ガールズちゃんねる

異動あれこれ

69コメント2022/09/05(月) 22:45

  • 1. 匿名 2022/08/29(月) 23:14:59 

    三年ぶりに異動になります。
    新しい業務を覚えることより、イチから人間関係を作らなければならないことが何より憂鬱です。
    でも自分のスキルを磨く機会と思って前向きにがんばります。

    皆さんの異動にまつわるお話色々聞きたいです!

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2022/08/29(月) 23:15:51 

    田舎から都会に移動すると馬鹿にされます

    +2

    -14

  • 3. 匿名 2022/08/29(月) 23:15:56 

    異動先に移動

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/29(月) 23:16:23 

    無理しすぎないでね

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/29(月) 23:16:33 

    異動あれこれ

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/29(月) 23:16:46 

    アナウンサーから記者に移動した笛吹雅子さん。
    異動あれこれ

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/29(月) 23:17:33 

    主今までありがとうね。😭5ちゃんねるに行っても元気でね。😭

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/29(月) 23:19:15 

    イドーヨーカドー🕊

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/29(月) 23:20:36 

    >>1
    前向きで素敵だなあ
    私は急に異動命令が出た時は絶望して、泣きながら帰ってました。
    人間関係も1からだし、仕事内容も新しく覚えないといけないのに、給料も上がらずここでシクシク泣きながら会社にすがりつく意味って何?と思って、今転職しようとしてる。

    +78

    -6

  • 10. 匿名 2022/08/29(月) 23:20:49 

    引越しともなう異動でも結構ギリギリまでわからなかったりする

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/29(月) 23:21:21 

    同じ仕事、同じと人間関係なんて飽きるから異動好き

    +40

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/29(月) 23:21:30 

    >>2
    田舎の猪豚とか山猿はガサツで嫌われるよね

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/29(月) 23:21:47 

    >>7
    5チャンか
    頑張って涙

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/29(月) 23:22:13 

    3年前に会社都合で別部署に異動したんだけど、どうしても嫌で前の部署に戻りたい。
    このことを、前の部署の上司に相談したいんですが、迷惑ですかね?

    迷惑だから相談しない→プラス
    迷惑だけど相談する→マイナス

    +4

    -27

  • 15. 匿名 2022/08/29(月) 23:23:40 

    >>11
    私も!
    新しいプロジェクトで何から始めたらいいんじゃあー!から軌道に乗り出すまでが一番楽しい
    マニュアルできたら次行きたい

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/29(月) 23:23:49 

    2009~2010盛岡紫波支所事業一課
    2011~2012盛岡紫波支所事業二課
    2013~2016北岩手支所事業二課
    2017~2019盛岡紫波支所資産共済課
    2018~北岩手支所家畜課 だよ

    +1

    -5

  • 17. 匿名 2022/08/29(月) 23:24:00 

    本社総務部から工場現場に移動になることを人は左遷と呼びます
    幸せではないです

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2022/08/29(月) 23:24:35 

    今3部署目で〜す!
    初めての事ばかりで楽しいよ〜!
    同じ会社でもいろんな視点があるんだなって勉強になる

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/29(月) 23:25:33 

    >>15
    分かりすぎる
    立ち上げと起動に乗るまでを整えるの好き!
    ルーチンになったらもう楽しくない

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/29(月) 23:25:59 

    >>15

    新しいこと決めたり周り巻き込んで進める力とかないからもう出来上がったルーチンワークを淡々としていきたい

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/29(月) 23:26:11 

    異動2年目
    はたけ違いからの研修についていけなくて辛かった
    資格も合格しないといけないし
    知ってる1人もいないしポカーン
    仕事も複雑だし残業ないし給与下がるし今のところ良いとこないなぁ
    そのうち異動であろう

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/29(月) 23:26:31 

    >>1
    派遣はこれを毎回してるんだよ。
    竹中は酷いシステムを作ったもんだ。

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/29(月) 23:26:38 

    本当嫌だ異動ストレス

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/29(月) 23:26:50 

    >>9
    同じです 毎日辛い。。。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/29(月) 23:29:58 

    >>2
    オメ栃木舐めてっぺ?

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/29(月) 23:30:12 

    >>2
    都会て東京?
    受け入れてくれるよ
    受け入れてくれたよ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/29(月) 23:31:31 

    >>10
    うちの会社飛行機の距離の異動とかザラ
    単身赴任もザラ
    半月で家探しして、家族帯同なら子供の転校とか引っ越しとか、さらに仕事の新旧引き継ぎ、新天地での生活準備、、

    異動する本人の男は身一つで行けばいいけど、
    奥さんがホントにホントに大変だと思う

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/29(月) 23:31:57 

    >>2
    都会は田舎者の集まりゾ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/29(月) 23:35:41 

    >>14
    会社は利益を出すのが目的ですからあなたを異動させたのです。こいつ異動させちゃえって適当に選んだわけではない。
    なぜ戻りたいのか、なぜ嫌なのか、明確な理由で納得させないと戻るのはむずかしいと思います。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/29(月) 23:36:52 

    >>19
    あなたB型かな?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/29(月) 23:37:23 

    >>14
    3年経っても戻りたいと思うって相当だね。
    叶うかどうかはわからないけど、前の部署が恋しいです。戻れませんか?って言うくらいは許されるんじゃないの?3年も耐えたんだもの。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/29(月) 23:39:11 

    春から異動して数ヶ月
    同じ会社なのに、全然違う
    前の部署は野良犬だらけの体育会系
    今の部署はエリートばかりのインテリ系

    無駄にうるさいやつとか、
    頭悪いやつがいないから快適すぎる
    何一つ勉強しなくても、知識無くても出来る仕事なんて野良犬レベル
    なのにそれすら分かってない

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/29(月) 23:42:09 

    >>14
    昔出戻りした人いたよ
    もともといたメンバーも多いし
    1から教えなくて済むから歓迎だったよ

    どういう経緯で戻ったのか知らないけど、
    上の人と話したりはしてたみたい

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/29(月) 23:46:11 

    みんな頑張れ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/29(月) 23:50:03 

    育休復帰明けから異動。
    今までやっていた仕事とは全然違い、毎日これをやるといった感じで、自分のペースで仕事ができない。
    他の人もそんな感じなので、休みも取っておらず、子供のことで突発で休んだりするため、自分のための休みが非常に取りにくい。
    この先ずっとこれが続くのかと思うとゾッとしたので、退職を考えている。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/29(月) 23:55:50 

    >>35
    わたし前はそういう仕事だった
    毎月◯日にこれを必ずやる、みたいな
    どんなに体調悪くても行ってたし
    長い休みも取れなかった

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/30(火) 00:00:25 

    >>1
    職場で良い人間関係を築けているのが羨ましい。
    私はいつも不満を溜め込んでるから、組織変更で人間関係がリセットされると「あ〜、この人たちと別れられる〜」ってスッキリします。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/30(火) 00:05:09 

    新卒で入った職場は1年タームで部署異動があって、しかも上司も転勤で変わったりするから、聞いてもわかる人がいなくて毎年毎年とても苦しかった。4年目でとうとう勤務地まで変わって1年頑張りましたが、限界を感じ5年目で転職しました。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/30(火) 00:06:01 

    恥ずかしいけど失恋してしまい
    自分から希望して異動しました
    本当の理由は誰にも言えません\(^o^)/

    なんやかんややってます

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/30(火) 00:16:49 

    店舗から本社に異動したら、まるで別会社のように仕事が違っていて、追い付けなくて心を病んだ。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/30(火) 00:23:00 

    周りの異動していく人はケロッとしているから、こんなに異動で悲しんでいる人は私だけなのかなと思ってたけど、異動嫌がっている人多くて安心した。
    同時にみんなの悲しみに共感しすぎて涙が出てきたけど、なんかこのトピ見られて良かった。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/30(火) 00:29:31 

    >>1
    異動して鬱になって辞めた。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/30(火) 00:40:23 

    異動が決まっていた先輩が職場で大号泣の末、代わりに私が異動することに。人生で一番最悪!

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/30(火) 00:46:00 

    >>43

    えーーっ‼︎

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/30(火) 00:47:43 

    私は非正規の、のんびり自由な1人事務だったけど10月から関東へ。正社員やて。
    38歳でまさかの正社員にしてもらえてラッキーだけど、事務+とあるチームの管理を任されるらしく、プレッシャーでしかない。。。給料は今の倍になるけど、この年で正社員にしてもらったら結婚は奇跡的にできても出産は諦めなきゃいけないなーと思って悲しくなった。
    長くてすまん

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/30(火) 01:09:31 

    >>7
    寄せ書きに書いてある形式的な励ましって感じ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/30(火) 01:16:13 

    >>9
    異動先の人間関係や業務内容にもよるよね。私は中途で入ったから今の部署が異動なったら新卒並みな仕事しかない。キャリアとスキル向上考えたら転職でスキル買ってくれるとこでやる方が前向きになれる

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/30(火) 02:23:36 

    少し違うけど
    会社が買収され、総務(経理含む)に配属された
    が、前会社の経営者と現会社の専務が揉めてしまい、専務からの風当たりが強くてとても居づらい
    歳が歳なんで転職先も見つからず、毎日どよーんとしてる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/30(火) 02:54:21 

    >>35
    同じすぎて私かと思ったw
    この春育児休暇復帰日に異動になった。毎日なにかしらの期限があるから休めない。しかも社内で一番残業多い部署。
    退職して欲しいから異動になったのかなーと思わずにはいられない。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/30(火) 03:38:42 

    >>1
    変化はストレスだよね

    ストレスの波にうまく乗れるまでが勝負
    一緒に頑張ろう!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/30(火) 05:22:23 

    >>11
    私もそう
    仕事不出来な人や仕事にムラのある非正規のいる部署は無駄に長く居させられて毎日地獄だったけど、今は仕事へのモチベーションが同じ正規のメンバーと働いているからとても心地よい。部署によって本当に違うと実感できる。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/30(火) 06:39:25 

    自分は異動してストレスmaxなのに同じ歳でその部署に長くいる人になぜか嫉妬する

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/30(火) 06:56:00 

    >>9
    私は耐えられずに1年後に転職しました。
    好きな仕事から離れて、キャリアに役立つか分からない職種に異動させられ、1年間悶々と過ごしていました。
    不思議なことに異動を告げられたときに転職活動しても良いところに巡り会えなかったのですが、異動後半年で転職活動をしたらすんなり決まり、今は仕事が充実してます。
    一度は会社に命じられた部署で頑張ってみるのもいいと思う!意外と良い部分ってあったりもしますからね。そこから転職の判断しても遅くないですよ。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/30(火) 07:23:08 

    >>51
    今年から異動して契約とペアなんだけどこの仕事はするしない本当面倒臭くてもう異動したい。会社も経費より今後のためを考えて採用してほしい。意味わからん。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/30(火) 08:41:43 

    10月から子会社に出向してほしいって言われて、9月から徐々に引き継ぎや出向先挨拶が始まる。
    出向の話は前々から打診されていて8月頭に私が承諾した。

    頑張るつもりでいたんだけど、先週今週でとても行きたかった会社からオファーがあり私が返事すれば転職できる、あとやりたかった副業もやりませんかって声がかかっている。(声がかかっている会社は副業可能)

    出向の話を承諾したのは私で、粛々と準備が進んでいる中で退職したいとか言っていいものか…

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/30(火) 09:15:22 

    ちょうど今異動希望を出してます。
    大体5年もいると飽きる・・・
    でも自分より長い人がいるとなかなか異動できないシステム。
    異動したくない人だっているんだろうから希望を聞いてほしい

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/30(火) 10:07:11 

    退職伝えた後、引き止められて異動。
    異動先は行きたかった店舗に。パワハラから解放されてラッキーと思いきや、
    業務が倍になり、それも一人で全部やる。
    聞かれたら全て答えられるように把握しないといけないし、休みの日は勉強か寝るだけ。
    他の店は分担出来るけど私は限界で辞めました。

    時給1000円のパートには責任凄くてもうやらん‼️

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/30(火) 10:08:30 

    >>55
    自分が後悔しない道を選んで下さい!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/30(火) 18:03:19 

    前の部署でコンスタントに実績を出してて次は昇級出来るかなというタイミングで私含め若手の何人かが異動させられた。他の部署を立て直してくれと言われて。結果、前の部署では棚ぼた的に能力のない中堅社員が昇級し、私たちは今の部署での経験が浅いという理由で昇級が遅れてる。仕事のモチベーションが完全に落ちて、転職を考えてる。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/30(火) 19:51:23 

    >>58
    ありがとうございます!
    ですよね…!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/30(火) 23:14:11 

    >>43
    どういうこと?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/31(水) 16:06:56 

    元々希望していない部署に異動決定言われた
    異動拒否イコール退職金しか選択肢がない会社だから詰んだ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/31(水) 23:39:29 

    >>45
    出来る人なんだね
    非正規からそんなに立場があがるなんて凄い
    でも自分の人生も大事にしてほしい
    時間は戻ってこないから後悔ないようにね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/31(水) 23:44:26 

    >>55
    すごいタイミングですね!
    後悔しないように、ワクワクする方を
    選んでくださいね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/31(水) 23:55:48 

    >>51

    すごい分かる
    定時に帰る意識もないダラダラと効率悪いだけの
    人たちに忙しいアピールされながら、
    無駄に長くいた部署とおさらばできた

    いまは周りもまともな人たちばかりでメリハリつけて
    働いてるから、環境はいい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/31(水) 23:57:01 

    >>59
    勿体ない
    会社がこういうことに気づいてないと
    だめだよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/01(木) 20:16:57 

    >>14
    戻った人はいるよ。上司や上の上司、上層部の面談と言う厄介なのがある
    理由はしっかりと聞かれるよ。前の部署の上司に相談するの?
    受け入れる余裕があれば異動は可能だけど、そうでなかったら無理じゃない?
    私は4年前に会社都合で異動になった。元に戻りたい気持ちはあるけど言わない
    とても面倒だし、異動になっても有利な条件だったらするけど不利だったらしないよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/03(土) 09:11:13 

    >>43
    貴女は嫌なことは伝えたの?
    我慢しても、会社に消費されるだけだから、自分の考えは上司に伝えたほうが良いよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/05(月) 22:45:46 

    ドラッグストア 、転職し入社してまだ3ヶ月ほどなのに異動
    しかも自宅から40キロ離れた店舗に
    理由は向こうの社員が、人間関係が悪いから異動したがってるからと
    私にはなんのメリットもないし嫌だけど他に動かせられる人がいないからとかで断れない 最悪

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード