- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/08/29(月) 16:50:47
未婚の単身生活者が選ぶ「今、住みたい街」は、調査開始の2018年以来5年連続で「吉祥寺」が1位となり、2022年も人気の高さを証明しました。
理由は、「おしゃれ」、「憧れ」など“イメージ”評価と、「交通アクセス」、「買い物に便利」など“利便性”評価の二つに大別されます。
トップ5を見ると、「吉祥寺」や「横浜」は、“イメージ”評価と“利便性”評価の両方が揃っていました。
首都圏で住みたい・住みやすい街はどこですか?
+25
-88
-
2. 匿名 2022/08/29(月) 16:52:04
田舎の私にゃ
かーんけいないからー♪関係ないからぁー!🎶+50
-34
-
3. 匿名 2022/08/29(月) 16:52:58
つくばが一番+54
-57
-
4. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:01
住みたい街と住んでみて良い街は違う。
+293
-5
-
5. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:03
吉祥寺住みやすくはないよ。百貨店は寂れてるから贈答用のもの買うときは結局新宿銀座まで行くようだし、個人店がバラバラ点在してるから一日に何個か用事済ませようと思うと靴ずれする。
ちょっと下るけど立川の主要施設全てが密集してる感じ最高。+499
-48
-
6. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:21
ただイメージで答えているだけだと思う+230
-1
-
7. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:26
意識高そうな街か+11
-7
-
8. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:30
東京来て東京人ぶってんじゃねーよクソ田舎っぺ+119
-35
-
9. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:38
+118
-6
-
10. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:39
新宿が3位?
新宿なんてヤクザばっかだよ+245
-35
-
11. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:53
吉祥寺の良さは分からんな+159
-26
-
12. 匿名 2022/08/29(月) 16:54:05
池袋住みたいか?+271
-11
-
13. 匿名 2022/08/29(月) 16:54:08
横浜だけえらい抽象的じゃない?
横浜エリアって事?+140
-8
-
14. 匿名 2022/08/29(月) 16:54:38
よくこの手のアンケートで1位になるけど、
吉祥寺のどこら辺が良くて吉祥寺なの?
+162
-3
-
15. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:04
こんなの不動産屋が売りたい土地ランキングだから絶対信用してはいけないよ+169
-6
-
16. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:07
でも吉祥寺わかるなー
中央線通ってるし都内も行きやすい
新宿ほどごちゃごちゃしてないけど何でもある
個人的には立川もいいぜ+150
-26
-
17. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:07
吉祥寺は吉祥寺駅最寄というか三鷹寄りとか西荻寄りのほうが住みやすいと思う+185
-4
-
18. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:08
>>11
上京組が選ぶのなら理解出来るかも
ゴチャっとした街の造りだから+20
-3
-
19. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:20
交通アクセスいいか?
中央線は年中止まるし、井の頭線は超激混み
地方出身者がビクビクせず住めるって感じなのかな+92
-8
-
20. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:31
新宿渋谷東京池袋って適当すぎるでしょ笑+92
-1
-
21. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:40
>>13
駅名って書いてる+36
-1
-
22. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:56
>>10
単身で住みたいって言った時不動産屋に止められた。
オートロックマンションで二階以上の部屋借りる予算ないならやめたほうがいい。
一階だと外みたらヤクザの車停まってるとか普通にある街だからって言われた。+62
-13
-
23. 匿名 2022/08/29(月) 16:56:01
何で川崎が入ってないんだ!?+4
-31
-
24. 匿名 2022/08/29(月) 16:56:18
>>3
つくばいいですよねー+45
-16
-
25. 匿名 2022/08/29(月) 16:57:24
>>1
吉祥寺数える程度には行ったことあるけど、個人的には並みっつーか普通って感じ
何でこんな人気なのか分からん+60
-14
-
26. 匿名 2022/08/29(月) 16:57:33
吉祥寺住んでるけど、人が多い上に街や建物の構造のせいなのか歩くペースが皆遅いから最寄り駅となるとサッと帰りたい通勤の時とかイライラすると思う+123
-1
-
27. 匿名 2022/08/29(月) 16:57:49
横浜駅って住みたいかな?
一人で住むイメージないけどな+74
-1
-
28. 匿名 2022/08/29(月) 16:58:03
たしかに吉祥寺に住みたい時期があった
+15
-6
-
29. 匿名 2022/08/29(月) 16:58:27
>>3
学園都市で学力高め、つくば駅から東京一本、
茨城は観光施設も沢山、野菜、海の幸、果物美味い!
つくば在住のガル民より+58
-21
-
30. 匿名 2022/08/29(月) 16:58:59
吉祥寺に住みたい人見たことない😂
逆に広尾とか南麻布とか赤坂とかリアルなところはランキング外なの??+38
-25
-
31. 匿名 2022/08/29(月) 16:59:47
>>25
数える程度に行った事あるなら良さ分からないのは普通では…。何回も行って良さ分かってる人が多いんでしょう。+35
-4
-
32. 匿名 2022/08/29(月) 17:00:00
>>10
昔西新宿に住んでいたけどめちゃくちゃ便利だったよ。事件や事故にも巻き込まれた事なかったし。+87
-5
-
33. 匿名 2022/08/29(月) 17:00:10
子供の頃からよく行く吉祥寺は好きな街だけど、ガルではフルボッコされるからな。+77
-4
-
34. 匿名 2022/08/29(月) 17:00:35
>>3
コナズ珈琲とフルーツピークス混んでるね+23
-1
-
35. 匿名 2022/08/29(月) 17:01:04
どこ言ってもジジババばかりよ+11
-1
-
36. 匿名 2022/08/29(月) 17:01:11
>>30
リアルなの?笑
そっちの方が普通の一般的な給料では現実的に一人暮らしは難しいと思うんだけど+24
-2
-
37. 匿名 2022/08/29(月) 17:01:57
高円寺〜下北沢の流れ最高!+17
-3
-
38. 匿名 2022/08/29(月) 17:01:59
>>12
池袋めちゃくちゃ住みやすい
百貨店、文化、遊び、水族館、美味しいご飯、洋服、利便性、範囲が広いからあれだけど遊園地とか意外何でもあるからね+80
-38
-
39. 匿名 2022/08/29(月) 17:02:12
>>5
前に吉祥寺住んでたけど
郵便局、銀行などちょっと離れている上に
街が混雑して移動が面倒だった。
井の頭公園も、土日になるとどこかから来たファミリーがシート敷いてピクニックしてるから
避けながら歩くので素敵な散歩道ではなかった。
後半はカフェとか、家にあと10分で帰れるからいいや、となった。
住んでみるといいところかは別。
でも昨日、用事あって立川に行ったけど人が多すぎて疲れた。
中央線ちょこちょこ引越してるけど
私は阿佐ヶ谷、西荻、小金井が合ってたかな+177
-6
-
40. 匿名 2022/08/29(月) 17:02:29
>>23
入ってるよ+11
-0
-
41. 匿名 2022/08/29(月) 17:02:53
>>30
吉祥寺住みの友達何人もいるよ。+19
-4
-
42. 匿名 2022/08/29(月) 17:03:34
>>30
言いたいことはわかる。20〜30代独身で吉祥寺横浜はない。
ファミリー層の憧れって感じ。
実際吉祥寺に単身向けのマンションとかそんなにないよ。+30
-13
-
43. 匿名 2022/08/29(月) 17:03:39
吉祥寺三鷹は一軒家建てられる層にはいいと思う
+49
-6
-
44. 匿名 2022/08/29(月) 17:03:45
>>5
伊勢丹がなくなっちゃって残念。東急百貨店があるけどね。アトレ、キラリナ、パルコ、マルイ、コピス…微妙な商業施設がごちゃごちゃしてる。
ロンロンやユザワヤのビルがあったころが好きだったなー。+167
-2
-
45. 匿名 2022/08/29(月) 17:04:13
首都圏で一人暮らしをする未婚20~30代 2,000人を対象に、「住みたい街」をテーマにアンケートを実施!
↑やたらと結果に対して否定的な意見が多いのは、まずここに書き込んでる人がこのアンケートの対象と大きく当てはまらないであろう事を物語っている+38
-0
-
46. 匿名 2022/08/29(月) 17:04:19
>>10
歌舞伎町はね。確かに。。。+31
-0
-
47. 匿名 2022/08/29(月) 17:05:00
月曜日から夜ふかしに取り上げられそうだね+14
-1
-
48. 匿名 2022/08/29(月) 17:05:09
>>45
ガルのメイン層からは大きく外れてるから批判の嵐なんだw+8
-2
-
49. 匿名 2022/08/29(月) 17:05:38
単身なら確かにいいと思うよ。楽しそう。
子どもがいるとまた変わりそう。+8
-1
-
50. 匿名 2022/08/29(月) 17:05:48
23区の練馬区より家賃の高い吉祥寺+42
-2
-
51. 匿名 2022/08/29(月) 17:06:14
>>1
これ、不動産会社のアンケートだから不動産売りたい場所なんじゃないの?
私は広尾、表参道辺りに住みたい
赤羽や大宮は考えた事もない
嫌いとかじゃなくて遠いし、行く事もない+8
-20
-
52. 匿名 2022/08/29(月) 17:07:45
吉祥寺のさとうのメンチカツがあんなに並ぶのが不思議。確かに美味しいけど、あんなに並んでまで買うもんじゃなかった。地元の有名なメンチカツの方が正直美味しい+80
-4
-
53. 匿名 2022/08/29(月) 17:07:51
>>44
会社が違うから無理なのは承知の上だけど、アトレとキラリナが合併。パルコとマルイとコピスが合併してくれたらコンパクトだよね。
正直どこもテナント持て余してるのバレバレだし勿体無い。+43
-0
-
54. 匿名 2022/08/29(月) 17:07:58
>>34
有名な カフェ沢山ある
トムトム、ウエストコーヒーハウス、珈琲哲学、
沢山ありすぎて書き切れないや+9
-1
-
55. 匿名 2022/08/29(月) 17:08:16
仕事帰りにちょこっと一杯1人飲みできるお店多いとこがいい。
代々木上原あたり住んでみたい。+35
-1
-
56. 匿名 2022/08/29(月) 17:09:34
錦糸町に住みたい!ランキング入ってないけど。+6
-8
-
57. 匿名 2022/08/29(月) 17:09:44
>>31
いや、わざわざ吉祥寺に行く理由がないと思うが…
代官山とか下北沢ならまだしも、何を目的に吉祥寺に行く?+18
-16
-
58. 匿名 2022/08/29(月) 17:11:35
地元じゃない人がうじゃうじゃ来るところに住みたくない+22
-1
-
59. 匿名 2022/08/29(月) 17:13:14
>>9
このドラマおもしろかったよ+46
-0
-
60. 匿名 2022/08/29(月) 17:13:58
>>57
横
個人経営の店が多いから数回ふらっといっても多分良さわからないと思う。ノープランで行っても楽しめるようなわかりやすい施設がないしね。
個人店のお気に入りを見つけてハマる人が多いと思うよ。
それこそ個人店だと唯一無二だから下北通り過ぎてもその店のために吉祥寺行くって感じの。+21
-0
-
61. 匿名 2022/08/29(月) 17:15:12
吉祥寺みたい不便なとこ絶対住みたくないわ+10
-18
-
62. 匿名 2022/08/29(月) 17:16:26
これが本当ならなぜ2・30代の芸能人や金持ちが吉祥寺に住まないんだ?
本当に人気なら年収数千万円以上あっても港区じゃなくて吉祥寺に群がるはずじゃないか+1
-13
-
63. 匿名 2022/08/29(月) 17:16:57
仕事から帰ってきて、しばらくゴチャゴチャと人と店がある駅(しかも住人じゃない人がたくさんいる)を自宅の最寄り駅にしたくない。疲れる。
吉祥寺とか下北沢とか三軒茶屋とか+47
-5
-
64. 匿名 2022/08/29(月) 17:18:20
今は個人店がどんどん閉店しているから結局ニトリ、UNIQLO、100円ショップ、スタバとかどこにでもあるチェーン店だらけだよ。店も道も狭くて混んでいるからファミリーには不便な街。上京してきて数年一人暮らしするには悪くないかな。+23
-0
-
65. 匿名 2022/08/29(月) 17:18:29
練馬最高なのになんで入ってないんだろう+17
-8
-
66. 匿名 2022/08/29(月) 17:19:26
オシャレっていうか新宿渋谷池袋あたりと比べると絶妙な親近感ある+14
-0
-
67. 匿名 2022/08/29(月) 17:21:33
>>1
「住みたい街」と
「住んでみて、良かった街」は
違うんだよね。・・・・・・・・・・・・・・・・・+31
-2
-
68. 匿名 2022/08/29(月) 17:22:31
ほとんど都内じゃん
グンマー人にはつまんない話題+2
-7
-
69. 匿名 2022/08/29(月) 17:23:10
>>38
中国人ばっかりでチャイナタウン化してるってネットニュースかなんかで見たけどその辺どうなん?+43
-1
-
70. 匿名 2022/08/29(月) 17:24:07
職場の30代独身男性が川崎駅最高って言ってた
安い飲食店・夜の店・ギャンブル・映画館が充実してるし、都内や横浜や空港にもアクセスしやすいからって。
治安については刺激的なことが多いからファミリー層にはもっと北部がオススメらしい+9
-9
-
71. 匿名 2022/08/29(月) 17:24:52
横浜駅はドブくさいよ
みなとみらいエリアのイメージで答えてそう+30
-3
-
72. 匿名 2022/08/29(月) 17:26:08
大都会赤羽が入ってる…!+14
-0
-
73. 匿名 2022/08/29(月) 17:26:48
東京って千代田区てこと?+5
-0
-
74. 匿名 2022/08/29(月) 17:27:44
都会に住みたくない
錦糸町あたりの下町くらいでいい+3
-9
-
75. 匿名 2022/08/29(月) 17:27:45
>>15
ってよく言われるけど
吉祥寺にそんなに土地はないよ…
戦後都心に通うサラリーマンの一軒家がびーっちり建てられたから。
五日市街道の方はお寺が持ってる土地で借地多いし。
土地がないから新築マンションも建たないし売れるものって
相続税払えなくて売られる一軒家とかだけだもん。+53
-1
-
76. 匿名 2022/08/29(月) 17:31:11
>>5
立川住んでたけど駅構内や駅前の人込みがすごくてガラもそんなによくない。高島屋、ルミネ、グランデュオとかあるしとにかく便利なところに住みたい人にはおすすめ、落ち着いた環境で住みたい人にはおすすめしない。+82
-2
-
77. 匿名 2022/08/29(月) 17:33:08
>>3
東京都内からの移住者がめちゃくちゃ
つくばは多い!
駅チカもそうだけど、高層マンションだらけや。+24
-2
-
78. 匿名 2022/08/29(月) 17:33:58
国分寺いいよ〜!
地盤最強で大きな川は市内に無いし、特快停まるし、生活に困らない程度に程よく揃ってるし、3駅で立川・10数分で吉祥寺、どのスーパー覗いても市の農家さんで採れた新鮮な野菜置いてあるし。
凄く住みやすいよー!+16
-13
-
79. 匿名 2022/08/29(月) 17:36:29
吉祥寺で有名のお店とかスポット知りたい!+5
-0
-
80. 匿名 2022/08/29(月) 17:38:11
>>25
15年以上昔に住んでたけど、なかなか楽しい街。ちょっと行くと閑静な住宅街になってるし、駅前はごちゃごちゃしつついろんな店あって楽しかった。井の頭公園あるのもいい。安い飲食店も多いし、老舗の美味しい店もあるし。20代で住むにはかなり刺戟的でよい街だと思う。+40
-1
-
81. 匿名 2022/08/29(月) 17:38:31
>>3
いいと思うけど結構大きい地震があるんだよね。+23
-2
-
82. 匿名 2022/08/29(月) 17:38:55
いま住んでてすごく便利で気に入ってるよ
不満を挙げるとするなら、中央線が混む&よく遅れる、土日の人混みがすごいことかなあ+18
-0
-
83. 匿名 2022/08/29(月) 17:40:28
>>56
錦糸町好きだけど、中国人が多いとか治安悪いとか言われてるよね。錦糸公園の側の大きなマンションとか住んでみたいけどね。笑
何よりソラマチが近くていいわ。+18
-1
-
84. 匿名 2022/08/29(月) 17:40:28
>>59
このドラマの主題歌で初めてあいみょんを知ったわ+12
-0
-
85. 匿名 2022/08/29(月) 17:41:18
>>62
佐野史郎住んでた気がする+5
-0
-
86. 匿名 2022/08/29(月) 17:41:37
>>75
うん、高層マンションとかないし全然物件ないよね
賃貸ですら小綺麗な物件だとなかなか空きがない
吉祥寺からバス圏内とか、最寄りが三鷹・西荻窪・井の頭線沿線の駅だと結構あるけど、吉祥寺から徒歩圏内の物件がマジであんまりない+33
-1
-
87. 匿名 2022/08/29(月) 17:42:26
吉祥寺とか中目黒なんてかっぺが憧れてかっぺがこぞって住むかっぺタウンじゃん+4
-20
-
88. 匿名 2022/08/29(月) 17:44:44
学生の頃は中央線沿いに住んでたからその辺りは好きだけど、子連れだとソラマチとかお台場、上野の方に行きたいから不便なんだよな。+5
-0
-
89. 匿名 2022/08/29(月) 17:46:15
>>69
北口出てすぐはチャイナタウンだよ。
その辺はもう棲み分けになってるから住むのは避ければいいだけ。逆に中華料理食べたかったらそこに行けば安くて手軽に本場気分味わえる。
タワマンだらけの南池袋とか要町よりの西口周辺なんかはファミリー多いし学習院や立教大学近くて教育環境も良い。
+40
-3
-
90. 匿名 2022/08/29(月) 17:47:41
通勤とか考えたら吉祥寺より荻窪の方が便利+13
-5
-
91. 匿名 2022/08/29(月) 17:48:02
>>3
住みやすそうではあるけど秋葉原まで片道1205円はエグい+51
-0
-
92. 匿名 2022/08/29(月) 17:49:12
>>81
地震はどこでも起きる
つくばは大部分が浸水しないし土砂崩れ起きないし津波来ない+7
-7
-
93. 匿名 2022/08/29(月) 17:50:07
>>78
通勤するには辛い距離だけど、小さなお子さんがいるならいいかも。早稲田実業もあるし。+14
-0
-
94. 匿名 2022/08/29(月) 17:50:09
>>9
なっちゃんロング似合う!+19
-0
-
95. 匿名 2022/08/29(月) 17:50:14
吉祥寺に憧れなんか1ミリもないや+6
-12
-
96. 匿名 2022/08/29(月) 17:51:43
>>5
中心にかたまってる立川、便利だよね。
巨大IKEAまで駅からお散歩で行けちゃうのもお気に入りだよ。+71
-5
-
97. 匿名 2022/08/29(月) 17:52:48
>>91
高い分乗客の民度高め+4
-16
-
98. 匿名 2022/08/29(月) 17:53:11
>>56
今でも危険な感じの人を見かけるけど、しっかりしたマンションも出来て駅のあたりも便利だよね。アジア系の食事も楽しめるし、ソラマチや浅草方面へのアクセスもいいから休日も楽しめる。+5
-3
-
99. 匿名 2022/08/29(月) 17:54:58
>>74
そこは都会だ
+10
-0
-
100. 匿名 2022/08/29(月) 17:55:31
>>79
サーカスのクレープ+8
-0
-
101. 匿名 2022/08/29(月) 17:56:34
東京駅近くって住むとこあるの?
銀座、神田、八丁堀までいけばあるだろうけど。。+7
-0
-
102. 匿名 2022/08/29(月) 17:58:00
>>57
モナカを買いに行く+5
-0
-
103. 匿名 2022/08/29(月) 17:58:20
>>101
京橋よりにあるよ+2
-0
-
104. 匿名 2022/08/29(月) 17:58:47
>>44
コピスは地下のバイキング屋さんがずーーっと閉店したままになってたよね。最近行ってないけどテナント埋まったんだろうか。。+19
-0
-
105. 匿名 2022/08/29(月) 17:58:54
>>78
国分寺いいとこだけど
坂きつくない?
平坦なとこ少ない(駅近くにでかい敷地の日立)
そしてプロパン率高い+19
-0
-
106. 匿名 2022/08/29(月) 17:59:46
>>57
よこ。どんだけ近いかにもよらない?わたしは数駅先に住んでるから、なんかあったら吉祥寺に行くよ。新宿よりコンパクトだし、電気屋やデパートとか回ったり。公園があるのも良いし小さな個人店が多いのも魅力的で全体のバランス良いって思う。+34
-0
-
107. 匿名 2022/08/29(月) 18:00:04
吉祥寺の、成蹊大の近くの家のガレージで血だらけの人が倒れてたのは何だったの?事件?事故?+0
-0
-
108. 匿名 2022/08/29(月) 18:00:54
>>10
西新宿側、キレイじゃん。新宿警察署もあって安心。+49
-2
-
109. 匿名 2022/08/29(月) 18:03:29
>>56
何気にヤクザと、性風俗産業の街
あと飲み屋。
中国系の方が多い+12
-2
-
110. 匿名 2022/08/29(月) 18:03:36
>>1“住みたい街”系ランキング、「特にない」がダントツ1位の衝撃事実 「無理くり選ばせている」関係者たちが明かした目的と実態(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp先週、東洋経済ONLINEで「最新! 住みよさランキング2022」が発表された。1993年から毎年発表されているランキングで、今年の栄えある1位には東京・武蔵野市が選出された。2位には福井・福井市
+8
-0
-
111. 匿名 2022/08/29(月) 18:05:12
吉祥寺地元なんだけど、昔はもっとディープな街だったのに、どんどん量産型のつまんない街になるし、こういうランキングで注目されると叩かれるし、なんかいろいろ悲しい。+38
-0
-
112. 匿名 2022/08/29(月) 18:05:30
>>90
吉祥寺、荻窪って住んでて確かに住みやすいんだけど、ほぼ毎日人身事故やら何やらで遅延する中央線だけは大嫌い+6
-2
-
113. 匿名 2022/08/29(月) 18:07:29
>>55
それなら下町エリア
浅草や北千住はイメージ悪いけど、通勤はとにかく便利。羽田成田の両方に行きやすいのもポイント高い。+12
-6
-
114. 匿名 2022/08/29(月) 18:08:58
>>108
その辺りから坂上ってヤクザ多いし、夜は人気がなくて雰囲気よくない+10
-4
-
115. 匿名 2022/08/29(月) 18:09:16
>>10
新宿は地域によってピンキリだよ。うちの実家は十二社だけどあの辺は下町っぽくていいわよ。+62
-3
-
116. 匿名 2022/08/29(月) 18:10:26
>>112
荻窪住みだけど丸の内線なら影響受けないよ。始発だから数本待てば確実に座れるし。+16
-0
-
117. 匿名 2022/08/29(月) 18:11:44
コロナ前に吉祥寺の猫まつりに行ったけど、埼玉県民からしたらオサレな街だった。
いやー、猫ちゃんたちかわいかったなぁ。+9
-0
-
118. 匿名 2022/08/29(月) 18:11:46
谷根千エリア住んでる・住んでた人いますか??賃貸で住んでみたいんだけど実際どうかなあ?+4
-0
-
119. 匿名 2022/08/29(月) 18:14:32
>>10
こういう発想の人って、もともと東京の人じゃないのがすぐ分かる。新宿=歌舞伎町じゃないからさ。渋谷に住んでると聞けば繁華街を想像するんだろうな。+93
-6
-
120. 匿名 2022/08/29(月) 18:15:18
>>108
西新宿はね、ホストや風俗が住んでて治安宜しくないよ。ラトゥールくらいじゃないと住めない+8
-6
-
121. 匿名 2022/08/29(月) 18:15:57
横浜住んで40年だけど住みやすい+8
-3
-
122. 匿名 2022/08/29(月) 18:16:10
>>5
でもなぜか立川あんまりこういうランキング人気ないよね
吉祥寺はずっとランクインしてて地方の人も知ってるイメージ+60
-0
-
123. 匿名 2022/08/29(月) 18:22:38
吉祥寺は買い物でよく行くけど住みたいとは思わない。
もう少し家賃の安いエリアに住んで吉祥寺までは自転車で行けるくらいが理想+6
-1
-
124. 匿名 2022/08/29(月) 18:23:05
>>17
それそれ。三鷹は総武線始発だし、自転車や歩きで吉祥寺まで行けるからね。
個人的に三鷹駅がもっとランキング上位にきてもいいと思ってる。+58
-0
-
125. 匿名 2022/08/29(月) 18:23:54
>>39
小金井が進化してきてる。
20年前は開かずの踏切で大変だったのに。
今では紀伊国屋、成城石井、イトーヨーカドー、無印良品、ニトリ、ドンキ、ABCマート、ピカール等々武蔵小金井界隈で生活は十分できる。
+64
-0
-
126. 匿名 2022/08/29(月) 18:24:18
足立区家賃安いからおすすめ+6
-8
-
127. 匿名 2022/08/29(月) 18:24:24
>>123
そんな貴女に練馬区関町+5
-0
-
128. 匿名 2022/08/29(月) 18:26:20
>>121
名古屋市民からすると、横浜って聞くだけで赤レンガ倉庫とか港をイメージしてオシャレなんだろうなぁと思っちゃう。
名古屋港は名古屋港水族館あたりは公園ぽいけど、あとは倉庫ばっかりだしバリバリ工業製品の輸出や輸入のための港って感じでキレイでもなんでもないから。+4
-0
-
129. 匿名 2022/08/29(月) 18:27:20
>>11
駅周辺は何でもあるし都心にも出やすいし少し歩けば閑静な住宅街だから住みたい人がいるのは分かるけどな。でもロンロンがアトレになってしまったあたりから昔の吉祥寺のあのなんとも懐かしい雰囲気は無くなって、あまり魅力を感じなくなった。+27
-0
-
130. 匿名 2022/08/29(月) 18:27:44
>>107
なにそれ?最近の事件?事故?+0
-0
-
131. 匿名 2022/08/29(月) 18:27:54
>>45
でもさ、地価も高いのに独身20代で住みたいかな?と思う
中目黒とか赤羽みたいに帰りにお酒ちょこっと飲める街ならわかるんだけど+3
-9
-
132. 匿名 2022/08/29(月) 18:27:55
>>3
ベトナム侵略はされてないの?
だったら移住したい+6
-2
-
133. 匿名 2022/08/29(月) 18:29:08
>>104
コピス私もまったく行ってない。駅直結のキラリナかアトレでいいや~ってなる。+13
-0
-
134. 匿名 2022/08/29(月) 18:29:15
武蔵小杉ってタワマン下水逆流とかなくても駅の利用者数と駅のキャパが合って無さすぎて不便だと思うんだが+20
-2
-
135. 匿名 2022/08/29(月) 18:31:05
>>30
収入考慮した現実的なランキングにはその辺りはランクインしないと思う+8
-0
-
136. 匿名 2022/08/29(月) 18:31:06
みんな北千住おいで!乗り換え便利だし夏は駅前ミスト出てクリスマスはマルイの上から雪降るよ+5
-3
-
137. 匿名 2022/08/29(月) 18:33:01
>>119
新宿は西口より先〜中野坂上あたりにもヤクザがいるのよ+13
-5
-
138. 匿名 2022/08/29(月) 18:33:44
>>130
News Digestってサイトでコロナ出た店とか、地域の事件事故とかあった場所がリアルタイムで見れるんだけど、お盆に入る前に、吉祥寺のあの辺りで、民家のガレージで胸から下が血で染まってる人が倒れてたって。Twitterでも2人ツィートしてた。ニュースにならないからなんだったのか。+2
-0
-
139. 匿名 2022/08/29(月) 18:36:15
川崎って民度(笑)みたいに馬鹿にされてるけど住みやすい街だと思う
駅周辺のショッピングもレジャーも充実してるし電車で都内に出るアクセスもいいし
夜中に飲み屋街の路地裏とか行かなきゃヤバめの人とも遭遇しない+18
-2
-
140. 匿名 2022/08/29(月) 18:36:27
>>75
寺が地主の土地ばかりで、強欲だからあんな事になってるのよ。仰る通り元々郊外の駅だし。ここ数年特に家賃と立地が乖離しすぎてて客離れしてるから不動産屋とつるんで若者寄せアピールする。そうしないと商業施設に客が来なくて地主が儲からなくなるから。+18
-2
-
141. 匿名 2022/08/29(月) 18:37:37
>>1
中目黒の隣駅の祐天寺めちゃくちゃ住みやすよ。
地味だけど治安良いしスーパーも充実してる!
各停しか止まらないけど、中目黒、学芸大学も徒歩圏内だから飲食店には困らないし。
+20
-1
-
142. 匿名 2022/08/29(月) 18:37:38
>>136
足立区ってとにかくイメージ悪いし、実際その通りな気がするけど北千住は便利だよね。ただ地盤がやばいくて不安なのと、足立ナンバーは絶対にいや笑 通勤が都心で子供いないならいいと思う。+4
-5
-
143. 匿名 2022/08/29(月) 18:37:59
>>114
むかし 中野坂上に住んでたけど目の前のマンションをヤクザが借り上げてて水商売のお姉ちゃんの寮になってたよ
新宿もよく使うけど住みたくないな+17
-1
-
144. 匿名 2022/08/29(月) 18:39:24
>>138
どこの建物かなんとなくわかったけど、ニュースになってなかったら事件性はないのかな。。でもめちゃくちゃ気持ち悪いけどね。+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/29(月) 18:41:22
>>144
すごい!どこの建物かわかったんだ?!気になっててさー。
なんだろねー事故かなー。ほんと血で真っ赤だったみたいだから、相当やばいとTwitterされてた。+1
-0
-
146. 匿名 2022/08/29(月) 18:41:38
>>23
ガラが悪い+3
-4
-
147. 匿名 2022/08/29(月) 18:42:09
勝どきのタワマンに住みたい+3
-6
-
148. 匿名 2022/08/29(月) 18:45:01
>>39
吉祥寺はとにかく人が多くて疲れるよね
たまに遊びに行くには良いが毎日は疲れる
中央線も混むし通勤者に向いてない町
+54
-3
-
149. 匿名 2022/08/29(月) 18:49:53
>>142
ナンバーこだわる人ですか?+3
-0
-
150. 匿名 2022/08/29(月) 18:51:28
>>92
親戚がつくばに住んでるんだけど東日本大震災の時ガスはプロパンガスだから復旧は早かったけど断水して大変だなと思ったよ。都内のうちにしばらく滞在してたけど。
でもたまに遊びに行くといいところだなと思うし好きです。TXできて便利になったしね。+11
-1
-
151. 匿名 2022/08/29(月) 18:53:37
>>23
有楽町大手町新橋辺りに出勤はしやすく羽田にもアクセスが良いから駅近マンションで男性サラリーマンなら
ただ駅近高いし女性は治安でおすすめできない+4
-4
-
152. 匿名 2022/08/29(月) 18:56:25
生まれてからずっと千代田区の地味な町に住んでて今後も結婚できなさそうだからずっとここに住むんだろう
一度でいいからランキングに入る人気の街に住んでみたい人生だった+3
-7
-
153. 匿名 2022/08/29(月) 18:56:38
>>62
文化人や有名漫画家、作家、脚本家、有名研究者、企業の社長、官庁の職員など住んでますよ。私の実家もあるからホントよ。+15
-0
-
154. 匿名 2022/08/29(月) 18:58:33
>>119
イメージだけで言ってるってバレバレだよねw+19
-7
-
155. 匿名 2022/08/29(月) 19:00:08
>>125
三浦屋もいれてあげて〜
あと北口の野菜マルシェ?とか+16
-0
-
156. 匿名 2022/08/29(月) 19:01:41
>>91
つくばは経済的余裕なきゃ住めないよ笑+7
-5
-
157. 匿名 2022/08/29(月) 19:02:13
>>62
都心へのアクセスが良くない
売れっ子芸能人は深夜車ですぐ帰れる距離に住みたがる
漫画家らが住むのは通勤不用だからでしょうね+11
-0
-
158. 匿名 2022/08/29(月) 19:06:30
>>155
そうだった。
知名度ないから書かなかったよ。+2
-0
-
159. 匿名 2022/08/29(月) 19:06:31
毎日ランキングって色々あがるのに一回も回答したことない。悲しみ。+4
-0
-
160. 匿名 2022/08/29(月) 19:11:02
>>104
そんな感じだったんだ。最近地下でご飯食べたけど、変に壁が置かれてて、多分テナント空きだったんだね。
工事中かと思ったけどあんなに空いちゃってるんだ。+5
-0
-
161. 匿名 2022/08/29(月) 19:12:00
できるなら、粘り強く土地が見つかるのを待って三鷹あたりに家建てたい
若い子なら立川とか府中とかがいいと思う
単身アパート多いしそこそこ安いし、なにより繁華街感は若い子向きよ+9
-1
-
162. 匿名 2022/08/29(月) 19:12:12
>>78
他の方も言ってるけど駅近以外微妙じゃない?とにかく坂が多すぎる。教育環境とかはいいらしいけど…+8
-0
-
163. 匿名 2022/08/29(月) 19:14:39
>>39
私も人が多いところがあまり好きではないから吉祥寺、新宿、渋谷とかは自分には合わないだろうな
もちろん閑静な場所もあるんだろうけど、駅周辺とか人が多すぎて休みの日とか出歩きたくなくなりそう+7
-1
-
164. 匿名 2022/08/29(月) 19:14:43
>>62
テレビ局が港区だから、タクシーですぐ帰れるのがいいんだと思う
同じ理由で成城は東宝があって、大映やら東映があるから昔の映画スターはあの辺りに住んだ
あとは東名用賀が近いからゴルフとか行きやすいしね+12
-1
-
165. 匿名 2022/08/29(月) 19:20:58
>>76
グリーンスプリングスのあたりの北側の昭和記念公園側は人は多いけどゴミゴミってほどじゃないよ。
+19
-1
-
166. 匿名 2022/08/29(月) 19:34:32
三鷹の隣の武蔵境が地元です。特に何もない地味な町(街ではなくw)ですが、わりと便利だし治安も良く、災害の心配がほとんどないのでおすすめです。実家は昭和の初めから同じ場所にあるけど、近隣含めて地震や水害や台風の被害に遭ったことは一度もない。ただし中央線はよく止まるwww+21
-0
-
167. 匿名 2022/08/29(月) 19:40:43
>>122
東京在住者しかよく知らないんじゃないかな
ランキング見たら地方か上京間もない人がイメージで選んでる感じ+41
-0
-
168. 匿名 2022/08/29(月) 19:41:05
>>1
これ何処が調べたの?ガーラマンションって笑。これ系って青山や麻布や赤坂などは出さないようにしてるよなぁ。吉祥寺って笑
中央線に住みたいやつなんていないわ!+6
-11
-
169. 匿名 2022/08/29(月) 19:43:15
>>93
通勤しんどいよね
子どもありの専業か近場でパートの奥さんが暮らすには良さげ+7
-0
-
170. 匿名 2022/08/29(月) 19:43:38
>>5
吉祥寺に住みたい人なんて聞いたこともない。こういうのって、銀座線や日比谷線の山手線内側を絶対に出さないよなぁ、広尾や表参道や赤坂どこいったのよ?貧乏人対象にしてんの?+12
-24
-
171. 匿名 2022/08/29(月) 19:45:21
>>78
国分寺って思い切り郊外じゃん。
新宿しか便利でないし、近くの一橋大学くらいしか
便利じゃない。+5
-8
-
172. 匿名 2022/08/29(月) 19:51:08
>>1
吉祥寺と比べて横浜範囲が広いなぁ
緑区とかも入ってんのかな?
みなとみらいだけ?+9
-0
-
173. 匿名 2022/08/29(月) 19:52:21
>>10
住みたくはないなぁ+8
-5
-
174. 匿名 2022/08/29(月) 19:53:25
>>21
横浜駅ならなおさらおすすめできないな+21
-2
-
175. 匿名 2022/08/29(月) 19:56:07
>>122
立川地価どんどん上がっていってるけどね。
20年前の駅前すら空き地みたいな頃に駅徒歩圏内の土地買ってた人は地味に勝ち組だよ。+33
-2
-
176. 匿名 2022/08/29(月) 19:57:38
>>76
南口に住んでた?北の方がいいよね。
立川の駅構内で人すごいって思うなら新宿行ったら倒れちゃうね。
歩きやすくていいなと思うレベルだけど。+31
-2
-
177. 匿名 2022/08/29(月) 20:00:15
>>120
ラトゥールこの前行った笑
選べる立場じゃ無いけどなぜ新宿に住むのか分からなかった。
建物はめちゃくちゃ素敵だけど。+3
-6
-
178. 匿名 2022/08/29(月) 20:03:08
>>157
街はいいと思うけど、都心へ出るには不便だよね。逆に、23区にいると西の方へ行くのすごく時間かかってすごく遠いと思うもん。+9
-2
-
179. 匿名 2022/08/29(月) 20:04:42
>>13
横浜坂だらけだし、買い物が便利ってだけのことなら他に何がいいのかわからない。住みにくいと思う。行政もアレだし。+40
-4
-
180. 匿名 2022/08/29(月) 20:06:38
これランキング名の最初に田舎出身者が選ぶって付けて欲しい
吉祥寺とか体感治安が悪すぎて無理だわ+3
-13
-
181. 匿名 2022/08/29(月) 20:08:07
>>12
やだ
汚染されてる+11
-3
-
182. 匿名 2022/08/29(月) 20:10:04
>>170
吉祥寺ってかれこれ20年近く?十数年前から住みたい街ナンバー〇〇とか言われてるよね。確かに学生の頃は、住みたいとか言ってる子多かったよ。学生には人気なんじゃない?アンケートも単身者対象みたいだし。+18
-0
-
183. 匿名 2022/08/29(月) 20:10:38
たとえ人気ある場所に住んだとしても…
後から分かる近所づきあい
騒音・野良猫・近所のペットの犬がうるさい・暴走族・変な人がいる・外国人に多いドンチャン騒ぎ・隣から(宗教の)お経が毎朝毎晩聞こえる
など
こればっかりは事前に分からない事もあり、どうにもならない
+4
-0
-
184. 匿名 2022/08/29(月) 20:16:39
>>93
かーたんが国分寺住みでお子さんが下から早稲田だよね+5
-0
-
185. 匿名 2022/08/29(月) 20:16:44
>>166
教習所のお祭り楽しいよね!
土曜日行ったわ!+3
-0
-
186. 匿名 2022/08/29(月) 20:16:47
>>10
最寄り駅が新宿駅はちょっとなと思う
やっぱり怖い系の人住んでるの多いと思うし+15
-7
-
187. 匿名 2022/08/29(月) 20:20:35
>>186
場所によるんじゃない?ごく普通の住宅街みたいなところあるよね?
きっと昔から住んでる人だわね。+11
-0
-
188. 匿名 2022/08/29(月) 20:32:54
>>187
確かに確定申告で税務署の方とかいくと裏は住宅街っぽいけど
ここの土地は売らないみたいな看板あると新規で住もうとは思わないわ+7
-0
-
189. 匿名 2022/08/29(月) 20:37:48
>>52
わかるー
並んで買って食べてみたら「え?」て感じ
超普通
何でこんなに並んでんの?って思ったけど、私みたいな人がいっぱいいるのだろうか?+11
-5
-
190. 匿名 2022/08/29(月) 20:39:03
>>136
現在は知らないけと一昔前の北千住ら辺って満員電車の乗車率ヤバいゾーンがあった記憶+1
-0
-
191. 匿名 2022/08/29(月) 20:45:32
>>167
立川は地方の雰囲気と似てるから、敢えて東京に来てまで住みたいと思う場所ではない+11
-2
-
192. 匿名 2022/08/29(月) 20:51:11
>>17
何なら荻窪の方が便利
中央線、快速で新宿や東京もすぐだし
総武線、東西線もあるし
丸ノ内線は始発だから空いてるし便利+39
-0
-
193. 匿名 2022/08/29(月) 20:53:00
>>188
新しい人はマンションじゃないと流石に住めなさそう。+2
-0
-
194. 匿名 2022/08/29(月) 20:54:38
>>5
中央線沿線住んでる人は会社がほとんど23区でしょ
通勤となると立川は遠すぎるよ
冬は気温全然違うし(笑)
私は昔国分寺住みだっけどやっぱり今思うとすごい遠かったな
特に学生さんとか若い人は
井の頭線もあるし吉祥寺くらいがちょうど良いと思う
+66
-4
-
195. 匿名 2022/08/29(月) 20:55:59
>>10
田舎もんの発想で草。
神楽坂あたりも新宿で、めっちゃ治安良いよ。マンション高いけど。+45
-9
-
196. 匿名 2022/08/29(月) 20:56:04
>>52
並ばなくても夕方過ぎなら普通に買えるのにね
個人的には肉団子のほうが美味しい
+1
-3
-
197. 匿名 2022/08/29(月) 20:57:04
>>118
住んでたことないけど、一時期料理教室の先生が千駄木に住んでたから、何回か通ったり、話聞いてる中での印象。
ライフスタイルによって利便性は異なると思う。
不忍通りぞいに駅があり谷底のような位置なので
閑静な住宅地はもれなく坂の上
平坦な道は結構な交通量
意外とマンションは多いけど80年代の建物多そう。
買い物も小さなスーパー、ドラッグストアが多いので
ふだん普通に働いて19、20時くらいに帰宅するなら店は閉まってる可能性あり。
数年前から若い人がいろんなお店を開いていて
新しいコミュニティが生まれているので
カフェ、バー、街歩き好きにはいいのかも。
あのへんで一番大きなスーパーは、ヘタすると上野の吉池かもしれない。
そんな感じかな?+4
-0
-
198. 匿名 2022/08/29(月) 20:58:22
>>191
さっき昨日行ったと書いた者だけど
仙台とかぶった。
なんだろう?大箱が多いイメージ?
街が似てるわけじゃないけど。+8
-1
-
199. 匿名 2022/08/29(月) 21:01:03
>>89
そうなんだぁ!ガルの話だと池袋は全部、中国!って感じだったから行くの怖かった(笑)
住み分けされてるなら良いね。これ以上、中国人増やさないでほしい。+9
-3
-
200. 匿名 2022/08/29(月) 21:10:27
大味だなあ
吉祥寺はまあいいとして
10位までほぼJRの巨大ターミナル駅じゃん
中目黒でやっと人が住めそうな雰囲気がある+6
-2
-
201. 匿名 2022/08/29(月) 21:11:42
>>5
新宿行くのも渋谷行くのも1本ってのは便利かと
公園もあるし、適度に買い物出来るし、って所が人気なのかな?
良いスーパーがない
西友いまいちだし、アトレは高いし+9
-0
-
202. 匿名 2022/08/29(月) 21:12:00
>>5
4世代以上親族一同吉祥寺の側からすると、そう思う人は別に住んでくれなくていいのにって思う・・・
人多すぎ。なんか豊洲とか有明と似たような子連れが増えてしまって落ち着かない
+58
-5
-
203. 匿名 2022/08/29(月) 21:12:06
>>5
立川は治安が悪い 男性ならいいかも+26
-4
-
204. 匿名 2022/08/29(月) 21:15:08
>>195
神楽坂周辺良いよね。
理科大の先あたりとかめちゃ高級だよね。+26
-1
-
205. 匿名 2022/08/29(月) 21:15:33
>>166
イトーヨーカドーの中でも武蔵境が1番の売上なんだよね。隣の三鷹住みだけど吉祥寺よりも行ってる!+10
-0
-
206. 匿名 2022/08/29(月) 21:15:52
>>12
池袋いいよ
なんやかんな言って都会
吉祥寺の隣に住んでるけど戻りたい
吉祥寺はなんか地方都市みたいなんだよね
街全体がイオンみたいな+8
-21
-
207. 匿名 2022/08/29(月) 21:17:44
>>3
都内住みだけど研究職で通っているママ友がいる(旦那の職場は都内)
+16
-1
-
208. 匿名 2022/08/29(月) 21:20:20
>>30
きっとそこらへんは渋谷エリアに入るんだと思う
松濤、広尾、麻布、青山って+1
-5
-
209. 匿名 2022/08/29(月) 21:20:24
>>195
でもこのランキング、駅名だよ
ちゃんと見てる?
新宿三丁目駅でも西新宿駅でも下落合駅でも曙橋駅でもなく
新宿駅
田舎もんの発想は>>10じゃなくてアンケートに答えた人の方だよ+46
-4
-
210. 匿名 2022/08/29(月) 21:22:54
吉祥寺の隣の市に住んでるけど、この前チラシ入ってて、今吉祥寺のある武蔵野市の新築マンションの平均価格7000万円らしいよ。武蔵野市って言っても広いから駅からバスでもそんくらいするんだろうね。庶民にはなかなか手が出ない。+6
-0
-
211. 匿名 2022/08/29(月) 21:23:54
>>202
コロナ禍でもサンロードとダイヤ街は人出がすごかった+7
-0
-
212. 匿名 2022/08/29(月) 21:32:06
>>192
杉並の大都会荻窪は吉祥寺どころか中野、高円寺よりも下だって+2
-5
-
213. 匿名 2022/08/29(月) 21:33:41
>>212
善福寺在住ですが、古くからの高級住宅街なので新参者が参入しにくい立地だからというのもあるかも
+18
-5
-
214. 匿名 2022/08/29(月) 21:33:54
>>202
はいはい、こういう古参ぶってる人が一番吉祥寺の株下げてると思うけどね。
新しく住んでる人たちみんな言ってるじゃん。
住んでわかる事だってあるのに吉祥寺ってネームバリューあるところに住むなら無条件に愛せって横暴。+5
-24
-
215. 匿名 2022/08/29(月) 21:34:53
>>5
立川なんか行きたいと思わない。栄えてるの駅前だけで他は何もないじゃん+17
-14
-
216. 匿名 2022/08/29(月) 21:35:49
>>215
駅前の主要施設で用事が済むから楽って言ってるのに読解力なさすぎて草+18
-1
-
217. 匿名 2022/08/29(月) 21:36:16
>>195
新宿区じゃなくて駅のランキングでしょ+6
-0
-
218. 匿名 2022/08/29(月) 21:37:17
>>209
私も答える方が田舎の人と思うけどな
なんか記事読み取る力が弱い人多くないか+10
-0
-
219. 匿名 2022/08/29(月) 21:38:38
>>39
西武新宿線においでよ+16
-2
-
220. 匿名 2022/08/29(月) 21:38:44
>>44
ロンロン!!!懐かしい!黄緑のロンロンカード持ってました!花火の広場もアトレよりロンロン時代の方が断然良い。知名度が高くなるのは嬉しいけど、昔の吉祥寺の方が落ち着いてて好きでした。+37
-1
-
221. 匿名 2022/08/29(月) 21:38:58
>>210
駅10分圏内なら中古でも1億するよー。
土地も30坪で1億!
我が家も今売ったらいくらになるだろっ♪てときめくわ(売らないけど)+2
-0
-
222. 匿名 2022/08/29(月) 21:39:19
>>182
大学生対象だと尚更廃れてる吉祥寺なんて住みたいなんていないよ。それに単身者て書いてあるが、大学生なんて一言も書いてない。
港区単身者すごく多いけど港区のメジャーな場所一つもここにないじゃん。
+0
-10
-
223. 匿名 2022/08/29(月) 21:41:03
武蔵野市の病院で産まれて40年、ほとんど吉祥寺にいるが、何をそこまで絶賛されてるのか良く分かってない。小学生の時は井の頭公園の施設にただで入れるから毎日ハナ子とか見られて良かったが+7
-0
-
224. 匿名 2022/08/29(月) 21:42:22
田無に長年住んでたせいか私は吉祥寺すごく住みやすかった
土日は三鷹の方へいってたけど
引っ越しちゃったけどたまに吉祥寺いくよ
+9
-0
-
225. 匿名 2022/08/29(月) 21:45:40
>>214
古参ぶっているのではなくマナーも悪くなり、悪口を言われることが割に合わないと言っています
嫌なら引っ越してこなくてもいいのに、というのはどこの街でも文句ばかり言われたらそうだと思うけど
武蔵小杉のタワマンの事件と同じこと+20
-2
-
226. 匿名 2022/08/29(月) 21:46:37
>>210
紀ノ国屋のとなりにできるマンションかな?もっと高くなる予感する+1
-0
-
227. 匿名 2022/08/29(月) 21:46:47
>>10
市谷砂土原町は超高級住宅街だよ+2
-1
-
228. 匿名 2022/08/29(月) 21:47:20
>>218
まあこのランキング自体が地方から上京してきて賃貸で住む人向けのものだから・・・
+7
-0
-
229. 匿名 2022/08/29(月) 21:52:28
>>17
同感です!
住んでる人は分かるんだよね、三鷹や西荻の方が静かだし一駅ならお散歩気分で歩けるしね。
+24
-2
-
230. 匿名 2022/08/29(月) 21:53:43
>>116
そうだね。荻窪のほかに阿佐ヶ谷、高円寺も丸の内線を利用できるね。中野も場所に
よっては丸の内線利用可よね。+5
-0
-
231. 匿名 2022/08/29(月) 21:55:15
+11
-0
-
232. 匿名 2022/08/29(月) 21:55:36
吉祥寺は魅力が無くなったと言われている。+0
-4
-
233. 匿名 2022/08/29(月) 21:57:12
>>1
吉祥寺よりより都会で綺麗でお洒落な街東京多摩の雄立川
無知な人ほど汚い街吉祥寺に住みたがる[4K/HDR/Binaural] Tachikawa Evening Walking Tour - Tokyo Japan - YouTubeyoutu.beThis video starts at the south side of JR Tachikawa Station and we are walking over to the north side. Then we are stopping by at a new shopping mall called ...">
+1
-13
-
234. 匿名 2022/08/29(月) 21:58:23
>>227
いや、このランキングは駅名だから
市ヶ谷砂土原町の最寄り駅は市ヶ谷駅でしょ+7
-0
-
235. 匿名 2022/08/29(月) 21:59:38
>>167
あなたこそ地方のおばちゃんでは?
地方の人が高円寺とか武蔵小杉選ばないよ笑
埼玉県の大宮まで入ってるし笑
これマジで誰が投票してるの?
+1
-12
-
236. 匿名 2022/08/29(月) 22:00:52
>>233
立川あげるなんて、中央線の奥地の多摩民ぐらいだろ笑。吉祥寺すら嫌だわ+0
-12
-
237. 匿名 2022/08/29(月) 22:01:11
>>235
いや、家賃の関係で地方の人が上京してきて選ぶんだよ
ちゃんとタイトル読んで+6
-0
-
238. 匿名 2022/08/29(月) 22:02:46
>>226
あのマンション即完売でしたね〜。
低層がトレンドだから7000万でも買えないかも…+1
-0
-
239. 匿名 2022/08/29(月) 22:03:32
そもそも首都圏が実家なら、そんな一人暮らししてる人はあんまり多くはないと思うし(このご時世、この年代)
つ調査対象:首都圏※在住、一人暮らしの未婚男女20・30代 2,000人 ※1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)+3
-1
-
240. 匿名 2022/08/29(月) 22:09:04
>>233
生まれた時から東京だけど、立川なんて開発されたのはこの10年15年ぐらいだよ・・・
昔は本当に何もなかったし、立川の人は吉祥寺まで出てきてたよ
+14
-1
-
241. 匿名 2022/08/29(月) 22:10:59
年代と単身者のせいなのか、あれほど大人気の湾岸タワマンエリアがないっていうねw+3
-0
-
242. 匿名 2022/08/29(月) 22:11:41
>>210
そんなもんだと思う。+1
-0
-
243. 匿名 2022/08/29(月) 22:13:18
>>12
中国人が多いし、住む気が知れない。+17
-8
-
244. 匿名 2022/08/29(月) 22:15:41
>>222
そうですか+6
-0
-
245. 匿名 2022/08/29(月) 22:16:07
>>235
ミキハウスおばさん、お前も記事ちゃんと読んでないじゃん!読めよ!あ、読んだ上で読み取れなかったのかな?
低偏差値野郎が!ばかかというお言葉お返ししますね+4
-3
-
246. 匿名 2022/08/29(月) 22:16:53
>>233
いくらなんでも立川はガラが悪すぎる。
都心からの距離も遠いし。
吉祥寺の話になると立川出してくる人いるけど違いすぎるでしょ。+8
-4
-
247. 匿名 2022/08/29(月) 22:21:38
>>192
私も荻窪を、オススメする。
吉祥寺よりは、荻窪。もしくは三鷹。
やっぱり始発って最高だよね。+31
-0
-
248. 匿名 2022/08/29(月) 22:25:00
>>200
どちらのご出身かわからないけど
東京(江戸)もそれなりに歴史はあるもので。
吉祥寺、三鷹あたりは
振袖火事で焼け出された江戸城下町の方々が移り住んだエリアだったり
(三鷹市の連雀とつく町はその名残)
吉祥寺のメイン地主さんは15、6代続くおうちなんですぜ。+6
-0
-
249. 匿名 2022/08/29(月) 22:29:26
新宿職場があるけど、人多すぎだし絶対住みたく無いなぁ+0
-0
-
250. 匿名 2022/08/29(月) 22:33:00
>>1
横浜が2位に入ってるけど、ザックリ過ぎ。
横浜市ってメッチャ広いよ。横浜市には幾つも区があって、東京までの利便性も、駅前や街の雰囲気も全然違う。
+15
-0
-
251. 匿名 2022/08/29(月) 22:35:44
住むなら吉祥寺というか吉祥寺周辺の中央線最寄りが最高。
やっぱり中央線楽しいし便利だし程よく自然もあって
子育てにも独身にも人気なんだと思う。
吉祥寺も週末に散歩に行くの楽しいよ。+5
-3
-
252. 匿名 2022/08/29(月) 22:36:07
>>16
新宿もだけど渋谷も井の頭線で1本だもんね。
基本吉祥寺で事足りるけど足りないなら少し足を伸ばして都心に出たらいいし都心までも遠くないしかなりいいとこ取りの街とは思う。
私は住んでないけど知り合いとか友達は長年吉祥寺に住み着いてるよ〜+21
-2
-
253. 匿名 2022/08/29(月) 22:41:37
>>10
新宿5丁目で働いてたけど、少し入ると商店街や一軒家もあるし、下町ぽくて良かったよ。+9
-0
-
254. 匿名 2022/08/29(月) 22:43:55
>>8
ド田舎出身お上りさんが埼玉とか見下してるの笑える+19
-0
-
255. 匿名 2022/08/29(月) 22:43:57
ずっと実家が都内なのでどっか他に住むことは考えてないけど、賃貸も考えてないから購入したいと思うのは代々木・代々木上原あたり
便利そうでいいなあと思う
+4
-0
-
256. 匿名 2022/08/29(月) 22:44:48
>>102
いせやで昼飲み
メンチさとうは個人的にイマイチ+2
-1
-
257. 匿名 2022/08/29(月) 22:45:13
>>210
何米ですか?中央線て人気ないよ、、
同じ広さだと青山紀ノ国屋辺りだと5億とかするよ?7000万円で威張るところが、あの汚い中央線沿いだなぁって感じだわ+0
-16
-
258. 匿名 2022/08/29(月) 22:47:36
>>100
ありがとう!+1
-0
-
259. 匿名 2022/08/29(月) 22:49:46
>>257
えええw
今めちゃ人気だよ
実家の近くにマンション買おうと思ったらあっという間に売り切れるわ、バカみたいに高くなってるわ、今中野から三鷹の間めちゃくちゃ人気高いよ
美味しいお店もこぞって出店していて、むしろわざわざ予約待ちでそこに出向いていくグルメさん達がめちゃくちゃ多くなってる+12
-0
-
260. 匿名 2022/08/29(月) 22:55:08
>>253
新宿5丁目になると他の駅が最寄駅になってくるよね。3丁目駅とかかな。でも一応新宿駅徒歩10分圏内にはあるから新宿って事になるのか…?
新宿に住むってなると無理あるけど、同じ徒歩圏内だと新宿御苑駅のあたりとかも落ち着いてるからありだなーと最近物件探してて思う。
まぁでもやはり水商売ぽい人は住んでるけど。+2
-0
-
261. 匿名 2022/08/29(月) 22:55:52
基本西武線だけど吉祥寺からバス便も利用の練馬区民。
自分は寄るだけで十分で人が多過ぎて住みたいとは思わないけれど、20代の若者が地方から出て来て住みたい!ならすごいわかる。
+3
-0
-
262. 匿名 2022/08/29(月) 22:56:41
この手のランキングって不動産屋が抱えている物件を考慮して作っているって話を聞いて見る気が失せた+1
-0
-
263. 匿名 2022/08/29(月) 22:57:40
>>122
立川すごくいいんだけど、都心に通勤するにはちょっと遠いんよね
三鷹までと、三鷹以遠でかなり雰囲気変わる気がする+53
-0
-
264. 匿名 2022/08/29(月) 22:58:46
吉祥寺は都心から遠くて不便
人気なのがわからない+2
-7
-
265. 匿名 2022/08/29(月) 22:59:18
>>262
なるほど!納得!
+1
-0
-
266. 匿名 2022/08/29(月) 22:59:41
>>264
そう思う人は都心に住んでりゃいいじゃん+7
-0
-
267. 匿名 2022/08/29(月) 23:00:43
>>141
祐天寺、これはという物件がなかなかない…
引っ越しのたびに祐天寺付近の物件探すけど、いつも他の人に競り負けたり物件がなかったりでご縁がない
あのへん好きなのになあ+17
-0
-
268. 匿名 2022/08/29(月) 23:02:16
>>266
千代田区まで通うの遠い
吉祥寺に住みたい人ってどこで働いてるの?新宿?+0
-8
-
269. 匿名 2022/08/29(月) 23:02:44
>>262
でも吉祥寺そんなに1人暮らし物件多くないと思うけど。
三鷹もファミリー物件のほうが多いし。+3
-2
-
270. 匿名 2022/08/29(月) 23:02:59
>>141
祐天寺落ち着いてていいよね
便利だし+11
-0
-
271. 匿名 2022/08/29(月) 23:03:46
>>209
なんなら四ツ谷とか四谷三丁目とか信濃町とか早稲田とかも新宿区に入るけど、そもそもそんな駅は視界に入ってなさそうだよね。
+16
-0
-
272. 匿名 2022/08/29(月) 23:04:05
>>214
はいはいってw+6
-1
-
273. 匿名 2022/08/29(月) 23:05:48
>>1
同じ18位なのに、男女の差がこんなにも違うの!+1
-0
-
274. 匿名 2022/08/29(月) 23:20:47
>>89
確かに住むなら要町とか長崎とか、池袋駅からもう1〜2個離れた駅の方に住みたいかも
何があるってわけじゃないけど+19
-0
-
275. 匿名 2022/08/29(月) 23:21:36
>>257
青山の紀ノ国屋は昔の方が良かった
都心は再開発ビルが出来て駐車場は見つけやすくなった
どうせ車で移動するなら何処に住んでても大して変わらない
吉祥寺みたいに週末渋滞に巻き込まれる所は敬遠する+0
-2
-
276. 匿名 2022/08/29(月) 23:24:55
横浜と池袋は論外、これまじのランクイン?横浜は外れの神奈川人が入れたとしても池袋って。家賃は安いけど絶対住みたくない。なら高くても新宿に住む。+0
-3
-
277. 匿名 2022/08/29(月) 23:28:28
>>5
中央線ユーザーです。
吉祥寺って駅前はガチャガチャしてて車とかで行きにくいし、アトレとかPARCOとかも通路全て狭いんですよね。一人暮らしとかならいいのかもしれないけど、家族で住むならお隣の三鷹とかの方が住みやすいと思う。
ちょっと離れても良ければ立川は間違いない!+19
-13
-
278. 匿名 2022/08/29(月) 23:32:53
>>276
池袋はタワマンが出来て整備されたからね・・・
+2
-0
-
279. 匿名 2022/08/29(月) 23:34:32
>>269
吉祥寺から少し離れた練馬区立野町とか、女子大入り口付近とか、井の頭公園の三鷹台付近とかを想定してると思われる<一人暮らし賃貸+5
-1
-
280. 匿名 2022/08/29(月) 23:35:33
>>268
新卒で大手町に勤務してましたが、東西線で1本でしたよ・・・+9
-0
-
281. 匿名 2022/08/29(月) 23:37:42
>>255
起伏が凄いから車必須
あの辺は金持ちだから持って当然
都区内の住宅地は高級と言われなくても車持ってるし+3
-0
-
282. 匿名 2022/08/29(月) 23:37:52
>>227
そもそも20~30代単身者で首都圏独り暮らしの人は高級住宅街は想定していないとオモ+10
-0
-
283. 匿名 2022/08/29(月) 23:41:14
>>278
未婚の単身生活者が選ぶ「今、住みたい街」だから、本当にただ単純にアクセスと買い物・食事に便利っていうのを重視した結果だと思う+4
-1
-
284. 匿名 2022/08/29(月) 23:41:56
駅3分圏内にスタバ6店。週末はどこも行列。+2
-0
-
285. 匿名 2022/08/29(月) 23:44:23
>>30
西麻布は兄弟が住んでるけど意外とスーパーも近いし六本木まで散歩しに行ったり百貨店でお酒買ったりして楽しんでるみたい
暮らしやすいって言ってた+5
-1
-
286. 匿名 2022/08/29(月) 23:47:37
>>30
今の20代30代で2000人のデータだと非正規もいるだろうし、そこまで年収ない人もいるだろうし
現実的なところで家賃的には少数派だったんでしょうね・・・
+2
-0
-
287. 匿名 2022/08/29(月) 23:48:02
>>285
西麻布だと近くの百貨店はどこだろう
渋谷って百貨店がなくなりそうな気配だし+3
-1
-
288. 匿名 2022/08/29(月) 23:49:01
>>259
いやいやいや、それ貴方の中の比較でしょ。なんで青山より吉祥寺が人気とか言い出すの?笑。あんなところ住みたくもないわ。
日本で1号店とか最初に展開するの表参道(南青山や北青山)でしょ。+0
-12
-
289. 匿名 2022/08/29(月) 23:51:07
>>276
池袋選んだ理由に「アニメ系イベントがあるから」っていう意見があったらしい・・・+2
-0
-
290. 匿名 2022/08/29(月) 23:51:15
>>30
同じく!こういうランキングって郊外ばっこりだよね!吉祥寺って笑うわ。
表参道近くの南青山や広尾駅近くの南麻布に住みたいに決まってるよね!笑+4
-19
-
291. 匿名 2022/08/29(月) 23:51:50
>>288
いやいやいや、それ貴女の中の比較でしょ。
あなたが住みたくないだけで、実際のアンケート結果がこれなんだから、自分の意見ごり押ししたってムダだよw+9
-1
-
292. 匿名 2022/08/29(月) 23:52:39
>>290
だって地方出身者が一人暮らしで金出せる範囲だよ?
あなた一体いくつよ。20代なの?独身なの?+6
-0
-
293. 匿名 2022/08/29(月) 23:52:57
>>12
住みたくない
なんか空気悪くない?同じ繁華街でも、歌舞伎町とか渋谷センター街とかとは違う空気なんだよね
駅一帯が重くて冷たい雰囲気
+27
-14
-
294. 匿名 2022/08/29(月) 23:52:57
>>208
麻布、青山は渋谷エリアではないよ笑
一緒にすんなよ+5
-3
-
295. 匿名 2022/08/29(月) 23:53:53
>>288
表参道とか田舎者の意見すぎて草
こういう人に限って、児童福祉会館出来ると聞いて説明会で紛糾するんだろうなーと思うわ
わざわざ引っ越したのにシングルマザーなんかに来てほしくない街!とかのたまって+9
-1
-
296. 匿名 2022/08/29(月) 23:54:40
>>294
はいはい、悪いけどそこに小学校から通ってたから言うけど
20代単身者が住めるような価格じゃないですよ+5
-1
-
297. 匿名 2022/08/29(月) 23:56:50
>>292
勝手にランキングを地方出身一人暮らし限定にすんなよ!笑
港区だけど単身者一人暮らし用世帯マンションむちゃくちゃ多いよ。
物凄く稼いでる人ほど郊外に住んで通勤時間消耗することに価値おいてないよ+2
-9
-
298. 匿名 2022/08/29(月) 23:57:27
>>290
外苑西通りとか1980年代の響き
これから整備が進むとイメージ一新だね+4
-0
-
299. 匿名 2022/08/29(月) 23:58:29
>>296
悪いけどって?何?あんた大嘘つきが!笑
私、青南小だけど?この辺の子は渋谷と同じには絶対にしないよ?
+0
-11
-
300. 匿名 2022/08/30(火) 00:02:06
>>298
あのー、
外苑西通りは既に2000年初期に古いビル壊して新しいビルばかりになってますけど?笑
少なくとも広尾から南青山にかけては
そうです。
外苑東通りのこと言いたいのかな?+4
-2
-
301. 匿名 2022/08/30(火) 00:02:56
>>299
私立なんだけど・・・+3
-2
-
302. 匿名 2022/08/30(火) 00:03:25
>>129
そうそう!
ロンロン、伊勢丹、キラリナが全棟ユザワヤのビル時代が程よく栄えて、土日も混んでなくてよかったなー。老若男女買い物しやすい街だった。
今では、唯一の百貨店の東急にも100均が入ったし大丈夫かなと行く末がね。+10
-0
-
303. 匿名 2022/08/30(火) 00:03:56
>>299
横だけど外苑西通りは国道246号線より北側の20号にかけてがメイン
オリンピック見りゃわかると思うけど+1
-1
-
304. 匿名 2022/08/30(火) 00:04:20
>>297
ものすごく稼いでる人のランキングじゃないから言ってるのw
何世代も東京都出身者なら見てわかるのよ+3
-0
-
305. 匿名 2022/08/30(火) 00:06:48
>>208
あのさ、知ったかぶりやめな!
青山、赤坂エリアと渋谷エリアは全く違うし地区が違うだろうがっ!笑
渋谷区か港区で学区も違いマンションの価値が全く違ってくる。平均年収が500万円違うんだから。+2
-4
-
306. 匿名 2022/08/30(火) 00:07:47
>>304
出た出た下町の公立庶民おばさん。+1
-5
-
307. 匿名 2022/08/30(火) 00:10:57
吉祥寺のどこがいいのかさっぱりわからない。隣接してる杉並と中野の方が遥かにいい+6
-6
-
308. 匿名 2022/08/30(火) 00:12:54
>>304
あのさ、知ったかぶりしてるけど、
これこのマンション会社が勝手に作ってるだけだから笑!この手のランキングは吉祥寺を必ず入れなきゃいけないのよ笑
そして、広尾でなくて恵比寿と書かなきゃいけないのよ笑。よくいくスーパーは紀ノ国屋インターや麻布ナショナルではなくてイオンて国民が書くのと同じようなものよ
+1
-8
-
309. 匿名 2022/08/30(火) 00:14:56
>>307
こういうマンション会社が作ったランキングに吉祥寺入れこんでくるの、もう無理があるよね。いいとものランキングで日本国民が好きな食べ物に
韓国の鍋が1位とか書いてたフジテレビと同じレベルで嘘だよ。吉祥寺って笑+5
-10
-
310. 匿名 2022/08/30(火) 00:17:02
>>287
ごめん、百貨店は銀座までチャリで行ってるみたい
近くにはないかも
六本木ヒルズあたりはよく行くらしいけど+3
-0
-
311. 匿名 2022/08/30(火) 00:18:42
>>300
商業施設ならメディアで有名になって成功してる筈+0
-0
-
312. 匿名 2022/08/30(火) 00:19:39
>>310
車持ってないの?+0
-6
-
313. 匿名 2022/08/30(火) 00:19:53
>>27
全く住みたいと思わないけど、駅近で便利な物件だったら通勤はめちゃくちゃ楽だと思う。
そしてファミリーで暮らすよりは単身者の方がまだ家賃安く抑えられそう。+12
-0
-
314. 匿名 2022/08/30(火) 00:21:34
>>1
住んで良かった街じゃなくて、住みたい街なのに上位に恵比寿代官山麻布中目黒銀座あたりがこないのはおかしいと思う+7
-0
-
315. 匿名 2022/08/30(火) 00:21:47
>>312
車はあるけど運動がてらロードバイク?で色々行くんだって
私なら絶対車乗っちゃう+1
-2
-
316. 匿名 2022/08/30(火) 00:22:18
>>301
青南小言われて、自分は具体的に名前を言えないのが地方の田舎者って感じ笑。+3
-5
-
317. 匿名 2022/08/30(火) 00:22:57
最寄り駅がシンプルな方が好きだな~
改札までが近くて改札からホームが近い場所がいい。+3
-0
-
318. 匿名 2022/08/30(火) 00:23:23
>>30
学生とか会社員一人暮らし向けの物件は大してないし
あの辺に好んで住むのは水商売の人だよね+1
-4
-
319. 匿名 2022/08/30(火) 00:24:56
>>287
西麻布だと渋谷まで六本木通りで渋谷ヒカリエや渋谷スクランブルまですぐだよ。バス2分毎にくるし、
デパ地下はそれで済む。逆にわざわざなんで銀座に行かないといけないの?+1
-3
-
320. 匿名 2022/08/30(火) 00:26:48
>>318
むしろ、大卒、大学院卒のエリートしかいないんだけど?区ごとの学歴でてるから見てきたら?笑+3
-5
-
321. 匿名 2022/08/30(火) 00:28:56
>>314
不動産屋が勝手に作ってるんだろうけど、このランキングって地方から大学進学のために上京してくるような若い子が憧れてる街のイメージ+2
-0
-
322. 匿名 2022/08/30(火) 00:28:56
>>315
西麻布だと六本木通りで自転車で10分で渋谷のデパートつくし、バスは2分毎、30秒毎にくるし、車いらないだろ。7万円出して駐車場いらないわ。+5
-1
-
323. 匿名 2022/08/30(火) 00:29:35
>>320
区ごとの学歴は中央線が強い+7
-1
-
324. 匿名 2022/08/30(火) 00:30:38
>>304
何世帯も前から東京という下町おばちゃん、そりゃガーラマンションシリーズの会社が出してるんだから、当たり前ですが?+0
-4
-
325. 匿名 2022/08/30(火) 00:31:02
>>322
兄弟は1台だけだけど周りの人はお高そうな車何台も持ってるって…
みんなマンション住みだからどこに停めてるんだろって思ってる
考えられない世界だよね
庶民の常識が一切通用しないなと思った+5
-0
-
326. 匿名 2022/08/30(火) 00:31:29
>>322
車も維持できない貧乏人も紛れ込んでる港区アルアル+4
-1
-
327. 匿名 2022/08/30(火) 00:33:05
>>255
はぁ。代々木ねぇ笑変えないのに?
それに、あんな所意味あるの?転売するのにも意味ないわ+0
-4
-
328. 匿名 2022/08/30(火) 00:34:05
>>305
お嬢さん育ちなんだろうけど言葉遣いがちょっと怖いよ+7
-0
-
329. 匿名 2022/08/30(火) 00:34:27
>>326
貴方、ど田舎の地方民?笑
ど田舎は土地が余ってるもんね、イオンでもいっとけ!+2
-2
-
330. 匿名 2022/08/30(火) 00:36:13
>>326
そういう人ってどこにいくらくらいで住んでるの?+2
-0
-
331. 匿名 2022/08/30(火) 00:36:22
>>1
吉祥寺住んでたけど、仕事で便利だったからで、阿佐ヶ谷、西荻窪当たり(中野、高円寺、国分寺も住んだ)に住みたい。+3
-0
-
332. 匿名 2022/08/30(火) 00:37:05
>>327
横だけど代々木上原は人気あるって不動産会社の人に聞いたことある
何でだろね+4
-0
-
333. 匿名 2022/08/30(火) 00:38:21
>>315
ロードバイクで百貨店って埋立地に住んでる貧乏人みたい+0
-9
-
334. 匿名 2022/08/30(火) 00:38:49
>>333
そうなんだ、私は庶民だから知らんけど+6
-0
-
335. 匿名 2022/08/30(火) 00:39:11
>>325
うちのマンションは77000円だけど、5万円代でました!とかチラシ入ってることもあるし、都心の一等地だし、車なんて持つ意味ないと考える人も多いよ。
6000万円年収超えててもそう思う+6
-1
-
336. 匿名 2022/08/30(火) 00:41:45
>>330
自分の家の駐車場にとめて何万もかかってるとか言うのは別スレの副業脱税やってる人なのでは?+4
-0
-
337. 匿名 2022/08/30(火) 00:42:13
>>335
私ももし自分なら車いらないかなって思う
コレクションとかで持ってるような人もいるんだろうけど
私が住んでる地域はあなたの駐車場代くらいで単身者用のマンションが借りられる笑+7
-0
-
338. 匿名 2022/08/30(火) 00:42:25
>>333
神奈川や埼玉の郊外の人?
自分たちは自転車で銀座なんてとても無理な距離のくせに、
あの辺のおばちゃんて、例えば中央区の勝どきなど購入も出来ないのに、埋立地!て落としてくる。+8
-0
-
339. 匿名 2022/08/30(火) 00:44:17
>>332
代々木上原って1つしか路線通ってないのにね+1
-4
-
340. 匿名 2022/08/30(火) 00:44:50
>>338
それでなくても最近のお金持ちは健康志向だなと思うよ
食事から運動筋トレまでしっかり自分の管理しててさすが稼ぐ人は違うなと思う+5
-1
-
341. 匿名 2022/08/30(火) 00:45:43
>>338
都心に住んで経済的に余裕があって車持ってない人見たことない
個人的に知ってる範囲で+3
-5
-
342. 匿名 2022/08/30(火) 00:46:03
>>318
田舎者かな??知らないんだね笑笑+2
-3
-
343. 匿名 2022/08/30(火) 00:46:32
>>341
確かに
必要なさそうなところに住んでる人ほど車持ってるかも+2
-0
-
344. 匿名 2022/08/30(火) 00:46:56
>>323
全くそんな事ないよ!区ごとの学歴見てきてみ!断然港区が学歴も高いから!
見事に平均年収と一致してるよ+2
-6
-
345. 匿名 2022/08/30(火) 00:47:37
>>340
車で郊外に出かけて運動
コロナ禍だからおもいっきり密を避けられる所で+3
-0
-
346. 匿名 2022/08/30(火) 00:50:06
>>345
しっかりコロナ太りした私とは大違い+1
-0
-
347. 匿名 2022/08/30(火) 00:52:08
>>295
あんた何処の田舎者よ!笑
『児童福祉会館』って何?笑うわ。田舎者がニュースで見ただけで必死に覚えて名称間違えてコメントして自爆してるの笑うわ!
+0
-11
-
348. 匿名 2022/08/30(火) 00:55:25
>>340
そうね!都心ど真ん中のお金持ちほど、筋トレしてるよね。ジムとか400万円から700万円してて驚いたわ。アメリカもニューヨークのアッパー層はお金持ちほどデブはいないもんね。
+3
-0
-
349. 匿名 2022/08/30(火) 00:57:26
>>345
そういうのいらない。郊外を好きじゃないの。なんでわざわざ都心の公園やジムがありながら、微妙な郊外にいなかきゃいけないの笑 罰ゲーム?+0
-3
-
350. 匿名 2022/08/30(火) 01:02:22
>>349
横だけど色々な人いると思うよ
都会に住んでるからこそたまに田舎に行きたいって言う人もいたし、田舎なんて踏み入れたくもないみたいな人もいるし+6
-0
-
351. 匿名 2022/08/30(火) 01:04:49
>>170
あなたはいったいどこにお住まい?吉祥寺に住んでみたい人なんて聞いたことないというくらいだから、広尾、表参道、赤坂?東京の会社員で、そんな地域に住める収入がある人はまれです。+7
-2
-
352. 匿名 2022/08/30(火) 01:05:37
もうこういう記事いいよー
皆事情が違うんだから好きなとこ住めばいいじゃん+5
-0
-
353. 匿名 2022/08/30(火) 01:05:53
>>349
都心部で移動するにも車があると便利
都電があった頃が一番都心の公共交通が便利だったのでは?
山手線の外側からだと都電は電停が多すぎて遅いから駅間が長い地下鉄を整備して郊外から乗り入れて欲しいと要望したのでは?+4
-0
-
354. 匿名 2022/08/30(火) 01:08:18
>>3
夫の出向で2年住んでたけど自分は合わなくて病んだ
どこに行くにも出づらい陸の孤島
ママ友は夫の職場関連で繋がってる人が多いからうかつな事が言えない
一時預かりが充実してたのは助かった
あれがなければ本当無理だった
公立幼稚園も入りやすいらしく評判も良かった
農産物も安くて美味しかった
松代公園の水遊びにはお世話になった
珍来というラーメン屋さん美味しかった
書いてたら普通にいい事も思い出してきた+54
-0
-
355. 匿名 2022/08/30(火) 01:09:59
井の頭線の高井戸に住みたい
美しの湯に仕事帰り毎日行きたい…+5
-1
-
356. 匿名 2022/08/30(火) 01:12:37
車の維持費なんて大したことない
船や飛行機に比べてたら
電車やバス派なら自分専用の客車やバスを購入して専門家に動かして貰えば良い+0
-3
-
357. 匿名 2022/08/30(火) 01:12:43
>>213
善福寺は駅からちょっと遠い+16
-0
-
358. 匿名 2022/08/30(火) 01:16:49
吉祥と中野以下はわかるけど、支部池袋なんて人が住む所じゃないと思うの私だけ?+1
-3
-
359. 匿名 2022/08/30(火) 01:17:59
>>219
それは嫌なんだな+6
-2
-
360. 匿名 2022/08/30(火) 01:19:27
>>76
立川、住んでみたい
意外と民度が高くて
優しい人が多いイメージ
区内にはショッピングモールが少ないのでよく遊びに行きます
+5
-5
-
361. 匿名 2022/08/30(火) 01:20:02
>>263
わかる+16
-1
-
362. 匿名 2022/08/30(火) 01:23:23
>>1
いつも不思議だが、何で住みたいのかわからん街+8
-0
-
363. 匿名 2022/08/30(火) 01:25:04
>>10
神楽坂とか代々木公園とかのあたりは静かで良いと思うけどな。+15
-0
-
364. 匿名 2022/08/30(火) 01:26:31
みんな都会が好きなんだねぇ
都心離れて埼玉の田舎にきて五年以上経つけど
都心は人多すぎてもう行きたくないや+4
-0
-
365. 匿名 2022/08/30(火) 01:26:47
>>170
赤坂?笑+3
-0
-
366. 匿名 2022/08/30(火) 01:28:37
>>10
曙橋とかいいよ。+10
-0
-
367. 匿名 2022/08/30(火) 01:31:24
>>333
普通に家から銀座まで自転車で行く人とか結構いるけどね。車や電車より早い場合もあるし。+10
-0
-
368. 匿名 2022/08/30(火) 01:34:25
>>10
西新宿北新宿に10年以上住んでたけど怖い目なんか一回もあった事ない+6
-1
-
369. 匿名 2022/08/30(火) 01:34:48
>>297
もの凄く稼いでる人が対象の話題じゃないよね?笑+6
-0
-
370. 匿名 2022/08/30(火) 01:41:45
>>299
横。
東京出身の人でたまにこうこう人いるよね。なんていうか、すっごいプライド高くて他人を馬鹿にしてる感じ。見ていて恥ずかしい。+18
-0
-
371. 匿名 2022/08/30(火) 01:44:13
>>342
いやあの辺に住んでたから分かることだよ
単身者であの辺好む人って水商売多いの+1
-0
-
372. 匿名 2022/08/30(火) 01:49:01
>>1
こーゆーランキングいつもよくわからないのよね。
ターミナル駅書いてんの?
一人暮らしするのにさw
こんな駅の最寄りに住みたい??
横浜も横浜駅のつもり??
品川も品川駅のつもり??
なんかツッコミ多いのばかり+9
-0
-
373. 匿名 2022/08/30(火) 01:52:41
>>358
渋谷は松濤みたいな高級住宅街もあるし、池袋は目白あたりも含んでるのかも。+1
-1
-
374. 匿名 2022/08/30(火) 02:03:34
>>353
??いつの時代?+0
-0
-
375. 匿名 2022/08/30(火) 02:05:29
なんか港区おばさんが暴れてるね。+8
-0
-
376. 匿名 2022/08/30(火) 02:06:53
>>367
私も日焼け気にならないなら銀座までチャリで行くわ。脚がだるいとタクシーでいく。たまに歩いていく。+3
-0
-
377. 匿名 2022/08/30(火) 02:08:50
>>351
麻布です。親がお金持ちで努力家です。
私は無能に近いですよ泣+1
-10
-
378. 匿名 2022/08/30(火) 02:09:45
>>377
南麻布です。最寄りは広尾ですよっ!表参道にも六本木にも歩いて行けるので便利です+1
-8
-
379. 匿名 2022/08/30(火) 02:12:42
>>118
>>197
千駄木はスーパーはサミットとマルエツがあって、23時まで開いてる(マルエツは22時かも)。+1
-0
-
380. 匿名 2022/08/30(火) 02:30:06
>>373
よく見ると大変な誤字なのに反応していただきありがとうございます
徒歩10分ほどを想定してましたが、たしかに渋谷でも松濤や代々木の方なら住みたいですね。上原とかいいですよね(もはや渋谷じゃないですが、憧れの住みたい街です。渋谷区ですしw)
目白も学習院近くて、文京区も近いのでお受験するおうちにはいいかもしれませんね+4
-0
-
381. 匿名 2022/08/30(火) 02:39:02
>>353
単身者なら要らんでしょw+0
-0
-
382. 匿名 2022/08/30(火) 02:42:52
>>378
すごいけど、なかなか住める場所ではないですね。
住むっていう想像がしづらいと思います。
まず、庶民的なスーパーも高そうですし、その近くの学校ではお付き合いも高額になりそうですし。
あと、予算が同じ2億だとして、4人家族で90平米の港区マンションに住むか、武蔵野市の50坪の土地に建てた注文住宅戸建に住むのか、ライフスタイルによると思います。
ここにランクインしている街は、庶民が憧れる場所なので、皆さんが住んでいるところはさらにランクが下の場所なんですよ。信じられないかもしれませんが。+6
-1
-
383. 匿名 2022/08/30(火) 02:46:13
>>32
中野坂上とか便利そう+18
-0
-
384. 匿名 2022/08/30(火) 02:50:29
ガルの有名虚言癖さんが出没している+4
-0
-
385. 匿名 2022/08/30(火) 03:01:23 ID:tsSQSfH8vl
>>10
昔ほどヤクザ多くないよ+5
-0
-
386. 匿名 2022/08/30(火) 03:02:32
中央線ってしょっちゅう遅延するイメージなんだけど
+2
-0
-
387. 匿名 2022/08/30(火) 03:08:30 ID:tsSQSfH8vl
>>39
阿佐ヶ谷と西荻、駅前人が多いしごちゃごちゃしてない?
あと車移動も不便じゃない?+8
-1
-
388. 匿名 2022/08/30(火) 03:08:45
>>118
コロナ前は谷根千ブームで谷中銀座〜千田木駅周辺は土日観光客が凄まじかったのと、表通り以外夜は暗い細道も多いよ
谷根千とひとまとめに言っても立地で差があるので自分がどの辺りに住みたいか夜、土日含めてぶらぶら歩いてみるといいと思う
+3
-0
-
389. 匿名 2022/08/30(火) 03:14:42
>>231
こんな大都会に住む場所あるのかよ
って田舎者が思ってます+4
-0
-
390. 匿名 2022/08/30(火) 03:28:41
高層ビルが林立してるのは一部の地域で大体は住宅地。人が多くて過密状態だから地方から人を集めるのは一旦中止した方がいいと思うけどね…
昨夜放送していた「映像の世紀」で関東大震災と東京大空襲後の東京の惨状を見たらいいのに+1
-0
-
391. 匿名 2022/08/30(火) 03:31:13
市長がヤバすぎて絶対吉祥寺なんか住みたくない
この市長、外国人参政権や住民投票条例案(しかもたった3ヶ月、武蔵野市に定住するだけでOK)ゴリ押ししてるのも問題になってるよね+12
-2
-
392. 匿名 2022/08/30(火) 03:34:06
>>382
普通に4億から5億円のマンションの宣伝ばかりポストに入ってますし、15億円とか普通に宣伝しているので、庶民は少ないと思います。青山の紀ノ国屋インターナショナル行ってます。オリンピック開発以前まで表参道の角に庶民的スーパーがあったんですが今はカルティエになってしまいました泣+1
-2
-
393. 匿名 2022/08/30(火) 03:44:56
>>246
いや、動画を見る限り吉祥寺より綺麗な町みたいだね+4
-1
-
394. 匿名 2022/08/30(火) 03:55:52
>>386
そうだね。夫の実家が中央線沿いでいつも遅延してて大迷惑してたわ。だから吉祥寺なんて大嫌いだわ+1
-0
-
395. 匿名 2022/08/30(火) 03:59:09
>>370
当たり前では?有名私立中学行かないと公立中なんかいったら絶望するよ。+0
-9
-
396. 匿名 2022/08/30(火) 04:02:42
>>379
聞いて〜!マルエツプチが南青山に出来ました!まぁ赤坂にもあるんだけど、マルエツプチは都心ど真ん中にどんどん出来てるよ。プチって名前が可愛いでしょ。+1
-1
-
397. 匿名 2022/08/30(火) 04:06:03
>>392
それはすごいですね。
私の住んでいる区では15億有れば小規模のビルが建ちます。
日本語も頑張ってくださいね!
庶民はおうちインターがんばります。+2
-0
-
398. 匿名 2022/08/30(火) 04:08:19
>>333
田舎臭い考え方+5
-0
-
399. 匿名 2022/08/30(火) 04:10:34
>>287
百貨店必要?
手土産は六本木で調達できるし、洋服も、、+1
-4
-
400. 匿名 2022/08/30(火) 04:11:00
>>397
あの、
紀ノ国屋インターナショナルとは、表参道駅そばの青山AOビルの地下に入ってる紀ノ国屋のスーパーの事ですよ?青山本店だけ紀ノ国屋インターナショナルといいます。+1
-6
-
401. 匿名 2022/08/30(火) 04:12:34
>>297
今テレワークも主流だから多様化したと思うよ
価値観+1
-0
-
402. 匿名 2022/08/30(火) 04:15:13
>>399
ね、百貨店なんて必要ないよねぇ。六本木ヒルズも渋谷ヒカリエも徒歩で数分でいけるのにね。
ちなみに東急フードショーは700円払うとすぐに持って来てくれるから、買いすぎちゃう。
+2
-1
-
403. 匿名 2022/08/30(火) 04:15:44
吉祥寺と恵比寿住んだけど、本当に住みたいのは神楽坂+4
-2
-
404. 匿名 2022/08/30(火) 04:16:11
>>386
中央線と丸の内線両方使える立地がめちゃくちゃ便利+1
-0
-
405. 匿名 2022/08/30(火) 04:19:53
>>401
テレワークで多様化って言い訳してるの底辺層しかいないよ。笑
貧しくて大変な人の必死の言い訳がテレワークで多様化笑。これ言う人の学歴と収入は低いよ。+0
-7
-
406. 匿名 2022/08/30(火) 04:20:38
>>333
え?だめですか?
ママチャリで新宿伊勢丹まで行ってます。
子連れだと電車より自転車のが楽です。
伊勢丹、高島屋自転車置けるので+1
-0
-
407. 匿名 2022/08/30(火) 04:26:26
>>39
銀行も郵便局も駅前にあるし沢山あるよ
あなたの住んでた場所が吉祥寺でも変なだったんじゃなくて?+17
-2
-
408. 匿名 2022/08/30(火) 04:34:04
>>405
人の価値観ナイフでバサバサ切り刻むのが楽しいのかな?
ちょっと疲れてるのかな?
嫌なことあった?
お金持ちも税金高いし大変よね。私たちにはわからない、そのレンジの人なりの苦労あると思う。
きみは、一生食うに困らないんでしょう?
やりたいことも、就きたい仕事もある程度叶えられるんだから、
人の生活、生暖かい目で見てあげませんか?
底辺でも本人が幸せなら良いと私は思うよ
ゆっくり行きましょう
幸あれ!+8
-0
-
409. 匿名 2022/08/30(火) 04:34:45
>>368
私も両方住んでたけど、嘘でしょ?
特に昔の北新宿やばすぎじゃん
色々あるけど、特に印象にあるのは、夜中大久保のドンキ行って変な道通って帰ってきたら数時間後そこで発砲事件の殺人事件あったよ
あん時は流石にゾッとした
他にも沢山ある+2
-0
-
410. 匿名 2022/08/30(火) 04:36:04
>>409
数時間後じゃ無いわ
数十分後。+1
-0
-
411. 匿名 2022/08/30(火) 05:11:44
代々木上原って今人気ないのかな?+0
-1
-
412. 匿名 2022/08/30(火) 05:11:52
>>386
場所により線路や駅を高架したから、人身事故や踏切が開かないという問題は随分減ったと思う。吉祥寺なら東西線と総武線もあるから、そちらを利用すれば何とかなる。+1
-0
-
413. 匿名 2022/08/30(火) 05:15:49
>>166
武蔵境お仲間!
中央線さえ止まらなければほんとに快適ですよね☺☺
ポポラマーマが撤退さえしなければ完璧だったのになぁと思ってます!+3
-0
-
414. 匿名 2022/08/30(火) 06:13:28
埼玉西武ライオンズが絶好調で、埼玉県全域に憧れてしまう。特に所沢が一番アツい‼️+3
-0
-
415. 匿名 2022/08/30(火) 06:20:15
>>408
何かすみませんでした!あたってしまっていました!暖かいコメントありがとうございます+2
-2
-
416. 匿名 2022/08/30(火) 06:23:30
>>12
昔、池袋から東池袋の中間に住んでたけど、もう一度住みたいか?と聞かれたら嫌って答える。
池袋だけ何故か1人で歩いてると風俗嬢と間違われて「いくら?」って聞かれる。普通のサラリーマンに。マジで気持ち悪かった。
色々と便利は便利な分、本当に残念。+20
-0
-
417. 匿名 2022/08/30(火) 06:24:09
>>406
高島屋はチャリで言ってたよー。
渋谷に近いし、わかる。
六本木ヒルズはもちろん自転車です。
新宿伊勢丹は副都心線でいってるから
方向がわからないから自転車では行かないけど、道がわかれば15分で電動なら行けると思う。自転車はいいよー+3
-2
-
418. 匿名 2022/08/30(火) 06:30:36
>>1
吉祥寺って、駅近の物件があまりないようなイメージ。+9
-0
-
419. 匿名 2022/08/30(火) 06:35:28
>>59
勇者ヨシヒコを観た流れで観てたw+5
-0
-
420. 匿名 2022/08/30(火) 06:49:02 ID:fAPcuz7tOE
>>271
四ツ谷は個人的に好きなんだけど、こういうランキングに全く出ないよね。どこ行くのも便利なのに。
+7
-0
-
421. 匿名 2022/08/30(火) 06:52:10
>>213
善福寺はすごく素敵だけど水害心配+6
-0
-
422. 匿名 2022/08/30(火) 06:53:56
>>10
中野寄りの新宿区に一時住んでいたが、新宿とは
思えない住宅街で不思議な気分だったなー🏡
山手線外側の西側はまた住んでみたいと思っている。
内側は流石に高いしww+8
-0
-
423. 匿名 2022/08/30(火) 06:55:33
>>12
池袋は西~南側(文教地区)ね👌+7
-0
-
424. 匿名 2022/08/30(火) 07:15:25
うんこ杉まだ人気あるんだね
都民なら絶対住みたく無い街、武蔵小杉なんだけどなー+2
-3
-
425. 匿名 2022/08/30(火) 07:16:09
>>10
在日しかいない+3
-4
-
426. 匿名 2022/08/30(火) 07:16:48
>>1
東京はもともと沼地+0
-0
-
427. 匿名 2022/08/30(火) 07:20:01
>>1
不動産屋が住ませたいランキングだよね
ずっとやってて気がついたランキングの乗ると急に住民が住みにくくなる+3
-1
-
428. 匿名 2022/08/30(火) 07:22:49
三茶って空気汚いよね
街を歩いて鼻を掃除するとティッシュが黒くなるよ+4
-0
-
429. 匿名 2022/08/30(火) 07:31:47
>>125
わたし小金井住み。
H&Mもあるよ!
あとはユニクロができると満足する!+15
-0
-
430. 匿名 2022/08/30(火) 07:36:00
>>418
吉祥寺はあくまでも住みたい街だからね。駅前のマンションや戸建が良いけど、今は高いし空きも出ない。実際は京王線近くに住んでバスで吉祥寺に出るのだったら、そんなに便利ではないかも。でも街並みが好きで住むんだろうな。+5
-0
-
431. 匿名 2022/08/30(火) 07:40:48
>>420
え?四谷が便利??何もないし、どこいくにも徒歩でも何もないよ?+2
-5
-
432. 匿名 2022/08/30(火) 07:43:18
>>17
松庵あたり、のどかで良いなぁ
高すぎて無理ですけど+11
-0
-
433. 匿名 2022/08/30(火) 07:43:26
>>427
このエステートがたってる安いマンション10万円以下に申し込みにくる客アンケートだからねぇ。そりゃ赤坂、麻布、青山も六本木も西麻布も麻布台もないわ。
広尾も松濤もないわ笑
選択肢からもはずされてるわ。+0
-0
-
434. 匿名 2022/08/30(火) 07:44:49
>>421
それはだいぶ昔の話だと思いますよ!
今は整備されていて安心です。+3
-1
-
435. 匿名 2022/08/30(火) 07:47:16
>>122
コロナで結構潰れたけど
個性的な店は吉祥寺のほうがあったからじゃない?
ちょっと話題になるような
立川は発展して便利になったけど+5
-0
-
436. 匿名 2022/08/30(火) 07:52:51
>>424
にわかに住み始めたタワマン住民たちが、川の氾濫で地下が浸水して電源盤が落ちてエレベーターや電気水道使えなくなり、ものすごいムサコ下げしたのを、旧来から住んでいた住民が迷惑がっていたよね+1
-2
-
437. 匿名 2022/08/30(火) 07:53:08
住みたい町なんて言ってないで、住めば良いじゃん。
東京の場合、住みたい町というより、自分の収入で住めそうな町の中で一番ましなところ
を回答してるだけだから。
吉祥寺のどこが良いのかわからん。駅前はただの地方都市だし。
新幹線も、空港も全部遠いし、首都高の乗り場も近くにない。
町から出ずに生きていく人なら住み易いかもしれないね。+1
-0
-
438. 匿名 2022/08/30(火) 07:55:13
深夜に南青山住みで他の街を滅茶苦茶下げてた人いたね
あれなんなんだろう
ものすごい自尊心と自己顕示欲と承認欲求の塊みたいなコメント残してて
+8
-0
-
439. 匿名 2022/08/30(火) 07:55:57
>>15
吉祥寺既に高いし+4
-0
-
440. 匿名 2022/08/30(火) 07:58:25
>>316
私立だからぼかしてるだけでしょ
公立と張り合うつもりないやん+3
-0
-
441. 匿名 2022/08/30(火) 08:00:34
>>39
駅から相当離れてたの?
+7
-1
-
442. 匿名 2022/08/30(火) 08:00:42
>>222
中身ちゃんと読んでなくてレスする意識がよくわからない
中身読めば大学生の回答数それなりにいるけど
+4
-0
-
443. 匿名 2022/08/30(火) 08:04:40
>>316
え・・・ただの公立じゃん
親、お金なかったの?
小学校どころか幼稚園、プレのお受験が当たり前の立地で何いってんだか+2
-4
-
444. 匿名 2022/08/30(火) 08:05:30
>>411
高級住宅街だしファミリー物件が多いんだと思う+2
-0
-
445. 匿名 2022/08/30(火) 08:05:50
>>440
大阪弁の貴方に100万光年関係ない話じゃね?青南小の価値もわからない田舎者が+0
-5
-
446. 匿名 2022/08/30(火) 08:07:01
>>220
ロンロンでバイトしてたな‥最初ロンロンてなんだよ!ロンロンて‥って思う人多いと思う。+6
-0
-
447. 匿名 2022/08/30(火) 08:07:27
>>414
関係ないけど赤いビックリマークは久々に見たな+2
-0
-
448. 匿名 2022/08/30(火) 08:08:11
>>443
もうね、青南小をただの公立とか言ってる時点で、わけがわかってない庶民のじゃん。
わざわざ日本の総理大臣が孫を越境入学させてくる小学校なのに+2
-4
-
449. 匿名 2022/08/30(火) 08:10:31
>>443
番長、青南、白金台に勝てる小学校なんて慶應初等部くらいだよ?貴方慶應?ただのその辺の私立でしょ笑
+2
-4
-
450. 匿名 2022/08/30(火) 08:11:02
>>74
もしかして田舎のはひと?+0
-2
-
451. 匿名 2022/08/30(火) 08:14:51
>>449
あ!青学初等部と混じってしまったわ!
慶應義塾は幼稚舎です。青学初等部行くなら青南小いくわ。開成から桜蔭まで切磋琢磨できるし、青学初等部は、あそこは中卒、高卒の芸能人や歌舞伎役者とかばかり入れて内部はかなり頭悪いから。それもレイプしようとした黒木瞳の娘を放校にしなくて庇って大問題なったからね。学外にも異論の看板があのときたってたわ+2
-8
-
452. 匿名 2022/08/30(火) 08:19:01
>>448
いいえ。幼稚舎や青学の小学校、英和の幼稚園や若葉会、枝光会と比較していってますが・・・+4
-4
-
453. 匿名 2022/08/30(火) 08:19:42
>>140
あそこのお寺さんが商店街~駅に至るまでの広大な土地を利用許可してくれたからこそ、そもそも駅を作る事ができたんだよ。
あそこの協力なしでは成り立たなかった。
その結果が今の吉祥寺の街。
借地代も法外ってほど高くない。
地元的には良心的だと感じてる。
賃料を高くしてるのは、お寺から土地を借りて建物を建てた建築主、もしくはそれを事業化してる経営者だよ。+8
-3
-
454. 匿名 2022/08/30(火) 08:20:23
>>451
昔と今とじゃ全然違うよ
残念だけど、今は小学校受験ですら遅い
幼稚園受験ですら遅い
もう0歳児から熾烈な競争社会になってますよ
アップデート出来ていないのでは?
プレに入るためにみんなお受験教室に通っているこのご時世で・・・+5
-2
-
455. 匿名 2022/08/30(火) 08:20:48
>>16
立川に住むなら、エイトプリンスの方が良いよ!+5
-1
-
456. 匿名 2022/08/30(火) 08:21:22
また青南小(自称)が暴れてますな+5
-0
-
457. 匿名 2022/08/30(火) 08:21:29
>>452
んー、そこ誰も総理の孫入ってきてないじゃん。それが全てよ。+1
-5
-
458. 匿名 2022/08/30(火) 08:23:30
>>454
お受験教室はいって何処に行けるの?
プレいってもかえるのこはかえるですよ。
早期教育しすぎな奥さんの学歴って本当に微妙なんですよねぇ。+3
-2
-
459. 匿名 2022/08/30(火) 08:25:05
>>454
ご自身が微妙な学歴の方ほどプレスクールからガツガツしてるけど、もうね、お母さん達の学歴が本当にいまいちなのよね。+5
-2
-
460. 匿名 2022/08/30(火) 08:27:24
>>457
総理の孫と自分の子供の将来とは全く違うし何の意味もないんですが+5
-1
-
461. 匿名 2022/08/30(火) 08:28:18
>>456
凄まじい自己顕示欲www
この人がここのトピにいたら他下げ青山一択のコメントしか書かないからね
+5
-0
-
462. 匿名 2022/08/30(火) 08:28:40
>>459
その人の学歴なんてどのタイミングで知るの?+3
-1
-
463. 匿名 2022/08/30(火) 08:30:12
もう絶対青南なんて通わせないわw
こんなのばっかりなんだろうな
親同士しょうもないことで争って子供がかわいそうだわ+4
-0
-
464. 匿名 2022/08/30(火) 08:30:25
>>341
うちの付属からの大先輩たちは余裕があって趣味でタイヤ交換だけで400万円もかかる車乗ってるけど、日本の経済誌に名前出てくる人たちだから、そういう人しか港区で趣味でクルマ持ってないと思う。私はクルマなんていらない。そんな有名な財界人でなく
普通の小金持ちだから車はいらない。+1
-2
-
465. 匿名 2022/08/30(火) 08:36:02
>>377
だからね、あなたみたいなまれな人を対象としたランキングではないの。理解してください。+6
-0
-
466. 匿名 2022/08/30(火) 08:37:34
>>456
みっともないよね。こんなところで。+5
-0
-
467. 匿名 2022/08/30(火) 08:46:37
吉祥寺は遊びに行く場所であって
住む場所ではない。(元吉祥寺民)
人は多いし
住み心地悪かった。
吉祥寺という街自体は好きだったけど。+2
-2
-
468. 匿名 2022/08/30(火) 08:46:52
恵比寿、コロナ禍の今でも夜毎晩騒いでるパリピがいてうるさい。
東口の店は22時までやってるところ多いけど閉店まで満員で、そこから帰らずに路上でこいつらが騒いでるんだろう。
新宿、渋谷はもっとひどそうだけど+1
-0
-
469. 匿名 2022/08/30(火) 08:47:24
東京駅にすみたいってこと???+0
-1
-
470. 匿名 2022/08/30(火) 08:47:34
こんなの不動産屋が地上げのために創ってる話じゃん。
川崎は民度がどうこうじゃなくて、
あきらかに外国籍に忖度してる市なんで、
日本人が住んでどんな利益あんだ?ってのが明確じゃない。
あのくらいの便利度だったら、ほかに便利なベッドタウンあるし。
あとは武蔵野市はあの市長が変んないと安心して住めない。
外国人参政権はないわ。
よく住みやすいですか?ってトピ立つけど、
誰にとって住みやすいのか?よね。+9
-0
-
471. 匿名 2022/08/30(火) 08:48:50
>>449
勝てる勝てないとか学区でマウンティング、みっともない…笑+9
-0
-
472. 匿名 2022/08/30(火) 08:52:09
>>462
ほんとほんと。リアルでは学歴なんて披露し合わないよ。+4
-1
-
473. 匿名 2022/08/30(火) 08:58:47
そろそろ女性専用の街を作ってほしい。
どんな住みよい街でも男がいると安心して住めない。+1
-1
-
474. 匿名 2022/08/30(火) 08:59:48
>>456
この人、ミキハウストピでも暴れてたよ。ミキハウストピでブロックしてたからここのトピでコメントごっそりみえなくてびっくりした
+3
-0
-
475. 匿名 2022/08/30(火) 09:05:45
いつも思うんだけど、横浜だけ駅名じゃなくて横浜市なんでしょ
鶴見も戸塚も横浜市なんだよね、何で???
川崎は武蔵小杉が入ってるから川崎市じゃないっぽい
+3
-0
-
476. 匿名 2022/08/30(火) 09:07:19
>>424
川向こうに住んでるけど、メチャ便利だから、住めるものなら住みたいわ
交通アクセス、買い物の利便性という点で突出してる+2
-0
-
477. 匿名 2022/08/30(火) 09:11:26
>>395
そういうこと言ってるんじゃないんだけど…
なんでわからないんだろ。学校云々の話じゃないよ。発言の話ね。+7
-0
-
478. 匿名 2022/08/30(火) 09:11:48
>>4
たしかに。住んでみたいと住んでみて良かったとは全然違う。アンケート層の憧れでしかない。
30〜60代で1人暮らしで住んでみて良かった街は?だったら現実的で参考になる。+10
-0
-
479. 匿名 2022/08/30(火) 09:12:34
>>474
え、完全にやばい人じゃん+5
-0
-
480. 匿名 2022/08/30(火) 09:13:19
>>467
かなり大きめな風俗街とキャバクラ街があるのにどうして一位なのかわからない
住みたい層は何歳くらいなんだろう+2
-1
-
481. 匿名 2022/08/30(火) 09:15:49
>>455
雪が降るじゃん+3
-0
-
482. 匿名 2022/08/30(火) 09:20:43
>>480
風俗とキャバに行かなきゃ気にならないでしょ
繁華街ではショボいほうでは?
大抵の人は用がないので行かないし+0
-0
-
483. 匿名 2022/08/30(火) 09:23:59
>>445
100万光年とか、小学校の価値をそんなおおげさに語るとか…笑+5
-0
-
484. 匿名 2022/08/30(火) 09:24:13
外国人住民投票権とか米屋騒動とか駅前の土地売買の件とか
反日に乗っ取られた怖い所だなというイメージしかない+2
-0
-
485. 匿名 2022/08/30(火) 09:24:35
このアンケートの吉祥寺のイメージが良いとか言ってる人、吉祥寺が23区ではないことを知ってるかな?+5
-0
-
486. 匿名 2022/08/30(火) 09:32:03
>>44
東急ももはや百貨店と言えるのかどうか?
ニトリの次にセリアが入りびっくり
+17
-0
-
487. 匿名 2022/08/30(火) 09:39:40
>>263
だよね
新宿まで40分は遠すぎる
特急快速は本数少ないし+10
-1
-
488. 匿名 2022/08/30(火) 09:42:17
>>376
私は都民じゃないから気になるんだけど、都心のデパートに行くのにチャリで行くってことは、スポーティーな格好で行くってこと⁈夏場だとかなり汗かいたり、化粧崩れとかもしそうだけど、気にしないのかな。地方のお金持ちは喧騒離れた小高い丘側等に住んでいる人が多くて、不便だけど環境や眺望を重視して、デパートへ行く時はマイカーやタクシーでお洒落していく方が多いんだよね。住んでいる世界線が全く違って、なかなか興味深いわ…+2
-2
-
489. 匿名 2022/08/30(火) 09:45:42
吉祥寺も駅前はあんな感じだけど自然豊かだし
なにより、井の頭公園ととなりの動物公園がいいよねー。+6
-0
-
490. 匿名 2022/08/30(火) 09:46:39
>>462
プレとかでは言いますよ。自分の母校だと入りやすいし+2
-0
-
491. 匿名 2022/08/30(火) 09:50:18
>>488
都心済みでデパートは自転車で行くとコメントした中の1人ですが、5分くらいだし、メイクそんなに崩れませんよ。それに5分の距離のデパート行くのにそんなに気合いいれた格好で行きません。
スポーティな格好でなく、普通に伊勢丹の2階にあるレベルや表参道ヒルズで購入した服着ていってます。自転車のってきてる人多いですよ。+5
-0
-
492. 匿名 2022/08/30(火) 09:54:53
>>491
そもそもデパートがそんな大したことない位置付けです。外商の高級時計や高級なブランド購入する時は、メイク濃いめでいきますが、家がめちゃくちゃ近くてマンションの窓からデパートの上階も見えてるのに、大層な格好でいったらおかしいですし。自転車だけだとロングスカートは絡まるから徒歩でいってます。+2
-2
-
493. 匿名 2022/08/30(火) 09:55:03
>>420
私も好きだよー!四ツ谷駅前のクラシックな感じとかいいなと思う。
知り合い何人かその辺り(四ツ谷〜四ツ谷3丁目)に引っ越しして都会を満喫してるよ。
一つの街で全て事足りる感じではないけど、なんといっても山手線内側の都心だから少し足を伸ばせば何でもあって便利な場所だよね。徒歩や自転車でもいいし、タクシー使っても良さそう。そしていわゆる新宿みたいに治安も悪くない。
ちなみに私は最寄が四ツ谷駅だと迎賓館赤坂離宮が好きです。場所は港区になるけど。+9
-0
-
494. 匿名 2022/08/30(火) 10:01:44
>>91
往復2500円か〜高っっ+10
-0
-
495. 匿名 2022/08/30(火) 10:03:23
>>409
私は1989年から10数年住んでたけど本当に怖い目にも事件に遭遇したことないんだよ
便利で楽しかった思い出しかない+0
-0
-
496. 匿名 2022/08/30(火) 10:03:40
>>4
吉祥寺なんて駅もごちゃごちゃしていて絶対住みたく無い!(住めないけど笑)
隣の西荻窪駅が今はエモいでしょ、こけし屋!+28
-3
-
497. 匿名 2022/08/30(火) 10:03:49
>>5
本当にこの通りだわ〜
子供が生まれてから子連れの我が家は近場の吉祥寺に行くのがきつくて…
井の頭公園には動物園やジブリ美術館のために行くけど、
子連れで入りやすいトイレ探すのが大変、あと結構並ぶ
お店が点々としてる これといった新しい百貨店がない
キラリナも規模が小さいからそこで全て済むわけでもない
大きい無印も無くなってしまったし
子連れでご飯食べやすいところもあんまりない
立川のららぽーとまでわざわざ車で行ってることの方が多い。
+12
-0
-
498. 匿名 2022/08/30(火) 10:05:29
わたしは田舎者。
もう何年も前だけど、吉祥寺に住む友人に会いに行った。
行きたい所ある?と言われ、スカイツリーや原宿、ジブリ美術館、井の頭公園なんかを言ったんだけど全て却下され、吉祥寺の街を3日間ただひたすら歩かされました。
確かにいい所だったけどさ…。商店街や住宅街をただひたすらってさ…。「わたしの住んでる街、どう?(得意気)」て…。普通の街だったよ…。+7
-1
-
499. 匿名 2022/08/30(火) 10:05:34
>>5
八王子がこちらをチラチラ見ている!+13
-0
-
500. 匿名 2022/08/30(火) 10:06:50
>>491
そうなんですね。そんなに近距離なら自転車も有りだし、わざわざ毎回お洒落しなくても大丈夫そうですね。でもよく考えてみたら、地方でも都市部ど真ん中にタワマンとかもできているので、そこに住んでいるような人からすれば、デパートは日常ですし、自転車に乗っていても不思議ではないかもですね。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
首都圏で『ガーラマンションシリーズ』を展開しているFJネクストホールディングスが、首都圏で一人暮らしをする未婚20~30代 2,000人を対象に、「住みたい街」をテーマにアンケートを実施!