
すかいらーくHD、ガストやバーミヤンなど全国400店規模で閉店時間を繰り上げへ 来月から
75コメント2022/08/29(月) 23:42
-
1. 匿名 2022/08/29(月) 16:48:43
繰り上げの対象となるのは、主力の「ガスト」や「バーミヤン」など全国およそ400店舗で、都心部や郊外型など夜間の利用客数が特に落ち込んでいる店舗を中心に来月から、閉店時間を30分または1時間繰り上げ、午後10時半または11時となる。これに合わせて、宅配サービスについてもおよそ300店舗で営業時間を最大1時間短縮する。+48
-0
-
2. 匿名 2022/08/29(月) 16:49:28
仕方ないと思う。+116
-0
-
3. 匿名 2022/08/29(月) 16:49:33
どっちにしろ閉店するのには変わりないから残念。+10
-4
-
4. 匿名 2022/08/29(月) 16:49:43
うちの近所のガストなくなっちゃった🥲+56
-0
-
5. 匿名 2022/08/29(月) 16:49:48
8時まででいいよ+8
-18
-
6. 匿名 2022/08/29(月) 16:49:55
バーミヤンサイコーやん+23
-0
-
7. 匿名 2022/08/29(月) 16:50:04
やる気ねえなあ+9
-28
-
8. 匿名 2022/08/29(月) 16:50:13
最近コンビニは深夜営業やめるところ増えてきて困る+70
-6
-
9. 匿名 2022/08/29(月) 16:50:17
24時間営業の頃が懐かしい+98
-1
-
10. 匿名 2022/08/29(月) 16:50:29
少しだけ残して閉店してくれ!
ラッキーピエロだっけ?北海道の
あれを持ってこい!今すぐに!+3
-8
-
11. 匿名 2022/08/29(月) 16:50:52
コロナ禍のときに、かなり前だけどジョイフルが何店舗か閉店して
私の近所のジョイフルも閉店して寂しかったときディスカウントストアコスモスでジョイフルのハンバーグ見つけて思わず買っちゃったけど
ガストもそういうことしないかな。+20
-0
-
12. 匿名 2022/08/29(月) 16:51:07
うちの店もせめて22時閉店にならないかなぁ
2時閉店とかほんとやめて欲しい…+61
-7
-
13. 匿名 2022/08/29(月) 16:51:10
そっかぁ。何か残念だね。+2
-0
-
14. 匿名 2022/08/29(月) 16:51:41
猫ちゃん配膳ロボット導入と従業員に分単位の残業代支給した結果だから個人的には応援してるよ+36
-0
-
15. 匿名 2022/08/29(月) 16:52:30
24時間はいいから、せめて12時までは頑張って欲しい
ガスト探して10時閉店とかだとがっかりしてしまう
+15
-18
-
16. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:20
ガストだけは行ったのにな。コロナの時で、ピザ持ち帰りで半額みたいな時に一枚だけ買った。
あれ以来行ってないが。+1
-8
-
17. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:26
>>9
初詣前にガストで年越ししたことがあって、0時になった瞬間に店内にいた人みんなで拍手して、おめでとー!と言い合ったことがあるよ+60
-0
-
18. 匿名 2022/08/29(月) 16:53:50
>>8
そんな深夜に行くなよw+12
-15
-
19. 匿名 2022/08/29(月) 16:54:28
経営キツそうだねすかいらーく、「ガスト」など100店舗閉店へ…「バーミヤン」で値上げもgirlschannel.netすかいらーく、「ガスト」など100店舗閉店へ…「バーミヤン」で値上げも 食品や日用品の値上げが相次ぐ中、外食を控える傾向が強まり、地方都市を中心に売り上げが落ち込んでいる。同日発表した2022年6月中間連結決算(国際会計基準)は、コロナ禍の長期化の影...
+16
-0
-
20. 匿名 2022/08/29(月) 16:54:33
>>18
でも夜勤とかあるじゃん+7
-4
-
21. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:11
ガストもバーミヤンも美味しくないもん+13
-6
-
22. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:17
ファミレスって10時からサービス料取るから遅くに行かないもんな
とりあえず夜バイトの人は困る案件+28
-0
-
23. 匿名 2022/08/29(月) 16:55:21
どうしたの?
不祥事??
パワハラ?+2
-5
-
24. 匿名 2022/08/29(月) 16:56:08
>>8
自宅最寄りのセブンは7時23時のまさにセブンイレブンの営業時間だから困ることがある。せめて終電まではやってほしいなと思ってしまう。+14
-1
-
25. 匿名 2022/08/29(月) 16:57:32
マックが24時間じゃなくなったり近くの飲食店のラストオーダーが21時になったり
ウチのママンが夜中のお店が殆どやってなかった70年代ごろの時代に逆戻りしてると言ってた+25
-3
-
26. 匿名 2022/08/29(月) 16:58:28
ここのコメント見てると、自分の労働環境は改善して欲しくても消費者側になった途端自分の都合しか考えない人も多いんだなと思う
長時間営業を続けるとして値上げしたら文句も言うだろうに…+73
-4
-
27. 匿名 2022/08/29(月) 16:58:33
なんとも言えないけどやっぱりコロナ禍で
飲食業大変だよね。
私の近所のガスとも閉店しちゃったし。+1
-0
-
28. 匿名 2022/08/29(月) 16:58:47
またこうして日本らしさが。。。
+4
-9
-
29. 匿名 2022/08/29(月) 16:59:21
ジョイフルみたく気持ち悪いユーチューバーとか使わないでくださいね+8
-0
-
30. 匿名 2022/08/29(月) 17:01:14
ガストの山盛りフライドポテト+2
-0
-
31. 匿名 2022/08/29(月) 17:01:16
婚活おばさんがファミレスデートをバカにしたのも原因のひとつです+3
-5
-
32. 匿名 2022/08/29(月) 17:02:42
>>12
もっと早い閉店でいいよね。
飲食店じゃ片付けも大変そうだし、閉店時間でもダラダラ長居する、クソ客もいるし。
+49
-3
-
33. 匿名 2022/08/29(月) 17:05:05
>>7
やる気あるんだよ、逆に
今まで休みなしで働いてきた従業員を何回もきってるし+8
-1
-
34. 匿名 2022/08/29(月) 17:07:39
コロナ前はイベント終わって地元に帰ってもお店が24時間だったり26時閉店でやってたからお店に寄って飲んで帰ったりしてた。今はラストオーダーが21時30分とかだからそれができなくなったの本当に残念。すかいらーく系列は24時間営業が多かったからダメージが大きかっただろうな+17
-0
-
35. 匿名 2022/08/29(月) 17:08:22
コロナのせいで8時までの時は短いなあて思ってたけど、10時くらいまで開いてたら十分じゃないって思う。+14
-5
-
36. 匿名 2022/08/29(月) 17:09:16
ファミレス年1行くか行かないか位だから
別に困らないわ
+11
-3
-
37. 匿名 2022/08/29(月) 17:09:54
いいと思う。コンビニあるし22時ラスト23時閉店で充分+8
-0
-
38. 匿名 2022/08/29(月) 17:11:07
>>8
節電考えたらいい事だと思うよ+24
-3
-
39. 匿名 2022/08/29(月) 17:13:20
>>10
ラブホテルに名前類似してるから無理+1
-2
-
40. 匿名 2022/08/29(月) 17:25:59
ファミレス利用自体減ったから別に構わない+1
-2
-
41. 匿名 2022/08/29(月) 17:29:01
>>1
従業員の人が公共交通機関で帰れる時間でいいと思う+34
-0
-
42. 匿名 2022/08/29(月) 17:34:23
>>8
仕事の都合とかで開いてると便利だけど、店としては深夜は採算取れないから仕方ない部分もあるよね
+38
-0
-
43. 匿名 2022/08/29(月) 17:35:59
サイゼなら潰れてたなぁ+0
-0
-
44. 匿名 2022/08/29(月) 17:38:35
>>17
だいたいどこにいても年越しはみんなカウントダウン始めておめでとうって盛り上がるよね。+4
-3
-
45. 匿名 2022/08/29(月) 17:41:39
>>11
うちの近所のOKにジョイフルのハンバーグが売ってて、後にも先にもその一回しか見てないんだけど、そういうことなのかな?
閉店する店舗から仕入れてだんだろうか?!
また売ってほしいわー+3
-1
-
46. 匿名 2022/08/29(月) 17:53:02
少子化で若者の数が減った。
深夜に活動するのは若者。
若者が減って深夜営業店も減る。+13
-1
-
47. 匿名 2022/08/29(月) 17:53:45
そんな時間に行った事ないし
コンビニで、事足りる。+3
-0
-
48. 匿名 2022/08/29(月) 17:54:52
そんな事より家の近くのステーキガスト
早くバーミヤンに戻して+4
-0
-
49. 匿名 2022/08/29(月) 18:08:20
大賛成
働く人の生活を守るのは良いこと
仕事のために健康を害するなんてナンセンス+5
-1
-
50. 匿名 2022/08/29(月) 18:16:35
>>20
夜に開いてないと不便だなとは思うけれど、夜勤が理由なら出勤前に買えば?+10
-6
-
51. 匿名 2022/08/29(月) 18:29:52
いいと思う
店員も客も日付が変わる前に帰ろう+0
-0
-
52. 匿名 2022/08/29(月) 18:31:38
>>17
恥ずかしい
みんな凄いね+1
-5
-
53. 匿名 2022/08/29(月) 18:33:58
早く終わらせて早く帰ろう
そしてご飯食べて早く寝よう
夜働いて朝に帰る人たちがいるのも分かってる
でも日本が今お金が無くなってて、ここにきて改めて効率を考え始めた、いい機会だと思う+9
-2
-
54. 匿名 2022/08/29(月) 18:38:32
>>8
市内にあったミニストップは閉店もしくは全店7時~21時になった
多分、会社・病院・役所を基準に営業する方針にしたんだと思う+9
-0
-
55. 匿名 2022/08/29(月) 18:43:27
>>19
心配だな〜
日本企業だし頑張ってほしい+5
-0
-
56. 匿名 2022/08/29(月) 18:50:18
>>25
昔はスーパーも大晦日までやってて、三が日あたりまで休みだったよね
最近また元日だけは完全に休みにしてる店をチラホラ見かける+8
-0
-
57. 匿名 2022/08/29(月) 18:50:42
シフト減らされるの困る+8
-2
-
58. 匿名 2022/08/29(月) 19:01:38
>>46
コロナで会食やら無駄な付き合いも減ったからね。日本人貧乏になったのもあるよ+3
-0
-
59. 匿名 2022/08/29(月) 19:01:44
その分早く開店してくれないかな~
田舎は朝コンビニか7時からのマックしかないんだよね+1
-0
-
60. 匿名 2022/08/29(月) 19:02:43
>>57
タブレット注文になったしレジもセルフだし今の学生さんバイト先探すの大変そうだよね+5
-0
-
61. 匿名 2022/08/29(月) 19:18:40
>>15
中途半端な時間まで働くなら終電までには
店員さんも帰りたいだろうなぁ
前までは24時間だったからうまくまわせてただろうけど+1
-0
-
62. 匿名 2022/08/29(月) 19:33:41
>>41
そだね。+1
-0
-
63. 匿名 2022/08/29(月) 20:13:56
私はよく行くんだけど最近ラストオーダー時には私1人と猫型ロボットだけの空間だったからなー
お酒飲んだりご飯食べたりパフェ食べたり、広いテーブルで好きな時間だった
仕方ないよね+1
-0
-
64. 匿名 2022/08/29(月) 20:16:24
地元のガスト久々行ったら
何か味落ちたなぁって思った。
ポテト温かくなくて味もうすいし
全然美味しくなかった!+0
-0
-
65. 匿名 2022/08/29(月) 20:23:42
>>42
フランチャイズ契約をコンビニ側と結んだ時は24時間営業だったけど、契約が緩んでよかったね。+0
-0
-
66. 匿名 2022/08/29(月) 20:44:53
ラ・オハナだっけ?ハワイアンのファミレス。
あれ増やしたらいいのに。
私の周りでは評判良いし、価格の割に満足度高いです。+2
-0
-
67. 匿名 2022/08/29(月) 21:28:38
コロナ禍になって全然行かなくなっちゃった
ごめんなさい+3
-0
-
68. 匿名 2022/08/29(月) 22:17:32
>>53
仕事終わるの定時で21時だもん。
早くごはん食べるような人の為に働いてるからね。+0
-0
-
69. 匿名 2022/08/29(月) 22:22:36
>>50
夜勤の為に飲食店に営業してとは言わないし無くなればお弁当買っておいたりするけど、あなたみたいな言い方で切り捨てられるのが凄い腹が立つ。+3
-1
-
70. 匿名 2022/08/29(月) 22:24:51
>>69
夜勤をしてたからこそ思ったんだけど(笑)+1
-2
-
71. 匿名 2022/08/29(月) 22:28:00
>>70
自分が苦労したから嫁にも苦労させたい姑みたい。+1
-1
-
72. 匿名 2022/08/29(月) 22:34:10
>>24
気持ちはわかるって思ってプラスしたよ
ただ、終電までってなると今度は従業員の確保が難しくなってしまうんだよね
今は東京も、それ以外の地方も人が集まらないから割と交通費を出したり、定期をもってる学生を雇ったりして、従業員も電車で来てたりするから、そうなると家に帰れなくなってしまうから現実的には難しいところもある
終電後まだ営業ってなると、閉店後、従業員も徒歩や自転車で家に帰れる近所の人ってなるから人もなかなか集まらなくなって、オーナーが働くしかいけなくなる地域もでてくるだろうしね
+6
-1
-
73. 匿名 2022/08/29(月) 23:29:19
>>22
22時ちょっと前に入店してきて
「22時前だから、深夜料金とられないよね」って言う客。
そうじゃないんだよなー。注文受けた時点の時刻なんだよなー。とか思いながら、シレーっとオーダー受けに行って、深夜料金つけさせてもらう。(というか、オーダーとるときに、勝手に深夜料金分が計算されてる)
+6
-0
-
74. 匿名 2022/08/29(月) 23:30:42
すかいらーくはGに会う確率が高い。
私の経験だと+0
-0
-
75. 匿名 2022/08/29(月) 23:42:19
夜終電逃してファミレスで始発待つとかもう出来ないのか…
今都内でま24時間営業してるのたった1店舗なんだってビックリした+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
すかいらーくHD、ガストやバーミヤンなど全国400店規模で閉店時間を繰り上げへ 来月から