ガールズちゃんねる

二階リビングってどう??

304コメント2015/07/16(木) 08:23

  • 1. 匿名 2015/07/12(日) 23:40:56 

    新築で家を建てる予定です。
    南側が月極めの駐車場に隣接する土地が気になっています。
    将来そこに家が建ったりする事も考えて、
    日当たり確保を考えて二階リビングも検討しています。
    実際に二階をリビングにしてる方、
    メリット・デメリットを教えてください。

    +169

    -24

  • 2. 匿名 2015/07/12(日) 23:41:55 

    都内の建売に多いよね。

    +471

    -10

  • 3. 匿名 2015/07/12(日) 23:42:26 

    買い物した食材を二階まで運ぶの結構大変ですよ

    +1256

    -26

  • 4. 匿名 2015/07/12(日) 23:42:33 

    陽当たり良好!冬でも一階より暖かい。
    けど、夏場はホントに暑いよ。

    +964

    -9

  • 5. 匿名 2015/07/12(日) 23:42:52 

    若い時は良いけど年取ったら大変そう

    +1102

    -8

  • 6. 匿名 2015/07/12(日) 23:42:53 


    年をとったとき
    万が一、家族の誰かが障害者になったら

    二階リンビングはキツい

    +985

    -7

  • 7. 匿名 2015/07/12(日) 23:43:09 

    一階って冬寒いよね。二階なら日照時間も周りに邪魔されづらいから、いいと思う。

    +74

    -75

  • 8. 匿名 2015/07/12(日) 23:43:17 

    足腰の弱くなった時を考えると辛い

    +636

    -11

  • 9. 匿名 2015/07/12(日) 23:43:41 

    自分が年を取った時は、キツイかも

    +469

    -11

  • 10. 匿名 2015/07/12(日) 23:43:48 

    メリット :日当たりが良く人の目をあまり気にしなくていい
    デメリット:買い物袋持って2階に上がるの面倒だし宅急便等下に降りて取りに行くの面倒だし
          歳とって膝を悪くすると辛い

    +827

    -6

  • 11. 匿名 2015/07/12(日) 23:43:48 

    年取ったら大変そう

    +280

    -6

  • 12. 匿名 2015/07/12(日) 23:43:52 

    あたしゃ平屋に住みたいよ。広い平屋に。

    +1709

    -12

  • 13. 匿名 2015/07/12(日) 23:43:57 

    賃貸で2階をリビングとキッチンにしてる家を内覧に行ったけど、使いにくそうってイメージだった。

    そういう間取りに慣れてないからか、違和感あって止めました。

    +292

    -16

  • 14. 匿名 2015/07/12(日) 23:44:32 

    2階はとにかく暑い。
    夏はつらいかも。

    +419

    -11

  • 15. 匿名 2015/07/12(日) 23:44:43 

    2階リビングだけど産まれたときからそうだから不便はない

    +261

    -35

  • 16. 匿名 2015/07/12(日) 23:46:19 

    土地が狭いなら仕方ないかもだけど、年取ってから大変かなーて、思う。

    +261

    -6

  • 17. 匿名 2015/07/12(日) 23:47:00 


    バルコニーに出られたりすると気持ち良さそう…

    +475

    -21

  • 18. 匿名 2015/07/12(日) 23:47:35 

    うちは隣に家があって一階に陽が当たらない為、二階リビングにしました。
    目線が気にならないので過ごしやすいですよ。
    冬は暖かく、夏は少し暑くなりますが、リビング横のバルコニーにターフをして日陰を作っています。

    +289

    -29

  • 19. 匿名 2015/07/12(日) 23:47:40 

    狭小住宅のイメージ

    +354

    -49

  • 20. 匿名 2015/07/12(日) 23:48:35 

    今日とかエアコン25度にしてても暑かった

    +161

    -7

  • 21. 匿名 2015/07/12(日) 23:49:11 

    帰って来てまた二階に上がるの大変そう

    +243

    -11

  • 22. 匿名 2015/07/12(日) 23:49:23 

    あぁ家が欲しい。
    広い平家いいよ~。

    +542

    -13

  • 23. 匿名 2015/07/12(日) 23:49:34 

    夏場暑すぎて、一階の寝室に逃げちゃう。
    母や父が60代半ばなので、そろそろ足腰がきついらしく、階段で転倒しないだろうか、体がきつくないかなど、娘としては凄く心配しています。

    +217

    -8

  • 24. 匿名 2015/07/12(日) 23:49:55 

    絶対オススメしない
    若い時はいいけど本当足腰弱くなってくると辛くて辛くて大変です。
    冷蔵庫や大物だって運ぶの一苦労しました。
    日当たりも大切だけど、それ以上に階段の上り下りで辛い日々を過ごすなら、日当たりなんてどうでもよくなります。

    +446

    -41

  • 25. 匿名 2015/07/12(日) 23:50:07 

    歳取ってからも大変そうだけど小さな赤ちゃんとかいたら抱っこして買い物袋もってって
    やっぱり大変だわー
    とうちはやめた

    +345

    -16

  • 26. 匿名 2015/07/12(日) 23:50:13 

    知り合いに2階がリビングの家が三軒あるけど、三軒とも家建ててから離婚したよ。
    風水で良くないって聞いたけど2階が陽当たりが良いからそうしたって言ってたけどね。
    そのうちの一軒は息子が足骨折して2階がリビングで失敗したってボヤいてました。

    +45

    -128

  • 27. 匿名 2015/07/12(日) 23:50:16 

    歳取ってから〜って言ってたら平屋にしか住めない

    +429

    -68

  • 28. 匿名 2015/07/12(日) 23:50:24 

    3階建て2階リビングの家を建てました‼︎
    明るくて快適ですよ!
    ホームエレベーター付ければ買い物も楽です
    夏も、そんなに暑くないです

    +228

    -138

  • 29. 匿名 2015/07/12(日) 23:51:26 

    都内でしょうか?
    都内なら土地も狭いし、今は二階にリビングがほとんどですよね。
    私も土地を探してますが、都内に住むなら三階建ての二階リビングは仕方ないと覚悟してます!!

    +237

    -8

  • 30. 匿名 2015/07/12(日) 23:51:29 

    私は二世帯で2階が家です!

    もう、夏が来るたび2階は本当に暑い。

    汗だくです❗

    +214

    -8

  • 31. 匿名 2015/07/12(日) 23:51:32 

    建築関係で働く主人が常々言ってますが、リビング、水回りは絶対1階にすべきだそうです。

    +434

    -37

  • 32. 匿名 2015/07/12(日) 23:51:37 

    実家は20年前からリビングは2階。
    ただ、台所は一階にも2階にもある。
    リビング2階は日当たりいいから、
    一階にリビングは私はダメかも。
    年をとってから大変って言うのもあるけど
    階段上り下りするのも大事だよ。
    昔とくらべ今の住宅は進化してるから2階に
    リビングあってもお年寄りが過ごしやすい
    作りにしてくれるよ。
    来客ある時に一階に通すせるしね。

    +64

    -67

  • 33. 匿名 2015/07/12(日) 23:52:27 

    とにかく暑い!二階リビング薦められたけど
    一階をリビングにして正解だった。

    +174

    -13

  • 34. 匿名 2015/07/12(日) 23:52:52 

    狭小住宅で3階建てならいいと思う

    +181

    -10

  • 35. 匿名 2015/07/12(日) 23:53:13 

    庭がないなら2階がいい
    1階だと落ち着かないよ

    +111

    -32

  • 36. 匿名 2015/07/12(日) 23:54:05 

    うちは3階建の2階がリビングなので違うかもしれませんが、冬は底冷えがなくていいですよ。

    2階にリビング、風呂場は1階ですか?
    水まわりはかためたほうがいいとも言うし、歳をとったときにリビングが2階はツラいもしれませんね。

    +114

    -5

  • 37. 匿名 2015/07/12(日) 23:54:37 

    以前住んでた家が二階リビングでした
    都内の狭小住宅は、二階をリビングにしないと日当たりが悪い
    びっくりするくらい狭い土地に三階建ての家が建ってるけど、全部二階リビング
    お米とか買い物袋は重たいし、若い時はいいけど子供がいたらオススメしない

    +112

    -8

  • 38. 匿名 2015/07/12(日) 23:54:51 

    年とったら大変よなぁ…
    あーぁ…やっちまったよ。

    でも住める家に感謝してます。
    家ありがとう

    +301

    -8

  • 39. 匿名 2015/07/12(日) 23:54:55 

    年末に新居に引っ越して今年が最初の夏だけど、今の所暑さは大丈夫。
    ちなみに熊本で昨日、一昨日夏日でした。

    とにかく、カーテン開けっ放しでも人の目線気にしなくてもいいのが快適。
    風の通りを考えて設計したらいいと思いますよ。

    +84

    -16

  • 40. 匿名 2015/07/12(日) 23:55:12 

    日当たりを考慮して建築士の人に2階リビング勧められたけど、断固断りました。
    来客を2階に通さなきゃいけないし、食材を運ぶ手間、子どもが帰ってきてすぐ自分の部屋に入っちゃいそうで。。

    +165

    -10

  • 41. 匿名 2015/07/12(日) 23:55:55 

    年取ってからキツイのも分かるんだけど
    普通に歩けるうちは、
    階段の昇り降りが良い運動になって
    寝た切りを防げるメリットもあるよ。
    足腰も使わないとどんどん衰えるから。

    +336

    -36

  • 42. 匿名 2015/07/12(日) 23:57:38 

    とし

    +4

    -11

  • 43. 匿名 2015/07/12(日) 23:58:49 

    客間は一階にないと不便だけど、別に作るのかな?
    もしお客さんが来た時にリビングに通すつもりなら一階が良い。

    生活動線を考えても、一階に作るのが一番賢いと思うけどな。

    +107

    -18

  • 44. 匿名 2015/07/13(月) 00:00:05 

    夏は灼熱地獄。
    やめとけの一言に尽きる。

    +96

    -26

  • 45. 匿名 2015/07/13(月) 00:00:35 

    前にメゾネットタイプで二階がリビングの物件に住んでたんだけど、キッチンや洗濯機が二階で寝室が一階だと寝てる時に家族が起きてて何かやってると生活音とか排水の音が気になって嫌でした。
    子供が年頃になったら、子供部屋が一階でリビングが二階だと、こっそり出て行かれてもわかりにくいから、あまりお勧めできません。

    +228

    -5

  • 46. 匿名 2015/07/13(月) 00:03:22 

    41
    それ本当!以前はマンションで二階リビングの家に引っ越してから、はじめは途中で足がしびれて疲れたのに、今じゃ全然疲れない。
    最近はダイエット目的で階段昇降トレーニングしてます。

    +72

    -24

  • 47. 匿名 2015/07/13(月) 00:03:22 

    うちの実家は3階建ての2階リビング(水回りも)ですが、快適ですよ〜。
    もちろん、引っ越しや家電の買い換えの時には搬入は大変かもしれませんが、風通し、日当たりは良いし、通行人の目は気にならないし。
    90過ぎの祖父母も、同居してましたが、3階の自分達の部屋まで手すり使って登れてたし。むしろ、良い運動になってたみたい。
    平屋住みだと、知らず知らずに筋力も低下するって聞きました。

    +141

    -47

  • 48. 匿名 2015/07/13(月) 00:04:52 

    平屋が1番‼︎‼︎

    +124

    -25

  • 49. 匿名 2015/07/13(月) 00:05:37 

    戸建ての階段なんかで歳とったら…なんて言ってるのってどんだけなのよ…

    うちの83歳のおばあちゃんは、団地の3階に住んでて階段の昇り降りしてるわ!

    家建てられるなら、二階リビングで大歓迎だわ。

    +250

    -90

  • 50. 匿名 2015/07/13(月) 00:05:47 

    狭いならそうせざるを得ない場合もあるかもしれないけど、そうじゃないならデメリットの方が大きいから辞めた方が賢明

    +101

    -16

  • 51. 匿名 2015/07/13(月) 00:06:22 

    家は生活する場所ですからね…
    家事動線、生活動線が長いとしんどいと思いますよ。

    足を骨折して松葉杖生活になった時、うちは夫婦共30代で建てた家ですがバリアフリー住宅にしたので、実家に帰らず、家事、育児も乗り切りました。段差がないと本当に移動や家事が楽です。
    家族の誰かが怪我したり病気になったり、妊娠中、赤ちゃんを抱っこしてる時、ギックリ腰になった時…階段の昇り降りは辛いです。元気な時はいいんですけどね。

    +72

    -7

  • 52. 匿名 2015/07/13(月) 00:06:45 

    二階に台所や風呂場がある戸建住宅の保険って、一階よりも割高ですよね。

    +30

    -6

  • 53. 匿名 2015/07/13(月) 00:06:58 

    同居してておばあちゃんを3階に住まわせてる人とか初耳なんだけど。

    +150

    -19

  • 54. 匿名 2015/07/13(月) 00:08:37 

    むっちゃ、平屋推しの人がいるぞw

    +109

    -6

  • 55. 匿名 2015/07/13(月) 00:08:58 

    エレベーターつけれるならいいとは思うけど。
    みなさんが言ってるように年取るとキツい。
    私は妊娠中とかでも階段上がるのが嫌で一階の和室に寝た記憶があります。あと、二階本当に暑いです。西日入ったら本当に最悪。エアコンも容量をかなり大きなものにしないと後悔すると思います。鉄筋ならまだしも木造はエアコンなかなか効きませんよ。

    +68

    -4

  • 56. 匿名 2015/07/13(月) 00:11:42 

    都内の狭小住宅なら仕方ないけど、そうじゃないのならやめておいた方がいいかも。

    +61

    -3

  • 57. 匿名 2015/07/13(月) 00:12:37 

    階段を滑り台にしたくなってきた(。´Д⊂)
    年とったら心配だよね

    +20

    -4

  • 58. 匿名 2015/07/13(月) 00:13:03 

    お隣さんが2階がリビングです。
    その向かいの平屋の人が、いつも2階から家の中を見られてるような気がするとか言い出して、スダレで窓という窓を全部覆ってました。気にしすぎでは?と思ったけど、実際に2階のリビングに通してもらったら、向かいの家がスダレやカーテンか無かったら丸見えだとわかりました。
    周りの環境も考えなきゃいけないんだなぁと思いました。

    +113

    -11

  • 59. 匿名 2015/07/13(月) 00:19:02 

    平屋って海外のイメージだわ。
    すごい広い土地だったらいいけど、狭い日本の土地で平屋はなんかいや。

    +14

    -21

  • 60. 匿名 2015/07/13(月) 00:21:55 

    二階リビング、良さそうだけど
    一階に鍵を開けに行くのがめんどくさそう
    今は、自動で開閉できるのもあるんだろうけど
    チェーンまではできないよね?

    +34

    -4

  • 61. 匿名 2015/07/13(月) 00:22:18 

    住宅メーカーによりますね。外壁が厚くて断熱性が高い素材を使っていれば二階がリビングでも夏暑くないと思います。そうすると、坪単価が高くなりますが、長い目で考えると二階がリビングにしたいなら仕方ないかも。

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2015/07/13(月) 00:22:36 

    ゴミ処理の大変さよ…

    夏場の生ゴミ移動とか地獄ですよ

    溜めておくと下に持ってくのが大変なんで、料理が終わるたびに一階にある生ゴミ用のゴミ箱に運んでます…

    +86

    -8

  • 63. 匿名 2015/07/13(月) 00:26:22 

    都内ですが、家を建てる時に1階リビングに床暖いれてもらいました
    お風呂も1階にあるので、1部屋少なくなって3LDK+三畳くらいの納戸になりましたが、すごく住みやすいです
    私も、2階リビングはオススメしないな

    +40

    -4

  • 64. 匿名 2015/07/13(月) 00:31:25 

    ずっと元気ならいいけど、歳取ると足腰にくる人多いからね。

    エレベーターは無理だろうけど、階段を昇降してくれる椅子みたいな機械を後々付けられる構造にしていたらいいかも。

    +16

    -3

  • 65. 匿名 2015/07/13(月) 00:32:27 

    2階にキッチンを持ってくるなら生ゴミはディスポーザーがあるといいですね。友達の家にディスポーザーが付いてて生ゴミが出ないのが、こんなに楽だとは思わなかったって言っていて羨ましいです。

    +44

    -2

  • 66. 匿名 2015/07/13(月) 00:34:51 

    一階に比べて虫が少ないのは良い。実家は一階リビングだけど、庭に面してるからすぐ蚊やハエ、ハチなどが入ってくる。

    +23

    -5

  • 67. 匿名 2015/07/13(月) 00:35:16 

    41さん、46さん

    わかります!!
    私も2階リビングなのですが、引っ越してきた当時は一気に階段を上がると息が切れてたのに今は大丈夫になりました!

    日々、ほんの少しずつですが自然に足腰が鍛えられます。

    +64

    -18

  • 68. 匿名 2015/07/13(月) 00:37:27 

    階段昇降機つけた家に住んでる友人がいます。300万くらい費用がかかったって言ってました。

    +27

    -4

  • 69. 匿名 2015/07/13(月) 00:40:40 

    二階建ての二階リビングです。
    困ることは夏暑いことくらいでメリットの方が断然多いです。
    30歳で買った家なので、足腰が辛くなる60歳くらいで一階リビングにリフォームしようと思ってます。

    +63

    -26

  • 70. 匿名 2015/07/13(月) 00:44:15 

    マンションだと一階より二階の方が値段高いよね。防犯の理由が一番だろうけど、住環境としても日当たりが良いし人目を気にしなくて済む。

    階段の昇降などのデメリットを除いて、部屋としての環境だけ考えたら二階にある方がくつろげるのかもしれないね。

    +39

    -13

  • 71. 匿名 2015/07/13(月) 00:45:37 

    反対を押し切り、生活サイクルを全く無視して二階リビングにしたけど失敗したなと・・・
    朝二階へ行くのが億劫になりリビングで寝てます
    重たい物を購入した時は何度も階段を往復
    一階で音がしたら泥棒?とか思ってドキっとします
    他にも多々ありますが今更ながら一階リビングにしとけば良かったと思います(ノД`)

    +72

    -13

  • 72. 匿名 2015/07/13(月) 00:46:37 

    歳とったら、怪我したらって言ってたら平屋しか無理じゃん(笑)か、家の中にエレベーター付けるの?特に都内なら一階にリビング作っても二階に寝室でどちらにしろ階段使うよ。

    +66

    -27

  • 73. 匿名 2015/07/13(月) 00:52:02 

    71
    起きて二階に上がるのが億劫って失礼ですが、あなた太ってますか?
    うちも二階リビングだけど、そりゃ朝一階段上るのは楽じゃないけど、そんな理由でリビングで寝ないwww

    +26

    -44

  • 74. 匿名 2015/07/13(月) 00:53:49 

    最悪何かあった時に1階だけで生活出来るようにリビングやキッチン水周りに和室を置きました
    年取ったり骨折して上がれなくなるリスクを追ってまで2階リビングのメリットは感じられませんでした

    +75

    -7

  • 75. 匿名 2015/07/13(月) 00:53:50 

    2階建てで2階リビングにしました!
    暑いって言う人いるけど断熱性の問題では?
    風通し良いし、人目気にしなくていいしほんと最高。何の不満もないよ!
    年とったら大変っていうけど、普通に階段利用してるお年寄りなんて山ほどいるしなぁ。急な階段でもなければむしろいい運動になると思う。
    家事動線考えてお風呂などの水回りも全部2階にしたから洗濯物とかも楽。全部ワンフロアで済む。
    部屋数多い1階の方が柱の数が多いから、建物自体も強いっていうし、2階リビングは良いと思う!
    もしまたもう一度建てることがあったとしても、絶対2階リビングにします(^_^)v

    +65

    -58

  • 76. 匿名 2015/07/13(月) 00:55:10 

    うちは三階建てだから、リビングが二階に無いと困っちゃう。旦那の部屋が一階で、私と子供が三階だから、中間地点で集まりたい。リビングと個室が離れすぎると大変だと思う。

    +55

    -9

  • 77. 匿名 2015/07/13(月) 00:56:03 

    水道管が劣化して修理する際に
    水道管の通る場所の壁を壊して修理するので費用がかかったと知り合いの方に聞きました。それも開けてみないとわからないと。
    その方は水漏れで水浸しになったそうです。

    +52

    -4

  • 78. 匿名 2015/07/13(月) 00:58:49 

    一階を寝室にすると火事にあったときや災害の時逃げやすいって聞いたことある

    +41

    -4

  • 79. 匿名 2015/07/13(月) 01:00:19 

    夏場灼地獄っていうのには納得だけど、室温の問題は二階が寝室の場合も同じでは?

    +70

    -13

  • 80. 匿名 2015/07/13(月) 01:03:31 

    弟が建設会社で設計しています。
    二階リビングだけは絶対にやめとけって言われました。

    お風呂もキッチンも、とにかく水回りは一階がいいと言っていましたよ。

    +117

    -16

  • 81. 匿名 2015/07/13(月) 01:04:03 

    向かいに、広大な敷地にコンパクトな平屋を建てた50代のご夫婦がいて、いいなぁと思っていました。うちも、理想はそうしたいな。

    +63

    -4

  • 82. 匿名 2015/07/13(月) 01:06:07 

    やっぱり夜の二階より昼間の二階のが断然灼熱だよ

    +77

    -2

  • 83. 匿名 2015/07/13(月) 01:07:40 

    産後や老後は1階だけで生活できるのが理想。

    キッチン、お風呂、全部1階にして、1階にも洗濯干しを付ける。生活できる導線バッチリ。
    床暖もあれば完璧!

    2階リビングは慣れるんだろうけど、1階リビングの方がメリット多いと思うから避けます。

    +57

    -2

  • 84. 匿名 2015/07/13(月) 01:09:37 

    78
    災害は深夜とは限らない。

    +33

    -11

  • 85. 匿名 2015/07/13(月) 01:14:56 

    お客さんが入るリビングは1階にしたい。
    キッチンもお米など重いから1階できればリビングを通らずキッチンにたどり着きたい。

    リビングイン階段にして子どもに行ってらっしゃい、おかえりを顔を見て言いたい。
    2階個室は寝るだけの部屋。
    くつろいだり、お風呂に入ったり洗濯したりの導線は1階にまとめたい。

    +44

    -8

  • 86. 匿名 2015/07/13(月) 01:15:44 

    2階は夏暑い!!
    やめとき‼

    +28

    -8

  • 87. 匿名 2015/07/13(月) 01:15:55 

    二階リビングにすると出不精になると二階リビングにした友人から聞きました。

    +24

    -10

  • 88. 匿名 2015/07/13(月) 01:19:18 

    三階建ての二階リビングは、まだ上階があるから1階リビングと同じだよ。

    上階がない(子屋根裏部屋ぐらいの)二階リビングはどんなにお金かけて断熱しても灼熱風呂みたいだよー!
    日当たりが良くても暑すぎてシャッター下ろしたりシェードしてるんじゃ意味がない!

    +50

    -1

  • 89. 匿名 2015/07/13(月) 01:20:29 

    私、2階リビングにして天窓まで付けたけど、後悔してる…天窓なんて絶対に要らない!!

    +74

    -2

  • 90. 匿名 2015/07/13(月) 01:24:15 

    狭小住宅で若い世帯なら、日当たりやプライバシーが保てるから二階も良い。(ただし水回りは出来れば一階が良い)
    広い土地が確保出来ているなら、老若男女問わず生活に便利な一階が良い。
    そういうことじゃない?

    +47

    -4

  • 91. 匿名 2015/07/13(月) 01:27:28 

    トピずれになりますが、ホスクリーン良いですよ!
    廊下の天井や普通の部屋でも付けられる埋め込み式のバーです。洗濯物を部屋干しするときに助かります。カーテンレールに干すと邪魔になったりカーテンの開け閉めの妨げになるので、ホスクリーンお勧めです。値段も結構安いし。使わない時は付属の棒でフックをクルクルやって収納できるし、高さも調節できます。関係ない事コメしてごめんなさい。

    +46

    -11

  • 92. 匿名 2015/07/13(月) 01:29:29 

    まぁ基本型は一階なんでしょう。でも都内の狭小住宅はほとんど二階ですよ。住んでみれば別に不自由しないです。自分自身が階段とか苦じゃなくてむしろ足腰鍛えたい派だからかな。

    +31

    -9

  • 93. 匿名 2015/07/13(月) 01:35:51 

    二階リビングは狭小住宅のイメージ
    窮屈そう

    +41

    -13

  • 94. 匿名 2015/07/13(月) 01:46:02 

    東京では、駅から離れた一階リビングの家より、都心の狭小の二階リビングの家の方が断然値段が高いからね。多分そこまで障害にはなってないのかも。

    +30

    -15

  • 95. 匿名 2015/07/13(月) 01:46:05 

    完全二世帯とかの理由で、いつも二階で生活するなら良いと思うけど…。上と下を行ったり来たりは股関節の持病がある私には辛いなぁ。

    +28

    -2

  • 96. 匿名 2015/07/13(月) 01:49:38 

    私の住宅は2階リビングだけど
    重たい物運ぶの大変って書いてる人に
    ビックリ!(笑)
    私は30代だけどお米とか普通に運べるし
    重たい物って30キロ以上なの?
    私の親60代でも重たい物運べるよ。
    運動してないのか、腰悪いなら仕方ないけど
    足腰鍛えないと50代以降大変だよ~
    私はリビング2階にあり快適です。
    住む場所によるのかもしれないけど。

    +57

    -77

  • 97. 匿名 2015/07/13(月) 01:50:23 

    81

    住んだことあるけど、平家は暑いわ寒いわで
    灼熱地獄と底冷えのタブルパンチ、逃げ場ないよ。

    階段ないならマンションの方が快適じゃない?
    部屋数や収納も少ないより多い方がいいし。

    いずれ1階だけで生活はしたいけど、子どもいるなら二階建がいいと思う。

    +39

    -9

  • 98. 匿名 2015/07/13(月) 01:52:09 

    サザエさん宅みたいな庭付きの平屋は理想(間取りは別として)だけど、そんなの夢のまた夢。
    もしくは、すっごい田舎じゃないと無理…。

    +46

    -3

  • 99. 匿名 2015/07/13(月) 01:54:13 

    96さんもお母様も健康だから言えることです。
    足腰悪くなったら大変ですね。

    1階リビングでも階段上り下りするので足腰は鍛えらますよ。
    だけど生活しやすい1階リビングが理想です。

    +53

    -4

  • 100. 匿名 2015/07/13(月) 01:56:10 

    病気になったらキツイだろうなー

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2015/07/13(月) 01:57:26 

    うちも最初は二階リビング「え?」って思ったけど、立地優先で選んだ結果、多少不便だけど慣れれば何とも思わない。運べないほど重いものなんて買わないし。

    今から一階リビングで遠い所に引っ越す?って聞かれたら、働いてるうちは絶対今の家を選ぶな。そのぐらいのレベルです。

    +33

    -11

  • 102. 匿名 2015/07/13(月) 01:58:10 

    立地や陽当たり、周りの環境、坪数にもよるんだろうけど、不動産チラシ見てると、ほとんどが二階リビングだよね。

    +20

    -3

  • 103. 匿名 2015/07/13(月) 01:58:50 

    2階にお風呂あるとシャワーの出が悪くなる率が高い又は早いらしい。
    マンションは水圧が高いから大丈夫みたいだけど。

    後、水漏れや修理の時に、1階と2階とでは費用が全然違うんだって。

    +53

    -3

  • 104. 匿名 2015/07/13(月) 01:59:00 

    二回階リビングで一階がお風呂とか…
    すみづらいわ

    +36

    -20

  • 105. 匿名 2015/07/13(月) 02:00:16 

    都心で1階リビングで日当たりも良い我が家は快適、便利、言うことなしですね。

    +61

    -7

  • 106. 匿名 2015/07/13(月) 02:02:44 

    105
    それがベストだと思うよ!

    +61

    -1

  • 107. 匿名 2015/07/13(月) 02:05:09 

    三階建てで2階リビングはいいでしょ。
    1階は駐車場と納戸とお風呂?で、3階が寝室なんだもんね。

    二階建なら、間違いなく1階リビングだわ。
    玄関入って1階が個室なのが何とも嫌。
    いくら鍛えらますよ〜って言われても生活動線をとる。

    寝室に上がるときに階段使うで充分。

    +53

    -4

  • 108. 匿名 2015/07/13(月) 02:08:18 

    主さんは駐車場のこと気にしてるけど、実際まだ家が建つ計画が無いなら、そして二階リビングにとても懸念があるなら、一階にした方が良いのでは?まだ決まってないことを不安視して決めても、何かにつけて「二階だから…」とか思っちゃうかもしれないしね。

    後は、駐車場の土地の持ち主にコンタクト取ってみては?いつ頃売るかどうかなんて分からないだろうけど、何らかの感触は得られますよね。

    +16

    -3

  • 109. 匿名 2015/07/13(月) 02:10:23 

    千葉の比較的便利なところ住みだけど、
    建売の新興住宅の中での、敷地延長とかいびつな並びの日当たり悪い家が2階リビングになっている印象。

    いろいろオープンハウス見に行ったけどだいたいそうだった。
    でもそういう立地だからこそ2階リビングにしてるんだと思う。
    1階は本当に日当たり悪そうだから。
    よく考えられてるよ。

    +26

    -6

  • 110. 匿名 2015/07/13(月) 02:21:05 

    足腰の運動とかとありますが今は大丈夫でも明日は・・・ですよ
    米10㎏を持って階段途中でけつまずき、落ちて骨折した柔道黒帯の私(23歳)
    足を骨折したら階段は降りるよりも上る方が大変を知りました
    降りる時は子供のように1段ずつ座ってが出来るけど
    上りは腕や身体に負荷がかかり階段途中で何度か休憩(笑)
    我が家にはエレベーターやそれに準ずる物がないため、年をとる両親が心配になりました

    +54

    -3

  • 111. 匿名 2015/07/13(月) 02:22:08 

    主さん、北側斜線ってご存知ですか?南側にもし家が建ったとしても、屋根の傾斜で日は入ると思いますよ。サンサンとはいかないまでも。
    南側に建てる家は北側の1階に日が届くように屋根の傾斜に必ず規制があるんです。

    そして南側に家が建つと想定して設計した方がいいです。
    1階に大きな吐き出し窓を東側につけるとか、北でも沢山窓をつければ明るいですよ。西日も気にせず窓をつけましょう。最近の窓は高性能ですし。

    窓の位置大きさ数、壁紙や建具、床の色を明るくしたりでかなり明るくなりますよ。

    逆に、南側の空いた家の2階は明る過ぎると思うので、
    南側に家が建ったらちょうど良くなるんじゃないでしょうか。

    +19

    -2

  • 112. 匿名 2015/07/13(月) 02:25:04 

    結局、陽当たりが良くなくて、人の目が気になる立地なら二階にした方が良いってことなんでしょうね。

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2015/07/13(月) 02:35:44 

    大丈夫、そこに家が建つ頃にはあなたは老人施設にいるから。

    そして、年取ったら二階なんて倉庫でしかなくなる。
    あと、そこに客として行った時、階段ってめんどいよ。

    +30

    -10

  • 114. 匿名 2015/07/13(月) 02:38:26 

    うちもお家を建てる時に二階リビング検討しました。ただ、土地がそれほど狭くないので、リビングダイニングからお庭に出られるメリットを取り一階リビングにしました。バーベキューとか、子供のプールをする時とかは、やっぱりリビングからお庭に出られるのは便利です。ひろーいバルコニーが作れるならば二階リビングでもいいかなー。でも、うちはかなり良い断熱材を入れましたが、やっぱり二階は暑いので、これが昼間過ごすお部屋が二階だと、ずっとエアコンを入れないといけないだろうなぁ、と思います。

    +10

    -10

  • 115. 匿名 2015/07/13(月) 02:43:15 

    子供部屋が3階とかリビングを通って外に出れるなら良いかも、、もちろん自分たちの寝室も上で。1階は駐車場とか旦那の書斎とかなら

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2015/07/13(月) 03:02:24 

    最上階がリビングじゃないならいいってことね。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2015/07/13(月) 03:03:27 

    大阪や東京都心は三階建て多いもんね。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2015/07/13(月) 05:41:49 

    トピズレですが、その前にその土地、本当にいいですか?
    我が家はあまり気にせず、隣の土地が近くの家の駐車場の土地を選んでしまいました。車のエンジン音って結構気になります。また、空き地でもないのに後から越してきた子達、道路族の遊び場になって、毎日騒音に悩んでいます。
    1番重要なのは、その駐車場が不特定多数が停めに来るかどうかです。泥棒が心配らしいですよ。ユックリ辺りの家を観察できるから、駐車場や公園の近くの家の空き巣に入られる率が高いとか…。
    もし、まだ土地を購入していないなら、もう一度、土地から考えてみては?家の間取りは大事ですが、土地選びも大切ですもんね。
    長々とトピズレなのに失礼しました>_<

    +86

    -1

  • 119. 匿名 2015/07/13(月) 05:50:57 

    真南を二階リビングにしてるけど、吹き抜けなしで階段のところに引戸を付けてエアコン逃げを防止してます。
    窓も吐き出し窓などの大きな物はやめたので、そこまで灼熱にはなりません。

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2015/07/13(月) 06:18:45 

    人が来たら一階まで降りるのめんどくさそう

    +18

    -2

  • 121. 匿名 2015/07/13(月) 06:20:36 

    東京より神奈川のほうが超狭小ヒョロヒョロ3階よく見る気がする。
    キットカット並べたみたいな。

    +15

    -4

  • 122. 匿名 2015/07/13(月) 06:21:31 

    キットカットwww

    +31

    -4

  • 123. 匿名 2015/07/13(月) 06:25:02 

    両隣の家のリビングが1階なので、生活音が気にならないし、日当たりも良いです!
    ただ、宅配便きたら、降りるのめんどくさい!

    +16

    -2

  • 124. 匿名 2015/07/13(月) 06:27:24 

    うちは夫婦二人住まいで130坪の土地に32坪の平屋です。
    階段の昇り下りや生活動線を考えて最初から平屋でと決めていたので今はとっても快適です(^-^)どこにいても家族の気配を感じれて無駄な動きもいらないです!ただ、うちは地方のド田舎なので広い土地もあちこちに売り地としてありましたが都会だとやっぱり難しいですよね(>_<)

    +22

    -5

  • 125. 匿名 2015/07/13(月) 06:49:39 

    20年前、2階リビングキッチンの家を建てましたが、今年1階にリフォームしました。あの時は「年老いての荷物運び…」と、漠然とは想像していましたが、老いは必ずやってきます。かなりのリフォーム代でしたが、荷物を持っての階段が辛くなり始めた時はローンも完済し、主人の収入も少しは増えて、貯金もそこそこあるのでリフォーム出来るものなんですよ。気分転換になりましたよ。

    +20

    -5

  • 126. 匿名 2015/07/13(月) 06:50:20 

    同居、建て増しの為二階リビングになってしまいました。
    買い物荷物が大変。
    子供が遊んでて落ちた。
    暑い。
    家立て直したい。絶対おすすめしません

    +25

    -4

  • 127. 匿名 2015/07/13(月) 07:10:09 

    何名か書かれていますが、家屋内の階段は年寄り、子どもに危険です。
    声優の塩沢兼人さんも自宅の階段でなくなられましたよね。
    うちは平屋なのですが(すみません)、数年前母が寝たきりだった時、平屋でよかったと思いました。
    偶然なんですが、40年前に父が間取りを決めた家がほぼ、現代のバリアフリー住居の様式だったんです。
    乳は工賃と効率しか考えてなかったそうですけど。

    +14

    -9

  • 128. 匿名 2015/07/13(月) 07:11:08 

    人目を気にしなくて良い部分はあるけど、大物家電や家具を運ぶのが大変そう。
    以前引越しの時に、運ぶ荷物が階数によって割り増しになった記憶がある。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2015/07/13(月) 07:11:32 

    子供の時から2階がリビング。馴れたせいか大変とは
    思わない。荷物も運びなれました。
    2階へ日当たりよいから過ごしやすいです。
    2階をリビング、バルコニーでBBQができるように
    したら楽しいですよ。見晴らしいいし♪
    年をとってから考えてリビングを一階にってこだわる人は寝室も一階じゃないとね。

    意味ないよね

    +18

    -30

  • 130. 匿名 2015/07/13(月) 07:12:26 

    うちはキットカットの2階リビングですよ(涙)
    はっきり言って2階リビングだって言ったって日当たり無いし
    両サイドの家の音も聞こえるからマンションに住んでるのと変わらないよ。
    だったらマンションのほうがいいよ。
    狭い部屋が3フロアに分かれてて本当に不便!
    迷うなら辞めた方がいい。
    うちは歳取ったら住まないから買ったけど。

    +29

    -3

  • 131. 匿名 2015/07/13(月) 07:20:16 

    私の家は一階にキッチン、トイレ、客間、和室2部屋
    トイレ。
    2階がリビング、キッチン、トイレ、和室、洋室
    って間取り。
    一階は日当たり悪いから2階にしたみたい。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2015/07/13(月) 07:20:22 

    3階建ての2階リビングですが、快適ですよ。
    明るいし、広くできるし、
    都内だと一階にリビングも落ち着かないですし、、、
    2階にして正解でした。
    登り下りが大変という人は、リビングが一階にしても、
    寝室とかは二階にしちゃうと、どっちみち登らなきゃいけないので、そもそも平屋以外選択肢なくなるのでは、、、?広くて平屋は確かに理想ですけどね。都内とかだと、それは夢のまた夢ですよね笑
    老後のことも考えて、小さいエレベーターを将来改造できるような構造にして建てたので、必要になったらエレベーター付ける予定です。そんなに今は金額もかからずつけれるみたいですよ!

    +15

    -19

  • 133. 匿名 2015/07/13(月) 07:30:52 

    エレベーターはメンテナンスにお金がかかるそうですよ。

    +40

    -1

  • 134. 匿名 2015/07/13(月) 07:31:37 

    寝室も…なんて横道に逸れていますが、リビングが2階の話ですよね⁈

    +10

    -6

  • 135. 匿名 2015/07/13(月) 07:33:48 

    125
    うちは子どももいるし、そんな大がかりな大改造は
    絶対したくない。
    最初から1階リビングにしておけば、水回りリフォームだけで済む話。
    水道管の配置換えが一番お金かかるんだよ⁉︎
    水回りは1階にまとめたいわ。

    +18

    -5

  • 136. 匿名 2015/07/13(月) 07:34:57 

    2世帯なんでキッチンも1階2階
    リビングも1階2階にあり快適だよ~(^-^)

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2015/07/13(月) 07:36:34 

    128さん

    歳とったら1階のリビング続きの和室で過ごすのが最適かと

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2015/07/13(月) 07:42:57 

    二階がリビングの家を建てた人って
    みんな口を揃えて足腰が鍛えられるって言うんだよね。
    それだけ。

    なんか説得力にかける。
    老後マンションに住み替えるんだろうか…?

    +46

    -7

  • 139. 匿名 2015/07/13(月) 07:46:22 

    今まで1階が主流なのはそれなりの理由があるんだよ

    +55

    -2

  • 140. 匿名 2015/07/13(月) 07:46:41 

    老後はバリアフリーがベストでありマンションにでも引っ越せば良い事で、2階リビングは今後重い物を運ぶことが辛くなるからね!って助言しているだけなのでは?寝室も1階に…とか平屋がどうとかは、いらない。

    +20

    -3

  • 141. 匿名 2015/07/13(月) 07:51:23 

    うちは冷蔵庫の搬入が階段が狭いからできなくて、3万円かけてクレーンで窓から入れるか小さくするかって言われた。そのときは3万円が惜しくて泣く泣く小さいサイズにしたよ。
    選びに選んでコレだ!って思った冷蔵庫だったのに(T_T)

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2015/07/13(月) 07:57:14 

    2階は日当たりがいいから冬はいいけど夏場は地獄だよ。買い物もマメに行くほうだし、水の宅配もあるからキツイと思いやめた。あと2階キッチンや水回りだと排水口が詰まった時に1階に漏れたらいやかな。

    +11

    -3

  • 143. 匿名 2015/07/13(月) 08:04:55 

    子供が小さいうちは子供連れて買い物したものと一緒に2階へ上がるのは苦だった。

    今は膝痛めて更に階段上がるのも降りるのも苦です。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2015/07/13(月) 08:08:54 

    都内は平屋言うならマンションの方がいいよ
    日当たりいいし頑丈だし庭の手入れもないからね

    +16

    -2

  • 145. 匿名 2015/07/13(月) 08:09:32 

    歳とってから2階上がるのがキツイと言われていますが、私はアラサーだけど今でもキツイわ(笑)
    近所に2階リビングの建て売りがあるが、全く売れん^_^;

    +37

    -4

  • 146. 匿名 2015/07/13(月) 08:10:53 

    我が家は一階リビングで子供たちの部屋は二階。カバンだの上着だの私物がリビングにどんどんたまってしまい、やれやれ、二階リビングの人はこういう苦労が無くていいなと思っていたけど、ここ読んで二階は二階で大変なんだと知りました。
    やはり家って住んでみないと分からないものだね。

    +14

    -3

  • 147. 匿名 2015/07/13(月) 08:14:33 

    私は二階リビングで良かったよ
    てか、都心は二階リビング中心だよ。人の目線気にしなくていいのが一番いい
    立地いいから階段登れなくなったら売ってマンション買うか老人ホームはいるわ

    +28

    -7

  • 148. 匿名 2015/07/13(月) 08:25:22 

    二階リビングが憧れでしたが、水道・配管関係の会社に勤める旦那の猛反対にあい断念しました。
    やっぱりメンテナンスが大変なんだそうです。

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2015/07/13(月) 08:25:34 

    まさかの人生初の骨折で1階がリビングで本当に良かったと思いました。
    少しの段差も上がれず、階段なんて到底無理。

    今は上り下りが出来るから上り下りも大事なんて言えるけど、実際に大変な年齢になるとそんなこと言ってられないと入院中の同室の年配の方が仰っていました。
    ちなみのその年配の方は自宅の階段から落ちて鎖骨骨折で入院されていました。
    階段の上り下りが辛くなると外出も億劫になる方もいるそうで。
    長い目で考えられたほうが良いかなと思います。

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2015/07/13(月) 08:33:38 

    先日母と2階リビングについて話したばかりです。
    母は突然の病気で車椅子生活になりました。
    1階にリビングがあって良かったと思います。

    足腰鍛えるためにはいい!!と仰ってる方もいますがずっと健康でいられる保証は絶対ありません。

    +30

    -2

  • 151. 匿名 2015/07/13(月) 08:35:01 

    食材を運ぶのも大変ですが、冷蔵庫などの大型商品が壊れたり、買い足したりする時には、階段が通れ無いものは
    『クレーン』が必要になります。
    お金がかかりますよね(T-T)
    2階がリビングなので1階が各部屋になりますが、子供が帰宅した時にわからなかったり、鍵を開けに行くのが面倒な事があります。

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2015/07/13(月) 08:38:21 

    あまりないかもしれないけど、二階がリビングでお風呂やトイレが一階とか分かれてるのは大変だと思う。うちは一階は玄関とトイレと一部屋だけで、生活に必要なものはすべて二階にかたまってるので来客以外階段を降りたり上がったりする必要がなく楽です。買い物の荷物を持って上がるのも寝ちゃった子どもを抱っこしてあがるのも 慣れたら気にならなかったな。リビングの窓ガラスもあまり暑くならないのを入れてあるらしく夏も気になりません。裏に義両親が住んでて駐車場や自転車置き場を共有してるけど、人の出入りや外を通る人などが気にならなくていいですよ。

    +6

    -5

  • 153. 匿名 2015/07/13(月) 08:42:31 


    メインリビングが二階です
    確かに一階より暑いですが
    機密性の高い家だしエアコンも28度設定で
    大丈夫ですよ

    何より静かだし
    景色が良いです

    うちは
    二階にしてよかったと思います

    +23

    -7

  • 154. 匿名 2015/07/13(月) 08:42:32 

    みんなどんだけ足腰気にしてるのか
    年取っても二階くらい屁でもない。駐車場なら
    家が立つ可能性は大です!
    それをみこさないと危険!
    後から配置なんて変えられないですよ。水周りとか動かせないししても大工事で何千万かかる
    立地環境わからないからなんとも言い難い
    けどリビングに日が入らないのは一日
    憂鬱になる。暑いなんて夏はどこも暑いんだからそんなことより一日日陰で朝から電気つける
    生活は悲惨だよ!
    あまりここで素人意見は参考にならないと思う

    +34

    -33

  • 155. 匿名 2015/07/13(月) 08:54:39 

    都内、狭小3階建てに住んでます。
    2階がリビングです。

    南向きですが、既に30度越えてます。。
    うちは西側にも大きな窓があるので、昼からが地獄です。
    夏場は午前中は南側、昼からは西側とどこかしらのカーテンを閉めてないと暑いし、遮熱カーテンなので風は入ってこないし部屋は暗く鬱陶しいです。

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2015/07/13(月) 08:57:15 

    今マンション住まいでこの秋、三階建の戸建てに越す予定。
    リビングは三階です笑。
    まずいかな、、、

    +31

    -9

  • 157. 匿名 2015/07/13(月) 09:03:20 

    となり駐車場はいいけど、追々何が立つかわからないですもんねー。

    うちは1階リビングと水周り、2階に寝室などです。
    日当り良好の2階リビングにあこがれていましたが主人の持ち家だったため仕方なくそこへ。でも、2階はたしかに暑い。夜寝る時ですら暑いんだから、ここで日中過ごすと思うと地獄絵図。
    寒いのは床暖房なりでなんとかなるけど、広いリビングが暑いのはきついなー。木造だと効き悪いし。

    っていっても、うちには床暖房ありませんけどね。それくらい入れといてくれー(泣)
    どっちにしても、そこへ住む以外の選択肢がなかった私からしたら選択肢があるだけ羨ましいですけどね(笑)

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2015/07/13(月) 09:04:21 

    うちはスタバまで徒歩1分と言う地方の街中で、一階リビングだと人通りが気になって落ち着かないので二階リビングにしました。
    暑さを考慮して西側に窓は作らなかったし、鉄筋コンクリート建てなので一度冷房をつけるとそんなに暑さは気にならないです。
    老後は息子に家と土地を譲り、旦那とマンション暮らしする予定なので、今後の不安も特にないかな。

    二階リビングにするメリットの方が大きくない限り、一階リビングの方がいいに決まっていますが、我が家は一階リビングのデメリットの方が大きかったので、どちらかよく考えて決めたら良いと思います。

    +44

    -4

  • 159. 匿名 2015/07/13(月) 09:04:40 

    156
    3階リビングはきついんじゃない??エレベーターあり??

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2015/07/13(月) 09:11:16 

    注文住宅を建てた時に

    ある程度の土地がある人は別として。

    1階に日が入らない人以外2階リビングのメリットは
    何一つないと言われました。

    +42

    -4

  • 161. 匿名 2015/07/13(月) 09:19:02 

    2階リビングの方は子供部屋と寝室が1階にあるんですか?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2015/07/13(月) 09:21:14 

    ベランダを6畳分と広くしてリビングを二階にしました

    リビングから段差なくベランダに出れる様にしたのでリビングが明るく広く見えるのと、子供が小さいので遊ばせるのに丁度良いです

    子供が大きくなったらベランダでプランター菜園をしたいと思っています

    +6

    -11

  • 163. 匿名 2015/07/13(月) 09:22:32 

    叔母は92歳で元気な独り住まいです。
    足腰も特に悪くありませんが、80超えてさすがに一階だけで生活しています。

    2階は嫁いだ娘さんが帰ってきたら寝る部屋と、思い出のまま置いてあったり、物置にしてしまい、
    生活に必要な服や物は全て一階に。
    洗濯竿も1階の縁側にあり、2階にいかなくても大丈夫なようにしています。

    マンションに引っ越さなくていいので、やっぱり1階を生活動線にするのがベストだと思います。
    1LDKマンションと同じですもんね。

    +25

    -3

  • 164. 匿名 2015/07/13(月) 09:29:26 

    木造の家に高齢者一人暮らしとかさせんなよ

    +6

    -24

  • 165. 匿名 2015/07/13(月) 09:33:48 

    都内だと郊外にいけば一階リビングも増えるけど通勤ラッシュで毎日ストレスになるよりは
    都心の立地いいところでストレスなしに過ごしたい
    郊外のしかも駅から離れている家なんて何かあったときでも売れないし
    将来は戸建てはメンテナンス面倒くさいからマンション移りたい

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2015/07/13(月) 09:35:39 

    154
    一日中日が入らなければ問題だけど、冬の日が低い時のみ日当たり悪いだけなら一階リビングにした方がいいよ。
    春〜夏は日も入ってちょうどいいかもしれない。

    日当たりはたしかに大切だけど、子どもも大きくなって家族みんな学校や働きに出るようになったら、帰ってきたら夕方で電気つける時間でしょ?
    朝はLDKの東に大きな吐き出し窓を二つぐらい作れば、充分明るいし。
    南側がダメなら西に窓を工夫して作れば午後は西日で明るいし。

    工夫しだいで日当たり悪くても明るいLDKできますよ。
    私は生活動線を重視して本当に良かったと思っています。

    +13

    -2

  • 167. 匿名 2015/07/13(月) 09:42:25 

    都会の2階にリビングのある狭小住宅買うならマンションのほうが良くない?

    +7

    -7

  • 168. 匿名 2015/07/13(月) 09:44:02 

    164
    遠くに嫁いだ娘さんが年に2回、いろいろとお世話に戻ってきています。娘さんといっても60こえてますが。
    普段は私の父が、週2回様子を見に行っていますが。
    元気で寝たきりでも痴呆でもないので、デイサービスにお願いしているそうです。

    お子さんがひとりなので仕方ないのです。
    いろいろ事情があってひとり暮らしされてるご老人は多いですよ。

    +22

    -2

  • 169. 匿名 2015/07/13(月) 09:45:21 

    我が家の実家は、もう27年経過するけど、二階がリビングだよ。二階は、和室とダイニングキッチンだけだから寝るのは一階だよ、
    暑いけど、今は機能性が良いエアコンもあるからそんなに暮らせない程の暑さはないよ。
    昔は、暑かったら和室6畳の部屋を閉め切ってクーラー掛けていたよ〜

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2015/07/13(月) 09:47:45 

    年頃の娘が自室に籠もったり、勝手に出て行くのは嫌なので1階リビングにしました。
    リビングイン階段にしたら、階段に座ってくつろいだり読書もできるし、最高です。

    2階リビングなんて考えられないな。

    +10

    -17

  • 171. 匿名 2015/07/13(月) 09:52:40 

    外から帰ってきたらすぐに、うがい手洗いしたいので一階リビング水回りにしました。

    息子は まだ赤ちゃんですが、将来部活や外遊びで汗だくになったら、すぐ衣類を洗濯機に入れてお風呂に直行させたい。
    歯磨きしながらリビングで家族団らんしたり、お風呂の様子も分かるし、水回り全部一階で、LDK続きにしてよかったと思っています。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2015/07/13(月) 09:56:12 

    庭続きのリビングに憧れます。
    駐車場から買い物した食材も運びやすいし、ゴミ出しも楽ですよね。
    庭に洗濯物を干せるようにして、
    2階のベランダは布団やシーツ、毛布を干せたらいいですよね。

    生活動線が楽なのが一番ですよ。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2015/07/13(月) 09:58:53 

    167

    マンションは高いから住みたいところは狭くなるか古いんだよ
    自分が老人になるころはさらに古くなってるし

    戸建で新築かそれに近いの買って、その後老人になったときはマンションそこそこ古くても狭くても問題ないからね
    住み替えは都内はけっこう皆やってるよ

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2015/07/13(月) 10:01:29 

    1でいけば将来のことを見越してるから2階リビングは絶対いいと思う
    暗いリビングなんてありえないから
    一階はお風呂とトイレあれば十分
    二階にもトイレつければ問題ない

    +21

    -3

  • 175. 匿名 2015/07/13(月) 10:04:00 

    >年頃の娘が自室に籠もったり、勝手に出て行くのは嫌なので1階リビングにしました

    リビング階段トピではリビング階段にしなくてもこういうことはありえませんと皆言ってたのにね

    +8

    -3

  • 176. 匿名 2015/07/13(月) 10:13:00 

    うちは2世帯で2階が我が家になってるんだけど、四年前に新築を立ててそれまでは1階に住んでたけど、階段が大変とは思った事ないかな。
    この家に住んでから妊娠、出産も経験してるけど、2階までのぼるくらい軽い運動のうちにも入らないような(^^;

    +13

    -4

  • 177. 匿名 2015/07/13(月) 10:17:08 

    173
    そうそう。同じ値段で比べると、マンションは機密性はあるけど狭いし、収納と窓が少ないのが難点だなー。
    鉄筋は木造みたいに呼吸しないから、よっぽど風通し良くしないとカビがはえる。
    木造建築は日本の高温多湿に合ってるって聞いたよ。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2015/07/13(月) 10:22:15 

    将来戸建てを検討しています。

    建築士はリビングや水回りを一階にした方が良い、
    二階はデメリットが多いと言う意見が多いですよね。

    具体的に何故か教えて頂けませんか?

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2015/07/13(月) 10:31:46 

    うちの周りは3階建ての2階リビング多いです
    マンションのように視線を気にしなくていいのが楽です
    住む前は階段が不安で仕方なかったけど住んだら全然平気でした

    駐車場が住宅になるなら主宅1階リビングにしても相手はお風呂場やキッチンの目隠しガラスになるだろうからそんなに気にならないかも
    気になるのはその両隣の腰高窓の方
    こっちは見えると思います
    駐車場が道路になるなら2階リビングを推します

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2015/07/13(月) 10:35:35 

    二階リビングを進められたけど、老後の事を考えて辞めたよ。
    老後の足腰気にしすぎってコメントあったけど、死活問題だと思う。
    うちの母は家建てて5年後に病気して一時寝たきりになってた。良くなってからも階段上るの辛そうで二階はほぼ使わない生活だよ。
    いつどうなるかわからないし、どうならなくても大体の老人は足腰弱いよ。
    老後は駅近のマンションで〜とか出来る裕福層ならともかく、何度も引っ越し出来ない庶民だから二階リビングはやめたよ。

    +26

    -3

  • 181. 匿名 2015/07/13(月) 10:38:40 

    三階建の二階リビングです。
    水まわりも二階に固めています

    デメリット
    買い物の荷物を運ぶのが大変
    来客宅配の時二階から降りていくのが大変
    大きい荷物ソファやらピアノはクレーンで吊るさないといけない確率大


    メリット
    日当たり最強
    一目気にしないでオッケー
    冬場一階よりあったかい


    年とってからは階段きつくなるのかもしれませんね
    今は子どもたちと当たり前のように毎日何回も上り下りしていていい運動になっていると思います

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2015/07/13(月) 10:40:53 

    足腰考えて薄暗いリビングで毎日を過ごす方が何倍も嫌だけど(´・ω・`)

    +14

    -14

  • 183. 匿名 2015/07/13(月) 10:43:59 

    3階リビングです。
    エレベーターつけてるので買い物などの不便はありませんよ

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2015/07/13(月) 10:44:45 

    3年いろいろ見学して悩んで探して、戸建はやめましたよ。
    年とったり、怪我したらバリアフーに改装まではできないと思いマンションなら車椅子可能なので今はマンションでよかったと思ってます。

    +10

    -9

  • 185. 匿名 2015/07/13(月) 10:44:58 

    実家が二階リビング。
    小さい時からそれがあたりまえだから
    なーんともおもわない。

    日当たりはいい。
    でも暑い・・・・・
    リビングが散らかってても
    急なお客さんは一階にある客間に通すから
    気にならない。
    ただ
    年頃になればリビング通らず部屋に行けるので
    それはどーかとおもうけど(笑)
    わたしもよく親に隠れてこそこそ抜け出してたしね。

    +10

    -5

  • 186. 匿名 2015/07/13(月) 10:55:47 

    うちも3階をリビングにしようとしてるんですが、エレベーター必須ですかね。
    つい目先の金額で階段でいいかと思ってたけど、
    そういえば冷蔵庫とかソファ、そういうのの運び込み考えてなかった…

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2015/07/13(月) 10:56:16 

    178
    トピ読んでたら答いくつかあったよ。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2015/07/13(月) 11:03:40 

    うち2階リビングだけど後悔しかないよ。
    そもそもなんで2階をリビングにしたんだっけ…
    明るいリビングに憧れたのかな?
    たしかに日当たりは良いけど、良すぎて結局カーテン閉めてるし、今の時期は暑すぎてシャッターも下ろしてる。
    電気つけて意味ないよね…

    1階も日当たり別に悪くないから下をリビングにすればよかった…
    ドタバタ足音やお風呂の音聞こえて眠れないし、子どもの受験が控えてるからうるさくて嫌だ。

    何をとっても1階リビングの普通のお家が羨ましいよ…

    +23

    -5

  • 189. 匿名 2015/07/13(月) 11:05:20 

    足腰重要視するならマンション住めばええやん(鼻ほじ
    駅近も多いし、変なの

    +11

    -8

  • 190. 匿名 2015/07/13(月) 11:09:49 

    二階リビングにすると、日中1階の窓開けるのも防犯的に心配だよね
    でも陽が当たらない分、空気の入れ替えって大事だと思うし
    窓開けっ放しで2階のリビングでうっかり昼寝も出来ない感じがする。
    友人は2階リビングだけど、遊びに行くと1階の部屋のドアを開けっ放しにしてるからリビングに行くまで全部丸見え。
    2階にリビングタイプって廊下が無いし、水回りを纏めてるからお客さんがいる時に家族がシャワーも浴びれないって
    いろいろと設計考えて作らないとダメかもね

    +8

    -5

  • 191. 匿名 2015/07/13(月) 11:09:58 

    狭めの土地の住宅検討時、建築家の自邸が2階リビングで、実際2階リビングを勧められたよ。
    私はすでに膝腰を痛めているので、一階リビングが可能な土地を探してたんだけどね。
    デメリットもあるけど、建築士皆が反対では無いということで。

    あと、傾斜地に2階リビングを建てた知人宅は、2階に直接上がれる幅広の階段を付けてた。
    傾斜地だから、そんなに高さも無く、とても素敵でした。

    私は平地に建つ結局便利なマンションを選択しました。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2015/07/13(月) 11:16:48 

    2階がリビングの家は空き巣に狙われるよ!
    うちがそう。一昨年やられた。
    上のリビングにいてテレビつけてると、下の音や気配なんて全く分からない聞こえない。

    外から見ても2階リビングの間取りはバレバレ。
    空き巣にあってから下に行くのめっちゃ怖い!

    +30

    -2

  • 193. 匿名 2015/07/13(月) 11:21:30 

    賃貸ですが、最近引っ越した家は2階が寝室、3階がリビングのメゾネットタイプです。

    メリット
    ・日当たり良好(晴れていれば洗濯物がすぐ乾く)
    ・風通しがいい(まわりに建物がないため)

    デメリット
    ・暑い、湿気がこもりがち(窓開ける、除湿機、エアコンを駆使)
    ・階段がとにかくしんどい

    新築、立地の割に、家賃が手頃だったので決めましたが、若いうちだけ住める物件かなぁと思います。
    戸建てを買うときは1階リビング希望❗

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2015/07/13(月) 11:22:51 

    190
    うちは二階リビングだけど、24時間換気を各部屋に付けているからその問題はとりあえずない。

    +10

    -5

  • 195. 匿名 2015/07/13(月) 11:25:41 

    二階開けっ放しにしてても二階なら大丈夫、空き巣狙われないと思ってる人いるね

    +10

    -3

  • 196. 匿名 2015/07/13(月) 11:29:21 

    新築したばかりだけど1階がリビングで快適。
    2階は暑くて無理!熱気は上に上がるし、屋根からの灼熱もすごい。
    断熱強化したし、屋根裏もあるのに蒸し風呂状態。
    朝7時前から暑くて目が覚める。

    一階はクーラーいらずで扇風機だけで快適。

    冬場は床暖房つけるし、別に暗くもない。
    雨の日に電気早めにつけるぐらいかな。

    床暖房つけたり、水回りのメンテナンスは一階と二階じゃ費用が雲泥の差だと設計士さんにアドバイスもらいました。

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2015/07/13(月) 11:31:52 

    192
    うちはSECOM付けて、家にいるときは在宅SECOMにしてるよ。
    一階の全部の窓にセンサー付けて開けると警報がなるやつ。
    部屋にいて換気したり窓開けたいときは、その部屋の窓だけセンサー解除したらいいし。

    +6

    -7

  • 198. 匿名 2015/07/13(月) 11:36:32 

    196
    水回り全部2階なので不安になってきたよ
    そんなアドバイス早く貰いたかった!

    建築士さんに2階リビングいいですよー広いLDKになるよーっていいことしか言われなかった…

    一階の気配がないのも嫌
    一階は個室だけどシャッター閉めっぱなし
    一階の掃除がらおろそかになっちゃう

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2015/07/13(月) 11:39:06 

    建築家やHMが二階リビングは絶対にやめろなんてプロとしてどうなんだろう?って思う。
    住宅だってなんだって色々進化してたりしようとしてるのに、絶対に!なんて言ったらもう進歩できないよね。

    +14

    -15

  • 200. 匿名 2015/07/13(月) 11:40:39 

    出不精になるの分かる!!
    ポスト見にいくのも億劫。
    あとインターフォンも。娘とどっちが下に下りるか喧嘩になる。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2015/07/13(月) 11:41:49 

    生活しやすい方がいいと思う。

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2015/07/13(月) 11:42:34 

    義親が建てた家で、リビングは1階ですがお風呂が2階にあります。
    子供が赤ちゃんのうちは正直面倒でしたが、今は何とも思いません。むしろ寝室と近くて楽です。

    ただやはり自分が今から家を建てるならどうしても!!という理由がないならリビングもお風呂も1階にしますね。

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2015/07/13(月) 11:47:27 

    2階のリビング、最新の2枚ガラスでUV?みたいなやつだけど日差し強すぎてせっかくの南側の窓を開けられない。

    窓をしめて灼熱カーテン下ろしてもまだまだ暑い!!
    この熱はどっから襲ってくるんだ!!断熱材いいやついっぱいいれたのに…

    しかも吹き抜けロフトにしたから冷房が全然効かない!
    冷気が一階に逃げる(>_<)
    最悪だわ。

    冬しかいいことないかも。

    +22

    -1

  • 204. 匿名 2015/07/13(月) 11:48:44 

    うち、先代から譲り受けた都内で駅近の土地に四階だて狭小住宅で、二階リビングにしてたのですが、二年で売却しちゃいました。
    今は広めのマンションに住んでます。
    階段がこわいのと、子供がどこにいるか分からないのとベランダが狭いのが最悪でした。

    +22

    -3

  • 205. 匿名 2015/07/13(月) 11:51:11 

    202
    うちも建売でしぶしぶ2階リビングです。
    足裏が汚れた時とか下にお風呂あったほうが便利ですよね。
    下にちゃんとした洗面台を作ればよかったと後悔しています。リビングでくつろぎながら歯磨きしたり、メイク落としたりしてお風呂に入りたいので。

    +9

    -3

  • 206. 匿名 2015/07/13(月) 11:52:13 

    実家が二階リビング。
    足腰?老後?
    うちにおばあちゃん90まで生きたけど
    最期まで腰はまがってなかったよー★゛
    毎日階段行ったり来たりしてたからかな。

    べつに不便はなかったよ!
    一階にリビングするより
    二階にどーんとリビングにしたほうが
    広く間取りはとれるし♪

    +22

    -26

  • 207. 匿名 2015/07/13(月) 11:52:38 

    メリット
    一階にキッチンがないのでゴキブリが少ない
    冬は暖かいので暖房なしでも大丈夫な時がある
    夏は蚊以外の虫が入りにくい
    夏は花火を見ながらご飯を食べれる(私の家では)

    デメリット
    一階にお風呂があると下に行くのが面倒
    二階に居るので一階に泥棒が入っても気付きにくい
    リビングに大型家具を買うと、階段があるので家具を運ぶのがきつい

    +22

    -3

  • 208. 匿名 2015/07/13(月) 12:02:40 

    そういやー二階リビングだけどゴキブリみないわ(笑)

    +16

    -7

  • 209. 匿名 2015/07/13(月) 12:04:28 

    1階の方が何かと都合がいいから1階が多いんじゃないのー?

    +15

    -4

  • 210. 匿名 2015/07/13(月) 12:05:46 

    大体一階がいいっている人は地方住み
    そこそこの広い二階建てが立てられる
    住宅も密集していないから日も当たる
    都心部では経済的に三階がメジャーだから
    リビングは必然的に二階になる

    というか基本事実に気づかないで討論
    しても無駄
    というか田舎住みの多さw

    +36

    -27

  • 211. 匿名 2015/07/13(月) 12:06:15 

    田舎なら一階がリビングでいいけど都内は人通り気になるから二階でよかった
    その分、環境がすぐに新宿渋谷池袋でれるから…それでいい

    +32

    -8

  • 212. 匿名 2015/07/13(月) 12:06:44 

    トピずれだけどホームエレベーターのある物件って本当に売れないよね

    +16

    -2

  • 213. 匿名 2015/07/13(月) 12:09:04 

    212
    億近くするからじゃないのかな?
    家の価格億近いのってマンションじゃないと難しいよなぁ

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2015/07/13(月) 12:10:45 

    私の実家岩手だけどリビングは2階だよ!
    窓は二重窓だから寒くないし夏は夜は涼しいよ。
    リビング2階だと日当たりよいし景色綺麗だし
    。都会より土地が広い家庭が多いから広々と
    建てられるよね。平均が100坪くらい。

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2015/07/13(月) 12:11:57 

    うちも三階建でリビング二階。
    歳がある程度いったらマンションに移る予定なのでまあいいかと思いそうしました。
    が、正直めんどうです。買い物のあと、洗濯の時とか。
    でも日当たりは抜群にいいです!
    うちは住宅密集地なので一階リビングだとかなり暗いです。
    旦那の部屋が一階にありますが太陽は一切はいりません。
    でもリビングは日当たりよくないと家族まで暗くなりそうじゃありませんか?
    絶対日当たりを重視すべきだと思いますよー。

    +22

    -3

  • 216. 匿名 2015/07/13(月) 12:13:50 

    足腰気にするならマンションにすめばー?

    +17

    -9

  • 217. 匿名 2015/07/13(月) 12:14:44 

    二階リビング。
    たしかにゴキはみない。
    でも今の時期から
    セミはうるさーい!!

    +17

    -2

  • 218. 匿名 2015/07/13(月) 12:25:26 

    百坪かあ
    いいなあー
    ウチは都心部で地価も高いので超狭小!
    三階建ての自虐でペンシルハウスと呼んどります^o^一階は前のマンションでほぼ日陰で
    犬の部屋と化しております
    二階はリビングと水周り狭いながら痒い
    所に手が届く的なで動線は楽
    日当たりが良く夕方まで電気要らず
    冬も暖かい。夏は暑いけどそれはどこも
    そうだし暗いよりいいかな。
    一戸建ての良さは窓の多さ。二階は風が通りやすいから涼しい

    +16

    -3

  • 219. 匿名 2015/07/13(月) 12:29:36 

    実家は

    一階におふろ、トイレ、客間、親の寝室

    二階にリビング、トイレ

    三階に子供部屋

    とくに不便なし!

    +7

    -9

  • 220. 匿名 2015/07/13(月) 12:30:11 

    父母が建てた家ですが、2階リビングです。

    採光性のために、ブラインドが開閉できる天窓がついていて明るくて良いです。

    個人的には気に入っています。

    +6

    -6

  • 221. 匿名 2015/07/13(月) 12:30:46 

    私は将来を考えてエレベーターを作れるスペースつくってます。

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2015/07/13(月) 12:36:04 

    子供いなくて老後這ってでも行くわよぐらいの気持ちならいいんじゃないのかな。
    友達のところが2階リビングで出かける時に2歳児が足滑らせて落ちておでこ切ったとか聞いて子供大きくないと怖いなって思ったし、うちの祖父は79までピンピンしててでも危ないからって言っても頑なに2階建てアパートの2階にすんでたけどこちらも足滑らせて腰骨折からはほぼ寝たきりに。
    老後なにがあるかわからないし、子供も小さいうちは予想外の行動するしうちとしてはデメリット多いかなとは思う。
    老後引っ越すとかリフォーム前提なら別だと思うけど。

    +21

    -4

  • 223. 匿名 2015/07/13(月) 12:38:45 

    エレベータは便利だけど点検がなぁ…
    お金持ちでも点検の頻回さに嫌気してつけないお家多いよ
    あれがいいよ、階段に手すりっぽくレール廻すリフト椅子みたいの

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2015/07/13(月) 12:46:47 

    1さんとこは隣が駐車場なんだよね?
    寝室1階にしたら夜車出し入れする人がいたら眠られない気がする
    賃貸1Fで斜め横くらいに駐車場があるとこに住んだことあるんだけど
    すっごいうるさかった
    冬の朝方アイドリングする人とかいて殺意沸いた

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2015/07/13(月) 12:48:04 

    219さん

    同じです( ´ⅴ`)
    わたしはマンションから今の住まいに引っ越したので当初は3階まで上るのが苦痛でしたが、慣れたら楽です!
    1階は両親のそれぞれの部屋、2階はリビングなので適度に自分たちの空間も保てて、二世帯目的の方にはおすすめだと思いました!

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2015/07/13(月) 12:49:12 

    二階建てだと、寝室が一階になるから
    春夏秋冬、窓を開けて寝ることは無理です。
    場所によっては季節と階関係なく無理だろうけど。

    +8

    -4

  • 227. 匿名 2015/07/13(月) 12:50:12 

    178です。

    187 一度じっくり読み込んでみますねー。

    196
    設計士さんが水回りメンテの費用の差をアドバイスされたのですね。
    湿気はどうなんでしょう、お風呂やキッチンが二階だと
    下の部屋に湿気が篭ったりはしないのかな?
    マンションの事を考えたら関係ないのでしょうか。

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2015/07/13(月) 13:22:12 

    玄関を二階に、車椅子でも一階からも出入りできるように、将来やもしもの時のためにエレベーターをつけられる場所を用意しておく。なんてどうですか?

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2015/07/13(月) 13:23:05 

    214
    東北の方は、寒さが厳しいから短い夏の暑さより厳しい冬が暖かい方がいい!と言うことで2階リビングがいいのかな?老後の足腰はまぁ、別として。

    90才のおばあちゃんが階段登ってるーとかは、あまりあてにしない方がいいかと。なんも病気しなければ上がれる人もいるだろうし、でも、脳系とか、障害が残った時の事考えたら1階リビングが妥当かなと思う。

    +17

    -2

  • 230. 匿名 2015/07/13(月) 13:30:55 

    2階がリビングの3階建てにすんでいましたが、今は平屋に住んでいます。快適です。

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2015/07/13(月) 13:31:49 

    トピずれですいませんが、住宅関連ということで一つだけ質問させてください。

    リビングイン階段最近結構みかけますがどうですか?
    素敵だな~とおもうのですが、冷暖房効率考えると躊躇していしまいます。上った先にドアがあるんですか?
    それはそれでおかしいのかなと思ったり。

    +2

    -9

  • 232. 匿名 2015/07/13(月) 13:33:45 

    駐車場側に大きな窓つくるなら防犯しっかりしないと入られやすそうな気がする。

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2015/07/13(月) 14:26:55 

    231
    うち、リビングに二階に上がる階段の入口があります
    普段は引き戸で隠せますが、あけっぱにしたら冷房も暖房も全く効かないです
    なので吹き抜け的な構造の階段だったら高熱費を考えるだけで恐ろしい

    ただ、一階が床暖だったり、あったかハイムみたいなのだったら
    気にならないって話も聞いたことはあります
    建て方とかHMのシステムによると思う

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2015/07/13(月) 14:32:16 

    231さん

    リビングイン階段いいですよ〜!
    実家がリビング通らず二階に行けたので、
    思春期なんかほぼ部屋に直行してましたし。

    子供の動向がわかるので、◎

    冷暖房は、ロールカーテンでだいぶ違いますよ。

    +4

    -9

  • 235. 匿名 2015/07/13(月) 15:03:21 

    リビングイン階段トピあったけどめっちゃ荒れたよね
    うちもリビングイン階段だから凹んだわ

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2015/07/13(月) 15:13:52 

    233、234、235
    コメントありがとうございます。
    長くなったらいけないのでお礼だけ。参考にさせてもらいます。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2015/07/13(月) 15:30:25 

    すすめられたけど、二階リビングは食材運ぶのがなー
    日当たりは良いけど夏場はあついし
    我が家はお風呂二階にインナーバルコニー
    廊下に洗面台設置しましたー!子供部屋、寝室は二階だから使い勝手良いです~

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2015/07/13(月) 15:44:08 

    確かに荷物運びと年とったら大変そう。
    ホームエレベーター付けれれば、周りの目線気にせず、日当たり良好で良さそうですね!

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2015/07/13(月) 16:11:17 

    今、リビングが2階にある借家に住んでるけど
    半端なく暑い!!日差しがガンガン来る!
    もちろんカーテン閉めてますが暑い!

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2015/07/13(月) 16:25:13 

    都内のオウチはドラマとかでしか見たことないけど、2階リビングは見たことないなぁ。

    +1

    -4

  • 241. 匿名 2015/07/13(月) 16:33:41 

    2階リビングの家を昨年建てました。初めての夏ですが暑いです

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2015/07/13(月) 17:28:11 

    二階は暑いといってるけど
    今から新築で絶てるなら
    今時なら断熱とかしっかりしていて
    暑くないのでは?と思いますが・・・

    住んでるかたの意見がしりたい

    +6

    -6

  • 243. 匿名 2015/07/13(月) 17:45:43 

    悩めていいなー。うちは二世帯の狭小だから、二階リビングしか選択肢がなかったわ。
    でも自分達が年配になった頃にはリフォームして、一階リビングにする予定だから、楽しみにしてます。不謹慎ですけど。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2015/07/13(月) 17:50:34 

    2階リビングめんどくさいとか思ったこと1度もなく快適です。住めば都!

    +11

    -5

  • 245. 匿名 2015/07/13(月) 17:53:20 

    どんなに断熱がんばっても
    熱は上に逃げていくのは同じだから…

    あと時々「うちの祖母(夫)はマンション3階」とか書いてる人いるけど
    家の中の階段を何度も上り下りするのと
    マンションの階段とでは全然違うよ。

    +13

    -4

  • 246. 匿名 2015/07/13(月) 18:10:49 

    両親が還暦を迎えた今は不便です。

    しかもリビングが開放的過ぎて、
    逆に落ち着かない。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2015/07/13(月) 18:14:30 

    旧家はリビングが向かいの家から丸見えだったのでレースカーテンを日中も閉めっぱなし…昼も薄暗い家でしたが、この度建て直し2階リビングにしました。リビングからもキッチンからも山が見えて開放感抜群です!
    確かに荷物を運ぶのが億劫ですが慣れれば大丈夫です。
    あと無闇に階段を昇り降りしなくて良いように
    纏めて用事を済ませたりする様になりました(笑)

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2015/07/13(月) 18:14:54 

    242
    断熱に力入れたけどやっぱり暑いってコメントどこかにありましたよ。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2015/07/13(月) 18:15:41 

    今を考えるか、老後を考えるか。
    うちは3階リビング。狭小ハウスだから仕方ない。でも、起きて何時間も過ごすリビングは日当たり、見晴らし、風通し優先。
    荷物運びも慣れれば当たり前になったよ。ダイエットと思って頑張ります。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2015/07/13(月) 18:39:06 

    うちは3階建ての2階リビングです!
    冬はあまり寒くないし、慣れてしまえば階段も大荷物でも大丈夫です!!

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2015/07/13(月) 18:49:16 

    あとから実家を二世帯用にリフォームしたので、すでに日当りの良い2階両親が住んでいました。
    木造で隣家が近い1階は冬とても寒いです。しかも昼間は両親は家庭菜園や体操やランチやらで
    ほとんどいません。いるのは専業主婦の私だけです。日当りのよい家に住みたいです。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2015/07/13(月) 19:40:11 

    南向きじゃないからそこまで暑くないですよ?
    快適です

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2015/07/13(月) 19:53:49 

    一階ガレージ二階リビング水回り三階寝室です。
    おすすめしない!
    絶対一階リビングの普通の家がいいですよ。
    特にうちはまだ子供が2人とも小さくて階段1人で上り下りできないので。
    2人抱えて階段上り下り毎日です。。買い物帰りに2人とも寝ちゃったりすると何往復すればいいのか状態。
    ストレスになってます。ほんと。
    いいところは周りの家のリビングと視線が違うから気にしなくていいことぐらいです。

    +14

    -2

  • 254. 匿名 2015/07/13(月) 20:15:14 

    ステップフロアで1.5階がリビングです。玄関からリビングまでの階段は7段程なので毎日の上り下りも苦になりません。
    夏は暑いと聞きましたが、日中の一番暑い時間帯だけエアコン少しつけて過ごせています。
    土地柄もあると思いますが、今のところ不便は感じません。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2015/07/13(月) 20:22:03 

    老後はマンションに移るので大丈夫です(*^^*)

    +9

    -2

  • 256. 匿名 2015/07/13(月) 20:36:16 

    二階がリビングだと防犯面で不安です

    5月頃とか家中の窓を開けたりするんですけどこれが二階リビングだと不安で一階を開けっ放しに出来ないです

    +10

    -5

  • 257. 匿名 2015/07/13(月) 20:36:38 

    賃貸で2階リビングに3年住み、出産をきっかけに一戸建てを新築しました。2階リビングはきついし、危険だし、良いことなし。ちょっと田舎で広い土地に平屋を建てました。庭もあるし、掃除もらくで安全で大満足です。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2015/07/13(月) 20:42:37 

    平屋だと上階がないから、
    それはそれで暑いんじゃないの?

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2015/07/13(月) 20:42:39 

    終の棲家にする予定なら考え直したほうがいいですよー。
    老後にリフォームするかマンションへの引っ越ししないと60過ぎでから本当にきついですよ。
    足腰が鍛えられるていうけど、元気なままぽっくりいける人なんてほとんどいないんだし。

    祖父母と暮らしていた人なら想像できると思うけど
    お尻つきながら階段降りてたり、後ろ向きにゆっくり降りるようになるから。
    玄関とリビングに行くまで階段ある家は暮らしずらいです。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2015/07/13(月) 20:49:57 

    私は人の目が気になるタイプなので、あえて2階リビングです
    義実家は1階のリビングが道路に面してるので、ずっとレースカーテンは引いてるんですけど人影が行き来したり話し声が聞こえてきたりで落ち着けません
    日当たりとプライバシーを保てる広い庭があれば1階リビングがベストですけど、妥協も必要だと思います

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2015/07/13(月) 20:53:06 

    リビングに家族が集まって賑やかにしてる時間に一階の玄関は鍵を閉めてるとは言えども多少無防備になる訳ですよね?
    住んでらっしゃる方、防犯面はどうされてますか?あまり気にならないですか?
    もしかしたら今後そういう作りのお家に住む可能性があるので教えて頂きたいです。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2015/07/13(月) 21:00:41 

    1階の寝室や子供部屋は夜寝るだけの為の部屋なのでシャッター閉めてます

    子供の勉強はリビング横に勉強スペースを作っているので特に問題ありません

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2015/07/13(月) 21:20:19 

    切迫流産で、自宅安静の時、一階に布団敷いて二階の寝室には上がらないでいいようにしていました。
    リビングが二階だったら、悪化してただろうし、お腹が大きくなるにつれて、きつかった。
    年取った時や、体に不調出たら、やっぱり上り下りは少ない方がいい。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2015/07/13(月) 21:31:16 

    うちも二階リビングです。
    一階はお風呂、トイレ、洋室とクローゼットです。
    あとよくある駐車場スペースが玄関の横にあるタイプなので一階の部屋は必然的に狭くしかとれません。
    主さんのところは駐車場はどうなさるんですか?
    もしうちと一緒のタイプならよっぽど広い土地じゃないと一階に広いリビングはとれないと思います。
    お風呂、トイレが二階っていうのもなんか変だし…
    二階リビング、めんどうだけど日当たりは抜群にいいし22畳リビングでとれたので結構広々とできてますよ〜。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2015/07/13(月) 21:42:35 

    主です。
    採用されたのも初めてで、さらにこんなにたくさんのコメントをいただいて感謝感激です!

    皆様のご意見を読んで、気づかなかったメリット・デメリットがたくさんありました。
    防犯面などお恥ずかしながら気付いていませんでした。。

    何度も読み返しながら、その土地の購入から間取りなど夫と話し合ってみようと思います。
    まだまだご意見あったら伺いたいです。

    大きな買い物ですので、時間と手間をかけて
    家を建てたいと思います。

    本当にありがとうございます!

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2015/07/13(月) 21:42:40 

    二階リビングおすすめします。
    足腰鍛えられます。荷物重いって、どんだけですか?暗い(うちは隣が公園なので
    樹々が鬱蒼としている)一階で過ごすより明るい二階の方が断然良いと思います。
    うちは階段踊り場つけてます。工夫次第です。

    +10

    -5

  • 267. 匿名 2015/07/13(月) 21:49:59 

    前賃貸で二階リビング、1階お風呂洗面、洗濯機(洗濯干すのは二階)、寝室、という作りに住んでましたが、子供も乳児だったため本当大変だった。

    二階リビングでご飯食べて、歯磨きするため一階へがめんどくさい!
    お風呂入って子供寝かし付けたあとまた二階に行って皿洗いなどしてると夜泣きで一階へって感じで毎日ヘトヘトだった。
    よくこんなヘンテコな間取りにしたなって毎日イライラしてました。

    やっぱりよくある、一階リビング水回り、二階寝室子供部屋という間取りが最強だと思いました。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2015/07/13(月) 22:03:13 

    夏、暑い暑いとにかく暑い。

    北陸の雪国なので冬でもあったかい家がいい♡
    というコンセプトで天窓など作りまくり
    ひたすら日差しが入ることに拘った結果、
    夏は日陰がほぼない二階リビング
    で蒸されそうになります(笑)

    家の作りと気候にもよるでしょう。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2015/07/13(月) 22:04:30 

    私は将来を考えてエレベーターを作れるスペースつくってます。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2015/07/13(月) 22:12:59 

    一階リビング、二階に夫婦の寝室+私室だけど
    上に行くのが面倒で、寝る時くらいしか
    二階に上がらないです。

    毎日二階にあがるのは面倒だと思います。

    道路沿いでうるさいけどどうしてもそこに
    住みたい!等の理由ならアリかとは
    思います。

    ただ、その場合も、将来の子育てや
    介護に使える広い空き部屋が一階に
    最低一部屋はないと厳しいです。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2015/07/13(月) 22:15:17 

    平屋平屋っていうけど、現実問題、平屋にでにるのはよほど田舎だけだよね^^;
    そりゃ平屋が1番いいけども。
    1さんが都内なら、相当の予算がないと平屋とか厳しいと思う。
    一階リビングも然り。
    日当たりのいい1階リビングにしたいなら、都内だと、地域によっては8000万以上ださないとできない。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2015/07/13(月) 22:15:20 

    ゴキブリがでないかな、外出るとゴミ置場とかでゴキブリとこんにちわするんだけど、二階だから上がってまで来ないのかな?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2015/07/13(月) 22:20:22 

    住んだ経験のない人が、ドヤ顔で批判するのは如何なものか。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2015/07/13(月) 22:32:30 

    都内に建て売り買いました
    リビング二階ですが、一階に3つ部屋あり、お風呂と洗面所は一階にあります
    トイレは一階と二階に
    二階にはリビングとベランダついたお部屋が1つ

    駐車場一台分から植物がおけるエントランスまで短い道があり、まあまあ満足してます

    両親70歳ですが、階段上り下りは運動にしていて、足腰強くなったみたいですよ

    将来的に介護になったら、デイサービス頼んでもお風呂は一階で入れられるし、ご飯は持っていけばよいかと思いますし

    注意点はお風呂が二階で介護は大変かなと思います

    デメリットは大きい冷蔵庫の搬入ができなかったので、その点くらいかな

    リビング二階だと、居留守使えますし笑

    うちには室内番犬ちゃんがいるので、一階で不審な音がすると教えてくれます

    何はともあれ、新築は最高にいいです(*・ω・)ノ

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2015/07/13(月) 22:37:03 

    暑い!!冷蔵庫の荷物運ぶのダルい
    視界は気にならない

    寝るとき涼しい

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2015/07/13(月) 22:38:43 

    玄関が広い又は、一階に客間スペースがあればいいですが、うちには狭い玄関に客間なしだから何かあったら全て二階のリビングです
    人目は隠す事も出来るけど他人を家の深部へ入れてるようで複雑です
    セコムなどと契約するお金もないから一階は閉め切り状態
    窓に格子状のを付けていて簡単に室内に入れないようにはしてますが、逆に通行人や物音にビクついてます。
    旦那も会社から帰ってきて「二階が明るいのよりも一階が明るい方がいいな」と言ってます
    まだローン残ってるけどマンションに引っ越したい!!が現状です

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2015/07/13(月) 22:43:06 

    義姉の家が2階にリビングです。
    この家はGが出ます!!
    義姉曰く私がGを連れてきたと…
    だから2度と行きません。
    会いません。
    2階リビングは嫌!!

    +4

    -10

  • 278. 匿名 2015/07/13(月) 22:43:21 

    建て替えました。

    設計の都合で2階リビングにしましたが日に当たる時間も長くなりましたし、うちはエレベーターも付けたので特に不自由はありませんよ。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2015/07/13(月) 22:44:56 

    都心の窓を開けたらすぐお隣さんってくらい、狭くてキチキチに建てるような土地ならそうゆうのも仕方ないかと思うけど、多少の広さがあるなら、外からの目線対策(窓の高さや位置)とリビングを吹き抜けなり、明り取りの窓をつけるなりのもし隣に家が建ったとしても光が入る工夫をしておいての1階。って選択肢はないんでしょうか?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2015/07/13(月) 22:47:36 

    水回りも同じ階ならとくに不便さは感じないですよ!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2015/07/13(月) 22:55:09 

    密集したところで2階リビングが良いという意見が多いけど、当然隣も2階リビングなんですよね?
    通行人こらの視線は気にならないだろうけども

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2015/07/13(月) 23:00:07 

    46さん
    マンションでも階段使えば運動になりますよ

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2015/07/13(月) 23:04:40 

    46さん
    マンションでも階段使えば運動になりますよ

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2015/07/13(月) 23:08:43 

    一階 屋根なし駐車場・5畳洋室・12畳洋室・トイレ・風呂洗面脱衣
    二階 LDK、洗濯機、干し姫、ベランダ
    三階 和室、2畳弱書斎、着物置ける棚&ウォークインクローゼット

    二階から三階はスケルトン階段です。
    確かに夏の二階は暑いです、陽が落ちて風が吹けば良い感じです。
    こじんまりしたリビングや機能的なダイニングキッチンが欲しかったのですが、開放感命の夫に二階の間取りを押し切られました、、。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2015/07/13(月) 23:09:46 

    46さん
    マンションでも階段使えば運動になりますよ

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2015/07/13(月) 23:40:34 

    暑いという点は 住む地域によって考えなければならないけど、北国の我が家では大正解!
    暖房費が全然違います。

    足腰弱ったら…という心配もわからなくないんですが、日常的に階段上がり降りを繰り返しているのが、実はとてもトレーニングになるんですよ(^-^)v
    私は明らかに強くなりました。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2015/07/13(月) 23:47:16 

    少しトピずれなんだけど、うちは3階マンションでエレベーターついてないんだけど怪我して松葉杖生活になった時笑える位階段が大変だった!特に降りる時の恐怖それこそ思った以上!健康な時にはわからないもんだね…その時期は実家の一戸建てに帰ったよ…

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2015/07/13(月) 23:49:09 

    真面目に老後の足腰介護考えてたり登り降り面倒くさいなら何故マンション買わないか(真顔

    どなたかが言ってるように都内に日当たりがよい一階リビングの家建てるには一億近くかかるよ。いや、一億以上かも…
    田舎でドヤッてないで都内で建ててから言ってください
    都内といっても郊外は資産価値低いし通勤辛いです

    +5

    -8

  • 289. 匿名 2015/07/13(月) 23:59:07 

    なんで都内で建てないと文句言っちゃいけないのか意味がわからない。

    +10

    -4

  • 290. 匿名 2015/07/14(火) 00:00:15 

    田舎でマンションなんてそれこそ金の無駄だよ。

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2015/07/14(火) 00:19:41 

    都内の人だってできれば一階に水回り持ってきたいけど妥協して二階にしてるんでしょ
    田舎の人も一階が水回りにするのが高かったらやめるでしょって話じゃない?

    +4

    -3

  • 292. 匿名 2015/07/14(火) 00:20:43 

    階段登るの辛い人がなんで階段ある家買ってるの?馬鹿じゃないとは思ったけど

    +7

    -6

  • 293. 匿名 2015/07/14(火) 00:25:38 

    よくわかんないんだけど1階に水回り持ってくるとそんなに金額違うかな?
    うち2階リビングにしたけどなんだかんだで1億近くかかったよ。

    立てる場所によるんじゃない?

    +2

    -6

  • 294. 匿名 2015/07/14(火) 00:37:20 

    3階建ての2階リビングです。
    我が家は大正解でした。
    ベランダもあるので空が広いし、通りを行く人の目も気にならないし、窓を開け放ってもあまりビクビクしないで済むし。
    足腰弱った時のことだけが心配なので、階段は広く緩く造ってあります。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2015/07/14(火) 00:54:04 

    293
    一階明るくするにはそれなりに広い土地必要だと思いますよ
    都内は隣と密接して家を建てるゆえ二階リビングが多いので

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2015/07/14(火) 00:54:32 

    階段嫌ならマンションにしろとか、思考が短絡的すぎ。
    戸建て前提でどっちがいいか、て話でしょ。

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2015/07/14(火) 01:12:16 

    マンションにしろって言ってる人いたっけ?

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2015/07/14(火) 01:24:45 

    トピ主の場合は二階の方がいいんじゃないの?
    リビング暗いと気分も沈むよ

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2015/07/14(火) 01:58:49 

    階段のぼるの大変って言う人、何歳?
    普段運動してない?私のおじいちゃんは90才まで
    階段上り下りしてたよ。階段上り下りしなくなったら
    逆に足腰弱くなり上れなくなったけど90才まで
    頑張ってたよ。昔から運動してたから90才まで上れたのかな。重いの大変ってぼやいてる人一戸建てより
    マンションがいいのでは?

    +4

    -5

  • 300. 匿名 2015/07/14(火) 06:39:55 

    これは本当に住んでみないと分からないですね。その土地の状況にもよるし、風景の見え方にも寄る。
    1さんは土地から探しているということなので
    1階リビングにしろ、2階リビングにしろ.設計設備を上手く工夫して理想のお家が出来るといいですね!
    最近はアウトドアリビングなど上手に目隠しすればいくらでも素敵にできますしね^ ^

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2015/07/14(火) 13:15:21 

    埼玉の県境。殆ど生活圏は東京で育ちました。
    駄菓子屋さん、紙芝居屋さんが普通の時代です。水道屋さんがテーブルを出して黒蜜をかけた心太を出していました。大好きでよく行きました。
    大人になってから調べたらどうやら関西の食べ方らしいです。

    レースのカーテンをしない電気を昼間はつけないと言うのが意外です。子供の頃からそれが普通だったので。

    主さんと同じ南側が広大な駐車場です。まるで砂漠地帯。我が家だけ大木があるので一階リビングは涼しくすごしています。2階は一室一年中エアコン使用で、他は客間。雨戸締め切り。洗濯物は2階のベランダに干しています。それでもタープやオーニング、すだれ、緑のカーテン(植物)を駆使➕冷房でやっと住める。

    冬の冷え込みは夏の快適さを思えば何でもないです。寒いのは暖かくすれば良いですが、
    暑いのはどうにもなりませんからね。一階北側もシャッター閉め。他のご家庭は体力的に猛者の方ばかり。

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2015/07/14(火) 20:54:36 

    知識有りです。一応。水廻りの話が出ていたのでわかる範囲でデメリットを語ります。※木造住宅のみを想定

    一般的に水廻りは上に上げるほどコストがかかります。それから、万が一、水漏れした時は1階の場合より被害が広がるというか、目に見えます。売る側建てる側にも補償のリスクが高まるし、色々考えると1階のが面倒ないって感じです。

    制限される事は、2階以上に浴室には防水の関係でUBのみということです。在来工法という、少々高級な雰囲気の総タイル貼りとかが希望であれば1階の1択。RC造でも1階が無難かも。
    2階LDKの最大のデメリットは大型の物の搬入経路だと思います。これは使用予定の冷蔵庫、キッチン設備、ソファ、ピアノなどの大きい重い物の搬入経路を設計時に確保しておけば買い替え時も問題ないと思います。

    2階LDKは1階より何かと面倒ではありますね。
    私は人目が一番気になるので、密集地なら2階、そうでなければ1階がいいです。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2015/07/15(水) 06:58:41 

    301です。他のトピ「ところてんの食べ方」へのコメと一緒にしてしまいました。すみません。

    レースのカーテンをしない電気を昼間はつけないと言うのが意外です。子供の頃からそれが普通だったので。

    主さんと同じ南側が広大な駐車場です。まるで砂漠地帯。我が家だけ大木があるので一階リビングは涼しくすごしています。2階は一室一年中エアコン使用で、他は客間。雨戸締め切り。洗濯物は2階のベランダに干しています。それでもタープやオーニング、すだれ、緑のカーテン(植物)を駆使➕冷房でやっと住める。

    冬の冷え込みは夏の快適さを思えば何でもないです。寒いのは暖かくすれば良いですが、
    暑いのはどうにもなりませんからね。一階北側もシャッター閉め。他のご家庭は体力的に猛者の方ばかり。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2015/07/16(木) 08:23:39 

    私も四方八方家に囲まれており
    二階にリビングをと考えておりましたが
    主人の親が半身不随、と主人が年取ったとき大変だからと
    泣く泣く諦めましたがここの意見聞けて良かったです。

    やはり年取った時大変なのですね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード