ガールズちゃんねる

望月花梨が好きな人

88コメント2022/08/30(火) 07:00

  • 1. 匿名 2022/08/28(日) 21:55:09 

    りぼんが好きだった私には望月花梨の作品は全くのカルチャーショックでした。
    青春の痛みを描くのが得意で独特の暗さがありました。
    笑えない理由とデビュー作の二人の距離が特に印象的です。
    望月花梨が好きな人

    +82

    -0

  • 2. 匿名 2022/08/28(日) 21:56:23 

    ノドアメイカガ

    +53

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/28(日) 21:57:16 

    >>1
    なんか先生と生徒の恋愛みたいな漫画持ってた。なんか静かでオシャレな雰囲気なの。設定は微妙…と思ってたけどw

    +34

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/28(日) 21:57:30 

    トイレ行くときに服を全部脱ぐ家?

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/28(日) 21:57:48 

    二人とない個性の漫画家さんだったよね。
    影があって、絵がきれいで。
    捨てずに漫画とってあるよ。

    +83

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/28(日) 21:58:05 

    思春期のヒリヒリする気持ちの表現が素晴らしかった

    電子化されつつあって嬉しいです

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/28(日) 21:58:26 

    今どこでなにしてるんだろう?

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/28(日) 21:58:29 

    全作品持ってた。ほんと大好き。
    中学生のあやふやな危ない心情がいいね。

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/28(日) 21:59:23 

    「笑えない理由」に収録されてある「傷跡」が好き
    小学生の頃大人しいというか暗かったから共感してしまう

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/28(日) 21:59:29 

    >>1
    笑え!

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/28(日) 22:00:25 

    >>4
    何それ、エロい漫画なの

    +0

    -8

  • 12. 匿名 2022/08/28(日) 22:00:34 

    ライトなBLみたいな漫画書いてた事ある方かな?

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/28(日) 22:00:49 

    独特の暗さだよね。絵には透明感があってシンプルで丁寧でわかりやすいのに繊細で。中学生の心をくすぐるのよ。

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/28(日) 22:01:01 

    顕微鏡に使う薄いガラスを上から落としてキラキラするのを見たいです。

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/28(日) 22:01:50 

    >>12
    「鍵」がほんのりとBLかな?

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/28(日) 22:02:43 

    >>12
    描いていたような気もするような…

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/28(日) 22:02:57 

    春先の夜、スイカが食べたい。今すぐ食べたい。ってわがまま言える弟が欲しい。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:03 

    思春期特有の毒とか野蛮さが絶妙に表現されてて、正直そんなに好きな作風ではなかったんだけど中毒性があって読んでた

    +33

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/28(日) 22:03:58 

    好き!!
    数年前断捨離と称して漫画を捨ててしまって後悔してる

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/28(日) 22:04:38 

    ランの名前を女子につける男の子の話が好きだったな〜。
    雰囲気があって、大好きでした。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/28(日) 22:05:25 

    大好きな漫画家さん。花ゆめ本誌の抽選プレゼントコーナー?で、望月先生のラバースタンプ当選したよ。まだ大切に持ってるよ。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/28(日) 22:05:26 

    望月花梨先生、山中音和先生 好きだったなぁ〜!!

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/28(日) 22:05:43 

    似たような作風の漫画家さんいないよね
    小説家で言うと綿矢りさがなんとなく似てるかなぁ

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/28(日) 22:06:00 

    >>1
    これ懐かしい!
    少女漫画だけどどこか薄暗い感じか唯一無二だと思う

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/28(日) 22:07:52 

    アルカロイド

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/28(日) 22:07:53 

    男の子2人が海で死んでしまう話と、きょうだいが生まれ変わりを信じて実験する話が好きだった。
    題名忘れてしまったけれど。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:10 

    「小さいおじさん」は望月花梨の漫画が発祥だと思ってる

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/28(日) 22:09:15 

    >>11
    なんかよく覚えてないので間違ってるかもですが、トイレのとき裸で入るのはその子の家の習慣?決まりごと?でその子自身は他の家と違うことに気がついてないから普通に話しちゃうんだけど、周りの子にコソコソ言われるみたいなエピソードだったような気がする…
    とかいって違う作者さんの話だったらどうしよう汗

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:19 

    >>1
    当時coccoが好きだったんだけど、cocco好きならこの人の漫画もきっと好きだよっておすすめされてた
    ネットで

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:24 

    >>23
    青春のヒリヒリ感という意味ならジョージ朝倉かなぁとも思ったけど
    モチカリは文化系の黒髪メガネ女子で
    ジョージは一匹狼の派手めギャルって感じw

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/28(日) 22:14:55 

    わーいモチカリトピだー\(^o^)/

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/28(日) 22:16:34 

    >>3
    スイッチだね!ケイ(字忘れた)と広田先生

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/28(日) 22:16:54 

    >>19
    私も売ってしまったけど、数年後に後悔して買い直したよ。古本屋にしかなかった。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/28(日) 22:18:44 

    スイッチが好きです。
    いわゆる先生と生徒ものだから好き嫌いは分かれそうだけど。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/28(日) 22:18:59 

    夏はまだこれからだし
    って短編が好き。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/28(日) 22:19:16 

    欲望バス!

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/28(日) 22:20:18 

    あまり人に教えたくない。
    知られたくない。

    と、思わせる、才能のある漫画家だと思います。

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/28(日) 22:23:27 

    チョコレートダイアリー

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/28(日) 22:24:13 

    >>12
    最後2人で海いくやつ?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/28(日) 22:24:16 

    望月花梨って名前がもうかわいい

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/28(日) 22:33:16 

    >>12
    女の生徒会長が一見地味でおとなしそうなのに、実は結構軽くてヤリ○○だったっけ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/28(日) 22:36:06 

    >>35
    ジャンクだっけ?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/28(日) 22:39:17 

    >>20
    純粋培養閲覧図。ちょっとエロティックなのよね

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/28(日) 22:40:26 

    >>42
    ううん?ジャンクは中国語の女の子が出てくるやつだよね?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/28(日) 22:41:31 

    大好きだったよ 思春期にこのマンガ読めててほんと良かったと思う

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/28(日) 22:42:07 

    コナコナチョウチョウ好きだったな
    実家にあるけど親に会いたくなくてずっと読めてない…

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/28(日) 22:42:38 

    コナコナチョウチョウ読んだとき中学生だった私は衝撃受けたよ

    また漫画も描いて欲しい!

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/28(日) 22:43:25 

    亡くなった母親?を「湯豆腐みたいな人だった」っていうセリフが印象的で。なんとなくずっと覚えてる。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/28(日) 22:45:09 

    売れなくてずっとあるけど焼けがヒドイ( ;꒳​; )

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/28(日) 22:45:19 

    >>19
    電子書籍でよければ最近結構電子化されて出てるよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/28(日) 22:45:28 

    モチカリ先生漫画家やめちゃったんだよね?
    ずっと続けてたら今どんな漫画描いてたのかなー

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/28(日) 22:48:06 

    >>35
    大好き!すごく切ないんだけど、思い切り最後は空見て空気いっぱい吸ってみたいなかんじで「夏はまだ これからだし」で終わるんだよね
    最高!

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/28(日) 22:49:34 

    >>44
    あ!それそれ!あの閉鎖的な雰囲気暗くて好きだった。
    コメ主のは何でしたっけ?モチカリ全巻実家だわ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/28(日) 22:50:20 

    うわぁ懐かしい!
    緑の黒髪とスイッチの単行本持ってた!
    スイッチは教師と生徒だけど、先生がそんなに恋愛モードじゃなかったのが印象的
    少女漫画の王道恋愛からは外れてたと言うか

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/28(日) 22:52:48 

    恋愛マンガとも青春マンガともいいきれない、なんならちょっと耽美でもあるから唯一無二だよね。ジャンルでわけられない!

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/28(日) 22:53:59 

    モチカリ大好きで全巻持ってた!
    犬と夏服だっけ?
    好きな子の制服盗んじゃう話が好きだった
    あとトイレに金魚流しちゃった子の話も好き

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/28(日) 22:58:46 

    >>53
    コナコナチョウチョウの最後に入ってたと思う!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/28(日) 22:59:10 

    花とゆめを買わなくなっても、本屋に行って望月花梨の新刊がでてたら即買いしてたなー

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/28(日) 22:59:38 

    モチカリって略してるんだ!昔から?

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/28(日) 23:12:58 

    キセル列車好きだった

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/28(日) 23:14:27 

    >>29
    その法則はわからないけど二人とも好きだわ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/28(日) 23:21:23 

    >>22
    Wの庭園とロリータの詩集が読みたくて花とゆめ買ってた

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/28(日) 23:23:30 

    大好き!
    懐かしい!
    引退したのか気になる‥

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/28(日) 23:23:59 

    >>62
    懐かしい〜
    どちらも大好きだった。
    処分せずに取ってある数少ない漫画だ〜

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/28(日) 23:28:38 

    親戚の子たちがいなくなって親たちは探し回ってて、床下に隠れていた話なかった?
    死んじゃったの?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/28(日) 23:31:08 

    この表紙がすごいタイプ!
    華奢な子ばかりで上もさらさらっぽくて羨ましかったな〜
    望月花梨が好きな人

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/28(日) 23:37:53 

    モチカリの漫画で知った単語たくさんあったな
    純粋培養とかクロルカルキとか逃げ水とか
    じゃがいもの芽には毒があるとかw

    ここの人は単行本未収録の『通い婚』と『丘を越えて』って読んだことある?

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2022/08/28(日) 23:38:51 

    >>1
    これ貸した子次の日メガネしてきてビビった
    感化されすぎ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/29(月) 00:29:20 

    読み切りのペテンエンジェルが好き
    仲の悪いクラスをヒロインがクラスアンケートを取る事によって仲の良いクラスに変えようと画策する話。
    ラストでヒロインを囲んで校歌歌うクラスメイト達に泣いちゃったし、ヒロインの亮子ちゃんがめちゃくちゃ頭いいなーと思った。
    望月花梨が好きな人

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/29(月) 01:19:19 

    >>1
    大好きだった
    一番好きな女性作家かも
    とにかく作者自身の若いリビドーをそのまま作品に落とし込んでる感じが魅力で、でもそれだけじゃなく荒削りだけどモチーフとか伏線の使い方上手くて技巧派で…
    個人的にはなんやんかやで毒気が強い初期~中期作品が好き
    今描いてないのも、もう苦しみを作品に昇華し終わっちゃったのかなとか勝手に考えている

    あと、一番一般受けしそうなスイッチも当時はキュンキュンしてたけど、今考えるととんでもない淫行教師だ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/29(月) 01:27:28 

    >>65
    シロとキイロって名前の双子の話だったと思う
    親が離婚するから離れ離れになるのが嫌で、睡眠薬飲んで床下の納戸に隠れるんだけど
    結局見つかって離れ離れになっちゃうのを親戚の女の子目線で描いてるんだよね
    孵化か、生まれ変わりか、何かがテーマになってた記憶
    双子はちゃんと生きてたよ

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/29(月) 01:54:04 

    >>12

    舞台が海辺の街で、仲良い男の子2人に嫉妬する女の子視点の話じゃないかな?

    タイトル忘れたが、ちょっと切ない悲しいみたいな話だった

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/29(月) 04:10:53 

    緑の黒髪、同じように思春期で父親の再婚相手の人と上手くいってなかった自分には心の拠り所のような漫画だった
    こういうことは漫画になるくらいままあることなんだって思って自分を励ましてたなー
    他に印象的だったのは小さいおじさんが見える子の話
    嫌いな人の近くを通るときは息を止めるっていうのにめっちゃ共感したw

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/29(月) 04:41:35 

    わたしは「とげ(棘?)」が印象的でした。
    花ゆめ系じゃない作家さんだけど、藍川さとるさんって方がいて、ふたりとも青春物作家さんって感じで大好きだったなー

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/29(月) 07:27:44 

    うっわ懐かしい!!
    モチカリを読んでる私、みたいに当時思ってたな笑
    金魚トイレに流しちゃうのがすごく印象的。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/29(月) 08:25:18 

    単行本だいぶ手放してしまったのが悔やまれる

    この方の受賞作『二人の距離』いま思えば完成度すごかった
    地味な非恋愛話&絵柄だったけど滅多に出ない銀の百合賞(最高賞の次点)を与えた編集部も見る目があったなあとつくづく思う

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/29(月) 09:50:09 

    好きだった!意味は全部わからなくて何度も読み返したな。今読んだらわかるかもしれない。
    作品が独特であの暗さが好きだった!当時友達に紹介したけどあんまり理解されず。笑

    でも明るめの作品もあるよね。
    夏はまだこれからだし、とか読み切りのやつ覚えてるよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/29(月) 12:09:11 

    >>28
    緑の黒髪ですね!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/29(月) 12:24:31 

    >>23
    毒っけのあるって部分では
    岩館真理子の漫画もすき…
    たぶん作風は似てないと思うけど…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/29(月) 12:28:15 

    欲望バス?コナコナチョウチョに収録の話かな?

    本編が暗い感じで終わってて読み終わって
    どよーんとしてたら
    あとがきのノドアメイカガで救われたな〜

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/29(月) 17:32:01 

    望月花梨さんの本、電子化されてるから出版社から連絡は取れるようだ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/29(月) 17:46:08 

    エモすぎ

    知ってる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/29(月) 18:16:55 

    みんなのコメント読んでたら、また読み返したくなった!

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/29(月) 18:23:36 

    >>29
    わかる。世界観がCoccoに近い。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/29(月) 21:06:43 

    このトピ待ってたー!もう漫画家として活動してないんだよね。もうちょい、望月さんの作品楽しみたかったな。笑えない理由1巻からタイムリーに読んでたから思い入れある。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/29(月) 21:09:37 

    >>30
    例えがピンポイントでジョージ朝倉と望月花梨はどちらも大好きなのでイメージが一緒過ぎてビックリ。めちゃくちゃ分かる。

    わたしはこの2人の漫画から漂うセンスが大好きです。
    望月花梨は言葉選びが独特だしストーリーもありふれたストーリーでなく読後に余韻が残る。前に書かれていた方がいますが『望月花梨』っていう名前が美しくて自分に産まれた子どもが女の子だったら花梨って付けたいなって思うほどでした。
    そんなモチカリ作品との出会いは『チョコレートダイアリィ』であの美しい表紙に一目惚れして買ったのが運命の出会いでした。作風が独特過ぎましたが
    当時中学生だった私に刺さって過去作から買い漁りすべての単行本を揃え今でも手放してないです。
    今は書いてない様ですが、新作が出れば即買いですね。

    正直、マイナーな漫画家と思っていたのでガルちゃんのトピになるなんて衝撃!!
    管理人さんとトピ主さんありがとうです✨

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/29(月) 21:50:32 

    >>67
    読んだことない!
    今、どうにかして読めますか??

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/30(火) 07:00:55 

    >>54
    恋愛モードじゃなくても高一でヤっちゃってたからやべえ奴すぎる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード