-
1. 匿名 2022/08/28(日) 11:44:00
お友達や同僚のお宅へ伺うとき、手土産はどんなものを持参していますか?私はお気に入りのお店で人数分のケーキを買っていくことが多いです。もし結婚している子のお宅だったら、旦那さんと食べてもらっても大丈夫なように少し個数を追加して買います。
先日わたしの家に遊びに来てくれた会社の後輩はコンビニで買ったお菓子(チップスターやアルフォートなど)をコンビニ袋のまま渡してきたので、そういう人もいるのか〜と思いました。
手土産をいただいてる側なので文句は言えないですが、別日にその後輩と一緒に別の同僚のお宅へお邪魔した際、きちんと百貨店で買ったロールケーキを持参していたのでちょっとモヤッとしました。![【あり?なし?】手土産がコンビニ菓子]()
+65
-545
-
2. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:03
お邪魔する時間帯にもよるかも。
ケーキ屋さんが開いてない時間だったりしたんじゃない?+941
-20
-
3. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:03
>>1
主はその程度ということだ+581
-71
-
4. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:04
>>1
コンビニ菓子でも嬉しいけどな
別に手土産ありきで呼んでる訳じゃないし+1962
-37
-
5. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:08
関係性とか集まる理由による+850
-3
-
6. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:08
なしに決まってんだろ舐めてんのか?+11
-87
-
7. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:13
時間が取れなかったんじゃない?
私は気にならないな〜
+754
-11
-
8. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:17
急遽間に合わせました感はあるけど
コンビニも別に安くはないし+968
-6
-
9. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:18
なんでもいい+282
-4
-
10. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:18
気の知れた友人やよく行く家にはコンビニでお菓子やらケーキやら飲み物もってく。
たまになら、ちゃんとしたお菓子買ってく。+676
-3
-
11. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:23
仲の良い気の知れた友達や同僚ならあり+375
-2
-
12. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:25
>>1
あなたは正しいよ待ちトピ
後輩を叩いてほしいんだね+430
-29
-
13. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:31
私なら嬉しいけどなー。
コンビニスイーツって美味しいじゃん。+634
-29
-
14. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:34
あるだけいい+291
-1
-
15. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:35
いや、生菓子は最近は持っていかないけど…+188
-10
-
16. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:54
あなたは友達みたいな気軽な感覚で
先輩には一線ひいてるんじゃなあい?
金額は同じくらいでしょ?+183
-9
-
17. 匿名 2022/08/28(日) 11:45:58
普通は最近の流行りの店だよね+3
-39
-
18. 匿名 2022/08/28(日) 11:46:19
>>1
ロールケーキの同僚、あなた、後輩
関係性による+165
-2
-
19. 匿名 2022/08/28(日) 11:46:37
時と場合による。
ただ遊びに行く場合ならコンビニ菓子だって全然OKだけどな。
毎回高いケーキとか買ってこられても気使う。
ご挨拶とかそこまで仲良くない人の家にお邪魔するときはちゃんとしたもの買ってくし。+391
-0
-
20. 匿名 2022/08/28(日) 11:46:46
後輩、非常識だな。と思ったけど、別の人にはちゃんとした手土産用意してたんだ…
買いに行く時間がなかったのかな。と思って、もう気にしないようにする笑
手土産、持って来てくれるだけ嬉しいし!+44
-25
-
21. 匿名 2022/08/28(日) 11:46:48
>>1さんが微妙な反応をしたので後輩はコンビニお菓子だと嫌な顔をされるんだ!と思ったのかも+249
-6
-
22. 匿名 2022/08/28(日) 11:46:50
その後輩、主さんの家と他の同僚の家でなんでそんな差をつけたんだろうね。
立地の関係で行きの通り道でデパートで買えるような場所がなかったとか?+50
-2
-
23. 匿名 2022/08/28(日) 11:46:56
>>1
手土産っていうより、一緒に食べようと持ってきたんでしょ。+254
-0
-
24. 匿名 2022/08/28(日) 11:47:09
かしこまったおもたせよりみんなでワイワイ食べられるお菓子の方がいい時もあるよね
関係性にもよるのかなーと思う
(そんな場面ないけど)上司の家に呼ばれたとかだときちんとしたおもたせを用意する+205
-1
-
25. 匿名 2022/08/28(日) 11:47:15
お茶するだけならコンビニでもいい
食事用意してくれる家に行くのにコンビニとかは無しかな+75
-0
-
26. 匿名 2022/08/28(日) 11:47:23
仲良い友達、会社の同僚、先輩なら余裕でコンビニあり!
距離感ある人はわからないからコンビニおやつ渡す勇気ない
主さんみたいな人もいるからケーキ屋さんの渡す+28
-1
-
27. 匿名 2022/08/28(日) 11:47:25
チップスターやアルフォートか
それは嫌だわ
いくらコンビニでもコンビニ限定スナックやコンビニスイーツなど色々あるだろうに
相手を喜ばせようという気持ちが感じられないのが一番ガッカリする+15
-55
-
28. 匿名 2022/08/28(日) 11:47:25
わざわざ買ってきてくれてるんだし、どこのでもいいよ。ケーキ屋さんの焼き菓子とかあまり好きじゃないからコンビニが嬉しい時もあるw+128
-10
-
29. 匿名 2022/08/28(日) 11:47:39
>>17
流行りの店w
流されやすいタイプでしょ?+21
-4
-
30. 匿名 2022/08/28(日) 11:47:45
>>21
そこで学んだのかもね+138
-1
-
31. 匿名 2022/08/28(日) 11:47:55
数人で集まる時はみんながケーキやらお菓子持参するから
私はあえてスーパーのジュースやコーヒー持っていく。+44
-3
-
32. 匿名 2022/08/28(日) 11:47:58
コンビニの物は持っていったことない
デパ地下のスイーツか、行く時間なかったら近所のケーキ屋で何か買ってる+5
-17
-
33. 匿名 2022/08/28(日) 11:48:00
>>1
同僚の家に行ったときは、後輩は自分だけでケーキ用意してたの?
あなたも一緒に行ってて、あなたはあなたで用意して別々に手土産?
確かに同僚の家はロールケーキで、自分家はスナック菓子だとモヤる
モヤるけど、次は呼ばないって割り切って気にしないことにする!+78
-5
-
34. 匿名 2022/08/28(日) 11:48:01
>>18
それ。気心知れた中だとコンビニ、スーパーで買って持ってく事もあるけどそんなに仲良くなかったら有名店や個人店の美味しいものにしてる+55
-0
-
35. 匿名 2022/08/28(日) 11:48:03
コンビニスイーツ好きだから嬉しい
手土産無しでも構わないけど、その心使いが嬉しいね+31
-4
-
36. 匿名 2022/08/28(日) 11:48:06
無くてもいいし、逆に来てくれるんだからこっちがもてなしたいと思う派。
ケーキよりはお菓子の方が嬉しい。+49
-2
-
37. 匿名 2022/08/28(日) 11:48:13
コンビニでも詰合せ菓子売ってるけど
そういうものだったらなんの疑問も持たず受け取ったの?+6
-3
-
38. 匿名 2022/08/28(日) 11:48:28
主の「コンビニかよ」っていう無言の圧力を察して次には改善できるなんていい後輩じゃん。+151
-1
-
39. 匿名 2022/08/28(日) 11:48:36
答えでてるよね…
「そういう人」も居るんです!
例えば、わたしの職場でも体調不良とかで急な欠勤した際に、気の利いたデパ地下で準備したような菓子折りを持参する人もいれば、コンビニどころかドンキで買ったような‘うまい棒’の特大パックをドサッと置く人もいる…
どこにも「そういう人」がいるのよ。
+5
-40
-
40. 匿名 2022/08/28(日) 11:48:48
ケーキ大好きだから私はどこのケーキでもうれしいです!
コンビニのは食器もいらないっちゃいらないし食べやすいから助かる+13
-8
-
41. 匿名 2022/08/28(日) 11:49:08
いちいちうるさい
持ってきてくれたならいいじゃん+95
-7
-
42. 匿名 2022/08/28(日) 11:49:13
>>35
スイーツじゃなく、チップスターやアルファードらしい
コンビニでも、スイーツなら私はアリかな+9
-13
-
43. 匿名 2022/08/28(日) 11:49:23
私は一緒に食べたいから流行りのスイーツ買って行くけど、友達はスーパーのオヤツだな。そう言えば。
自分が一緒に食べたいの持っていくから別に気にしない+50
-0
-
44. 匿名 2022/08/28(日) 11:49:27
>>1
大量マイナス!+14
-3
-
45. 匿名 2022/08/28(日) 11:49:47
>>8
そうなのよね
何故コンビニ=安物ってイメージあるんだろ
意外と高いのよ+215
-2
-
46. 匿名 2022/08/28(日) 11:50:36
>>14
それだよね。手ぶらよりいいじゃん。+52
-0
-
47. 匿名 2022/08/28(日) 11:50:38
仲良い同僚が軽く来るくらいならなんでもいいよ
おしゃべりしながらスナック菓子でも+47
-0
-
48. 匿名 2022/08/28(日) 11:51:07
よほどの辺鄙なところじゃない限りは駅前にひとつやふたつはチェーン店じゃないケーキ屋さんもあるだろうし、ちゃんとした感のある手土産持参したほうがまあ間違いはないよね…。+8
-5
-
49. 匿名 2022/08/28(日) 11:51:32
>>15
皆で食べるつもりでケーキのこともあるけど、焼き菓子を用意することが一番多いかも
仲の良い友達なら、気軽にペットボトル飲料数種とスーパーのお菓子数種のこともある+64
-0
-
50. 匿名 2022/08/28(日) 11:51:55
手土産は無くても何でもいいよ
どれだけかしこまった会合なのか知らないけどコンビニ菓子で充分でしょう
後輩家に呼んだなら自分がもてなす側で用意するわ+58
-0
-
51. 匿名 2022/08/28(日) 11:52:00
ぶっちゃけケーキとかって何人分買うのが正解なんだろ?
自分の分入れると、お茶入れて!って催促してる風に見られそうだし。
気の合う友人とかならいいけど、付き合いで行く知り合い宅だと悩む。+30
-0
-
52. 匿名 2022/08/28(日) 11:52:15
>>1
人に同じこと求めるのやめた方がいい
「私はこんなにやってるのに!」って勝手に怒り出す人いるよね+132
-2
-
53. 匿名 2022/08/28(日) 11:52:16
>>1
マイナスすごいけど、コンビニのお菓子だったら私も(え?小中学生??)って思っちゃいそう
しょっちゅう遊びに来るならともかく、たまになんだよね?(主さんの場合は初?)
コンビニしか空いてない時間なら、私ならハーゲンダッツ人数分とかにする
保冷剤は家から持参して
主さんの家に来た時に他の人の手土産見て失敗した!って思ったから、次の他の子の家にはちゃんとした手土産だったんじゃない?
訪問慣れしてない人なんだよ+34
-58
-
54. 匿名 2022/08/28(日) 11:52:21
袋菓子は無いな
コンビニでもせめてケーキとか買えばいいのに+11
-5
-
55. 匿名 2022/08/28(日) 11:52:26
>>39
あら〜
私うまい棒大好きだわ
納豆味ならさらに幸せ+6
-5
-
56. 匿名 2022/08/28(日) 11:52:29
風俗のお客様かよ+4
-5
-
57. 匿名 2022/08/28(日) 11:53:08
全く気にならない。ケーキ屋さんのお土産は嬉しいけどどこかよそいきな気分になるので、コンビニぐらいのほうが気軽で打ち解けやすいです、私の場合。+31
-2
-
58. 匿名 2022/08/28(日) 11:53:28
食事をご馳走になる予定ならそれなりの手土産持ってくけど、ちょっと寄るくらいならコンビニもアリじゃない?
しかも会社の後輩なんて来たくて来てるわけないでしょ
プライベートな時間を奪われたあげく手土産の査定までされて可哀想すぎる+58
-1
-
59. 匿名 2022/08/28(日) 11:53:29
>>39
頂いたものに文句を言う「そういう」人もいる+77
-3
-
60. 匿名 2022/08/28(日) 11:54:14
>>1
マイナス多いけど先輩だろうが後輩だろうがお宅にお呼ばれしたら私は相手方に喜んで貰えるようなお菓子を持参するけどガル民はコンビニ菓子がスタンダードなんだね+18
-27
-
61. 匿名 2022/08/28(日) 11:54:33
うちに来てくれる時に私も友達も百貨店のケーキを用意していてバイキング状態になったから、それ以降は何も持ってこなくていいよー とか、友達がアレ持って行くから用意しないでね!とか事前報告制にしてる笑
適当でいいよそんなん。
+27
-0
-
62. 匿名 2022/08/28(日) 11:54:40
あまり気にしてなかったけど、コンビニスイーツだったことあるな。自転車で来てたから途中で買ってくれたんだな。+15
-0
-
63. 匿名 2022/08/28(日) 11:54:47
コンビニで買った物でもいいよって思って読んでたけど、
【その後輩と一緒に別の同僚のお宅へお邪魔した際、きちんと百貨店で買ったロールケーキを持参していた】
これはモヤっとするね
あなたが一緒にいる所でコンビニとデパートって差を隠さない後輩がすごい…+19
-6
-
64. 匿名 2022/08/28(日) 11:54:49
>>1
コンビニのお菓子、ダメなの?
持ってきてくれたものにケチつけないなぁ。+75
-3
-
65. 匿名 2022/08/28(日) 11:54:50
コンビニにも菓子折りあるけどね
コンビニのおすすめ菓子折りランキングTOP15!安くて手土産に人気な商品は? | RootsNoterootsnote.com現在多くのコンビニエンスストアで、手土産に最適な菓子折りが買えることをご存知でしたか?今回はコンビニで買える菓子折りをランキング形式でご紹介していきます。価格が安くて手軽に購入できるものや、定番の人気の商品も登場しますよ。
+3
-8
-
66. 匿名 2022/08/28(日) 11:54:56
>>53
同じく。どんな関係性であろうとコンビニはないかな〜。ここみてるとコンビニあり派の人が多くてビックリする+19
-32
-
67. 匿名 2022/08/28(日) 11:55:04
普段から会ってる友達なら何でもいい、子連れママ友ならお互いスーパーのお菓子とかジュースにしてるし
目上の人や帰省みたいに気軽に会えない友人の家ならナシかな+10
-0
-
68. 匿名 2022/08/28(日) 11:55:05
コンビニみたいに個包装されたやつの
詰め合わせはありがたいなあ+3
-0
-
69. 匿名 2022/08/28(日) 11:55:19
前にどっかのトピで駐車場を何日間か借りたお礼にポテトチップスとかスナック菓子をお礼に持ってくと言ってたトピ主もいたから、感覚は人それぞれなんだなと思った。
+20
-1
-
70. 匿名 2022/08/28(日) 11:55:33
私ならどんな物でも嬉しい
うまい棒とかでもめっちゃ喜ぶ+5
-0
-
71. 匿名 2022/08/28(日) 11:55:35
>>22
他の同僚の家には主と一緒に訪問してるよ
後輩だから、先輩である主の主導で「デパ菓子」って言われたら従うでしょ
元々後輩はざっくばらんな付き合いの子なんだと思う。主の家訪問にお金をかけなかったからって、手土産は持参してるんだしそこまで悪気はなさそう
+32
-0
-
72. 匿名 2022/08/28(日) 11:55:46
>>42
アルファード🚘+12
-1
-
73. 匿名 2022/08/28(日) 11:56:04
>>21
それ思った!
+76
-1
-
74. 匿名 2022/08/28(日) 11:56:17
>>1
100%なし+3
-4
-
75. 匿名 2022/08/28(日) 11:56:22
友達だったら2リットルのお茶とスナックぐらいしか持っていかない
生菓子が食べたかったら一緒に買いに行く+7
-1
-
76. 匿名 2022/08/28(日) 11:57:04
コンビニのレジの後ろにお菓子の詰め合わせ売ってるよね
コンビニに寄ったならその選択肢もあったと思うけど
あれ1000円とか1500円とかで買えるし![【あり?なし?】手土産がコンビニ菓子]()
+3
-6
-
77. 匿名 2022/08/28(日) 11:57:15
こういうのがあるからお呼ばれされたくない。
我が家に来る人にはケーキ用意してるから手ぶらで来てねって事前に言う。
手ぶらで来る人にはもいれば、お菓子持ってきてくれる人もいるけど何も気にしない。
主みたいな人が本当に苦手。+54
-2
-
78. 匿名 2022/08/28(日) 11:57:32
>>1
相手による。
関係性による。+26
-0
-
79. 匿名 2022/08/28(日) 11:57:37
>>1
アルフォートとかチップスター食べながらおしゃべり、楽しそうだけど。
私ならあり。+74
-0
-
80. 匿名 2022/08/28(日) 11:57:51
>>64
論点はそこじゃなくて、コンビニ菓子持参した後輩が別の家ではしっかり百貨店で買ったケーキ持ってきててモヤるってことの方じゃないかな。+21
-4
-
81. 匿名 2022/08/28(日) 11:58:32
>>76
このブルボンの詰め合わせもらったら嬉しいかもw+10
-2
-
82. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:02
>>1
コンビニで売ってるプレミアムロールケーキは手土産用にも使えるって聞いた事あるけどポテチとかのお菓子は違うね。友人関係ならポテチでもガリガリ君でも気にしないけど気を遣う間柄ならちゃんと選んだ方がいいかも+25
-2
-
83. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:07
手ぶらより全然良いと思う
もちろんケーキ屋さんの洋菓子とかのほうが嬉しいけど、コンビニでも話題のチルドデザートとかあるし+6
-0
-
84. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:11
>>3
そんな言い方ないでしょ。後輩が非常識な人だったんだよ。+52
-44
-
85. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:18
自分の印象を大事にしたいから、
当日コンビニで安物とかは買わないし
選択肢にまず上がらない
駅ナカでもデパ地下のケーキ屋とかあるし、
超時間なくてもそういうところで
乗り換え駅で買えるか調べる+9
-2
-
86. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:25
お土産自体はうれしいけどケーキとか生菓子より個包装で日持ちするものがいい
独身の若い頃なら喜んでスグに食べたけど、家族がいたり年取ったら当日か翌日には半強制的に食べないといけないのは予定とか胃袋的にキツい時もあるし+13
-1
-
87. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:26
何もかもがめんどーと言うか気心知れてない人家に招かないし、手土産とかどーでも良い。+7
-1
-
88. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:31
>>60
スタンダードじゃないけど、何かしら用意してきてくれたらその気持ちが嬉しい。+30
-0
-
89. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:33
>>60
私甘いもの嫌いだからうまい棒が良いわ。
というか前もって手ぶらで来てねと言っておく。
いただいたものを食べるのが苦痛な人間もいるのよ。+15
-0
-
90. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:37
持って来ない人もいるから、コンビニでも買って来てくるだけ常識あると思う。+19
-0
-
91. 匿名 2022/08/28(日) 11:59:52
>>71
別のお宅に持ってく手土産を事前に主と打ち合わせしてるのかしてないのかで状況変わってくるね。+18
-0
-
92. 匿名 2022/08/28(日) 12:00:00
手土産を持ってきてくれた気持が嬉しいしありがたいから気にしないなー。+4
-0
-
93. 匿名 2022/08/28(日) 12:00:18
>>1
コロナ禍なのにそんなに職場の人間の家に行き来するもんなの?
嘘くさいな
それか古い昔話なのか+12
-9
-
94. 匿名 2022/08/28(日) 12:00:21
経済格差の大きい時代にそんな事よく言えるなーと思ったよ。
コンビニお土産貰ったら気安くて嬉しいかも。高級菓子は自分で買えばよいのだ。+3
-3
-
95. 匿名 2022/08/28(日) 12:00:39
>>60
相手がコンビニのものでも何も思わないけど、自分なら絶対コンビニのものは買って持って行かない。+20
-3
-
96. 匿名 2022/08/28(日) 12:00:43
手作りのおはぎを持ってきた、ママ友よりはマシ+9
-3
-
97. 匿名 2022/08/28(日) 12:00:55
嬉しい!
手土産持ってきてくれるってだけですごく喜ぶよ。+4
-0
-
98. 匿名 2022/08/28(日) 12:01:01
>>1
持ってくるだけ良いよ。うちの同僚はなにも持ってこなかったよ。笑+25
-0
-
99. 匿名 2022/08/28(日) 12:01:10
>>13
コンビニスイーツならいいけど、どうやらお菓子だったみたいよ。それで余計にモヤモヤしてるのかも。
チップスターとアルフォートだって。+65
-0
-
100. 匿名 2022/08/28(日) 12:01:14
一戸建て買ってから義姉が遊びに来てご馳走様作ってお酒用意して宿泊していくんだけど、いつも手土産がコンビニ。
しかも子供の分が何故か無い。
貯金いっぱいあるアピールするんだけどおかしいよね。+6
-4
-
101. 匿名 2022/08/28(日) 12:01:40
>>53
コンビニ云々より陰でトピ立てて、いただいたものに文句言ってるのがモヤモヤする人が多いのかなと思った+56
-4
-
102. 匿名 2022/08/28(日) 12:01:43
急遽ホームパーティーをやっている友人宅にお邪魔することになり、困った挙句ファミチキ20個持っていったら喜ばれたよ。+10
-0
-
103. 匿名 2022/08/28(日) 12:02:10
>>51
夫婦と子供がいる家なら多めに持って行っても何とかなりそうだけど夫婦だけとか独身なら本当難しいよね
それなら開けない限り日持ちするコンビニの菓子という選択肢になるのもわからないことない気はする+20
-1
-
104. 匿名 2022/08/28(日) 12:02:21
お菓子ではなく私はお酒とかおつまみが嬉しい+2
-1
-
105. 匿名 2022/08/28(日) 12:03:17
>>84
後輩に一般常識がまだないんじゃないかな
こういう経験していっていずれコンビニ菓子は非常識って知識が身に付けばいいと思う+10
-21
-
106. 匿名 2022/08/28(日) 12:03:18
謝罪の菓子折りにコンビニシュークリーム買った人は常識なさすぎって思った
私の話じゃないけど
+10
-0
-
107. 匿名 2022/08/28(日) 12:03:27
>>1
頂けるだけ有り難い+9
-1
-
108. 匿名 2022/08/28(日) 12:03:50
ごめんなさい。主さんの友人だったら、毎回いい感じのケーキはちょっと困る。お茶の準備やらなんやらで。
時と場合によるけど、家に来るほど仲良い後輩なら、そこまで気にしないであげたら?+25
-0
-
109. 匿名 2022/08/28(日) 12:04:00
>>1
相手に気をつかわせない手土産ってあるよね+19
-1
-
110. 匿名 2022/08/28(日) 12:04:20
>>101
ていうか社会人にもなって手土産がコンビニのお菓子って常識ない気がする…若い子なのかな。上司とか先輩への手土産でスナック菓子ってちょっとわたしの中ではありえないわ。+23
-12
-
111. 匿名 2022/08/28(日) 12:04:35
>>105
いやだから後輩は別のお宅訪問で普通にデパートで購入したケーキを持っていってるんだってば。+20
-2
-
112. 匿名 2022/08/28(日) 12:04:58
>>63
>>1が嫌な顔したから後輩がコンビニはダメと学んだんじゃない?
あとは家族構成を考慮したとか+36
-0
-
113. 匿名 2022/08/28(日) 12:05:17
>>1
見下されてるか、時間的に無理だったのかのどっちか+7
-0
-
114. 匿名 2022/08/28(日) 12:05:22
>>66
コンビニ派なんじゃなくて、手ぶらで色々事情があってコンビニのお菓子になったかもしれないのに、こんなトピ立ててまで手ぶらできたわけでもない後輩批判したい主にみんなちょっとムッとしてる+20
-5
-
115. 匿名 2022/08/28(日) 12:05:25
>>1
そのロールケーキは後輩が買おうって言ったの?それとも主?もし主なら後輩は別に手土産なんてなんでも良いというタイプ。後輩から言い出したなら主は甘く見られている。+10
-0
-
116. 匿名 2022/08/28(日) 12:05:28
関係性にもよる
仲の良い友達はコンビニのスイーツとかお菓子とか、子供用にって沢山の駄菓子とか持って来てくれるけど、それはめちゃくちゃ嬉しい!
むしろ手ぶらでもいいのに!って思う。
でも初めて伺うお宅とか、目上の方のお家とかはNGじゃないかなーと思う。+5
-0
-
117. 匿名 2022/08/28(日) 12:05:37
>>111
主が露骨に嫌な顔したからそこで学んだんだよ
一件落着+29
-4
-
118. 匿名 2022/08/28(日) 12:05:43
>>13
アルフォートとか具体的に書かれてるのに。読まないでコメントしてるの?+52
-0
-
119. 匿名 2022/08/28(日) 12:05:55
月1で会う友達はたまにコンビニ菓子セットみたいなのしてる。
後はデパコスとかカルディとか色々あるなぁ〜
いつも1000円前後って決めてる。+3
-0
-
120. 匿名 2022/08/28(日) 12:06:02
ロールケーキは選べば安く買えるよね。
人数分ケーキを集る人数+旦那さんの分割となると、数千円かかるよね。若い人には負担感のある額になるかも。
+9
-0
-
121. 匿名 2022/08/28(日) 12:06:13
主、自分で呼んだんだよね?
私はむしろ家に誰かが来てくれるときは、自分がケーキなど買って用意するから(もてなす)、事前に相談なく賞味期限が本日中のお菓子買ってこられると困るかも。皿を汚すし洗い物増やすからね。
逆に人の家にいく!って場合について考えると、会社の先輩であろうと、今どき家に行くくらい親しかったらコンビニなどでテキトーなもの買っていく可能性ある。
でも主が、わざわざこういうトピ立ててきたってことは、後輩は「断れなくて仕方なく行った」可能性もあるかもね汗
そうでないなら、同僚をこえた友情を感じてくれてると前向きに捉えるのがいいかも。
家族がいる上司の家に行く場合は、デパートのクッキーか煎餅買うかな。+10
-4
-
122. 匿名 2022/08/28(日) 12:06:51
私は下手なデパート菓子よりコンビニ菓子のほうが嬉しいなー
美味しいし、お返しも気使わなくていいし+3
-4
-
123. 匿名 2022/08/28(日) 12:07:00
>>51
それだから私は気遣う相手はケーキ系の生物買わずに焼き菓子とかにする。
仲良い友達なら、一緒に食べよー!って持っていくからケーキ買うけど。+15
-0
-
124. 匿名 2022/08/28(日) 12:07:35
自分が持っていくかどうかの話と、いただいたものにケチつけるのは別問題だと思う+3
-1
-
125. 匿名 2022/08/28(日) 12:07:55
>>63
前回コンビニ菓子で失敗したって学習したんじゃない?
私は次もコンビニ菓子持ってくる子のほうが心配になる+10
-1
-
126. 匿名 2022/08/28(日) 12:08:00
>>72
本当だ!
アルフォートだったw+4
-0
-
127. 匿名 2022/08/28(日) 12:08:21
どんな事情があったんか知らんけど、それなりのもの買えずにコンビニにお菓子持ってくるくらいなら何ももらわないほうがマシな気もする+3
-6
-
128. 匿名 2022/08/28(日) 12:08:24
>>51
ウダウダ悩むのが無駄。多めに買えばいい。+3
-5
-
129. 匿名 2022/08/28(日) 12:08:32
>>80
そこ見落としてる人多いよね
主さんコメだと時系列がわかりにくいから
先日(主さん宅訪問)と別日(同僚宅訪問)のどっちが先かもわからない
主さん宅訪問が先でそこで気づいた後輩が次はデパ地下で買ったならモヤモヤしないけど
主さん宅訪問の方が後だったら気になると思うわ+10
-5
-
130. 匿名 2022/08/28(日) 12:08:35
普段の後輩の態度とかにもよらない?
日頃から主さんのこと舐めてるのが見え隠れしてるのか、そういう感じは一切ないのか
前者ならもう距離を置けばいいし、後者ならたまたまその日イレギュラーなことがあってコンビニしか寄れなかったのかもと良い方向に解釈して忘れる+2
-0
-
131. 匿名 2022/08/28(日) 12:08:44
>>111
常識が身についていなくて、コンビニがダメで百貨店は良いってことがわからないんじゃない?
「手土産何か持っていかなきゃ、行く途中にあるお店で何か買えばいっか」みたいな感覚だと、途中に百貨店があればそこになるしコンビニしかなければそこになってしまったり。
あとは「私が今食べたいもの」を持っていってるだけとかね。+14
-2
-
132. 匿名 2022/08/28(日) 12:08:57
我が家に誰か来る時にいつもケーキ用意してるんだけど、ケーキ持ってこられたらケーキ2つになるから困るんだよね...
でもこっちが用意したのも持ってきてくれたのも出さないわけにはいかないよね?
複数人くるときにケーキ被りしたらもう悲惨。
そんなに食べられないし。
だからお菓子のほうが正直嬉しいわ。
みんなどうしてるの?+3
-4
-
133. 匿名 2022/08/28(日) 12:09:09
>>102
それはあり
急遽なんだし、ホームパーティだし
なんならコンビニのサラダ系デリをたくさんでも嬉しいと思う
コンビニが悪いわけでは無いんだよね
前もってわかってる訪問の時に何を持って行くのか?だと思う+13
-0
-
134. 匿名 2022/08/28(日) 12:09:15
コンビニで買ったポテチな人は今後もポテチな人たちの界隈でやってくだろうしケーキ屋で買ったものを持参する人たちとの世界は広がらない+3
-3
-
135. 匿名 2022/08/28(日) 12:09:48
>>132
前もって伝えるのが正解+11
-0
-
136. 匿名 2022/08/28(日) 12:09:57
招かれたところの近所じゃない菓子店で自分は買うけど、人が持ってきたものはありがたくいただく
+3
-0
-
137. 匿名 2022/08/28(日) 12:10:14
>>2
コンビニのスイーツならそう思ったんじゃない?+10
-3
-
138. 匿名 2022/08/28(日) 12:10:17
>>1
その別の同僚さんが先に後輩にケーキ屋さんの物を手土産に渡してたんじゃない?
そのお返しだった可能性もあるよ。+27
-0
-
139. 匿名 2022/08/28(日) 12:10:23
>>114
あなたの言う通り事情があってコンビニにしたんなら個包装のスイーツでいいやん。笑
チップスターとアルフォートって小学生かよ+10
-11
-
140. 匿名 2022/08/28(日) 12:10:43
>>129
トピタイだけ見て反射的にコメ書き込んでる人が多いんだと思う。+3
-4
-
141. 匿名 2022/08/28(日) 12:11:40
>>114
ムッとまではしないけど
いちいち細かい性格の主でめんどくさそーと思った笑
トピ立てまでするとかめっちゃ根に持ってる笑+30
-3
-
142. 匿名 2022/08/28(日) 12:11:59
>>51
気心しれてる友達で、「私がケーキ持ってくね!」とか事前に言える仲ならいいけど、そうでないと相手も用意してて迷惑な時もあるような気がする。
私は、さほど親しくない人なら日持ちするお菓子にしてるかな。コンビニで買ったことはないけど。
自分では最近スナック菓子とか全然買わないから、コンビニのお菓子を食べながらわいわい話すのも学生時代に戻ったみたいで楽しい気もするわ。+19
-0
-
143. 匿名 2022/08/28(日) 12:12:10
>>132
ケーキ用意してあることをあらかじめ伝えておく+4
-0
-
144. 匿名 2022/08/28(日) 12:12:17
>>132
ケーキ用意してる時は事前に伝えてる。
伺う側の時は日持ちするものを持っていくようにしてる。+6
-0
-
145. 匿名 2022/08/28(日) 12:12:47
>>51
ケーキは消費期限が短いし悩ましいよね…
多めに用意して相手方家族が食べきれなかったら迷惑だし、クリームやチーズ嫌いもたまにいるから種類も悩むし+11
-0
-
146. 匿名 2022/08/28(日) 12:13:08
>>131
なるほど
そういう見方もあるのか
確かにそういう人いそう+8
-0
-
147. 匿名 2022/08/28(日) 12:13:50
>>1
私は仲の良い友達ならコンビニ、気を違うような間柄の人なら百貨店とかで買うかな。
仲良ければお互いそんなに気を遣われたくないからね。仲良ければ手土産なんてなくたって普通気にしないよ。考えすぎ。+23
-1
-
148. 匿名 2022/08/28(日) 12:14:26
>>140
私はトピ読んだけど、トピタイの「コンビニの手土産あり?なし?」が頭に残ってしまって確かに、有りか無しか聞かれてるのかと思ってしまった。
これだとトピタイ自体を「差つけられた」とかの方が本題とは一致するかもですね。+9
-0
-
149. 匿名 2022/08/28(日) 12:14:56
>>4
そーだよね
どこで買おうが単純に気持ちが嬉しいよ+145
-7
-
150. 匿名 2022/08/28(日) 12:15:36
>>51
ロールケーキが無難かな
人数分に切ればいいだけだしね
切る手間はあるけど、手土産で貰って嫌な気持ちになったことはないよ
洗い物っていうけど、どっちにしろコーヒー出してコップも洗うし、ケーキ皿とフォークぐらい一緒に洗えばいいし
私はプラゴミ出る、コンビニのスイーツ人数分のほうが、捨てる手間に感じるかも+10
-3
-
151. 匿名 2022/08/28(日) 12:15:54
持ってくるだけマシ
コンビニでもどこのお店でも
持ってこないやつもいる
+14
-0
-
152. 匿名 2022/08/28(日) 12:15:55
>>141
後輩吊し上げしたいんだろうね…
別日にちゃんとしたお菓子を持参してたなら逆に前回失敗したんだろうな、可愛いなと思うけど+22
-5
-
153. 匿名 2022/08/28(日) 12:16:39
>>52
いかに自分がやってるかの説明からくる圧がすごい。こういう人は人を家に呼んじゃだめだと思う。+42
-0
-
154. 匿名 2022/08/28(日) 12:17:22
>>76
フィガロめっちゃウマい!+1
-1
-
155. 匿名 2022/08/28(日) 12:17:43
>>129
同僚の所に行ったのが後なら、その時後輩と手土産の打ち合わせとかしなかったのかな
コンビニ菓子持ってくる人ってわかってたら声かけるよね
+5
-0
-
156. 匿名 2022/08/28(日) 12:18:19
>>29
昔からあるエコルセもらうより流行りのバターサンド貰った方が私は嬉しい。+1
-3
-
157. 匿名 2022/08/28(日) 12:18:20
先輩の家に上がったのにコンビニ菓子はさすがにないな
何度も呼んでくれている友達ならまだありだけど
+5
-0
-
158. 匿名 2022/08/28(日) 12:18:43
>>1
コロナ禍で金欠の人も多い中、そんな贅沢言ってたら疎まれるよ+14
-0
-
159. 匿名 2022/08/28(日) 12:19:28
>>17
マイナスが多いけど、私も最近の流行を調べて手土産選んでるよ。
「これ食べてみたかったんだー」って、わりと喜んでもらえるけどな。+7
-0
-
160. 匿名 2022/08/28(日) 12:19:36
>>153
内祝いの品にも文句つけそう。+20
-1
-
161. 匿名 2022/08/28(日) 12:20:11
どうでもいいけど方手鍋持ってコンビニおでんを買う勇気がない+2
-0
-
162. 匿名 2022/08/28(日) 12:21:11
>>155
同僚の家が前だとして、そこではちゃんとしてて、その後の主さん家がコンビニだともやる気持ちはわかる
同僚の家が後なら、成長したんだなと思う
とにかく、先輩後輩仲良くてみんなよ自宅を行き来するぐらい仲良しな職場ということはわかったw+8
-1
-
163. 匿名 2022/08/28(日) 12:21:32
>>148
主はお土産に差をつけられたことにモヤモヤしてるっぽいですよね
別日にもコンビニ菓子持参してたらここまでモヤらなかったんじゃないかと+10
-1
-
164. 匿名 2022/08/28(日) 12:22:04
>>1
「文句は言えないですが」って文句言ってんじゃん+42
-0
-
165. 匿名 2022/08/28(日) 12:22:16
チップスターとアルフォート
1人用のやつなら合わせても200円位だよね
先輩の家にお邪魔するのにそれはないな
+3
-3
-
166. 匿名 2022/08/28(日) 12:22:35
このトピ見ると人の価値観って色々なんだなーと実感する
ヨコだけど、誕生日とかの記念日デートの時にどういうお店で食事するか、人によって全然違った若い頃のデート思い出した
こういう価値観って自分が正しいと思ってるから、合わない人とはどこまでいっても平行線だよね
そもそもその後輩と主さんは合わないんだよ+7
-1
-
167. 匿名 2022/08/28(日) 12:22:54
>>80
後輩はいつもデパートのケーキなんて高くて買えないでしょ。
別の家に行った時たまたまケーキが食べたくて持って行ったんじゃないの?+1
-9
-
168. 匿名 2022/08/28(日) 12:25:39
>>4
普段買わないから、新商品とかメッチャ嬉しい+85
-5
-
169. 匿名 2022/08/28(日) 12:26:26
コンビニスイーツ嬉しいけどなぁ
+6
-3
-
170. 匿名 2022/08/28(日) 12:26:36
>>128
残ってしまった時、勿体無いし処分すんのも大変かなって。+2
-0
-
171. 匿名 2022/08/28(日) 12:27:23
>>18
すごく分かる!
例えば普段なかなか会えない特別な友達のお家にロールケーキを持っていったとしたら…その子が自分の家に来た時にコンビニのスナック菓子持ってきたら気持ちは下がるし相手と一緒に過ごす時間への価値観が違うと思っちゃう。
お互い気心知れてて、何度も気軽に行き来したりプライベートでもピンキリ様々な食を共にしているならコンビニ菓子は有りだと思う。+12
-3
-
172. 匿名 2022/08/28(日) 12:27:38
>>60
自分がお邪魔する立場ならそれなりにきちんとしたお菓子を用意するけど、招待した立場ならコンビニのお菓子でも持ってきてくれるだけ嬉しいけどな+13
-1
-
173. 匿名 2022/08/28(日) 12:28:48
主の家に何人かお呼ばれして後輩のその子だけコンビニ菓子であれば普通の感覚なら居たたまれないと思うよ
こういう場で恥かいて次からちゃんとしたお菓子を持っていけるようになればいいんじゃないかな+13
-0
-
174. 匿名 2022/08/28(日) 12:28:58
友達の家に一緒に行った子が持ってきた物が、自宅にあったものの寄せ集めで驚いた。
お饅頭や煎餅バラバラのものを一個ずつ集めた感じの。
事前に手土産どうする?って聞いたとき、家にある物って言うから、いただき物の菓子折りみたいなのがあってそのまま持ってくるのかと思ってた。
コンビニでちゃんと買ったならまだいい気がする…+4
-0
-
175. 匿名 2022/08/28(日) 12:29:11
陰でトピ立ててる先輩怖い+11
-1
-
176. 匿名 2022/08/28(日) 12:29:44
>>8
お菓子数点でしょ
そんな高くないわ+11
-4
-
177. 匿名 2022/08/28(日) 12:29:48
>>16
コンビニのお菓子と百貨店のケーキって同じくらいだったっけ?
そんなわけないと思うけどなー
シュークリームあたりなら同じくらいかもだけど。+36
-1
-
178. 匿名 2022/08/28(日) 12:31:00
>>173
たしかに主のおうちでの集まりのときの
他の人のお土産の傾向をみて後輩ちゃんはそこで学んだ。
次の機会から軌道修正って流れなら納得できるかも。+8
-0
-
179. 匿名 2022/08/28(日) 12:31:44
>>166
でも他の人のご自宅へ行くときにはお菓子を用意していたみたいだし、一概に合わないとも言えないんじゃない?
事情があってコンビニに立ち寄るくらいの時間しか作れなかったのかもしれないし+3
-0
-
180. 匿名 2022/08/28(日) 12:32:04
コンビニのシュークリームが手頃でいいなと思ってたまに買ってくんだけど...なし?+3
-0
-
181. 匿名 2022/08/28(日) 12:32:16
>>166
と言うより、別の同僚宅ではちゃんと手土産持って来てたから、その差がどうなの?って聞きたいんだと思う
後輩も、手土産にケーキを持って行くという価値観はあるのに、主さんにはコンビニなんだよ+5
-0
-
182. 匿名 2022/08/28(日) 12:32:43
>>84
他の同僚には百貨店のロールケーキ持って行ったって書いてあるよ。時間が無かったにしてもコンビニの袋そのまま渡すって差を付けすぎじゃない?+34
-3
-
183. 匿名 2022/08/28(日) 12:32:52
会社の同僚宅に後輩と訪問するくらい関係が密なんでしょ?手土産にそんな気を使う仲なの?+8
-1
-
184. 匿名 2022/08/28(日) 12:33:06
>>180
友達とか仲良しなら全然あり
職場とかなら私はナシかな+6
-0
-
185. 匿名 2022/08/28(日) 12:33:15
>>32
私もそうだな
お邪魔するなら仲良くても百貨店あたりの手土産っぽいのは一応持参する。
学生でもないし夜急に集まったとかじゃない限りコンビニのお菓子は買わないと思うなー
集まった後にでも買いに行けるし。+7
-2
-
186. 匿名 2022/08/28(日) 12:33:27
>>175
しかもこんな小さいことでね
+6
-3
-
187. 匿名 2022/08/28(日) 12:33:50
>>174
それは本当に買うお金がなかったのではないかと思われる…+2
-0
-
188. 匿名 2022/08/28(日) 12:34:23
先輩後輩や友達が遊びに来るだけなら、いいお菓子でも手軽なお菓子でもどっちでもいいと思う
主は自分が勝手に高級菓子を選んでるだけなのに、
同等の物を相手が持ってきてなくて勝手に不公平さを感じてるという印象+3
-2
-
189. 匿名 2022/08/28(日) 12:35:47
>>181
こんなことでガルちゃんにトピを立てて文句を言うような先輩にはコンビニのお菓子で充分な気もする+4
-5
-
190. 匿名 2022/08/28(日) 12:36:10
>>177
>>16
百貨店でもロールケーキは割と安かったりするけど、コンビニ菓子と同じくらいの値段ではないかな
お菓子の量によるけど、その差は1,000円くらい?
でも何よりもパッケージから受ける印象が全然違う
百貨店なら箱入りだし紙袋と保冷剤も付いて、ちゃんとした手土産感がある
片やコンビニ菓子にビニール袋でしょ
モヤるよね
+25
-4
-
191. 匿名 2022/08/28(日) 12:36:43
>>180
職場の人にはなし!
自分がありと思ってても向こうはそうじゃない可能性が高いから、やめといたほうが無難+5
-0
-
192. 匿名 2022/08/28(日) 12:39:49
>>1
それがあなたの価値なんだよ+4
-1
-
193. 匿名 2022/08/28(日) 12:40:05
今までそういう機会がなくて知らなかったけどあなたの微妙な反応をみて学んだんだよ、きっと。
みんな失敗しながらなんだしそんな怒んないであげてよ。+15
-0
-
194. 匿名 2022/08/28(日) 12:41:50
>>1
お局さんみたい+10
-3
-
195. 匿名 2022/08/28(日) 12:41:55
コンビニ菓子を手土産に渡した先輩がいる目の前で
別の人にはデパートスイーツを手土産にわたすって
そうとう無神経か気が回らない人じゃないとやらかさないよ…
面の皮厚すぎる+11
-1
-
196. 匿名 2022/08/28(日) 12:43:42
>>1
激安スパーの袋で同じものとか
正体不明の海外お菓子より良い+5
-1
-
197. 匿名 2022/08/28(日) 12:43:53
>>62
チャリでコンビニスイーツ買って持ってくってなかなかチャレンジャーじゃない!?
かごに入れると段差で弾んでぐちゃるし、ハンドルに掛けるのも危ないし。
前、チャリでラーメン買って帰ったら、スープがほぼ溢れて汁なしラーメンになってたからトラウマw+4
-0
-
198. 匿名 2022/08/28(日) 12:44:18
>>155
あえて黙って次もアルフォート買ってくるか試したのかな+5
-0
-
199. 匿名 2022/08/28(日) 12:44:22
>>3
意地悪なこといいなさんな。
これは普通に傷つくよ。急に決まった訪問なら仕方ないけれど、よその家には百貨店で買った手土産だもん…。
後輩ちょっと配慮がないよ。+113
-3
-
200. 匿名 2022/08/28(日) 12:45:24
>>1
後輩はロールケーキ
主は何を持参したの?+5
-0
-
201. 匿名 2022/08/28(日) 12:45:29
>>8安くはないけど手軽だよね+9
-0
-
202. 匿名 2022/08/28(日) 12:45:32
>>3
これにこんなプラスがつくのか…。
なんて意地悪な人たちなんだ😭+63
-3
-
203. 匿名 2022/08/28(日) 12:45:33
>>151
これ
何度も遊びに来てる友人がいつも手ぶら
ある日ふと(あれ?この子から手土産貰ったことあるっけ?)と考えたらなかったw
何なら手料理を振る舞ったことも何度もあるけど、お菓子一つなし
別に手土産目的じゃないけど、何だかなーって気分になるよ+9
-0
-
204. 匿名 2022/08/28(日) 12:46:53
>>77
そこまで気にしてなさそう素振りで、めちゃめちゃ気にしてるもんね、こんなとこで相談するほどにはw+21
-0
-
205. 匿名 2022/08/28(日) 12:47:39
>>1
後輩でしょ。
ポテチや板チョコ持ってくるなんて可愛いじゃん+8
-3
-
206. 匿名 2022/08/28(日) 12:47:40
>>39
いや、急とはいえ欠勤の度に
そんな立派な菓子折り必要なの?
お互い様じゃないそういうの
周りにプレッシャーかけ過ぎじゃない+37
-0
-
207. 匿名 2022/08/28(日) 12:48:11
>>8
この前親戚の通夜があるから、夜食にコンビニでパンやらお菓子やら買って斎場に差し入れしたら2500円くらいかかったわw
コンビニ高い+14
-3
-
208. 匿名 2022/08/28(日) 12:48:41
>>198
あ、そうか
そこは気付かなかった
そうだとしたら主さん意地悪だね
でもロールケーキが先ならモヤるのはわかる
イマイチ詳細がわからなくて共感も批判もできないわ
+5
-1
-
209. 匿名 2022/08/28(日) 12:49:50
しょっちゅう気軽に遊びに行くような間柄ならたまにはコンビニのお菓子でもいいのかもね。
私もあまりかしこまった紙袋に箱みたいなのは持っていかないかも…。
近所の好きなパン屋さんのパンを色々ばーっと買ってったり、あと最近ハマってる専門大学いもを買っていく おいしいから自分も食べたいみんなに食べさせたいみたいなものを持ってく+5
-0
-
210. 匿名 2022/08/28(日) 12:50:55
>>108
私もコジャレすぎた手土産は気が引けちゃう。
そういうのに釣り合うコジャレたお皿やカップ&ソーサーなんかないから…+10
-2
-
211. 匿名 2022/08/28(日) 12:51:23
>>141
私も主の立場ならモヤモヤすると思うなぁ。
別の先輩には百貨店で買ったお菓子渡してるの目の当たりにしてるわけだし、すごく落ち込むと思う。
露骨に態度変える人っているけど、あれはなんなんだろうね?失礼ことしてる自覚ないのかなぁ。+6
-9
-
212. 匿名 2022/08/28(日) 12:51:55
先日お客さまして飲み会したんですけど、
3人中ひとり、手ぶらで来て、
けっこう地位ある方だったのでビックリした。
で、ガンガン飲むの。
いいビール買っておいた分全部飲んで、
ウイスキーも一本まるまる空けてしかも自分のそばにボトル置いて独り占め…。
長年の友人とかなら全然イヤじゃないけど、
そうじゃなくて会うのも二回目だし初めての飲み会だったにも関わらず…。+9
-1
-
213. 匿名 2022/08/28(日) 12:52:19
>>195
そもそもコンビニのお菓子持ってくる時点で気が回らない
だからそれが失礼なことにも気付かないと思うよ
+4
-3
-
214. 匿名 2022/08/28(日) 12:52:25
>>5
これ+48
-0
-
215. 匿名 2022/08/28(日) 12:53:13
>>122
お返し??
人をご招待したことないのかな?+4
-0
-
216. 匿名 2022/08/28(日) 12:53:50
その気持ちが嬉しい
コンビニでもいいじゃん
主うざ+5
-2
-
217. 匿名 2022/08/28(日) 12:55:24
>>1
そのロールケーキとコンビニ菓子、値段に大きな差があったら少しモヤッとするけど、コンビニ菓子も数点なら1000円くらいになるし、ロールケーキ一本なら1000円弱くらいだし、値段は揃えてあるんじゃない?+9
-4
-
218. 匿名 2022/08/28(日) 12:58:37
途中下車とかかなりの遠回しをしてまでキチンとした手土産を用意する必要はないと思う
乗り換えの駅に百貨店があるとか、自分の最寄り駅前・相手の最寄り駅前においしいケーキ屋さんとかがあるならそれを選ぶ+4
-0
-
219. 匿名 2022/08/28(日) 13:00:30
お菓子持ってきてくれるだけ有難いよ
厳しいなぁ+4
-0
-
220. 匿名 2022/08/28(日) 13:01:28
私はスーパーで1000円分くらいお菓子買っていくよ+2
-2
-
221. 匿名 2022/08/28(日) 13:02:11
>>217
コンビニで買える程度の菓子と、ちゃんとした店のロールケーキ1本で同等の値段だとして値段揃えてるからモヤらないわ!ってなる人がほんとにいるかなあ
他の人がちゃんとした店のケーキ貰ってる横で自分だけ菓子詰め合わせ1000円分どーぞなんてやられたら微妙な気持ちになるよ。+5
-5
-
222. 匿名 2022/08/28(日) 13:03:26
>>215
高級な手土産もらったら次に行くときそれなりの手土産持ってかなきゃいけないでしょ
手土産だからチャラというわけにはいかないよ+2
-2
-
223. 匿名 2022/08/28(日) 13:03:31
>>100
私の義姉も節約家で一括キャッシュでこれ買いましたとか良く聞くようなやり手だけど義実家に帰省したとき、通りがかりの道の駅で買った商品そのままで、それは別に良いんだけど手のひらに乗るくらいの大きさだったの今でも印象深い
他者に対して必要以上にケチな人ってあまり良い印象持てないよね
+5
-0
-
224. 匿名 2022/08/28(日) 13:05:36
>>209
それはコンビニとは全然違って、かなり嬉しいよ
美味しいパン屋さんのパンはスイーツにもなるし、お芋専門店も自分じゃ買わないから嬉しい!+2
-0
-
225. 匿名 2022/08/28(日) 13:06:44
主さん、出てこないねー+0
-0
-
226. 匿名 2022/08/28(日) 13:07:54
>>151
ほんとにこれ!!
「ガル子お菓子に詳しいし、こだわりありそうだから」と手ぶらで来た人にはびっくりしたな+3
-0
-
227. 匿名 2022/08/28(日) 13:08:05
>>225
トピ立ったのに気付いてないのかもね
もう少し詳細知りたいわ+1
-0
-
228. 匿名 2022/08/28(日) 13:09:52
コンビニで買ったハーゲンダッツなら全然あり。
なんなら、回転のいいコンビニのほうが新しいし、スーパーだと冷凍庫の開け締めが頻繁で子供なんかはちゃんと閉めなかったりするから、保存状態もコンビニのほうがいいかも。+2
-1
-
229. 匿名 2022/08/28(日) 13:10:20
>>1
お邪魔する時間帯や後輩との親密具合にもよるかな
手土産持ってきてくれただけいいじゃない
主の同僚だとコンビニお菓子は通用しないタイプなのかな
+6
-0
-
230. 匿名 2022/08/28(日) 13:11:48
>>5
同意見。
家で喋ろう、みたいなカジュアルな集まりなら(しかも回数が多いなら)コンビニスイーツでも嬉しいよ。
最近のコンビニスイーツおいしいし。
+96
-2
-
231. 匿名 2022/08/28(日) 13:11:53
>>182
横
その通りだけど、今日暇ならうちおいでよ!みたいなラフなお誘いだったらデパート素通りで適当につまめるお菓子買って行くし、
しっかりお呼ばれした感じならケーキ買っていくとか使い分けする事もある。+18
-0
-
232. 匿名 2022/08/28(日) 13:12:30
コンビニスィーツも最近美味しいから文句は無い個別包装してるし、有名店とコラボしてるし+2
-5
-
233. 匿名 2022/08/28(日) 13:12:42
>>217
値段だけの話じゃないでしょ
一方はレジ袋に入ったお菓子
一方はデパ地下の包装をされたお菓子
人に差し上げる物として全然印象違う+7
-0
-
234. 匿名 2022/08/28(日) 13:13:27
>>旦那さんと食べてもらっても大丈夫なように少し個数を追加して買います。
お客さんにケーキ多めに貰うことたまにあるけど、
ケーキって冷蔵庫で結構場所取るし日持ちしないからその場で食べきれない量もらうとちょっと困る+4
-3
-
235. 匿名 2022/08/28(日) 13:13:43
>>222
人が来る時には、お料理や専門店の紅茶、コーヒーなんかを用意するから、デパートの手土産以上にコストも時間もかかってる。お返しとか意味分かんない。+3
-0
-
236. 匿名 2022/08/28(日) 13:14:48
>>230
だから。コンビニスィーツじゃないと何度言ったら。+12
-2
-
237. 匿名 2022/08/28(日) 13:14:56
>>217
手土産って金額より気持ちだから、その人のためにわざわざデパートやお店に買いに行ったってところが大事な気がする。
+13
-0
-
238. 匿名 2022/08/28(日) 13:15:12
>>222
横
分かる。「この人の『手土産』の標準はこの高級感なんだな」と思うと、自分も同じようにしなきゃいけないと思ってしまう。+3
-1
-
239. 匿名 2022/08/28(日) 13:16:01
>>53
私も咄嗟の時にハーゲンダッツはよく利用する。笑
チップスターとアルファード美味しいし、しょっぱい物甘い物で嬉しいけれどね。笑
先輩の家には持って行かないかな。+8
-1
-
240. 匿名 2022/08/28(日) 13:16:47
>>220
やっす。+0
-0
-
241. 匿名 2022/08/28(日) 13:17:43
>>212
「お客さまして」って、なんですか?+4
-0
-
242. 匿名 2022/08/28(日) 13:18:17
手土産ってお宅訪問する側からの挨拶やねぎらいなんだよ
たとえ家主が呼んだとしても、他人を家に招き入れるに差し当たっての掃除や洗濯やゴミ出しや買い出しが発生してるの
時間も労力もお金もかかってるの
こういうのを家主側が言うと恩着せがましいと叩かれるけど、じゃあ無頓着でいいの?と思うな+4
-1
-
243. 匿名 2022/08/28(日) 13:18:26
>>239
横だけど、アルファードは食ったらあかんでw+9
-0
-
244. 匿名 2022/08/28(日) 13:18:35
>>122
こういうのって人となりでなんとなくわかる。
かしこまったもの苦手そうだなとか。
包み紙が綺麗なものの方が喜んでくれそうだなとか。
初対面でお邪魔するなら否応なしに百貨店で買って行くけど、付き合いがあればそこで判断するよね。+1
-0
-
245. 匿名 2022/08/28(日) 13:18:40
急だったらありなのかもだけどね。でもハーゲンダッツとかも売ってるのにね
ところでうちの夫は結婚以来ずっとバレンタインのお返しはコンビニ菓子です
くれるだけましかと思ってる+3
-0
-
246. 匿名 2022/08/28(日) 13:19:12
>>239
さっきも来たけど、ここにも🚙来た
アルフォート、ね+2
-0
-
247. 匿名 2022/08/28(日) 13:19:33
>>15
特に夏場はね…+24
-0
-
248. 匿名 2022/08/28(日) 13:19:43
>>53
手土産なんていらない派だけど、そんなに堅苦しい訪問なの?
コンビニ菓子持ってきてくれたらえー!
いいのに!そんなん!
ってなるよ。
+21
-5
-
249. 匿名 2022/08/28(日) 13:19:59
遠方の友達宅への訪問なら、エキナカとかで手土産買うけど、近所の友達宅訪問だと、コンビニで買った手土産になっちゃう。
車が無いから、訪問前に買う事も出来ず。
コンビニスイーツも美味しいから、良いかなと思ってる。+3
-0
-
250. 匿名 2022/08/28(日) 13:20:46
よそのお宅にお邪魔するときはデパートや駅ビルでちょっといいお菓子を買って持参するけど、このトピ読んでるとめんどくさいから人と会うときはお店で会うのが双方にとって一番いいと思ってしまう
トイレとか行きやすいし+7
-0
-
251. 匿名 2022/08/28(日) 13:23:20
>>15
伝統系のお稽古事やってた時に教わった。
なるべく日持ちするものをお渡しするのが暗黙のルールというかマナーで、
たくさん手土産の集まるようなお宅だとご迷惑になるからって。
デパートの贈答用の和菓子とか保存料入ってるのなんでだろうと思ったら日持ち優先なんだなとその時気付いた。+33
-1
-
252. 匿名 2022/08/28(日) 13:23:31
>>242
渡鬼っぽく読んでしまったw
気合いを入れてお招きしてさしあげたいの!ってことねw+1
-1
-
253. 匿名 2022/08/28(日) 13:24:06
>>5
ほんと、それ
流石に結婚の挨拶とか上司の家に伺うとか、正式な訪問や目上の人なら、ちゃんとした手土産じゃないとまずいと思うけど
仲のいい友達の家に遊びに行くならコンビニでもいいかと
私も仲良しの友達が遊びにくる時にコンビニのお菓子買ってきてくれるけどすごく嬉しい+75
-0
-
254. 匿名 2022/08/28(日) 13:26:30
>>228
うーん、コンビニのものもらった時に、ありがとう!とは思うけど、コンビニの方が保存状態がいいから気を遣ってくれてるとは思わない+3
-0
-
255. 匿名 2022/08/28(日) 13:26:32
手土産がコージーコーナーでも文句言われそうだな
なんかそんなトピ見た気がする+7
-0
-
256. 匿名 2022/08/28(日) 13:27:30
このトピ見て勝手にいろいろ想像しちゃった
1つ目は後輩が手土産は持って行けば何でもいいと思ってるパターン
2つ目は主さん宅にコンビニお菓子持ってたときの反応でやらかしたと後日反省したパターン
3つ目は同僚と主さんを差別してるパターン
4つ目は主さんは書いてないけど集まりの趣旨が違うパターン
(主さん宅訪問はカジュアルな飲み会、同僚宅訪問は新築祝いなどある程度かしこまった集まり)
まだ他にもあるかも
どのパターンかによって後輩に対する見方が違うから
主さん出てきてくれないかしら+7
-0
-
257. 匿名 2022/08/28(日) 13:28:11
>>235
横
プライベートの来客でコストのこと考えちゃうなら見栄はって専門店の紅茶やコーヒー用意せずに普通のスーパーで売ってるティーバッグとかコーヒーのドリップパックにしておきなよ
両方とも丁寧に淹れればおいしいよ+1
-0
-
258. 匿名 2022/08/28(日) 13:28:14
何か持って行きたい!とか、その気持ちが嬉しいとは思います。その時の事情とかもあるだろうし。たぶんに本当はどっかちゃんとお菓子屋さんに寄りたかったんだけども!っていう人が多いと思います(思いたいです)自分が敢えなくコンビニで買うしかもうないか!となる時があったからです。+4
-0
-
259. 匿名 2022/08/28(日) 13:29:46
>>1
あなたとは気心知れた間柄なんじゃない?
+6
-0
-
260. 匿名 2022/08/28(日) 13:30:50
>>164
文句を言ってるのはコンビニ菓子に対してじゃなくて
訪問する家によって菓子の格差をつけてる後輩の態度にでしょ。+3
-6
-
261. 匿名 2022/08/28(日) 13:31:51
>>250
まぁ結論これだよね。
相手のプライベート空間にお邪魔すると親密度は上がるから、仲がいい人なら一度ぐらいはどんな住まいなのか見せたいし見たいと思うけど、毎度家遊びは疲れる+2
-0
-
262. 匿名 2022/08/28(日) 13:32:58
何かのお祝いのような「節目」とか何かのお礼のために先輩の家に行くならフォーマル度が高いを持参するのがマナーだと思うけど、ただ単に家で話すだけならちょっとつまめる個包装のお菓子(それこそアルフォートとか)でも十分だと思う+7
-0
-
263. 匿名 2022/08/28(日) 13:33:22
>>1
私的にはなんでもありだなー。
手ぶらでくる人もいる中、コンビニでも「何か買って持ってこう」と思ってくれたなら嬉しいよ。しかも後輩ならなおさら微笑ましい。
コンビニの食べ物って何気に美味しいしね笑+25
-1
-
264. 匿名 2022/08/28(日) 13:33:38
>>47私もそう思う
少しかしこまりたいなら、一人暮らしを始めたばかりの子の家だとお皿やフォークが人数分無いこともあったり出すときの手間とか考えて、生菓子よりは焼き菓子やゼリー系を持って行くことが多い+9
-0
-
265. 匿名 2022/08/28(日) 13:34:51
>>4
私も普段コンビニでお菓子買わないから嬉しい!
普通のお菓子でもコンビニ限定とかあるしケーキみたいのだったらよくバズってるとか見るから食べてみたいし!+37
-5
-
266. 匿名 2022/08/28(日) 13:34:53
>>1
私も手土産は主さん派だけど、自分の普通が他人の普通だとは思わないから、コンビニ菓子でも別にいいよ+6
-0
-
267. 匿名 2022/08/28(日) 13:37:51
関係性による+1
-0
-
268. 匿名 2022/08/28(日) 13:38:16
>>246
>>243
ありがとう笑
全く気がつかなかった。
チョコレートの方です!+1
-0
-
269. 匿名 2022/08/28(日) 13:38:17
>>260
横
そこか!トピ文を読み直したら、確かにそこにモヤッとしてるわけね。
主に聞かないと分からないけど、別の同僚宅の集まり(何かのお祝いみたいな感じ?)と主宅の集まり(ただ単に遊ぶ場所が主宅だった?)の趣旨に合わせたのかな+2
-0
-
270. 匿名 2022/08/28(日) 13:40:13
>>224
あ、ありがとうございます。
私も目上の方には包装もキチンとした日持ちももっとするものの方がいいかなとここ読んで学んでます
何にせよやっぱり喜んで欲しいもんね+1
-0
-
271. 匿名 2022/08/28(日) 13:41:03
>>260
もう一回後輩を招待すればわかることだね
今度はきちんとしたお菓子を持ってくると思うよ+4
-1
-
272. 匿名 2022/08/28(日) 13:41:57
>>260
トピタイわかりにくすぎる+7
-1
-
273. 匿名 2022/08/28(日) 13:43:02
>>255
あーそれならシャトレーゼもね
仲の良さと訪問頻度によるけど、この辺りの店の物を会社の人の家には持って行かない
+3
-3
-
274. 匿名 2022/08/28(日) 13:44:28
きちんと百貨店で買ったロールケーキを持参していた…こういう恩着せがましい考え方が心が貧しいんだなってバレるのよ+0
-4
-
275. 匿名 2022/08/28(日) 13:46:08
>>1
手土産ばかり気にしていやだなこんな同僚
遊びに行っても自宅に招いても楽しくないね
人は人、自分は自分でいいじゃん+8
-4
-
276. 匿名 2022/08/28(日) 13:49:24
>>271
もう一度アルフォート持ってきたらちょっと笑ってしまうかも+5
-0
-
277. 匿名 2022/08/28(日) 13:51:50
>>276
後輩自身の大好物かもしれんよ
好きな人にはアルフォートあげることにしてるとか+8
-0
-
278. 匿名 2022/08/28(日) 13:54:23
>>1
気を使う相手。ちょっと高級
めっちゃ仲良し。コンビニ
+6
-0
-
279. 匿名 2022/08/28(日) 13:57:36
コンビニって定価で売ってるからお菓子類あれこれ買って来てくれると高かったろうに逆に気を使わないかな?買ってくてくれて有難う気を使わせてごめんねって感じでさ+4
-0
-
280. 匿名 2022/08/28(日) 14:02:01
>>1
主の気持ちわかるよ
そしてこの場合何言ったって貰い物にケチつけてトピ立てしてる主の方が悪者になるってこともね
デパ地下菓子がよかったとか、コンビニだって高いとかそういうことじゃないんだよね
わかるよ+15
-3
-
281. 匿名 2022/08/28(日) 14:04:41
>>1
ごめんな、でも心ミニマムだなという感想が真っ先に浮かんだわ+3
-1
-
282. 匿名 2022/08/28(日) 14:09:31
>>277
横
「先輩にはとっておきのアルフォート!」と思って持ってきてくれたならかわいいね😆+4
-0
-
283. 匿名 2022/08/28(日) 14:10:53
自分が友人や職場の人に、家に招待された側ならコンビニで買わず、菓子店でケーキとか菓子折りを買う。
実際、友人の家に招待された時、一緒に招待された友人とお菓子買っていこうって話になったけど、コンビニなんか候補にも挙がらなかったわ。
出産祝いでの訪問だったからかもしれないけど。+2
-4
-
284. 匿名 2022/08/28(日) 14:12:03
>>231
その流れだったらモヤる主が非常識だよね。+9
-0
-
285. 匿名 2022/08/28(日) 14:12:48
>>4
貰う側としては嬉しいけど、渡す側になったとき手土産として持っていくかとなったらプラマイ逆転しそう。+32
-4
-
286. 匿名 2022/08/28(日) 14:15:01
>>280
後輩がトピ立てして
「今度お世話になっている会社の先輩宅に訪問するのですが、手土産のオススメは何かありますか?」
なら、コンビニのお菓子がいいなんて意見めちゃくちゃマイナス付きそうだよね
+9
-0
-
287. 匿名 2022/08/28(日) 14:16:37
>>1
後輩ちゃんはあなたのことを気心しれたお友達枠に入れたんだ。手土産っていうより一緒に食べよう!って感じじゃないのかな。+2
-0
-
288. 匿名 2022/08/28(日) 14:19:12
トピ主です。
コメントやご意見、ありがとうございます!
確かに、コンビニのスナック菓子だからと言って「私だったら買わないのに…」という雰囲気で書いてしまったのはいけなかったなぁと思いました。
不快にさせてしまった方々には、申し訳ありません…
時系列と補足としては、
3人とも育休中(後輩・同僚・私)
↓
その後輩が「ママ会しましょうよー!」と声掛け
↓
1回目に集まる場所は私の家に決まり、
昼食はこちらで用意しておくことを伝えておいた
↓
後輩はコンビニ菓子を持参
(私が最寄り駅まで車でお迎え)
↓
「また集まりましょ〜!次回は同僚さん家で!」
という後輩の発案があり、その日は解散
↓
後日、同僚のお宅へ訪問(それぞれ現地集合)
昼食は同僚が用意しておいてくれた
↓
後輩は百貨店のロールケーキを持参
(同僚は最寄り駅まで後輩を車でお迎え)
という流れです。
まさかトピ承認されてこんなにコメントをいただけるとは思わず、後出しの情報が多くなってしまい、すみません。
既に書いてくださっている方もいらっしゃいますが、コンビニのスナック菓子に云々というよりも(我が家に向かう道中にはコンビニしかなかった可能性も高いですし)、同僚と私で差をつけられたことにモヤッとしたというお話でした。
ちなみに登場人物に「同僚」とありますが、私にとっての同僚であり、その後輩にとって「私」と「同僚」はいずれも先輩にあたります。私と同僚はそれぞれ車で直接お宅に伺いますが、その後輩は車がないので、招待する側?来てもらう側?が最寄り駅まで送迎している、という感じです。+16
-10
-
289. 匿名 2022/08/28(日) 14:21:39
初めての訪問だったらロールケーキぐらい持っていくけどもう何回もお邪魔してるならコンビニ菓子。
急な呼び出しだったら手ぶらかも。+0
-0
-
290. 匿名 2022/08/28(日) 14:22:25
>>288
時系列は想像通り
主さん宅で食事した時に、同僚の手土産は何だったの?
それを見て後輩が学んだのかなって思ったから+30
-0
-
291. 匿名 2022/08/28(日) 14:25:05
>>288
あーそれはモヤる。
でも後輩は悪気無かったのかもね。1さんのお宅のときに同僚が持っていった手土産で学んだか…
ママ友会するぐらい仲良しなら同僚が1さん宅訪問のときに「こういうときはコンビニ菓子はダメ」って教えたのかもね。+10
-5
-
292. 匿名 2022/08/28(日) 14:29:50
コンビニスイーツ普通に美味しいし好きだから私なら嬉しいなぁ
逆に家から食べないの持ってきた?みたいなお菓子持ってこられるほうが嫌だ+0
-2
-
293. 匿名 2022/08/28(日) 14:30:18
>>291
>>290
同僚の手土産は、シャトレーゼやコージーコーナーのようなお菓子屋さんの焼き菓子でした。
同僚は少し遅れて到着したため、後輩がコンビニ菓子を持参したことは知らなかったと思います。+5
-0
-
294. 匿名 2022/08/28(日) 14:30:42
主みたいなのにはコンビニ態度で充分だろ
違う手土産持って行っても文句言われそうだし+2
-1
-
295. 匿名 2022/08/28(日) 14:34:03
>>288
>「また集まりましょ〜!次回は同僚さん家で!」という後輩の発案
この後輩けっこう図々しくないか?と思った
ひとんちを指定すんなw+46
-0
-
296. 匿名 2022/08/28(日) 14:37:55
>>288
主宅での集まりのあと、後輩が手土産の話を自分の夫や親とか友達に話したら「コンビニ菓子はナシだよ💦」と言われたんじゃない?
次に主宅で集まることがあれば、コンビニ菓子ではないもの持ってきてくれると思うよ+18
-0
-
297. 匿名 2022/08/28(日) 14:41:25
>>293
じゃあやっぱりそれを見て、コンビニはまずかったのか…ってなったんじゃない?
ママ会ってことは赤ちゃん連れかな?
赤ちゃんいるとなかなか買い物が思うようにできないから、気の利いた手土産を用意するのがタイミング的に難しかったのかも
同僚宅へ行く時は旦那さんに買ってきてもらったとか(うちは帰省土産とかを主人に会社帰りに百貨店で買ってきてもらうので)
次回は後輩宅なのかな?
主さんがいつも持参する百貨店のケーキ✕人数分+ご主人の分だと、数千円しちゃうからもう少し価格抑え目でもいいかもね
+21
-0
-
298. 匿名 2022/08/28(日) 14:45:09
コンビニも菓子折り売ってるじゃん。せめてそっちでしょ。+1
-2
-
299. 匿名 2022/08/28(日) 14:45:31
>>295
自分ん家に招待するならまだしも、人の家指定ってなかなかないよね
その一言から普段から配慮に欠ける子なのかなと思う+21
-0
-
300. 匿名 2022/08/28(日) 14:45:56
>>295
思った
最初の時もママ会の言い出しっぺなら、ウチでと言えばいいのに、経緯分からんけど主宅で次回は同僚さんでってね。+17
-0
-
301. 匿名 2022/08/28(日) 14:48:03
コンビニの手土産で非常識とか言われちゃうんだね。本当に生きづらい世の中だ。+6
-6
-
302. 匿名 2022/08/28(日) 14:51:20
その人に合わせるよ
コンビニだったらこっちも気軽にコンビニで行くし、有名店のケーキなら自分も似たような有名店で買って行く
こっちがお邪魔する方が先な場合は高すぎないけどちょっと良い値段な物を買って持っていく
高すぎるのも相手が次来る時に気を使いそうだし+2
-0
-
303. 匿名 2022/08/28(日) 14:52:10
>>1
マイナス付いてるけど、意味不明。
私も主に同意。
学生じゃあるまいし、コンビニ土産はあり得ない。+19
-7
-
304. 匿名 2022/08/28(日) 14:52:13
>>295
言い出しっぺなのに自分家に招待するわけではなく、人の家に訪問するのにコンビニ菓子持参
次回は別の人の家を指定
自分家には果たして招待するのか?
ある意味行動全てに人となりが出てる+29
-0
-
305. 匿名 2022/08/28(日) 14:56:08
>>301
TPOってもんがあるからなあ
職場の人にコンビニ菓子はなしでしょ+8
-4
-
306. 匿名 2022/08/28(日) 14:58:41
>>1
家の家族構成にもよらない?
あと、お宅にお招きされた感なのか、こんちわっすお邪魔しまっす!くらいの関係なのか‥とか。
たとえば、うちで食事でもどう?みたいな、ごはん用意してくれてる感じならデザートになるような物だったりご家族で食べてもらえるものだったり持っていくし
一人暮らしのお家でちょっと遊びに‥くらいだったら一緒に食べれるお菓子とかもっていくかも。+9
-0
-
307. 匿名 2022/08/28(日) 15:02:53
自分がしたようにされたいって言うのが主の価値観なだけだよ。
そうじゃない人もいる。
その後輩はアルフォートでいい価値観。+4
-0
-
308. 匿名 2022/08/28(日) 15:11:39
>>4
コロナ前、友人の家に行った時に友人から持ってなくてもいいし、もし持ってくるならコンビニとかスーパーで買ったお菓子でいいよって言われてそれからそうしてる
その人との関係や性格によるのかな+22
-0
-
309. 匿名 2022/08/28(日) 15:12:44
>>10
私もこれだなぁ〜最近コンビニって凝ってるもの多いし。でも、ここ見て親しき仲にも礼儀ありだなと思い直しました。どんな気心知れた中でも専門店で買ってきてくれたって思うと嬉しいもんね。
この後輩ちゃんも、主さんのちょっとした機微を感じて次の同僚さんの家ではちゃんとしたもの買ったのかもね。と、思いたいね😁
次また主さんの家で集まるときにまたコンビニ系だったら確信犯な気がする(゜゜)+6
-0
-
310. 匿名 2022/08/28(日) 15:14:00
>>13
チップスターやアルフォートだよ+10
-0
-
311. 匿名 2022/08/28(日) 15:14:29
>>53
学生や新卒独身でよく家に行く関係ならコンビニスナック菓子でもいいかな
そうじゃなければコンビニだとしても箱入りの贈答用お菓子にする
最低限の礼儀って必要だよね+7
-5
-
312. 匿名 2022/08/28(日) 15:15:23
まあそういう時代になったんだろうなあ…って思うようにする
今度から後輩宅への手土産には高くつくものはやめとくかも+2
-1
-
313. 匿名 2022/08/28(日) 15:27:24
>>296
私もこれかと思う
もし手土産用意するのにコンビニしか行かれなかったら一言添えると思うんだよね
お互い子持ちなら融通が利かない事情も伝わるだろうし
後輩さんは悪い人ではないだろうけど大人としては幼い印象がある
私ならママ友付き合いするのは躊躇する
「ママ会しましょう」と自分で発案したにも関わらず自宅には招かず
「次は同僚さん宅で〜」と提案したというのが気になった
もしかして同居とかで自宅に招待できない事情があるとしても
他人の家を勝手に指定するのは厚かましい
仕事上の付き合いもあるから疎遠にはできないだろうけど
プライベートではあまり関わらない方がいいかもしれない
+17
-0
-
314. 匿名 2022/08/28(日) 15:30:17
>>7
うちの近くは有名なパティスリーが何件もあるけど、全て11時から
正直、手土産の時間に間に合わない+8
-1
-
315. 匿名 2022/08/28(日) 15:30:25
手軽に手に入っちゃうようなものをこの私に持って来やがって
ちゃんとケーキ屋で丁寧に梱包されたものを大事に持ってこい!って事ねこわー+5
-9
-
316. 匿名 2022/08/28(日) 15:33:44
>>314
多忙で時間が取れないというのが理由ならわかるけど
日持ちするものなら前日までに買えるから
11時オープンだからというのは理由にならない気がする+4
-4
-
317. 匿名 2022/08/28(日) 15:35:58
後輩的にママ友会=お菓子でわいわいお喋りのイメージで来ていた。
しかし予想に反して先輩はちゃんとお昼を用意してくれてて、もうひとりの先輩はシャトレーゼ系とはいえ手土産用のお菓子を持参していた。
なので後輩は次回からお菓子のグレードをアップした。
これでもう納得するしかない。+12
-1
-
318. 匿名 2022/08/28(日) 15:39:26
>>52
私もそう思う。
手土産いただいて文句言ってるとか、失礼すぎる。
めんどくさい人だよ。+14
-9
-
319. 匿名 2022/08/28(日) 15:40:31
>>293
じゃあその同僚の持ってきた焼き菓子を見て後輩の子は学習して次の機会に生かしたのかも+28
-0
-
320. 匿名 2022/08/28(日) 15:42:29
>>160
よこ
そういうトピあったよ!
内祝いに育ちが出る、とかセンスが悪い
とかそんなコメントばかりだった。+7
-0
-
321. 匿名 2022/08/28(日) 15:42:48
>>59
文句言ってねーし+2
-10
-
322. 匿名 2022/08/28(日) 16:13:27
>>314
前日に日持ちする焼き菓子買うという発想にならないのか+12
-1
-
323. 匿名 2022/08/28(日) 16:14:46
付き合い方にもよる+1
-0
-
324. 匿名 2022/08/28(日) 16:23:16
>>304
車もないようだし一軒家じゃなさそう
狭いから招待しないんじゃない?+8
-0
-
325. 匿名 2022/08/28(日) 16:25:19
>>301
一般的にみたら非常識だよ
これは生きづらいとかの話ではないと思う+10
-4
-
326. 匿名 2022/08/28(日) 16:27:26
>>2
行く距離で家を出る時間帯も変わってくるからね。私も家を10時前に出ないといけなくてケーキ屋さん開いてなかったからミスド買って行ったことあるよ+70
-0
-
327. 匿名 2022/08/28(日) 16:29:06
>>239
アルファードは車🚙
アルフォートは船だよ⛵️+3
-0
-
328. 匿名 2022/08/28(日) 16:30:23
もう学生じゃないから相手が誰とか関係なく、コンビニのお菓子を持って行く勇気ないわ。お店が開いてない時間ならわかるけど。
ケーキは気を使わせてしまうかなと思ったら、洋菓子店の焼き菓子にしたり、おいしい和菓子屋の大福にするとかかな。
私も同じ経験あるけど、場所を提供してるし飲み物や食べものも準備してもらってるのが想定できる中で、それだと価値観が違うんだなと距離置くかな。+5
-1
-
329. 匿名 2022/08/28(日) 16:31:36
もう1人の同僚のことがなければコンビニ菓子で全然嬉しいんだけどね。
私の時は何でなんだろうって思っちゃうかも。+7
-0
-
330. 匿名 2022/08/28(日) 16:35:42
気心知れた友達とか会社の後輩とか普通にコンビニ、なんならスーパーでお菓子いっぱいとかお互いにしてた
かしこまった訪問や、目上の人家族がいるとこに行く時はきちんとした店で買う
でもコンビニスイーツでも全然いい おいしいし+4
-0
-
331. 匿名 2022/08/28(日) 16:40:19
後輩がガルやってたら自分のことってハッキリわかりそうだね
+5
-0
-
332. 匿名 2022/08/28(日) 16:44:55
>>1
私はカフェとか洋菓子屋さんとか巡ったり情報収集したりするの好きだから、自分の趣味で百貨店とかに買いに行く
コンビニスイーツ持って来られたら、あまりそういうのに興味無い人なんだなぁと思うくらいかな
せっかく素敵なお菓子買えるチャンスなのにもったいないって余計なお世話ながら思っちゃう(笑)
ところで、あなたの職場の人たちはコロナ禍なのに他人の家に行きまくってるんだね+1
-4
-
333. 匿名 2022/08/28(日) 16:47:23
後輩は悪い子ではないし、きっと学んで次に生かしただけだろうから邪推しないであげてほしい。
私なら主さんにもちょこっとしたものを買って、「この前はバタバタしててコンビニのものでごめんなさい〜」って軽くフォローするかな。
明らかに同僚の方に懐いてるとかなら差をつけられたのは日頃の関係性だからしょうがないけど、そうではないなら後輩の単なる配慮不足(コンビニだとしても何か買ってきてくれてるだけ良いとは思うけど)ってだけだから、あんまりモヤモヤしないで楽しく育休過ごしてください!+2
-0
-
334. 匿名 2022/08/28(日) 16:56:09
相手に合わせる&TPO。
今の時期だとケーキやチョコレートの類はキツいから、日持ちするゼリーや焼き菓子の詰め合わせ→会社関係
親友で気心を知れている場合は、お酒とチーズとか。
子供同士で行き来があり、且つママ友として親しい仲なら気を使わせたくないから、コンビニでポテチとクッキー。
主がモヤモヤする気は分かるけど、子供が小学生だと逆に質より量だから、コンビニやスーパーのファミリーサイズのお菓子が嬉しかったりもする。+0
-0
-
335. 匿名 2022/08/28(日) 17:07:39
>>66
私もそう思う
手土産がコンビニ菓子の大人なんて出会ったことないしはっきり言って常識も気遣いもなさすぎと思う
擁護派がたくさんいてびっくり
普通おうちに招待してもらったら相手が喜んでくれそうなもの用意して持って行くでしょう
別に高級品じゃなくても手土産として最低限のラインのものってあると思う
コンビニ菓子なんて値段も手段も手軽に済ませすぎだよ
+7
-3
-
336. 匿名 2022/08/28(日) 17:12:55
手土産に期待してる方が…
手土産なんかいらないよ+1
-3
-
337. 匿名 2022/08/28(日) 17:16:28
>>335
ほんとそう。なんかコンビニ擁護派が多くてビックリしてる。
コンビニのお菓子というかスナック菓子が手土産なんて自分が小学生のときくらいだったわ。
大人になったら、それなりの手土産と子供がいるなら子供用のおやつでスナック菓子ならありえるけど、コンビニのスナック菓子オンリーはちょっと考えられない。+14
-2
-
338. 匿名 2022/08/28(日) 17:27:51
>>335
コンビニでもちょっといいラインや限定モノならまた違うけど、チップスターにアルフォートはちょっと……+5
-1
-
339. 匿名 2022/08/28(日) 17:28:47
昨日それやりましたよ+0
-0
-
340. 匿名 2022/08/28(日) 17:32:26
わざわざ休日にお邪魔するならコンビニでは買わないと思う。関係性にもよるけど。
でも会社帰りにお宅にお邪魔するくらいの後輩だったら、コンビニのお菓子でも良いです。+0
-0
-
341. 匿名 2022/08/28(日) 17:34:34
>>21
たぶんそうだろうけどモヤっとする。
私なら同じ店でプチギフト的なお菓子買って「今さらですが先日お邪魔したお礼ですー」って主にも渡す。そうでなかったら主の前でデパートのロールケーキ出せないので後輩さんつおい!って思う。+11
-17
-
342. 匿名 2022/08/28(日) 17:35:46
手土産ポテチやアルフォートは友だち同士ならいいけど仕事関係者や親戚の家に行く時は絶対無しだな+4
-0
-
343. 匿名 2022/08/28(日) 17:36:07
>>334
今回小学生の子供いなそうなのに小学生の子供がいる仮定で言っても意味ないよね?+1
-0
-
344. 匿名 2022/08/28(日) 17:37:16
持ってきてくれるだけいい。
人の家で過ごすのに手ぶらでくるカスもいるからな。特に男。+2
-2
-
345. 匿名 2022/08/28(日) 17:37:37
>>1
もしかして、同僚が後輩に何かあげていてそのお礼も兼ねて、手土産をちょっとお高めなロールケーキにしたのかもしれないし、
後輩がロールケーキをたまたま誰かにもらって、いらないから同僚に持ってきたのかもしれない。
どちらにせよ、主さんへの配慮が足りない無神経な後輩だなと思った。+5
-1
-
346. 匿名 2022/08/28(日) 17:39:55
>>329
そこだよね。他のに人にもコンビニならそこまで気にならないと思う。+4
-0
-
347. 匿名 2022/08/28(日) 18:01:41
>>316
>>322
もちろん仕方なく焼き菓子買うけどさ
日持ちする焼き菓子と生ケーキだと比較にならなくない?
焼き菓子って有名店のでもらっても自分はあんまり嬉しくない
フィナンシェとかマドレーヌとか、ゼリーとかあの手のものがあんまり嬉しくない
値段の割に、って思ってしまう+4
-3
-
348. 匿名 2022/08/28(日) 18:04:24
関係性と会う頻度などによるからなんとも...
先輩でもしょっちゅう家行き来しているみたいな関係だったらコンビニでもいいと思う。
初めてお邪魔する場合はなしかな。+2
-0
-
349. 匿名 2022/08/28(日) 18:14:09
朝、いつもサンマルクカフェでコーヒー飲んでるんだけど、朝からシュークリームを5個とか箱に入れて買って行く人をよく見るから、その時間帯で買える手土産として利用してるんだろうなと思うから、そういうことじゃないかな。ましてや、ランチの時間帯で準備してくれてるんだもんね。
+2
-0
-
350. 匿名 2022/08/28(日) 18:16:22
>>347
渡す側からしたらそうなる気持ちもわかるけど、貰う側からしたらわざわざお店によってくれたことが嬉しいんじゃないかな
コンビニやスーパーで買ったお菓子も悪くないけど専門店はやっぱり違うよ+3
-1
-
351. 匿名 2022/08/28(日) 18:34:20
自分が後輩の立場なら車も出してもらっているみたいだしコンビニで買うにしても品物を選ぶ。+5
-0
-
352. 匿名 2022/08/28(日) 18:39:26
気軽にお茶飲みしながらおしゃべりしよう的な感じで考えてたんじゃない?仲良しなんじゃないのかな?
ところが、しっかりご飯用意してくれてたし、もうひとりの先輩の手土産は結構しっかりしてた。あれ?何か想像してた会と違うとなり、先輩たちはこんな感じで集まるのかと分かり、次回は合わせたものを用意した。
学習して合わせたという事で別にそれで良いんじゃないのかな?+9
-2
-
353. 匿名 2022/08/28(日) 18:41:59
コンビニもスーパーもありだし、ポテチやチョコもペットボトルの飲み物もありだし、ちょっと良いもの持ってくのも勿論あり。関係性や頻度や集まる会のメンバーや趣旨によるかな。+7
-0
-
354. 匿名 2022/08/28(日) 18:42:25
>>347
親しい友達同士とかでケーキ買って行くねとあらかじめ言ってもらえるなら嬉しいけど
そうでないならこちらもそれなりにおもてなしの準備をしてるので生ケーキより日持ちする焼き菓子の方が嬉しい
ケーキはその日中に食べなくちゃならないし、いただいても冷蔵庫に空きがないことがある
もちろんわざわざ有名なお店の物を買ってきてくれたこと自体はすごく嬉しい+9
-0
-
355. 匿名 2022/08/28(日) 18:47:51
友達だったらコンビニだろうが何とも思わん
親戚や親しくない間柄だったらちゃんとしたの買う+5
-0
-
356. 匿名 2022/08/28(日) 18:57:10
ロールケーキもらったら家主が切って皿に盛ってコーヒーとともに「おもたせでごめんね」って言いながら出さないといけない感じかなぁ。
客が帰ったらお皿とフォーク洗って余ったら冷蔵庫入れて。
気楽な友達ならポテチとクッキーで済ませたいけど...
自分が持ってくなら切らなきゃいけないものは避けるかも+7
-5
-
357. 匿名 2022/08/28(日) 18:58:11
>>1
後輩の育ち常識によりけり。違いを楽しもう。
+2
-1
-
358. 匿名 2022/08/28(日) 19:02:52
自分はデパ地下とかで買ったお菓子がマナーだと思ってたけど、友達ん家に集まるとか周りはコンビニのお菓子とかで、私がズレてた。
友達も親戚とかの集まりは贈答用のお菓子を買ったりしているから、貧乏とかじゃなくて。
私が空気読めてなかった。+7
-0
-
359. 匿名 2022/08/28(日) 19:13:37
仲が良くても初めてのおよばれだときちんとした手土産。
初めてでも急遽呼ばれた、何回も行き来がある、だったらコンビニでも気にしない。
持ってきてくれるだけ良いと思うし、嬉しい+6
-0
-
360. 匿名 2022/08/28(日) 19:26:27
>>1
もらえればなんでも嬉しい+3
-2
-
361. 匿名 2022/08/28(日) 19:33:12
>>356
でも友達が来たら、ロールケーキなくてもコーヒーぐらい出さない?
大人3人分のお皿とフォークの洗い物なんて、5分くらいで終わるし、ロールケーキにラップして冷蔵庫にいれるのも手間みたいに言うのって、普段家事どうしてるの?って不安になるよ…+4
-5
-
362. 匿名 2022/08/28(日) 19:36:58
>>1
頂き物に注文付けるのって卑しい+4
-6
-
363. 匿名 2022/08/28(日) 19:37:21
デパートでもロールケーキなら安いほうだし
私ならそんなモヤモヤしない+1
-1
-
364. 匿名 2022/08/28(日) 19:46:41
>>132
迎える側がまずケーキ準備していることを言う
行く側がケーキを持っていくときにも事前に言う方がいい+3
-0
-
365. 匿名 2022/08/28(日) 19:52:23
>>1
価値観の違い
気になる様なら縁切り+3
-0
-
366. 匿名 2022/08/28(日) 19:52:43
>>288
ていうかこの時期に育休中の三人がそんなに行き来しているのビックリするわ+22
-0
-
367. 匿名 2022/08/28(日) 19:57:28
>>1
日本のそういうところが嫌い。
堅苦しい。+5
-1
-
368. 匿名 2022/08/28(日) 19:57:54
もしかしたら、訪問慣れしてない子で、
主さん宅訪問の後に、家族なり友達なりに話して
言われたんじゃないかな?
何持って行ったの?
えっ!コンビニ?袋菓子?!そういうときは
〇〇とかケーキとかだよ!
みたいな?(⌒-⌒; )+6
-1
-
369. 匿名 2022/08/28(日) 20:07:28
>>361
生菓子はあんまり持ってきてほしくない+8
-1
-
370. 匿名 2022/08/28(日) 20:09:28
>>361
自分は手間じゃなくても相手には手間かもしれないよ。人を家に招くって気も遣うし準備も必要だから、あなたが招かれる側ならほんの少しでもいいから思い遣りを持った方がいいよ。+9
-0
-
371. 匿名 2022/08/28(日) 20:12:37
>>361
なるほど。このように普段からきちんとしてる人だからロールケーキとか持ってくるんだね。
切らなくていい分けやすいシュークリームとかマカロンとか日持ちする高級煎餅とか焼き菓子とかいろいろあるやん。
私は切らないといけないケーキ突然もらうとめんどいって思っちゃうんだ。もちろん口には出さないしちゃんと切ってお皿に出してふるまうけど。
ズボラな女でごめん+9
-0
-
372. 匿名 2022/08/28(日) 20:13:37
>>361
普段家事?いやいややってる( ´•̥_•̥` )+1
-0
-
373. 匿名 2022/08/28(日) 20:24:10
手土産って持って行っていいんだよね…?結構手ぶらが当たり前の人多くて今はそれがスタンダードなのかと思って困惑してた😭
遊びに行ったらお菓子しまい込まれて、それはいいんだけど水すら出なくて喉が乾いて早々に帰ったこと思い出したわ…。+8
-0
-
374. 匿名 2022/08/28(日) 20:52:10
>>4
急に実母を病院に連れて行く事になり、すぐ帰るつもりが「寄っていきませんか?」と義妹から連絡きて、手土産をコンビニで買った事ある。
時間が9時で開いてる良いお店なかったから。
ちょっとごめんね、と思ったけど、最近のコンビニって可愛いのとか面白い季節物のお菓子あるから、たまには良かったよ。+16
-3
-
375. 匿名 2022/08/28(日) 20:55:34
>>2
私も夜だったから空いてなくて、しかも大雨でコンビニ寄るのが精一杯の時あったなー。申し訳なかったけどどうしようもない時もあるよ。+24
-0
-
376. 匿名 2022/08/28(日) 20:58:14
育ちが出ると思う
高校の友達で手ぶらかコンビニしか持ってこない子い大学の友達でそんな子は一人もいない
コンビニの子はなんか色々と他にも残念というか所属層ハッキリと違うなって思うような感覚で生きてる+8
-10
-
377. 匿名 2022/08/28(日) 21:01:18
あり+1
-1
-
378. 匿名 2022/08/28(日) 21:22:40
菓子折り売ってるコンビニあるよ+2
-1
-
379. 匿名 2022/08/28(日) 21:26:09
昼時に突然手ぶらで来て、「朝から何も食べてない」ってわざわざ言って来る人も世の中にはいるんだよ…+4
-0
-
380. 匿名 2022/08/28(日) 21:27:46
>>376
私もこう言うのは育ちが出ると思う!+6
-1
-
381. 匿名 2022/08/28(日) 21:36:18
>>56
風俗客の差し入れって
コンビニのか、お高い有名店のか両極端になるよね+2
-0
-
382. 匿名 2022/08/28(日) 21:44:46
>>374
コメ主が訪ねた場合とトピ主の場合と、状況が明らかに違うってわかってるよね?
こういう人、ガルによくいるけど不思議+7
-2
-
383. 匿名 2022/08/28(日) 21:46:23
>>4
だよね
主がめつい+11
-5
-
384. 匿名 2022/08/28(日) 21:48:31
ケーキは好みが分からないし持参しないな。
コンビニならセブンのレジ上にコロンバンの箱入り焼き菓子が売ってて、あれ手土産に便利。+3
-0
-
385. 匿名 2022/08/28(日) 21:53:50
>>13
お互い子育て中のママ友宅なら新発売のコンビニスイーツとかの方が値段も分かる安心感で喜ばれるけど、チップスターやアルフォートは子ども向けに持ってく程度かなぁ。
手土産にはならないと思う。
独身で月1恒例でホラー映画をお友だちの家でオールでやる、とかならアリかなぁ。+2
-0
-
386. 匿名 2022/08/28(日) 21:54:38
生菓子はお皿やフォークとか出さないといけないし持っていかないかな。焼き菓子の詰め合わせか仲良しなら駄菓子を大量に持っていく。+4
-0
-
387. 匿名 2022/08/28(日) 22:05:12
>>1
コンビニしかないならHäagen-Dazs人数より多めに買う(その時食べなくても良いから)冷凍室の空き具合にもよるけど。+1
-1
-
388. 匿名 2022/08/28(日) 22:06:19
>>384
コロンバン知らなかった!急遽の時はそうします。ありがとう😃+1
-0
-
389. 匿名 2022/08/28(日) 22:07:59
>>1
なしに決まってるよ+2
-2
-
390. 匿名 2022/08/28(日) 22:11:26
>>376
めちゃくちゃわかる
自分のまわりで手土産にコンビニのスイーツやスナック菓子持ってきた人いたことない
だからガルちゃんで肯定的なコメント多いの、すごく戸惑ってる+6
-8
-
391. 匿名 2022/08/28(日) 22:12:28
>>374
横と余談です。和菓子やさん(お煎餅や羊羮も含む)なら朝9時には開店してるとこ多くない?元旦もやってるし。
名古屋在住なんだけど好きな和菓子やさん午前中行ってもいつも売り切れのあるから何時開店か聞いたら百貨店の卸もやってるから7時に開いてる(!!( ; ロ)゚ ゚)けど品数揃うのは8時前後と聞いて本当に頭が下がりました…
+0
-7
-
392. 匿名 2022/08/28(日) 22:24:45
>>96
無神経なママ友だねー!私も手作りのシュトーレン貰って困ったからすごくわかる…+2
-0
-
393. 匿名 2022/08/28(日) 22:37:55
昨今はアレルギーだなんだとややこしいし、手土産を出すのか出さないのかもややこしいからいらないって伝えてる。
自分の分は自分でってお願いしてる。
こちらは麦茶とせんべいしかないよって伝えて。+1
-0
-
394. 匿名 2022/08/28(日) 22:38:01
え、そこまでする?
可愛く言ってもブチ切れてるの伝わってきてあー、ってなるわ
忙しかったら適当になるときぐらいあるでしょ
手土産で相手の価値を図る方が礼儀としてなってないんじゃない?
自分の価値観に勝手にこだわってる人って付き合いづらいだけだからやめた方がいいよ
同類以外の友達なくす+1
-1
-
395. 匿名 2022/08/28(日) 22:39:12
>>1
手ぶらで来る人も居るのだから、コンビニでもお土産買って来てくれたからいいじゃない…
+5
-1
-
396. 匿名 2022/08/28(日) 22:41:22
>>382
これだよね。このトピも迎える側と客側どちらが立てたトピかでまったく流れが変わると思うわ
私は客でも迎える側でも分けやすく日持ちする物がいいと思うけども
コンビニとかデパート云々は相手との関係性とかによるから一概には言えん
同じ友達でも近所のよく遊ぶ一人暮らしの友達と数年ぶりに新幹線乗って会いに行く所帯を持った友達とでは違うし+4
-1
-
397. 匿名 2022/08/28(日) 22:42:19
>>390
よっセレブ+3
-2
-
398. 匿名 2022/08/28(日) 22:51:01
>>1
勝手にハードル上げちゃう人の方が苦手だな、私は。
けっきょく自分の価値観に相手を合わせさせようとしてるんだよね?
あんまり排他的にしてたら、後輩と同じ考え方のメンバーが多数派になったときに主浮いちゃうよ~?
人の価値観は受け入れられなくても流した方がいいよ。人に厳しくしたら必ずどこかで返ってくるからね~。+5
-1
-
399. 匿名 2022/08/28(日) 22:51:55
そうは言っても毎年県外から手ぶらで泊まりに来る友達が一度だけ持ってきた土産が駅のサンジェルマンのフランスパンだったの思い出してしょっばい気持ちになった笑
駅には普通に土産物売り場とかもあるやろ、何でパン...?て思ったけどもちろん言わなかった。
その子が来るからって毎回休み取って掃除して布団干してシーツ洗ってご飯作って観光名所巡って...当時は楽しかったから別によかったけど
他のことで無理だったから縁切った😂
+4
-1
-
400. 匿名 2022/08/28(日) 22:55:42
>>1
こういう人、仲良くなれない笑笑+1
-0
-
401. 匿名 2022/08/28(日) 22:56:08
単純だけど意見が違うと絶対に理解し合えない問題よね笑
手土産系は同じ意見同士でしか仲良くできない
合わないなら会わないか仲良くしたいならガマンしかない+3
-0
-
402. 匿名 2022/08/28(日) 22:58:16
>>376のような人にはなりたくないなって思った
+4
-3
-
403. 匿名 2022/08/28(日) 23:00:42
>>383
がめついと言うよりマナー守ってる私が好きなタイプじゃない?
母親がそうだけどこだわってる事には違うことしたら超怒るよ
他のマナーはあまり出来てないのに+6
-1
-
404. 匿名 2022/08/28(日) 23:02:04
>>337
大丈夫
逆に後輩の方がトピ立てたら袋叩きにされる
トピ主は基本叩かれる
ガルちゃんはそういうところ+6
-0
-
405. 匿名 2022/08/28(日) 23:10:48
滅茶苦茶嬉しいけどな+1
-0
-
406. 匿名 2022/08/28(日) 23:15:09
>>404
発言小町もそうだった笑
ちなみに、フルボッコ主を擁護するコメしても載らなかったり...
ガルもプラマイ操作とか運営の仕込みっぽい荒らし疑惑とかあるけどまだマシw+2
-0
-
407. 匿名 2022/08/28(日) 23:29:26
>>1
いつも会っている相手にはあまり気を遣わないかも+2
-0
-
408. 匿名 2022/08/28(日) 23:36:20
コスパ的にもお互い気を使わないし、美味しいから全然有り+1
-0
-
409. 匿名 2022/08/28(日) 23:37:01
>>4
別にコンビニ菓子でも全然いい。というか持って来てくれる事が嬉しい。
無くても来てくれる事が嬉しいし。+20
-1
-
410. 匿名 2022/08/28(日) 23:44:29
ちょくちょく家来る人に毎回ケーキだのデパートの菓子折りだの持ってこられても困るわ笑
子供も食べるしコンビニ菓子で全然OK+4
-1
-
411. 匿名 2022/08/28(日) 23:46:30
>>382
状況が少し違ってはいるけど、手土産の話題としては合ってない?
にしても、
こんな噛みつき方する人がいるのか、と不思議だわ💧
スルーしとけばいいのに。
あ、私もだ!
止めよ。+0
-3
-
412. 匿名 2022/08/28(日) 23:48:06
>>366
これだけコロナ流行ってると乳児と電車乗ってお出かけするの怖いよね。同じように乳児抱えてる先輩に対してママ会しよう、しかも先輩の家でって自分から言えるのすごいわ。
やっぱりちょっと配慮のない後輩なのかも。+12
-0
-
413. 匿名 2022/08/28(日) 23:50:16
学生が友達の家でダラダラするみたいな感覚が抜けてないのかな
+3
-0
-
414. 匿名 2022/08/29(月) 00:01:00
主さんは、何時にその後輩に来る様に言ったの?+1
-0
-
415. 匿名 2022/08/29(月) 00:33:38
んー、確かに関係性による。普通に気兼ね無い人ならコンビニでも良いし。それ以外の人なら私はケーキ屋さんとかイオンとかでもめいてんコーナーにあるようなちょっと良いみんなが知ってるような有名なお菓子とか持って行くかなー。百貨店とか。何かセンス無いって思われるのが嫌な自分のプライド。別に相手に美味しいのあげたい!って気持ちも無くは無いけど、プライドの方が大きいかな。きちんとしてたいみたいな。+0
-0
-
416. 匿名 2022/08/29(月) 00:38:40
>>19
わかる。
毎回高いもの持ってこられたら自分が行く時に何を買っていったらいいか分からなくなるし、今後他人を家に呼ぶことも気軽に出来なくなりそう。+7
-0
-
417. 匿名 2022/08/29(月) 00:40:15
>>5
友達と遊ぶ時はお互い毎回スーパーのお菓子大量(笑)初めて遊びに行く時だけケーキ系買って行ったけど、後々クリームが嫌いだということを知った…+2
-0
-
418. 匿名 2022/08/29(月) 00:43:27
持って来てくれるだけで嬉しい♡
手土産無くても気にならない+4
-0
-
419. 匿名 2022/08/29(月) 00:46:39
今の時代だと若くて独身だと一般的な常識とか教養って身につけづらいというか、あまり考えない子も多いんじゃない?
若いなら許してあげて!
30代とかならうーん…+1
-2
-
420. 匿名 2022/08/29(月) 00:51:58
後輩が先輩に集まりましょうよと声かけするところから図々しいというか変わってるよね?
会社の「先輩」なんてプライベートでは関わりたくないもん
+2
-0
-
421. 匿名 2022/08/29(月) 00:59:27
>>1
構わないよ。友達でしょ。
きちんとしたお呼ばれの場合ならともかく、楽しく過ごすならコンビニで構わないよ。
毎回ケーキとか持ってこられたら招待しにくくなる。
友達本人が普段は食べる機会ないから食べたい言い訳に買ってくるなら別だけど。+5
-2
-
422. 匿名 2022/08/29(月) 01:14:52
コンビニだって高いよ+3
-2
-
423. 匿名 2022/08/29(月) 01:24:22
仲良い友達なら、家で遊ぶってのんびりまったりお茶飲みながらおしゃべりだから、コンビニやスーパーのお菓子や飲み物持っていくし、持ってきてくれる。美味しそうだから一緒に食べようと思ってケーキ系ってのもありだし、何かいただき物が家にあったりしてそれ一緒に食べようというのもあるし。仲良い友達なら手土産というか、お茶菓子持参的な感じ??
手土産ってなるとちゃんとしたものという風味だから、もう少し距離感のある友達や、友達以外の場合かなぁ。さすがに仲良い友達じゃない場合にお茶菓子持参ってのはしない。
手土産=お渡しするって感じかな。+3
-0
-
424. 匿名 2022/08/29(月) 02:00:50
>>18
正直、ロールケーキも手土産としては微妙だけどね
元々、センスのない人なんだろうな+5
-5
-
425. 匿名 2022/08/29(月) 02:04:17
>>42
確かローソンのスイーツは手土産にした時に値段が分からないように金額が書いてないんだよね
だからコンビニでもそういうスイーツならアリなのかもしれないけど、お菓子はびっくりするかも、正直
学生のノリだな…って思う+6
-0
-
426. 匿名 2022/08/29(月) 02:19:08
>>1
手ぶらで来た友達がいた。
非常識。
ここにそれのことを書いたらガル民なのか
次は安いお菓子ほんの少しだけもって来たw
でも色々あって疎遠にした。
+3
-0
-
427. 匿名 2022/08/29(月) 02:36:18
仲良いならOK!もってきてくれるらだけでもありがたいし、自分で食べたことがあって絶対においしいやつだからハズレもないんだと思う。デパ地下土産でも見た目よくて味イマイチなクッキーとかあるし+2
-0
-
428. 匿名 2022/08/29(月) 02:54:13
友達からなら全然あり!コンビニで買ったお菓子でもお酒でも嬉しい!あまり気遣わないし!少数派なのかな?
でも義母とかならビックリする。
義姉家族は手ぶらだったけど。さすがに引いた。旦那と子供3人も連れてきやがった。+3
-0
-
429. 匿名 2022/08/29(月) 03:05:42
>>1
私はロールケーキは持参しない
相手がケーキ系は準備してくれてる可能性あるし、貰う立場だとしてもダイエット中だから生菓子貰っても迷惑でしかない
手土産って難しい
+5
-0
-
430. 匿名 2022/08/29(月) 05:11:20
>>347
自分基準が強くて、これじゃないと嫌!みたいな人って怖い。
投稿主もそうだけど、要するに相手に見返りとか自分へのメリット求めてる気がする。
お菓子なんかで機嫌悪くするよりコンビニ菓子でも楽しい時間過ごせる関係ならそれでいいじゃない。+2
-2
-
431. 匿名 2022/08/29(月) 06:15:20
私は甘い物大嫌いだからポテチ嬉しい+1
-0
-
432. 匿名 2022/08/29(月) 06:18:33
モヤっとする気持ちは分かるけど、手土産ってプラスアルファだからね+4
-0
-
433. 匿名 2022/08/29(月) 07:07:20
それはモヤる。
うちは産後初めて孫見に来た実母にされた。
手土産はセブンのチョコ。祝いは西松屋に売ってるようなガーゼ。
そういう人は他でも常識ズレてると思う。+1
-0
-
434. 匿名 2022/08/29(月) 07:11:19
あり+0
-0
-
435. 匿名 2022/08/29(月) 08:11:20
私はコンビニでもスナック菓子でも全然オッケー!おしゃべり出来ればいいし、私も家にストックない時あるから、そん時はコーヒーしか出せないし!その気持ちで十分+0
-0
-
436. 匿名 2022/08/29(月) 08:32:36
手ぶらじゃなかったら気持ちが嬉しい。けど私だったらコンビニだとしてもお菓子系(スナックやチョコ)だけじゃなくて、スウィーツ系も選ぶなあ。
ママ友で個包装のお菓子を数個出して、子供分だけ持ってきてくれた人がいて、それは引いたな・・・+0
-0
-
437. 匿名 2022/08/29(月) 08:36:19
時間がなかったから今回はコンビニですませたのに、こんなこと言われると思わなかったわ。
手ぶらで行けばよかったわ。+3
-0
-
438. 匿名 2022/08/29(月) 08:52:41
>>1
むしろ友達と会うのに毎回ケーキ(1個500円くらいだよね、ケーキ)なんてしてたら破産するからケーキなんて友達がお昼ごはん準備してくれた時くらいだよ。
ママ友はスーパーのスナック菓子で300円くらいだよ。
さすがに食べかけのお菓子を持ってこられた時はびっくりしたけど。
手ぶらじゃなければいいんじゃない。
+3
-0
-
439. 匿名 2022/08/29(月) 09:00:31
カルディのチョコや成城石井のメープルクッキーとかはありですか?
+0
-0
-
440. 匿名 2022/08/29(月) 09:10:08
友達などお互いの距離感によってはありもなしの場合もある。+0
-0
-
441. 匿名 2022/08/29(月) 09:15:04
手土産あるだけ良いよー
何もない子いてビビる。+3
-0
-
442. 匿名 2022/08/29(月) 09:16:21
>>1
いや、私なんかうちに初めて来たママ友手土産の一個も無かったぞ。
私はケーキと紅茶出して子どもたちは家中のおもちゃ出しまくって片付けもせずに帰った。
二度と呼ばない。+5
-0
-
443. 匿名 2022/08/29(月) 09:16:57
>>1
同僚のくだりが無ければモヤッとしないよね。
同僚がいわゆるおもたせ的なものだった=差をつけられた=自分を軽んじてる
っていう感覚になった。
これ、コンビニスイーツがありなしって問題じゃなくて、差をつける後輩ってのが主題だよね。+0
-0
-
444. 匿名 2022/08/29(月) 09:18:27
時と場合によるから深く考えない
金額は同じくらい払ってるかも知れないし+0
-0
-
445. 匿名 2022/08/29(月) 09:22:14
>>1
コンビニでも全然オッケイだけど
自分の時はコンビニで別の同僚の時は百貨店なら確かにモヤっとはする
その程度と思われてるのかと思ってしまうよね
それか、百貨店のお菓子を渡されたお相手の同僚はその人からしたら、先輩とか、怖いとか?
心に距離ある人は百貨店にするかも
+2
-0
-
446. 匿名 2022/08/29(月) 10:25:07
コンビニは友達だと思われてるよね。+0
-0
-
447. 匿名 2022/08/29(月) 10:25:25
>>341
当てていい?がめついデブ?+1
-3
-
448. 匿名 2022/08/29(月) 10:31:09
>>22
単に家族構成が違うとか年代が違うとか訪問時間が違うとか条件が違うだけな気がする
後輩との関係性がほぼ一緒で上記の条件もほぼ一緒なら愚痴りたくなる気は分かるけどね+1
-0
-
449. 匿名 2022/08/29(月) 10:48:23
>>5
うん。おじいちゃん家だからま、いっかって感じでファミマのシュークリーム買って行ったらめちゃくちゃ喜んでくれた。私の従姉妹は全然持ってこないらしいから余計に喜んでくれたよ。+2
-0
-
450. 匿名 2022/08/29(月) 11:01:37
関係性による
仲良いママとはハーゲンダッツと箱アイスの時もある+1
-0
-
451. 匿名 2022/08/29(月) 11:07:34
マイルールがある人は家に他人呼ばない方が良い。
時間がなかったり近所に手頃な店がなかったりで主が望むようなちゃんとしたw手土産買えない場合もあるんだし、お互いの家の中間地点のカフェとかでサクッと会うのがベスト。+3
-0
-
452. 匿名 2022/08/29(月) 11:10:39
百貨店近くに住んでるセレブじゃないので手土産がコンビニやスーパーでも何も気にならない+6
-1
-
453. 匿名 2022/08/29(月) 11:12:19
姉の家や義実家、子供のころから親しくしてる友達の家に行く時はコンビニスイーツを持っていくこともあるよ+2
-0
-
454. 匿名 2022/08/29(月) 11:15:02
手ぶらじゃなかったら嬉しい+4
-0
-
455. 匿名 2022/08/29(月) 11:23:21
>>376
高校の友達が結婚して新居に遊びに行ったとき私ともう一人は一緒に行ってケーキ買って行ったんだけど、もう一人は遅れて後から来てコンビニ菓子持ってきてびっくりした。一番常識人だと思ってたから予想外だった。+3
-0
-
456. 匿名 2022/08/29(月) 11:46:14
コンビニ菓子でも良いよとコメントしている方は、先輩のお宅にお邪魔する時はやっぱりコンビニのスナック菓子を持っていくんですかね?
個人的にどう感じるかより、一般的な常識の範囲かどうかの問題じゃないのかと思うんですが+2
-1
-
457. 匿名 2022/08/29(月) 12:10:38
>>447
155センチ46キロ+0
-1
-
458. 匿名 2022/08/29(月) 12:23:39
>>456
先輩の関係性と家に遊びに行く頻度と昼ご飯呼ばれるかによる。
頻度が多くないないなら
本当に先輩と後輩の壁がある関係なら
昼呼ばれるなら1000円くらいでケーキ関係。
呼ばれないなら700円くらいの小さい菓子折り、
先輩と言いつつ壁がないなら
200円くらいのスナック菓子でグダグダしながらお喋り。
微妙に家まで距離があって頻度もそこそこ多いなら
チョコパイクラス+スナック菓子の400円くらい。
+0
-0
-
459. 匿名 2022/08/29(月) 13:06:32
>>51
個数に悩む時はロールケーキにします
幸い地元にはロールケーキ専門の店があるので助かってる。+0
-0
-
460. 匿名 2022/08/29(月) 13:30:27
保険屋のおばちゃんが毎回セブンのスイーツをくれる。
気を遣わせてるのかな?+0
-0
-
461. 匿名 2022/08/29(月) 13:42:11
読み返したら「手土産がコンビニのお菓子だった」だけではなくて「他の人には百貨店のロールケーキだった」んだね。それは大いにモヤるわ…。
より親しいと思われてるから気遣いが軽めという捉え方もあるけど…+5
-0
-
462. 匿名 2022/08/29(月) 14:51:42
>>41
めんどくさい。だったら家呼ばなきゃいいのに。
交通費と時間手間かけて主の家まで着てるのにさ。+2
-2
-
463. 匿名 2022/08/29(月) 16:49:30
>>419
子持ちの人の話ですよ+0
-0
-
464. 匿名 2022/08/29(月) 17:22:24
>>15
夫の先輩ファミリー達の集まりで当日賞味期限の生菓子沢山に持ってきた人いて余ったから「若いアナタ達が持って帰って食べて!」って大量に包まれたことあるわ。
分かってるさ…他の奥さんはスリムで全く手付けてなくて、子供に並んで唯一バクバク食ってたデブの私が処理班にされたってね…。
まぁもったいないので全て美味しくいただきましたがね!
それから手土産に生菓子やカロリー高そうなものは持って行かない。+1
-0
-
465. 匿名 2022/08/29(月) 20:28:56
>>5
うん。
普通の友達とかなら、スナック菓子でもうれしい。
上司とか目上の人とかの場合はまた別。+0
-0
-
466. 匿名 2022/08/29(月) 22:48:50
>>437
だったら一言言えばいいのに
コンビニで済ませたって発言からすると自分にとって対等以下と思ってる相手でしょ
そういう相手なら「今日は時間なくてコンビニでごめんね」くらい気軽に言えると思う
主さんもそういう一言があればモヤモヤしなかったと思うわ+0
-0
-
467. 匿名 2022/09/01(木) 14:49:01
>>382
「手土産がコンビニ菓子、あり?なし?」
ってトピタイなんだから、別に許容範囲内のコメントだと思うけどな。
こういう噛みつき方をする人の方が空気読めないんじゃない?+0
-0
-
468. 匿名 2022/09/26(月) 12:34:44
うちによく夕飯食べにきた子
手土産が手作りシュークリーム3つだった
彼女と私と旦那の分
腕はプロ並みだけど
モニョった
夕飯食べにくるんだから
もう二つ後で2人で食べてねと、余計にくれてもいいよなー
それ以来夕飯どきにきても家にあげない
コンビニスイーツよりどりみどり
ロールケーキシュークリーム パン プリンゼリー などもらった方が嬉しい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

