-
1. 匿名 2015/07/12(日) 20:11:00
偏差値の高い大学に
合格した、残念ながら不合格
なことは関係なく
大学受験猛勉強した方いらっしゃいますか?
いま受験生なので
ぜひとも皆さんの話を
聞きたくてトピックたてました!+39
-9
-
2. 匿名 2015/07/12(日) 20:12:31
出典:cf.j-comi.jp
+5
-32
-
3. 匿名 2015/07/12(日) 20:13:05
それなりに頑張ったつもりですが第一志望は行けませんでした+41
-4
-
4. 匿名 2015/07/12(日) 20:13:10
+3
-4
-
5. 匿名 2015/07/12(日) 20:13:17
寝る間も惜しんで勉強してました。
あんなに頑張ったのは最初で最後かも。+50
-4
-
6. 匿名 2015/07/12(日) 20:13:51
+4
-17
-
7. 匿名 2015/07/12(日) 20:14:47
「若いとき、もっと勉強しとけばよかった」なんて、言う大人に成らないよに、頑張って!+74
-4
-
8. 匿名 2015/07/12(日) 20:15:42
現役のときに受けた大学が全部落ちたことが判明した日から、「よし、やり直そう!」と猛勉強しました。夏までスゴイ頑張って、秋以降はちょっと息切れしてしまったのですが、貯金がいっぱいあったおかげで無事にいい大学に入れましたよ。 途中スランプとか模試の成績が伸びないとかいろいろあったんですが、原因分析と対策だけはしっかり考えて、あとはくよくよせしない!と割り切って進みました。
トピ主さんも暑い夏を乗り切ってね。成功をお祈りしています。+41
-3
-
9. 匿名 2015/07/12(日) 20:16:26
今受験なら、こんなところを見てる暇はないはずだと思います。
私は私立2校受かってたけど、国公立も受けなくてはいけなくて、卒業してからも受験でした。
結局、受からず、私立へ行きました。
今、思い出したけど、一つ上の先輩が浪人して、いくつもの大学受けて合格していました。
・・・あんなに合格してたら、逆にどこの大学へ行くか迷うんじゃないかと思うぐらい(男子の先輩です)。+18
-12
-
10. 匿名 2015/07/12(日) 20:17:33
大卒の方はどう思いますか。
欧米には寝たきり高齢者がいない理由
老いのレッスン、「欧米には、なぜ寝たきり老人がいないのか」:日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp何やら深刻そうなタイトルですが、ある記事を見て、そんなことが頭をよぎりました。 「欧米には、なぜ寝たきり老人がいないのか」。
痴呆高齢者は安楽死できる法律を作るべき。
介護職の給料が安すぎる。
外国人に低賃金で介護させる必要性があるのか。+25
-12
-
11. 匿名 2015/07/12(日) 20:18:55
仕事ではコミュニケーション能力が大事だからね。
大卒より高卒のほうが早く社会に出てる分使える。
お勉強しかできない、名前だけの高学歴なんていらない。
日本の大学生ってクズばっか+2
-52
-
12. 匿名 2015/07/12(日) 20:19:59
今のご時世良い大学に入ることより、専門でも良いから資格をとにかくとった方が良いと思うのは私だけ?(´・ω・`)+5
-44
-
13. 匿名 2015/07/12(日) 20:20:08
いわゆるAOみたいな試験だったのですが、面接、作文と、英語だけ筆記があったので、過去問などで勉強がんばりました!+11
-28
-
14. 匿名 2015/07/12(日) 20:20:18
土日は塾にいって一日中勉強してました。
大学生のいま、そのやる気と集中力がほしい笑+45
-2
-
15. 匿名 2015/07/12(日) 20:20:57
私は美大志望でしたので、夏休みに自転車で往復16キロを週3でアトリエに通ってました。雨の日も風の日も。頑張ったー!そして痩せたー!!好きなことだったから苦痛ではなかったけどね。勉強ってつらいよね。でも諦めないで、やれるとこまでやってみよう。それでダメでも他の道はある。そしてそこで成功できるよ。+32
-4
-
16. 匿名 2015/07/12(日) 20:21:54
ガルちゃんで嫌われてる
指定校です
指定校だって、校内戦争とか
内心を1年からがんばって勝ち取りました+51
-33
-
17. 匿名 2015/07/12(日) 20:22:15
学歴コンプが湧いてきたww+33
-3
-
18. 匿名 2015/07/12(日) 20:25:27
このトピもトピ画像アニメだよ
萌え押しなの?今日たったトピのトピ画アニメだらけ+8
-2
-
19. 匿名 2015/07/12(日) 20:29:01
10
何故ここでその話題なのか知らんけど私は安楽死大賛成。
本人も辛くて痛い思いして人に迷惑かけてまで生きたくないと思う。私の母も私には介護させたくないって言ってるし私も年寄りになって人に迷惑かけるようになったら安楽死したい。
言い方悪いけど年寄りの割合も減るし良いと思う。ただし当たり前だけど本人が希望するならね。+27
-4
-
20. 匿名 2015/07/12(日) 20:29:17
第1志望の大学に入りました!
受験勉強は頭が良くなる必要はありません。
目標の大学に入れれば良いんです。
目標を見失わず、コツコツ邁進して下さいね!+39
-3
-
21. 匿名 2015/07/12(日) 20:32:05
受験勉強頑張りました。
勉強してたので科目の多い公務員試験、周りが言うよりは楽でした。
+15
-0
-
22. 匿名 2015/07/12(日) 20:32:50
国立落ちたら何ヶ月も前に受かってた指定校組と同じ大学に行く事になるのが嫌で、
最後の方はそれを原動力に勉強してた+30
-1
-
23. 匿名 2015/07/12(日) 20:33:28
トピ画うぜぇ!!!+11
-5
-
24. 匿名 2015/07/12(日) 20:34:47
まぁいいや その一言で あと1年
有名な予備校講師の言葉です。これを励みにして受かりました。+21
-0
-
25. 匿名 2015/07/12(日) 20:35:09
経済格差を突きつけられた経験でもあった
+10
-2
-
26. 匿名 2015/07/12(日) 20:35:21
田舎の超偏差値低い高校の普通科出身です。
ここ何年もセンター試験や一般入試を受けた子がいないにも関わらず猛勉強して普通の子と同じように受験し、何とか某駅伝で有名な大学に合格しました。「無駄な努力で終わる」とバカにし続けた友達や先生を見返すことが出来たのが1番の爽快感!+51
-1
-
27. 匿名 2015/07/12(日) 20:40:07
去年現役であまりやる気なくて、特にセンター後センター悪すぎでだらけてしまい、今 浪人で頑張ってます
主さん一緒に頑張りましょう+13
-2
-
28. 匿名 2015/07/12(日) 20:47:15
私も普通の偏差値の高校出身だけど、
目標があって猛勉強して難関私大に合格しましたよ!
ムカつく人が余計なこと言ってきたりしましたが、
無視して勉強頑張りました。
自分がやりたいことがあると、強いよ!!+30
-0
-
29. 匿名 2015/07/12(日) 20:47:24
1日10時間くらい勉強して第一志望の旧帝大に合格しました
。私は自分をバカと思ってましたが、勉強はやればやるだけ伸びますよ!
もっと目標高く設定してればよかったとも思うので、主さんも自分の限界を決めず、思い切って上を目指して頑張ってください。+30
-1
-
30. 匿名 2015/07/12(日) 20:48:08
12
誰でも入れるような名前も知られていない私立大学だったら専門行った方がいいかもだけど、難関大学 有名大学だったらそっちの方がいい
何になりたいかにもよるけど
大学でてるから偉いとかはないけど大学行かないと取れない資格もいっぱいあるし、私は行きたい大学があるからそのために頑張る。それだけです。人それぞれ+28
-1
-
31. 匿名 2015/07/12(日) 20:48:49
仕事ではコミュニケーション能力が大事だからね。
大卒より高卒のほうが早く社会に出てる分使える。
お勉強しかできない、名前だけの高学歴なんていらない。
日本の大学生ってクズばっか+2
-33
-
32. 匿名 2015/07/12(日) 20:50:46
勉強は3次試験のみで、2次まで実技試験の大学だったので、とにかく実技試験の練習を頑張りました。
ひたすら目の前の事をやっていくのみでした。
第一志望合格しましたよ。+7
-1
-
33. 匿名 2015/07/12(日) 20:58:21
すごくがんばった
から福田萌のトピに「たかが横国じゃん」みたいなコメがあるといらっとします+53
-3
-
34. 匿名 2015/07/12(日) 20:59:27
31
学歴コンプお疲れさん+24
-0
-
35. 匿名 2015/07/12(日) 20:59:39
一浪して第二志望に入って、さらにそのあと編入して希望のところに入りました。
受験は自分との戦いでもあります。
どんどん決まって行く友達や伸び悩みとか焦り、精神的につらかったです。
息抜きして、無理せずにがんばってくださいね!+10
-3
-
36. 匿名 2015/07/12(日) 21:20:04
ほどほどに勉強してほどほどの国立大学に行きました。あれもこれも手をつけずに基礎をしっかり、です。
学校を調べるのだけは頑張りました。
国立なのでセンターは必須だし、苦手な数学ポシャったらまずいので、二次試験が自分の得意科目で配点が高い、というところを探しました。実際にセンター数学は過去最悪の点を取りましたが、二次で挽回して合格でした。+20
-1
-
37. 匿名 2015/07/12(日) 21:24:18
高3の冬に医学部志望に変えました。
理系クラスだったけどそれまで数3Cをとっておらず当然浪人。バリバリの進学校ではなかったから周りに医学部行きたいと宣言するのが恥ずかしかったです…何言ってんの無理でしょっていう視線がね…(´・_・`)
それでも背水の陣で必死で勉強した結果、なんとか地方国公立に受かりました。今は国試に向け勉強中です。
受験で勉強した内容は大学ではそこまで役立たないかもしれませんが勉強のやり方や忍耐力を身につけることができそれは今も役立っているので、頑張った分だけきっと自分の力になりますよ!
受験生の皆さん応援しています。+49
-0
-
38. 匿名 2015/07/12(日) 21:25:04
落ちた。二流大生には死んでもなりたくなくて結婚した
ダンナの金で起業した。成功した。
今は第一志望の大学の通信生。+6
-9
-
39. 匿名 2015/07/12(日) 21:27:12
すごく頑張りました。
でも、学校と塾でだけで家ではほとんど勉強しませんでした。それでも国立大学の医学部に合格することができました。
オンとオフの切り替えをしっかりすることが大切だよ。+29
-1
-
40. 匿名 2015/07/12(日) 21:27:15
ふつーの高校から努力せずふつーの大学
ふつーの就職先、ふつーの結婚相手。
幸せだけど、受験頑張ってたら何か違う人生だったかも、と思う事はあります
主さん、がんばって!+15
-3
-
41. 匿名 2015/07/12(日) 21:28:17
よくがるちゃんでも「高校生時代に戻りたい」なんて言う方がいますけど、私は2度と戻りたくない。
あんなに勉強するのは人生で一度きりで十分、と言いきれるくらい勉強しました。
ちなみに東大です。
大学受験は才能もコネも無い人間が成り上がる人生最初で最後のチャンスですから、後悔しないよう頑張ってください。+70
-1
-
42. 匿名 2015/07/12(日) 21:30:37
1年浪人して行きたかった医学部に合格した^_^
あの1年間はまだ23歳だけど今まで生きてきた中で1番がんばった1年だった!
365日11時間は勉強した(^o^)
大学入ってもテストに追いまくられて大変だけど、目標のためのすきな学問の勉強だから浪人の頃に比べたら前向きな勉強でぜんぜん苦じゃない!
働き始めたらこんなにもう勉強できないから残りの大学生活、もっと勉強がんばりたい(^o^)+31
-1
-
43. 匿名 2015/07/12(日) 21:49:31
努力しても報われないこともある
がんばりすぎて壊れて心療内科にお世話になってしまうこともある
けれど成功した人はもれなく努力はしている
身体は壊さない程度に頑張ってください+9
-1
-
44. 匿名 2015/07/12(日) 21:56:57
理系だけど国語が得意で、センター試験の傾斜配点で国語が高くなるから助かった+6
-0
-
45. 匿名 2015/07/12(日) 21:59:26
高3の4月のセンター模試より、本番は合計100点高かった。
志望大に行けたけど、毎日毎日勉強して一教科あたり10点くらいしか上げられなかったのが虚しかった…+4
-0
-
46. 匿名 2015/07/12(日) 23:31:08
死ぬほど頑張りました。
40代になって誇れるものは学歴くらいです。+7
-1
-
47. 匿名 2015/07/12(日) 23:33:31
起きてる間はずっと勉強、もちろん食事中も風呂中も勉強、寝ている間も夢の中で勉強していました。
お陰で麗澤大学に合格しました。+1
-9
-
48. 匿名 2015/07/12(日) 23:41:05
文字通り死ぬほど頑張ったよ
絶対にあの頃には戻りたくないw辛すぎたから
でもおかげでその後は怖いものなしだよ
あの時がんばれた、という自信は大きな財産+15
-0
-
49. 匿名 2015/07/13(月) 00:00:45
大学は日本、大学院は外国、どちらも受験自分なりに頑張りました。なんとか第一志望合格。
受かると思ってた大学落ちて、受からないと思ってた所大学受かったので
人生分からないものだと思った。
入れてくれた大学に生涯感謝。
主さん、大学は勉強楽しいし、人生の中で大事な場所だよ。
どの大学に行こうと、絶対自分にとっていい経験になるから。
勉強がんばってね!+7
-0
-
50. 匿名 2015/07/13(月) 00:06:16
人生で一番勉強した。
最後の方、現代文の問題文を読んでたら、勝手に「逆接」とか「結論」につける記号が見えてきたくらい…+4
-0
-
51. 匿名 2015/07/13(月) 00:07:16
勉強し過ぎて吐血しました。+3
-1
-
52. 匿名 2015/07/13(月) 00:09:01
どうしても麗澤大学に行きたくて、起きている時間は全て勉強、寝ている間もウォークマンで睡眠学習をしていました。
その甲斐あって麗澤大学合格しました!+2
-10
-
53. 匿名 2015/07/13(月) 01:14:34
33
本当に同じこと思った!
低学歴の僻みってやつだね。バカで性格も悪いって最低だな。+7
-1
-
54. 匿名 2015/07/13(月) 01:21:15
まさに高校3年生は人生で一番勉強した年です。でも今思うともっと頑張れたんじゃないかなーって気がする。100%本気出してなかったというか…あの時もしアメトーークで勉強大好き芸人やってたらさらに上を目指していたはず!+6
-1
-
55. 匿名 2015/07/13(月) 03:13:39
やってもやっても、どこか必ず後悔
それが本当の青春
後悔だらけの過去ですが、青春してたのか~と思うと悪くない。+2
-0
-
56. 匿名 2015/07/13(月) 06:09:40
53
「私東大だけど」って書き込みもあったけど。
個人的にはハーバード卒のパックンがいる時点で、
芸能界に自称高学歴枠はもはや残ってないと思う。+3
-3
-
57. 匿名 2015/07/13(月) 08:47:07
大学の受験勉強、頑張りましたよ。
朝一で学校に行って自習室にこもり、授業を受け、放課後また自習室へ…という感じでした。
第一志望は駄目でしたが、受かった大学は何だかんだ自分の学力相応だと思ってて満足してます(^ ^)+1
-1
-
58. 匿名 2015/07/13(月) 11:55:02
。+0
-0
-
59. 匿名 2015/07/13(月) 13:59:07
33
あれは自分で高学歴って言っちゃったんだから仕方ない。
修士以上を指していう本来の使い方ならわかるけど、偏差値による区分ってのは
相対評価でしかないことを理解していればそういう発言にはならないので。
別に横国に罪はなくて、どこの大学だったとしても言われる。
東大→「海外の大学に比べたらショボイ」
京一工→「東大行ってから言え」
早慶→「しょせんは私立」
大阪→「関東では無価値」
東北九州名古屋北海道→「地底www」
+2
-3
-
60. 匿名 2015/07/13(月) 18:17:34
私もその後、色んな試験を受けてるけど、あれほど頑張ったことはないな。
嫌らしい言い方すれば、大学受験は点数さえ取れればどんなに頭悪い高校出身でも、ブスでもコミュ力なくても人生一発逆転できるチャンス。
努力したことは自信になるし、入学後も人間的に面白い人達に会えて、自分も成長できます。
ここでやらなきゃいつやる?
ですよ?+1
-0
-
61. 匿名 2015/07/13(月) 18:27:35
親にランク落としても良いから地元の国立行けと言われたのが高3に上がる時。
受験勉強本格化するはずの時期に一気にやる気をなくし、結局親の言いなりに地元の国立に入りました。
今の生活に満足してない訳じゃないけど、あの時もっと頑張って違う大学に行ってたら別の人生あったかも、と良く思う。
主さんも後悔しない為に精一杯やってくださいね。その上での結果なら納得できます。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する