-
1. 匿名 2015/07/12(日) 17:58:36
季節外れなトピですみません。
そして長文です、すみません。
昨年末に生後6ヶ月だった娘がインフルエンザにかかってしまいました。
その時に病院からタミフルドライシロップを処方されたのですが、タミフルは色々と副作用のことを聞いていたので心配がありました。
もちろん乳児なので異常行動で飛び降りたりとか、何処かに行ってしまうってことはありませんがその他の副作用含めて全国的に一歳未満に処方している症例が少ないそうです。
処方された先生には高熱による脳症の方が怖いから飲んだ方が良いと言われその時は納得して飲ませました。(薬が不味いの色々な飲ませ方しましたが直ぐに戻してしまい、結局まともに飲めてません)
お子さんが乳児期にインフルエンザにかかった事があるという方、その時はどうしましたか?+22
-7
-
2. 匿名 2015/07/12(日) 18:00:04
季節 まで読んだ。+5
-31
-
3. 匿名 2015/07/12(日) 18:00:49
医者の判断に従います+97
-4
-
4. 匿名 2015/07/12(日) 18:08:56
うちの息子は水ぼうそうで病院に行ったらインフルエンザをうつされました。水ぼうそうにしては熱が高いなーと思っていたらまさかの…しかも外耳炎にもなっていて三重苦で見ていてとても辛そうでかわいそうでした。子どもが小さいと言葉で訴えることが出来なくて見ている方も大変ですね。主さんもお大事にしてください+40
-11
-
5. 匿名 2015/07/12(日) 18:10:42
漢方薬を出してもらいました。
飲んで一気に熱を上げて、その反動で一気に熱を下げる効能がある漢方薬だと言われました。
+22
-4
-
6. 匿名 2015/07/12(日) 18:17:50
トピずれすみません。
移されたって言い方はおかしくないかな?病院は病気の人が来るとこだし、しかも水疱瘡なら風邪の人とは別の部屋で待ちますよね?病院でかもわからないし誰からかもわからないのに移されたってのは。
細かいかもしれないけどすっごい気になる。+102
-40
-
7. 匿名 2015/07/12(日) 18:18:23
三ヶ月でインフルエンザにかかりました。薬のんでよくなりましたが、かわいそうでした(*_*)+21
-1
-
8. 匿名 2015/07/12(日) 18:18:35
4ヶ月の時娘がインフルエンザにかかって入院しました。その時は薬などはなく確か点滴(もしかしたらそこに薬が入っていたのかも)だけだったと思います!+12
-0
-
9. 匿名 2015/07/12(日) 18:19:37
乳幼児期のタミフルは問題ないですよ。
実際、異常行動もタミフルなのか、インフルエンザ脳症でなのかわかっていません。
タミフル飲んでいない子も異常行動起こしますし、飲んでも異常行動出ない子の方が圧倒的多数です。
確率低くても、低い0.1%以下の確率が怖くて治療させないのは虐待だと思います。+21
-3
-
10. 匿名 2015/07/12(日) 18:28:48
うちの子も1才未満で上の子からインフルをもらい
タミフルのシロップを処方され医者の指示に従いましたよ。
主さんはその医者に何かしら不満があるの?
昨年末の事が今もモヤモヤしているのなら病院かえてみたらどうですか?+29
-1
-
11. 匿名 2015/07/12(日) 18:41:37
一昨年の2月、10ヶ月の時にかかりました!
多分上の子からの感染です(´・ω・`)
予防接種打ってないのに何故か症状が上の子より軽くて良かったです。
上の子は4歳だったので予防接種したのですが重かったです…
タミフルを処方されました。+5
-2
-
12. 匿名 2015/07/12(日) 18:47:57
うちも生後6カ月でインフルエンザになりました。医師からきちんと説明を受けて、タミフル使用しましたよ。+10
-1
-
13. 匿名 2015/07/12(日) 18:54:21
生後2ヶ月でかかりました。生後間もないので念のため入院したほうがいいと言われ2~3日入院しましたよ。+11
-1
-
14. 匿名 2015/07/12(日) 18:54:39
1歳でインフルエンザA型にかかりました
タミフルドライシロップと通常の風薬を処方してもらい3日くらいで症状が落ち着きほっとしました。
副作用の説明も受けましたが「かなりまれなことですので」と言われたので気にしませんでした。+7
-1
-
15. 匿名 2015/07/12(日) 18:58:10
子供と老人はインフルエンザの薬のんだほうがいい。
異常行動と薬は因果関係わかってない。
逆に健康成人は飲んでも飲まなくてもあまり変わらないからこだわる必要はないけど。
子供は高熱で脳に行ったら怖いし。私は飲ませます。
でも、一歳未満の子供は重症になりづらいといわれてますけどね。+10
-2
-
16. 匿名 2015/07/12(日) 19:05:15
娘が10カ月の時にかかりました。
水分も受け付けず、オシッコも出なくなり入院しました。
点滴と飲み薬(これが飲ますのが大変)で5日間で退院しました。+8
-1
-
17. 匿名 2015/07/12(日) 19:07:34
高熱で脳症になるんじゃなくて
薬で解熱する事で頭で細菌が増えて脳症になる、と聞いたので怖くてタミフル飲ませませんでした。
でも元気に治りました。+6
-15
-
18. 匿名 2015/07/12(日) 19:13:26
8ヶ月で感染しました。医師に一歳未満のタミフル処方は親の判断に任せてます。と言われました。先生の説明と自分の判断で、タミフルの副反応より、熱の影響の方が危険だろうし、原因がわかってるのなら治療して早くウィルスを殺す事が結果的に子供が辛くないだろうと思い、タミフルを処方してもらいました。
結果タミフルが聞いて1日で熱がさがり、結果的に飲んで良かったです。
解熱剤だけでは一時的にしか熱は下がらないから何日も熱で苦しませることになりますよ。+6
-3
-
19. 匿名 2015/07/12(日) 19:14:30
どうして乳児でインフルエンザになるの?
①親兄弟から
②予防接種に行った際に移った
③保育園
以外でそんなことある?
まさかインフルエンザが流行る時期に乳児連れてショッピングモールなんか行ってないよね?+7
-27
-
20. 匿名 2015/07/12(日) 19:29:57
トピずれですが、
具合悪くて病院いくのに、その後スーパーとかデパート行く親の気がしれない。
医療現場いると、よく耳にします。
「お医者さん終わったらイ○ンいこうね」
いやいや、家帰って寝かせてください。お母さん。+52
-3
-
21. 匿名 2015/07/12(日) 19:45:56
>20さん
そうなんですか!お子さんも可哀想だけど、無責任に人が沢山いる所に連れて行く事も考えられないですね(>_<)病気によっては二次感染するかもしれないし...+9
-2
-
22. 匿名 2015/07/12(日) 20:09:29
長男、4ヶ月で罹患しました。
実家に帰ってて、姪っ子達から。隔離してたのにうつってしまいました。
病院行ったら即入院、幸い3日くらいで退院できました。タミフルは処方されず、水分と栄養の点滴だけだったと思います。
うちはそんなに高熱が出なかったのでそれで済んだのでしょうね、
+8
-3
-
23. 匿名 2015/07/12(日) 20:30:57
20さん。
よくわかります。
冷えピタつけてマスクして。
そこまでして今日ショッピングモールに来る必要あるの?と思ってしまいます。+29
-2
-
24. 匿名 2015/07/12(日) 20:50:09
9ヶ月でインフルエンザにかかり、夜中だったので救急病院に行きました。1歳以下はタミフル出せないと言われ対症療法しかないから水分良くとらせてと言われ帰されました、、皆さん結構タミフル処方されてるんですね。医師の判断によるのかな?+11
-2
-
25. 匿名 2015/07/12(日) 21:06:48
次男11ヵ月の時にインフルエンザにかかってしまいました。
痙攣も起こしてしまいすぐ入院になりました。脳症が怖いのでタミフル服用しました。今は、意外な時期にインフルエンザもあったりしますね。+7
-2
-
26. 匿名 2015/07/12(日) 21:11:19
私も医師の指示に従います。
怖ければ、飲ませなくてもいいけど、それで何かあっても自己責任だよ。
うちも小さい時にかかってタミフル飲みました。私がインフルエンザにかかってて移ったのが分かっていたので、発熱してすぐに飲ませたら、翌日には解熱して元気になっていました。
小さい子は、二次感染で中耳炎起こしやすいから、解熱後もしばらくは気をつけて見てあげた方がいいよ。+4
-1
-
27. 匿名 2015/07/12(日) 21:14:13
病院のあと、スーパー行ってたよ
ポカリとかゼリーを買ってすぐかえるけど
車に置いておくのも心配なので。
+26
-2
-
28. 匿名 2015/07/12(日) 21:33:21
うちも6ヶ月でなりました。
病院では「普通の1歳以下には何も治療しない」と言われ、熱も下がりかけていたので、そのままかえされました。
昨年のインフルエンザは症状軽かったのでそれですんだのかもしれません。+6
-1
-
29. 匿名 2015/07/12(日) 21:54:14
2ヶ月でなりました。
脱水が心配だったので2日入院して、その間もタミフルと鼻水咳止めを処方されてたので飲ませました。
熱もそんなに高くなく無事退院しましたよ(^^)
+2
-0
-
30. 匿名 2015/07/12(日) 21:54:19
うちの娘も4ヶ月の時になりました。月齢の低い子どもにはタミフルは飲ませなくていい!と小児科医言われました…今はタミフルじゃなくて点滴があるからと…それで点滴だけして帰りました。+2
-0
-
31. 匿名 2015/07/12(日) 22:51:17
長男がもうすぐ4ヶ月ってころにインフルエンザにかかりました。
私もインフルエンザだったので二人で入院。
私がタミフルを処方され、母乳に出るから~と長男もタミフルを処方されました。+2
-2
-
32. 匿名 2015/07/12(日) 22:52:39
うちの子も3カ月でインフルエンザになりました。
連休中だったのでかかりつけの病院に行けず、市の急病診療所でタミフルを処方されました。医師にも薬剤師にも確認して問題ないと説明されたので飲ませました。
不安だったけど、次の日には熱が下がり2日くらいですっかりよくなりました。
別の機会でかかりつけの病院に行った時に聞いたら問題ないよと言われました。
今は3歳半ですがなんの問題もなく成長していますよ。
+1
-1
-
33. 匿名 2015/07/12(日) 22:59:50
新型インフルエンザが日本に入ってきたばかりの頃に、長男から私にうつりました。三男は生後2 か月でしたが、インフルエンザのリスクよりも母乳を飲ませた方がいいと言ったので従いました。結果、三男2ヶ月に新型インフルエンザうつりましたが、三男だけ、37、8までしか熱が上がらず、わりと元気で軽くすみました。タミフルは、すみません、覚えていません。乳児の場合は、自分の母親の母乳が良いみたいです。+2
-2
-
34. 匿名 2015/07/12(日) 23:29:57
7ヶ月でかかりました。
主人が職場からもらい、私にうつり子供にうつりました。
脱水予防の点滴をし、高熱時の座薬をもらいました。それだけです。+3
-0
-
35. 匿名 2015/07/13(月) 01:26:00
ベビーカーで乳児連れて、ウィルスだらけの人混みのセール会場に来る馬鹿親。+3
-3
-
36. 匿名 2015/07/13(月) 01:47:37
年明けに7ヶ月の娘も年越しコンサートに行った義理姉からインフルもらいましたが病院行ってすぐタミフル飲ませましたよー
そんなにこわいかな?
熱下がらなくてだるい子供見てる方が辛いから早く治してあげたいと思うけどな+0
-2
-
37. 匿名 2015/07/13(月) 03:37:16
乳児でインフルエンザになってるの多くてビックリ。子供かわいそう。母親もっとしっかりして。+3
-6
-
38. 匿名 2015/07/13(月) 03:42:08
ん~そんなにかかるものなの?
うちの子は1才8カ月だけど突発以外は熱出したり風邪引いたことないよ。もちろんインフルエンザが流行る時期は外出しないようにしてるし、極端に暑い日寒い日は親の都合だけで出掛けないようにしてる。子供のため。+2
-6
-
39. 匿名 2015/07/13(月) 08:06:52
下の子が8ヶ月の時に幼稚園児の上の子のインフルがうつりました。
幸い7度後半までしか熱が出なかったので、普通のかぜ薬(せき、鼻水対策だそうです)と万一の時の熱冷ましだけ処方してもらいました。
病院の後、買うもの買ってサッと帰るのならアリだと思います。でも、そうじゃない親子連れも沢山居ますよね。
私が見たのは両親と子どもで、薬局で子供がゲロゲロ吐いてたから可哀想だなって思って見ていたら、薬局近所の食品スーパーにもその子と両親が来て、父親がグッタリしたその子を抱っこして買い物していてびっくりした。
父親も母親も野菜や果物ペタペタ触って戻しててドン引き。見かねた店員さんが、お子さん辛そうだしお父さんと外に出て待ってたら?って促していたけど、大丈夫です~。って聞く耳持たず。
吐き気がある子はスーパーの惣菜の匂いはキツいんじゃないのかな。
+4
-1
-
40. 匿名 2015/07/13(月) 12:59:52
うちの子は、上の子からもらってしまって生後14日目でインフルエンザになりました。
先生からは、自分の免疫力で治すしかないからと言われ、そのまま帰りました。可哀想でしたが、何もなく熱も早めに下がり安心しました。何かあれば即入院でしたが、大丈夫でした。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する