ガールズちゃんねる

“ブラック校則”見直しも 「生徒指導提要」12年ぶり改訂へ

105コメント2022/08/28(日) 09:14

  • 1. 匿名 2022/08/26(金) 21:35:36 

    “ブラック校則”見直しも 「生徒指導提要」12年ぶり改訂へ | TBS NEWS DIG (1ページ)
    “ブラック校則”見直しも 「生徒指導提要」12年ぶり改訂へ | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    小中学校の生徒指導に関する手引書「生徒指導提要」が12年ぶりに改訂されることになりました。いわゆる「ブラック校則」の見直しが盛り込まれています。<略>改訂案ではいわゆる「ブラック校則」について、「実態にそぐわない厳しすぎる校則等は児童生徒の成長にマイナスに働くことがある」と見直しを求めた

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2022/08/26(金) 21:36:08 

    >>1
    女児も肌着禁止とかあるって聞いた

    +41

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/26(金) 21:36:50 

    うなじ禁止

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/26(金) 21:36:59 

    髪型とかは好きにしたらいいと思う。染めるのはまだ早いけど。

    +80

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:13 

    甘えてんじゃねえ全員丸刈りにしろ!

    +2

    -11

  • 6. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:16 

    ツーブロ禁止
    編み込み禁止

    意味わからん

    +125

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:16 

    男子生徒の坊主頭、学生時代は好感持たれるのに社会人になったらNGな企業が多いね

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:19 

    高校の時手首に髪ゴムつけるの禁止って知った時アホかと思ったwww中学より厳しかった。入るとこ間違えたな〜って何回も後悔した。噂には聞いてたけど、ここまでとは思わなかった…

    +87

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:27 

    異常人格の教員たちも一掃してほしいものですな

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:27 

    日本の学校は刑務所とバカにされてるもんね

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:27 

    スカートの丈とか好きにしてもよくない?

    +33

    -5

  • 12. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:28 

    ポニーテールはダメとかアホらし

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:44 

    それは良かったね〜

    下着の色指定で先生チェックだとか、九州の0時限目?とかもなくなるといいね

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:55 

    髪ゴムの色とかあったな
    飾り付きならまだしもゴムだけなら何色でも良いだろ思ってた

    +83

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:58 

    黒髪ばかりの生徒で個性もない

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/26(金) 21:38:10 

    >>4
    お団子ヘアにすると後ろの人が黒板見にくいとかあるからね…
    ポニーテール、二つ結び、三つ編み辺りが無難な気もする。

    +10

    -6

  • 17. 匿名 2022/08/26(金) 21:38:27 

    下着の色まで決められるなんておかしい

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/26(金) 21:38:30 

    私がうなじ見せびらかしてると男が興奮してるからやっぱりポニテはやめたほうがいい

    +1

    -7

  • 19. 匿名 2022/08/26(金) 21:38:43 

    自分の学生時代は特に理不尽なブラック校則はなくてのびのび育ったから、周りの話を聞いてビックリする。髪の毛結ばないといけないとか普通らしいけどそんなの自由でいいのにね。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/26(金) 21:38:47 

    時代に合わせて校則も見直していいんじゃないかな
    男女交際禁止って言っても難しいよね

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/26(金) 21:39:08 

    靴下は白のみとか意味わからん

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/26(金) 21:39:15 

    ブルマが見たい

    +0

    -11

  • 23. 匿名 2022/08/26(金) 21:39:26 

    私は校則に不満もったことはなかったよ

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2022/08/26(金) 21:39:32 

    厳しすぎる校則は無くして欲しいけど、逆に降りすぎてなんでもありにしないで欲しい。

    最近の流れ見てると不安。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/26(金) 21:39:41 

    良いんじゃない?靴下と靴の色を白固定とかなんの為にあるのか分からなかったな
    スカートの丈はきしょい変態から守る為かなとか思うんだけどね

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/26(金) 21:39:48 

    スイスを見習ってほしい。校則なんてないのに優秀な学生が育つ

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2022/08/26(金) 21:40:03 

    やっと校則をHPに公開するようになってきたか
    謎の生徒手帳にも載ってない校則もめちゃくちゃあったしそれも載せないかなぁ

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/26(金) 21:40:04 

    ブラック校則も改善必要だけど、まずはいじめの加害者は警察に通報制度などの処置を早急にしてほしい。
    いじりも続けば停学処分でいいの。例え義務教育でも。

    +54

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/26(金) 21:40:11 

    私中学の頃緩い癖毛だったから味方によってはオシャレパーマと思われてストレートパーマ強要されてたよ、本当子供ながら「何この意味わかんない校則」って悔しかったな。

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/26(金) 21:40:21 

    校則作っても、抜け道見つけてお洒落や悪さすんだから
    死んだり大怪我の可能性ある、危険行為だけ校則として作ったらいいよ、学校の責任も減るでしょーよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/26(金) 21:40:24 

    私の高校段カット禁止だったw
    みんな髪の毛オカッパ
    眉毛も繋がりそうな勢いだったけどもちろん手入れ禁止

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/26(金) 21:40:28 

    >>22
    寝な

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/26(金) 21:40:29 

    >>16
    めっちゃ自由な高校だったけど、スパイラルパーマで頭でかくして学校行ったら先生に怒られた。
    後ろの人が黒板見えないでしょ!1番後ろの席行きなさい😡って。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/26(金) 21:40:44 

    ブルマ復活して欲しい

    +3

    -10

  • 35. 匿名 2022/08/26(金) 21:41:03 

    個性を潰してロボットに育てる
    それがダメな日本を作り上げた

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/26(金) 21:41:07 

    九州の校則のきつさは異常

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/26(金) 21:41:26 

    制服簡素化して安くしてほしい。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/26(金) 21:41:50 

    >>21
    うちはさらに三つ折り。なんで折る必要が?

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/26(金) 21:42:48 

    >>10
    アメリカとか教室でおやつ食べながら授業受けてた

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/26(金) 21:43:01 

    >>1
    地毛証明出しても
    染めてるだろー、パーマーかけてるだろー
    って言ってくる人たちが
    何がブラックで何がブラックじゃないか判断できるの?

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/26(金) 21:43:10 

    いいかげん、ツーブロックOKにしても良いと思う。禁止にする意味がわからない。先生も何故禁止なのか明確な理由を説明できないのに頑なに禁止って言い張るのもどうかと思う。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/26(金) 21:44:10 

    ルールはルールとかいう謎理論

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/26(金) 21:44:12 

    爪は指からはみ出したらダメ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/26(金) 21:44:47 

    >>32
    おやすみなさい
    ブルマ履いて寝たいと思います

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2022/08/26(金) 21:44:47 

    真冬にパンスト禁止、タイツ禁止、ジャージをスカートの下に履くのはOK!なんだこれ?

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/26(金) 21:44:49 

    さすが社畜養成機関

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/26(金) 21:45:20 

    高校が天パと茶毛は幼少期の写真持参して登録をしなきゃいけない規則だった
    正直好きで天パや茶毛になったわけじゃないのにって不快だった
    実際クレームの電話多かったらしい

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/26(金) 21:45:29 

    >>6
    当時は学生らしくないの一点張りだったよ…本当にふざけてますよね。教員の方がハゲ隠しでワックス使ってよっぽど奇抜な髪型してるのにな。

    +43

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/26(金) 21:46:41 

    アンダーウェア禁止はマジで変態教師が考えたと思う

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/26(金) 21:46:48 

    あまり自由にさせると無法地帯になるところが増えそう

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2022/08/26(金) 21:47:28 

    >>16
    前の席の人が巨大なアフロだったらいやだな

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/26(金) 21:48:07 

    >>1
    教師の世代も移り変わってるし、
    教師も好きなファッションや化粧したいと思ってるだろうから
    どんどん意味不明な校則も変えていくべき

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/26(金) 21:49:24 

    メイクも許可していいと思うんだよね
    TPOに合わせた程度で

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2022/08/26(金) 21:50:26 

    >>6
    編み込み禁止は本当に意味不明
    体育やプールの授業でも下校まで乱れずに過ごせるのにね

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/26(金) 21:50:51 

    型にはめ込んで大人が安心したいだけの校則は要らんわよね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/26(金) 21:51:57 

    >>44
    くそっ笑っちまった

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/26(金) 21:52:04 

    >>41
    ちょっとおしゃれ意識してるか、遊んでるふうに見えるからじゃない?
    そう見られると本人は元々まともでも、まともじゃないひとが寄ってきやすいから。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/26(金) 21:53:09 

    校則なんて破るものだよ!

    子供にも親呼び出しにならない程度で好きにやれって言ってるわ笑

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/26(金) 21:53:10 

    >>57
    ツーブロ如きで…?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/26(金) 21:53:13 

    >>2

    子供の中学校は肌着は白か黒限定…透けるんだけど。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/26(金) 21:54:32 

    >>9
    理不尽な校則を守らせようと必死なのが気持ち悪いよね
    学校は勉強をするところで教師は勉強を教えるのが仕事なの分かっているのかな?
    髪型や眉毛のチェックをする暇があったら、子供たちがもっと興味を持つような授業をしてほしい

    仮にも教職に就く人間が決まりだからの返ししかできないのって情けなさ過ぎる

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/26(金) 21:56:46 

    校則に無い規則も見直せば
    前髪は眉毛1cm上とか書いてないのに強制されてた

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/26(金) 21:58:58 

    ブラック校則って

    校則ができる→校則の抜け道を使って踏み外す
    抜け道対策の校則が出来る→別の抜け道を探す
    →その抜け道対策の校則をつくる→さらに別の抜け道を

    って歴史があって変な校則が出来てきたんじゃないのかな?

    校則の抜け道を見つけてその範囲内で目立とうとする
    みたいな工夫をする日本の不良文化みたいなのは嫌いじゃなかった

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/26(金) 21:59:14 

    >>58
    これ指導しにくいタイプ。親がやっても構わないよーってなっているから教師が何言っても無駄。だからもう放置

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/26(金) 21:59:19 

    >>35
    中1になってすぐの合宿で軍隊みたいなことをさせられたと聞いて、かわいそうに思った
    今、令和なんですけどね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/26(金) 22:00:34 

    >>44
    グロテスクだな。人には見せるなよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/26(金) 22:05:18 

    >>33
    うちもめちゃ自由でなんでもありだったのでビーサンで夏休みの補習行ってたら怒られた

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/26(金) 22:05:44 

    田舎だからか分からないけどうちの子の学校は結構自由。
    さすがに染めるは無しで髪ゴムの色も決まってるけどそれ以外は何も無しでビックリした。
    私は本当に刑務所かって感じだったし眉毛剃ったら別室に引きずって連れて行かれ反省文書かされたわ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/26(金) 22:07:38 

    >>16
    ポニーテール禁止の学校はどうなったんだろうね?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/26(金) 22:08:53 

    >>50
    実際は逆だけどね
    厳しいとこほど無法地帯

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/26(金) 22:11:28 

    子供の中学校は靴下白のみで本当に困る。
    ましてや体育も外の部活も白ソックスなんだから、この3年で何足靴下を買ったことか。
    靴下は消耗品だとは思う。
    でも一回使っただけでどんなに下洗いしたり漂白しても汚れは完全には落ちないし、諦めて使うけどすっごく見すぼらしいというか見苦しいというか、親として情けない気持ちになるから、すぐに買い替えてる。
    紺や黒を許可してくれないのはなんでなの?
    自分はある程度自由な校則の地域で育ったから、今住んでる地域のブラック校則具合には辟易してるけど、とにかく靴下は白のみをやめてほしい。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/26(金) 22:12:54 

    >>4
    ツーブロックは許してあげてと思う。
     更年期だから後頭部や耳上をすっきりと保ちたい気持ちが分かるw

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/26(金) 22:14:58 

    >>50
    制服なくすと結局制服っぽいの着てくるらしいよ
    決まってた方が楽だし、可愛い制服は普通にかわいいよね
    校則なくすと誰が見てもかわいい&かっこいいに落ち着く

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/26(金) 22:15:14 

    学校にカーディガン着ていっていいの?
    私服っぽいよね?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/26(金) 22:29:06 

    >>57
    先生はツーブロックにしてるのに、生徒にだけ禁止っていうのも説得力のカケラもないんだよなぁ。極端なツーブロックはダメでも、普通のだったらむしろ清潔感もあって爽やかで良いと思うんだけどな。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/26(金) 22:31:17 

    >>71
    ほんとだよね。部活やってるともう毎日真っ暗で漂白したって落ちやしない。薄汚く見えるのがちょっとね…。黒とか紺をOKにしてくれない理由が分からないよね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/26(金) 22:31:50 

    >>4
    中学の頃休みの日でも、三つ編みか2つ結びしかダメで 結ぶのが面倒で下ろして遊んでた所を担任に見つかって休み明けにめちゃくちゃ怒られた。
    休みの日ぐらいなんでもいいよね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/26(金) 22:36:07 

    高校くらいになったら、髪型やピアスとかは好きにしてもいいと思う

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/26(金) 22:36:56 

    >>74


    うちの中学は黒や紺ならいいよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/26(金) 22:40:44 

    >>1
    身だしなみチェックとかで登下校に先生が色んなところで待ち伏せしてるんだけど
    正直娘がヌッと現れてそういう事してる男の先生が気持ち悪いから先に気付いて道変えて回避しようとしたら
    先生に追いかけられたって言ってて
    さすがに不審者かよって思った
    やり過ぎ

    ちなみにうちの娘はやんちゃな子でもなく不良でもなく普通の子

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/26(金) 22:43:56 

    >>80
    本当に気持ち悪いよね
    眉毛や前髪チェックする時って、どんだけ近づいて見てるんだろって思う
    眉毛のムダ毛を処理するとすぐバレるんだよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/26(金) 22:45:47 

    >>72
    耳の上と横は伸びてくると耳に当たって痛くなったり痒くなったりするんだってね。
    女性はショートでも耳より長めの人が多いからあまり知られていない。
    あと中刈ってるだけで乾きも早いし風通るから涼しいってさ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/26(金) 22:47:59 

    >>71
    これ本当に思う。
    真っ白はきついわ。
    洗うの大変。
    だって靴下だけじゃなく制服のシャツも体操服も、部活によってはユニフォームも白でどれだけ手洗いしてから洗濯しなきゃいけないのかってなるよね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/26(金) 22:52:52 

    髪の毛を結ぶゴムは赤ダメ
    黒か紺か茶
    整髪料ダメ
    髪の毛は肩の下いかは絶対に結ばないといけない
    前髪は眉上
    こんなくそしょもないルールで洗脳されてこの凝り固まったルールがなかなか抜けなかった気がする
    転校生が髪の毛おろしてて結べって怒られてたのとボブのワンレンの同級生がハサミでその場で突然じょぎっと鷲掴みされて切られて悲惨なことになってる場面だけはずっと記憶にある

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/26(金) 22:57:08 

    >>1
    囚人みたいだなって思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/26(金) 22:58:17 

    学生と労働者に人権はありません

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/26(金) 23:02:28 

    現社や政経で憲法や人権について教える側でもあるのにそれに抵触するような校則を作るのはおかしいと思う

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/26(金) 23:04:02 

    >>80
    見分けつかないから本当に通報されたら赤っ恥じゃないの

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/26(金) 23:06:29 

    >>74
    エアコンが壊れていて夏につけると机のパイプが冷たくなるほど効いてたからなかったら無理だったと思う。ひざ掛けもOKだったよ。早く直せって声もあったよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/26(金) 23:14:27 

    >>35
    内申制度も良くないと思う
    大人が好む学生像にはめ込もうとするけど、それだと無難で小さくまとまっちゃう

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/26(金) 23:29:37 

    >>2
    ちょっと前まで体操服の下に下着着るの禁止だった

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/26(金) 23:41:38 

    >>91
    ブラジャーやショーツはOKだよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/27(土) 00:25:27 

    >>2
    >>91
    それじゃ特に胸大きい子は乳首透けちゃうじゃん

    私、小6でFカップあって大人用ブラしてたけど、下着肌着禁止とか言われたら耐えられなかった

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/27(土) 00:31:07 


    12年ぶりって、やばすぎ…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/27(土) 00:54:11 

    私学だけど、下校後に習い事や塾に寄る場合は担任に届け出ておかないといけないという校則があった。真面目に授業受けてるんだから私生活まで口を出すなよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/27(土) 01:32:57 

    >>6
    うちの子は髪の量が多いし、熱中症になりやすいから小学校まではツーブロックだったけど中学校が禁止だから止めるしかなかった。
    涼しいし何がいけないんか分からん。
    たぶん中学校に聞いても明確な答えは返ってこないよね。
    今後の子供の学校生活を考えてモンペ扱いされても困るから言わないけど。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/27(土) 09:53:27 

    >>16
    今はポニーテール、三つ編み禁止のところ多いよね
    私(アラフィフ)が中高のころは三つ編みこそ模範生みたいな扱いだったのに

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/27(土) 09:54:29 

    正直眉毛も整えるくらいならいいじゃんって思う
    色のついてるリップ禁止もあったけの
    少し色がある方が健康的に見えるし

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/27(土) 13:53:42 

    うちの娘成長とともに髪の毛が明るくなったんだけど、毛先が染めたのか?て位明るいしてっぺんも電気の下でも明るく見える。一応入学前に美容室の人に一応黒染めしてみたら?と言われて4月に染めたのに、電話かかってきて染めて来て欲しい。と言われた。説明したんだけどね。でも、やっぱり他の子が私明るくしたいのになんであの子だけ!?て言われるのも可哀想だから染める事にした。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/08/27(土) 14:09:51 

    先生にも声かけのノルマがあったらしく
    天然パーマの自分、何度も声かけ注意された。
    どう見ても校則違反の茶髪&ミニスカートの
    陽キャは注意されず。
    学業より理不尽を学びました。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/27(土) 15:50:45 

    うちの娘成長とともに髪の毛が明るくなったんだけど、毛先が染めたのか?て位明るいしてっぺんも電気の下でも明るく見える。一応入学前に美容室の人に一応黒染めしてみたら?と言われて4月に染めたのに、電話かかってきて染めて来て欲しい。と言われた。説明したんだけどね。でも、やっぱり他の子が私明るくしたいのになんであの子だけ!?て言われるのも可哀想だから染める事にした。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/27(土) 17:25:35 

    地毛の色が明るくまだらで色素薄い金髪もあったので真っ黒に染めて入学したよ。
    滑り止め校だったから逆らえず、お化粧しても良い緩い校則の進学校のキラキラ高校生が羨ましかったな。たとえ地毛でも金髪潰しは受験に失敗した自分への罰だったんだな。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/27(土) 17:28:22 

    >>87
    そういう学校って生徒に手をつけたり、無法地帯なんですよ。
    卒業するまでに中退者1クラス分以上とそれ以上の生徒が出ても闇に葬られたりね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/27(土) 19:56:33 

    ブラとショーツを校門でみせないとダメ(白のみ)どうにかならないの?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/28(日) 09:14:54 

    >>4
    髪型も髪色も自由でいい、似合わなきゃ自然と辞める
    若い時にそれをしないと大人になって似合わん金髪とかになりやがる

    けど、病気以外は毎日のシャンプーとかの義務付けして欲しい(教員も)
    周りに迷惑
    それにクセーハゲ教員が髪の事を指導するのも無理がある

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。