ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「耳をすませば」

10049コメント2022/09/14(水) 16:36

  • 9001. 匿名 2022/08/27(土) 01:03:38 

    >>4796
    羨ましーめっちゃ羨ましー!!アラサーだけど青春懐かし〜…

    +17

    -0

  • 9002. 匿名 2022/08/27(土) 01:04:03 

    初めて見た時は子供だったからせいじくん!イタリア反対されてるんだ!頑張れ!みたいに思ったけど、親となって観てみるとまた違う感想になるね。頭もいいんだし高校も行かないなんて、、、とか反対する気持ち凄く分かるし、よく許したなぁって今なら思うというか。子供の夢尊重して偉いな〜、、、とかイタリア行くお金ポンと出すとかお金持ち選択肢たくさんだなぁとか現実部分も思うよね

    +54

    -1

  • 9003. 匿名 2022/08/27(土) 01:04:31 

    >>8994
    天沢さん本を寄贈してくれてたし、あそこの中学校になんか信頼置いてたか親しみがあったんじゃ?地元の名士とかで地元愛があるとか。

    +38

    -0

  • 9004. 匿名 2022/08/27(土) 01:04:35 

    >>8522
    ムスカ、ハウス!!!

    +9

    -0

  • 9005. 匿名 2022/08/27(土) 01:04:57 

    >>8983
    宮崎駿というおじさんの皮を被った少女 笑

    +16

    -0

  • 9006. 匿名 2022/08/27(土) 01:05:18 

    >>8895
    杉村ってイケメン枠だったんだ
    私はなぜ雫が2人のイケメンからモテるのかがわからない
    普通の子だよね

    +41

    -1

  • 9007. 匿名 2022/08/27(土) 01:05:30 

    ジブリでトップ3に入る好きな映画!!
    柊先生の漫画は基本主人公がちょっと優柔不断だったり、でもイケメンにモテモテみたいな設定多くてちょっと苦手だったな、、。元リボンっこだけど、、。

    +21

    -0

  • 9008. 匿名 2022/08/27(土) 01:05:35 

    ラピュタやトトロと違って「ああこんなもんだったか」って気持ちになった
    やっぱ弱いよね宮崎駿監督作と比べると

    +5

    -11

  • 9009. 匿名 2022/08/27(土) 01:06:05 

    >>8353
    何かのキャッチコピーみたい!まさにその通りだねー

    +10

    -0

  • 9010. 匿名 2022/08/27(土) 01:06:06 

    頭良くて、お家お金持ちでバイオリン弾ける同級生!眩しすぎるよね。

    +51

    -0

  • 9011. 匿名 2022/08/27(土) 01:06:14 

    >>8957
    皇族の誰かと同級生だかで、皇居で遊んだことがあるって言ってた

    +1

    -0

  • 9012. 匿名 2022/08/27(土) 01:06:30 

    >>6956
    あの夫婦は物質的なものより各々の心の豊かさを重視してそうだよね
    お姉さんだけとってもしっかりしてる

    +28

    -0

  • 9013. 匿名 2022/08/27(土) 01:06:33 

    >>8964
    宮崎駿は畑違いの人に声優やらせたがりよね笑

    +16

    -0

  • 9014. 匿名 2022/08/27(土) 01:06:42 

    >>8986
    >>8976
    いや、娘とキャッキャ言いながら色んな立場想像しつつ突っ込みながら楽しく観てただけです。
    そんな真面目なツッコミじゃないので気分を害されたのでしたらすみません。

    +3

    -11

  • 9015. 匿名 2022/08/27(土) 01:07:43 

    >>8353
    まさか大人になって近くに住むと思わなかった
    10代の頃は憧れたな

    +7

    -0

  • 9016. 匿名 2022/08/27(土) 01:08:30 

    人と違う道はそれなりにしんどいよ

    本当そのとおり

    +9

    -0

  • 9017. 匿名 2022/08/27(土) 01:08:32 

    雫の家って団地だけど、お父さん公務員だし、お母さん大学院行ってるし、決して貧乏ではないよね。せいじ君と比べたらそりゃ裕福じゃないけど、きちんと教育受けさせてくれる家庭って感じ。

    +47

    -0

  • 9018. 匿名 2022/08/27(土) 01:09:11 

    >>9000
    タイトルしりとりかな😂

    +4

    -1

  • 9019. 匿名 2022/08/27(土) 01:09:26 

    >>4889
    ムタは原作だと黒猫なのにジジと被るから今のキャラデザになったらしくて、柊あおいファンだった知人が当時「あんな不細工な猫に変えやがって」「あれで宮崎駿が嫌いになった」って愚痴ってたな
    もう20年近く前だわ懐かしい

    +12

    -0

  • 9020. 匿名 2022/08/27(土) 01:09:44 

    >>8990
    放送すればいいのにね。また観たい

    +5

    -0

  • 9021. 匿名 2022/08/27(土) 01:09:59 

    ゆう子と朝登校してる時、杉村見つけてわざわざ雫が声かけてたのがただのマウントにしか見えなかった私は捻くれすぎなのかな
    自分がゆう子だったらあの瞬間雫を敵とみなすよ

    +28

    -7

  • 9022. 匿名 2022/08/27(土) 01:10:26 

    なんで雫が嫌われるか
    徹底討論しましょう

    +2

    -5

  • 9023. 匿名 2022/08/27(土) 01:10:51 

    >>6956
    分譲の公団住宅だと勝手に想像してる
    そして娘たちが巣立ったら自然のあるところに戸建て建てそう

    +8

    -0

  • 9024. 匿名 2022/08/27(土) 01:11:53 

    >>9020
    私も見たい〜

    +0

    -0

  • 9025. 匿名 2022/08/27(土) 01:12:06 

    >>9004
    ハッハッハッハ🐶

    +7

    -0

  • 9026. 匿名 2022/08/27(土) 01:12:22 

    >>8958
    酷使させられてたみたいです…まぁ全体的にブラックですよね。

    +7

    -0

  • 9027. 匿名 2022/08/27(土) 01:12:26 

    >>8990
    昔一回だけテレビで見た、もう一度見たいな
    あと悲しいけど火垂るの墓も流して欲しい

    +8

    -1

  • 9028. 匿名 2022/08/27(土) 01:12:56 

    中学生やりなおしたい。

    +9

    -0

  • 9029. 匿名 2022/08/27(土) 01:13:35 

    >>8973
    五郎と駿のドキュメンタリーとか見てみて 面白いけど、中はいろいろ地獄。

    +1

    -0

  • 9030. 匿名 2022/08/27(土) 01:14:28 

    たまには思い出のマーニーのことも思い出してあげてください

    +0

    -0

  • 9031. 匿名 2022/08/27(土) 01:14:31 

    >>8509
    そーなのよ
    雫たちは若いからあんな階段駆け上がったりできるけどさ
    坂も電動じゃないときついです

    +3

    -1

  • 9032. 匿名 2022/08/27(土) 01:15:04 

    >>6956
    公務員住宅?って思ってた

    +18

    -0

  • 9033. 匿名 2022/08/27(土) 01:15:54 

    >>8611
    たぶんこの時から1年後くらいの完成披露試写会の時は顔立ちがスッキリしてて今の高橋一生だった、当時15歳ぐらいだと思うけど。

    +4

    -0

  • 9034. 匿名 2022/08/27(土) 01:16:16 

    こんばんわーって友達の家おじゃましてお茶出してもらって友達の部屋でひとしきり喋っておじゃましましたーって帰るあの感じ、10代の頃がよみがえってノスタルジーったらなかった

    +66

    -0

  • 9035. 匿名 2022/08/27(土) 01:16:33 

    >>9011
    ぴったんこカンカンで見た覚えがあるけど、
    宮内庁職員の子どもさんと同級生じゃなかった?

    +3

    -0

  • 9036. 匿名 2022/08/27(土) 01:17:05 

    >>8959
    そんな裏話があったの!?
    すごいなっ

    +32

    -0

  • 9037. 匿名 2022/08/27(土) 01:17:08 

    >>9026
    おもひでぽろぽろのあと一度入院し、もののけ姫のあと倒れ再度入院し、翌月亡くなられてるみたいですね。
    もののけ姫は近藤さんが命を削って作られた作品だと思うと、なんだか辛くなります。

    +26

    -1

  • 9038. 匿名 2022/08/27(土) 01:17:23 

    最高だった。
    汚れた心を癒してくれました。

    +23

    -0

  • 9039. 匿名 2022/08/27(土) 01:17:50 

    >>9013
    あのクオリティがお気に入りなら風立ちぬみたいに演技の仕事したことない人に貸せるのは一周回ってアリな気がしてきてるわ。あのクオリティを求められるの演技やってる人だと傷になるだけな気がしてる

    +2

    -0

  • 9040. 匿名 2022/08/27(土) 01:17:51 

    >>6956
    めちゃ倍率高いし基本低所得が優先だけど、抽選で入れる団地なんじゃない?

    +2

    -0

  • 9041. 匿名 2022/08/27(土) 01:17:58 

    なんで映画って昔の物の方が面白いのかな

    +6

    -0

  • 9042. 匿名 2022/08/27(土) 01:18:14 

    >>6015
    声優さんでなく、素人なのか!どうりで棒読みなわけだ。

    +5

    -0

  • 9043. 匿名 2022/08/27(土) 01:18:43 

    >>9035
    そうそう、赤坂に住んでたからってね
    でも家庭の事情で都内を転々としてたみたいだけど

    +1

    -0

  • 9044. 匿名 2022/08/27(土) 01:19:41 

    >>36
    何回目かわからないけどみはじめると見入ってしまう…
    風景とかも最高にノスタルジー感じる

    +12

    -0

  • 9045. 匿名 2022/08/27(土) 01:20:02 

    >>8590
    まさか!!!
    ぶっちゃけ中学生の時のセイジくんレベルのイケメンなら、あんな真っ直ぐ育ってない、モテまくりで性格悪くなるの大半だと思うよ。
    それにあんなモテモテな雫も女子から嫌われそうだし、完璧な青春送ってる人少ないよ。

    +23

    -4

  • 9046. 匿名 2022/08/27(土) 01:20:46 

    >>9002
    私は親になってないけど、同感!
    そういえば子供の頃は行かせてあげなよ!って思っちゃってた!
    留学費用とかのことも全く考えずに
    今はせめて高校くらいは〜って思っちゃう

    +7

    -0

  • 9047. 匿名 2022/08/27(土) 01:20:50 

    >>8505
    私もや。付き合いますぜ。

    +2

    -0

  • 9048. 匿名 2022/08/27(土) 01:20:52 

    >>8405
    弟とそっくりw

    +0

    -0

  • 9049. 匿名 2022/08/27(土) 01:21:10 

    >>6995
    顔のことじゃない?

    +1

    -0

  • 9050. 匿名 2022/08/27(土) 01:21:20 

    登場したばっかのせいじは何であんな態度だったのか謎…
    ストーキングするくらい好きだったやん
    どうして良いか分かんなくてテンパっちゃってたのかな

    +11

    -1

  • 9051. 匿名 2022/08/27(土) 01:21:24 

    >>9006
    今も昔も少女漫画はそのパターン多いよね
    普通の子がモテる

    +34

    -0

  • 9052. 匿名 2022/08/27(土) 01:21:39 

    >>9043
    青中だったね、友達が同級生だった

    +3

    -0

  • 9053. 匿名 2022/08/27(土) 01:22:03 

    >>9010
    顔も良い!!

    +15

    -0

  • 9054. 匿名 2022/08/27(土) 01:22:34 

    >>8973
    ならざるをえない ね

    +2

    -0

  • 9055. 匿名 2022/08/27(土) 01:22:38 

    近藤さんも、漫画家になりたくて家出同然で上京?してきたらしい。

    +7

    -0

  • 9056. 匿名 2022/08/27(土) 01:23:51 

    雫の家庭複雑じゃない?
    姉と母はなにしてんの

    +1

    -13

  • 9057. 匿名 2022/08/27(土) 01:24:31 

    >>9006
    容姿はわからんけど、あそこまで本が好きで、物語を書くって子はそんなにグラスではいなかったかも

    +12

    -0

  • 9058. 匿名 2022/08/27(土) 01:25:18 

    >>8803
    その画像貼ってる人、他にも無関係なキャラの画像貼りまくって変なレスしてる。前にもプリキュア画像貼りまくる荒らしいたけど同じ人みたい

    +7

    -1

  • 9059. 匿名 2022/08/27(土) 01:28:12 

    >>8551
    地上波放送されたらガルのみんなで実況したい。

    +6

    -1

  • 9060. 匿名 2022/08/27(土) 01:29:44 

    >>9050
    気になってないフリ、好きじゃないフリでしょう
    内心は「月島雫と喋ったー!!」って浮かれてて踊ってるよたぶん

    +34

    -0

  • 9061. 匿名 2022/08/27(土) 01:30:15 

    >>9051
    普通の子=清楚

    +2

    -4

  • 9062. 匿名 2022/08/27(土) 01:33:28 

    >>8590
    少女漫画が原作だから現実とはかけ離れてるよー主人公に共感するより、主人公に自己投影して楽しむタイプの話だと思う
    当時のリアル中坊だっていじめもあったし男子は芋臭いのがほとんどだったよ
    まして当時は田舎ほどまだヤンキーもいたし、雫みたいな子が実在してたならわりかし都会の中流階級の集まる学校にしか居なかったと思う

    +12

    -1

  • 9063. 匿名 2022/08/27(土) 01:34:43 

    この間地元の楽団のコンサート聴きに行ったら中学生の息子のクラスの男の子がそこの楽団でバイオリン弾いててびっくりした。男の子で弾けるって本当素敵だよね。

    +8

    -1

  • 9064. 匿名 2022/08/27(土) 01:35:26 

    >>9058さん

    +2

    -16

  • 9065. 匿名 2022/08/27(土) 01:36:41 

    >>9030
    ダイアンのラジオでユースケがマーニーのあらすじ一生懸命津田に説明してたよ。笑
    ユースケ、マーニー観たんだーって意外だった

    +4

    -0

  • 9066. 匿名 2022/08/27(土) 01:37:07 

    >>2851
    そーなのかー!😭
    でもだからこそ大人になってから、ふとした時に宝箱を開いて眺める小さい宝石みたいなキラキラ綺麗な思い出なんだろうな。。い〜〜〜な〜〜〜😭

    +2

    -0

  • 9067. 匿名 2022/08/27(土) 01:37:30 

    思ひでポロポロも好きなんだけど最近全然放送しないね。あんま人気ないのかな?ぎばちゃんも声やってたよね。

    +38

    -2

  • 9068. 匿名 2022/08/27(土) 01:38:22 

    >>9006
    普通の子だけどけっこうハキハキした子よね雫(暗い印象じゃないのモテには大きい)
    男子とも臆さず話するタイプだし
    それであの普通に可愛い容姿ならまあモテそうだよ

    あと屋上に追いかけてきたクラスメイトで雫が涙拭いてるの見た二人なんかはモテそうじゃなかった
    雫はモテるほうの子として描かれてるんだなってなんかわかったよ

    +66

    -1

  • 9069. 匿名 2022/08/27(土) 01:40:06 

    たまにすごくかっこつけたとき、今の高橋一生の声になってた

    +0

    -0

  • 9070. 匿名 2022/08/27(土) 01:41:36 

    >>980
    この二つ私も好き〜!
    子供の時も好きだったけど、大人になってから観るとまた沁みるシーンが違ったりする!
    当時はあんまり良くわからなかった心情とか感じ取れるようになったり、自分も大人になったなってしみじみした、、🥲

    +8

    -0

  • 9071. 匿名 2022/08/27(土) 01:42:54 

    >>9050
    トトロに出てくるカンタの「お前んちオッバケ屋敷~」と同じで、せいじくんも気になる子に気持ちと裏腹な態度とっちゃったんだろうね

    サツキのお父さんも「お父さんにも覚えがあるなぁそういうの」と言ってた。芸術家タイプも、ガキ大将タイプも、学者タイプも思春期男子は素直じゃないのかもしれないね

    +38

    -1

  • 9072. 匿名 2022/08/27(土) 01:42:58 

    >>266
    小学生の子どもに図書カードのことを聞いたら知らなかった!
    バーコードで読み取るって。
    まさに、だね。

    図書カード懐かしいなぁ。
    どんな人が借りてるんだろって名前見るの私も好きだった。

    +28

    -0

  • 9073. 匿名 2022/08/27(土) 01:43:25 

    >>9067
    私おもひでぽろぽろのラストがジブリでいちばん泣くラストだわ

    +26

    -1

  • 9074. 匿名 2022/08/27(土) 01:44:37 

    ファン待望の実写化!
    【実況・感想】金曜ロードショー「耳をすませば」

    +3

    -61

  • 9075. 匿名 2022/08/27(土) 01:45:08 

    ゆうこのお家は裕福だよね。りぼんでああいう家に住んでる子は憧れのお嬢様設定が多かったね。ゆうこはソバカス多い普通の子設定ぽいけど。でも告白されてたしやっぱりモテてたのかな

    +19

    -0

  • 9076. 匿名 2022/08/27(土) 01:45:22 

    背景画はすごく好きなんだけど内容は何か引っかかってしまう
    少女漫画が原作でも少女漫画の価値観とは違う映画だよね
    子どもの思いを汲みながら心配している親心の描写は良いけど恋愛よりも友人に近いやり取りが多いなと思う

    +1

    -0

  • 9077. 匿名 2022/08/27(土) 01:45:26 

    汐は母親似で雫は父親似だな

    +3

    -0

  • 9078. 匿名 2022/08/27(土) 01:45:46 

    >>1902
    まじで、これしか頭に浮かばなくてw
    申し訳ない…集中したいのに
    この画力が凄すぎて爆笑w

    +11

    -1

  • 9079. 匿名 2022/08/27(土) 01:47:01 

    >>9034
    私の時代は家で夜ご飯食べた後に出かけて友達と会うなんて全然できなかった、というかそんな発想もなかった。。雫、ついでに牛乳買ってきてーなんて夜も出歩けて自由だなぁって思ってた。

    +55

    -1

  • 9080. 匿名 2022/08/27(土) 01:47:13 

    初めて観た時はまだ中学生だったからラストにドキドキして、修行終わったら大人になって結婚するんだーきゃー!って純粋にみれたのに、、、笑
    今観ると早い段階で残念ながらお別れするな、、、ってなっちゃう。

    +4

    -1

  • 9081. 匿名 2022/08/27(土) 01:48:32 

    >>9050
    少女漫画の鉄則の第一印象は最悪を再現したんだと思っていた
    原作の雫と聖司の出会いも雫側の印象は最悪!みたいな感じだった

    +16

    -0

  • 9082. 匿名 2022/08/27(土) 01:48:43 

    >>9074
    そのまま高橋一生じゃダメだったのかな?
    後、清野菜名なんて全く求めてない!

    +76

    -3

  • 9083. 匿名 2022/08/27(土) 01:50:30 

    >>8522
    読める…読めるぞ!!

    (とても読みやすいです。頭の回転早いのですね!)

    +13

    -1

  • 9084. 匿名 2022/08/27(土) 01:50:58 

    まるで「耳をすませば」のムーンのように電車に乗るネコが「可愛すぎる」と話題に | 秒刊SUNDAY
    まるで「耳をすませば」のムーンのように電車に乗るネコが「可愛すぎる」と話題に | 秒刊SUNDAYyukawanet.com

    やはり現代のネコの特徴なのだろうか、なんと電車を使いどこかに移動しているという、まるでジブリアニメ「耳をすませば」に出てくる「ムーン」のようなネコがいると話題となっている。写真を見ると確かに駅のホームから電車に乗り、さらにしっかり座席にお座りして...


    電車内に猫が…その後 (The cat takes the train) - YouTube
    電車内に猫が…その後 (The cat takes the train) - YouTubem.youtube.com

    2015/2/11(水祝)高野線6315列車にて。http://youtu.be/76HBHwexdgo の続き。終着の千代田が最寄りなので、この猫がどうなるか見届けてみました。">


    小田急線の車内に可愛らしい珍客が 意外な結末も・・・(14/11/24) - YouTube
    小田急線の車内に可愛らしい珍客が 意外な結末も・・・(14/11/24) - YouTubem.youtube.com

    小田急線に可愛らしい珍客です。・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから![テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/">


    電車の中に猫 The cat is sitting on the seat of a train. - YouTube
    電車の中に猫 The cat is sitting on the seat of a train. - YouTubem.youtube.com

    2010カウントダウン寸前の山手線にて                                        あれから1年たちました。目黒過ぎたあたりから突然(どっから?)現れて、(たぶんネコ嫌いの)おねーさんがギャーと言って逃げていった席に...

    【実況・感想】金曜ロードショー「耳をすませば」

    +20

    -0

  • 9085. 匿名 2022/08/27(土) 01:51:10 

    雫はあんな団地でゴミ屋敷みたいな家なのに誠司と将来が約束されるなんて、玉の輿すぎる!

    +6

    -11

  • 9086. 匿名 2022/08/27(土) 01:51:15 

    >>8551
    おじさん おばさんのためのリマスター、お金儲けでしょうね…

    +2

    -0

  • 9087. 匿名 2022/08/27(土) 01:52:03 

    >>9056
    マイナスたくさんついてるけど、雫に対して厳しいし冷たい。母親に至っては母性のかけらもない

    +4

    -6

  • 9088. 匿名 2022/08/27(土) 01:52:15 

    >>9073
    かぐや姫のラストは泣くっていうのを通り越して映画館で圧倒的、あらゆる映画の中でナンバーワンだった。

    +11

    -0

  • 9089. 匿名 2022/08/27(土) 01:52:27 

    >>9079
    うちも親が厳しかったのと、徒歩やチャリで友達の家に行ける距離じゃなかったから憧れたなぁ
    公園で待ち合わせしたくても公園までチャリで片道40分かかるw

    +14

    -0

  • 9090. 匿名 2022/08/27(土) 01:53:31 

    >>9074
    予告見たけど子役の演技は良かった
    清野さんはいつもの清野さんだった。松坂桃李はバイオリン練習したんかな?

    +8

    -0

  • 9091. 匿名 2022/08/27(土) 01:53:34 

    >>9080
    まぁ、そこからそれぞれの人生があるんだと思う。 たまに交わって、あんなこともあったね的な笑

    +1

    -0

  • 9092. 匿名 2022/08/27(土) 01:54:04 

    何か、こうして眠くない夜中にずーっと流して見ていて心地の良い映画だね
    この甘酸っぱい世界観に浸って中2のキラキラ自分らのフットワーク軽いこんな青春日常生活見てたら元気になってきた
    音楽も良いし告白やらお前呼びやらカロリーメイトやら…w、耳すま、エモいいねぇ~

    +19

    -0

  • 9093. 匿名 2022/08/27(土) 01:54:09 

    >>8983
    こんな家に住んでるのかな〜とか勝手に想像膨らましてただけなのにストーリーが違う!!😡ってねw
    アレは宮さんが勝手に考えたんだから違って当然でしょ😥って冷静にツッコミいれる鈴木プロデューサーも大変だねw

    +18

    -0

  • 9094. 匿名 2022/08/27(土) 01:54:14 

    平地で育った私はこの物語の坂道や高台の暮らしが絶対無理!

    +4

    -0

  • 9095. 匿名 2022/08/27(土) 01:55:39 

    >>9006
    普通っぽいけど普通じゃない。どこにでもいそうだけど、いない。

    +9

    -0

  • 9096. 匿名 2022/08/27(土) 01:55:40 

    >>9090
    清野さん、いつもの清野さんなの?
    だったらただかのキツい雫になってる可能性大だな。

    +13

    -0

  • 9097. 匿名 2022/08/27(土) 01:57:00 

    >>8522
    想像以上に楽しんでいたw
    ムスカさんにはカリオストロの城がオススメ

    +12

    -0

  • 9098. 匿名 2022/08/27(土) 01:57:07 

    >>8522
    やなやつ
    やなやつ
    やなやつ!

    +9

    -0

  • 9099. 匿名 2022/08/27(土) 01:57:16 

    >>9041
    ロマン主義だから。

    +0

    -0

  • 9100. 匿名 2022/08/27(土) 01:57:16 

    この作品の監督は
    西洋コンプレックスでロリコンの宮崎駿ですか?

    +2

    -2

  • 9101. 匿名 2022/08/27(土) 01:58:48 

    >>9071
    そっから結構すぐデレたよね笑
    最初とキャラがあまりにも違いすぎて…
    きっかけとか無かったから違和感ありありなんだよね😂

    +16

    -2

  • 9102. 匿名 2022/08/27(土) 01:58:57 

    >>9067
    高畑勲は観ている側を楽しませるより、試す、視聴者が試されるからね…
    食わず嫌いの人が多いのかな?

    +20

    -0

  • 9103. 匿名 2022/08/27(土) 01:59:57 

    【実況・感想】金曜ロードショー「耳をすませば」

    +33

    -0

  • 9104. 匿名 2022/08/27(土) 02:00:20 

    高橋一生声変わりしたばっかくらいなのかな?
    やっぱ今と全然違う

    +14

    -0

  • 9105. 匿名 2022/08/27(土) 02:00:27 

    >>9006
    原作でも杉村と聖司の二人に想いを寄せられているからその設定は変えられなかった
    映画版の雫は宮崎監督の理想の少女像と近藤監督の親目線の少女像が含まれているので、どうしても原作のモテ設定と理想の少女像で現実離れしやすいのかな

    +7

    -0

  • 9106. 匿名 2022/08/27(土) 02:00:51 

    >>20

    「お前、コンクリートロードはやめた方がいいぜ」
    (つつつつつ月島雫と初めて話したあああああっ!!!!)

    「おーい月島雫ー!お前の弁当重いのな」▶︎▶︎「あのお弁当私のじゃない!」「わかってるよ」(月島のお父さんも既にチェック済みだからな⭐︎)

    イタリア帰りの早朝、あと数時間後に中学に行けば雫に会えるのに我慢できなくて雫の団地に押しかける。当然のように棟と部屋を知っている

    +113

    -3

  • 9107. 匿名 2022/08/27(土) 02:01:13 

    >>9039
    視聴者と映画との間に隙間を作って、楽しませたりするけど、感動ポルノというより考えさせるため。

    +2

    -0

  • 9108. 匿名 2022/08/27(土) 02:01:14 

    >>9088
    わかる気がします。
    そう思ったら私、おもひでぽろぽろ、かぐや姫、火垂る、ぽんぽこがラストにぐっと来るんだけど
    高畑作品のラストが好きなんだな

    +15

    -0

  • 9109. 匿名 2022/08/27(土) 02:01:27 

    >>9059
    盛り上がるだろうね笑

    +3

    -0

  • 9110. 匿名 2022/08/27(土) 02:01:54 

    >>4899
    なるほど、ありがとう!
    戸坂女子で調べたら、襟に切り返しがあるデザインということが分かりました!
    他にはあんまり見つからなかったから珍しいデザインなのかなぁ

    +6

    -0

  • 9111. 匿名 2022/08/27(土) 02:04:00 

    >>9056
    お姉さんは大学生
    お母さんは休職して大学院生(キャリアアップ系で勤め先公認で休職出来るもの)

    雫の父母が比較的理解ある役割になって、バランス上雫の姉が現実を迫る役割を物語で振られている

    +22

    -0

  • 9112. 匿名 2022/08/27(土) 02:05:17 

    団地住まいがどうこう言うわけじゃないけど、雫の家はお母さんも家で勉強してたり、お父さんも本読んでたり、親のそういう姿を日々見て育ってるから、なんというかただの団地住まいじゃないよね。その辺の親の在り方というかそういうのは天沢家と近いんじゃないかなーとか思った

    +46

    -0

  • 9113. 匿名 2022/08/27(土) 02:06:25 

    ゆうこ、冒頭の学校でのシーンで、つばの広い帽子に後ろ大きいリボンで結ぶタイプのワンピースって今思えばお嬢様ルックだよね。

    +29

    -0

  • 9114. 匿名 2022/08/27(土) 02:06:55 

    >>9106
    本当だ!家の棟と部屋まで分かってるってちょっと引く!ww

    +85

    -0

  • 9115. 匿名 2022/08/27(土) 02:07:44 

    >>9106
    でも窓から見下ろした早朝の路上に自転車でちょっとバックしながら視界に入ってくるあの聖司はそんなことどーでも良くなるくらいイケメン!笑

    +110

    -1

  • 9116. 匿名 2022/08/27(土) 02:08:36 

    >>9110
    画像貼れなくてごめんね、ふと思いついたのが戸板女子だったけど昔はもっとあった記憶なんだよなぁ…
    某セーラー戦士のモデル母校でもあったはず
    そこが戸板で覚えてたのかもだけど笑

    +5

    -0

  • 9117. 匿名 2022/08/27(土) 02:08:46 

    >>9103
    この絵の中にジジいないよね?

    +1

    -2

  • 9118. 匿名 2022/08/27(土) 02:09:34 

    ムーンが猫らしくて好き
    ちょっと意地悪だったり気まぐれだったり

    +27

    -0

  • 9119. 匿名 2022/08/27(土) 02:09:57 

    >>9103
    すみません、これは何をしてる場面ですか?この映画をこれから観たいと思っている者です。

    +3

    -2

  • 9120. 匿名 2022/08/27(土) 02:10:15 

    何回みても意味がわからない。

    +1

    -5

  • 9121. 匿名 2022/08/27(土) 02:10:41 

    >>9057
    二次創作とかを描いてるオタク女子ならけっこういるけど
    雫は文学少女って感じだしねw

    +9

    -0

  • 9122. 匿名 2022/08/27(土) 02:11:27 

    >>9067
    声優が今井美樹で不倫略奪のイメージで視聴者から嫌われてるからじゃない?
    私は物語は好きだけどどうしてもあの人の声のせいで声優のそれが浮かんでしまう

    +7

    -4

  • 9123. 匿名 2022/08/27(土) 02:11:55 

    >>1
    この作品もラピュタも地上波で何度もやってるけど
    国民総出で過去ばかり振り返ってるような気がする。

    +6

    -4

  • 9124. 匿名 2022/08/27(土) 02:11:58 

    >>9112
    知性があるというか、知的な両親だよね。
    天沢家のお爺さんと共通するものはあると思う。

    +52

    -1

  • 9125. 匿名 2022/08/27(土) 02:12:09 

    >>9119
    魔法の町の職人さん
    猫の人形を作成しているところ

    +6

    -0

  • 9126. 匿名 2022/08/27(土) 02:13:01 

    >>9117
    分かりづらいけど、左にいるよ
    女の人形の横に、妙に細長いけど笑

    +5

    -0

  • 9127. 匿名 2022/08/27(土) 02:13:23 

    あれ?そういえば下敷き買った記憶はあるのに使った記憶がない。家で眺めてたのに。
    バザーにでも出したかな…

    +2

    -0

  • 9128. 匿名 2022/08/27(土) 02:13:27 

    >>9112
    雫の家はインテリ層の家なのかなとは思った

    +38

    -1

  • 9129. 匿名 2022/08/27(土) 02:14:49 

    >>9111
    キャリア目指すの良いけど家汚すぎ!
    団地に住んでキャリアアップの為に大学院とか…

    +2

    -13

  • 9130. 匿名 2022/08/27(土) 02:15:54 

    >>9112
    でも家の中で汚すぎ。

    +1

    -21

  • 9131. 匿名 2022/08/27(土) 02:16:15 

    >>9113
    家も凄いよ。ベッドの装飾、家、門構え、お金持ちのお嬢さんだわ。

    +12

    -1

  • 9132. 匿名 2022/08/27(土) 02:16:38 

    >>9021
    いや分かるよ
    私も実際高校の時同じ事されて友人を嫌いになったもん
    なんでわざわざ人の恋路の邪魔するのかイラついた
    こっちは声掛ける事すら勇気いることなのに『私は気軽に声掛け合える仲良さなんですよ』マウントだと思ったよ

    +11

    -4

  • 9133. 匿名 2022/08/27(土) 02:16:39 

    >>9122
    でも、紅白は出てなかった?

    +0

    -0

  • 9134. 匿名 2022/08/27(土) 02:18:31 

    >>9131
    追加で。ゆうこの部屋はパッチワークキルトでいっぱいだった。お母さんの趣味だと思うけど教室みたいなのに通ってるか、講師かな。

    +16

    -2

  • 9135. 匿名 2022/08/27(土) 02:18:56 

    >>1
    大人になって見ると
    キュンキュンしまくりの、ニヤニヤしまくりで
    学生の時の恋愛ってこれなんだよなぁ〜!!ってなった。

    何の気なしに見てた
    おじいさんと昔の想い人の夢の中のシーンも
    愛の話しがちりばめてあったんだなぁとしみじみ。

    +4

    -1

  • 9136. 匿名 2022/08/27(土) 02:18:56 

    >>9129
    今の価値観とは違うよね?年代忘れてない?

    +0

    -0

  • 9137. 匿名 2022/08/27(土) 02:19:06 

    >>9034
    私当時雫と同じ年齢だったけど昼間ならあるけど夜間にした事なかったよ
    周りでも夜間に出歩くのはヤンキー家庭の子だけだったからあれは空想の話だなって思う

    +11

    -9

  • 9138. 匿名 2022/08/27(土) 02:19:18 

    >>9129
    ネットで間取り見たら2LDKでそこそこリビング広そうなんだけど
    リビングの奥のほうをお父さんが半分書斎みたいにしてるっぽくて
    本だらけになってるんだよね
    あそこは家族がとにかく本を持ってるから狭く感じるんだと思う
    雫の本棚もあの年ごろにしては渋い本が並んでる

    +16

    -0

  • 9139. 匿名 2022/08/27(土) 02:19:21 

    >>1
    実写もどうせなら
    高橋一生で良かったのに

    +11

    -0

  • 9140. 匿名 2022/08/27(土) 02:19:26 

    >>233
    しんどいはしんどいね
    でもこの映画の雫のレベルならそこまで深刻に考えなくても良いんじゃないかなーと大人になってからは感じる

    +14

    -0

  • 9141. 匿名 2022/08/27(土) 02:19:49 

    >>9085
    あんな団地ってあ父さんは公務員だし、お母さんも大学院に通ってるし、お姉さんは大学生だし、普通の家だと思うけど…
    公営住宅の団地しか知らないのってちょっと偏見大きすぎる
    普通にあの時代は大規模な分譲団地があったし入居した当時はその時代のトレンドだったものよ

    +28

    -3

  • 9142. 匿名 2022/08/27(土) 02:20:49 

    >>9093
    たまたま、孫か、めいが残していったりぼんの中の耳すま連載2回目を読んでから、想像をふくらませて、設定をつくっていったんだって。

    そしてだいぶたってから、単行本4巻(はじめから終わり)を読んで、違う!って勝手にw怒ったんだってw

    +14

    -0

  • 9143. 匿名 2022/08/27(土) 02:22:00 

    雫に、イタリア行きが決定した聖司くんが呼び出して、屋上に行くところからもうキュンキュンするんだけど、屋上のすぐそばで聞き耳立てていた同級生いっぱいいたよね
    あれって、雫が友達多いからなのか、単なる野次馬心なのか、私には未だに分からないけどw
    あの辺から耳すまは甘酸っぱくて最高に好き

    +1

    -0

  • 9144. 匿名 2022/08/27(土) 02:22:08 

    >>9129
    地方公務員の資格職で大学院に行くとかもあるよ
    あの団地は官舎(公務員用の社宅)じゃないかな

    +9

    -0

  • 9145. 匿名 2022/08/27(土) 02:22:32 

    >>9071 よこ
    好きな子の忘れ物をたまたま見つけて絶対、うわ!これ月島のじゃん!!ってドキドキしてただろうに、ただ本を返してはいどうぞってだけじゃインパクトゼロだし以前から君のこと見てました!なんて言えないし、どうにか爪痕残そうとする中、中学生が必死に捻り出した渾身の「ほらよ、月島雫」「コンクリートロードはやめといた方がいいと思うぜ」だったと思うと….w
    聖司くん家に帰ってから、初めての会話あれで良かったのか…!?ってなってそうw

    +24

    -1

  • 9146. 匿名 2022/08/27(土) 02:24:04 

    >>9129
    家の汚さと能力関係ない
    そもそもあれは、部屋がせまめなのに本や持ち物が多い、雑然って状態で、汚いともまた違うと思う。
    とにかくものが収まりきれないかんじ。雑然としてる。

    +7

    -0

  • 9147. 匿名 2022/08/27(土) 02:24:28 

    >>9143
    あの屋上ひやかしシーン現実的でなくてあまり好きではないわ
    ああいうの小学校までのノリじゃない?
    中学なんてモテる子やマセた子は普通に彼氏いる世界だし
    雫よりちょっと下の世代だけどあの時代もそこまで昭和なノリじゃねーわw
    と毎回思う

    +1

    -3

  • 9148. 匿名 2022/08/27(土) 02:25:09 

    最後のシーン。

    雫、風呂も入ってない・歯磨きもしてないよね。

    +12

    -3

  • 9149. 匿名 2022/08/27(土) 02:25:22 

    >>8744
    坂の上は高級住宅街です
    とにかくすごい坂で階段を登るかミニバス乗らないと行けないので不便ですが坪数の大きい御屋敷があります
    若い人は駅前とか川沿いの下の方、地球屋がある山の上のあたりの先は豪邸かもしくはその跡地を何等分かにした戸建てが多いです(区画にもよりますが)

    +5

    -0

  • 9150. 匿名 2022/08/27(土) 02:26:05 

    少女漫画っぽくてイマイチな部分も目立った

    +0

    -0

  • 9151. 匿名 2022/08/27(土) 02:26:24 

    これっていつの時代の設定なんだろうね?
    コンビニで牛乳買えるけど、クラスメイトが「おい、ゆうべのサスケみたか?」って言ってる。
    サスケってアニメの忍者のやつ??

    +6

    -8

  • 9152. 匿名 2022/08/27(土) 02:26:26 

    >>9104
    まだ声が変わる前だよ
    収録終わった1週間後に声が変わったらしい

    +17

    -0

  • 9153. 匿名 2022/08/27(土) 02:26:36 

    >>9106
    イタリア帰り、「1日早めたんだ」みたいなことを言ってなかった?

    +23

    -1

  • 9154. 匿名 2022/08/27(土) 02:26:56 

    >>9141
    公営の団地もうちの周りの団地は、子供が中学くらいになったら一戸建て建てるために貯金してた若い夫婦(他県から来てる勤め人)が多かった。

    +18

    -0

  • 9155. 匿名 2022/08/27(土) 02:27:25 

    かなり久々に見たけど歳をとりすぎて全く感情移入出来なかった。中学生の恋愛なんて私の日常とはかけ離れすぎてもう別世界の話だよ。
    昔は大好きな映画だったのに…

    +43

    -1

  • 9156. 匿名 2022/08/27(土) 02:28:40 

    >>9126
    トトロのよこ?

    +4

    -0

  • 9157. 匿名 2022/08/27(土) 02:29:02 

    >>8157
    太ってた頃?

    +2

    -0

  • 9158. 匿名 2022/08/27(土) 02:29:25 

    >>9151
    漫画で連載してたのが1989年かららしいからその頃なんじゃない?
    映画は1995年だってさ
    平成初期

    +20

    -0

  • 9159. 匿名 2022/08/27(土) 02:30:08 

    >>8886
    紅だよw

    +5

    -0

  • 9160. 匿名 2022/08/27(土) 02:31:34 

    >>9130
    雑然としているけど不潔さを感じるタイプではないんだよなあ
    というか最近の家の中がスカしすぎなんだよw
    昔はちゃんとした人の家でもあんな感じ多かったよ

    +54

    -1

  • 9161. 匿名 2022/08/27(土) 02:31:41 

    >>9004
    (ラピュタ城も崩壊して)どこへ行こうというのかね?

    +7

    -1

  • 9162. 匿名 2022/08/27(土) 02:32:16 

    >>9151
    プロレスラーのザグレートサスケじゃ?

    +12

    -1

  • 9163. 匿名 2022/08/27(土) 02:32:18 

    もう聖司くんがディフフしてるストーカーにしか思えなくなりそうだから
    考察やめたげてw

    +14

    -1

  • 9164. 匿名 2022/08/27(土) 02:34:10 

    >>9160
    わかる。お姉ちゃんが家事してるシーンもきちんと暮らしてるってかんじだった。
    キッチンの描写もふきんがきちんと乾かしてあったりきちんとしてた。
    汚い、不潔とかじゃないよね。

    +45

    -0

  • 9165. 匿名 2022/08/27(土) 02:34:41 

    >>9163
    いろいろと、かわいいやんねw

    +5

    -0

  • 9166. 匿名 2022/08/27(土) 02:34:42 

    >>9162
    なるほど!年代的にそっちだ!
    確かに流行ってたわー

    +7

    -1

  • 9167. 匿名 2022/08/27(土) 02:35:14 

    この映画大好き!
    これ見る度に、聖蹟桜ヶ丘駅に行きたくなる。
    まだ一度も実現できていないけれど、いつか訪れたいな。

    +22

    -0

  • 9168. 匿名 2022/08/27(土) 02:36:07 

    >>9112
    経済的な豊かさは知らんけど(パパは人と違う生き方を選ぶしんどさを知っているのかもしれないし)、月島家も知的で教育者なお家だよね。長女もかなりしっかり者で立派に育ってるし、雫も割と成績良かったみたいだしね。

    +52

    -0

  • 9169. 匿名 2022/08/27(土) 02:36:36 

    >>9156
    【実況・感想】金曜ロードショー「耳をすませば」

    +9

    -1

  • 9170. 匿名 2022/08/27(土) 02:37:00 

    画面の明るさ下げて耳をすませばの画像みたら闇を背負って自転車こいでるのかと思ってびっくりした。疲れてるわおやすみなさい。

    +5

    -1

  • 9171. 匿名 2022/08/27(土) 02:37:40 

    >>8843
    今日映画見た時に、
    お姉ちゃんが居た時はベットが雫の机のすぐそばにあって、雫はよくここで小説書けるわぁと思ってたら
    お姉ちゃんが出ていったあと突然部屋が広くなっていたので何故???と疑問でしたが
    これを読んで今解決しましたありがとう!!
    設定が細かい!!!

    +33

    -3

  • 9172. 匿名 2022/08/27(土) 02:38:35 

    セイジの実は雫好きだった設定だけほんといらない
    出会いと魅かれ合う所を全部作中でやって欲しかった

    +18

    -4

  • 9173. 匿名 2022/08/27(土) 02:40:10 

    >>9112
    団地設定は宮崎監督の原作アレンジなんだよ
    雫の家は原作だと普通の一軒家で雫は本が好きな女の子
    お父さんは図書館勤務のままだけど、お母さんは普通の主婦でお姉ちゃんは高校生
    雫とお姉ちゃんは部屋が別
    少女漫画だとそれでいいんだけど、もうちょっと現実っぽくするために家は団地にして、お母さんも大学生?にして、お姉ちゃんはお母さんが忙しい分、雫の親代わりポジのしっかり者な感じにしたんだと思う

    +31

    -2

  • 9174. 匿名 2022/08/27(土) 02:40:38 

    >>9134
    ああ!いかにも奥様の趣味!って感じだね。そういえばパッチワークって昔はやってる主婦多かったよね。うちの母も謎のものいっぱい作ってたなーと思い出した笑 オカンアート、、、。ゆうこの家はきちんとまとまってたからオカンアートじゃなかったね

    +21

    -1

  • 9175. 匿名 2022/08/27(土) 02:41:07 

    >>9112
    天澤家も本を寄贈するくらい本収集家だと思われる、雫の家は父親、雫が無類の本好き
    最大の共通項だね。

    +24

    -0

  • 9176. 匿名 2022/08/27(土) 02:41:24 

    ジブリは新作は作らないのかな?

    +3

    -1

  • 9177. 匿名 2022/08/27(土) 02:42:25 

    >>9176
    息子が引き継いだみたいだけど、どうなんだろう

    +2

    -0

  • 9178. 匿名 2022/08/27(土) 02:42:37 

    >>8474
    横だけどそうじゃなくてこの時代には◯◯子って名前が多かったんだなってことかと思うよ

    +6

    -0

  • 9179. 匿名 2022/08/27(土) 02:43:12 

    >>9145
    更ヨコ
    >聖司くん家に帰ってから、初めての会話あれで良かったのか…!?ってなってそうw

    なってたよね絶対w 甘酸っぱいわー(遠い目

    +24

    -0

  • 9180. 匿名 2022/08/27(土) 02:43:19 

    >>9134
    趣味じゃない?優雅な専業主婦っぽかったし、昭和のおかんは教室通わなくても編み物とかミシンとかああいうのやってるよね。昔は家庭科でもエプロンとかのレベルじゃなくて服作ったりとかだったしね。おかんアートしかり。

    +9

    -0

  • 9181. 匿名 2022/08/27(土) 02:44:06 

    >>9169
    ありがとう〜
    影に見えてて気づけなかったよ
    ありがとね

    +11

    -0

  • 9182. 匿名 2022/08/27(土) 02:44:54 

    >>9176
    宮崎駿が引退したら潰れるかキャラクタービジネスしかできなくなる会社だよ

    +9

    -2

  • 9183. 匿名 2022/08/27(土) 02:46:30 

    >>8333
    この映画を観て落ち込むのは若い時、女性よりも男性のような気がする。年を取ってから観ると男性の作り手の理想を描いた話だろうと感じてしまう
    女性の作り手の理想とはちょっと違う

    +8

    -1

  • 9184. 匿名 2022/08/27(土) 02:47:23 

    >>9175
    天沢家はお医者さんだった気がする
    天沢医院って映画の中でゆうこが言ってたような?
    そりゃお医者さんの家系なのにバイオリン職人になりたいって言う子が出てきたら家族から大反対されるわ

    +10

    -0

  • 9185. 匿名 2022/08/27(土) 02:47:42 

    >>9115
    しかし寝起きで自転車2人乗りからの汗だくで自転車押すって絶対色々臭くて自分だったら出るまでせめて15分欲しいわ笑 そんな事してたらあの朝日に間に合わなくてプロポーズされなくてチャンス逃しちゃうか、、、。

    +25

    -2

  • 9186. 匿名 2022/08/27(土) 02:48:18 

    >>9137
    私は真面目だったけど、あったよ
    遅くとも20時台にはおいとまする感じの友人の家訪問
    18時半とかに夕食終わってたらそのあと遊ぶっての、普通にあったけどな
    「夜間に出歩く」とかいうのとなんか違う

    +14

    -0

  • 9187. 匿名 2022/08/27(土) 02:48:22 

    >>9145
    甘酸っぱいしかわいいよねw
    息子が幼稚園でいっちょ前にラブレター貰ってきたから、息子もいずれこうやって恋愛するのかなーと思うと聖司くんのツンデレアプローチも親目線で見てしまうw

    +14

    -4

  • 9188. 匿名 2022/08/27(土) 02:49:56 

    >>9105
    柊あおいの作品ってその設定多いよね。普通だけど何だかモテるっていう。ちょっとウダウダぶりっ子タイプの主人公多いイメージ。昔のりぼんの王道なのかもだけど。

    +8

    -0

  • 9189. 匿名 2022/08/27(土) 02:50:08 

    >>9173
    原作は少女漫画だからそれでもちろんいいけど
    確かに映画として見たときに宮崎監督の作った設定のほうが
    よりグッと雫という主人公がどういう環境で育ってきて暮らして
    どういう性格で何を好むのかということの輪郭が濃くなって身近に感じるから
    やっぱそのへんすごいね

    人って空想するときに実は広いところじゃあまり壮大なこと考えないんだって
    狭いところでイメージを考えるほうがより大きな世界観をイメージするんだとか
    裕福で広い家で物語を空想する雫よりも、団地の狭い部屋をさらに姉と半分にした
    小さなスペースでここにはない素敵な世界を思い描く雫のほうが
    より創造的な作業をしているように感じる

    +60

    -1

  • 9190. 匿名 2022/08/27(土) 02:51:00 

    恋愛より、雫が自己実現のために必死に物語を書いておじいさんに読んでもらってわぁあぁって泣き出すところが一番好きかな。あの若いからこその、尊さ、まっすぐさ、いじらしいなと。

    +19

    -0

  • 9191. 匿名 2022/08/27(土) 02:51:42 

    古い団地の家の中が狭そうでゴチャゴチャしているのを見て生活感を感じてリアル。実家の団地もこんな感じだったから懐かしく見ていた、

    +11

    -0

  • 9192. 匿名 2022/08/27(土) 02:52:18 

    >>9184
    あのアンティークショップのおじいさんが留学してたのも医学の勉強のためだったっけ?

    +3

    -0

  • 9193. 匿名 2022/08/27(土) 02:53:38 

    >>9185
    15歳だよ普段清潔にしてるならいけるいける!笑
    しかも寒い時期だしなおさら大丈夫、夏じゃない!
     

    +22

    -2

  • 9194. 匿名 2022/08/27(土) 02:53:59 

    >>9164
    お姉ちゃんが一通り家事できるって事は、お母さんがちゃんと教えてたって事なんだよね
    お母さんは今勉強で忙しいだけで、雫たちが小さな頃は家のことちゃんとやれてたんだと思う
    子育てもある程度落ち着いて子供たち、特にお姉ちゃんがしっかりしてるから好きな勉強をできるようになったとかかな?

    +29

    -2

  • 9195. 匿名 2022/08/27(土) 02:54:05 

    >>9188
    りぼんの王道主人公だよ。
    ママレード・ボーイの光希も普通がうりだった

    +1

    -0

  • 9196. 匿名 2022/08/27(土) 02:54:12 

    良い歳した大人がアニメw

    +0

    -8

  • 9197. 匿名 2022/08/27(土) 02:54:49 

    >>9130
    昭和の家は今より物で溢れてる家が多かったと思う
    玄関にあったゴミ出し前の新聞紙の束とか時代だな
    今新聞取ってる家庭少なそう

    +25

    -1

  • 9198. 匿名 2022/08/27(土) 02:55:04 

    聖蹟は今や高齢化過疎化でボロボロだがな

    +1

    -2

  • 9199. 匿名 2022/08/27(土) 02:55:21 

    >>8551
    >>1
    ツイッターにも書いてる人いたけど、せいじ視点の耳をすませばも見てみたい。いつ雫のこと好きになったのか?とか。実写やるならそっちの方がいいな。

    +26

    -0

  • 9200. 匿名 2022/08/27(土) 02:56:14 

    あんな団地に住みたくない

    +5

    -4

  • 9201. 匿名 2022/08/27(土) 02:57:21 

    >>9194
    そうだね。お母さん勤めてるなら、姉が小さい頃から教えたのだと思うな。強制とかではなく。
    親がどちらも働いてるから家事を手伝おうって気持ちが身についたかんじだね。

    +21

    -1

  • 9202. 匿名 2022/08/27(土) 02:57:55 

    まだまともな稼ぎもないくせにプロポーズなんてKKかよ

    +30

    -28

  • 9203. 匿名 2022/08/27(土) 02:59:19 

    >>8715
    一茂さん出てたの!?と思ってyoutubeでポニョの予告動画観ちゃったわ
    よくよく聞いたら一茂の声でちょっと感動
    お父さんあまり出番がなかったのにゲイ受けいいのも凄いね

    +5

    -0

  • 9204. 匿名 2022/08/27(土) 02:59:26 

    >>8095
    私も子供の頃憧れたけど自分が坂の多い街に住んでみると大変だ
    学校は坂の上どこに行くにもとりあえず坂、坂を登るには電動自転車必須だし道の真ん中に突然階段が現れて引き返した事何回もある
    家に入るのに外階段を登って玄関に入る家もあるけど、ベビーカーとかどうするのか他人事ながら気になってしまう

    +32

    -0

  • 9205. 匿名 2022/08/27(土) 02:59:56 

    >>9192
    お爺ちゃん(西さん)はお医者さんじゃないよー
    聖司のお父さん(天沢さん)がお医者さん
    お爺ちゃんは楽器やってるから音楽の勉強で留学したのかと思ってた
    それか語学かな?
    戦争が始まる前まで留学できてたんだから、お爺ちゃんの家も上流だと思う

    +54

    -1

  • 9206. 匿名 2022/08/27(土) 03:00:56 

    >>9163
    運営を演出するために奇跡の出会いを何回か劇中で出さなきゃいけない
    →聖司を上手く動かさなきゃいけない
    の犠牲になっているってみんな知っているw

    +8

    -0

  • 9207. 匿名 2022/08/27(土) 03:02:04 

    >>9204
    かつて人気だった高台の街は軒並み衰退しているよ
    横浜や長崎もそう 
    横浜山手ですら便利な都心に移る高齢住民が多い
    取り残されたのは金がない人たち

    +23

    -6

  • 9208. 匿名 2022/08/27(土) 03:02:42 

    >>8382
    ラピュタなんて何回見たか分からないしHDの中にも入ってるのにまた見てしまう
    耳をすませばも結局また録画した

    +40

    -0

  • 9209. 匿名 2022/08/27(土) 03:02:43 

    声変わりってすごいよね
    天沢くんの声がこの後高橋一生になるのは予想出来ないw

    +90

    -1

  • 9210. 匿名 2022/08/27(土) 03:02:51 

    >>9204
    だから余裕のある家庭はどんどん出ていった

    +15

    -3

  • 9211. 匿名 2022/08/27(土) 03:03:14 

    >>9172
    原作漫画だと天沢兄がいて雫の姉と同級生で仲良くて(付き合いそう?)せいじが雫の姉を知ってるから妹の雫を知ったという話だった

    +28

    -0

  • 9212. 匿名 2022/08/27(土) 03:04:11 

    >>9205
    そうなんだね。
    もしおじいちゃんが楽器とか職人系の修行のための留学だったとしたら、聖司はおじいちゃんに似たんだなと思って。だから血ということでまぁ驚きではないなと。
    だからか、家族でおじいちゃんだけ行くことに賛成してたよねw

    +24

    -0

  • 9213. 匿名 2022/08/27(土) 03:04:51 

    うちの15歳の娘が定職にもついてないガキにプロポーズされたら相手のガキを殴り飛ばすわ
    定職に就いて3年働いてから来い

    +7

    -26

  • 9214. 匿名 2022/08/27(土) 03:08:28 

    20年前10年前はよく晴れてたね。耳をすませば見ると常にここ最近の夏はどんよりしてるから懐かしい。もうこんなカラッと晴れた夏は来ないのかな。

    +40

    -5

  • 9215. 匿名 2022/08/27(土) 03:10:53 

    >>9212
    イタリアにいるお爺ちゃんの友達の職人さんに聖司を預けるって話だったから、お爺ちゃんは芸術系の人だと思う
    雫が歌ってた時にお爺ちゃんの友達も楽器弾いてたし聖司もバイオリンを弾ける
    お爺ちゃんが弾き方を教えてあげたんだと思うわ

    +36

    -1

  • 9216. 匿名 2022/08/27(土) 03:11:34 

    >>9211
    そちらより、図書カードの出会いのほうがロマンチックで好きw

    +47

    -0

  • 9217. 匿名 2022/08/27(土) 03:12:14 

    >>7159
    この坂を電動じゃない自転車、しかも二人乗りで登るって凄いわ
    若いっていいね

    +36

    -0

  • 9218. 匿名 2022/08/27(土) 03:13:09 

    >>8625
    結婚まで行くかは別としても結構長く(10年前後)付き合いそうだよね

    +14

    -0

  • 9219. 匿名 2022/08/27(土) 03:13:23 

    雫の声やった人がこの2人は別れると思うとか辛辣のこと言っていて笑った
    まぁだろうなと思うけど
    夢見がちな男に対し大人になった女の子がいずれ愛想を尽かし真っ当な仕事をする男性と結婚するのはあるあら

    +44

    -2

  • 9220. 匿名 2022/08/27(土) 03:14:16 

    >>9217
    チャリ乗り捨てて走ったほうが早い

    +1

    -4

  • 9221. 匿名 2022/08/27(土) 03:14:19 

    >>9215
    きっとそうだろうね。
    自分と似た道を歩みたいって孫のこと、心配もあるだろうけど、嬉しいだろうね。
    友達の親方にも、お前の血だなって言われてそうw

    +27

    -2

  • 9222. 匿名 2022/08/27(土) 03:17:42 

    >>9215
    リアルだと食えない仕事だからやめたほうがいい

    +11

    -0

  • 9223. 匿名 2022/08/27(土) 03:19:00 

    >>9188
    今も変わらないよ
    スイーツ映画のヒロインとか

    +3

    -0

  • 9224. 匿名 2022/08/27(土) 03:25:15 

    >>8434
    中学で彼氏なんかいなかったけど今日ドアの角で小指ぶつけた…

    +7

    -1

  • 9225. 匿名 2022/08/27(土) 03:36:17 

    原作と同じく聖司は画家志望、進学して芸大目指すくらいにしておけば遠距離恋愛のレベルも下がったはず。なぜハードルを上げたw

    +8

    -1

  • 9226. 匿名 2022/08/27(土) 03:36:50 

    >>9153

    時系列がよくわからないのだけど、10月ごろから2ヶ月間イタリアに行って、ラストシーンは日本に帰国してきて12月辺りってこと?

    その後は普通に日本で卒業式を迎えてまたイタリアに修行しに行く流れなのかな。

    +23

    -2

  • 9227. 匿名 2022/08/27(土) 03:36:51 

    >>214
    駅前にある模型はあるけど地球堂の喫茶店は閉店してしまった

    +10

    -0

  • 9228. 匿名 2022/08/27(土) 03:38:41 

    >>9202
    考えてみると段々段々晩婚化してるから中学生でプロポーズとか馬鹿げてるよね。

    +2

    -24

  • 9229. 匿名 2022/08/27(土) 03:43:52 

    >>54
    窓に小石を投げるシーンは無い
    勘違いしてる人が多いけど天沢聖司の念で雫が偶然起きて窓の外を見たんだよ〜

    +72

    -0

  • 9230. 匿名 2022/08/27(土) 03:45:20 

    >>9228
    というけど今も初婚年齢の中央値は26歳から27歳で最頻値もその辺
    つまりその前には恋人がいてプロポーズされてもおかしくないという状態
    20代前半の時点でそういう仲の異性がいないと

    +15

    -0

  • 9231. 匿名 2022/08/27(土) 03:52:10 

    >>9153

    雫に早く会いたくて便を一日早めたっぽい。
    お爺さんに小説読んでもらってる時に飛行機が一瞬映るから聖司くんはそれに乗ってると予想して、帰宅は21時。で聖司くんはおじいちゃんから本のこと聞いてたから、たぶん同日、雫ちゃんと入れ違いでおじいちゃんのところに寄ってる。(たぶんお父さんの車で)

    明日学校で雫に会える!小説のこと聞こう!!ってその日の晩は就寝、しかし興奮して目覚める。

    想像だけど、朝一学校の門辺りに張り込んで雫に会う算段は立ててただろうけど、待ちきれなくて団地に押しかけたかと。

    +63

    -0

  • 9232. 匿名 2022/08/27(土) 03:52:37 

    >>8771
    「宮崎駿は予算もほどほどでスタッフが疲弊せず、“早く、安く、うまく”作れる「佳作小品シリーズ第1作」と本作を名付け、上映時間も90分程度、公開する上映館もミニシアターなどに絞るようプランが考えられた。」

    元々は短編作品の予定だったのね
    他の作品と作り込みが違う印象があったのも分かる

    +11

    -0

  • 9233. 匿名 2022/08/27(土) 03:55:36 

    >>162

    元々違うよ。
    魔改造してる。

    +2

    -0

  • 9234. 匿名 2022/08/27(土) 03:59:13 

    >>8771

    ちょうどもののけ姫のメイキングDVD観てたんだけど近藤さんが宮崎駿の1番近くの席で作業しててグッときた泣

    +5

    -0

  • 9235. 匿名 2022/08/27(土) 04:01:07 

    >>8567
    京都市交通局かもよ
    【実況・感想】金曜ロードショー「耳をすませば」

    +3

    -0

  • 9236. 匿名 2022/08/27(土) 04:33:44 

    >>1336
    原作、りぼんで読んでたな。
    好きだったのに、さっき人気なくて4話で終わったって知って今更ながらにショックだわ

    +12

    -0

  • 9237. 匿名 2022/08/27(土) 04:44:32 

    とりあえず実写を見に行くか

    +2

    -4

  • 9238. 匿名 2022/08/27(土) 04:45:58 

    >>9232
    原作があるのに明け透けないタイトルつけやがる

    +3

    -0

  • 9239. 匿名 2022/08/27(土) 04:57:03 

    >>54
    今日ちゃんと最後まで観れたカナ?😄
    訂正するとイイかもね‼️😁

    +13

    -1

  • 9240. 匿名 2022/08/27(土) 05:01:45 

    >>81
    月島雫も天沢聖司もいわゆる
    キラキラネームとは違うのに素敵な名前だよね
    わたしも雫って名前いいなって思ってた‪💧‬♡

    +49

    -0

  • 9241. 匿名 2022/08/27(土) 05:05:13 

    >>169
    この時代の日本の家庭は雑多なのが一般的そう

    +17

    -2

  • 9242. 匿名 2022/08/27(土) 05:09:43 

    >>9207
    横浜は坂多いね
    横須賀の住宅地も人が減って問題になってるらしいね

    +6

    -2

  • 9243. 匿名 2022/08/27(土) 05:11:33 

    最初の方しか見てないけど猫と京王線乗ってる場面で、京王デパートが見えたんだけど聖蹟桜ヶ丘で合ってるのよね

    +11

    -0

  • 9244. 匿名 2022/08/27(土) 05:16:09 

    耳をすませばの空気感がすっごく好きなのに、子供の頃から金ローでやるとだいたいラストの一番みたいシーンで寝る。家事も寝かしつけも終わらせてみてたのに、今日も寝てしまってショック。

    +7

    -2

  • 9245. 匿名 2022/08/27(土) 05:18:42 

    雫が何故モテるのか分からない人はまともな学生生活送って無さそうだし
    これからもモテることはなさそう

    +3

    -12

  • 9246. 匿名 2022/08/27(土) 05:22:13 

    >>9231
    何十回も観てんのに一瞬の飛行機に全く気が付かない私って、、

    +54

    -1

  • 9247. 匿名 2022/08/27(土) 05:40:48 

    >>5219
    この人を主人公にしたアニメが見たいな。なるべくこの雰囲気で。今のデジタル作画だと無駄にキラキラしそうだな、、

    +10

    -0

  • 9248. 匿名 2022/08/27(土) 05:41:20 

    >>9185
    前日お風呂入ってないよね。

    +13

    -0

  • 9249. 匿名 2022/08/27(土) 05:51:05 

    >>9231
    素晴らしい考察!やってそう!!

    +42

    -0

  • 9250. 匿名 2022/08/27(土) 06:05:28 

    >>9198
    まだましな方だよ。
    もっと高齢化して過疎化してる所はある。

    +2

    -0

  • 9251. 匿名 2022/08/27(土) 06:15:32 

    >>9074
    曲が杏の翼をくださいなのも謎

    +72

    -3

  • 9252. 匿名 2022/08/27(土) 06:20:08 

    >>9202
    大丈夫、天沢くんは雫にたかろうとしてないから。これが雫がお嬢様ならKKと同じだろうけど、どっちも一般庶民だから。そんで、ちゃんと海外いっていっぱしになってから結婚するでしょ、あれは。
    KKは、ただ学生でプロポーズが悪い訳じゃないのよ。相手の金にたかって自立しようと言う気が全く感じられないから叩かれるんだよ。働く前に結婚してもちゃんと弁護士なり別の職なりついて地道に働いて親から援助もなければ、問題なかった。

    +65

    -1

  • 9253. 匿名 2022/08/27(土) 06:20:53 

    >>9214
    それ地域によると思う。台風あって雨も乗ってったけど、最近はカラっと晴れてたよ。

    +5

    -0

  • 9254. 匿名 2022/08/27(土) 06:25:37 

    >>8818
    なら作家の多くが高学歴だってことくらい知っているよね?

    +3

    -1

  • 9255. 匿名 2022/08/27(土) 06:29:31 

    >>7049


    私、色々な諸事情で17歳と20歳で産みました…
    そして今、25歳と22歳になる子供が居ます

    長女が成人した時、妊娠が発覚して現在5歳になる孫も居ます。

    +2

    -21

  • 9256. 匿名 2022/08/27(土) 06:31:02 

    >>6595
    二次創作小説挑戦したけど、完成させたの
    一作品だけだった・・・
    他は、ラストは適当
    途中放棄したパターン多い。

    +7

    -2

  • 9257. 匿名 2022/08/27(土) 06:32:33 

    >>7945
    いわゆる都営や県営や市営、公団(UR)で違うよ。
    公団は収入は関係ないし、分譲住宅もあるし、そこまで家賃が安い訳じゃ無い。
    団地は今では色々言われているけど、出来た当時は「夢の団地」と言われていて、理想的な住宅だった。公団は家賃が特に安い訳では無いけど、中流サラリーマン家庭層からの応募が殺到していた。

    +19

    -0

  • 9258. 匿名 2022/08/27(土) 06:37:05 

    >>9215
    >>9221
    そうかな?友達って仕事関係以外にいると思うよ。
    優しいおじいちゃんだから誰とでも仲良くなれそう。
    近所の人とか趣味仲間の人とか留学先で知り合った人とか色々いると思う。

    +9

    -1

  • 9259. 匿名 2022/08/27(土) 06:38:20 

    ラスト、日が昇る前のCMで寝落ちしてしまって、聖司のプロポーズ見逃してしまった💧

    +4

    -0

  • 9260. 匿名 2022/08/27(土) 06:39:03 

    >>8818
    呼んでたし?
    漢字間違えてる時点で信憑性ゼロw

    +4

    -6

  • 9261. 匿名 2022/08/27(土) 06:40:03 

    >>7448

    下の画像の人たちは、今40代前半ぐらいかな?

    +21

    -0

  • 9262. 匿名 2022/08/27(土) 06:41:46 

    耳をすませばの後に、Sunny観て眠ったわ!
    雫も高校の頃はSunnyみたいな青春過ごしてたのかな…?

    +12

    -1

  • 9263. 匿名 2022/08/27(土) 06:43:25 

    >>9255
    何の話してるの?

    +32

    -1

  • 9264. 匿名 2022/08/27(土) 06:46:38 

    >>7448
    厚底また流行り始めてるね

    +10

    -1

  • 9265. 匿名 2022/08/27(土) 06:46:58 

    杉村、おでこやばいね。
    小峠決定

    +7

    -2

  • 9266. 匿名 2022/08/27(土) 06:51:56 

    >>9240
    名字も素敵だからだと思う。

    ありふれた名前だったから、綺麗な響きの名字や名前の人良いなぁ~と思ってた。

    +17

    -0

  • 9267. 匿名 2022/08/27(土) 06:56:40 

    ジブリランドの地球屋の準備は着々と進んでいるそうよ。コピー雑貨とか、オリジナル雑貨の販売企画も進んでいるようだし、楽しみにしている。でも、大江戸博物館でもあった展示品小物の万引きは無理のようだから、恥ずかしい思いをしないように手クセは控えておくことね。

    +3

    -11

  • 9268. 匿名 2022/08/27(土) 06:57:34 

    >>895
    東京都多摩市です!
    聖地巡礼で是非いらしてください!
    聖蹟桜ヶ丘駅前に耳をすませばからイメージした
    青春ポストがありますよ
    願い事を書いて投函して叶ったら報告を投函します
    (郵便物は入れられませんので御注意ください)

    +12

    -0

  • 9269. 匿名 2022/08/27(土) 06:57:38 

    >>9255
    42?

    +2

    -0

  • 9270. 匿名 2022/08/27(土) 06:57:42 

    カントリーロー (はい!はい!
    このみーちー  (はい!はい!はい!
    きぃっとー   (よいやさっよいやさっ
    いーけーばー  (はーそれからどしたー!
    あーのー町ーにー(ドンドコ!ドンドコ!
    つづいーてーるー(つづいーてーるー!
    気がすーるー  (せいやっほいさっ
    カントリーロー (いえー!

    こんな感じで河川敷自転車乗りながら歌ってたわ
    CD買って本も買ってた
    年とって昔みたいに楽しめないのが少し寂しい

    +4

    -13

  • 9271. 匿名 2022/08/27(土) 06:58:07 

    雫のおとうさんはなんであんなにボソボソ話すの
    あの声って庵野かな?

    +1

    -11

  • 9272. 匿名 2022/08/27(土) 06:59:13 

    夢のないことを言うけど意外と雫の方が小説家として成功して、聖司は夢叶わなくて結局医者になってそうな気もする

    +16

    -1

  • 9273. 匿名 2022/08/27(土) 07:01:18 

    >>898
    そうです!

    +3

    -0

  • 9274. 匿名 2022/08/27(土) 07:01:27 

    >>9266
    分かる!名前も名字も好きじゃないから、キレイな響きとか可愛い名前とか憧れる

    +17

    -0

  • 9275. 匿名 2022/08/27(土) 07:02:58 

    >>959
    >>9268
    画像も出てましたね!

    +1

    -0

  • 9276. 匿名 2022/08/27(土) 07:04:20 

    >>1029
    本社があるので特急も停まります笑

    +9

    -0

  • 9277. 匿名 2022/08/27(土) 07:06:05 

    >>9214
    それ最近よく思います!私は東京ですが、ここ数年は自分が子供の頃の夏休みとは天気が全然違うよなと…。

    +5

    -1

  • 9278. 匿名 2022/08/27(土) 07:07:41 

    >>2689
    原作者によると別れるらしい
    今見るとケンカ多そうな二人やなと思う

    +5

    -5

  • 9279. 匿名 2022/08/27(土) 07:08:45 

    >>9271
    立花隆じゃなかった?

    +3

    -0

  • 9280. 匿名 2022/08/27(土) 07:09:21 

    息子にバイオリンやらせたいなーってずっと思ってるんだけど、そうか、私のバイオリンへの憧れはココが原点だった…‼︎

    +4

    -0

  • 9281. 匿名 2022/08/27(土) 07:10:31 

    >>9051
    実際は今も昔も可愛い子がモテることが多いと思うけど、少女漫画を読んでる読者は普通の女の子が多いから、普通の子がイケメンにモテるって設定が多いんだろうな

    +11

    -1

  • 9282. 匿名 2022/08/27(土) 07:10:59 

    >>9051
    男性向け漫画だと、クラスで目立たない男の子がカースト最上位の女の子とくっつく話ばかりだから、
    ・女性向けはこんな私に王子様が!願望実現
    ・男性向けはこんな俺に王女様が!願望実現
    がそれぞれ受け入れられやすいんだろうね。

    +9

    -2

  • 9283. 匿名 2022/08/27(土) 07:11:09 

    >>6595
    わかる。
    出だしは書けてもなかなか最後まで書けないよね

    +9

    -0

  • 9284. 匿名 2022/08/27(土) 07:11:15 

    雫ちゃんは声も本当に可愛い

    +7

    -0

  • 9285. 匿名 2022/08/27(土) 07:11:34 

    >>8541
    今思えば50万でも安い方かも。

    +4

    -0

  • 9286. 匿名 2022/08/27(土) 07:12:32 

    プロポーズシーン、いつも見てて気恥ずかしくなるんだよなぁ
    なんでだろ

    +6

    -3

  • 9287. 匿名 2022/08/27(土) 07:12:35 

    >>9277
    昨日は東京と千葉がすごい雨だったってニュースになるくらいだよ。他の地域は晴れてるところが多かった。ここのところずっと晴れてるから地域によって違う。

    +3

    -1

  • 9288. 匿名 2022/08/27(土) 07:14:54 

    >>9267
    なんで万引き犯前提で話すの?

    +7

    -0

  • 9289. 匿名 2022/08/27(土) 07:15:22 

    >>351
    キキと絵かき両方でしたね。
    よくよく聞くと、同じ人が演じ分けてるってわかるけど、言われなきゃわからないレベル。
    少女の演じ分けからコナン君まで、声優さんは凄いなと改めて思いました。

    +12

    -1

  • 9290. 匿名 2022/08/27(土) 07:24:01 

    >>9202
    どこでもこの話題出してくるのまじでウザい

    +14

    -2

  • 9291. 匿名 2022/08/27(土) 07:24:15 

    >>9278
    原作者じゃなくて、雫の声を担当した人が言ったんじゃなかった?

    +8

    -0

  • 9292. 匿名 2022/08/27(土) 07:26:13 

    >>9278
    同棲開始したらモラっぽくなりそう
    おまえって呼ぶのも個人的には気になる

    +14

    -2

  • 9293. 匿名 2022/08/27(土) 07:26:43 

    >>9074
    バロンの耳の形から違うなあ。美術さん?ジブリ作品へのリスベクトが足りないみたい。耳、小さすぎない?

    実写観たくないし作らないでほしかったわ。子供の頃の思い出を揺さぶられて、映画の余韻に浸っていたのに、ぶち壊されましたよ。

    +38

    -2

  • 9294. 匿名 2022/08/27(土) 07:27:06 

    >>9278
    別れるほうがリアルだね
    アニメ映画の最後が気持ちの最高潮だと思うから、あのままキレイな思い出になる方がいいな

    +29

    -0

  • 9295. 匿名 2022/08/27(土) 07:30:44 

    >>9151
    この世代なんだけど、サスケって総合スポーツ番組だよ
    筋肉番付みたいな感じかな

    +15

    -2

  • 9296. 匿名 2022/08/27(土) 07:31:53 

    >>9251
    翼をくださいは今1番嫌いな歌

    +19

    -0

  • 9297. 匿名 2022/08/27(土) 07:32:47 

    >>208
    図書カードの借りてる人の名前みて恋するなんて青春だなあ。

    +22

    -0

  • 9298. 匿名 2022/08/27(土) 07:35:14 

    >>9006
    この映画、大好きなんだけど、一つだけ、聖司君が、普通の女の子の雫を好きになったきっかけがわかるといいのにと思ってた。

    雫に興味を持ち、いつしか好きになるまでの過程は、聖司君の首から下を写して、顔は視聴者にわからないようにしておいて、印象的な場面が伏線として描かれていたら完璧だなと思う。

    +11

    -0

  • 9299. 匿名 2022/08/27(土) 07:36:25 

    >>498
    パソコンがタイピング器だから、昭和50年代くらいだと思う。

    +4

    -4

  • 9300. 匿名 2022/08/27(土) 07:37:38 

    ちなみに「耳をすませば」なにが聞こえてくるんだろ??

    +4

    -0

  • 9301. 匿名 2022/08/27(土) 07:38:35 

    >>9260
    手書きで間違えてるわけじゃないし。
    ちゃんとタップしたつもりなのに違う単語がセレクトされる場合結構ある。
    そこは汲み取ってあげなよ。

    +11

    -4

  • 9302. 匿名 2022/08/27(土) 07:38:49 

    >>8368
    わあ甘酸っぱい♡と思ってたのに最後のオチで笑っちゃったじゃないかw
    まあ現実はそんなもんだよね

    +41

    -0

  • 9303. 匿名 2022/08/27(土) 07:40:49 

    子供の頃は雫と聖司しか見てなかったけど、改めて見ると夕子も美少女じゃない?モテそうだと思うのは私だけ?

    +59

    -0

  • 9304. 匿名 2022/08/27(土) 07:46:02 

    >>9267
    誰に対して言ってんの?もしかして、そうかそうかの人達に?

    +3

    -0

  • 9305. 匿名 2022/08/27(土) 07:46:24 

    >>9202
    中学生だよ。可愛いじゃん

    +23

    -0

  • 9306. 匿名 2022/08/27(土) 07:47:07 

    >>9303
    ゆうこもラブレターもらったりしてるね

    +35

    -0

  • 9307. 匿名 2022/08/27(土) 07:47:38 

    >>9067
    小さい頃から見てるけど、子供シーンは好きだったけど大人シーンがつまらなかった
    大人向けの映画だなぁと思った
    ひょっこりひょうたん島とかガッツリ時代を現すものが出てくるから昭和生まれにはウケそう
    ウケる年代が限られそう

    +23

    -2

  • 9308. 匿名 2022/08/27(土) 07:49:26 

    >>8590
    大丈夫
    現実はこんなん無いよ
    あくまでファンタジーだからリアルじゃない

    +13

    -0

  • 9309. 匿名 2022/08/27(土) 07:52:01 

    >>8354
    なんだかな?
    結局誰でもいいのかなって思う。
    現実世界でも、今の結婚相手は本命が手に入らなかったための妥協が大多数なんだろうな。本命から振られなかったら今の妻ではなくて、絶対そっちいってたんだろな

    +2

    -12

  • 9310. 匿名 2022/08/27(土) 07:52:28 

    >>14
    ババアやん

    +1

    -22

  • 9311. 匿名 2022/08/27(土) 07:53:14 

    >>9300
    心のwhisper

    +0

    -0

  • 9312. 匿名 2022/08/27(土) 07:58:52 

    >>9269

    そーです。

    +0

    -1

  • 9313. 匿名 2022/08/27(土) 08:02:34 

    一回も見たことないけど楽しい?いま録画の再生始めました

    +1

    -0

  • 9314. 匿名 2022/08/27(土) 08:02:39 

    >>9074
    これ、誰をターゲットにしてるんだろう?
    ジブリファンこそ観に行かないと思うんだけど…。
    アニメと同じストーリーなら、ジブリやアニメには興味が無いけどストーリーが気になる人がターゲットなのかな…?とも思えるけどさ。
    まさか松坂桃李or清野菜名ファンがターゲット層…?

    +44

    -0

  • 9315. 匿名 2022/08/27(土) 08:02:54 

    天沢聖司ってなまえがかっけーな

    +41

    -0

  • 9316. 匿名 2022/08/27(土) 08:03:53 

    >>9313
    私はすきよ

    +8

    -1

  • 9317. 匿名 2022/08/27(土) 08:08:01 

    >>9313
    楽しいというカテゴリかどうかは微妙
    思春期にありがちな幼さと衝動性と不安定さを描いている物語。
    大抵の人は、ここまでの青春を味わいかけて味わっていないから、ムズムズワクワクしたり、自分の過去と比較して苦しくなったり、してるみたいw

    +40

    -0

  • 9318. 匿名 2022/08/27(土) 08:08:45 

    >>9307
    私は逆だな。
    子どもの頃から大人のシーンの方が好きだった。
    だって家族全員妙に怖いし、学校も何気に人間関係が複雑だったよね 笑

    +14

    -0

  • 9319. 匿名 2022/08/27(土) 08:11:46 

    >>346
    杉村派がいる事にびっくりw

    +11

    -13

  • 9320. 匿名 2022/08/27(土) 08:13:12 

    >>8576
    ん?
    イケメンではないよね?

    +12

    -10

  • 9321. 匿名 2022/08/27(土) 08:14:09 

    >>8230
    人もだけど、街並みも少しずつ変わっていくから同じ場所に行っても昔の風景には会えないんだよね
    昔住んでいたところを大人になってから訪ねたらすっかり変わってしまってて実感したわ
    よく遊んだ空き地が分譲住宅になってたり、商店街が商業ビルになってたり

    +9

    -1

  • 9322. 匿名 2022/08/27(土) 08:14:58 

    >>9314
    過去にジブリを観て懐かしむ層ならアラフォーなんだろうけど、出演者とは年齢層が合わないよね。
    なんかチグハグというか、微妙だよね。
    まあ、有名なアニメ作品だからある程度はお客が入ると思うけど、とにかく出演者に興味が持てない。

    +27

    -0

  • 9323. 匿名 2022/08/27(土) 08:19:49 

    >>9034
    団地の素っ気ないしずくの部屋と比べて夕子の部屋(家)は
    クッションとかぬいぐるみとかいちいちかわいいな~と思ってたw
    女の子の憧れの部屋、って感じ

    +49

    -0

  • 9324. 匿名 2022/08/27(土) 08:21:52 

    >>9090
    チェロ弾いてる

    +1

    -0

  • 9325. 匿名 2022/08/27(土) 08:22:33 

    この映画はアオハルテロなんですか?

    +0

    -0

  • 9326. 匿名 2022/08/27(土) 08:23:47 

    >>267
    ある

    +9

    -1

  • 9327. 匿名 2022/08/27(土) 08:25:22 

    >>9288
    チャン民にはどちらかというと、そのタイプが多いのじゃなくて?おハイソなマダムばかりではなくてよ。

    +2

    -1

  • 9328. 匿名 2022/08/27(土) 08:25:46 

    当時図書館通いしたら聖司くんみたいな子いるかな…と思ったけど汚いオッサンしかいなかった思い出

    +32

    -2

  • 9329. 匿名 2022/08/27(土) 08:29:53 

    >>7652
    だけどそれが良い

    +3

    -0

  • 9330. 匿名 2022/08/27(土) 08:31:35 

    >>9125
    ご親切にありがとうございました。これから観てみようと思います。

    +1

    -0

  • 9331. 匿名 2022/08/27(土) 08:34:23 

    >>9186
    中3なら塾があって21時すぎまで外出しているし、わざわざ夕食のあと友だちと会わなくない?
    夕方すぎて友だちの家に行くのは迷惑だと思っていたから私は絶対に行かなかったけど、他の子は普通にお邪魔していたんだろうか?

    +11

    -2

  • 9332. 匿名 2022/08/27(土) 08:36:15 

    >>8193
    誰も好きになったりしなかったの?

    +3

    -0

  • 9333. 匿名 2022/08/27(土) 08:38:48 

    >>43
    理由をつくって会いたくないのが恋人

    +3

    -3

  • 9334. 匿名 2022/08/27(土) 08:40:08 

    >>8548
    ドキュメンタリーじゃないんだからひとつの作品として楽しんで見れないのかな?そんな細かいところまで難癖付けて。

    +13

    -2

  • 9335. 匿名 2022/08/27(土) 08:41:15 

    「見た目は閑静な住宅街でも、実際は空き家ばかりですよ……」

     東京都多摩市の聖蹟桜ヶ丘──。かつて「多摩の田園調布」と呼ばれた郊外型の高級住宅地である。都内の地理に明るくなくとも、スタジオジブリのアニメ映画「耳をすませば」(1995年)の舞台となった高台の街、と聞けばピンとくる人も多いだろう。

    京王電鉄(当時・京王帝都電鉄)が自らのお膝元、「聖蹟桜ヶ丘駅」の南側を開発し、「桜ヶ丘住宅」として、62年から1区画平均100坪で分譲をスタート、計約1300戸を販売した。

    「新宿駅」へは特急で約30分。高度経済成長期の人口急増に合わせて、郊外に次々とつくられた大規模宅地の代表的存在である。

     ただし、もともとは人が住もうとしない不便な場所を開いただけに、分譲地の入り口から中心に当たるロータリーに至るには、高低差50m超の「いろは坂」を1km近く上り続けなければならない。

    「耳をすませば」で、ヒロインが高台に立つ家からの風景に「空に浮いているみたい」と感激するシーンがあるが、高齢化が進む“リアル”の住民にとっては、もはや苦行以外の何物でもない。

     ロータリー周辺にはバスを待つ高齢者ばかり。冒頭のように街の荒廃を嘆いた男性もその一人で、この土地に移り住んでから、すでに35年がたつという。

    「子どもたちは皆、家を出て都心に引っ越し、高齢者となった親世代だけが残されました。今では、街中で幼い子どもの姿を見ることはほとんどありません」
    空き家だらけの住宅地、首都圏で拡大中の実態 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン
    空き家だらけの住宅地、首都圏で拡大中の実態 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    「見た目は閑静な住宅街でも、実際は空き家ばかりですよ……」東京都多摩市の郊外型高級住宅地、聖蹟桜ヶ丘──。スタジオジブリのアニメ映画「耳をすませば」の舞台となった高台の街、と聞けばピンとくる人も多いだろう。


    +8

    -0

  • 9336. 匿名 2022/08/27(土) 08:41:44 

    >>9328
    そしてあんたはブスね

    +1

    -5

  • 9337. 匿名 2022/08/27(土) 08:42:23 

    >>8903
    悲惨な体験した後って理屈じゃなく本能で孤独を回避しようとするのかもね。誰かといたい、支えが欲しいって。たとえその相手が本当に心から愛した人じゃなくてもこの先心折れずに生き抜くのには必要な事だったのかも。

    +3

    -0

  • 9338. 匿名 2022/08/27(土) 08:42:45 

    >>9067
    ジブリの中で一番嫌い
    親もお姉ちゃんも冷たくて
    火垂るの墓の方がまだ見れる

    +7

    -1

  • 9339. 匿名 2022/08/27(土) 08:42:57 

    >>9323
    でも当時聖蹟の団地は高かったよ
    いわゆるエリート家庭の居住地だった

    +12

    -0

  • 9340. 匿名 2022/08/27(土) 08:43:27 

    >>9336
    so are you

    +4

    -0

  • 9341. 匿名 2022/08/27(土) 08:45:26 

    >>9149
    安全性や眺望の良さで人気なのですかね。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 9342. 匿名 2022/08/27(土) 08:47:03 

    >>9149
    高級住宅街というのは昔の話ね
    衰退して人がいないゴーストタウン化しているよ

    +6

    -1

  • 9343. 匿名 2022/08/27(土) 08:49:13 

    >>9313
    ここまで観ていかがですか?

    +3

    -0

  • 9344. 匿名 2022/08/27(土) 08:49:25 

    >>103
    初めて見たとき本当にびっくりした。中学生の時、夕ご飯のあと友だちに会いに行くとか、許されなかった。
    親が知らないお店で鍋焼きうどんごちそうになってるのとか、「こんなことしていいの~?」って思った。今でも違和感。

    +32

    -0

  • 9345. 匿名 2022/08/27(土) 08:50:14 

    >>8576
    どことなく高岡早紀っぽい
    この人女顔なのかな

    +6

    -0

  • 9346. 匿名 2022/08/27(土) 08:50:54 

    耳をすませば、本当好き。

    +5

    -1

  • 9347. 匿名 2022/08/27(土) 08:53:26 

    >>9342
    夢を壊して悪いけど
    高齢化で維持困難になってきてる
    こども孫世代が売却出しても買い手がつかない
    不便な場所だし
    古い10LDKで◯千万円とかだよ

    +1

    -0

  • 9348. 匿名 2022/08/27(土) 08:54:07 

    >>5898
    評論家の立花氏だって

    +1

    -0

  • 9349. 匿名 2022/08/27(土) 08:54:30 

    自分が中学生の頃、一人で帰るってことが無理だった
    一人でいるところを学校の誰にも見られたくなかったな
    アニメとかに出てくる子って普通に一人で帰宅してるから強いなと思う
    今となっては回ってない寿司屋も一人で行けるのに

    +3

    -1

  • 9350. 匿名 2022/08/27(土) 08:55:41 

    >>9067
    裸足で!って父親に往復ビンタされるのが今だと通報されるレベルだからじゃない?
    あれは今の時代放送してはいけないだろうなと思う。

    +2

    -2

  • 9351. 匿名 2022/08/27(土) 08:55:42 

    >>201
    わかる!あの男の子が天沢聖司くんだって雫が気がつくところとか、記憶なくしてもう一度見たい。

    +14

    -0

  • 9352. 匿名 2022/08/27(土) 08:56:03 

    >>112
    聖蹟在住25年なのに、私もまだみたことない。
    ここの書き込み見てたらみたくなってきた!
    みなかった事を後悔。

    +12

    -0

  • 9353. 匿名 2022/08/27(土) 08:56:23 

    >>9314
    実写化に興味がある人はいると思うけど、キャストが10年後にしては年取りすぎてない?既婚だし、お母さんだし、キュンキュンしないわ。

    +60

    -1

  • 9354. 匿名 2022/08/27(土) 08:56:51 

    >>211
    同感!音楽素敵すぎる。

    +8

    -0

  • 9355. 匿名 2022/08/27(土) 08:57:39 

    >>9259
    あのCM謎
    知ってる人しか来るぞ来るぞって楽しめない

    +4

    -0

  • 9356. 匿名 2022/08/27(土) 08:58:05 

    ジブリ飽きた
    来週は洋画を放送しろ

    +3

    -18

  • 9357. 匿名 2022/08/27(土) 08:58:32 

    >>7803
    安室奈美恵は華原朋美と同時代に流行っていて、数年遅れて浜崎あゆみが流行り出したよ。
    安室奈美恵と華原朋美の全盛期が1995~1998年、浜崎あゆみの全盛期が1999~2000年代前半って感じ。
    PUFFYは1996~1997年くらい?

    +6

    -1

  • 9358. 匿名 2022/08/27(土) 09:00:07 

    >>9303
    夕子の家と雫の団地の差が酷い。
    この時代は団地の子と付き合ったら駄目よなんて言う親もいなかったんだろうね。

    +14

    -1

  • 9359. 匿名 2022/08/27(土) 09:01:07 

    >>9204
    坂に住んでたけどベビーカーは危なくて使えない。
    子供乗せて自転車も。
    車必須だよ。

    +7

    -0

  • 9360. 匿名 2022/08/27(土) 09:01:31 

    >>9082
    さすがに高橋一生だと歳がいき過ぎてる
    笑うとシワシワだし

    +16

    -2

  • 9361. 匿名 2022/08/27(土) 09:01:43 

    >>9356
    来週はるろうに剣心
    るろうに剣心も飽きた

    +6

    -0

  • 9362. 匿名 2022/08/27(土) 09:03:54 

    >>9361
    邦画つまんね

    +5

    -1

  • 9363. 匿名 2022/08/27(土) 09:05:10 

    >>9314
    アラフォーターゲットなら、昔を懐かしむ導入にして欲しかったな。アラフォー世代の俳優を使って。
    でもそうすると、思春期からその後を描くのにやっぱりもう一代若い世代を挾まなくちゃか。

    +1

    -0

  • 9364. 匿名 2022/08/27(土) 09:07:41 

    >>9358
    団地っていうか公務員の社宅?公舎?じゃないかって昨日言われてたよ。お父さんが公務員の司書で。
    ちなみに源作では月島家も持ち家。

    +24

    -0

  • 9365. 匿名 2022/08/27(土) 09:09:11 

    聖司くんみたいな人現れないかなー

    +9

    -0

  • 9366. 匿名 2022/08/27(土) 09:10:46 

    >>9364
    負け組じゃん
    原作当時公務員は薄給でバカにされていたからね
    低学歴の仕事だった
    バブル崩壊で人気が出たけどここ数年はまた公務員人気が低迷

    +0

    -15

  • 9367. 匿名 2022/08/27(土) 09:12:52 

    >>9074
    なんでカントリーロードじゃないの??!
    意味不明

    +19

    -1

  • 9368. 匿名 2022/08/27(土) 09:13:27 

    >>9323
    猫の恩返しの主人公の女の子の部屋が、夕子ちゃんの部屋にちょっと似てるんだよね。憧れもあったのかも

    +20

    -0

  • 9369. 匿名 2022/08/27(土) 09:14:09 

    >>8996
    きっとそうだよ。
    気付かないだけでジブリみたいに見える場所は自分達の側にあるんだよ。
    そして久石譲の曲があれば完璧にジブリになるねw
    耳をすませばの日常の空気感がとても好き!

    +7

    -0

  • 9370. 匿名 2022/08/27(土) 09:14:10 

    聖蹟は今や23区の下町よりはるかに安いからね

    +2

    -0

  • 9371. 匿名 2022/08/27(土) 09:14:24 

    >>8033
    ドリカムと朋ちゃんって全然年代が違わない?
    ドリカムって80年代から90年代前半でしょ?

    +4

    -1

  • 9372. 匿名 2022/08/27(土) 09:17:33 

    当時でも聖蹟桜ヶ丘は都心の高級エリアに住めない中流家庭の居住地でした
    高級エリアも程度の低い成金もどきの住むところとしてバカにされていた

    +2

    -1

  • 9373. 匿名 2022/08/27(土) 09:21:48 

    >>14
    やっぱり自分と同じ年代の人たちがいて嬉しい😊
    当時りぼんで読んですごくファンタジーで大好きな物語になりました!
    りぼん掲載は、1989年なんだね。遠い昔になったけど、本当に純粋な心に戻れるね。

    +6

    -0

  • 9374. 匿名 2022/08/27(土) 09:22:13 

    >>9171
    >お姉ちゃんが出ていったあと突然部屋が広くなっていた

    私も以前思ってた!
    絶対広さ違う、なんで????って気になってしかたなかった。昭和のテレビアニメだとそのへんいいかげんなのも味って作品もあったけどジブリはそんなの(部屋の広さがコロコロ変わる)絶対ないだろうに、どういうことなんだろうってモヤった あの広さが不気味だったw
    ベッドは真ん中に置いてたんだって知ってから映画見るとお姉ちゃん側のスペースが映るところもあるんだよね

    +4

    -0

  • 9375. 匿名 2022/08/27(土) 09:23:22 

    聖司が自転車で雫の家に迎えに来てるシーンでストーカーって言われてるけど、団地までは知ってても家の場所までは知らなかったんじゃないのかな
    夜送った時に団地までは知ってたけど、棟や部屋までは分からないから自転車でウロウロしながら心の中で雫を呼ぶ→本当に会えてびっくりしたから「俺たち運命だ!」って興奮してたのかな

    まぁ明け方自転車で団地の中をぐるぐるしてたら怪しいのには変わりないんだけど笑

    +15

    -0

  • 9376. 匿名 2022/08/27(土) 09:25:34 

    >>9365
    図書館とか知的な場所にいるのかな

    +4

    -0

  • 9377. 匿名 2022/08/27(土) 09:26:44 

    >>9352
    聖蹟桜ヶ丘駅前にTSUTAYAあるじゃんw
    早速借りて観よう!

    +8

    -0

  • 9378. 匿名 2022/08/27(土) 09:27:48 

    >>18
    みんなこればっかりやなw

    +0

    -0

  • 9379. 匿名 2022/08/27(土) 09:28:03 

    >>9372
    あなたは何処に住んでいるの?

    +1

    -0

  • 9380. 匿名 2022/08/27(土) 09:29:19 

    >>9372
    住み心地が良くて満足しています!

    +3

    -0

  • 9381. 匿名 2022/08/27(土) 09:29:22 

    >>9364
    客間ってあるんですか?

    +1

    -0

  • 9382. 匿名 2022/08/27(土) 09:29:24 

    >>9351
    素敵だよねー

    +6

    -0

  • 9383. 匿名 2022/08/27(土) 09:29:48 

    >>260
    電車で通るわ〜

    +0

    -0

  • 9384. 匿名 2022/08/27(土) 09:30:16 

    >>9378
    名ゼリフだからね、一応

    +5

    -0

  • 9385. 匿名 2022/08/27(土) 09:31:43 

    >>9351
    イケメンじゃなかったらどうなってたんだろ。

    +3

    -0

  • 9386. 匿名 2022/08/27(土) 09:32:26 

    >>9371
    それまでも売れてたけどLOVE LOVE LOVEの特大ヒットが95年、これを機にドリはこの後何年も売れまくってたよ
    朋ちゃんが大人気だったのは95~97年だから年代違わないよ

    それより>>8033の言ってることがわからない
    浜崎あゆみって、名前出てる中でいちばん後発だよね
    「もう少し上の年代に流行ってた」???

    +0

    -0

  • 9387. 匿名 2022/08/27(土) 09:33:45 

    >>8427
    そういう悲しい思いをおじいちゃんがしたからこそ、せめて孫息子とその恋人の恋は成就して欲しいと思う。
    ルイーゼと雫が重なり合うシーンは成就できなかったおじいちゃんの恋をルイーゼの生まれ変わりである雫が孫息子を通して実現するってことを暗喩してるんだろうなって思って見てた。
    現実では別れてそうな2人だけど物語だし綺麗なハッピーエンドでいいよ。

    +15

    -0

  • 9388. 匿名 2022/08/27(土) 09:34:58 

    >>9369
    高校時代勉強に明け暮れなにもない女子高だったけど、初めてウォークマンを買って、チャリ漕ぎながら聴いてたら、毎日の見慣れた景色が急にキラキラしだしたのを思い出したw

    何気ない気持ちで過ごしている本人からしたら、客観的に見れないけれど、他人からみたら別に感じることもあるだろうし、感じか方ひとつなのかもね。

    +10

    -0

  • 9389. 匿名 2022/08/27(土) 09:35:44 

    >>9314
    もっとピュアな俳優使えなかったのか

    +20

    -0

  • 9390. 匿名 2022/08/27(土) 09:36:04 

    >>57
    サツキとメイのお父さんがいないじゃないか!!

    +11

    -0

  • 9391. 匿名 2022/08/27(土) 09:36:51 

    >>9331
    人それぞれじゃない?私も夜は行くことも招くこともなかったけど友達の中にはいた(ヤンキーではない)。

    +1

    -0

  • 9392. 匿名 2022/08/27(土) 09:41:39 

    私の初恋相手、天沢聖司!!

    +3

    -0

  • 9393. 匿名 2022/08/27(土) 09:43:40 

    >>655
    聖地巡礼なら聖蹟桜ヶ丘
    サンリオピューロランドは多摩センター
    郊外で観光地じゃないから華やかじゃないけど
    住むにはいい場所だよ
    都会過ぎず田舎過ぎず
    新宿まで特急で40分くらい
    自然豊かな環境

    +5

    -0

  • 9394. 匿名 2022/08/27(土) 09:44:22 

    >>9389
    誰なら観に行く?

    +1

    -0

  • 9395. 匿名 2022/08/27(土) 09:46:45 

    >>9366
    給料いっぱい出す民間が多かったから民間への就職がもてはやされただけで公務員は一貫して安定した職の位置づけだったよバカにされていたとか低学歴の仕事とかどういう知識w

    +8

    -2

  • 9396. 匿名 2022/08/27(土) 09:47:35 

    >>9379
    下落合

    +0

    -0

  • 9397. 匿名 2022/08/27(土) 09:49:16 

    >>9393
    不便だから若者がみんな出ていって年寄りだらけになっているんだけど?
    その年寄りも金がある人が都心へ
    残っているのは財力がない年寄り
    まさに雫の家庭のようにね

    +0

    -3

  • 9398. 匿名 2022/08/27(土) 09:50:26 

    >>9396
    多摩市民じゃないですか
    多摩センター近くですね

    +1

    -0

  • 9399. 匿名 2022/08/27(土) 09:51:01 

    >>8590
    他の人も言うようにファンタジーだよ。こんなふうに10代の中学で若い頃、キラキラしてて良いなあ‥って憧れがあるから長年人気が高いんだと思うよ。

    +8

    -0

  • 9400. 匿名 2022/08/27(土) 09:51:43 

    >>9358
    美少女で家もお金持ちって夕子が羨ましすぎて血涙出たわwww

    +6

    -1

  • 9401. 匿名 2022/08/27(土) 09:51:48 

    >>9361
    ずっとやってるの?知らなかった。

    +2

    -0

  • 9402. 匿名 2022/08/27(土) 09:51:50 

    >>9397
    ブリリア出来るから
    子育てファミリー層が増えるんじゃないかな?
    横なのでこの辺で

    +2

    -0

  • 9403. 匿名 2022/08/27(土) 09:53:02 

    >>9074
    聖司がチェロ奏者になっているの草w

    +25

    -0

  • 9404. 匿名 2022/08/27(土) 09:53:37 

    >>194
    テレビチラッとうつってたよー、キッチンの横に大きな白いのがあって違和感持った。確かにみてる場面が全然ないね。

    +7

    -1

  • 9405. 匿名 2022/08/27(土) 09:53:50 

    >>2393
    お姉ちゃんめちゃくちゃスタイル良い!
    胸でかくてそんだけ細くてくびれもあってしかも美人だし、本当にモデルとか出来そう!

    +9

    -3

  • 9406. 匿名 2022/08/27(土) 09:53:53 

    >>4290
    😏「お前、コンクリートロードはやめた方が良いぜ」

    +11

    -0

  • 9407. 匿名 2022/08/27(土) 09:56:19 

    >>7448
    この頃、厚底サンダルで中国旅行したら中国人に笑われた
    あの頃まだ北京も汚くて人民服や浮浪者が駅にいっぱいいた
    物価も安くて肉まんも10円くらいだった

    +5

    -2

  • 9408. 匿名 2022/08/27(土) 09:56:21 

    >>9402
    ファミリー世帯こそ郊外には住まない
    教育レベルも低い

    +2

    -7

  • 9409. 匿名 2022/08/27(土) 09:57:46 

    >>9385
    聖司が雫の好みに合わせて変わってくサクセスストーリー化する

    +2

    -0

  • 9410. 匿名 2022/08/27(土) 09:58:28 

    >>9357
    安室ちゃん、朋ちゃん、PUFFY、相川七瀬は全盛期が丸被りしてる
    96年97年の2年はこの人たちがすごかった(安室ちゃんは95年にブレイクしてたけど

    +6

    -0

  • 9411. 匿名 2022/08/27(土) 09:58:32 

    >>28
    本当そう思う。
    今は便利なんだろうけど、縛られちゃって窮屈そう。

    +47

    -0

  • 9412. 匿名 2022/08/27(土) 09:58:50 

    猫の恩返し、大好きな作品
    あのゆるさがいい
    ムーンさんにも会いたいな

    +6

    -0

  • 9413. 匿名 2022/08/27(土) 10:01:12 

    電車で出会った猫を普通追いかけるかな

    +5

    -0

  • 9414. 匿名 2022/08/27(土) 10:01:31 

    >>9386
    横だけどもう少し後。自分がもう少し歳をとった時に流行ったって意味に受けとったけど違うかな?
    私は1981年生まれの今年の秋に41になるけど、中学2年か1年どっちか忘れたけど学校で卒業生を送る会的なやつで、その年に放映される映画をみんなで観る。って言うイベントがあり、それで耳をすませばを初めて見た記憶がある。
    だから多分雫とは同年代のはずだけど、浜崎あゆみが流行り始めたのは自分が高校3年くらいだった覚えがある。全盛期と言うとそれから更に2年経ったくらいの自分が20歳だった。その時浜崎あゆみは23くらいで、長瀬くんと付き合ってた頃が多分全盛期ってイメージがある。
    長々すみません。

    +5

    -0

  • 9415. 匿名 2022/08/27(土) 10:01:47 

    >>9137
    田舎では塾は送迎ありき、友達の家やコンビニも遠かったり、そもそも日が落ちると街灯も少なく真っ暗になるので…、外出なんてしようものなら怒られますw遊んでた子もいたはいたけど、ヤンキーの子たち。日が落ちても出歩いて許されるのは、お祭りと盆踊りくらいだったな。
    学校でも本を読んでるとヤンキーに弄られるし、恋なんて無かったよ。
    自分には有り得なかった青春の空気感、いいな。

    +19

    -3

  • 9416. 匿名 2022/08/27(土) 10:02:02 

    柊あおいさんっなんか優しい感じ
    星の瞳のシルエットとか懐かしいなあ
    全プレで持っていた星のかけらを
    大事にしていました

    耳をすませば
    気持ちよく楽しく観ました
    勉強しなきゃなのに別のことに
    夢中になっちゃいますよね
    でも家族みんなそれぞれの優しさで
    理解してもらえていていいなと思いました
    お父さん穏やかでいいですね
    お母さんもお姉ちゃんも好きです

    +20

    -0

  • 9417. 匿名 2022/08/27(土) 10:02:03 

    >>9328
    そのオッサンの中に、聖司くんみたいな子の父親や祖父が居たりするかもよ。出会いってどこにあるかわからないよ。

    +15

    -1

  • 9418. 匿名 2022/08/27(土) 10:02:50 

    >>752
    お姉ちゃん洗濯機を押すのはなんで?

    +6

    -0

  • 9419. 匿名 2022/08/27(土) 10:03:12 

    >>9405
    お姉ちゃんは美人設定みたいですね

    +2

    -0

  • 9420. 匿名 2022/08/27(土) 10:04:11 

    >>9415
    これ都会の物語なので田舎の方はご遠慮下さい

    +1

    -5

  • 9421. 匿名 2022/08/27(土) 10:04:37 

    >>9365
    いるにはいるが大抵陰キャで犯罪スレスレだった。

    大学時代のダミー聖司は図書室で張り込んでたし、社会人になって現れたダミー聖司はチャリで待ち伏せしてて「乗れよ」って言われた。

    +4

    -1

  • 9422. 匿名 2022/08/27(土) 10:04:51 

    思い出ぽろぽろは、声優が最低だったなー

    +2

    -1

  • 9423. 匿名 2022/08/27(土) 10:05:57 

    私服で学校行くって中学だと悩む

    +4

    -1

  • 9424. 匿名 2022/08/27(土) 10:06:26 

    聖司の父親は堅物ぽかったけど、雫と合うのかな
    天沢蔵書のファンタジー系の本はお母さんのだったり?
    お母さんはあの素敵なおじいさんが父親だから、きっと雫を理解してくれそう

    +3

    -0

  • 9425. 匿名 2022/08/27(土) 10:06:44 

    >>9422
    大人の方?

    +0

    -0

  • 9426. 匿名 2022/08/27(土) 10:07:20 

    >>752

    私も妹がいるのですが
    お姉ちゃんの小言をきいて
    同じようなこと私も言っていて
    言い方も似ていて
    少し気をつけようと思いました
    妹にストレス溜めさせているなあと
    ごめんよ妹

    +4

    -0

  • 9427. 匿名 2022/08/27(土) 10:07:27 

    >>9398
    新宿の下落合では

    +0

    -0

  • 9428. 匿名 2022/08/27(土) 10:09:59 

    >>244
    確かに。
    でも、昔はこうだったよね。

    +14

    -0

  • 9429. 匿名 2022/08/27(土) 10:10:12 

    >>9413
    雫は夢見がちな子だから

    +6

    -1

  • 9430. 匿名 2022/08/27(土) 10:10:28 

    >>9417
    ヨコ
    孫や息子までたどり着けるかな‥(^_^;)

    +2

    -0

  • 9431. 匿名 2022/08/27(土) 10:10:44 

    >>9417
    いや〜、聖司くんの父や祖父は汚くないし臭くもない(笑)

    +7

    -0

  • 9432. 匿名 2022/08/27(土) 10:11:09 

    せいじみたいな男子はいなかったぞ。
    タバコ吸って全校集会みたいなのばかりでした

    +1

    -3

  • 9433. 匿名 2022/08/27(土) 10:11:41 

    >>9428
    学校の貸出カードはフルネームだったね

    +7

    -0

  • 9434. 匿名 2022/08/27(土) 10:12:04 

    >>9386
    ドリカム、自分は初期からサンキュ?あたりで離れたから、それ以前とそれ以降は客層が変わったイメージ。異論は認める。

    +0

    -0

  • 9435. 匿名 2022/08/27(土) 10:15:22 

    【実況・感想】金曜ロードショー「耳をすませば」

    +6

    -2

  • 9436. 匿名 2022/08/27(土) 10:17:13 

    >>9435
    何人いると思ってんの?

    +13

    -0

  • 9437. 匿名 2022/08/27(土) 10:17:32 

    オープニングからエンディングまで楽しめた

    +5

    -0

  • 9438. 匿名 2022/08/27(土) 10:17:35 

    宮崎駿は柊あおいの原作を
    「バランスが良すぎる」と思ったらしい
    バランスが良すぎる少女漫画はヒットしない、と。
    実際耳をすませばの原作は打ち切りだったはず。

    天沢聖司の目標を原作の画家からバイオリン職人に変えたのはさすがだと思った。
    画家っていうのはなんかふわっとしていて具体性がないもんね。夢を「職人」にして「修行」に行くことで芯を通した感じ。

    でも、公開当時同級生の彼女もいない男子は天沢聖司を「バイオリン職人ってなんだよ…かっこつけすぎ」とか難癖つけてた。たぶん眩しすぎて嫉妬してたんだろうなぁ笑

    +13

    -0

  • 9439. 匿名 2022/08/27(土) 10:17:42 

    >>9434
    7月7日、晴れも好きでした

    +0

    -0

  • 9440. 匿名 2022/08/27(土) 10:18:19 

    >>1
    耳をすませばって トトロのように、現実に少しファンタジーが入ってるのと違って、ぜんぶ現実系の話なのに なぜかファンタジーっぽいのがいいよね。
    ノスタルジックっていうのかな

    +12

    -0

  • 9441. 匿名 2022/08/27(土) 10:18:58 

    >>9422
    ギバちゃんは上手くなかったが合ってはいたと思う

    +7

    -0

  • 9442. 匿名 2022/08/27(土) 10:20:43 

    >>473
    クラス名簿なんて、住所、自宅の電話番号、親の名前まで載ってたからね。

    +16

    -1

  • 9443. 匿名 2022/08/27(土) 10:20:49 

    >>9435
    登りきれるか?この巨体をチャリのケツに乗せてあの坂を!!!

    +14

    -0

  • 9444. 匿名 2022/08/27(土) 10:20:59 

    >>9434
    私(46歳)ドリカムはそのあたりまでだわ、
    周りも自分も描いてたの中学生から高1あたりまで。
    LOVE LOVE LOVEのころはもうほぼ聴いてなかったけど久しぶりにいいなと思った程度
    その頃人気だったのはジュディマリとかかな

    +3

    -0

  • 9445. 匿名 2022/08/27(土) 10:21:28 

    耳をすませば公開 1995年

    現44歳 高3
     43歳 高2
     43歳 高1
     42歳 中3
     41歳 中2
     40歳 中1
     39歳 小6

    日本の景気が良く、そこそこ経済も安定し、スマホはなく、の時代。ゆうこの家に雫が行く前のコンビニや街のネオンの様子なんかがチラッとうつるだけでも懐かしくなる。

    +23

    -0

  • 9446. 匿名 2022/08/27(土) 10:23:11 

    >>473
    そして卒業後に「卒アル貸して~」と寄ってきた仲良くもない先輩にうっかり渡し、個人情報を流出させる人が数名いた

    +4

    -0

  • 9447. 匿名 2022/08/27(土) 10:23:45 

    >>9205
    祖父は森鴎外がモデルなのかと考察されてたよ
    東大医学部卒業後ドイツに留学、そこで出会ったドイツ人女性エリーゼと恋に落ちたが母親に反対され捨てちゃう
    その実話を元に舞姫を書いた
    エリート好きのパヤオが考えそうなこと

    +7

    -0

  • 9448. 匿名 2022/08/27(土) 10:23:53 

    >>9438
    昨日見た私の息子もこんな奴中学生にいないよと
    言っていた

    +4

    -0

  • 9449. 匿名 2022/08/27(土) 10:23:57 

    >>9160
    最近の家はオシャレ重視で生活感ないのが良いって感じだよね~

    +5

    -0

  • 9450. 匿名 2022/08/27(土) 10:24:31 

    出だしから素敵だった

    +4

    -0

  • 9451. 匿名 2022/08/27(土) 10:24:55 

    この映画、旦那と付き合ってるときに映画館に観に行ったんだよな。旦那はまだ男だし子供過ぎて良さがわからなくて飽きてて、私はハマって観てて、もーう!なんで良さがわかんないかな!って思ったんだよな〜懐かしい。
    離婚したんだけどね…(笑)

    +30

    -3

  • 9452. 匿名 2022/08/27(土) 10:25:15 

    >>9445
    バブル崩壊したモロに氷河期世代だよ

    +5

    -0

  • 9453. 匿名 2022/08/27(土) 10:26:00 

    >>9423
    いや学校に私服で来るな!って先生怒るよね
    夏休みとはいえ

    +7

    -0

  • 9454. 匿名 2022/08/27(土) 10:26:16 

    >>9447
    ドイツの娘が妊娠してたのに捨てたクソ鴎外か
    確かもう既婚で単身赴任中じゃなかったかな
    独身だったとしても最低だと思う

    +12

    -0

  • 9455. 匿名 2022/08/27(土) 10:26:22 

    >>9395
    公務員はバカがやる仕事でした
    その証拠にバブル世代は微妙な大卒が多い

    +0

    -6

  • 9456. 匿名 2022/08/27(土) 10:28:05 

    この世界観が好きだったなぁ

    団地の雑然さ
    丘の上の高級住宅街
    勉強
    進路

    私はジブリに夢中で本気で入社したいと思ってたなぁ

    +36

    -0

  • 9457. 匿名 2022/08/27(土) 10:28:11 

    >>244
    「もうやめて!ピンクのユーレイは涙がいっぱい!」「屁っこき伝助どん」みたいなタイトルの本の貸し出しカードに正義感強い真面目な子の名前を見つけた時は、何か見てはいけない物を見た気になった

    +13

    -0

  • 9458. 匿名 2022/08/27(土) 10:28:41 

    >>9448
    将棋の藤井聡太は中学生でプロ棋士で職人のようだった

    +7

    -0

  • 9459. 匿名 2022/08/27(土) 10:29:31 

    生活感ある部屋だったり
    階段降りるシーンとか細かい動作があり
    全部が素敵だった

    +35

    -0

  • 9460. 匿名 2022/08/27(土) 10:29:48 

    >>8029
    桃李も充分おっさんやと思う。
    春馬くんが良かった

    +0

    -4

  • 9461. 匿名 2022/08/27(土) 10:30:26 

    >>9460
    春馬もアラサー

    +4

    -0

  • 9462. 匿名 2022/08/27(土) 10:31:49 

    >>9074
    cm見てこける予感しかしなかったな笑
    イタリア舞台にしたかったんだろうけど、ファンはそんなの求めてないし、思春期の葛藤とかを描きたかった本作の趣旨からぶれまくりだと思う。

    +35

    -0

  • 9463. 匿名 2022/08/27(土) 10:32:54 

    今もこんな男子中学生居ないよね
    公開当時もキザな奴と思われてそう

    +14

    -0

  • 9464. 匿名 2022/08/27(土) 10:33:18 

    >>9451
    旦那の反応の方が正しい
    だからジブリ作品の中でイマイチ人気が出ない
    頭の悪いバカ女向けの作品

    +1

    -34

  • 9465. 匿名 2022/08/27(土) 10:33:39 

    >>57
    トトロってオスやったんや(笑)

    +7

    -0

  • 9466. 匿名 2022/08/27(土) 10:33:45 

    >>9441
    としおさん好き~

    +2

    -0

  • 9467. 匿名 2022/08/27(土) 10:34:08 

    夕子、お父さんとは口聞いてやらないんだ!からもう20年位経つのかー、今はきっと自分が親の立場ね。
    時代は繰り返すんだなー

    +10

    -0

  • 9468. 匿名 2022/08/27(土) 10:35:47 

    >>9421
    >大抵陰キャで犯罪スレスレ
    聖司ちゃうやんw

    +7

    -0

  • 9469. 匿名 2022/08/27(土) 10:38:22 

    >>9106
    こえええ
    現代なら盗聴器とGPS駆使するタイプ

    +6

    -0

  • 9470. 匿名 2022/08/27(土) 10:38:31 

    >>350
    私も飛行船で最近めっきり見ない…って思ってて調べたらだいぶ前に飛んだっきりもうほとんど飛んでないんだってね。

    でもそしたら今年の4月ごろ、本当〜に久しぶりに飛行船が飛んでるのを見ました!関東一帯で目撃ツイート出てたから見たひとがるにもいるかな?

    確かアサヒスーパードライのビールの広告の飛行船でした。

    +18

    -0

  • 9471. 匿名 2022/08/27(土) 10:38:43 

    >>13
    ???

    +0

    -10

  • 9472. 匿名 2022/08/27(土) 10:39:35 

    >>9442
    私のところでは親の職業も書かれてたよざっくりとだけど

    +6

    -0

  • 9473. 匿名 2022/08/27(土) 10:39:55 

    >>663
    めっちゃ山崎賢人に似てない?

    +4

    -3

  • 9474. 匿名 2022/08/27(土) 10:41:58 

    お父さんが帰ってきて
    階段で団地の方と鉢合わせで
    おかえりなさい。と言う素敵なおばさん
    父が幅を空けて譲って、ごめんなさいねと立ち去るシーンも
    細かく凄い良かった、ほっこりした

    別に描く必要もないだろうに
    そこが良い

    +41

    -0

  • 9475. 匿名 2022/08/27(土) 10:42:03 

    >>761
    昔、電車乗って一人でわざわざ行ったわ…

    さらに昔はしずく、大好きだ!の丘に
    オタクの諸先輩方による「耳すまノート」なるものが置かれていたんだってね!
    書き込みしたかった。

    +9

    -0

  • 9476. 匿名 2022/08/27(土) 10:42:19 

    >>663
    ネコチャンかわいすぎ

    +9

    -0

  • 9477. 匿名 2022/08/27(土) 10:42:46 

    >>812
    んんん…

    +6

    -0

  • 9478. 匿名 2022/08/27(土) 10:44:18 

    >>9475
    キモい 男女共にオタクは昔からキモかったのね

    +0

    -11

  • 9479. 匿名 2022/08/27(土) 10:44:40 

    >>9006
    モテモテだから普通に美少女なんだと思ってた。その上で性格もサッパリしてるし男子生徒からはモテるだろうなーと。
    顔普通レベルならこんなにモテモテなのはちょっと疑問だね。

    +8

    -0

  • 9480. 匿名 2022/08/27(土) 10:44:58 

    >>663
    ネコはアニメの種類とは違うんだ。
    原作だと黒猫だし。

    +4

    -0

  • 9481. 匿名 2022/08/27(土) 10:45:31 

    >>1042
    多分ぬいぐるみ生地じゃなくて顔もパッチワークっぽいコットン生地のような気がするよね。

    夕子の部屋、懐かしいよね

    +9

    -0

  • 9482. 匿名 2022/08/27(土) 10:46:16 

    >>1015
    このホワイトボード用のマーカー懐かしい
    蓋が四角いの

    +3

    -0

  • 9483. 匿名 2022/08/27(土) 10:48:27 

    天沢聖司って名前じゃなかったら気にならなかったのかな?山田茂とか

    +1

    -0

  • 9484. 匿名 2022/08/27(土) 10:49:36 

    >>9261
    そうだよ。私今年で、43歳。

    +5

    -0

  • 9485. 匿名 2022/08/27(土) 10:49:54 

    >>9476
    ムタさんのモデルは外国で話題のムタさん似の猫が良かった
    もういなくなってしまったけれど

    +1

    -0

  • 9486. 匿名 2022/08/27(土) 10:52:19 

    >>9418
    細かいけど私も気になった!

    +2

    -0

  • 9487. 匿名 2022/08/27(土) 10:52:40 

    >>9471
    【実況・感想】金曜ロードショー「耳をすませば」

    +15

    -2

  • 9488. 匿名 2022/08/27(土) 10:54:04 

    >>9148
    冬だからギリ臭いセーフだったんじゃない?夏ならアウトだったろうね

    +4

    -0

  • 9489. 匿名 2022/08/27(土) 10:54:52 

    >>350
    2ヶ月位前に神戸でスーパードライの飛行船飛んでるのみたよ
    数年前の梅田付近でも柄は見えなかったけど飛んでるの見た

    +6

    -0

  • 9490. 匿名 2022/08/27(土) 10:56:34 

    高畑が『火垂るの墓』、宮崎が『となりのトトロ』と、長編映画を同時に制作した時期に、両者の間で近藤の争奪戦が起こった。高畑は「他は何もいらないから近ちゃんだけ欲しい」、宮崎は「近ちゃんが入ってくれないなら僕も降板する」と言ったという逸話が残っている(結局、仲裁に入った鈴木敏夫の、宮崎は自分で絵が描けるからという助言で、近藤は『火垂るの墓』の制作に携わった)

    +9

    -0

  • 9491. 匿名 2022/08/27(土) 10:56:53 

    【実況・感想】金曜ロードショー「耳をすませば」

    +20

    -0

  • 9492. 匿名 2022/08/27(土) 10:57:39 

    それ以前から近藤が演出をするという宮崎との約束があったため、宮崎が企画を持ってきた『耳をすませば』の監督を任される。『耳をすませば』の制作中に近藤と宮崎の間では何度も衝突があり、時には宮崎が演出の変更を求めたり脅すようなこともあったという。近藤の没後、このことについて宮崎は「自分が終わりを渡してしまったようなもの」と語っている[要出典]。

    一方、鈴木敏夫は2018年のインタビューで、生前の近藤から「高畑さんは僕を殺そうとした。高畑さんのことを考えると、いまだに体が震える」という言葉を涙とともに聞いたと述べている[11]。鈴木によると、葬儀の際に火葬場で関係者が待つ間、あるベテランアニメーターが「近ちゃんを殺したのは、パクさん(引用者注:高畑勲の愛称)よね」というつぶやきを漏らし、間を置いて高畑は無言でうなずいたという[11]。

    +12

    -0

  • 9493. 匿名 2022/08/27(土) 10:57:51 

    >>5001
    なんかほんといらん実写化だな…
    杉村と鍋とビールとか勘弁してくれよ…

    +13

    -1

  • 9494. 匿名 2022/08/27(土) 10:58:21 

    >>9463
    いないから、さすがジブリって思ったよ
    ちょっと不良っぽい子がカーストのトップなのが現実なのに、このタイプの子をこんなかっこよく描けるんだって

    +7

    -0

  • 9495. 匿名 2022/08/27(土) 10:59:37 

    >>9074
    実写化してほしくなかったな。。
    あの後、二人が本当に結婚したのか別れたのかは見てる側の想像に任せておいてほしかった。

    +19

    -0

  • 9496. 匿名 2022/08/27(土) 11:00:16 

    当時親が私と比べてこんな頼りがいのある娘(雫のお姉ちゃん)欲しかったって言ってたんだけど、そもそも私は妹だし(兄がいる)それを言うならこっちだって雫みたいな両親が良かったわっ思ってたな笑

    +3

    -0

  • 9497. 匿名 2022/08/27(土) 11:00:49 

    >>4762
    作った作品

    +1

    -0

  • 9498. 匿名 2022/08/27(土) 11:01:20 

    >>8551
    まさにそれ。野暮そのもの。

    +5

    -0

  • 9499. 匿名 2022/08/27(土) 11:01:20 

    >>9464
    なんでマイナス?事実じゃん
    あんな薄ら寒い少女漫画もどきが好きな男はいないよ
    モテないブス女には好みかも

    +1

    -31

  • 9500. 匿名 2022/08/27(土) 11:04:45 

    >>7448
    NANAの世界観

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。