ガールズちゃんねる

“親世代”から「友達になって」…高齢者の心理は? 専門家に聞く“神対応”

752コメント2022/09/10(土) 19:14

  • 1. 匿名 2022/08/26(金) 17:05:38 

    【波紋】“親世代”から「友達になって」…高齢者の心理は? 専門家に聞く“神対応”
    【波紋】“親世代”から「友達になって」…高齢者の心理は? 専門家に聞く“神対応”news.tv-asahi.co.jp

     内閣府の最新の調査によりますと、65歳以上の一人暮らしの人はおよそ670万人...


     ある日、趣味のヨガレッスンに通っていた30代女性のAさん。ジムで2週間ほど前に初めて顔を合わせて、自己紹介などの簡単なやり取りをしただけの70代の女性に突然、「私で良ければ、友達になってほしい」と言われたといいます。

     その高齢女性は、夫に先立たれ、子どももいないため、一人暮らしをしているといいます。

     しかし、このお願いにAさんは、「40歳も離れた親世代の人と仲良くできるか分からない。この高齢女性のことをよく知らないし、正直、困るなぁ」と思ったということです。

     杉会長:「『何かご用ありますか』『何か私にできることありますか』。なるべく上手にやんわりとお話伺って、できる範囲でどこかにつなげるとか。話を聞いてこれはできる、これはできないというところをきちっと線を引いてお話をした方がいい。両方がウィンウィンで良しというような、お付き合いをして頂ければ。世代ギャップを超えて、付き合うというのも良いことにつながればいいなと思います」

    +30

    -241

  • 2. 匿名 2022/08/26(金) 17:06:08 

    奢りなら食事くらい付き合うけどねえ

    +176

    -216

  • 3. 匿名 2022/08/26(金) 17:06:35 

    単純に寂しいんちゃうん
    60〜70代やと祖父母世代になるけど、多分言われても何とも思わん

    +1146

    -27

  • 4. 匿名 2022/08/26(金) 17:06:41 

    そんなこと言ってないで棺桶に入りなさい

    +29

    -212

  • 5. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:03 

    宗教とかじゃ?って私なら疑ってしまう

    +849

    -20

  • 6. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:12 

    今テレビでやってる

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:19 

    何となく荷が重いかも

    +697

    -12

  • 8. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:25 

    ちょっと仲良くするくらいなら世界が広がって面白そうだけど

    +861

    -19

  • 9. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:33 

    マジで平日の午前中のジムは老人ホーム

    +668

    -4

  • 10. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:36 

    夫も子供もいない人の友人なんて荷が重いな

    +576

    -48

  • 11. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:38 

    陰キャのがる民は戸惑うばかり

    +239

    -10

  • 12. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:39 

    一人暮らしの高齢者だと病気とか怪我とかの時に病院付き添ってほしいとか、困った時に呼び出される可能性あるからちょっと躊躇するなあ…
    冷たいと思われるかもしれないけど、こちらにもこちらの生活があるので

    +1052

    -21

  • 13. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:40 

    >>6
    おかえり

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/26(金) 17:07:56 

    >>1
    20代30代って面倒臭い性格多いよね、もっとシンプルに生きたほうが楽なのに

    +43

    -106

  • 15. 匿名 2022/08/26(金) 17:08:07 

    私で良ければって結構上からじゃない?
    おこがましいけれどもぐらいでいいんじゃないの?

    +16

    -96

  • 16. 匿名 2022/08/26(金) 17:08:07 

    依存されなきゃ良いけれど…

    +496

    -6

  • 17. 匿名 2022/08/26(金) 17:08:16 

    友情に年齢は関係ないのかもしれないけど、「友達になってほしい」って言葉に出してハッキリ言われたら、たとえ同年代でも身構えるかも

    +789

    -8

  • 18. 匿名 2022/08/26(金) 17:08:23 

    >>2
    ジムで知り合ったあだ名しか知らないおばちゃん(70くらい)と一回ご飯行ったことなら有る。
    ご馳走してくれたよー!

    +294

    -11

  • 19. 匿名 2022/08/26(金) 17:08:30 

    私は母親より年上の友人居るけど変なんか?

    +33

    -44

  • 20. 匿名 2022/08/26(金) 17:08:33 

    仲良くなると色々雑用を頼まれそうな予感

    +369

    -10

  • 21. 匿名 2022/08/26(金) 17:08:37 

    『何かご用ありますか』『何か私にできることありますか』

    なんとなく相手はこういう反応を望んでるわけじゃない気がする

    +452

    -12

  • 22. 匿名 2022/08/26(金) 17:09:04 

    年の差ももちろんだけど、たいして話したことない人から「私で良ければ、友達になってほしい」はないわー。
    なんとなく距離近づいていって、その結果連絡先交換が自然にできるようになるのが理想。
    ちょっと強引に感じるようなのは勧誘とか、しつこく話し相手してほしいとか面倒くさそう。

    +424

    -3

  • 23. 匿名 2022/08/26(金) 17:09:07 

    最近ちょっとお金に困ってて…

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/26(金) 17:09:09 

    結局は娘代わりに利用されそう

    +448

    -8

  • 25. 匿名 2022/08/26(金) 17:09:16 

    >>19
    はいはい、そういうの良いから

    +12

    -42

  • 26. 匿名 2022/08/26(金) 17:09:18 

    >>5
    最初から宗教丸出しじゃないらしい

    じわりじわり‥だと思うよ

    +218

    -4

  • 27. 匿名 2022/08/26(金) 17:09:20 

    なんで40歳も離れた人にいくんだろ?もうちょい年近い人いないのか?

    +264

    -5

  • 28. 匿名 2022/08/26(金) 17:09:21 

    連絡先は交換しないけどジムで挨拶くらいはするよ

    +109

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/26(金) 17:09:42 

    66歳だけど同年代のジジババと友達になるより若い人と友達になりたいわ。

    +8

    -56

  • 30. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:07 

    ヨガに来てるくらいだからまだまだ元気なお年寄りよね

    +86

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:08 

    良い人だったら、普通に関わりたいな。
    歳とっても手を繋いであるくラブラブ老夫婦みたいなさ。
    かわいいお婆ちゃんっているじゃん?感謝も謝罪も出来て謙虚な感じの。
    そういう人だったら最高だと思う。

    +153

    -19

  • 32. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:16 

    >>24
    それありそうで怖い
    今後入院になったときに、身寄りがないからと洗濯とか色々任されそう

    +242

    -12

  • 33. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:21 

    >>1
    何これ?高齢者に好かれてる自慢?

    +4

    -46

  • 34. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:22 

    >>25
    でもホンマやで。
    野良猫拾った縁よ。

    +51

    -7

  • 35. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:26 

    >>15
    あなたが良ければ
    だよね

    +34

    -3

  • 36. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:30 

    推しが同じで母親世代やそれより上の方とも仲良くなって交流続けてるけど、ジムは難しいね、情報少なすぎる😅

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:39 

    >その高齢女性は、夫に先立たれ、子どももいないため、一人暮らしをしているといいます

    だからだろうね
    同年代のとこにいくと、みんな孫の話とかしてるからアウェーなのかも

    +328

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:41 

    ジム以外でも会いたいっていう友達付き合いなら嫌だな

    +112

    -4

  • 39. 匿名 2022/08/26(金) 17:10:58 

    >>27
    あわよくば娘代わりに使いたいから?

    +99

    -9

  • 40. 匿名 2022/08/26(金) 17:11:02 

    なんかもうそのジム行きづらいな

    +202

    -3

  • 41. 匿名 2022/08/26(金) 17:11:04 

    こちらに何かを期待してくるのが重いんだよねぇ
    自然と仲良くなれる人は年齢的関係なくなれるしね

    +225

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/26(金) 17:11:27 

    >>29ジジババ同士仲良くしてください。若い人から見たら、あなたもジジババ

    +97

    -5

  • 43. 匿名 2022/08/26(金) 17:11:28 

    >>19
    変じゃないよ

    +62

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/26(金) 17:11:49 

    近所の老人に愛想よく接してたら
    某団体の勧誘や新聞を勧められました

    +118

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/26(金) 17:12:02 

    財産だけほしい
    年が離れていると大変だし深く関わりたくない

    +1

    -32

  • 46. 匿名 2022/08/26(金) 17:12:16 

    >>43
    ありがたき!!

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2022/08/26(金) 17:12:36 

    >>40
    私なら辞めるかも
    ジムなんてそこらにあるんだし

    +122

    -8

  • 48. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:07 

    >>24
    連絡先を交換したら最後だろうな
    向こうは一人で暇だから寂しくなったら時間問わず電話してくるようになりそう

    +228

    -3

  • 49. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:08 

    アラサー
    若い世代〜70代のお友達もいます

    わたしが親の介護とか接客業してるから話しやすいみたい
    すごくよく、色んな人に話しかけられる

    +18

    -10

  • 50. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:16 

    そんなに身構えないと思う。
    茶飲み友達になりましょう!って笑顔で対応して、時々お茶を飲みに行くくらいの友達にはなれる。どんな年代でも面倒な人は面倒だし、あっさりして会話の面白い人なら、かなり年上でも全然オッケー。

    +151

    -4

  • 51. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:19 

    年齢が離れてても自然に仲良くなったり、お互い気が合うとかならアリだけど、いくつだろうと一方的によく知らない相手から友達になっては地雷な気がする

    +124

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:20 

    私も母親くらいの年齢の人と派遣先で仲良くなっていろいろ話したけど、マルチ?みたいな勧誘された時に無理だと思った
    向こうからもその後連絡来ない

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:23 

    夫に先立たれて子供もいないおばあちゃんが急激に距離縮めてきたら、ちょっと警戒するかも…

    +138

    -3

  • 54. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:28 

    >>18
    それくらいのお付き合いなら構えないんだけどね

    +126

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:34 

    ご近所の主婦友達は、20代〜70歳代までいるよ。
    田舎だから野菜のお裾分けとか、町内のお仕事の時は雑談したり。
    私は祖父母世代の人でもお姉さんって呼んで仲良くしてもらえるし、友達だと思ってるよ。
    周りの若い主婦さんたちもみんな可愛がってもらってる。

    +20

    -19

  • 56. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:40 

    >>27
    年寄りも若い人の方が好きだから

    +97

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:41 

    >>20
    20歳上の人と友達みたいになった事あるけど、
    仕事の帰りについでにケンタッキー買ってきて!とか今どこ?とかの連絡が頻繁で参った、、
     すぐ手作り料理とかで恩を着せてくるし

    +178

    -2

  • 58. 匿名 2022/08/26(金) 17:13:53 

    同世代だってめんどくさいのに
    習い事で会って帰りご飯行くくらいなら良いけど

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/26(金) 17:14:02 

    >>1
    名古屋大学在学中だった大内万里亜と殺された婆さんの年齢差を考えたらいい

    +14

    -3

  • 60. 匿名 2022/08/26(金) 17:14:18 

    >>14
    言い方間違ってるけど、言いたいことすごい分かる。柔軟性がないと言うか、変に凝り固まってるというか、世代的北朝鮮。

    +19

    -39

  • 61. 匿名 2022/08/26(金) 17:14:35 

    >>29
    話も価値観も合わないからお断りするわ

    +61

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/26(金) 17:14:40 

    私もジムに通ってた時、母親世代のおばちゃんからたくさん話しかけられたよ。トレーニングは黙々とやりたい派だから申し訳ないと思いつつも冷たい態度とってスルーしてました。

    +119

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/26(金) 17:14:47 

    >>5
    ちょっと勧誘受けてみたい。興味ある
    まだ1回もないんだよなー

    +7

    -39

  • 64. 匿名 2022/08/26(金) 17:15:02 

    >>2
    それが怖いって
    食事処にその年寄りの別の知り合いがやってきて宗教とかマルチに勧誘しはじめるから

    +100

    -4

  • 65. 匿名 2022/08/26(金) 17:15:21 

    20代のころ親よりは若い年上の人と仲良くしてもらってたけど、その人も子なし未亡人でちょっと不思議な人だったな
    基本良い人なんだけど、ちょっと困るところがあった

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/26(金) 17:15:27 

    ジム後にごはん食べたりお茶したりするくらいならいいかなー
    でも、どんな人かによるけどね
    年齢関係なく、その人を好きになれるか、一緒にいて気詰まりじゃないかとか見極めないと

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/26(金) 17:15:58 

    >>29
    エナジーバンパイア。
    お金持ってないと若い人とは釣り合わないよ。

    +109

    -4

  • 68. 匿名 2022/08/26(金) 17:16:01 

    気持ちはすごく分かるんだけど、若い方からしたら1ミリもメリットなくて時間がもったいないと思っちゃう

    +133

    -8

  • 69. 匿名 2022/08/26(金) 17:16:05 

    年齢関係なく、改まって友達になってくれと言われると身構えちゃうな
    合わなかったらどうしようとか、友人関係を継続することが義務になりそうで

    +97

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/26(金) 17:16:10 

    >>5
    名大生が殺害した被害者のおばあちゃんエホバだった

    +99

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/26(金) 17:16:12 

    そうですね!ヨガ友になりましょう!と言って、ヨガのときだけ話する。

    +73

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/26(金) 17:16:14 

    娘代わりにされそう、利用されそう、と書いてる人は誰かに依存されたり利用されたことがあるの?
    それともすきあらば誰かを利用してやろう、と思ってるの?

    +12

    -29

  • 73. 匿名 2022/08/26(金) 17:16:30 

    >>24
    資産家の独居老人なら話は別だ

    +22

    -6

  • 74. 匿名 2022/08/26(金) 17:16:32 

    うちのジムは若い人に年寄りが話しかけ過ぎて、どんどん辞めてくよ。そりゃそうだよね。年寄りと話す為に会費なんて払ってないもんね。

    +204

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/26(金) 17:16:42 

    全力で依存してきそう
    挨拶程度から少しずつ会話して自然と友達になるならば、歳が離れていても問題ないけどね。
    コミュ障、もしくはわがままで同年代の友達ができにくい人なのかと思ってしまう。

    +75

    -2

  • 76. 匿名 2022/08/26(金) 17:16:54 

    私の行ってるヨガスタジオでも、やたらとおしゃべりなおば様がいる
    今コロナだから、更衣室でも会話NGなのに困っちゃう
    空気をよめる感じのいい方なら、スタジオ横のカフェでランチくらいなら全然いいんだけど

    +68

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/26(金) 17:17:03 

    >>19
    何するの?

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2022/08/26(金) 17:17:10 

    >>40
    ニコニコ、深い付き合いはやんわり断るで、もっと神経太く生きないと、どこにも行けなくなってしまうし、ジムを変える手間を考えるともったいないよ。

    +58

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/26(金) 17:17:14 

    >>5
    ネットに毒されすぎな感じw
    普通にお友達になりたいって人いるよ
    なんとなくその場だけの仲良しさんになりたいんだと思う

    +13

    -42

  • 80. 匿名 2022/08/26(金) 17:17:22 

    >>12
    でももしかして
    高額な遺産をいただけるかもしれない

    +15

    -81

  • 81. 匿名 2022/08/26(金) 17:17:31 

    >>9
    ホントこれ
    なにかと絡んでくるからワイヤレスイヤホン外せない

    +171

    -2

  • 82. 匿名 2022/08/26(金) 17:17:32 

    少し仲良くなったところで、
    すごくおいしい料理ができるお鍋があってねー!ガル子ちゃんにもぜひ使ってほしくてー!っていう展開を想像しちゃうな

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/26(金) 17:17:41 

    >>64
    タダほどコワイものはない
    たまに見かける
    奢ってもらってもその何十倍以上も金と人生奪われる

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/26(金) 17:17:58 

    「20代の頃と同じ生活をしていると若返る」って言うのと同じように
    若くなりたいから自然とそうなっちゃうのかね

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/26(金) 17:19:32 

    これだけでこのおばあちゃんをヤバい奴とは決めつけられないけど、友達いなさそうでいつも一人でいるお年寄りに突然「友達になってほしい」って言われたら警戒すると思う
    何かあるのかな?って
    いつもおばさん同士キャッキャ井戸端会議してるような人なら、まだ安心かも

    +113

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/26(金) 17:19:33 

    >>73
    デヴィと生臭坊主の人が私の頭をかすめていったわ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/26(金) 17:19:38 

    20代で趣味で楽器やっててメンバーが同世代いなくて50代~70代の方たちばかりなんだけどめっちゃ楽しいよ!

    人生の先輩でいろんな面白い話してくてるし、コロナ前は美味しい居酒屋連れてってくれたりしてすごく楽しかった。

    +42

    -8

  • 88. 匿名 2022/08/26(金) 17:19:46 

    >>17
    確かに。年齢問わず、友達って宣言してなるものじゃないよね。気が合って、何となく一緒にいる時間が増えて、気づいたら他の人よりも仲良くなってて、友達、って感じだよね。どんな人かも分からないうちから友達宣言する人って、子供の頃の同級生とかでもヤバめの人が多い印象。

    +230

    -4

  • 89. 匿名 2022/08/26(金) 17:20:08 

    >>1
    >『何かご用ありますか』『何か私にできることありますか』

    こんな大盤振る舞いできない!!
    なんで召使いにならなきゃいけないの…
    たまにLINEしてたまにお茶いくくらいの友達ならなれるかもしれないけど

    +185

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/26(金) 17:20:13 

    ヨガ教室で会えば話す母親くらいの歳の人がいて教室終わりにお互い予定がなければお茶するくらいの関係にはなった。話がおもしろいし美意識高くてハッキリしてる人だから一緒にいるの楽しい。
    ほどよい距離感なのがいいのかも。

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/26(金) 17:20:13 

    >>5
    うちに来るエ○バのおばさま
    とってもニコニコして感じのいい人だよ
    インターホン越しにしか喋ったことないけど

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/26(金) 17:20:34 

    年齢関係なく、「友達になろう」ってなるものじゃないから、
    相手が何を求めてるのかよく分からないね
    ジム友としてジムにいる間の話し相手か、ジム以外でも交流したいのか、とか

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/26(金) 17:20:43 

    病院行くと人と喋りたいご老人が多いから純粋に友達が欲しいんだと思っちゃった

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/26(金) 17:20:45 

    私も母親ぐらいの年齢の方と親しくしてる。その方は子供がいない。
    付き合い方は姑と似てる。気を使ってないと言われると、同年代より気をつかう。ちょっとづつ疲れてきてる自分がいる。

    +66

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/26(金) 17:21:16 

    そんなこと言わずに自然な感じで一緒にお茶したりどこかに行ったりなら十分ありなのにね。私もおばあちゃんの歌舞伎ともだちいるよ。
    そうではなくて、
    「何かあった時はお願い」
    と言う意味まで含まれているのならやめた方がいいかも。

    +105

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/26(金) 17:21:21 

    >>18
    3回くらいで終わりのカルチャー教室で知り合った年配のご婦人。
    一回お茶行って普通に楽しかったけど、
    その後選挙近づいたら某党への投票要請来たよ。
    固くお断りして連絡先消した。がっかりした。

    +181

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/26(金) 17:21:25 

    正直迷惑だな

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/26(金) 17:21:28 

    >>10
    面倒見ても財産の権利は兄弟姉妹や姪甥だからね

    +133

    -9

  • 99. 匿名 2022/08/26(金) 17:21:38 

    歳の差を見ると、我々が下校中の小学生に「友達になってくれ」と言うようなものか

    +87

    -1

  • 100. 匿名 2022/08/26(金) 17:21:48 

    私でよければってこういう時に使うの違和感。

    +16

    -3

  • 101. 匿名 2022/08/26(金) 17:21:52 

    芦田愛菜ちゃんと宮本信子さんの映画
    「メタモルフォーゼの縁側」
    とっても良かった。
    高校生と老人の友情!
    “親世代”から「友達になって」…高齢者の心理は? 専門家に聞く“神対応”

    +21

    -8

  • 102. 匿名 2022/08/26(金) 17:21:56 

    独り身で高齢というところがひっかかる。これが家族持ち、孫持ちとかの人なら全然仲良くするのOKだけどな。

    +60

    -7

  • 103. 匿名 2022/08/26(金) 17:22:13 

    介護目的とみた

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/26(金) 17:22:37 

    >>1
    70代の方は若いつもりなんだと思う。だから年齢が30以上も違う方と友達なれると思ってる。

    +105

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/26(金) 17:22:45 

    >>12
    全くもってその通りの事になった事あります。
    そのおばあさんはお嫁さんに嫌われてて別居してたから病院行くのに車に乗り込んでこられたりされました。心を鬼にして付き合わない方が無難だと思います。

    +311

    -3

  • 106. 匿名 2022/08/26(金) 17:22:49 

    >>2
    ご飯奢って貰ったことで自分より格下だと勘違いされるからやめた方が良い。
    私はそれで酷い目にあった。

    +103

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/26(金) 17:22:49 

    >>1
    なんかあれだねそんな自分に価値感じてるの?

    わたし入院してるけど同室のおばあちゃんとすぐ仲良くなってベッド越しとかでよく話してるよ

    普通に孫とか子供の年齢だから話したかっただけじゃない?

    毎日髪の毛綺麗ねぇっていうから明日おばちゃまに私のヘアオイル貸してあげる予定だよ✌️

    +55

    -33

  • 108. 匿名 2022/08/26(金) 17:22:56 

    >>12
    出勤する時間に電話掛かってきたことある
    なんだ?と思って行ったらしょうもない用事だった
    生活習慣が違うから怒るに怒れなかった

    +224

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/26(金) 17:23:13 

    >>16
    されるに決まってる
    ちゃんとした高齢者なら同世代の親しい人が居るハズだもの

    +105

    -8

  • 110. 匿名 2022/08/26(金) 17:23:24 

    逆に自分が老人になった時30も40も下の人と友達になりたいと思わないと思う
    今でも10以上下の人はなんとなく苦手
    向こうも気を遣ってるのがわかるし会話してて疲れるわ
    いっそ上下関係がしっかりあるならやりやすいけど友達は嫌だな

    +52

    -2

  • 111. 匿名 2022/08/26(金) 17:23:35 

    『何かご用ありますか』『何か私にできることありますか』
    こんなこと、友達なりたての人には言わない言葉だもんね。優しそうな雰囲気だったり頼まれごとを断れないような人はそういう出会いがありそう

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/26(金) 17:23:46 

    同年代より高齢者の方が、気が楽だし、結構話せる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/26(金) 17:23:58 

    >>17
    シンプルにそれだけ
    40離れていようが、気が合えば自然に友達になれるはず

    +146

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/26(金) 17:24:14 

    >>20
    まともな人なら業者さんにお金払って頼むものね

    +60

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/26(金) 17:24:24 

    >>89
    友達にそんなこと言わないよね。
    きっと誘った70代の人もそうじゃない…と思ってるはず。的外れ!

    +55

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/26(金) 17:24:28 

    >>63
    昔駅前で祈らせてくださいていうのよくあった

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/26(金) 17:24:35 

    >>9
    えーそうなんだ
    なんかここのロッカーは○○さんのなの!みたいなのあるんかな?

    +75

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/26(金) 17:24:36 

    >>3
    同年代に近付けば良くない?
    女性だからそこまで違和感ないように感じるけど、70代の爺さんか働き盛りの30代サラリーマンに友達になってって声掛けたら違和感あるわ

    +207

    -6

  • 119. 匿名 2022/08/26(金) 17:24:55 

    >>1
    親以外の高齢者のお世話係りに
    なりたい若者っていないと思う。
    高齢者は高齢者同士でつるめば
    良いと思う。

    私、ママ友とあるスポーツを楽しんでたけど
    他のスポーツをしていた高齢者に誘われて、こっちのスポーツもしてみないか?と。
    でも、高齢者の目的は
    私達をお世話係りにしたいのが
    見え見えだったので丁重に
    お断りしたわ。

    +125

    -5

  • 120. 匿名 2022/08/26(金) 17:25:12 

    私からしたら自分の祖母世代だな…
    知らないお婆さんと過ごすことになるぐらいなら自分の祖母と過ごす時間に当てたいからスルーするかな

    +40

    -2

  • 121. 匿名 2022/08/26(金) 17:25:40 

    また「レッスンの時は」よろしくお願いしまーす!って言ってささっと帰る

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/26(金) 17:25:49 

    年取ると寂しくなるんかな

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/26(金) 17:25:53 

    電話番号とか教えないでいいなら良いけど。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/26(金) 17:25:56 

    >>108
    これはあると思うなー
    毎日電話かけて来られそう

    +114

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/26(金) 17:26:26 

    >>111
    自ら下僕に成り下がるなんて
    嫌だよね。

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/26(金) 17:26:27 

    >>17
    距離感おかしい人だよね。
    普通は徐々にお互いを知ってから友達になるものなのに、距離のつめかたがおかしい。
    相当まわりに相手にしてくれる人がいないとか、勧誘とか。

    +124

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/26(金) 17:26:35 

    >>24
    使えるものは使うぞー!(^v^)ってご近所さんがいた。
    犬の病院、自分の病院、買い物とか。
    普段は妹さんに頼んでたけど中々忙しくてね…ってボヤいてた
    当時、私は子持ちで車乗れなかったから大変やねーで終わったけど車乗れたら絶対頼まれてたと思う

    +109

    -2

  • 128. 匿名 2022/08/26(金) 17:26:50 

    友達になって、って重いよね
    職場で周りに言いまくってるおばさんいるけど、みんなひいてるよ
    笑って誤魔化してる

    +43

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/26(金) 17:27:12 

    >>32
    今は法律で身寄りがなくても病院は拒否できないことになったので頼まれたらきっちり断ろう。

    +51

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/26(金) 17:27:13 

    同年代の友達がいそうな人なら友達になる
    おばあちゃんグループからも孤立してる感じなら距離置く

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/26(金) 17:27:25 

    あははっ はーい
    私で良ければって適当に答える

    +1

    -12

  • 132. 匿名 2022/08/26(金) 17:27:40 

    >>33
    なんでも「自慢」に受け取る人って生きてて疲れそうね

    +49

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/26(金) 17:27:51 

    >>1
    私アラフィフなんだけど、30才くらいの子にお友達になりたいって言われたことあります。なんか申し訳ないような気持ちになってしまって踏み込めなかった

    +35

    -4

  • 134. 匿名 2022/08/26(金) 17:28:18 

    重くとらえる必要ある?
    会えば話すってくらいでいいんじゃないの

    +3

    -7

  • 135. 匿名 2022/08/26(金) 17:28:21 

    何度も顔を合せる度に言葉を交わしたりしながら少しづつ親しくなるなら良いけど、いきなり宣言されたら怖いな。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/26(金) 17:28:44 

    あまり誰も突っ込んでないけど、40歳差って普通に親より年上そうじゃない?
    早婚家系ならおばあちゃん世代かも

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/26(金) 17:29:47 

    >>1
    何で他人の介護用員にならなきゃいけないの?

    +58

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/26(金) 17:29:49 

    >>1
    言われた事あるわ。

    コロナ前に仕事帰りに寄っていたカフェで。
    夜勤が多くてカフェに入るのは午前中なので高齢の女性と、顔なじみになって。

    友達みたいね!って。でも話しが長いから帰れなくて…時々説教みたいな話しにされて

    別のカフェに変えた。

    +151

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/26(金) 17:30:24 

    >>27
    同年代には相手されないんだと思うよ。
    若い子なら年上って立場が使えるから。
    気を使ってもらいやすいし。
    普通の人達はシニアサークルとかで同世代の友達作ってる。

    +137

    -6

  • 140. 匿名 2022/08/26(金) 17:30:33 

    >>117
    パウダールーム?内の化粧台を使いたくて並んでいるのに、使っていたおばあさんが「空いたわよ、ほら、早く使って!」と仲間と譲り合いしていてのでジムにクレーム入れました。派閥みたいな輪を作っていて雰囲気が悪くてすぐ辞めてしまった。

    +149

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/26(金) 17:30:39 

    >>1
    今時は宗教もあるからねー

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/26(金) 17:30:50 

    >>80
    プラスついてる人のお花畑にびっくり!
    デート代払わない男性がいるのに病院の付き添いだけで遺産が入るなんてあるわけないじゃん
    家族がいるなら結局家族に遺産残すよ
    せめて介護施設の職員や看護士くらいにならないとムリムリ

    +81

    -1

  • 143. 匿名 2022/08/26(金) 17:30:56 

    >>116
    子供の頃手かざして祈られたことある
    そしたらしばらくしておばぁちゃん亡くなった
    それ以降新興宗教を毛嫌いしてます

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/26(金) 17:31:16 

    >>21
    だからいいんじゃない?
    親切な対応と見せつつ意には添いませんって意思表示かと

    +91

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/26(金) 17:31:38 

    習い事の場で自然に仲良くなるならいいけど
    いきなり『友達になって欲しい』は年齢関係なく警戒しちゃう

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/26(金) 17:31:50 

    人間関係って結局ギブアンドテイクで、「友達になって」とか言ってくる人って、ギブばかりを求めてくるよ。
    テイクする時はやたらと恩着せがましかったりする。
    こっちは暇つぶしマシーンでも愚痴聞きマシーンで感謝マシーンもない。

    +82

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/26(金) 17:31:53 

    私も「利用されそう」って考えちゃうな。
    例えばスマホの使い方教えてとか、ネット申し込みのやり方分からないから教えてとか。
    そういう相手が欲しいのかなって。
    だってただの茶飲み友達なら、ジムに同年代のご老人がわんさかいるし、同年代の方が友達になりやすい。
    わざわざ40も年下に声をかけるって、何か魂胆があると思ってしまう。

    +73

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/26(金) 17:31:58 

    友達とは…宣言してなってもらうものじゃなくって
    自然となってるものじゃない?
    なって下さい!と言われてなるのは、いずれ関係に歪みが出る。
    特に世代が違うから要注意。

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/26(金) 17:32:34 

    >>48
    実母でさえ時間曜日関係なくしょっちゅう電話掛けられると迷惑なのに、他人のばあさん相手だとより一層ストレスになりそう。
    実母と違って迷惑だと言いにくいだろうし。

    +100

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/26(金) 17:33:24 

    >>45
    こういう頼みごとしてくる年寄りって遠方に子供がいても子供には苦労かけたくないのよ。
    『すごい年下の友人』として若い人を利用しまくって(車に乗せてあげてもお礼もしない)亡くなったら財産はすべて遠方に暮らす何の面倒も看なかった
    子供とか姉妹や姪に権利が行くんだよ。
    他人にちゃんと面倒看てもらいたかったら、最初からお礼はするべきだし、この若い人は人間ができてる!と見込めば養子縁組してくれたり、
    公正証書作ってくれたりするハズだから。

    +61

    -3

  • 151. 匿名 2022/08/26(金) 17:33:29 

    >>3
    まあ仕事とかで人柄とか気が合うか時間があって、自然と仲良くなるんならいいと思う。実際自分もかなり年上の定年になった先輩と仲良くさせてもらってる。
    でも、いきなり友達になってって言われるとちょっと困るかなあ。やっぱり年代によって価値観てかなり違うし、どんな話題が地雷になるかとかもわからないし…。いきなり友達ね!!じゃなくて徐々に仲良くなる方がいい気がする。

    +147

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/26(金) 17:34:03 

    >>139
    自分と同じ世代で考えてもわかるよね
    自分と同世代と仲良く出来ない人があぶれて異常な歳下狙って来てるんだと思う
    小学生の頃でもやたら年下と遊んでる子は同級生誰からも相手にされない子だったもん

    +97

    -3

  • 153. 匿名 2022/08/26(金) 17:34:14 

    一緒にお茶しておしゃべりしたいってことだと思うよ

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2022/08/26(金) 17:34:21 

    >>151
    気が合うか理解するの間違い。すみません。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/26(金) 17:34:32 

    >>19
    年齢差関係なく、良い縁に巡り会えるのは羨ましい。

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/26(金) 17:34:47 

    うーむ
    単に「ヨガ教室で」仲良くしたいだけならこんな会話もありだと思うけど
    ヨガ以外でも仲良くしてほしいっていうと怪しいな

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/26(金) 17:34:53 

    >>55
    そーかそーか
    よかったですね(棒

    +5

    -5

  • 158. 匿名 2022/08/26(金) 17:35:14 

    >>138
    これね
    別に大したことじゃないじゃん、と思ってる人がいるけど絶対執着されるよ
    話聞いてもらえるのが当然になる
    年々寂しくなるから余計に甘えて来られる
    負担が大きくなってくるよね

    +129

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/26(金) 17:35:40 

    自分の親くらいの歳のババアが宗教の勧誘に来てウザい💢

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/26(金) 17:35:41 

    おばあちゃんいつまでも女学生気分なんじゃない?
    はい、これであたしたち今日からお友達ね!みたいなノリ

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/26(金) 17:35:55 

    対等にはなれないよ。
    気楽に話をしてたら「私の方が年上なのにタメ口きくし生意気」って言い出すから。
    そして悪口言いふらされてた。
    あと、こちらが親切にしたことも忘れるからお互い様精神もない。

    +39

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/26(金) 17:36:47 

    >>55
    そういうのは婦人会みたいな感じで、ご近所同士家族もひっくるめて家庭環境も承知しているお付き合いだけど、相手がどこの誰だかまだよくわからない人にいきなり距離縮めてこられたら不安じゃないかな?
    私は図書館で同世代らしき女性に同じことを言われたときは、頭だけ下げてその場を離れたけど、一方的に近寄る人には警戒するよ。

    +49

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/26(金) 17:36:57 

    >>74
    金払って介護したくない

    +75

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/26(金) 17:37:00 

    パートにでも出て友達作れば良い

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2022/08/26(金) 17:37:03 

    >>1
    向こうは若い人と仲良くなればメリットあるからそりゃ近寄ってくるけど
    ボランティアのつもりならいいけど対等な友達にはなれないよ

    +76

    -2

  • 166. 匿名 2022/08/26(金) 17:37:35 

    >>5
    ヨガのスクールでめちゃくちゃフレンドリーな人からお茶しよーって誘われたらマルチだったことある
    ヨガ自体は好きだけどスピ系の変な人集まりやすい気がする

    +127

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/26(金) 17:37:42 

    >>161
    40歳も年離れてたら、もう孫みたいで、逆にタメ口でも許せそうな気がするけどそんなことないのかな
    明らかに世代が違いすぎて、年上とか年下って意識すらなくなりそう

    +3

    -8

  • 168. 匿名 2022/08/26(金) 17:38:26 

    19歳ですが、40代の女性の友達いますよー!
    趣味で知り合って一緒に映画見たりライブ行ったりしますし、大人に聞いてほしいけど親には言いにくい恋愛のこととか相談してます笑
    たまにジェネレーションギャップがあるんですが、すごく明るい人なので笑い飛ばしてて、それ含め楽しいです

    +38

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/26(金) 17:39:24 

    >>72
    隣人のオバアサンに利用されたことがあります。
    もう18年くらい前で私は引っ越してしまったけど夜中でもパソコンが動かなくなるとインターフォン攻めでした。

    +48

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/26(金) 17:39:31 

    >>138
    寂しいっていうのが友達になりたい動機だと、依存されそうな感じがするよね。こちらはまだまだ仕事も家庭も忙しい年代だけど、あちらは暇をもて余してるから、ペースも合わなそうだし…

    +97

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/26(金) 17:39:33 

    >>20
    わたしは車乗ってたから、あてにされて困った

    +58

    -1

  • 172. 匿名 2022/08/26(金) 17:39:55 

    >>56
    若い人だって若い人の方が好きな事には気付かないフリしてるのかしら

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/26(金) 17:40:15 

    >>1
    極端な年の差があっても本当に友達になれるパターンは「年下のほうから」友達になってほしいと思えるような相手のみだよ
    分別のある年長者は相手が気を使ってくれるのを知ってるからわざわざ若い人に近づいたりしない

    +106

    -1

  • 174. 匿名 2022/08/26(金) 17:41:28 

    >>1
    まずこの絵が怖い(笑)
    ヨガでポーズとってるときにこの向きでこの距離で友達に、何て言われたら誰でも嫌だわ(笑)

    +57

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/26(金) 17:41:42 

    親世代で自分と同じ価値観の人ってほとんど見た事ないから無理
    会話に端々に「〇〇した方が良いわよ〜」とかのアドバイスとか説教入るし慣れてくるとおせっかいがエスカレートしてくる

    こんなの自分の親だけで充分

    +54

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/26(金) 17:41:42 

    容姿とか何か憧れる所があったのかもね
    声かけた人は60代だけど、小中校時代とか学校で可愛い子と仲良くしたいみたいな感覚に似てるのかな?

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2022/08/26(金) 17:41:45 

    年代的に、うっかり連絡先を教えたら電話の嵐になりそう
    今何してた〜?
    今日の晩御飯は何食べた?

    +37

    -1

  • 178. 匿名 2022/08/26(金) 17:41:54 

    >>86
    財産は娘さんとあのイケメンと孫の男の子に行くんだろうけど、デヴィさん亡くなったら後、暴露本とか書けたら儲かるものね

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/26(金) 17:42:03 

    >>168
    40代ならまだまだ現役だし「頼れる大人」側じゃん
    若い人の手助けが必要な高齢者とは違うよ

    +74

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/26(金) 17:42:08 

    某ヨガスタジオに通っている
    A教室ではLINEグループを作るほどの仲良しメンバーが7人いる
    特に仲の良い方とはランチに行く

    B教室では挨拶+雑談が出来る方が数名いる

    今のところ宗教の勧誘等はなく楽しく過ごしている
    私が30代で友達40〜70代と幅広い
    同じ趣味(ヨガ)があるから話題には困らない

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2022/08/26(金) 17:42:22 

    >>5
    それ、あるよ
    まだ子供が1歳になるかならないかの大変な時によく公園で話しかけてくれて子供と一緒に遊んでくれるおばあちゃんがいたんだけど、そのうち宗教系の人と分かり、その公園には行かなくなった
    すごく親切で当たりも柔らかで、あれは騙されるわ!と思った

    +81

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/26(金) 17:42:22 

    >>34
    縁があるって大きいよね
    無理くり作るお友達とは違う
    猫ちゃんどう?って楽しい会話ができるもん

    +45

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/26(金) 17:42:46 

    >>118
    気持ち悪いよね。
    私が中学生の頃、同じダンス教室に通う60代の独身男性に連絡先を聞かれた時は引いたもん。
    最初は挨拶から始まり、ハイタッチを強要されるようになり最終的には手を握られたよ。

    +103

    -8

  • 184. 匿名 2022/08/26(金) 17:43:16 

    >>178
    まぁそれはそれで華やかな人生だわよ

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/26(金) 17:43:24 

    >>88
    そうだよね。
    いつの間にか楽しくよく喋ったりするようになって、自分か相手に何かあって困ってる時に「私達、友達じゃん!水臭いなあ」って助け合えるのが一番嬉しいパターン。

    そんな友達居ないけど、言ってみた。

    +67

    -1

  • 186. 匿名 2022/08/26(金) 17:43:44 

    >>9
    友達になってどころか。
    はじめて行ったジムスタジオでマットおいてはじまるの待ちしてたら。
    婆さんに片足突っ込んだオバさんに「そこ!私の場所!」ってどかされたよ。
    そんなに定位置死守したいなら、早くマットおいとけよ。
    その後のサウナでも婆さん軍団が牢名主みたいになってたし。
    子供世代と友達になんかなりたがってるようには見えないw

    +189

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/26(金) 17:43:54 

    >>88
    >子供の頃の同級生とかでもヤバめの人が多い印象。

    そうそう
    新しく同じクラスになった子に絡まれて「友達になろう」と言われて軽い気持ちで「うん」と答えたら次の日には「がる子ちゃんと私は大親友で~」って
    クラス中に言いふらされて他の子が寄ってこなくなるから迷惑だった。

    +79

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/26(金) 17:44:03 

    亡くなったおばあちゃんに似たおばあちゃんに、プールでどうやって泳ぐの?って聞かれて教えた事あった。よく考えたらパワフルなおばあちゃんだったな。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/26(金) 17:44:17 

    >>79
    まだそこまでの距離じゃなかった人に急接近されるのはそういう可能性も結構ある。経験から…宗教じゃなくても何かしらの勧誘。

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/26(金) 17:44:18 

    >>64
    奢ってもらった事ないモテないやつほど
    「奢りなら」って言いがちなんだよ

    奢ってもらう人は軽率にそういう事言わないんだよね
    だって怖いし面倒な事に巻き込まれるから

    ガルちゃんで
    「奢って奢って」って喚いてるやつは
    どんだけモテた事ないんだ?!
    ってある意味衝撃ウケる

    +6

    -9

  • 191. 匿名 2022/08/26(金) 17:44:44 

    >>153
    それだったら全然オッケーだな
    自宅に招くのは躊躇するけど、カフェでお喋りとかなら
    年上の人の話聞きたい

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2022/08/26(金) 17:44:53 

    >>1
    「友達になって」って言われるものではなく、会っていく間に気の合う人同士なら自然に友達になるもんじゃない?
    いきなりそんな事言ってくる人、老若男女問わず警戒する私は。

    +79

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/26(金) 17:45:02 

    >>91
    そりゃ感じ悪くしたら入信してもらえないじゃん

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/26(金) 17:45:03 

    >>183
    音楽関係の習い事なら70代の爺さんも結構来ていて、帰り道が嫌だ、恐怖!

    +43

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/26(金) 17:45:54 

    >>1
    高齢の方が体調悪そうなのを見掛けた時は声をかけたり手を貸したりタクシーや救急車呼んだりはいいと思うけど…

    他人から頼み事をされた時に何でも引き受け断れないような人は高齢者の友達をつくらない方が無難だと思う。

    連絡先教えたら依存され鬼電され色々用事を頼まれ困る状況になるかもしれない。

    +61

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/26(金) 17:46:38 

    >>118
    いや、じーさんは若い女性にいくな

    +50

    -2

  • 197. 匿名 2022/08/26(金) 17:47:04 

    >>101
    映画やドラマと現実は別やからな

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/26(金) 17:49:07 

    学生同士ならともかく、友達になって!って言う要求には胡散臭さしかないね。
    友達ってお互い様が基本なのに、明らか世話を求められてる気がする。

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/26(金) 17:49:08 

    年代関係なく「友達になって」って言われて友達になれる訳じゃないから困る。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/26(金) 17:49:58 

    >>119
    瀬戸内寂聴の付き人だった女

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/26(金) 17:50:17 

    >>16
    それ。
    こちら30歳の時に職場で二回りも歳上の50代の女性に気に入られた。
    一人っ子で既婚者子無しだった事も影響しているのか凄く依存された。
    遊び終わったら次の遊びの予定を入れてこようとしたり。
    でもある時、自分から誘う割にお店の予約とか全部私にさせたり、1日のプランを全部私に任せてきたりして利用されてると思い自分から疎遠にしたら新しいターゲット見つけたみたいでそれからは自然に縁が切れた。
    いつも背後にくっついて歩いてくるようなタイプで気持ち悪かった。
    年下の私に甘えんなと思ったし。

    +99

    -2

  • 202. 匿名 2022/08/26(金) 17:50:36 

    >>1
    20歳の時アパレルでバイトしてたんだけど、
    そこにいた同い年の子が「この前お客さんの○○さん(60代くらい)とお茶して、、」と話してて、
    当時たった一個上の人ですら未知で気楽に話すなんて考えられなかった私には衝撃的だった。

    でもすごい良い子で、
    私は20歳の時なんてちょっと酷いこと言われたらすぐ傷つくメンタルだったけどその子は自分のことを面白おかしく笑いものにしながら話すこともできるし、
    コミュ障のくせにアパレルで働き始めちゃって明らかに浮いてる私にも気さくに話しかけてくれて、
    店長に怒られてるとこそっとやってきて「私も同じことで怒られたことあるよ、はいこれ」とお菓子差し出してくれたり、
    なんかもう同い年なのにとてつもなく大人に感じた。
    見た目ギャルだったけどめちゃくちゃ良い子だった、人の年齢も見た目も気にせず誰とも仲良くなれるの本当にすごい

    +89

    -1

  • 203. 匿名 2022/08/26(金) 17:50:57 

    >>122
    ずうずうしくなるんだよ

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/26(金) 17:51:46 

    あらやだー○○さんとはもうとっくにジム友じゃないですかーって笑ってごまかすかな。
    ジム以外では付き合いませんよ?って意味が通じるといいけどね。

    +57

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/26(金) 17:52:42 

    なんでそんなにはるか年下の人に友達になってなんて言うんだろ。
    普通の感覚だと同年代に声かけると思うんだけどな。
    若い人とつるみたかったのかな。

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2022/08/26(金) 17:53:00 

    >>14
    怖い思いや何かトラブルになるような事って先に分かる事じゃないから普通だと思うけど。

    +48

    -5

  • 207. 匿名 2022/08/26(金) 17:53:56 


    初めは、乗り気ではなかったけど
    美味しい煮物の作り方教えてくれたり、
    着付けまで教えてもらったり
    洋服のお直ししてくれたり
    私は良い関係が築けてる母より年上の人います。
    本当自立した素敵な方です。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/26(金) 17:55:39 

    >>204
    それいいね

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/26(金) 17:56:17 

    >>133
    年上女とばかり付き合う男に共通していて「食事奢ってもらおう」とかそういう意図がありそうだね。
    あなた以外の年上の人にも同じセリフ吐いてそう。
    身内に15歳以上年上の人としか付き合わない子いるけど「学校で友人関係上手くいったことがない」って言ってた。
    自分の性格を見直せばいいのに、年齢のせいにしてしまうんだよね。
    「私は同世代の子とは気が合わないの」って

    +17

    -9

  • 210. 匿名 2022/08/26(金) 17:56:57 

    70代で独り暮らしの心理はわからないけど、知り合いや友達作りたくてヨガ?習い事始めたのかな

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:07 

    歳の離れた若い子とばかり遊びたがる人いるよね

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:10 

    私が小学生の頃住んでた賃貸マンションの隣の部屋に、後から独り身の婆さんが越してきたんだけど、母にやたら絡んできて何かというと「ここ(主にマンション廊下)じゃナンだから家にあげてくれない?」って言ってくるって母が言ってたな。
    そんな歳の離れた友達いらないよ〜。

    +55

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:20 

    >>48
    それだ。
    何年か前、祖母くらいの年代の人と知り合って
    最初はお裾分けいただいたり、何かと気にかけてくれてありがたいなあと思ってたんだけど、
    だんだん、アポ無し訪問とか用事もないのにメール来たりとか、かなりしんどくなったことがある。
    今思うと、寂しかったのかなと思うけど…。

    +71

    -1

  • 214. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:41 

    いいよーってLINE交換して楽しそうな事ならノルけどつまんなかったら断る
    高齢者だからって特に親切にしたり気を使ったりしない

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:57 

    >>88
    そうそう。自然に友達(と呼べる関係)になれない人と無理に仲良くなる必要ない。

    +48

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/26(金) 18:00:30 

    イギリス文学に出てくるレディズ・コンパニオンみたいな関係ならあり。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/26(金) 18:01:58 

    >>4
    おいww

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:55 

    >>12
    お金出してくれるなら喜んでやるけどなぁ。
    保険外自費のヘルパーとか勝手にできるのかな?資格はある。
    チラシ作って持ち歩いてて、その話出たら、この金額でやりますよ、と言えばいい。

    一時間1500円、別途交通費でいい。

    +71

    -7

  • 219. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:58 

    >>151
    わかる
    いきなり距離を詰めようとする人は年齢関係なく苦手だなぁ
    その時点で自分には合わないタイプだから友達になれなそうw

    +65

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/26(金) 18:03:36 

    >>9
    平日定休の職業って少ないからね

    +26

    -3

  • 221. 匿名 2022/08/26(金) 18:03:45 

    >>118
    ほんと思う!
    ジム通ってた時、何人かのおじさん(おじいさん?)がいつも私を見つけて挨拶とか雑談とかしてくるのが嫌で退会せざるを得なくなった。そのおじいさんたち(同世代)で仲良くしろよ!と思った

    +127

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:00 

    >>189
    勧誘もあるし
    そうでなくても距離のつめかたが早すぎる人は人間的にも変な人が多かった
    依存気質だったりストーカー気質だったり他人と自分の線引きがおかしい人が多かった

    +30

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/26(金) 18:07:16 

    気があって毎回仲良く話すけど、名前も年齢も連絡先も全く知らない人いるわ
    こんなに仲良く話してるのに名前も知らないなって思う時あるけど
    その場だけの友達で
    プライベートな個人情報を知らない方が話しやすい時あるわ

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/26(金) 18:07:40 

    >>109
    若い人限定で友達になりたがる人ってそうだよね。若い人から元気を貰いたいとか、若い人と付き合って世界を広げたいとか。
    年寄と話が合わないとか付き合いたくないのって自分の心が若いからじゃなくて、若い人は年寄り扱いして優しくしてくれるから居心地が良いからむしろ人一倍老人なんだよ。
    自分は男っぽい性格だから、同性より男友達といるほうが気が楽って言ってる男好き自サバみたいなもん。

    +93

    -2

  • 225. 匿名 2022/08/26(金) 18:08:23 

    長期で通う前提の語学教室の2回目で70代の方に「帰りにお茶でも」って誘われた。そこは1階にドトールが入ってるから「いいですねー」って行ったんだけど。
    車で30分かかる有名な野菜の直売所に行ってみたいとかここに通うの車っ持ってなくて徒歩で来てるってやたらアピールしてきて。車出すの期待されてるのかな…嫌だな…って思って帰りになったら「実は足も悪くて歩くの大変なんだよねチラッチラッ」が始まったので「気をつけて帰って下さいね♡」って言ったら無視して帰っちゃってw
    それから来なくなっちゃったんだけど、来なくて良かった!!

    +62

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/26(金) 18:08:40 

    >>173
    極端な年下のほうから近づいてきたら犯罪のにおいが、、、w

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:00 

    >>1
    ジム通いしてるアラフォーだけど親世代から「友達になって」と言われたら嬉しい。うちのジム親世代多い。

    ちなみに大嫌いなタイプは年齢で嫉妬してくる人達(70前後の女に多い)
    勝手に敵意向けられて迷惑。

    +18

    -12

  • 228. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:03 

    >>105
    怖っ!!
    本当にそういうことあるんだね…
    せめてお金払ってくれるならいいけど、そういう人に払う概念もなさそう(それはそれでまた面倒くさいことになるのかも)

    +127

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:15 

    >>7
    『友達になって』って改って言われると
    重いよね…

    +54

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:35 

    >>5
    まじであるよ
    ちなみにエホバとか今日は公園などから自然な宣教に繋げましょうみたいなのあったから怖い
    いい感じの関係作ってから話をもっていこうとか教えてたし、実演ってので練習までしてる

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/26(金) 18:10:27 

    子供やお嫁さんとかに嫌われてて、じゃあ他人ってのもいるんだね…だから嫌われるんだよって話

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/26(金) 18:11:50 

    >>17
    同じ感じで「親友」と勝手に定義づける人は地雷と思ってる
    私は親友と思ってる友達いるけど失いたくないから絶対このワードは本人には言わない

    +93

    -3

  • 233. 匿名 2022/08/26(金) 18:12:00 

    >>48
    なります
    年寄り(親)同士でもそんな話良く聞くし

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/26(金) 18:12:03 

    近所に80歳と60歳の人がいるけど普通に友達だよ
    気が向いたらそこに遊びに行ってる
    笑顔で迎え入れてくれてお孫さんの話聞かせてくれるよ
    私は自分の作品と写真を見せてお話してる
    入れてくれるお茶がいつもすごい美味しくてありがたい

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/08/26(金) 18:12:20 

    お話の相手だけなら…
    と思ってにこにこして話を聞いてやってたら某宗教の人だったことあるよ
    毎日決まった時間に家に来られて苦痛でした
    いないとどこへいっていたんだ、何がそんなに忙しいのかと責められた

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/26(金) 18:14:20 

    >>10
    ただお話しするのは良いけどいざという時に頼られるのはちょっと荷が重いよね
    純粋に友人になるのって難しい

    +177

    -2

  • 237. 匿名 2022/08/26(金) 18:14:55 

    >>205
    単純にキラキラして見えるんじゃないかな?
    若いって良いじゃん。

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/26(金) 18:16:47 

    祖母のことだけど、一度話し始めると一方的なマシンガントーク。
    私がいる意味ある?と思ってしまうし結構苦痛なのでやっぱり歳離れすぎてると友達にはなれないよ

    +27

    -1

  • 239. 匿名 2022/08/26(金) 18:17:10 

    >>200
    あの女も本の出版やら何やらで
    ちょっとした有名人になったから
    お互い利害関係は一致していたんじゃない?

    +30

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/26(金) 18:18:59 

    >>160
    これだよね
    実際周りにいるけど、一緒に帰ろーとかランチいこーとか高校生みたいにつるみたいっぽいよ
    大人の距離感ではないよね

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/26(金) 18:19:43 

    >>228
    コメ主じゃないけれど

    乗せてもらって当たり前みたいになったよ
    お金なんて払うそぶりすらなかった
    仲いいんだから別にいいじゃんみたいな感覚

    +111

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/26(金) 18:21:10 

    >>141
    大昔からあるんだよw

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/26(金) 18:22:37 

    >>22
    そうそう。学生時代ならまだしも、大人になってからの友達って徐々になるものだよね。ジムの利用時間やクラスがいつも一緒とか、家が近くで途中までいっしょとかが続いて段々と仲良くなる…。
    いきなり友達になってって言われると「何か裏があるんじゃ?」って思ってしまうよ。

    +30

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/26(金) 18:24:37 

    >>1
    別に友達になるよ
    年齢関係ない
    友達になってほしいと言われれば喜んでと答えるだけさ

    +8

    -9

  • 245. 匿名 2022/08/26(金) 18:28:10 

    >>10
    ごめんなさい
    でも夫も子も出来る予定がないのよなぁ…

    +40

    -6

  • 246. 匿名 2022/08/26(金) 18:28:14 

    うちの70代母とか義母とかって必ず自分の友だちの話するけど、
    友人の娘の結婚の馴れ初めとか孫がどこの学校通ってるとか、どこに住んでるとか婿の職業とか
    今孫は〇〇ってアイドルが好きだとか
    興信所もビックリの他人のプライベート情報喋りまくるんだけど、

    おしゃべりなお婆さんと友達になるのほんと危険だよ
    知らぬ間に自分の個人情報を知らん人が熟知してる

    +55

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/26(金) 18:29:01 

    >>1
    やんわりと、「仲良く出来たらいいですね~」と言いつつ、連絡先交換は断固拒否。家族としか連絡とらない主義なんで~とか適当にかわす。
    個人的にお茶に誘われたら、用事があると断る。
    あくまで、ヨガの場だけの関係で様子見。
    昔、20代の頃、職場の先輩ババアに誘われて勧誘だった経験あるから、年齢関係なく急に距離詰めてくる人は信用してない。経験上、まともな人は友達になってとは言わない。

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/26(金) 18:29:19 

    下手したらマイ民生委員にされてしまいそう

    +27

    -1

  • 249. 匿名 2022/08/26(金) 18:33:55 

    正直やだよね
    高校生の時に親くらいの40代後半のおばさんにお友達になりましょって言われてキモって思った

    +19

    -1

  • 250. 匿名 2022/08/26(金) 18:36:36 

    >>1
    私も最近ジムの同じレッスンにでている60-70代くらいのお姉さま達と仲良くなりました。
    美味しいお店もたくさん知っているし、話し上手な人も多くてお食事に行っても楽しいです。
    彼氏がいないと伝えたら、今度その中の1人の息子さんを紹介してもらう事になりました!笑

    +24

    -3

  • 251. 匿名 2022/08/26(金) 18:38:41 

    年齢問わず「友達になって」なんて言ってくる人に碌なのいないよ
    本当に気と価値観が合ったら自然と友達になってる

    +35

    -3

  • 252. 匿名 2022/08/26(金) 18:39:24 

    >>225
    自分が高齢者だったら若い人に迷惑かけたくないからタクシー使う。

    +23

    -1

  • 253. 匿名 2022/08/26(金) 18:40:22 

    >>202
    なんか良い話

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/26(金) 18:40:29 

    嘘ついてまで流れを誘導するのはどうかと思う

    最近周りに疎遠にされて河岸を変えたい新規開拓したい人っぽい

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2022/08/26(金) 18:40:44 

    てか寂しいから友達に…
    って
    ほかに友達いない人
    だよね
    地雷感溢れるわ

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2022/08/26(金) 18:41:25 

    祖母はピアノの発表会で知り合った若い人から友達になって欲しいって頼まれて数回ランチしたら、子供のバッグを縫って欲しい、子供を預かって欲しいって頼まれてうんざりしたって前に言ってた。
    逆もあるんだろうね。

    +62

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/26(金) 18:41:33 

    そもそも「友達になろう」って言葉がムリ
    絶対合わない

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/26(金) 18:43:26 

    >>251
    マイナスつきそうだけど同意する

    いい事言ってるって迷いなくくるタイプの中に
    地雷がいるのよ、間違いなく

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/26(金) 18:43:33 

    >>226
    大阪府高槻市で会社員の女性(当時54歳)が自宅の浴槽で溺死した事件で、女性の養子で無職の高井凜容疑者(28)
    凜容疑者は2021年7月22日午後、高槻市八幡町の民家で、1人暮らしの高井直子さんを浴槽に沈めて溺死させた疑いが持たれている。
    高井さんが加入した生命保険約1億5000万円の一部について、無断で受取人を自身に変更していた疑いもある。
    府警によると、凜容疑者は全ての容疑の認否について黙秘しているという。

    “親世代”から「友達になって」…高齢者の心理は? 専門家に聞く“神対応”

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/26(金) 18:45:02 

    >>150
    こういうずる賢い年寄りに利用されたがるちゃんがトピ立てるまで予測できるよねw
    マンガとか創作で人に親切にしたら褒美がもらえるって安易に書くから騙される若者も出てくるんだろうな
    褒美をもらえなくても気にしない人が年寄りと本当の友達になれるんだよ

    +32

    -2

  • 261. 匿名 2022/08/26(金) 18:45:38 

    >>89
    同意。
    記事読んで、全然解決できてないじゃんwと思ったわ。
    89さんの「たまにお茶でもしましょう」って良いね。

    +42

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/26(金) 18:47:44 

    >>173
    芸能人の歳の離れた友達発言も歳上の方が
    歳の差を感じないですよね~
    って言うと、おいおいってなるわ
    歳下が気を使ってるんだよ

    +54

    -1

  • 263. 匿名 2022/08/26(金) 18:49:25 

    70代の人、仲良くなったことあるけど、めっちゃ電話かけてきたり
    家いきなり訪ねてきたり、日曜の夜7時に「親戚から送られてきたのー」って下ごしらえしてない生鮮食品
    持ってきたり、良い人なんだけど、良い人なんだけど、、、

    距離感が姑なのよ。あと、体の不調の話も多いから相槌が大変

    +62

    -2

  • 264. 匿名 2022/08/26(金) 18:49:33 

    >>202
    すごい良い子だね
    今でこそ周りに気遣えるようになったけれど、私が20歳の頃なんてそこまで周り見えてなかったな

    +31

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/26(金) 18:49:40 

    「えっ、なんで?」ってマジレスしてみたらいいんじゃないの。
    その答えで何考えてるかヒントになる。
    以前、何世代か上の女性と仕事する機会があったけど
    私はそういう人に見込まれやすいというか、こいつ使えると思われるのか
    親しくなってちょいちょい雑用言いつけられて、なんだかなーとは
    よく思っていましたね。

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/26(金) 18:51:17 

    >>9
    近所のカーブス、まさにそれ。
    自分の親(70代)くらいの人しか見ない。

    +71

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/26(金) 18:51:30 

    >>260
    >褒美をもらえなくても気にしない人が年寄りと本当の友達になれるんだよ

    うん、だから友達になりたくないんだってば

    +22

    -1

  • 268. 匿名 2022/08/26(金) 18:51:47 

    >>262
    ほんとそれね
    本当に同い年の友達と同じように接したら怒るくせに

    +32

    -1

  • 269. 匿名 2022/08/26(金) 18:52:35 

    >>105
    いきなり車に!?
    そういう距離なしなことをするから、お嫁さんに嫌われたのかも…!

    +134

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/26(金) 18:55:40 

    >>5
    そのパターンで騙されて宗教だったことある。
    転勤族で引っ越ししたてで心細いこっちの弱みにつけこんで・・・今でも腹が立つ。

    +44

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/26(金) 19:00:32 

    大地真央みたいな人だったら友達になりたいな

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2022/08/26(金) 19:01:03 

    ほんとにたまにご飯したり愚痴をたまに聞く程度ならいいけど
    看取りとかまでいくとしんどいかなぁ

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/26(金) 19:03:01 

    >>264
    (一例だけど)
    教会に通ってる子っていろんな年代の人と関わるから慣れてるっていうのもあるよ。
    ウチの母に懐いた若い男(高校出たばかりで母とは職場で知り合った)一人暮らしを強調してたらしく、母が自宅に招いて夕食を食べさせたら
    最終的にはご飯目当てに週1が週4通うようになってたよ。
    当時小学生だった私が「お兄さんが来るの嫌だ!」って反対したけど、母がおせっかいでご飯を作るので来ないようにするのメッチャ苦労した。

    母が台所で食事の用意をしている間に別の部屋でチョット怖い目に遭ったし、何十年経ってもトラウマでググッたら今はそいつの兄が
    〇〇本部の一番偉い人で兄弟揃って宗教2世か3世だったよ。

    +42

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/26(金) 19:03:35 

    年寄りって何でそんなに寂しいの?何かみんな人と関わりたがるけど暇で一人で過ごす時間あるのって最高じゃん。私ならバイトするか趣味かネットやりまくって過ごすわ。

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/26(金) 19:04:01 

    >>3
    何かしら頼られるだろうよ
    下手したら看取るはめになる

    +72

    -7

  • 276. 匿名 2022/08/26(金) 19:05:41 

    >>27
    少し年下世代ぐらいだと
    自分より先に倒れて、自分が頼られる側になることもあるよ。

    だから、子供ぐらい年下の人にいくの。

    +30

    -1

  • 277. 匿名 2022/08/26(金) 19:06:17 

    >>265
    >「えっ、なんで?」ってマジレスしてみたらいいんじゃないの。

    まあ聞かないよりは聞いた方がいいんだろうけど、相手は古狸だから顔色一つ変えず思ってもないことを言えたりするものだよ。
    特に上級のマルチ、宗教の勧誘者ってのは話術、顔芸まで訓練されてるから素人がなかなか見抜けるものではない。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/26(金) 19:11:55 

    友達に、って明確にしてから友達になるパターン、日本はあんまりないからびっくりしたんでは?
    私も午前中ジム行ってるけど、この前90歳になったおばあちゃんは、とてもきちんとしてるし、尊敬できる。娘さんもいらっしゃるとのこと。同じクラスの時は挨拶して少し話すのが楽しみだけど…

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/26(金) 19:15:06 

    二十代の頃薬局で買い物してたら、知らない60代くらいの男性から「友達になって」と言われた…
    その頃は変質者にしょっちゅう遭遇してたから、反射的に変質者と思ったけど、そうじゃなかったのかな…

    +1

    -5

  • 280. 匿名 2022/08/26(金) 19:15:10 

    >>209
    あの、相手は女性です。とあることで何回か会ってるうちに趣味の話ししてたら盛り上がって

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/26(金) 19:16:57 

    >>5
    実際に結構年寄り信者多いよね
    駅で宗教のチラシ配ってるのも老人ばかり

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/26(金) 19:17:15 

    >>271
    でも大地真央みたいな人は現役バリバリの若い子に「友達になって」なんて言わないんだよな

    +30

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/26(金) 19:18:59 

    >>2
    ただほど高いものはないよ。

    +52

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/26(金) 19:20:24 

    >>274
    社会との接点がなくなるのが寂しいらしい。
    社会人現役の若い人(娘でも息子でも孫でも)を通じて、社会と接点を持った感覚が欲しいんだよ。
    執着でしょうかねえ

    +21

    -1

  • 285. 匿名 2022/08/26(金) 19:20:33 

    で、どう返せばいいの、、?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/26(金) 19:22:00 

    >>251
    曇りなく言ってる人もいるだろうけど

    「友達」って最初に念押しする事で
    普通の付き合いでそこに至るまでの積み重ねをすっ飛ばして
    手っ取り早く結果がほしいんだよね、全部自分の都合

    +43

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/26(金) 19:23:14 

    >>276
    そこまで考えて声かけてくるの完全に打算だよね

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2022/08/26(金) 19:24:20 

    えー何か困る?
    自分の知らない話も聞けるし楽しいと思うけどな
    別に一緒に住もうって言われてる訳じゃないし

    +0

    -11

  • 289. 匿名 2022/08/26(金) 19:27:47 

    >>1
    そうやってうまく取り入れて洗脳して老後見てもらおうとした人の話聞いたことある

    +15

    -6

  • 290. 匿名 2022/08/26(金) 19:27:56 

    >>9
    そう言えば駅前の大型ジムも朝オープン前から白髪の男女が列をなしてるね
    健康的でいいね
    お年寄りには体動かして元気でいてほしい

    +57

    -1

  • 291. 匿名 2022/08/26(金) 19:28:01 

    >>89
    介助士になった気分で萎える。
    イヤ、介助のお仕事は立派だけど
    友達としてお付き合いするのとは違う感。

    +62

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/26(金) 19:30:45 

    >>274
    今はネットとか色々あるけど、暇な時そういう時間の使い方をしてこなかったからなのかな?
    私も1人の時間好きだからどれだけでも時間潰せるんだけど、義理母からやたらと電話がくるわ
    寂しいんだろうけど自分でなんとか楽しみ見つけてほしい

    +29

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/26(金) 19:31:19 

    歳が離れてるとか関係なく、小学生でもないのに「友達になりましょう」なんて言うか?

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2022/08/26(金) 19:31:40 

    そんな人におすすめなのが宗教
    ちなガチ
    おばあちゃん創価だけど倒れた時に創価のお友達が発見して病院まで付き添ってくれてほんと助かった

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2022/08/26(金) 19:33:08 

    >>290
    平和そうだけど男女関係でドロドロしてるパターンが多いらしい

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/26(金) 19:33:50 

    >>285
    またココでお会いできますね

    とかでいいんでない?

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/26(金) 19:34:45 

    >>89
    何言ってんのこの人と思ったわ
    そもそもNPO日本世代間交流協会って何

    +52

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/26(金) 19:34:51 

    私30半ばの頃、お客さんだった80代のおばぁちゃんとランチ行ったりお家にお邪魔したりして可愛がってもらいました☺️

    話し上手でとても楽しかったですよ

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/26(金) 19:36:08 

    >>1
    絶対やめとけ。
    ヨガなんかどこでも出来る。
    すぐ逃げたほうがいい。
    エネルギー吸い取られるだけで主さんにいいことなんか何もないよ。
    若い貴重な時間を赤の他人のしかも年寄りなんかに使って無駄にしちゃだめ。

    +41

    -4

  • 300. 匿名 2022/08/26(金) 19:38:20 

    >>288
    困るか困らないかこの段階では確かにわからないけど、主さんはその人に興味もないわけでさ。
    面倒くさいじゃん、そういう人。

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/26(金) 19:38:53 

    こちらにメリット無いよね
    仕事でもないのにそこまで関わる必要ないと思う
    図々しい頼み事してくる高齢者って割といるから

    +50

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/26(金) 19:42:19 

    ふつうに時間をかけて親しくなるならいいんだけど「友達になって」ってなんか嫌な予感しかないよ
    距離感分かってるまともな人はそんな事言わないと思うな

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/26(金) 19:43:57 

    >>88
    小学生の時の転校生がヤバイ奴だった。学校で世話してるハムスター🐹に犬🐶を躾する様に怒鳴ったり、ラジオ体操してる時に私の手がぶつかったから謝ったのに、先生に言い付けるとか言われて思い切り睨み付けられたり、下校の時に目の前で転校生が犬🐶の💩を踏みつけちゃって、後ろにいた私にも💩を踏む様に強要してきたり気持ち悪かった🤮🤮🤮

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2022/08/26(金) 19:46:39 

    友達になってとわざわざ言ってくるような人とは友達になれる気がしない

    +36

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/26(金) 19:46:42 

    >>5
    今のご時世から言っても、つい、勧誘や宗教が思い浮かぶ。
    お年寄りって詐欺なんかの被害者になりがちだけど、
    「悪意のない加害者」にもなりがちで、自分もしっかり団体の操り人形としてお金や人生の残り時間を巻き上げられているのに、
    疑うこともしないで新規勧誘に励んでいたりする。
    悲しいけど警戒はしたほうがいいよね

    +63

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/26(金) 19:47:37 

    近所の80代のおばちゃんと仲良しです😊
    親より歳上だけど、お互いにおかずをお裾分けしたり、おはぎを作って持って行ったりしています。
    おばあちゃん子だったから、母のようなばあちゃんのような関係です。
    親しみを込めて、下の名前にちゃん付けして呼んでいます(本人了承済み)

    +18

    -5

  • 307. 匿名 2022/08/26(金) 19:48:12 

    年齢的に友達も亡くなり子供にも相手にされなくなるから寂しいんだろうね。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2022/08/26(金) 19:48:52 

    しょっちゅう電話されたら困るよね

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/26(金) 19:49:50 

    年齢とか関係なく、いきなり「私と友達になって」なんて言われても困るわ。
    年代に関係なく気があったら友達になるけど、

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/26(金) 19:53:13 

    >>151
    友達になってと言葉にしてグイグイくる人は年齢問わず警戒しちゃうな。

    +48

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/26(金) 19:53:29 

    >>1
    そもそも年齢で区別するのがおかしくない?
    気が合う人って年齢関係ないけどな
    同年代しか知り合いいませんって人の方が珍しいよ

    +25

    -2

  • 312. 匿名 2022/08/26(金) 19:54:00 

    >>19
    私も居ます。
    一人暮らしの方ですが、家族に甘えず一人でなんでも頑張るところとか、尊敬しているし大好き。

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/26(金) 19:57:47 

    >>77
    サークルとか趣味の何か行ってたら色んな年齢の人がいるし話したりしない?
    そこは別に年齢関係ないけどな
    話が合う人は価値観が一緒だし、年齢は全く関係ないよ

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/26(金) 19:57:54 

    >>107
    あなたも同室の方も、
    早く退院できますように

    +41

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/26(金) 20:00:35 

    >>300
    そっかー
    まぁ自分が興味無いなら無理よね
    でも無理と思っても意外と楽しいかもしれないから私ならしばらく付き合ってみるかな

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/26(金) 20:01:20 

    >>294
    宗教にはお金払ってるから世話してくれるんだよ
    友達ってお金払ってくれないから
    友達でもお金払ってくれれば世話してもらえるよね

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/26(金) 20:02:55 

    30代と70代なら親子より祖母と孫に近い

    +13

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/26(金) 20:02:56 

    >>2
    会社の上司とか知り合いだったらまだしも 知らない人だから奢ってもらわないほうがいい。
    ちょっとしたパートの人でも奢ってもらうの嫌だから 速攻次回奢り返すよ。

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/26(金) 20:04:48 

    家族が居て色々面倒な事を言ってくる可能性もあるから様子見。

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2022/08/26(金) 20:07:37 

    >>1
    ヨガレッスンの時間だけのお友達でいいんじゃないかな?

    レッスン後にお茶したり、お喋りしたりすることは、その高齢女性がどんな人かによる

    +37

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/26(金) 20:08:10 

    >>316
    何でお友達にお金払うの笑
    金払うのは本部にだよ
    集会あるからそこで仲良くなるし宗教やってる人って依存心強くて利用されやすいだけでいい人多いのよ

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2022/08/26(金) 20:10:07 

    >>313
    もともと同じ趣味を持つ者同士だから、年齢関係なく仲良くなる要素は充分あるよね

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2022/08/26(金) 20:12:38 

    >>7
    荷が重かったです。
    着付け習ってる時、同年代から言われた。年が近く着物という共通点はあるけど、それだけ。
    その人は生真面目な感じ。親子仲が悪く婚活してて、たぶん学生時代の友達もいないのかな。全ての人間関係を私に背負わせてきた。
    教室では、先生の着物イベントの手伝いする関係で、個人的に連絡先を教えてたんだけど。しつこくて。
    私が習い事やめて結婚したの伝えなかったけど、他の生徒経由で聞いてきて猛烈に怒りだした。親友なのに何故?と。
    トラウマすぎる。

    +76

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/26(金) 20:16:05 

    >>3
    40代だから色々考えちゃって戸惑うんだろうね。
    20代ぐらいのほうが、何考えず「そういうジャンルの友達!」と思ってくれそう。70代側がそれで満足かどうかはともかくとして。

    +54

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/26(金) 20:18:39 

    友達になって!って言いまくってるおばさんいるけど、嫌われ者だよ
    友達の作り方がわからないんだろうな

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/26(金) 20:19:30 

    >>245
    同世代ならいいんじゃない?

    でもなんで子どもみたいな年の人に友だちになって欲しいのかな…?

    +63

    -1

  • 327. 匿名 2022/08/26(金) 20:26:56 

    >>2
    卑しいな
    男が奢らないなんて圏外とかの時代の人?

    +8

    -8

  • 328. 匿名 2022/08/26(金) 20:27:29 

    >>269
    てか実の息子さんはなにしてんの?

    +69

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/26(金) 20:28:18 

    >>4
    自分にいってるの?

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/26(金) 20:30:41 

    >>38
    ジム内だけじゃ友達じゃないような

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/26(金) 20:32:51 

    親戚の50代のおばさんは
    見た目が柔らかくて優しそうに見えるせいか若い時からおばあちゃんに寄って来られたり、ちょっとトロいタイプの女性に依存されたりが多かったとか

    更に最近は、仕事で娘くらい年下の女性に優しくしたら帰り道に待ち伏せされたり。
    基本独りが好きな人なので、もうそう言うのにホトホトうんざりして苦虫を噛んだような表情で人を拒否してるらしい

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/26(金) 20:38:24 

    自分の親ですら面倒くさいのに、親だから、頑張って話聞いているのにさ、赤の他人となんで頼まれて友達にならなきゃならないの

    +19

    -1

  • 333. 匿名 2022/08/26(金) 20:39:33 

    >>64
    私はお金ない!の一点張りで断るなあ
    本当にお金ないし

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/26(金) 20:47:26 

    >>323
    あぁ怖いし重すぎる…
    読んでいるだけでしんどいな
    今は無事に縁切れた?

    +63

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/26(金) 20:51:16 

    自分が30代でそう言われたら
    「友達は難しいのでまずは顔見知りからですかね。」
    そして距離感を保って知り合いやご近所の方レベル以上にならないようにする。
    いい人ならもう少し親しくなってヨガ仲間くらいかな。

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2022/08/26(金) 20:54:47 

    流行ってんのこれ?
    私も前にあったな。逃げ回ってたら相手がやめてった。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/26(金) 20:56:18 

    >>9
    旦那が午前中にスポクラへ行くんだけど、今までに何度か💩掃除の為、お風呂の使用中止てのがあったそう
    おむつ姿のお爺さんも見かけたと…

    +74

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/26(金) 20:57:15 

    >>205
    多分だけど、話す相手がいないんじゃないかな
    逆に同年代だと。
    老夫婦二人暮らしだから退屈だとか
    伴侶を亡くして独り暮らしだとか
    孫は大きくなり、実子も忙しくしてるから
    誰も自分を構う人がいないから、とか。
    同年代だと今さら話し掛けたくないのかなあ
    ホラ、もう色々経験した年齢で自分にプライドがあるから、つい若い人に行く、みたいな。
    寂しいんだろうなあとは思うけど、自分自身の暇潰しや寂しさを私で埋めないで欲しいんだよね、生活があるのに。あれを分かって無いんだよ年配の人は。
    私は依存されてそう強く感じました。素敵な人とならむしろか私から話しかけたいけどね

    +23

    -1

  • 339. 匿名 2022/08/26(金) 21:01:01 

    >>335
    ネットだからそんなふうに書けるけれど、本当に面と向かってそんなこと言える?

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2022/08/26(金) 21:09:39 

    >>95
    >>「何かあった時はお願い」

    孤独な年寄りが若い人と仲良くなりたがるのはこれだと思う。同年代の爺婆じゃ頼れないもの。

    +38

    -1

  • 341. 匿名 2022/08/26(金) 21:15:00 

    >>266

    人気だもんね。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2022/08/26(金) 21:15:41 

    >>9

    置いてく子世代居るよ。
    デイサービス代わりに💫

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/26(金) 21:18:00 

    >>1
    私46、近所の78歳のマダムと友達なったよ。
    すごく上品でおしゃれな方だなーと思ってお茶したらすごく話が合って。クラシックやオペラ、映画や展覧会の話したり本やCDをお借りする仲に。一人暮らしで困ることあったら言ってくださいねと伝えてるけど今のとこそういう連絡はない。

    +47

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/26(金) 21:20:52 

    >>186
    私も同じような経験あるわ、後からのこのこやってきた婆さんが
    「前、前、前!!!!」って怒鳴り続けて、場所を移動する羽目になった
    周りに溶け込んで共存するなら別にいいけど、なんであんなに態度デカイんだろ・・・

    +88

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/26(金) 21:23:20 

    >>37
    だいたい友達って同じ境涯の人同士がくっつくから、その人は自分と同年代の仲間に入って行けない人なんだと思う。

    +30

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/26(金) 21:25:22 

    >>335
    それリアルで本人目の前にして本当に言える?

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2022/08/26(金) 21:26:20 

    >>12
    ありえることだよね。
    高齢者に限らず、いきなり「友達になってほしい」ていう人て相手を振り回すイメージしかない。

    +159

    -2

  • 348. 匿名 2022/08/26(金) 21:29:44 

    >>151
    うちの母なんか80過ぎたけど40半ば?後半?の女性のお友達いるよw
    よく話すことあるなあと思うけど、元々若い方がアラサーの頃エステシャンで、母はそのお客だったらしい。そこからの長い付き合いでお互い歳をとってきたという。でも年取った時若い友達いる発送羨ましいなーと思うw
    私できるかなあ??そんな若い友達いないぞw

    +23

    -1

  • 349. 匿名 2022/08/26(金) 21:32:55 

    >>48
    そうそう!
    なんか70代って電話大好きだよね。絶対電話してきて相手させられると思うよ。
    知り合いの70代のオバ様で、普通に対面で数分話してても自分の話したいことばっかマシンガントークで喋りまくる人がいたんだけど、そういえば同い年の友達としょっちゅう1~2時間の長電話してると言っていたわ。何話してんだよ…アタマ割れそうだな…と思った記憶(笑)
    「私は携帯の通話機能ってほとんど使わないです」って言ったら、絶句していた。

    +66

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:04 

    >>119
    ちゃんと給料としてお金貰ってただろうから良いのでは?

    タダで若者を使おうとする
    高齢者には気をつけましょうって話しよね。

    +27

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/26(金) 21:47:31 

    >>118
    この人は子供いないみたいだし、同年代は子供いる人多いだろうから孫の話とか旦那の話とかで話題が合わないのかもしれないね

    +48

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/26(金) 21:49:15 

    >>150
    実の子供には迷惑な事を
    他人が喜んでするだろうと思うほうが間違い。
    他人を使うな!って思う。

    +39

    -2

  • 353. 匿名 2022/08/26(金) 21:50:15 

    私もご近所の年配マダムと買い物や、ドライブによく行きます
    家柄が良いみたいで、品があるので年の差30歳以上ですが一緒にいて楽しいです
    割り勘で遊びに行っています

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2022/08/26(金) 21:55:26 

    >>266
    私も行きたいと思ってるけど
    高齢者しか居ないっていう話しだから、入るの躊躇してる50代
    専業主婦です。

    他のスポーツクラブで高齢者に
    お世話係りにスカウトされそうになって敏感になってます。
    70代になると免許手放して
    不便になる年代なんですよね…
    そんな人達に寄って来られたく無い…

    +70

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/26(金) 22:01:21 

    >>88
    自然に仲良くなった人とは、友達だよねって言わないねー。そんな事言う前にいつもお喋りしちゃうからさ。

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/26(金) 22:02:06 

    >>339
    だってほぼほぼ初対面の人だよね?
    「ありがたいけど顔見知りからお願いします」って言うよ。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/26(金) 22:02:33 

    いきなりこんなこと言われたら警戒サイレンなるけど、
    年代問わす友達がいたらいいなーとは思う。
    私は上も下もそれぞれ14違う友人はいるけど、20超えた人はいないなー
    若い友人が欲しいならまず若々しく、頭が柔らかくて魅力的で、でも中身は年相応の成熟があり、細かい事を気にしない包容力もないと無理だと思う。
    若い人からみてこんな年寄りになりたいと思わせるくらいでないと。
    だから同世代よりある意味ハードルが高い。
    世間の常識とか意識しちゃうタイプの人には無理だと思うな。

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2022/08/26(金) 22:04:53 

    >>346
    初めてあった人に「友達になって」なんて言う距離感の人には言うよ。
    ぐいぐい来る人苦手だし。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/26(金) 22:05:58 

    >>33
    多分違います
    高齢者に絡まれると手作り料理がドアにかかったり 電気が点いている時間チェックされたり 帰りが遅いだのファッションがどうとか さらに距離を置こうとすると裏切られただの大騒ぎになりかなり大変です
    最初に優しくしてしまうと付き纏われかなり苦労します
    赤ちゃん連れだとこれでもかと老人にちょっかい出されます
    ガルで老人が迷惑だから目をあわせないと書くとマイナスだらけになります

    あなた本当に被害に遭ったことないんですか?結構被害者多いと思いますけどね

    +42

    -4

  • 360. 匿名 2022/08/26(金) 22:06:13 

    >>1
    40違うと親より祖父母世代に近いよね。

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2022/08/26(金) 22:10:17 

    年が離れていても話が楽しい人なら良いと思う。
    同年代の話のつまらない人よりは。

    +6

    -3

  • 362. 匿名 2022/08/26(金) 22:13:28 

    >>48
    園の送り迎えを実母に頼んだらバス待ち園ママの連絡先をゲットして電話かけてたよ
    夜に着信あったけどなんですか?って私が言われた
    なにしやがるんだと蒼白になったね
    申し訳ございません 二度とかけないよう言い聞かせますので! と謝罪したよ ママ友でも無いし
    ホント老人何やらかすかわかったもんじゃ無い 恐ろしい!!

    +77

    -3

  • 363. 匿名 2022/08/26(金) 22:18:09 

    >>291
    あくまでも仕事としてならOKだけど、友人とは違うよね
    親の介護ですら大変なのに、知らないおばあさんのお世話は無理だわ

    +26

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/26(金) 22:18:11 

    >>205
    気分若いつもりなんじゃね?

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/26(金) 22:19:20 

    >>364
    同年代とは合わないの〜ってタイプかな

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/26(金) 22:20:46 

    >>218
    申し訳ないけど、営業許可ないのに
    勝手にお金とって
    乗せたら犯罪になるよ

    +34

    -1

  • 367. 匿名 2022/08/26(金) 22:21:12 

    >>362
    ひえ〜おそろしいね
    何の用事で電話したんだろう?

    +39

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/26(金) 22:21:50 

    >>12
    私還暦だけど、赤の他人にそんなの頼んだら、逆にこっちの財産狙われるかもとか考えちゃうよ。

    +67

    -2

  • 369. 匿名 2022/08/26(金) 22:22:27 

    >>102
    高齢で独身・子なしって同性にも避けられるようになっていくんだ…
    辛いよ

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/26(金) 22:25:03 

    >>285
    Twitterに書き込んでくだされば 検索すれば見つかりますから探してください

    で諦めてもらいましょう

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/26(金) 22:25:29 

    >>304
    これ実際、
    同世代でもほぼ地雷。
    でも、世代違ってて普通じゃあり得ないからわざわざ言ったのかも知れんが・・・
    今後、親しくするつもりなく距離とったら気まずいし(相手が目上なだけに)。何でそんな気を遣わなきゃいけないのかって思っちゃうよね。
    人間同士本当に親しくなるときは、自然に親しくなるもんだし(まぁ世代違いはレアだしどっちみちずっとは続かんと思うが)、一方的に迫るのは一種「告ハラ」と同じものあるよね。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/26(金) 22:27:17 

    >>102
    旦那さんに先立たれた人とか家族が遠くにいるとかのパターンは厳しいよ

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/26(金) 22:30:36 

    >>348
    続き。
    母はその担当さんと店以外もランチとかお互い自宅も知ってて、彼女の親御さんとも電話で話したりしたこともあるみたい。
    若いその40代のお友達は今も似たような仕事をフリーでしているので、自宅にきてやってくれたり、もちろん代金払ってね。ご飯食べていったり、お買い物の明日して母を連れて行ってくれたり、よくしてくれてる。まあ、よい客だよね、母も笑
    私はお店の担当さんとそこまで仲良くなったことはないから羨ましい。
    しかし思ったけど年取ったらお金はもっとくべきだね。。

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2022/08/26(金) 22:32:32 

    >>367
    庭の野菜を届けようと思ったのよ
    だって
    今時土の着いた野菜なんか喜ぶかっての!
    なんか近所に配り歩いてドアにかけて回って感謝されているらしく?また新規に褒めて貰えると思ったらしい
    ちなみに私は土や虫の着いた野菜はいらないのでそんな事しているの知らなかった

    別のママに 野菜いただいたわよありがとう と言われてこれまたたまげた
    申し訳ございません だよ!! ママ友じゃ無いし!!!
    もう距離ってもんがないのかと!!!なぜ余計な事をせずにいられないのか????

    +70

    -3

  • 375. 匿名 2022/08/26(金) 22:33:28 

    >>53
    大金持ちでも?

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2022/08/26(金) 22:33:38 

    >>1
    初めから趣味友で無理しなくていい人なら基本現場限りでアリだったけど、そうでなければ話が合うとも思えないし、興味ない話をひたすら聞いて楽しく過ごさせるホステス役になるから、食事位奢ってくれてもイヤだわ

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/26(金) 22:35:41 

    >>2
    割り勘で行くか!!って気持ち分かる

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2022/08/26(金) 22:40:48 

    >>351
    だからといって、同じ未婚の30ぐらい下の人とも世代が違うから話が合わないよ。
    生活習慣や時間も違うし。

    +14

    -7

  • 379. 匿名 2022/08/26(金) 22:44:09 

    >>226
    金目当て以外で老人に近づくと思うのがまずおかしいよね

    豊田商事なんてそれやん

    当時54歳女性 年下の彼氏が出来たと喜んでいたらしいよ…

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/26(金) 22:46:13 

    >>375
    こっちが浄水器でも売ってたら大口顧客ゲットだけどねw
    なんも売るもん無かったらいくら金持ちでも関わる意味無いよ

    +12

    -1

  • 381. 匿名 2022/08/26(金) 22:46:45 

    >>1
    アメリカ型個人主義が導入され
    若い人は被害者意識を感じやすいんだよ
    早く西洋に倣い安楽死を導入した方がいいんじゃないの

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/26(金) 22:47:39 

    >>11
    いやいや普通にまともな人は戸惑うよw
    上手くかわせるかがコミュ力問われるところ

    +24

    -3

  • 383. 匿名 2022/08/26(金) 22:53:22 

    >>1いま文句言ってるコメ主達も20年もすれば同じだ悩みを若い人に与えるんだよ

    +8

    -4

  • 384. 匿名 2022/08/26(金) 23:01:48 

    >>192
    本当にそうですよね!同年代の同性でも友達になってとか言われたら、「私たち友達なんでしょう?」とか言って色々なことを要求されそうな気がする…

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/26(金) 23:16:22 

    入院していた時なんだけど、とにかく話し掛けられました、ご老人に。長期入院の患者さんが多いから
    歩ける患者は暇なんです。コロナだから面会も無いし。私は部屋にいても退屈だから待ち合い所みたいなところに本を読もうと行くんだけど、絶対に話し掛けて来るの、ひとりにさせて欲しいのに。
    やはり淋しいんだと思う。趣味とか無いのかな?
    私は大勢もたまにはいいけど、基本ぼっちが好きだから
    ひとりで本をゆっくり読みたかった。
    年下だと話しかけ易いんだろうかと思いましたが、でうなんだろうか。
    私がひとりでいるのは退屈だろう!と勝手に解釈するんだろうなあと思ったりもしたけど。
    自分自身で淋しさや退屈さをまぎらわせて欲しいよ。
    だから隠れられる場所を見つけてひとりでじっくり読書ができて、それはそれは至福の時間でした。
    そうそ、ご老人達は時が止まっているみたい話しの内容が。
    あと、未来の話しが無いんだよね、しないの。会話の内容なんて何でもいいのに、、それに自慢話しも多い過去の。
    もっと感じたのはこちらに質問はしない。ない。私自身はガンガンしてたんだけど、ご老人は結局私には興味は無い、ただ退屈しのぎの相手が欲しいだけだとつくづく疲れてしまいました。退院出来て良かった!!
    メンタルやられるよ、真面目に話し相手をしていたら。
    「友達になって」なんて気持ち悪い。友達って付き合いの延長線でなるもんだよね。
    私もあんなになったらどうしよう?!って本気で思ってる。が、スマートなご老人もいるんだよね。
    リタイアしてても趣味や仕事を持ってる人とか。
    私も年をもっと重ねたらああなりたい、って思います。エナジーヴァンパイアって言葉は、このガルちゃんで知りましたが、暇な老人はホントそう。
    悪意無く、常に爆弾抱えて相手をさがしてる
    病気の患者がみんなそうだ、と言う訳ではありません。
    しかし、一定数は必ずいる!!

    +39

    -2

  • 386. 匿名 2022/08/26(金) 23:34:31 

    隣の住人の婆さん。最初は遠慮がちに近寄ってきたから対応していたけど段々と依存度が増して、ほぼ毎日顔みせに来るようになった。困ってしまって距離を置いたんだが、それに腹を立て私に嫌がらせが始まった。自転車パンク蹴り飛ばし、私のでっちあげ噂話を町内に流された。今、自治会に相談中。
    こんなこと思いたくないけど親以外の年寄りとは近付きたくない。依存がハンパない。

    +34

    -1

  • 387. 匿名 2022/08/26(金) 23:41:58 

    >>186
    習い事に限らずやたらと自分の定位置にこだわる婆さんいるよね
    職場にもサウナにもいる

    +56

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/26(金) 23:42:13 

    >>4
    正直草

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2022/08/26(金) 23:49:11 

    >>369
    これからは未婚の高齢者増えるだろうし独身同士で仲良くなろー
    本や漫画、映画はいっぱい観てるからそこら辺の話題は話せるよ

    +33

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/26(金) 23:53:04 

    >>106
    怖いですね
    何があったんだろう

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/26(金) 23:58:58 

    >>386
    怖すぎる…
    最初は分からないからお年寄りだし親切にするもんね

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/27(土) 00:15:32 

    >>64
    名古屋かどっかで宗教の勧誘お婆ちゃんに詳しく話を聞きたいから自宅に来てくれと呼び出し、まんまと来たお婆ちゃんを殺した女子大生いたよね。酒鬼薔薇を崇拝してて高校時代にも同級生の男の子を失明させちゃった子。

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/27(土) 00:18:59 

    >>192
    私も。これ読んでゾッとした。
    趣味や習い事するのも億劫になるよ。個人的に楽しみたいだけなのに。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/27(土) 00:19:17 

    >>1
    18歳の時にお中元のアルバイトしたら30代40代のオバサンが多かったけれど、悪口も笑いを取りながらの悪口だったり厳しくても嫌な厳しさじゃなくて面白い人達ばかりだったから、一緒にお食事するのとか楽しかった思い出。

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/27(土) 00:20:59 

    >>352
    そんなふうに思ってなくて、良さそうな人柄だったから単に仲良くなりたかっただけじゃないの?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/27(土) 00:25:34 

    >>368
    近藤真彦がやたらと黒柳徹子に「俺がお世話してあげるからね」とか言ってるのを見て、財産狙いだなってずーっと思ってた。そしたら年下の社長女と不倫しているスクープが出て、やはり金だなと確信した。

    +48

    -2

  • 397. 匿名 2022/08/27(土) 00:28:32 

    >>379
    最近も独身オバサンの養子になった20代男が1億5000万の保険金かけて殺してたよね。受け取れなかった&捕まったけど。

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/27(土) 00:28:46 

    赤ちゃん連れてると近所のスーパーで話しかけられる。
    たまたま2回目会ったときにはお喋りして並んでゆっくり歩こうとするお婆さん‥
    暇つぶしに付き合いたくないわ

    +10

    -2

  • 399. 匿名 2022/08/27(土) 00:30:36 

    >>192
    おばあちゃん淋しくて焦っちゃったんだろうね。
    そんなこと言わずに普通に挨拶して楽しく会話が出来たらお茶行きましょうとかなるかもだったのに。

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2022/08/27(土) 00:39:09 

    >>286
    凄いわかる。
    それで都合よく使えるよう確約取ろうとしてくるみたいな感じで重いよね。
    前の職場にそういう男いたけど、私ここに友達を作りに来てるわけじゃない、て言ったらめっちゃキレてた。
    連絡先交換を断らなかった同僚(私ではない)の事を「電話かけても出ねー」「返信遅い」とか愚痴ってくるような人と友達になるわけない。

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/27(土) 00:39:17 

    >>395
    始めはそうかもしれないけど
    だんだんと依存・執着してくる老人は多いからね

    +30

    -1

  • 402. 匿名 2022/08/27(土) 00:39:53 

    >>25
    別にええやん
    自分と違うからってそんな言い方して性格悪すぎ

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/27(土) 00:42:54 

    職場にすっごく優しい高齢者の人と

    グチグチパワハラする高齢者もいる

    同じ世代なのになぜこうも違うのか

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2022/08/27(土) 00:44:22 

    >>109
    一人また一人と親しかった人が亡くなっていくのも高齢者だからね…。同世代の友人なら尚更。

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2022/08/27(土) 00:46:22 

    私の友達に、亡くなった父と同い年の女性がいるよ。凄く楽しいし勉強になる。
    私が母を早く亡くしたから母替わりみたいな感じでもあるけど。
    コロナ前は一緒にライブに行ったりご飯食べたりお茶してりしてたよ。
    今はコロナ禍だから、時々お茶してLINEや電話してる。相手が80代なので遠出は避けて。
    その人がめちゃめちゃ若々しくて、押し付けがましい所が全然ないっていうのが大きいかな。
    19歳のときにライブで知り合って、偶然家も近所で今50歳と85歳。本当に長生きしてもらわないと。

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2022/08/27(土) 00:50:33 

    >>16
    境界線が引けてない人だとキツいよね。
    人との距離感を心得ていて、趣味とか自身の内面世界が充実してる人は世代違っても話してて楽しいしと勉強になるなって思う。

    そもそも、友達って話や気の合う者同士が自然と親しくなって関係性ができるものだよね。わざわざ「友達になってほしい」と言われるのはちょっと重いよね

    +42

    -1

  • 407. 匿名 2022/08/27(土) 00:50:53 

    >>305
    悪意というかカルトのばあさんなんてそんな純朴ではないよ。気にしないでキッパリ断って距離置かないとつけこんでくるよ。

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/27(土) 00:53:24 

    私もジムで50代のひととお茶する関係になった。
    でも夫も、独立した子供もいるひとでこちらに依存されないだろうと思ったからお茶する気持ちになったのは確か。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/27(土) 00:56:11 

    習い事だと親どころか祖母世代の友達できた。
    飲み食い奢りだし、旅行付き合ってあげたりわたしも気楽に甘えちゃってるな。

    +8

    -2

  • 410. 匿名 2022/08/27(土) 01:24:44 

    >>31
    恒例の友人がいるんだけど、まさにそんなかんじ。
    友人は草笛光子みたいなかんじで海外にも長く住んでたしオシャレで頭の回転もすごい。
    それにそんな友人だから私以外にもたくさん友人もいて毎日忙しいので依存とかも無し。
    ただちょっと前にお別れした高齢友人は出会った時は夏木マリみたいなおば様でめちゃくちゃかっこよかった。
    15年仲良くさせて頂いたんだけど、コロナ禍と年齢で鬱になってしまいそのまま認知症に。
    そしてあっという間に旅立ってしまった。
    仲良くできる時間が短いんだとその時になって初めて気づいた私だよ。
    友人になれるなんて年齢関係ないと思うから、大事な友人になったらその時間は大切にしたほうがいい。

    +38

    -2

  • 411. 匿名 2022/08/27(土) 01:28:38 

    >>369
    まあガル民は明日は我が身だもんね
    これから独身の高齢者どんどん増えるからまた違う悩みが出てくるのかもね

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/27(土) 01:32:50 

    >>32
    相手がいい人で気が合いそうなら、もしもの時はボランティアしてもいいわ もちろん依存されないレベルでね 私も両親もういなくて寂しい身だし、歳上のお姉さんと話せたら楽しいかなって 元々友達少ないしね

    +20

    -1

  • 413. 匿名 2022/08/27(土) 01:34:15 

    >>21
    普通に笑顔で会話するだけで高齢者は嬉しいと思うけどな。やっぱり歳を取ると寂しい人は多いと思う。

    +51

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/27(土) 01:35:20 

    楽しそうだけど会話噛み合うのか不安だし、少し荷が重いかも

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2022/08/27(土) 01:36:20 

    >>102
    家族持ち孫持ちも、孫自慢とか鬱陶しそうだよ 
    ジム行くと、ジジババ同士、さりげないマウント話が聞こえてくるけど、あれを笑って聞き流す自信ないわ

    +35

    -2

  • 416. 匿名 2022/08/27(土) 01:39:01 

    >>409
    あなたが甘え上手で会話も明るく楽しい人なんだろうな
    どうやったら人と継続的に仲良くできるのか、いい歳して人見知りのコミュ障よw

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/27(土) 01:39:22 

    子供連れてると爺さんに話しかけられる。最初子供に話しかけ、次に私にくる。そして子供&孫自慢。どこの大学出て今大手に勤めている。二人いて二人ともほぼ同じ内容。知らんがな。そしてこちらの話は聞いていない(聞こえない?)。

    +29

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/27(土) 01:41:14 

    >>409
    素敵。人生豊かそう。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/08/27(土) 01:41:19 

    お年寄りに限らず、その人が良い人かどうかはわからないものね。最初はいい人でも段々本性あらわすこともあるし、同年代の友達も縁切りした人もいるし、こればかりは相性もあるしね。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/27(土) 01:41:22 

    引っ越したら隣の家のおばちゃんがそんな感じ。挨拶行った日からグイグイで仲良くしようって言って来るしスーパーも一緒に行こうとか言ってくる。玄関出たら見てるのかすぐ出てくるから最近はコッソリ出たり、勝手口から出かけてる

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/27(土) 01:43:32 

    あー、昔身体障害者の男の人にスーパーで声かけられて、週1回30分買い物を手伝ってくださいって言われたわ。今回のとは違うけど思い出した。

    +27

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/27(土) 01:49:33 

    >>4
    おまえもなー

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/27(土) 01:50:02 

    >>405
    80代のお友達かぁ、素敵ですね
    私も母を早くに亡くしてて、自分自身が長女だったので、歳上のお友達がいたら楽しいかなと妄想しました。でも自分に魅力がなければ友達作りも難しいですよね

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/27(土) 01:53:29 

    状況的に私もあと30年後そうなる。けどジムで一緒くらいの人に「友達になって」とは言えない。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/27(土) 01:58:45 

    ジムもコロナですっかり様相が変わってしまって、お年寄りの憩いの場が奪われた感じ 友達も作りづらくなったわ 私語控えないとだし、休憩スペースは飲み物のみだし、スタジオプログラムが減って長居できなくなった

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/27(土) 02:09:13 

    >>420
    そんな気を遣わないといけない生活嫌だね…
    スーパー一緒に行こうとか何がしたいんだろう

    +21

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/27(土) 02:19:42 

    会社の60代女性と20代女子、友達同士で仲良くて、ライブの遠征やゴルフも一緒に行ってる。
    お互い同世代の友達も多くて、サバサバしてて、こういう人らだからうまくいってるんかな。
    お互い他人に依存しなさそうで適度な距離をとるの上手なんだな。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2022/08/27(土) 02:56:39 

    こういう独居老人の指南書に
    年下の同性の友人を作れって
    書いてあるの読んだことあるわ
    自分が何かあった時に頼れる
    若い人が重宝なんだろうね

    +33

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/27(土) 03:01:40 

    >>63
    私はお茶に誘われて車で迎えに来てくれたんだけど、そのままいきなり創価学会の会館に拉致されたよ
    無理やり入会書書かされたけど印鑑ついてなかったから後から私の親からクレーム電話してもらって入会せずに済んだ
    まだ20代なりたてだったから怖かったよ

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/27(土) 03:05:37 

    男も女も自分より歳下に距離詰めてくる奴に碌な奴いないから気をつけよう!

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/27(土) 03:08:02 

    >>11
    そのコメが友達いないから空気読めない陰キャっぽい。これは陰キャとか人見知り関係なく戸惑うだろ

    +20

    -3

  • 432. 匿名 2022/08/27(土) 03:14:34 

    私も習い事で親くらいの女性に送り迎えさせられたことある
    毎週頼まれるようになって帰りに寄り道まで頼まれるし、うまく断れないのもストレスで結局習い事自体やめてしまった
    一度目を親切心でOKしちゃうと、次から当たり前に頼んでくる図々しい人もいるのだ、と学んだので何か頼まれてもスルーするようにしてる

    +30

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/27(土) 03:50:59 

    >>91
    阿佐ヶ谷姉妹のドア開けたらいる人!

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/27(土) 04:23:20 

    >>1
    「両方がウィンウィンで良しというような、お付き合いをして頂ければ。」てw

    自分が若いときに40歳以上も離れた人と友達になんてなりたくなかったし、たとえ知り合って少し会話したとしても全く楽しくないし、そんなつまらない会話に付き合うなら同世代の友達や彼氏と1秒でも長くいたかったし、WIN WINなんてありえるの?笑
    話に一日付き合う代わりにブランド物の財布を買って貰うとか、そういう対価でもない限り、ありえないよ。それだって、ブランド物の財布に興味なければ不要だろうし。

    あと、40歳以上離れてるトピの例、「親世代」じゃねーわw 親って30歳前後の差だよね。笑

    +13

    -1

  • 435. 匿名 2022/08/27(土) 04:26:27 

    >>192

    まあ、だいぶ年上の人から友達になってと言われたら、淋しいんだろうなぁと思うから、警戒まではしないけど。でも正直、話も合わないし一緒に居てもつまらない。だからお断りだなー。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/27(土) 04:26:39 

    >>86
    ゆきぽよとも仲良いよね
    ゆきぽよの遅刻癖には怒ってたけど

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/08/27(土) 04:27:54 

    >>380
    それ友達ちゃうやんけ

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2022/08/27(土) 04:44:48 

    某歌手のコンサートで、何度か会ったことがあった30歳以上年上の人と友達になった事がある。
    ファンとして某歌手を好きな気持ちは同じだからね、って言われたけどどうしても馴染めなかったよ。
    息子さんより若い男性芸能人にガチ恋してる気持ちはわからなかった。

    +9

    -1

  • 439. 匿名 2022/08/27(土) 05:25:48 

    >>7
    気をつかっちゃうよね
    たぶんどれだけ仲良くなっても若い人側は確実に気をつかって休まらない友達関係であり続けると思う
    それは遅かれ早かれ疎遠になる大きな原因

    +22

    -1

  • 440. 匿名 2022/08/27(土) 05:49:50 

    >>118
    25、6歳の時、泳ぐの大好きなので地元のスポーツジムのプール通ってたら、60代のおじいさんに友達になろうと言われた。
    基本土日、平日は元気の残ってる夜なので普通に男性も老若いるし彼と同世代の女性達もいるのに、急に私に近づいて来てそれ言われ、ずっと隣にいてロックオンされたみたいで気持ち悪かった。
    それまでは嫌そうに素気なく対応したら近づいたり話しかけるのやめるおじさんおじいさんばかりだったので通ってたけど、そのおじいさん次行ったらまた隣にべったりで(たぶん私が来るの待ち構えてた)、その日から行くのが億劫になりその月で退会しました。
    友達なら同性同士でいいじゃん!
    若い女性に狙い定めて近づいてくるおじいさんってなんなの?!

    +65

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/27(土) 06:00:36 

    通ってるジム、コロナで会話禁止になったけど、年寄り多いからそんな事気にせず喋りまくりだもん。年寄りはシムに喧嘩するか、喋りにきてるだけだと思う。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2022/08/27(土) 06:00:43 

    同じマンションで会えば立ち話ぐらいの関係の人が居たんだけど、なんかグイグイ距離を縮められて離れたよ。
    日曜の夜にゴミを出しに行ってバッタリあったんだけど、「部屋にお茶を飲みに来ない?」と言われた。その方は退職して悠々自適だろうけど、こちらは明日からの仕事もあるし家族もいるのに、そんな時間からよその家でお茶する時間はないよ。これ以上親しくはなれないと思った。

    +20

    -1

  • 443. 匿名 2022/08/27(土) 06:10:14 

    >>3
    同性なら私も気にならないな。
    高齢者って、周りに人があふれてる若い世代と違って孤独な人多いよね。
    急に昔からの友達みたいなのを求められたら困るけど、純粋に教室でのお友達が欲しいだけで、顔合わせたらお話するくらい、だいぶ経って気が合うならお茶に行ったり、みたいな常識的な距離感の方なら別に構わない。

    私地方の出身だけど、お子さん達もいて、若い頃(50代くらいまで)は普通に人付き合いのあった孤独な高齢者多かったよ。
    がるでもみんなママ友は友達じゃないとか職場には友達はいないとか言ってるじゃない。
    周りにある人間関係はずっとあるものじゃない。
    女性は長生きだから夫に先立たれるかもだし、50歳から周りに少しずつ亡くなる方も出てきて、60代にはお友達もいなくなってしまうかもしれない。
    子どもだって離れていったり亡くなったりするかも。
    またすぐいなくなってしまう(死が近い)同世代だけじゃなく、若い世代と友達になりたいってそんな悪いこと?
    自分が年取った時、寄生も依存もするつもりなくただ参加してるコミュニティに話が出来る人がいたらって思っただけでいきなり嫌がられたら嫌じゃない?
    彼女達の姿は何十年後かの自分かもしれないよ。

    +38

    -7

  • 444. 匿名 2022/08/27(土) 06:38:54 

    断りたいときなんて返事すれば…
    マシンガントークの年寄りが苦手。聞く係になんてなりたくない。

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/27(土) 07:25:43 

    ジムってほんとに多いよね。あと市の○○教室とか。
    申し訳ないけど、トラブルも多いから自分はなるべく最初から声をかけられないように、かけられても挨拶程度にしてる 痛い目見たから

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2022/08/27(土) 07:50:30 

    >>369
    人によるかな
    75歳の叔母は今も現役で(アパレル関係)、独身だけど幅広い年代の友人もいて趣味もあって人生を謳歌してる。

    子供や孫が居るのに疎遠で孤独な人もいるし。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/27(土) 07:59:51 

    >>183
    いや、それ主旨と違う

    +24

    -1

  • 448. 匿名 2022/08/27(土) 08:06:26 

    >>437
    それだ!w

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/27(土) 08:07:38 

    >>374
    迷惑婆だね。若い人からしたら帰宅してドアノブに何か下がってるのなんて困るよ。

    +15

    -3

  • 450. 匿名 2022/08/27(土) 08:07:48 

    >>444
    時計見て あ すみません
    と逃げる

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/27(土) 08:11:31 

    >>449
    食べ物ぶら下がってたら即捨てだよね
    それをコミュニケーションとする世代があるんだね
    そこの感覚が不一致なら年関係無く関わらない方がいい

    +16

    -4

  • 452. 匿名 2022/08/27(土) 08:11:43 

    高齢者は若い人とのお付き合いって刺激があって楽しいわ〜かもしれないけれど、若い方にしたらボランティアじゃあるまいし気を使うし 吸い取られるってなるよ。

    +18

    -1

  • 453. 匿名 2022/08/27(土) 08:12:30 

    他人じゃなくて親戚の話なんだけど
    最近、母方の伯母(60代)&祖母(80代)から会いたいとか
    カフェに行こうとか家に泊まりに来てって連絡がしょっちゅうくる
    最後に伯母&祖母の家に泊まりに行ったの小学生の時だし
    それほど仲良くなかったからびっくりしてる。

    恐らく同居してた子供たちがみんな結婚して
    都内に住むようになって、それとコロナもあって
    なかなか会いに来なくなって寂しくて、同じ県に住んでて
    独身の私なら簡単に会えると思ったみたい。
    人間って年を取ると寂しくなるのかな。

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/27(土) 08:17:18 

    >>442
    若い子のアバターでも作ってメタバースに入り浸ってりゃ周りに迷惑かけないのにね
    会話ロボットでも充てがってりゃいいんだよ

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2022/08/27(土) 08:22:24 

    40代以上なら自分の老化も感じるころだし
    話が合う可能性が高まると思うけど

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/27(土) 08:30:34 

    >>138
    初対面距離なしの人って話長いよね。
    お互いよく知らないうちからガンガン身の上話ししてくるし。
    友達至上主義メンディ。人とべったりするんじゃく浅く開く人と関われる老人になりたい。

    +38

    -0

  • 457. 匿名 2022/08/27(土) 08:31:41 

    >>3
    わたしアラフィフだけど20代の友達何人かいる、気が合えばだけどお互い知らないことをシェアしあえたり、お茶誘ってくれたり飲み行ったりLINEしたり楽しいよ。

    +16

    -2

  • 458. 匿名 2022/08/27(土) 08:32:04 

    >>421
    スーパーで届かない棚の取ってあげたらずっと付き纏われて不愉快だった
    それから通りすがりの人に親切にしないようにしてる

    でも駅で倒れた時は知らない若者がワラワラ助けに来てくれて日本の若者は凄いと思ったよ
    引き継ぎ終わったらサーっと居なくなって自然に振る舞える 素晴らしい

    +33

    -0

  • 459. 匿名 2022/08/27(土) 08:32:56 

    >>457
    向こうは気を使ってると思いますけどね

    +13

    -7

  • 460. 匿名 2022/08/27(土) 08:36:21 

    向かいに80代のお婆さんが住んでて
    息子夫婦とお孫さんと同居してるらしいのに
    私に物凄く執着してくる
    ゴミ捨て場ですれ違ったから挨拶しただけなのに
    友達認定されて困ってるよ

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/27(土) 08:38:19 

    >>460
    シカトしたら裏切り者!と嫌がらせされるかも
    息子夫婦という歯止めがいるだけまだマシ

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2022/08/27(土) 08:39:42 

    ジブリの年寄りと子供の交流 吐き気して見られないw

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2022/08/27(土) 08:40:09 

    まあ無理だよね
    愚痴吐き要員や介護要員として見られてるだけで
    親子と同じで

    それが嫌だからみんな親や義親からも逃げるじゃん?
    ある意味血繋がってたり子供の頃に育てられても何の愛着もわかなかったり嫌いになったりするわけで
    だから何の縁もゆかりもない40歳上の老人に好感持つわけないから

    年寄りって子や孫いても遠く離れて最近は独居老人が多いけど
    前に薬局で見かけたのは年寄りが店員に商品のことを聞いてて
    店員はその説明だけで終わりたいんだけどそこからそのお婆さんがうちらの子供の時分はね~ってよもやま話を始めて
    店員さんも忙しいのに迷惑だろうなと思ったけど

    年寄りって普段話聞いてもらえないからとにかく話聞いてほしいんだよね
    1聞いてあげると100喋りかけてくるから

    年寄りの話ってみんな聞きたくないわけで
    変に優しくしちゃうと愚痴吐き要員とか仲良くなると私を看取ってよ~みたいな話になってくると思うから
    年寄りは依存する相手欲しいけど若い側は当たり前に嫌なわけで

    まあとにかく同世代が無難だよ
    70代なら70代と喋ればいいし30代は30代と出掛ければいいし

    何か人がいっぱいいて話かけるような場があったとしても同じぐらいの年齢かなって人に普通話かけるよね
    年上であれ年下であれ30や40も離れた人に友達になってとかは普通ないかなと思う

    +18

    -1

  • 464. 匿名 2022/08/27(土) 08:42:13 

    >>74
    こういうの見ると年齢制限ありなジムがあってもいいような…

    +40

    -2

  • 465. 匿名 2022/08/27(土) 08:43:53 

    学生の時にバイト先にいた40代後半の女性から
    友達になってと言われてしつこくされた事がある
    当時若くて気弱だったのとあまりに女性の押しが強くて
    言われるがまま何度か遊んでしまったことがあったけど
    一方的に喋り倒してきて散々振り回された。

    どうも息子さんが私と同年代らしくて
    「うちの息子と結婚して!ちなみにうちの子はY県に住んでるから
    Y県に嫁ぐことになるけど。あ、この夏うちの子に会ってみない?」とか
    どんどん話進められて恐怖だった。
    でも私以外の人にも友達になってとしつこく付きまとったり
    家まで付いてこられた人もいるらしく、社員さんからも注意されて
    最後は職場のほぼ全員から嫌われて居づらくなったのか辞めていった。

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/27(土) 08:47:01 

    >>275
    保険入れば良いのでは?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/27(土) 08:49:12 

    >>76
    おしゃべりな人って一見すると感じ良くて素敵だな〜と思うけど、話はじめたら基本的に「私が〜私の子供が〜私の旦那が〜」と私通信ばかりじゃない?

    一昨日、ジムのお風呂で寛いでたら笑顔が素敵なおばあちゃんが会釈してきたからこちらも気分良く会釈出来たんだけど、話だしたら止まらん私通信で良い気分が一気に覚めた。

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2022/08/27(土) 08:51:06 

    >>396
    あの可愛いおばあちゃんの遺産はどうしたんだろう?光子さん、名前忘れたww名前なんだったっけ?
    森光子!東には行ってなさそうだし、ストーカーっぽくなってだけど、どうなったんだろうね。

    +11

    -1

  • 469. 匿名 2022/08/27(土) 08:51:42 

    >>99
    そうそう

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/08/27(土) 08:51:50 

    >>461
    シカトというか居留守使ったり距離置いたら
    やっぱりキレてるっぽい
    しかもお嫁さんやお孫さんと不仲で会話がないらしく
    それを息子さんも放任してるみたいだから
    全く歯止めがかかってない状態

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2022/08/27(土) 08:54:24 

    >>452
    若い人からしたらプライベート接待だよ。

    +13

    -1

  • 472. 匿名 2022/08/27(土) 08:57:05 

    >>32
    母親や義母の下着とか洗うのも気持ち悪くて無理なのに
    だから親の介護から逃げる人も多いのに
    見ず知らずのお婆さんのパンツ洗うとか無理だよね

    そもそも親の介護とかも当たり前みたいになってるけど老人の世話って愛着わかないし無理だと思う
    年寄りのオムツ変えるとか汚したパンツ洗うとかは介護者が心身共に壊れるだけで

    人間がただただ世話できるのって自分が産んだ赤ちゃんに対してぐらいだと思う
    赤ちゃんは不妊治療してでも欲しがるしみんな世話したがるし成長に喜びを感じるじゃん?

    でも老人介護はとにかくトラブル起きるし揉めるしみんなやりたくないし兄弟確執とか心身壊れたりマイナスしかないし良い事は一つもないもんね

    +26

    -6

  • 473. 匿名 2022/08/27(土) 09:01:07 

    >>467
    ホントそれ
    年寄りがニコニコ近づいて来たらシカトする方いいよ

    病院の総合検査で順番で回っていくと同じ人と何度も隣や前後になるんだけど何度も会うとニコニコしてくるから目を合わせないようにして それでも最後席に座って待つ所でそのばあちゃんが立ち上がって満面の笑みでコッチコッチやってるからキタキタと思って見えないフリして離れた所に座ったよ

    知らないばあちゃんの身の上話聞かされるよりスマホみたいんでw特に待ち時間長い場所ではね
    一度つかまったら逃げられないw

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2022/08/27(土) 09:01:42 

    私も年上の人に誘われて友達になったけど最初は良かったけど慣れてくると愚痴ばかりで。それが原因で友達いないみたい。私ももううんざりだから疎遠にする。

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/27(土) 09:03:36 

    >>470
    それ一番ヤバいパターンっす!!

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/08/27(土) 09:04:02 

    >>11
    大人が、「友達になって!」なんて普通言わなくない?
    人との距離感が分からないコミュ障じゃん。

    +27

    -2

  • 477. 匿名 2022/08/27(土) 09:04:05 

    カフェで資格の勉強してたら隣に座った初老の爺さんにロックオンされたわ。これ見よがしに参考書広げてるけど、勉強もせんとこっちチラチラ。無視してたら気付かれてないからと調子こいて体こっちに向けてガン見。分からないとこをスマホで調べてたら、連絡先交換のチャンスと思ったのかスマホ手にして声かけてきた。音楽聴いて(音漏れ防止で音量絞ってた)聞こえなかったフリしてたけど恐怖だった。勉強してる年齢近い男は他にもいたのに友達、あわよくば…てのが透けて見えて気持ち悪かった。暫くその店行けない。

    +27

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/27(土) 09:07:04 

    自分は祖父祖母から虐待受けて育ってるんで年寄り見ると吐き気します
    ホント無理
    年取る前に死にたい

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2022/08/27(土) 09:11:45 

    >>453
    10代の時にすごく親を嫌いで早くこの家出ていきたいって母親に言ったら
    そんなの介護してもらおうと思ってたのに困る!ってキレられてそれならイトコの◯◯ちゃんに面倒見てもらわなきゃ!みたいに言われて
    その子も低学年以来全く交流してないんだけど
    でもそのイトコはもっと遠くに出ていって結婚して疎遠になってるしそもそも性格悪い叔母の面倒なんて見るわけないのにねw

    だからそのまま仲良くしてたらあなたは介護要員にされると思うよ
    それこそ入院したらパンツ洗って持って来て~みたいな
    パシリ要員にされたり
    要は逃げたもん勝ちなんだよ

    優しい人が介護要員にされる
    都会出て全然帰ってこない冷たい子は介護せずに済むから結局ラッキーなのよ
    都会で自由に好き勝手に生きてる子が得する
    田舎で親や伯母と真面目に交流してる子は介護要員にされてしまう

    +14

    -3

  • 480. 匿名 2022/08/27(土) 09:16:32 

    >>479
    よこ
    十代の娘に介護させる為に産んだなんて言う親は捨てられて当然である

    +19

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/27(土) 09:17:03 

    >>1
    同世代を誘った方が楽しいと思う

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/27(土) 09:18:49 

    >>479

    好きな親なら下着やパジャマくらい洗って持ってくわ

    +4

    -3

  • 483. 匿名 2022/08/27(土) 09:21:44 

    >>456
    あと自分で自分の機嫌取れる老人になることだよね
    最近の熟年向けの雑誌とかそういうテーマ多いけど

    愚痴吐いて他人に迷惑かけてストレスかけて発散するんじゃなくて
    自分で好きなこと見つけたり自分で運動したりしてストレス解消することが大事なんだよね

    他人に当たったり迷惑かけたり依存する形でしかストレス発散できない人って子供にも嫌われて逃げられるしメンヘルの自己愛のおかしなおばさんみたいにどんどんなっていくから
    精神的に自立するってのは大事

    +26

    -1

  • 484. 匿名 2022/08/27(土) 09:22:20 

    >>452

    恋愛でもそうだけど、年下から申し込んだんならいいけど、年上から行くものじゃない

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/27(土) 09:24:10 

    >>460
    最近の人は挨拶しない愛想悪いとか言われるけど
    挨拶してもそうやって変に依存されても困るよね

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/27(土) 09:25:09 

    >>462
    年寄り側が嬉しくて都合いいだけだから
    老人と保育園児の交流とかも

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2022/08/27(土) 09:28:26 

    >>467
    スルーしたら愛想悪いって言われるし会釈したら依存されるし難しいよね

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/27(土) 09:30:29 

    >>485
    同性でも「自分にだけ優しい!」って勘違い男と同じ思考になっちゃうよね。近所の年寄りと週に一回挨拶するかしないかの仲なのにいきなり変なあだ名つけられて話しかけられた時はポカーンだったわ。

    +16

    -0

  • 489. 匿名 2022/08/27(土) 09:34:46 

    元々職場の先輩で帰る方向が一緒だったグループがあって、もう20年来のお付き合いしてる
    ただコロナなので年上の方だし会うのをやめてますが、
    メールや電話で話聞いてもらったりするのはわりとこっちで
    先輩からはあんまり連絡がない
    わきまえていらっしゃるんだろうなと思う

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/27(土) 09:35:14 

    >>11
    ガルはさ相手の顔も身なりも住んでる所も職業も分からなくても会話出来るし 先輩後輩もないから純粋にその話題について意見を交わせるわけじゃん
    どう見ても私先輩なんですけど?と言う相手からお前呼ばわりさせるし逆もある

    孤独老人こそネットやればいいんだよ

    ネトゲやったおばあちゃんが若者からちゃん付けで呼ばれて気持ちが明るくなったってTVでやってた
    若者だと思ってる相手も実はおじいちゃんだったりしてw

    +24

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/27(土) 09:39:08 

    >>470
    ちょっと優しくしたら全力で依存してくるわけだよ
    その「ちょっと」がダメなんだよ

    ちょっと話聞くだけとかがきっかけで宗教にどっぷり騙されたり
    他人にちょっと優しくしたりお金をあげてしまったらそこからずっと依存されて全部むしり取られてころされる事件とかもあるし
    ちょっと優しさ見せてしまったことで一生依存されるみたいなことってあるから

    最初から素っ気ない人冷たい人には依存しようと思わないけど
    この人は話聞いてくれる言いなりにできると思われちゃうとカモにできるとターゲットにされてしまうんだと思う

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2022/08/27(土) 09:40:53 

    依存される人ってやっぱ優しそうで隙があるんだと思う
    依存心強い人ってそういうの嗅ぎ分けるのすごいよね

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2022/08/27(土) 09:41:12 

    >>484
    同意
    さらにその年代の人は歳上は偉いって常識がある

    自分も歳上に従って来たんだお前は従って当然だ
    と言う観念がどうしてもある

    席譲ってもらって当たり前だと言うあの態度はそう言うことだよね

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/27(土) 09:42:54 

    職場で20前半のときに60くらいの人に執着されたことある
    二人で雑談しながら作業してて『そうなんですね〜!』って明るく話してたら連絡先渡されて、ご飯行きましょ!ってすごい誘われた
    年上だし愛想よく話してただけで、本当の私は友達も少ないし人とご飯とか苦手だから参った
    のらりくらり断り続けてたら無視されるようになって気が楽になった

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/27(土) 09:45:45 

    >>452
    金貰ってもやりたくない!

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2022/08/27(土) 09:47:30 

    >>88
    絶対やばい奴だよ。
    学年の嫌われものがそうだった。
    友達がいない人ってこんなことも分からないんだ!
    ってビックリした。

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2022/08/27(土) 09:52:55 

    >>490
    ガルも高齢化進んでるから既にいっぱいいると思う。変に被害者意識強くて思い込み激しかったり視野が狭くて話通じない人、多いなぁ、と最近感じる。
    孫の話とか嫁の悪口コメあるし還暦ガル民は多い。自称70て言ってたガルはさすがにウソかと思ったけどw

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/08/27(土) 09:55:51 

    >>495
    高額な報酬があるならいいかも

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/27(土) 09:56:07 

    仲良くなって財産ガッポリみたいな話、前無かった?

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2022/08/27(土) 09:56:20 

    >>479
    453だけど聞いてて恐ろしくなってきたわ
    急に会いたいとか言ってきたから変だと思ったんだよね
    気を付けようと思います。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。