ガールズちゃんねる

車の修理に保険を使うか否か

118コメント2022/09/21(水) 11:23

  • 1. 匿名 2022/08/26(金) 11:50:49 

    車を駐車場に停めていたら当て逃げに遭いました。
    保険を使うと今後保険料が上がるから、自分でお金を払ったほうがいいと言われました。
    当て逃げした人が悪いですが、正直なんのための保険なんだろうと思ってしまいます。

    保険使って車修理したことある人いますか?
    数万だったら自分で払いますか?

    +42

    -15

  • 2. 匿名 2022/08/26(金) 11:51:17 

    保険使う

    +71

    -6

  • 3. 匿名 2022/08/26(金) 11:51:34 

    修理代金によるけど、保険料上がるなら自分で払うかな

    +110

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/26(金) 11:51:35 

    >>1
    警察に捜査してもらえないの?!
    逃げたら勝ちなの?

    +65

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/26(金) 11:51:50 

    >>1
    ドラレコなかった?今回は自分で、あとドラレコつけておきな。当て逃げとか最低すぎるクズすぎ。

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/26(金) 11:52:13 

    保険使うよ。そのための保険なのにね

    +54

    -6

  • 7. 匿名 2022/08/26(金) 11:52:14 

    車の修理に保険を使うか否か

    +132

    -4

  • 8. 匿名 2022/08/26(金) 11:52:51 

    保険使って修理しちゃう

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/26(金) 11:53:24 

    >>1
    自分の過失じゃないのに上がるの理不尽だよね

    +94

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/26(金) 11:53:50 

    とりあえず被害届出す。
    保険使うか使わないかは修理代によるかなー。

    +47

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/26(金) 11:54:18 

    保険使ったら保険料上がるとかは?だよね
    自分が悪くないなら尚更

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/26(金) 11:54:57 

    保険使ったら等級下がって保険料上がるから小さい傷なら自分で直す方がお得な事もある

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/26(金) 11:55:44 

    保険会社に電話すると「来年からの保険料が〇〇万上がります。今の等級に戻るまでに〇〇万かかります。修理費とどちらが安いか比較してみてください」って教えてくれたよ
    当て逃げ悔しすぎるね

    +100

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/26(金) 11:56:02 

    金額による。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/26(金) 11:56:21 

    修理代がうん10万するんだったら保険使う。
    保険料って一時的には上がるけど、無事故無違反ならまた下がるよね?

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/26(金) 11:56:41 

    >>1
    修理代とこの先2年の保険料の差額比べて、保険使うか使わないか決める

    当て逃げは保険会社の責任じゃないから

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/26(金) 11:56:55 

    保険使ったら等級下がった
    わけわからん
    なんのための保険だ

    +14

    -13

  • 18. 匿名 2022/08/26(金) 11:57:10 

    >>1
    うちの車も、保険でなおすと保険料があがるといわれ、結局そのまま実費で治しました。
    そして、保険の自車の保証を辞めました。使えない保健のお金なんて払いたくないですよね。ぼったくり項目だなーて思いましたよ。

    +6

    -19

  • 19. 匿名 2022/08/26(金) 11:57:14 

    当て逃げはされた事ないからわからないけど、
    だいたい保険屋さんは修理費用と保険料どちらが安く収まるかで教えてくれるから
    きっと今回は修理費用の方が、保険料の上がり幅より安いんだと思う。
    金銭的な事もあるから、今修理費用出せないなら保険使ってもいいんだよ!結果的に保険料の方が高くなるけど、いけないことはない。
    とはいえ、周りに防犯カメラとかありそうなら見て欲しいね。近くの車のドラレコとか。
    これからは自衛していこう!

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/26(金) 11:57:16 

    修理にどれだけかかるかにもよる
    高額なら保険使うけど、今後保険料がどれだけあがるかで考える

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/26(金) 11:58:13 

    今使わずにいつ使うのだ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/26(金) 11:58:26 

    左後ろからぶつけられて、保険を使いました。三年で約9万円の保険料アップ。相手の女からは一言も謝罪なし。何のための保険なんだろう。こちらには非がなくても、止まっている車以外 百ゼロにはならないと。一律保険三段階アップではなくて、過失割合で決めて欲しい。本当にハラワタが煮え繰りかえる。一生ゆるさない!T井●●子!!お前がガル民でこれを読んでいる事を願う!!!

    +7

    -13

  • 23. 匿名 2022/08/26(金) 11:58:40 

    金額によるなー
    自動車保険は対人、対物のために入っている気持ちが強いから自分の保険で修理して保険料もあがるくらいなら自分のお金からなおそうとするかも
    保険料をまた元の金額になるのも日数かかるし

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/26(金) 11:58:51 

    >>1
    私は自損だけど、修理の見積もりとったら30万だったので保険で直したよ。保険料はトータル7万くらいあがるかんじだった

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/26(金) 11:59:48 

    >>7
    くだらない画像貼らないでよ

    +2

    -41

  • 26. 匿名 2022/08/26(金) 11:59:50 

    数万なら自分で払います。
    この間フロントガラスに傷が入ったのは保険で直しました。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/26(金) 12:00:04 

    田舎だから草刈機からの飛び石でガラス割れたことあるけど保険使ったよ
    ドラレコには映ってなかったけど、車内に石があったから多分犯人は草刈してたやつ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/26(金) 12:00:10 

    >>1
    私もその経験あって数万だったんで払った
    保険って人身とか災害とか大破とか自己負担しんどい時のためだと思うわ
    あと自分で直接交渉しないで済む

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/26(金) 12:02:14 

    >>5
    当て逃げの状況証拠だけだとダメ
     
    当て逃げされたのが確実にわかる映像がないと捜査してもらえないから、死角がないようにドラレコ含む監視カメラ映像が必要になる

    被害届だせばナンバー照会して捜査はしてもらえる

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/26(金) 12:03:16 

    >>1
    当て逃げは一番救われないよね
    10年前くらいから保険使うと「事故あり係数」ってのが3年とか適用される。もともと車両保険使うと等級下がって保険料上がるものだったけど、さらに上がるようになったね。

    保険料が今後3年どのくらい上がるのか、実費だといくらかかるのか 天秤にかけて考えてね。

    私なら払える金額なら自分で払う。
    もし年度内に、相手のいる事故や大きく修理費がかかって保険使わなきゃいけないと、もっと悲惨だから。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/26(金) 12:03:19 

    自腹にしたけど、結局そのあと何年も使わなかったから、保険で払えば良かった

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/26(金) 12:03:23 

    >>1
    まずは修理見積もり取って。当て逃げなら車体擦ってるから板金塗装になると思うけど、凹みないなら塗装だけで綺麗に仕上げてくれる所あるよ。どこまで治すか決めたら保険屋さんに電話して、保険使った場合の保険料どのくらい変わるか、確認。保険使うと2等級落ちるから、元の等級に戻るまでの金額で考えて天秤にかけるといいよ

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/26(金) 12:03:53 

    10万円以上かかるなら保険使う

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/26(金) 12:04:34 

    隣が火事になったせいで、うちの車が駄目になった。家が全焼したとは言え、どうするつもりなんだろうと、それとなく隣の家の人に話をしても「うちは悪くない」ばかりで話しにならず結局、保険会社と相談して最終的に廃車になった。新しい車を買わざるを得なくなったんだけどもちろん自分のお金で…被害者なのに支払いするなんてほんと理不尽だよね。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/26(金) 12:04:37 

    >>4
    横だけど
    自転車盗まれて警察に届けても別に探してくれないよ
    その自転車が犯罪に関わった時だけこちらに連絡くる感じ
    もちろんその自転車がどんな無惨な姿になってもこちらが引き取る
    それでもいいなら受理しますって言われて、うちは出したけど断る人もいるみたい

    +21

    -3

  • 36. 匿名 2022/08/26(金) 12:05:12 

    高額になるなら使った方がいい。低額なら使わない方がいい。何故なら使うと保険の等級上がるからバカにならないよね。
    人によるけど10万20万なら使わない方がいいよね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/26(金) 12:06:24 

    >>35
    よこ。自転車と車って随分違ってくるね。あと自転車も盗難届出したら警察って見回り時に結構見てくれてるもんだよ。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/26(金) 12:07:11 

    >>7
    笑っちゃった

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/26(金) 12:08:16 

    >>3
    車の修理なら保険使うと保険料上がるとかあるけど、生命保険の場合はそんなことないんだよね?コロナで自宅入院したけど、保険もらって良いのか悩んでるんだよね。

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/26(金) 12:09:13 

    >>18
    車両保険でも、オールリスクタイプにして、免責ゼロにしておけば良かったのに

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/26(金) 12:11:02 

    >>1
    保険料上がる事考えたら自分で払うか直さないで乗るかな
    当て逃げってなかなか捕まらないからムカつくよね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/26(金) 12:12:25 

    >>1
    私防犯カメラ警察に見てもらったよ

    10万位内なら実費で直す
    それ以上なら保険、かなぁ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/26(金) 12:13:45 

    事故を起こして保険を使うと等級が下がり翌年以降の保険料が上がります(逆に一年間無事故なら安くなります)
    なので保険を使って3万円もらっても翌年保険料が5万円上がったら損です

    当て逃げみたいに自分に責任がないのにそうなるのは癪だけどね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/26(金) 12:14:10 

    >>39
    よこ
    ?貰って当然じゃない
    何を躊躇するの?あなた人生損して生きてない?

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/26(金) 12:15:32 

    >>13
    具体的でわかりやすい!!
    どこもそんな感じで回答してくれるのかな

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/26(金) 12:15:42 

    >>4
    してもらえます!

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2022/08/26(金) 12:16:15 

    >>1
    トラックが横切った時に、後ろの荷台から石ころが落ちてきてフロントガラスが割れました。
    ドラレコも付けていない時でトラックの番号も名前も覚えられず泣き寝入り。

    フロントガラス修理代と保険が上がるのを計算してもらったら、保険でのほうが少しだけ安かったけどほとんど自分で支払ったようなものです(涙)

    お金があるなら、先に支払った方が忘れられます。
    あと、警察には一応報告しておいた方がいいよと言われました。

    その後、ドラレコ付けたり、また当てられたりしたけど、
    ナンバー覚えて即通報のスキルが身に付きましたw

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/26(金) 12:17:23 

    >>4
    >>35
    私は駐車場でいつの間にか傷をつけられ(明らかにドアバン)、警察に伝えたら後々警察から連絡きたよ。

    あと、自転車盗まれて報告しても何もしないってわけじゃない。見回強化してくれたりする(自転車に限らず洗濯物等なんでも)。治安悪化抑止の狙いがあるらしい。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/26(金) 12:18:39 

    >>44
    あなたの言う通り損してる
    失業保険も貰わなかったこともあった
    いじめられてばかりだけど私が悪いからと思っていじめてきたやつのことを告発しなかったりしたし
    生命保険は貰うことにする

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/26(金) 12:19:06 

    >>34
    火事ってそういうもんだよね
    それでもうちは悪くないって言えるってすごいメンタルだけど
    放火とかじゃないんだよね?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/26(金) 12:19:06 

    >>1
    免責なしで10万以上自腹確定なら使うかな?私は。
    こんなのは加入してる車両保険の条件によるのでは。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/26(金) 12:21:30 

    >>49
    失業保険は貰わず転職したら加入期間が継続になるしそこは考え方次第じゃない?
    切れ目なく転職したいって人もいるよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/26(金) 12:22:42 

    >>50
    あまり詳しくは言えないんだけど、火事の日出かけてたみたいで誰も家にいなかった。ペットはいた。100%放火ではなかったよ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/26(金) 12:24:22 

    >>49
    はい貰って下さい
    保険会社に電話して届いた書類書いて保健所からの書類送付して下さいね〜
    さっさと電話して下さいよー!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/26(金) 12:26:43 

    >>54
    保健所からの書類じゃなくてマイハーシスのスクショでオッケーだよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/26(金) 12:27:43 

    >>7
    保険使わない
    ちゅーるで払う

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/26(金) 12:27:53 

    >>7
    吉田w

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/26(金) 12:28:22 

    >>55
    うんうんそれでもokだってさー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/26(金) 12:28:33 

    >>9
    本当それ。
    自分のせいじゃないのにって思うけど、保険会社からしたら自分で付けたのか、本当に当て逃げなのか分かんないから、一律で値上げするのかなって思った。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/26(金) 12:30:11 

    3〜9万円くらいなら自費。10万超えたら保険使う。
    何割負担かにもよる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/26(金) 12:32:43 

    >>7
    吉田→🐈‍⬛w

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/26(金) 12:33:57 

    >>60
    何割負担って何?相手が見つからなかったら泣き寝入り10割
    相手が見つかれば0対10でしょ?駐車してたんだから

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/26(金) 12:36:44 

    >>58
    申請が簡単になって良かったよね。
    私もコロナになってすぐ書類取り寄せて、10日目に書類送ってその翌週には振り込まれた。
    ありがたや。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/26(金) 12:43:08 

    >>1
    台風で車が傷ついたときに、保険で直したよ
    保険料上がるかなーと思ったけど
    ちょうど保険会社のほうで見直しかなんかがあって
    逆に安くなった

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/26(金) 12:43:10 

    >>1
    修理費の見積もりと、保険使った後の等級上がる事も含めて被る損失を保険会社に計算してもらってどちらがお得か検討したら?
    使おうか迷ってると相談したらすぐ計算してくれたよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/26(金) 12:43:34 

    >>1
    ちょうど2日前に自分の家の車庫で私の車の後部に棚があり、その棚に父親が色々な物を積み上げてて、その中のスチール製の大きい引き出しスツールが車に落ちました。ガッツリ深め引っ掻きキズ(地肌が見える)1本(15センチ位)、車体と棚にぶつかり滑り落ち途中で止まってたが私が知らずに車を前進させた時にギュリギュリギィーギィーーともの凄い嫌な音がして慌てて止まり、始めエンジンが変??って耳を澄ましたが普通の音。。。音がしなくなったのでゆっくり前進したらガッシャン!!と大きい音がして慌てて車を降りて後ろを覗き込んだらデカイ引き出しスツールが落っこちてた。
    飛び飛びの擦り傷の目立つのが3ヶ所。その他の細かい擦り傷が無数で見事に艶なしになってた。このトピはビンゴです。
    私も今、自分の車の見積り待ちです。
    唯一の救いは屋根と後部ガラスが割れたりキズいってなくてよかった。VOXYなので車高が高いので屋根は平気でした。スツールが落っこちて車体と棚に挟まってた所を車前進で完全に落下したみたいです。
    物をそんなに高く積み上げないでって言ってるのに色々な物を積み上げる父親にきっちり請求してやります!!!
    保険屋さんが>>24さんが言ってるとおり7万円未満の修理代なら自腹で修理で、7万円以上なら保険使って修理した方がいいとアドバイスされました。どうしても保険使うと次の年の保険料上がってしまうかららしいです。
    ちなみに落ちてきたのは、こんなのです。
    中には物が入っていたので重いはずなのに落ちました💧
    長々とすみません。💧
    車の修理に保険を使うか否か

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/26(金) 12:44:23 

    >>34
    こう言う時って自分の家の火災保険使うものなんだっけ?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/26(金) 12:46:27 

    >>39
    医療保険は上がらないですよ!私も今陽性で、保険もらいます!もらいましょう!!
    横ですが別でガルで勧められたコロナミニサポ保険、申請から4日で振り込まれました!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/26(金) 12:48:40 

    >>55
    ちなみに療養が10日超えたらマイハーシスの証明だけではNGの保険会社もあるよ。
    療養開始と修了した日を医師に証明書かいてもらうように言われた。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/26(金) 12:52:26 

    >>68
    わかりました。そうします。
    ミニサポ保険なんてあるのですね。振り込みが早い。羨ましい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/26(金) 12:53:34 

    >>5
    ドラレコってエンジン切ってるときも作動してるの?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/26(金) 12:53:36 

    >>66
    事故起こすの興奮するし話聞いて!ってなるのはわかるけど、本当長すぎて何が言いたいのかよくわからない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/26(金) 12:54:40 

    >>7

    かわいいけど
    冬にエンジンルーム入り込まないか心配💦
    子猫がそれで亡くなったりするからね

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/26(金) 12:55:59 

    >>18
    車両保険はちょっとした修理(10万以内)のためじゃなく大きな事故の時(廃車になるような)に入ってて良かったなって思う

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/26(金) 12:56:56 

    >>71
    ぶつかった時や当たった時に勝手に起動するよ。うちのは

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/26(金) 12:57:32 

    飛石で1等級下がるか据置きだったけど15万かかるって言われて保険使った

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/26(金) 13:00:03 

    >>18
    ポルシェやフェラーリ相手に事故起こしても実費で弁償できるの?
    車は大した額じゃなくても、首痛いから整骨院通いますなんて言われたらかなり長期間で通院費用負担する事もよくあるのに。

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2022/08/26(金) 13:00:43 

    >>4
    防犯カメラに映ってるとか目撃者がいない限り泣き寝入り。私もバンパーぶつけられて逃げられた。深く傷がはいってるのとパッと見はわからないけどはずれてる。警察の人いわくおそらくぶつけたのは軽トラだろうと言われたけど、それで終わりだったよ。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/26(金) 13:00:54 

    修理費用と今後の保険料の値上げ分と比べて考えるかな。
    というか、ディーラーがどっちが良いか提案してくれるよね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/26(金) 13:23:54 

    >>4
    恥ずかしい話、義理の弟が当て逃げしたんだけど、警察から電話かかってきて家にまで迎えに来たらしい(義母談)

    他に目撃者とかカメラに車のナンバーでも残ってたら警察に通報したら捕まえてくれる!

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/26(金) 13:24:18 

    >>22
    追突はどんな理由でも100:0だと思うけど…
    あなたがよほど変な運転していたの?
    ちょっとその保険屋は信用ならないね

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/26(金) 13:27:22 

    >>71
    ナビシステム連動型だと駐車時も常時録画なのあるよ
    後付けなら衝撃感知で作動のかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/26(金) 13:29:36 

    >>2
    初回使用は免責も等級変化も無いプランあるよ
    最初の契約や見直し大事

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/26(金) 13:30:41 

    >>22
    一律で3階級ダウンじゃない保険もあるよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/26(金) 13:35:31 

    >>35
    よこ
    自転車盗難でも、通報すれば警察が見回り強化するようになるよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/26(金) 13:36:41 

    >>16
    私も「言われました」とか受け身じゃなくて具体的に金額をだしてもらって自分で判断した方が納得すると思う。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/26(金) 13:40:30 

    >>77
    やめたのは車両保険だけじゃない?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/26(金) 13:42:50 

    >>3
    うちの旦那も車ぶつけて、保険屋と相談して保険使った方が安いって言われたらしいけど、がっつり保険料上がってビックリした。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/26(金) 13:45:13 

    >>13
    わたしの父親が保険の代理店してるんだけど、
    修理代見積して、だいたいいくらか把握。
    保険を使ったら今後いくら月々の支払いがあがるか、計算。修理代の方が高かったら、保険使って修理。
    月々の支払いの方があがるなら、修理代は実費にした方が得。
    保険会社の人に保険使ったら、いくら月々の支払い額が上がるか聞いてね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/26(金) 13:53:59 

    >>1
    駐車監視付きのドライブレコーダー付けるべき。
    今回は勉強代だと思って

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/26(金) 13:58:25 

    >>22
    自分の保険に弁護士特約付いてないの?大概は付いてるもんだけど。弁護士に相談すれば?とは言え保険の弁護士特約の弁護士ってあまり働いてくれないと言う噂も聞くけどw
    仲介約みたいなレベルとかなんとか

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/26(金) 14:05:48 

    >>22
    旦那さんとかお父さんとか頼れる男の人に相談した?
    よくわからないうちに丸め込まれちゃってるような印象
    左後ろから来られたのにあなたに過失があるわけない。予測して急ハンドルして避けなさいよってことなの?正面から来たわけでもなし。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/26(金) 14:09:52 

    >>73
    猫バンバンは欠かさない。下や周りもよく見てから乗るよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/26(金) 14:18:18 

    >>62
    免責の件ね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/26(金) 14:26:16 

    ドラレコなかった昔、出先の駐車場に車停めてたら当て逃げされてて、通報したけど防犯カメラもないから犯人わからずじまいで保険使わず自費で修理したよ
    車買って1ヶ月くらいの事でした
    中古車で良かった…と納得するしかなかった( ; ; )
    車屋さんも頑張って部品探してくれて安く修理してくれて有難かったな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/26(金) 14:35:28 

    >>6

    金額にもよるんですよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/26(金) 14:36:27 

    すごく単純だし、保険の担当の人の言う通りにしてたほうがいいと思う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/26(金) 16:09:21 

    私も今まさにそんな感じ。

    8月14日の午前中に、千葉県山武市のドンキホーテ成東店の平置き駐車場で当て逃げされました。
    トラックのような尖った部品がついてる車体で助手席側を前方から押し込まれライトとボディーが変形しました。
    駐車中のドラレコ機能無し、駐車場にも防犯カメラまるで無しで泣き寝入りです。
    見た目はキズだけに見えますが、修理代は50万。
    警察もそれ以上は何もしてくれません。

    腹が立つので等級下がるし保険使いたく無いです。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/26(金) 16:13:03 

    >>53
    相手が自分で家に放火でもしてない限り火事での場合のもらい火は日本の民法ではほぼ保証されないよ。
    あなたの車両保険でなら保険金出るけど、減価償却されるから古い車だと殆ど保険金出ないみたいね。
    可哀想だけど、お隣はこの件であなたに少しでも自分の過失を認める発言をしたらとんでもない金額の請求をされるリスクがあるから謝罪は出来ないんだよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/26(金) 16:40:35 

    >>99
    それでも人として一言でも謝るのと謝らないのとじゃ全然違うのにね。1台はもう全く駄目な状態でもう1台は半分溶けた状態だった。もう悲惨だ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/26(金) 16:43:21 

    >>100
    あなたは一言で許せないし、保証してもらいたいから出火元に言ったんでしょ?言質取られて何百万も払う羽目になるからじゃない?多分あなたの家だけではないだろうしさ。多分弁護士からもそう言われてるんだと思うよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/26(金) 16:49:50 

    >>40
    掛け金かなり高くなりますか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/26(金) 16:53:12 

    >>101
    自分が同じ立場になれば分かる事だけど、「うちは悪くない」て、初っ端からそればかり言われちゃ、いくらか支払えよ❗️て思って当たり前。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/26(金) 16:54:40 

    >>67
    車は火災保険(家財)の対応にならないから、自分の自動車保険で対応するしかないね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/26(金) 17:31:40 

    >>103
    思うのは勝手だけど、日本の民法ではどうにもならない。泣き寝入り

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2022/08/26(金) 17:42:32 

    >>102
    保険会社による

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/26(金) 17:45:55 

    >>13
    うちもそんな感じで計算してもらったら、25万くらいまでの修理は自腹の方が良いといわれてバカバカしくなって車両保険はやめた。もちろん人身は入ってるけど車に関しては自分でどうにかする。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/26(金) 17:46:14 

    >>105
    何か、あなたウザいね。泣き寝入りしてる側に対して、そういう事言って何が楽しいんだろう。

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:01 

    >>108
    だってそれに囚われる事自体無駄じゃん。何も解決しないしその事考えて嫌な記憶を定着し続ける事でストレスばかり溜まる。車両保険降りなかったんなら、相当古い車だったんだろうし。それでも足が無くなるのは不便だとは思うけどさ。
    法律でそうなってる、これに囚われていても何も解決しないって切り替えて前に進むしか無いじゃん。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2022/08/26(金) 18:18:46 

    >>1
    保険会社に不満を感じてるみたいだけど、別に保険使ったっていいんだよ?出し渋りじゃなくて、使わないほうが主さんにとってメリットがあるかもしれないから教えてくれてるだけ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/26(金) 19:31:54 

    >>102
    年払いで数千円だよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/26(金) 19:36:08 

    >>4
    私有地だと警察は介入できなかった気がする
    ともだちが当て逃げされて防犯カメラとかで調査して相手を見つけたけど、あ、当ててましたか?ってくらいで逃げたことに対しては罪はないし、そこからは普通に過失割合とかの話し合いが保険会社でされるだけ
    その子は旅行中の出来事だったから相手を探すまでにかかった費用とか労力考えたら割に合わないって言ってた

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/26(金) 20:41:32 

    飛び石でフロントガラス交換のとき、見積り17万で、保険使うと等級戻るまで3年間でトータル9万ほどだったから保険使った!実費より8万ほど浮いた。
    前は1等級下げだったのに、飛び石いつの間にか3等級下げになっててびっくり。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/26(金) 20:42:45 

    >>22
    こちらが動いていても、相手が完全にハンドルミスで100%自分側が悪いです、って自分の保険会社に伝えてたら100%でることもあるよ。
    わたし、2車線の左側走ってて、右側車線から左車線に車線変更してきて(多分相手は目視しておらず、わたしの車がみえてなかった。そして激突)、相手は100%自分のミスって話してくれたみたいで、こちらは支払い0だったよ。
    こんな場合もあります。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/26(金) 20:50:05 

    >>77
    やめたとおっしゃっているのは車両保険(自分の車の補償)の話だと思います。

    相手の車⇨対物賠償
    相手の怪我⇨対人賠償
    で補償するので、心配されてる事案については車両保険を外しても大丈夫ですよ^^

    ★自動車保険の基本構成
     =対人&対物&人身障害&車両保険

    (損害保険会社勤務のものより🚗)

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/26(金) 23:16:04 

    当て逃げされて、左前が軽く擦れた。
    コーティング代込みで4万だったから自腹切ったよ。

    今後の保険料次第かな。

    保険屋も、小さな当て逃げまで対応してたら赤字だろうから、ある程度は割りきらないとと思う。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/27(土) 15:18:08 

    >>3
    うちも駐車場で免許取って一年目の子供が隣の車を少しこすってしまい、見積もりとってもらったら八万。悩んで保険会社に連絡したけど、保険料あがるし今回は自腹の方が得だと言われ保険使わなかった

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/21(水) 11:23:59 

    険ってどうなってるの?
    友達の話ですが、物損事故なのに相手は病院や整骨院の診断書に腰椎、頚椎損傷とか意味不明なこと書いて提出。車の中にあった物も全て保険会社に請求、それでもまだ納得いかなかったようで最後には弁護士通して示談金含め60万ゲット
    詐欺にならないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード