ガールズちゃんねる

飲食店で「実は歓迎されない」客の注文方法。メニューの“指差しオーダー”にイラッ

310コメント2022/08/28(日) 00:26

  • 1. 匿名 2022/08/25(木) 19:26:32 


     焼肉店でアルバイトをしていた近藤祐樹さん(仮名・20代)は、凄まじいスピードでメニュー表のお肉を指しながら「コレとコレとコレとコレを4人前ずつで」と注文されるのは困るという。

    「しょ、少々お待ちください」と必死にハンディをポチポチするのだが……。

    「だいたいこのようなお客様は、少し間を置くだけで注文の勢いは止まりません。メニュー表に掲載されているお肉を大きく円で囲みながら『あと、ここらへん全部で』と注文するんです」

     余程の動体視力と情報処理能力がなければ、注文を取ることは難しいと話す。

    +52

    -165

  • 2. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:13 

    最近のメニュー、ややこしいのよ

    +767

    -12

  • 3. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:17 

    おあいそ💢

    +11

    -55

  • 4. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:25 

    バカだからメニュー読めないんだよ

    +427

    -47

  • 5. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:28 

    >>1
    そんな事でイライラするなら接客業しない方が良いんでない?

    +297

    -224

  • 6. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:38 

    バーコードにしたら良いんちゃう?

    +407

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:38 

    生!

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:46 

    てっきり「いつもの」かと思った。

    +167

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:55 

    店長のおすすめハンバーグ
    さわやかサラダ付き

    +15

    -7

  • 10. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:00 

    恥ずかしいメニュー名じゃなければ言うよ

    +407

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:04 

    指差しはやるわ

    +421

    -13

  • 12. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:06 

    店員に何でも求めるのやめてほしい。

    +112

    -16

  • 13. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:13 

    カタカナ多すぎて読めないの

    +147

    -4

  • 14. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:13 

    配慮や想像力が欠如してる客は困るね

    +94

    -5

  • 15. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:14 

    自分がされた時の困惑など、想像力欠落してる人はやりがちよね

    +51

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:29 

    やっちゃう…。
    一応すごいゆっくり1品1品打ち終わるの確認はしてるんだけど。

    +169

    -8

  • 17. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:33 

    ゆっくり注文して欲しいのは分かる!
    申し訳ございませんがもう少しゆっくり注文して頂ければ助かります!
    って言うかだな…

    +79

    -5

  • 18. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:36 

    各テーブル、タブレットで注文は間違いがなくていいね。

    +255

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:38 

    やっぱタッチパネル注文最強

    +315

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:43 

    この場合は適当に持って来ちゃって良いのでは?

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:44 

    番号にしてくれ
    長いメニュー多いねん

    +192

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:44 

    だってメニュー名くそ長いのあるじゃん

    +193

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:47 

    >>1
    じきにタブレットが主流になるんじゃん?

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:47 

    薄暗くておばちゃん読めないよの
    ごめんね

    +20

    -3

  • 25. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:48 

    この場合は指差すのがダメなんじゃなくて、一度にたくさん指すからダメなのでは?
    ゆっくり1品ずつなら良くない?

    +204

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:55 

    番号とかにしてほしい

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:57 

    最近はタッチパネル式増えたよね

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:02 

    >>8
    相手からは「お前誰だよw」ってなるパターンのやつね(笑)

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:06 

    だから最近はタブレット端末による注文を導入しているファミレス増えてきてるよね
    注文ミス防止になって良いと思う

    +104

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:20 

    >>3
    お会計お願いしますって言う。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:23 

    オーダーも電子化がすすんでるよね〜。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:26 

    口頭で言うけど間違えられたら嫌だから指差しながら言う

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:27 

    注文の仕方見てると
    飲食店経験者と未経験者がなんとなくわかるよね

    ちょっと待ってくれ、そんなのオーダーとれるわけない!ってスピードとか音量の人は多かった

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:27 

    タッチパネル方式にしよう

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:39 

    わかる、文字を即座読んで言葉にできない。物の名前が出てこない。とかは学習能力が低く学歴も低く、本も読まない。読んで口にすることができないから言葉にできないんだと思う。

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:44 

    舌を噛みそうなメニュー名やめて欲しい
    スラスラ読めないから指差しになりがち
    もちろん口でも言うけど、罰ゲーム気分になる

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:51 

    >>3
    これは問題ないでしょ。
    国語辞典にもお勘定の意味でのってる。

    +1

    -13

  • 38. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:52 

    声を発さずに指さしだけなら苛つくのもわかる

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:54 

    たまにメニューの読み方わからないやつあるじゃん
    店独特の名前の付け方してるのとか

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:55 

    タッチパネルにしておくれ。料金わかるし料理が届いたかどうかもわかって便利

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:57 

    飲食したことないけどこんなんでいらつく気持ち分かる気もする
    ガストみたいなタブレット入力とかならまだマシかなぁと思う反面、高齢者がやり方わからん!って謎逆ギレして面倒臭そうだしなあ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:57 

    未だに店員呼んで注文するの嫌だ。

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:58 

    ここからここまで全部で。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:00 

    >>6
    最近牛角行ったけど、スマホでオーダーできてめちゃくちゃ楽だった

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:06 

    >>10
    恥ずかしかったり何で読むのか微妙なのだったりだと指差で注文しちゃうな
    全部番号ならいいんだけど

    +90

    -3

  • 46. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:16 

    >>5

    『そんなこと』

    大雑把の言い分っていつもこうだよね。礼儀を欠いてるのは自分なのに

    『相手が細かい』

    +90

    -19

  • 47. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:21 

    >>1
    客にタブレットをぶち投げて、勝手に注文しろって時代だから店員が客にどうこう言うのはおかしい

    +6

    -11

  • 48. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:40 

    達筆すぎで読めないメニューとかやめて下さい

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:43 

    >>22
    恥ずかしながら、たまに自信がない漢字があると指差してしまう。

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:48 

    指差してそのメニューを言ってるならまだ良いけど、指差してるのに違うメニュー名言ってる人いるから困るのよ。
    まあ確認はするけどさ💦
    思い込みで言われる客が結構めんどくさい時ある

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/25(木) 19:30:50 

    タブレット注文めっちゃ楽なんだけど
    両親はアワアワなってるから
    まだ普及に時間かかるのかなって気がした
    お年寄りにとっても、覚えてしまえばスムーズだと思う

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/25(木) 19:31:12 

    >>6
    飲食店で「実は歓迎されない」客の注文方法。メニューの“指差しオーダー”にイラッ

    +1

    -21

  • 53. 匿名 2022/08/25(木) 19:31:26 

    私も、メニュー表を見ながら(=店員さんに見せながら)
    指差しをやるけど

    ちゃんと、店員さんがオーダーするスピードに合わせてるよ。
    それが常識ってもんだよね!

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/25(木) 19:31:45 

    >>47
    タブレットを華麗にキャッチして注文するから投げてもよし

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/25(木) 19:32:04 

    >>37
    お店側が言う言葉じゃなかったっけ?

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/25(木) 19:32:13 

    指で指すこと自体じゃなくて早すぎてわからないのが嫌ってことだよね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/25(木) 19:32:13 

    >>19
    本当にそれね、もうタッチパネルの店しか行きたくないよ!個人店むーりーw

    +10

    -4

  • 58. 匿名 2022/08/25(木) 19:32:38 

    >>33
    普通の想像力があれば、経験の有無によらず、店員の把握が困難な読み上げ方はしないと思う。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:09 

    >>1
    じゃあ注文しにくい名前のメニュー作んなや

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:17 

    >>52
    どうでもいいけどQRハゲってあるのかな?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:47 

    >>53
    間違えられたくないならこっちも
    丁寧にオーダーしなきゃねって思う。
    復唱もちゃんと聞いてる

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:59 

    >>1
    時間制限のある焼肉食べ放題なのかな?
    そんなに急がなくても

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:17 

    ややこしい名前のメニュー頑張って注文したら、番号でお願いしますって言われて悲しい時ある😢

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:20 

    >>6
    頭いい!

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:22 

    >>25
    5人家族でそのうち4人にいっぺんに指差し注文食らった笑
    ちっちゃいお子さんだったからまぁ仕方ない

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:23 

    番号振ってあるところは番号も言うし、
    さすがに店員さんのオッケー待つよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:26 

    今増えてきてるけど、タブレットでセルフオーダーにしたらいいのに。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:28 

    >>4
    そう、おシャレな空気を醸し出したいのは分かるけど、ハリポタの呪文の様な舌を噛みそうな、アナウンサースクールの滑舌の練習のような料理名。
    そして年々進む老眼。

    +66

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:45 

    >>47
    どう考えてもこの店はタブレット注文じゃないじゃん

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:50 

    >>11
    むしろ口頭より確実だと思うんだけど

    +144

    -7

  • 71. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:55 

    >>46
    そういう事を言ってんじゃないよ

    客が「コレとコレとコレとコレ!」ってやってきた時に処理できなくても良いから、イライラせずに「すいませんw早いのでもっかい良いっすか?w」って返せるぐらいじゃないと接客業しない方が良いよって話。

    いちいちそんな客1人1人にイライラしてるのくだらないわな。

    +7

    -23

  • 72. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:56 

    >>16さん
    >(指差し)やっちゃう…。
    >一応、すごいゆっくり1品1品打ち終わるの
    >確認はしてるんだけど。

    だったら、何の問題もない。

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:00 

    >>2
    分かる
    やたら長いメニュー名間違えて読んじゃって、店員にクスッとされた後言い直されて恥ずかしかった事ある

    +119

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:17 

    メニューじゃなくても職場でもいる
    こっちはパソコンの画面みてるのに「これコピーしてきます」とか言うおばさん。いっつもこれ、あれ、あれの続きやるので、、、とあなんで「〇〇の説明書コピーしてきます」とか言えないかな。言葉出てこないんだろうな。

    あっタブレットとか電子化とか言い訳なしね。
    紙で必要だって会社が言ってるんだから

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:24 

    タブレットでタッチパネルを導入しない飲食店側が悪い

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:35 

    >>16
    それは全然問題ない
    むしろありがとうわかりやすい

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:51 

    やめちゃいなよ
    年寄りとかよくやるよね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:56 

    >>11
    品物名と指差しと数量伝えるとき指で数量を伝える
    自分自身が滑舌悪いし人と関わらないせいか声の音量の適正レベルがわからないのよね…さらにマスクしているし…

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:08 

    >>4
    すみません、一応声にだして指さしながらしどろもどろに注文させていただいてます、、、。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:09 

    >>55
    元々はそうだけど言葉の使い方は時代によって変化してるからね。今はお勘定で使う言葉として認められているよ。

    +3

    -7

  • 81. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:18 

    指さしの方が分かりやすくない?
    一応注文するとき声に出すけど「はい?」と聞き直されたら嫌だしメニュー指さししながら注文するよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:43 

    >>11私もやる
    マスクしてるせいか聞き取りにくいみたいで聞き返されることもあるし、大声出したくないからするようになった
    やるときは店員さんが確認や入力又は書いたというのがわかってから次を言うようにしてる

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:52 

    注文を聞く、ハンディポチポチ、確認する。無駄な動きしてないでタブレットでいいよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/25(木) 19:36:55 

    だったら
    かわゆいこのプレート
    とかメニューに
    変な名前付けるのやめろや

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/25(木) 19:37:17 

    >>70
    ハンディに打ち込む間もなく「これとこれとこれと」って注文されたり、どれを指してるのか見えない状態だったり、確実ではないシチュエーションなんていくらでもあるんだよ。

    +22

    -3

  • 86. 匿名 2022/08/25(木) 19:37:28 

    >>11
    私はメニュー名も言いながら指差ししてる

    +103

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/25(木) 19:37:38 

    シェフおすすめの春のガーデンふんわりサラダみたいなやつは、言葉にするの恥ずかしいから、このサラダを…と言って指差してしまうわ
    そればOKだよね?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/25(木) 19:37:57 

    客が画面でピッピッと注文するスタイルにすればいい

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/25(木) 19:38:06 

    >>10
    味はいいけどメニューが「初恋のあの人に似ている」とか「悲しみのジェラシー」みたいなお店はコレとコレでって頼んでた

    +53

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/25(木) 19:38:31 

    >>10
    シェフの気まぐれサラダとか、
    ビーナスの瞳ってカクテルとか、
    狩人の山籠りカレーとか

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/25(木) 19:38:55 

    指差しながら読み上げるのは大丈夫かな💦
    似たようなメニューと間違えたらいけないと思ってメニューも指しちゃう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:00 

    >>11
    とっても長い料理名とかあるよね。
    「○○海老の△△風ソースあえ」とか、△△のところがめっちゃ長かったりw
    そういう時は、この海老!とか指差して言ってしまうw

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:12 

    ドラマとかでよく「これください」って見るよねw

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:30 

    >>19
    むしろ今はスマホでQR読み込んでメニューを見てオーダーする店がかなり増えてるよ。タッチパネルのコスト削減にもなるし。そのままスマホで決済も出来るしかなり楽。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:34 

    >>87
    お店の在庫処分サラダって言わない優しい人

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:42 

    >>49
    魚とかこれどうやって読むのかな、、てよく迷う。蛤も自信がないときある。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:44 

    >>6
    最近はQRコード読み込んでそこから注文するシステムのお店が増えてきた

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:46 

    >>2
    シェフの気まぐれサラダとか恥ずかしくて言えない。
    気まぐれシェフのサラダ?

    +71

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:49 

    >>70
    確認する間もなくこれこれやるからやめてってことでしょ
    せめて読んでからコメントしよう

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/25(木) 19:40:00 

    >>2
    なんか、読むのが恥ずかしい料理名とか多くないですか?

    +98

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/25(木) 19:40:41 

    トンカツ屋で働いてるけど、いらっとするのは鍋系のメニューかな
    作るのめんどくさいし
    キムチ鍋とかクソめんどくさいよ
    カツ丼もめんどくさい

    でも1番むかつくのはラストオーダー数分前に入ってくる客←これだけはマジで許せない

    早く帰りたいんだよこっちは!!
    タレとかももう冷蔵庫閉まってんだよ!!
    また出さなきゃいけなくなる!!ふざけるな!!

    +1

    -14

  • 102. 匿名 2022/08/25(木) 19:40:49 

    >>60
    まだらハゲ?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/25(木) 19:40:50 

    タッチパネルでもミスする人いるんだよね。持っていくと、こんなの頼んでない!って。履歴残ってるから確認しても、絶対押してない。こんなの食べられないとか言うんだよ…。ミス自体はしかたないけど、頑なに自分は悪くないって態度の人ははぁ?って思うww

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/25(木) 19:40:53 

    >>10
    フェリシモの服とか、最近はネットだけど、電話は服の名前が恥ずかしい時あった。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/25(木) 19:41:03 

    口で言ったら間違えるじゃん。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/25(木) 19:41:29 

    焼肉キングとか見習ってタッチパネル導入して欲しい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/25(木) 19:41:39 

    >>45
    活魚の~とか書いてあるとどっちだっけってなって読まずに指差しちゃう

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/25(木) 19:41:54 

    >>51
    ミスしても自己責任だし働いてる側からしてもとてもラク
    年配の人には申し訳ないな〜と思うけど、そういうお客さんは来店した時点でこちらも気をつけて見てますよ〜
    わからなそうならすっ飛んで行きます!(笑)

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/25(木) 19:42:00 

    マクドナルで、
    マックフライポテト mサイズと、チキンマックナゲット5ピースください、
    みたいに注文したら友達から、そんなきっちり商品名言う人めずらしいね、と言われた。
    いつも書いてる通りに言ってるだけなのに。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/25(木) 19:42:07 

    >>70
    店員さんからするとメニューを逆さまに見るような感じになったりするから、分かりづらいと思う。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2022/08/25(木) 19:42:17 

    読み仮名書いといてくれる?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/25(木) 19:42:29 

    >>10
    わかる。
    恥ずかしい名前にするから指差しするわ。
    長々と変なネーミングにするのやめてほしい

    +31

    -2

  • 113. 匿名 2022/08/25(木) 19:42:44 

    地中海うんたらかんたらって注文するより指さしたほうが楽

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/25(木) 19:43:00 

    >>102
    調べたらハゲにもいろいろあって痛々しい感じがしたのでハゲを弄るのを止めようと思いました

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/25(木) 19:43:04 

    『串揚げとお寿司はこの紙に書いてください』みたいなシステムの店で、他のメニューも裏面に書いてしまうごめんなさい
    どれ頼もうと思ってたのかわからなくなっちゃうんだよ…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/25(木) 19:43:09 

    >>6
    全部タッチパネルとかね

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/25(木) 19:43:10 

    指差しとか品がない
    ちゃんと商品名で頼んでるよ
    せめて高級店ではやらない方がいいよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/25(木) 19:43:50 

    >>1
    指差しが悪いのではなくて幾つもの商品を早く伝える事がダメなんだよね
    確かにこの客は態度悪い
    わたしも指差すけどちゃんと間を空けるよ

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/25(木) 19:44:09 

    >>97
    あれだと全テーブルに端末置かなくても客が自分のスマホで注文するからお金かからなくていいよね

    こっちとしてもいちいち店員さん呼ばなくていいから楽だし!

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/25(木) 19:44:30 

    メニュー言っても、ハイ?って聞き返されることもしくは全然違うメニュー言われることが多いからコレって指差しちゃう。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/25(木) 19:45:15 

    >>5
    イライラするのは大抵、お客の方よ。

    コレとか同じやつおかわりとか、同じやつを○コと矢継ぎ早に言われたら

    ひとつふたつのオーダーミスはあるよ。注文繰り返したって生返事されて、○○まだ?って言われたり

    無礼と理不尽のオンパレードされたら、ホールスタッフだって流石に我慢の限界よ。

    +55

    -5

  • 122. 匿名 2022/08/25(木) 19:45:22 

    >>1
    長いメニュー名を口頭で注文しても「繰り返します」
    指差しで注文しても「繰り返します」
    間違いないか確認で繰り返されるのは同じなんだし、客からしたらむしろ指差しの方が楽なんじゃない..

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/25(木) 19:45:29 

    >>78
    仕事でこの日から3ヶ月後期限ってのがあって
    ほんとほぼ全員指で数えるんだよね。
    普通に3足したらいいだけだし。私は今日の契約は3ヶ月後の何月何日ってまず朝に覚えてたけどな。
    本当に脳を使えよ!現代人。

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2022/08/25(木) 19:45:41 

    >>1
    そうなんだ。ハンディかタブレットか確認してからバイトの応募するわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/25(木) 19:45:59 

    久しぶりにサイゼリヤに行ったら、お客が自分で注文票に書き込むシステムに変わってた
    スタッフの負担を減らせるし、注文を伝える煩わしさがなくなるから良いなと思った

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/25(木) 19:46:01 

    >>2
    わかる
    やたら長いのは指差してコレ1つ。って言っちゃうかも
    何品も連続でコレ、コレ、コレ!はしないけど

    +57

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/25(木) 19:46:13 

    >>101
    メニューにあれば注文するし、ラストオーダーに間に合えば急いで入店することもある

    めんどくさいメニューは削除
    ラストオーダーの時間を早くする

    解決

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/25(木) 19:46:15 

    >>2
    情報が多すぎて料理名なのか説明なのか良くわからなかったり、セットメニューでもパスタは別冊のレギュラーメニューから選ぶけどプラス100円でコレとコレ、プラス200円でコレとコレからも選べますってのをサラダでもデザートでもドリンクでもやられると結構うんざりする。

    +37

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/25(木) 19:46:24 

    >>2
    カタカナで長いのはメニュー指差してこのエビのやつをってやってしまう

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/25(木) 19:46:42 

    >>93
    ドラマは商品名言えないからとか?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/25(木) 19:46:59 

    >>98
    シェフな気まぐれで料理作るなよって思います

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/25(木) 19:47:15 

    >>11
    接客業してましたがコロナ禍だし指差しの方が間違い少ないし的確です。態度の悪い人の指差しや、お客さんを見下してる店員が気にしているだけなのでは💦

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/25(木) 19:48:06 

    >>80
    愛想つかしですみませんがお会計をのおあいそ部分だとどれだけが知ってるの
    食べてやったんだから最後まで愛想よくしろよって感じがでて使いたくないから使わない
    これが新しい時代だと思ってたわ

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2022/08/25(木) 19:48:27 

    >>2
    メニューに番号を振って「1と3と5をひとつずつ」みたいに言った方が、双方共に平和な気がする。
    ミスドやケーキ屋さんなんか特に。

    +62

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/25(木) 19:49:13 

    >>10
    女体盛り、とか?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/25(木) 19:49:40 

    私「グラスレモンとバジルの風味漂う本格派のーー」

    (被せ気味に)店員「ガパオがお一つ」

    私「……」

    真面目にメニュー読んでなんでこっちが恥ずかしい思いしなきゃいけないの。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/25(木) 19:50:07 

    指をさしながら読み上げてる
    長い名前のメニューでも全部言う
    店員さんに略して言われると少し悲しい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/25(木) 19:50:22 

    >>59
    ゆっくり指差せばいいのでは。ハンディ打ち込みや、注文書くの追いつかないスピードでされたら、そりゃあ無理な話しよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/25(木) 19:50:32 

    >>109
    たしかにマックだと
    ポテトM一つ、ナゲット一つみたいに注文するかもw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/25(木) 19:50:35 

    >>1

    現役で仕事で使ってるけど、これって言う注文方法は迷惑じゃないよ

    迷惑なのは、これとこれとこれ!あとトッピングでこれで、これも追加で!みたいに、こっちのこと考えず独りよがりにスピーディに注文する人

    あのハンディポスって意外と複雑で、ものによっては四つぐらいボタン押さないと商品にたどり着かないものもあるんだよ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/25(木) 19:50:59 

    >>133
    自分は言わないけど、店側はお金おうとしてるお客にそんな事思わないよ、おあいそって言われたら、ありがとうございますだわ。別に愛想なくたどうたらなんて思いもしない。

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2022/08/25(木) 19:51:02 

    エビと炙りホタテのゴルゴンゾーラソース季節の焼き野菜添え~パルミジャーノレッジャーノの香りとともに~(季節の野菜はスタッフにおたずねください)

    こういうメニューはエビとホタテのこれでって指差しちゃうわ。長げーんだわ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/25(木) 19:51:44 

    >>89
    むしろ読み上げたいw

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/25(木) 19:52:18 

    >>85
    分からなかったら、聞いてくれたらいいじゃない。長いカタカナ読むの面倒なのよ。

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2022/08/25(木) 19:52:22 

    >>134
    サイゼとか今そうだよね、全部番号
    あとランチのメニューも番号の所多い

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/25(木) 19:52:30 

    >>2
    ラーメンもありませんか?
    細かく麺の硬さやネギがどうとか濃いめかどうかとか。
    普通でいいのにっていつも思う。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/25(木) 19:52:49 

    >>1
    入力するのでもう少しゆっくりお願いしますって言えばいいのにね。注文された品名を言い返して自分のリズムに持っていく店員さんも居るし。バイトとはいえ自分の店の商品名とか大方覚えてるのが普通だと思うけど。
    スキルが低い人が文句言ってそう。
    まとめて沢山注文してくれるなんて良いお客さんだと思うよ?

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2022/08/25(木) 19:52:59 

    ショーケース越しに「これ!」って言われるの
    もっとイライラするよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/25(木) 19:53:22 

    >>17
    それでもゆっくりにならないお客さんが多いって困ってるよ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/25(木) 19:54:15 

    >>92
    「この海老の〜」とかはアリじゃない?
    少なくとも海老って言ってるし

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/25(木) 19:54:15 

    オムライスとかのシンプルな名前ならいいのに
    豪州産肉を使ったデミグラスソースのオムライスとか
    夏野菜と豆と鶏肉のスパイシーカレーライス
    色々頭についてると説明がめんど来て
    このオムライスくださいって指で言っちゃう

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/25(木) 19:54:36 

    タブレットにして欲しい
    ふざけたようなメニューの名前とか長ーーいメニューは言う気にならない

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/25(木) 19:54:48 

    >>10
    とろ〜りとろけるふわふわ卵オムレツ♥️

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/25(木) 19:54:50 

    >>101
    ラストオーダー設けてある意味

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/25(木) 19:54:53 

    >>94
    月末にパケットあと少しって時は使いたくないんだよね。メニューもスマホで確認になるから。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/25(木) 19:55:30 

    >>133
    そもそもお会計という意味で使われ出してどれだけの時が経っていると思うの…
    他の言葉でもそうだけど、いちいち元々の意味はとか言っていたらきりがないよ。そういう言葉いくらでもあるよ。
    相手は単語ではなく雰囲気や話し方で相手の誠意を感じるんだよ。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/25(木) 19:56:05 

    昔ファミレスでアルバイトしてた時、「コレ」って言ってどっちともとれる絶妙な位置に指を置き、「どちらでしょうか?」と聞いても「コッチ、早くして」と言った女。20年くらい前だけど腹立つ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/25(木) 19:56:10 

    >>98
    こういうのまじめにフルで言うと店員さんにさらっと「サラダですね」って言われない?はずいんだけど。

    +45

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/25(木) 19:57:01 

    >>1

    いちいちイライラするなよ
    無能がw


    生き物、ナマモノ相手って
    能力が問われるんだから


    そのくらいストレスに感じるほど無能なら生き辛いから


    人相手をいっちょまえにやるのではなく
    物や機械相手に黙々とマニュアル作業やりなよ


    内向型な不自由な己の劣悪脳みそ中心にこの世界が回っていると思うな

    ポンコツほどおこがましい、厚顔無恥
    傲慢、自己中


    金貰っている立場で

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2022/08/25(木) 19:57:49 

    >>1
    店員の気持ちわかるよ
    せいぜい
    上ロース
    上カルビ
    ロース
    カルビ
    ハラミ
    サクラユッケ
    センマイ
    てっちゃん、、、
    他なんだっけ、短い名前しかないのに
    何で喋れないの?アホか?

    そして客側から
    早口で言わないで、聞き返したらはぁーって顔するのやめて。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/25(木) 19:59:15 

    >>1

    人間はお前の都合の良いものではない
    お前の思い通りになると思うな

    狭量な少ない脳みそには理解できない
    品性や高尚性というものが世の中にはある

    人間にはね


    barbarianにはないけどね
    人間のフリした服着たbarbarianにはね
















    +0

    -3

  • 162. 匿名 2022/08/25(木) 19:59:22 

    >>100
    1.2.3ダー!みたいにしたい

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/25(木) 19:59:38 

    滑舌が悪くてよく聞き返されるから指さしてコレお願いしますというようになった…

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/25(木) 20:00:14 

    >>109
    私もそのくらい言うかも。
    聞かれる前に

    テイクアウトで
    メニューだーと言って
    ミルクとシロップはいりません
    支払いは楽天ペイで!

    全部聞かれる前にテキパキ言う

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/25(木) 20:00:52 

    オーダーの手際悪いとゆっくりで大丈夫だよと励ましたくなる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/25(木) 20:03:07 

    >>1

    その指差す云々とか細かい条件はどうでもいいんだけどさ


    いちいち接客というサービス業やりながら
    無能曝け出しまくりな


    無様な見苦しい悪態を客にいちいち持つ知能の低さ、能力のなさはなんなの一体w


    私も接客たくさんしてるからこそ思うんだけどさ

    無能なクズの醜悪な人格や感情って賛同できないものばかりなんだけどw

    私が逆にサービス業経験0ならわからないんだろうな


    キャパなさすぎだろ、ボロ過ぎだろ
    本当に最近のサービス業の悪態醜さってさ


    +0

    -3

  • 167. 匿名 2022/08/25(木) 20:03:12 

    ついさっきうどん屋さんいってきたけどさ 丸亀製麺。上のメニュー指差して「コレ」っていってるじいさんいたぞ
    いやいやお店の人見えないよ笑
    お店の人が「はい、どちらでしょうか!」って聞いたら「コレっていってんだろ!店のやつのくせにわかんないのか!」って。いや見えないからわからんだろう笑
    隣が私だったので「カケの方面を指差されています」って言ったら「かまあげだ馬鹿野郎!」って言われた

    なんだよ読めるなら最初から言えよと思ったです。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/25(木) 20:04:17 

    メニューの写真を指さしながらメニュー名言うよ。こっちは店員さんにお願いする立場だから。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/25(木) 20:04:30 

    滑舌悪いから長ったらしいの読むより指さす方が確実なのよ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/25(木) 20:04:40 

    >>126
    するする
    指差したしたら読み間違いや聞き間違いは絶対起こらないから

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/25(木) 20:04:51 

    >>11
    うん、やる。でもちゃんと1個ずつ、なんならちょっとだけ商品名言う

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/25(木) 20:05:30 

    >>70
    店員やれば分かるんだけど、大体メニュー逆さに見せられるしメニューを見てなんの注文なのかいちいち目で把握する手間がかかるのよ
    長かったり分かりにくかったら短縮系でもいいから注文するときは声で言ってほしいのよ耳の方がはやく把握できるから

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/25(木) 20:05:32 

    >>74
    釣りだろうけど、仕事で話かけてるのにパソコンの画面をみたまま返事もしない人とか怖すぎる

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/25(木) 20:05:59 

    >>10
    気まぐれ狩人のそよ風コース

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/25(木) 20:07:06 

    >>98
    素直に「日替わりサラダ」にすればいいのにね

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/25(木) 20:07:28 

    ジジババって「これ」って言う率高い気がするんだけど、カタカナとか漢字読めないのかもと思ってる。間違って読んだら恥ずかしいのかなと。聞けばいいのにね。

    今日のオススメ
    上野原野菜とサルシッチャのタリアテッレ

    ↑を、「これ」とか「野菜のやつ」とか「サルビア」とか。「野菜のやつ」の人に関してはサラダだと思ってる可能性もあるよね サルビアはもはや花では。
    生ビールがないのに「生」とか言ってる人もいたけどもはやメニューすら読む気ない

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/25(木) 20:07:43 

    >>1 >>156
    雰囲気や話し方




    これが昨今言われている脳のちょっと不自由なタイプの量産型にはできないし

    また、されても読み取れない、組みとれないのよ


    世の中はエントロピーの増大
    昆虫のようにプログラムされたマニュアル式な人間としては劣化コピーがこれから一面に染まる一方よ…



    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/25(木) 20:08:06 

    長いメニュー名をちゃんと言ってるのに略して復唱されたときはなんだかなぁと思う。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/25(木) 20:08:09 

    >>168
    私もそうだわ
    店員さんが確認するまで指し続けるしね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/25(木) 20:09:07 

    もう番号にしちゃえばいいね番号に
    注文打つ時のハンディも番号対応に変えちゃう
    コレとかアレとかいちいちわかんないもんな

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/25(木) 20:10:45 

    4人とかできて、全員違うメニューが1番めんどい
    仕方ないのはわかる!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/25(木) 20:11:33 

    >>4
    とバカが吠えてます

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2022/08/25(木) 20:12:26 

    メニュー名を言いつつ写真も指差してる。
    メニュー名はつっかえても必ず言うよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/25(木) 20:12:50 

    >>89
    ババアになるとそういうの全く気にせず読んでしまう

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/25(木) 20:13:17 

    >>4
    これにすごく+してるガルがマジでわかんない
    本当に品性がない

    声出せない今なんて指差していいと思うけど

    +26

    -3

  • 186. 匿名 2022/08/25(木) 20:14:59 

    >>49
    日本酒で「三井の寿」てのがあったから「みついのひさし下さい」て言った後にスマホで調べたら「みいのことぶき」だった事があるよ・・・

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/25(木) 20:15:35 

    >>24
    薄暗い部屋でがるちゃん見てる?
    読めないよの
    になってるよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/25(木) 20:16:34 

    これって指さしが問題なんじゃなくて、店員のハンディ操作が追いつけないスピードで次々と注文すること、指の位置がズレててオーダーミスしたり複数メニューをぐるっと指で囲んで頼むことが問題なんだよね?
    私なら「あーっと…?ちょっと待ってくださいね、AとBと、なんでしたっけ」とか言いながら手を止めさせるけど、それが通用しない相手だともうどうにもならない。
    そしてこっちが再度オーダー確認する時は空返事だから結局オーダーミスに繋がるみたいなね。
    正しいオーダーをしたいなら店員と客の共同作業だということを頭に入れておけよと思います。
    あと両手塞がってる店員を呼んで3つ以上頼む人は口悪いけど頭おかしいと思ってる。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/25(木) 20:16:50 

    >>27
    タッチパネルもなく
    各自のスマホで注文してくれという店も出来たよ。
    店員さん台湾人の中華料理屋

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/25(木) 20:17:02 

    その昔、ミスドのウーロン茶がウーロンティーというメニュー名で、恥ずかしくて頑なにウーロン茶と注文してた高校生時代をなぜか思い出した。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/25(木) 20:18:13 

    >>6
    高級レストランだと次はないなってなる。
    その辺のファミレスとかは導入済みだけど、中の下くらいより下ならそれでもいいと思う。

    +4

    -5

  • 192. 匿名 2022/08/25(木) 20:18:26 

    >>2
    なんか感想みたいな名前の付いたやつあるね、夏香るスモーク風何ちゃらとか

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/25(木) 20:20:07 

    >>136
    わかるー!w
    お前は略すんかーい!だよねw
    お互いの為に長い名前つけないでくれよ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/25(木) 20:21:16 

    >>1
    タブレット注文でええやん。

    無理ならファックスで客に書かせて厨房にピロピロ流れるようにすればええ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/25(木) 20:21:29 

    >>185
    そこまで気にする人はそもそも外食に行かないと思う

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2022/08/25(木) 20:23:02 

    >>187
    ほんとだw
    もうスマホも危ういわ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/25(木) 20:23:36 

    >>164
    ここ数年マニュアルが変わったのか持ち帰りか店内か聞かれるのが最後になったよね?
    前は「いらっしゃいませ、店内ですか?」って聞かれたと思うんだけど…

    注文の最初に持ち帰りで!って言っても、店員的にはそれは後なんだよ!と思ってんのか無視されるし結局最後に聞かれる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/25(木) 20:26:00 

    >>10
    言わすな!
    ってねw

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/25(木) 20:26:58 

    >>5
    あなたみたいな人大嫌い

    +63

    -6

  • 200. 匿名 2022/08/25(木) 20:27:29 

    >>194
    コロナ禍の影響かタブレット注文の店増えてて楽でいいと思う
    ただうちの親は機械音痴の年寄りだから注文もお会計も大変そう

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/25(木) 20:28:08 

    >>11
    指差しはいいと思う。
    問題はスピードじゃない?

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/25(木) 20:29:19 

    店員は黙ってオーダー受けとけ

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2022/08/25(木) 20:30:40 

    >>2
    分かる!
    しかも、こっちはバジル香るきのこと三種のチーズのクリームパスタってメニュー通りに言ってるのに「クリームパスタがおひとつ」って店員さんに言われて「え?」ってなる。

    ちなみに料理名は例えでテキトーです。

    +43

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/25(木) 20:33:10 

    >>133
    生きづらそう

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/25(木) 20:33:24 

    >>10
    そういうのあるよね
    恥ずかしくてもこっちはちゃんと読み上げるのに、店員が注文確認する時は略すよね…ちゃんと言えよと思う

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/25(木) 20:34:02 

    >>197
    そうなの?でも馬鹿じゃなかったら最初に言ったこと覚えてるんじゃない?私は聞き返されたことないかも。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/25(木) 20:34:18 

    大人数で来て、次々に「ビール!」「私レモンサワー!」「俺ハイボール!」「あ、俺もビール!」とか言われると困る

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/25(木) 20:36:41 

    >>89
    シャトレーゼのかわいいくまちゃんを言うのが恥ずかしくて、コレって言ってしまう

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/25(木) 20:38:50 

    >>73
    やたら長いメニューを頑張って言い上げたのに、復唱確認の店員に省略した名称を素っ気なく言われるとイラッとくる

    +38

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/25(木) 20:39:03 

    >>11
    マスクしているから、声で言いながら指差しもしていた
    店員さんも隔て板越しだし聞こえにくい&見えにくいだろうなぁと思ってやってた

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/25(木) 20:39:59 

    すべてのメニューに番号と品名が書いてあるから、番号で言ったら「品目でお願いします」ってとある居酒屋チェーンで言われたんだけど、あの番号はなんなんだ…

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/25(木) 20:40:42 

    >>101
    >>トンカツ屋で働いてるけど、いらっとするのは鍋系のメニューかな
    作るのめんどくさいし
    キムチ鍋とかクソめんどくさいよ
    カツ丼もめんどくさい


    それは知らん
    そのメニューがない飲食店に移るしかないよ
    そのメニューはあなたを雇ってる店主が設けてることだから注文する客にイラつくのはかなりのお門違い

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/25(木) 20:41:51 

    >>159
    どうした、なんかあった?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/25(木) 20:41:55 

    >>71
    『すみませんW早いのでもっかい…』
    も、もっかい?
    もっかいって接客業失格だろWW

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/25(木) 20:42:59 

    結局タッチパネル注文がお互いの為に最良なんじゃない?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/25(木) 20:44:03 

    >>101
    ラストオーダーって最後にオーダーできる時間だと、私はそう思います

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/25(木) 20:44:03 

    読み上げるの恥ずかしい名前のメニューの場合は指差しする
    居酒屋に多いけど「俺のもやし」とか
    ポエムチックな名前の1品物とか

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/25(木) 20:44:20 

    >>207
    お客さんの中にまとめてくれる人がいるといいんだけどね。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/25(木) 20:45:19 

    >>159
    いちいちイライラすんなよ
    って、おまえさんが一番イライラしてるやん

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/25(木) 20:45:21 

    >>161
    それってぜんぶ自分自身のこと言ってるの?
    barbarianってなんなのかよくわからないけど、あなたのこと?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/25(木) 20:46:58 

    お店への礼儀として残さないように量を半分にしてもらうっていうのあるけど、あれは違うよね。
    お客さんの好きに注文してもらっていいんだけど、店側としては手間のかかる注文内容なんだよね。
    普通に注文して残して貰った方が有り難かったりする。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/25(木) 20:52:15 

    商品名をフルで言って注文して、店員さんに略した商品名で確認されるとちょっと恥ずかしくなるよねw

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/25(木) 20:56:29 

    >>12
    たとえば?

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2022/08/25(木) 20:59:03 

    なんか読むの恥ずかしいメニューだとこれと指差しする。

    決して早くはオーダーしない。
    ミスられたら嫌だし。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/25(木) 21:00:25 

    >>100
    多い多い!昨日行った居酒屋で「○○と△△の出会い」みたいなメニューあってなんじゃそれってなった!笑

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/25(木) 21:02:59 

    >>11
    私も口でも注文するけど、指差しもするし1個も指で1ってする
    マスクしているから余計に聞き間違えされるし

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/25(木) 21:09:07 

    >>8
    地元の昔からある小さな居酒屋で働いてた時、お店入った時点で「いつものセットね」てみーんな言うから覚えるの大変だったw
    「いつもの〜、あれとあれ…あれね」とか。
    あれ?いつもの?どれ!?てなったわ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/25(木) 21:09:23 

    もう五月蝿いからタッチパネルでいいよ
    運びもこっちが取りに行くんで

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/25(木) 21:10:19 

    >>94
    こういう店で、ごめんなさいとキャンセルして出て来ちゃったことある。携帯利用料プラス1000円出したくないから。客にメニュー読み込ませるなら、少なくとも安全なWi-Fi完備にしてほしい。そうでなきゃ、店の外にその旨書いておいてほしい。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/25(木) 21:10:27 

    >>222
    「あ、略すんだwwww」
    ていつも思わず言っちゃうw
    「そうですね、長いのでw」てだいたいみんなこの返ししてくるw
    最初から略して書いとけー!

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/25(木) 21:13:21 

    >>221
    注文時に半分とか大盛りが指定できるならいいんだけどね
    私が働いてたお店はパスタとか麺類は計量して小分けしてたから半分とか言われると面倒だった
    麺の量が変わればソースとかの分量も変わってくるしね
    空いてる時はいいけど混雑時はお断りしちゃってたな
    そしたら口コミでクレーム書かれたけど、それは違うんじゃないの?って思った

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/25(木) 21:13:31 

    >>5
    そういうことが一日に何件もあったらイライラするだろう。メニューも分からないのなら食べに来るな

    +27

    -3

  • 233. 匿名 2022/08/25(木) 21:14:20 

    じゃあ読みやすいようにしろ
    注文しにくいから指差しでやってやってんのに何偉そうに客に文句言ってんだよ

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/25(木) 21:14:50 

    >>1
    ナンバーでもフットケア

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/25(木) 21:15:47 

    >>222
    私この前トンドンひとつトーって言ったらブタドンですね。って言われた。
    なんで牛丼はギュウなのに豚丼はブタなんだよ!
    そのままトンドンですね。って言って欲しかった照

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/25(木) 21:15:53 

    >>94
    潔癖でタブレット触りたくないから自分のスマホで見れるのすごい助かってる
    他の人が見てるとき待たなくていいしね
    ただ充電ないとき困ったから充電器の貸し出ししてほしいw

    でもこれも賛否あるんだね〜
    くら寿司とか、タブレットも置いてあるしスマホでもできるから、そういう両方使えるのがいいんだろうね

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2022/08/25(木) 21:19:00 

    >>195
    いちいち相手にレスしてイライラさせて楽しい?

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/25(木) 21:19:30 

    >>6
    すっごい良いアイデア!!

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/25(木) 21:22:05 

    >>17
    ゆっくり注文してほしい時はゆっくり繰り返すといいよ!
    5品くらいいっきに言われても、最初の一品目からゆっくりくりかえしはじめる感じ。
    これでだいたいの人は少しゆっくりめで言い直してくれたりします。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/25(木) 21:22:13 

    >>203
    そのパスタめっちゃそそられる!!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/25(木) 21:24:49 

    指差しぜんぜんわかりやすくていいんだけど、たまに一瞬すぎて残像だけでどのメニューさしたか当てなきゃいけない、みたいな人もいる。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/25(木) 21:27:26 

    >>237
    そもそも4にレスしてんじゃん。思ったことがあるからアンカーつけてるだけだけど。自分はレスするのよくてレスされるとキレるのって何?それこそ楽しいかい?

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2022/08/25(木) 21:33:19 

    この前焼肉屋に行ったらLINEで注文する様になってた。
    いちいち友達申請して面倒だった。
    開店時間に入り、客は私だけだったから口頭で注文させて欲しかったよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/25(木) 21:37:52 

    タッチパネルにしてくれればいいのに

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/25(木) 21:39:22 

    なんかしつこい人居るね
    NGにしたらスコーンと間が空くw

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/25(木) 21:46:01 

    >>2
    読み辛いのあるよね。
    番号言うだけで注文できるシステムだったら楽なのに。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/25(木) 21:47:36 

    略して言う
    ミラノ風ドリア → ミド
    フレッシュチーズのサラダ → フレチ
    パンナコッタ → パンナ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/25(木) 21:55:11 

    >>155
    口頭でもオーダー出来るし、導入してる大概の店はwifiあるよ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/25(木) 21:55:49 

    指さしちゃうね、声が低くて通らないから聞き返されるくらいならと思う。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/25(木) 21:57:58 

    >>144
    聞いてるでしょ、分からずにオーダー飛ばせないから。
    ただ、相手も人間なんだから自分本位で進めずに気遣うくらい出来るよねって話。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/08/25(木) 22:04:34 

    複数頼むとき次のメニュー名を言うタイミングが分からない
    ちょっと間をおいて言ったけど、お待ち下さいと言われてスミマセンとなるし、置きすぎると以上ですね〜と終了しちゃう

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/25(木) 22:18:44 

    >>32
    これ、とても有難い!

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/25(木) 22:19:33 

    タッチパネルあるのに店員呼んで注文するおじさん。
    「ビール!」って馬鹿?と思う

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/25(木) 22:21:00 

    >>250
    私はそんなコレコレ分からなほど注文しないし。分からなかったら、少々お待ち下さい、コレとコレですね、つぎお願いしますってお客あしらいしたらいいんじゃないって事。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/25(木) 22:22:44 

    >>248
    そう言う意味ではなく、パケット使いたくない時にワンクッション面倒だねって話。

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2022/08/25(木) 22:48:20 

    >>4
    上にも書いてあるけどメニューが長いんだよ。
    「新鮮地場野菜の太陽の恵みいっぱいサラダ、小悪魔風ソースを添えて」とかあるじゃん
    太陽のサラダって略すけどさ、どこ略したら店員さんがわかりやすいかこっちは考えるんだよ

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2022/08/25(木) 22:52:58 

    >>134
    わかる!
    混んでる時なんてケースの前移動して商品名確認しに行けないし、いつも困る

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/25(木) 22:57:49 

    メニュー名長すぎて
    めんどくさいんだよね!
    一番とか番号ふっててほしいわ!

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2022/08/25(木) 23:04:02 

    >>254
    うん、だから色んなシチュエーションがあるって話。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/25(木) 23:04:50 

    >>255
    だから口頭で注文すればいいじゃんって

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/25(木) 23:14:59 

    >>29
    履歴残るから頼んでないって嘘つく奴とか頼んだのこれじゃないって言う勘違いタイプとかの対策にもなるよね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/25(木) 23:23:17 

    横文字が多くて長ったらしいメニュー名だと、勝手に省略してしまう時がある。
    「夏野菜たっぷりハーブ薫るスパイシーチキン煮込み」→「夏野菜チキン煮込み」ください。

    カタカナたっぷりだと噛まずに読み上げられる自信がないんよ…
    指差しで「このパンケーキください」って言いたくなるんよ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/25(木) 23:26:29 

    >>11
    トピタイが悪い
    指差しオーダーじゃなく、店員が聞き取れないスピードであれこれ言うのが問題なんでしょ、これ
    ちゃんと店員が見て確認できるようにやるなら、むしろ指差しのほうがいいよ

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/25(木) 23:30:36 

    >>10
    太陽の卵とベーコンの濃厚なんちゃらパスタとー
    みたいなパスタの名前フルで言ったら、カルボナーラですね
    ってさらっと言われてえぇーってなったことある笑

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/26(金) 00:00:46 

    ややこしいカタカナとか読むの絶妙に恥ずかしいとかある

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/26(金) 00:02:20 

    >>1
    指差しながらメニュー名頑張って言ってるよ
    この間セブンでフランクフルトって言ってしまって、年上お姉さまから大きい声でBIGポークですねって訂正ぎみで言われた
    気をつけるわ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/26(金) 00:14:41 

    母が指さすだけだからイライラする。
    料理が来ても黙ってる。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/26(金) 00:20:52 

    とろとろとろーりオムライスみたいなこっぱずかしい名前は言いたくないから指差ししちゃう。変な名前つけないで欲しい。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/26(金) 00:31:01 

    >>1
    同じ料理でも並サイズとミニサイズがあるんだけど、後出しジャンケンでサイズを言うのではなく先にサイズ言ってほしい
    サイズによってハンディ打つとこ全然違うから

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2022/08/26(金) 00:39:05 

    マクドナルドで、ナゲット15ピースを注文するとき、店員さんに「ソースを3つ選んでください」って言われたときに
    その時限定のちょっと変わった味のソース(やたら、名前が長いやつ)を伝えるのがなんとなく面倒なので
    最近はソースの名前のところに書いてある番号で「1と2と3」って指さして答えてしまうんですが
    オーダー取る方は迷惑でしょうか?

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2022/08/26(金) 01:11:23 

    >>11
    海外行ったとき、英語あんまり出来ないけど、ファストフード店ならまあ指させば何とかなるか。って思ってたけど実際はどこ行っても文字ばかりで大変だった笑

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/26(金) 01:26:09 

    和食ファミレスパートです
    うちのお店はショッピングモール内で
    店舗前にほぼ全部のサンプルを並べてます。

    忙しい時に「外にあったやつ」と注文する人が
    結構多くて困ります。

    せめて○○が乗ったものとか
    ○○の定食とかヒントがあれば
    いいのですが、外に並んでるのは
    ほぼ全部なので絞れません。

    もちろんメニュー出して
    何系ですかー?とか絞って答えは出しますが
    忙しいからと急いで注文してくれようとしてくださるのですが、そこは具材だけでも教えて欲しいです

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/26(金) 02:44:22 

    >>2
    ふわふわトロトロのデミオムライスとかね。オムライスって言っただけじゃ通じない

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/26(金) 04:39:24 

    >>10
    サーティワンの「ラブポーションサーティワン」好きなんだけど、なんせ口頭で言うのが恥ずかしいのよ…なんかセーラームーンとかの攻撃名みたいで。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/26(金) 06:22:47 

    >>259
    おまえ馬鹿だな
    じゃ指差し関係なく矢継ぎ早に頼むのがだめってことでしょ
    指差しが悪いわけじゃないの、わかるか?

    +0

    -3

  • 276. 匿名 2022/08/26(金) 06:23:39 

    >>274
    それを頼むのがなぜか楽しいのでおっきい声で「ラブポーション!」て言うよ

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2022/08/26(金) 06:26:03 

    >>272
    日本語がうまい猿が来たなと思ったらいいよ
    気にしないで落ち着いてどんなメニューかきいてあげたらいい

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/26(金) 06:26:53 

    >>270
    はい

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/26(金) 06:28:41 

    >>255
    パケットって懐かしくない?
    FOMAの時代だね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/26(金) 06:34:08 

    >>275
    なにをそんなにムキになってるの?想像力も社会性も欠けてて馬鹿だね。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/26(金) 06:54:19 

    >>1
    漢字が読めない時があるんじゃ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/26(金) 07:08:42 

    >>1
    店から歓迎されるんじゃなくて
    ただのアルバイトでずっと勤めていないんでしょう
    どうせ食券機に置き換わるよ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/26(金) 07:41:35 

    >>280
    急にどうした?
    図星だったのか知らないけど、人のことより自分のことを心配しな?

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2022/08/26(金) 07:59:48 

    変な名前のメニューもあるのだから番号や記号で注文するようにすればいいと思う。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/26(金) 08:45:18 

    料理名忘れて、でも食べたいから
    あれないかな?と何料理(肉や魚とかご飯もの)で〇なあじで~~~と特徴を伝えてたおじ様はいた(後ろの席だったから
    声が聞こえてた)
    店員さんあわあわだったろうなと

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/26(金) 08:47:24 

    >>41
    店員です。
    タブレットめんどうなんだよ!とキレられます。
    あとは、出来上がった料理を運ぶも「頼んでない。使い方がよくわからないから勝手に押されちゃったんだよ、下げて」などたびたびいやーな気分になります。

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2022/08/26(金) 09:22:22 

    >>283
    読み返してみなよ。誰も指差しが悪いとか初めから言ってないよ。読解力も欠けてるんだね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/26(金) 11:48:39 

    >>2
    ごくごく普通の学力は持ち合わせてるつもりですが、日常的に使わない漢字が入ってると読めなかったりする。何て読むのこれ?ていうやつ。漢字読み間違えたら恥ずかしいからその部分は省略して言ってしまう。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/26(金) 11:53:07 

    スタバで注文する時、あれこれカスタマイズしてみたいけど、何か気恥ずかしいから、いつもドライブスルーのモバイルペイなんだけど、いつもマイクの前になって、モバイルペイという言葉を忘れてしまう。あーえっとーなんだっけ、えっとスマホから注文したんですけど〜と言ってしまう。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/26(金) 12:19:42 

    >>2
    言うの恥ずかしい品名にすんなと思う

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/26(金) 12:22:49 

    >>149
    電話対応でも同じ!仕事できないやつの典型

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/26(金) 14:25:25 

    >>19
    タッチパネルわからないって怒るお客様も一定数いるよ💦

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/26(金) 15:04:19 

    飲食店でバイトしてたけど、指差しオーダーは別に困ったりはしなかったな。

    「同じので!」とか「コレおかわり」は生中以外は何飲んでんのかぱっと見わからないから一瞬困る。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/26(金) 15:06:18 

    >>45
    読み方分からないの本当に困る。もっとシンプルな名前にしてほしい。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/26(金) 15:17:06 

    >>132
    指差しが問題なんじゃなくて
    コレとコレとコレって一気にやられると困る、ということですよね?
    ついていけるスピードなら指差しの方が間違いなくて良い、って理解でいいのかな?

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/08/26(金) 15:48:21 

    >>214
    揚げ足取らない。

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2022/08/26(金) 16:02:26 

    >>19
    こないだタッチパネルで注文の店行ったんだけど、知らないうちに子供が2000円のずわい蟹の鍋押してたらしく、料理が来て気付いたんだけど、もちろんだけど頼んでませんも通用せず..やっぱり口頭注文がいいなと思った。泣

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2022/08/26(金) 16:11:34 

    接客業側からしたら、入って座る間も無く、「あの、あれ、入り口に貼ってたなんちゃらっていうやつ、ほら、それお願い」って言うお客さんが本当に苦手です。

    入り口にはたくさんのメニューが貼ってあるのに、なんであなたが食べたいものがその注文方法で伝わると思うの???

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/26(金) 16:12:24 

    >>5
    実際に何を注文したいのか意思疎通出来てないんだから当然だろうよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/26(金) 16:45:15 

    やたら長い名前とか、まとめて何人分か注文する時にメニュー名を覚えるのが苦手で写真だと覚えてられるので、ついつい指刺して注文しちゃいます。すみません。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/26(金) 18:11:53 

    タッチパネル方式はこういうことがなくてお互いいいね。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/26(金) 19:20:21 

    長い名前をゆっくり全て読むのは老人に多い

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/26(金) 19:21:46 

    タッチパネルはいいよね。
    オーダー通ってる?と聞いて来られても、客側のミスだから。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/26(金) 19:41:54 

    名前が長くてそれぞれ1種類しかなければ、ドリア、グラタンでいいよ。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/26(金) 19:42:42 

    長い名前をきちんと読む人を心の中で笑ってるよ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/26(金) 21:18:00 

    >>23
    タブレットとか月々かなりお金かかるのよ
    かなり大きな資本力がないと対応できない

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/26(金) 23:14:11 

    ゆっくりフルネームで言われると混んでると時間がかかるから止めて欲しい

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/27(土) 09:02:06 

    >>199
    大嫌いと言う前に自分を見つめ直したほうがいい
    できないなら無理に接客やる必要ないでしょ
    ライン作業やピッキングとかおすすめだよ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/27(土) 09:03:38 

    >>297
    お年寄りや子供がいるとそれがコワイよね

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/28(日) 00:26:52 

    >>1
    でもさ、文字は小さいし
    なんかわかりづらいと思うからお年寄りは許してあげてもいいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。