-
1. 匿名 2022/08/25(木) 15:04:22
ITジャーナリストの三上洋氏は「特に高校生の間で利用が多く、待ち合わせや相手の都合を確認する際に利用される。共有する情報の制限も可能で、自宅周辺の位置をぼかしたり、一時的に共有を中断する機能もある」と解説する。
今回の事件では、女子生徒と少年はSNSで接点を持ったとみられる。実際にSNSでは、ネット上での友人同士が「(位置情報共有アプリで)つながらない?」と会話している様子も散見された。
前出の三上氏は「若者の警戒感が薄れているわけではないが、互いの位置情報を共有できることが『親友』の裏付けとなる儀礼的な側面もあるようだ。裏を返せば、何らかの理由で情報共有を打ち切られた相手は、関係に溝が生まれたとして逆上する可能性もある」と指摘する。
関連トピ列車事故死亡は東京の17歳少年 刺傷の娘と知人、関連捜査girlschannel.net列車事故死亡は東京の17歳少年 刺傷の娘と知人、関連捜査 関連トピック 列車事故死亡は17歳少年 刺傷の娘と知人、関連捜査 - 産経ニュース福岡県警小倉北署は15日、北九州市小倉北区で13日夜に母親(37)と高校生の娘(15)が刺され重傷を負った殺人...
+2
-47
-
2. 匿名 2022/08/25(木) 15:05:16
ゼンリィでしょ♡よきだょ🥹🫶🏻+5
-61
-
3. 匿名 2022/08/25(木) 15:05:29
こういうアプリを「使いたいな」「使わないほうがいいな」という判断で育ちの良さみたいのが出る気がする+258
-12
-
4. 匿名 2022/08/25(木) 15:05:49
自らプライバシーを晒していくスタイル+180
-0
-
5. 匿名 2022/08/25(木) 15:05:55
このアプリを入れることでどんなメリットがあるの?
デメリットしか見当たらないんだけど。
親が子供の行動を見守る用なの?+198
-1
-
6. 匿名 2022/08/25(木) 15:06:35
だるいな行きたくないってとき
親と出かけるって言い訳通用しないのか+71
-1
-
7. 匿名 2022/08/25(木) 15:06:38
>>1
不倫や浮気調査に使うやつ?+17
-0
-
8. 匿名 2022/08/25(木) 15:06:55
私も頭弱いから高校生の頃スマホとか
位置情報共有あったら使ってたわ
友達同士で
+11
-6
-
9. 匿名 2022/08/25(木) 15:07:06
>互いの位置情報を共有できることが『親友』の裏付けとなる儀礼的な側面もあるようだ
面倒くさいな…+157
-0
-
10. 匿名 2022/08/25(木) 15:07:21
中高生はみんな入れてるからって感じで軽い気持ちで入れてるよね
位置情報を消したりと人によって使い分けできるから使い方次第なんだろうな+45
-0
-
11. 匿名 2022/08/25(木) 15:07:45
バッテリーの残量知って何の役にたつの?+41
-0
-
12. 匿名 2022/08/25(木) 15:07:48
>>5
浮気調査くらいしか思い付かん+94
-0
-
13. 匿名 2022/08/25(木) 15:07:49
LINEですら既読付いた付かないで友達同士で監視束縛しあっててしんどい言うてるのに
位置情報で待ち合わせの状況把握とか
マゾなの?+142
-0
-
14. 匿名 2022/08/25(木) 15:08:05
親が子供の行き先を把握するくらいなら良いと思うけど、カップルとか友達で使ってるのは意味わかんない。
プライバシーという概念がないのかな。+71
-0
-
15. 匿名 2022/08/25(木) 15:08:20
引きこもりには関係のないアプリ+11
-3
-
16. 匿名 2022/08/25(木) 15:08:27
ゼンリーってアプリ若者に流行ってるよ。
どこに自分がいるかリアルタイムで表示されるやつ。
住所まで細かく表示されるし、ラブホにいる事も、会社にいる事も、自宅にいる事もバレバレ。
連絡先持ってる仲間同士でこのアプリ使ってたら
表示される。
ゼンリーで居場所みて、今から行くねーとか
近いから今から遊ぼ!とかで利用したりしてるみたい。
+19
-0
-
17. 匿名 2022/08/25(木) 15:08:39
友達同士で居場所共有するの?
しんどすぎるわー+90
-1
-
18. 匿名 2022/08/25(木) 15:08:41
私も今なら一人最高って思うけど
中高生とか若い頃は
一人を異様に恐れてたなー。
とにかく誰かと繋がってると
安心してた。
だから若者が繋がりたい気持ちがわかるよ
今はその頃よりSNSがあって
繋がりにきりがなくて大変だなぁ+33
-3
-
19. 匿名 2022/08/25(木) 15:08:46
これ入ってないと仲間外れにされんでしょ+8
-3
-
20. 匿名 2022/08/25(木) 15:08:51
>>2
だまれガリガリブス女+3
-7
-
21. 匿名 2022/08/25(木) 15:09:02
>>5
記事に書いてるけど待ち合わせに使ってるんじゃないの+8
-6
-
22. 匿名 2022/08/25(木) 15:09:14
悪用されるに決まってるじゃんね
何故それがわからない。+34
-0
-
23. 匿名 2022/08/25(木) 15:09:29
今の若い子って色々おかしいよ
位置情報知らせるとか本当に危機感ない平和ボケしたバカなんだろうなって感じ+97
-3
-
24. 匿名 2022/08/25(木) 15:09:33
位置情報を共有することが
親友の証みたいなのって
ほんと幼稚
自分が学生の頃にはなくてよかった
+94
-0
-
25. 匿名 2022/08/25(木) 15:09:59
>>5
インタビューで若い男の子が、待ち合わせする時、誰か近場はいないか暇な時に便利だと言ってた。
逆にあの時何してたの?とかプライバシーがなくなってきて消した人もいるみたい。+113
-0
-
26. 匿名 2022/08/25(木) 15:10:10
ズッ友の令和版は双方監視まで発展したか+7
-0
-
27. 匿名 2022/08/25(木) 15:10:10
>>5
親が小さい子に持たせるとかじゃなくて、友達同士や恋人同士で共有するらしいよ。
なかなか理解できない感覚だよね+88
-0
-
28. 匿名 2022/08/25(木) 15:10:16
>>5
塾とか行ってる子供に入れとくのは今の時代安心だよね
事件とか事故にあっても場所わかるし+35
-1
-
29. 匿名 2022/08/25(木) 15:10:20
これ、うちの大学生息子も使ってる。
聞いた時びっくりしたよ。
いくら仲良しでもそれは気持ち悪いって言ったら「なんで???」って言われた。
待ち合わせに便利とか言ってたけど、時間と場所聞くだけで待ち合わせに辿り着けんのか?
+68
-2
-
30. 匿名 2022/08/25(木) 15:11:10
待ち合わせで位置情報いる?!
○○にいるよ~→分からなければGoogleマップでいいやん+26
-0
-
31. 匿名 2022/08/25(木) 15:11:20
>>16
ババァの私には理解しがたいアプリだ+36
-1
-
32. 匿名 2022/08/25(木) 15:11:35
>>1
東京在住の少年が福岡まで殺しに来たの?
異常すぎる+8
-0
-
33. 匿名 2022/08/25(木) 15:11:40
>>5
友達とか彼氏彼女と密接に繋がってないと不安な子っているんだよ
思春期だし、大人になれば落ち着く子も多い
まあずっとメンヘラのままもたまにいるけど+24
-1
-
34. 匿名 2022/08/25(木) 15:11:51
>>3
何でもいい事は育ちが良い、悪い事は育ちが悪いで片付けたがるの何なんだろ。もうちょっと頭働かせようよ+24
-17
-
35. 匿名 2022/08/25(木) 15:11:53
>>3
でも子供って足並み揃えないとハブにされたり話に入らなかったりするから大変だよね。
+75
-1
-
36. 匿名 2022/08/25(木) 15:12:19
あーあいつディズニー行ってる!抜けがけ許せん!…みたいな?+7
-0
-
37. 匿名 2022/08/25(木) 15:12:42
>>11
連絡つかない理由がバッテリー切れかどうかの状況把握が出来る+25
-1
-
38. 匿名 2022/08/25(木) 15:12:46
>>27
でも若い子みんながやってる訳じゃなくて想像力の足りないあんまり世の中のこと分かってない子が使ってるのだと思う。+14
-5
-
39. 匿名 2022/08/25(木) 15:12:58
>>5
うちは夫婦で入れてる
通知場所を会社に設定したら会社に着きましたとか会社を出ましたって通知来るから、無事に着いたなとか会社出た時間わかれば夜ご飯の準備始めようとかなる
+14
-22
-
40. 匿名 2022/08/25(木) 15:14:08
親が小学生のこどもの位置特定とかに使うだけならともかく、他人と位置情報共有とかしたい!?
ラインで今○○駅のどこどこって打てばいいだけやん
それこそ、オフにし忘れてラブホにいるのがバレる事もあるわけよね!?
+8
-0
-
41. 匿名 2022/08/25(木) 15:14:21
エアータグも悪用されるとか見かけたけど、落とすよりはまし。+0
-0
-
42. 匿名 2022/08/25(木) 15:14:44
>>16
私はこの逆のアプリが欲しい。スマホをポィ+0
-8
-
43. 匿名 2022/08/25(木) 15:15:03
こんなん今自分が学生でも絶対入れない自信ある。
今の子って常に誰かと繋がってないとダメなん?+32
-2
-
44. 匿名 2022/08/25(木) 15:15:23
○○ちゃん
よくすき家に行くねとかいわれるの?
恥ずかしい+13
-0
-
45. 匿名 2022/08/25(木) 15:15:44
>>39
おんなじかな。旦那はやましいことはないけど嫌みたい。+3
-7
-
46. 匿名 2022/08/25(木) 15:17:07
>>11
ごめん充電切れてて気づかなかったが使えない+35
-0
-
47. 匿名 2022/08/25(木) 15:17:29
スマホ依存症ならないの?+2
-0
-
48. 匿名 2022/08/25(木) 15:17:48
>>20
ブーメランw+2
-3
-
49. 匿名 2022/08/25(木) 15:18:32
>>5
基本友達間で、あ、今近くにいるとか遊べそう、家にいるから電話できる、とか。学生とか向けかなぁ
滞在時間とかデータで就寝中とかまで表示されるから。常に繋がっていたい的な人同士で+5
-1
-
50. 匿名 2022/08/25(木) 15:18:48
>>48
ブサイクってかわいそう🥺+1
-1
-
51. 匿名 2022/08/25(木) 15:18:59
途中でうざくなってやめたらハブられそう
だったら最初から共有しない方がいい+9
-0
-
52. 匿名 2022/08/25(木) 15:19:05
これインタビューで300人位と
繋がってるって言うってる人いたけど
多いことが自慢になるんだろうね
実際遊んでんのどれ位なんだろ+7
-0
-
53. 匿名 2022/08/25(木) 15:19:09
集まりやすいよう、友達の居場所を把握し合うアプリとかあったよね
監視社会やばいわ+9
-0
-
54. 匿名 2022/08/25(木) 15:19:13
lineの既読スルーも文句言ってくる子いない?
わたしガラケーの時代に生まれたかった
+11
-0
-
55. 匿名 2022/08/25(木) 15:19:27
>>3
育ちの良し悪しではないでしょう。+17
-4
-
56. 匿名 2022/08/25(木) 15:21:13
友人からZenly入れようよといわれて断れないんじゃない?+5
-0
-
57. 匿名 2022/08/25(木) 15:21:42
>>39
同じです。我が家の場合は携帯よく紛失するからそれがきっかけでやりはじめました。
+4
-5
-
58. 匿名 2022/08/25(木) 15:22:50
>>54
ガラケー時代は即レス命だから打つの遅かったら文句言われるよ笑
私は言われた笑+3
-4
-
59. 匿名 2022/08/25(木) 15:23:32
>>3
育ちの良し悪しではないような
危機感を持ってるかどうかじゃないかな+50
-1
-
60. 匿名 2022/08/25(木) 15:24:19
>>39
それは本人とやりとりすれば良くない?
会社着いた、今から帰るとか連絡くれないからアプリで知りたいってこと?
+9
-7
-
61. 匿名 2022/08/25(木) 15:25:04
>>52
多分2〜3人。
LINEの友達数みたいな感じなんじゃない?
数だけ多くて実際連絡取るのは数人。+0
-0
-
62. 匿名 2022/08/25(木) 15:25:13
犯罪に悪用されることもあるなら
利用者気をつけてね+8
-0
-
63. 匿名 2022/08/25(木) 15:25:26
>>39
若い子がどうこう言う前に夫婦で入れるなんてもっと嫌だ。
+30
-5
-
64. 匿名 2022/08/25(木) 15:26:23
>>5
うちはゼンリーじゃなくてGoogleのやつだけど
夫婦で使ってる。浮気用とかじゃなくて
晩御飯作るタイミングとかみたいだけ。
キモがられそうだからリアルで言わないけど結構いい歳してます+3
-7
-
65. 匿名 2022/08/25(木) 15:26:43
>>3が理解できない人はみな育ちが悪いで片付けられそうだな+8
-3
-
66. 匿名 2022/08/25(木) 15:27:17
>>63
嫌だよね。浮気疑ってるんじゃない?
+15
-2
-
67. 匿名 2022/08/25(木) 15:27:39
うちの子もクラスでやってて夏休み中、何してるのかお互いに位置情報を見てる+2
-0
-
68. 匿名 2022/08/25(木) 15:30:50
>>29
うちの娘も使ってます。しょっちゅう友達の居場所とか確認してます。○○から私の位置見られてるとか、何人居場所確認してきたかとかそういうのが嬉しいみたいですね。お母さんも入れてよって言われたけど絶対無理です。窮屈とか感じないのでしょうね。+14
-0
-
69. 匿名 2022/08/25(木) 15:31:11
>>64
うちも同じく。
あと10分で旦那帰ってくるなー
よし、やるか。って立ち上がる。+2
-3
-
70. 匿名 2022/08/25(木) 15:32:36
>>25
今の子って大変だよね。デジタルでどんどんプライベートな時間なくなって。私の学生時代の大部分はガラケーだったから読むの遅れたりめんどくせ、って時もごめんセンター止まってた、でどうとでもなった。
それからmixiが流行って、ログインしてるんだから返事してよ!みたいになったもんね。それが今だと位置情報まで把握されてるなんてだるすぎ。理由もなく1人になりたい時だってあるしそんな何でもかんでも把握されたくない。。+48
-0
-
71. 匿名 2022/08/25(木) 15:33:09
>>69
メリット聞いてる人がいたから
答えてみたけど、先に書いてた他の方に嫌なレスついててやっぱり素直に書くんじゃなかったかもって気がしますね笑+3
-1
-
72. 匿名 2022/08/25(木) 15:34:25
>>3
リスク管理だよね+20
-0
-
73. 匿名 2022/08/25(木) 15:35:34
>>9
信じられない証拠間違いでは+0
-0
-
74. 匿名 2022/08/25(木) 15:35:51
何か家庭環境に問題があるんじゃないかって心配になる。
ほら、家に居場所ない寂しい子は溜まり場みたいな所に集まる傾向にあるやん?
そのデジタル版的な…。
違うかw
+1
-0
-
75. 匿名 2022/08/25(木) 15:36:08
1番かっこいいのはスマホ持たない+0
-3
-
76. 匿名 2022/08/25(木) 15:36:08
これの問題は、家族が巻き込まれてるとこだよ
家族がプライバシーに気をつけてても
子供が色んな人に家の情報をお教えてる状態+15
-0
-
77. 匿名 2022/08/25(木) 15:36:14
コレ入れて何も言わずにアメリカとか行きたい+0
-0
-
78. 匿名 2022/08/25(木) 15:36:49
>>16
正確には、ごく一部の若者に流行ってる、だけ。
まともな親御さんはまず止めるし、子供の方もメリット・デメリットをしっかり理解している。+6
-0
-
79. 匿名 2022/08/25(木) 15:37:20
>>60
互いに信用してないんじゃない?
+7
-1
-
80. 匿名 2022/08/25(木) 15:38:21
>>3
人に把握されるのが不快派+8
-0
-
81. 匿名 2022/08/25(木) 15:40:07
>>9
束縛みたいで嫌だ+3
-0
-
82. 匿名 2022/08/25(木) 15:40:39
>>20
よこだけど。
デブだから、悪口でもガリガリって言われるとちょっと嬉しい。+1
-0
-
83. 匿名 2022/08/25(木) 15:41:27
>>63
まぁ古い人間には分からないってことで…+3
-11
-
84. 匿名 2022/08/25(木) 15:41:47
私が小中高性のときこんなアプリやLINEがなくてよかった。みんなが遊んでるのモロわかりだったり、自分以外のグループLINEで病みそう。+8
-0
-
85. 匿名 2022/08/25(木) 15:43:06
>>83
よこ
20代夫婦だけど絶対いや笑
浮気もしてないし疑ってもないけど逐一自分の行動見られるとか無理!内緒でお寿司とかいけなくなるw+15
-2
-
86. 匿名 2022/08/25(木) 15:43:27
>>23
加工済みとはいえ、まず自撮りをネット上にUPするのがもう…+6
-0
-
87. 匿名 2022/08/25(木) 15:43:29
>>5
老人の徘徊とかかな+3
-0
-
88. 匿名 2022/08/25(木) 15:45:11
>>76
そうなんだよ
ちょっと話変わるけどうちに子供の友達が来てリビングでなんかやってるから見に行ったら友達の1人が言い出したらしくみんなでうちのWi-Fi囲んで暗証番号をスマホに入れててびっくりしたよ
普通暗証番号なんて聞く?
+5
-0
-
89. 匿名 2022/08/25(木) 15:45:36
>>49
>あ、今近くにいるとか遊べそう
これは嫌だな
アポ無し同様に嫌+2
-0
-
90. 匿名 2022/08/25(木) 15:46:36
>>83
そういうのを古い新しいで判断しちゃうところがね
自分なりの価値基準がないから古いだの新しいだのそういうところに価値を置いてるんだなーって。実に愚かしい+13
-0
-
91. 匿名 2022/08/25(木) 15:47:21
自分の学生時代に無くてよかった+4
-0
-
92. 匿名 2022/08/25(木) 15:47:24
>>68
気をつけてね、これ昔の知り合いとかとも繋がるよ。アドレス入れてるだけの人とか。+6
-0
-
93. 匿名 2022/08/25(木) 15:47:28
>>13
でも今の若い子もめんどいって思ってる子も割といるみたい。行きつけの美容院のアシスタントの子たち(20)と話してるともうLINEあんま使わない、インスタのDMがメインなんだって。なんでかってLINEは既読がわかるから嫌なんだと。既読つけずに見る方法もあるけど、既読機能にストレス感じてるんだなーて思ったよ。デジタル依存な現代ではどっぷり繋がっていたいみたいな子もいれば、適度にやりたいって子もいて大変だね。+2
-0
-
94. 匿名 2022/08/25(木) 15:47:39
子供からゼンリーって聞いた時、え?ゼンリン?住宅地図?
と真っ先に思った私は立派なおばさん。+6
-0
-
95. 匿名 2022/08/25(木) 15:47:53
高齢者のみまもりにはいいかも。
普通にiPhoneの「探す」は入れてるけど、返事がない時とか大丈夫かな?と思ったら老人クラブみたいなところにいて安心したり😮💨
iPhoneの「探す」とゼンリーも似たようなものなのかな?
あと、どこかに行こうとして「迷子になった」と電話があるけど、どこにいるか説明できなくても一発でわかるからありがたい。
一人暮らしの高齢者の見守りとしては便利ですよ。+3
-0
-
96. 匿名 2022/08/25(木) 15:50:16
>>69
そんなのLINEでよくない?+6
-0
-
97. 匿名 2022/08/25(木) 15:50:16
>>90
横だけどスルーすればいいのに
図星だったの?+2
-7
-
98. 匿名 2022/08/25(木) 15:50:34
>>62
警察署付近にストーカー用スマホ置いとこう
コナン君作戦+0
-0
-
99. 匿名 2022/08/25(木) 15:52:31
>>1
今なんーでもあるもんねー
なんでもできちゃう
一般ですらこうなのだから元である最新科学技術の宝庫はどんどん先行ってるよね
陰謀論と言われても仕方ない
スマホも見えるっていうのはそのあり得ない距離でも確認可能って意味で別にスマホの中身を見たいって訳じゃなく
スマホの中身が知りたいのならもっと簡単でしょう今更+0
-1
-
100. 匿名 2022/08/25(木) 15:55:56
>>3
危機管理能力だよね。
まぁ、生活やらが危機に瀕してればそれどころじゃないのはあるだろうけど。+7
-0
-
101. 匿名 2022/08/25(木) 15:56:30
これ不思議なのが、好んで使ってるって所だよね。今の子はうちらの時代と何が変わったんだろ+4
-1
-
102. 匿名 2022/08/25(木) 15:57:21
>>16
さっぱり知らないけどナンかマークから邪悪さを感じる+11
-0
-
103. 匿名 2022/08/25(木) 15:59:01
>>60
送る手間を省けるからいいんじゃない?自分はそれを手間には感じないけど、人って一度楽になると以前まで普通にやってたことが手間に感じたりもするものよね。洗濯機の自動洗剤投入機能とかも私にとってはスイッチ入れるのと同じ程度の作業で魅力に感じないけど、姉はすごく良いと言ってて、なくてもいいけどあれば楽になるものに対する評価ってそれぞれだなぁと思った。+4
-2
-
104. 匿名 2022/08/25(木) 15:59:18
>>3
いやー、高校生くらいならまだ「一緒であること」や「共有すること」が友達の証だったりするんだよね。心理学の発達課題でも言われてたはず。
コメ主さんも友達と同じ髪型や服装にしてニコイチとかやらなかった?今はたまたまこんな危険なアプリが手に取りやすいから、このアプリで共有することが友達の証になるんだよ。
本人はやりたくないと思っていても、ハブられたくないから渋々入れてる人も居ると思うよ。
育ちの良さ悪さじゃなくて、どうやったら親は子供を守れるか考えていくほうが大事なんじゃない。+16
-1
-
105. 匿名 2022/08/25(木) 15:59:36
息子もお友達10人くらいと共有してる。
えー!あなたずっと家にいるって知られて恥ずかしくないの?と聞いたら恥ずかしくないらしい。
ログインしてる、とかもわかるんだよね。+2
-0
-
106. 匿名 2022/08/25(木) 16:00:03
>>88
暗証番号変えたら?
隣人が勝手にその電波使う問題あったと思う+1
-0
-
107. 匿名 2022/08/25(木) 16:04:04
友達の動きを把握して安心したいのかな?裏を返せば対人関係でいつも不安なのかも+2
-0
-
108. 匿名 2022/08/25(木) 16:06:57
>>27
友達や恋人に情報教えるのはまだいいけどその前にアプリ会社を経由の時点で無理だね
若い時からSNSで色んな情報発信してきてるから
情報を抜かれる事《《《便利なアプリ使用
の優先順位なのかなぁ+2
-0
-
109. 匿名 2022/08/25(木) 16:07:41
>>3
友達と食事してたら違う友達が「アプリに表示されてたから来ちゃった〜♪」っていきなり合流してきた時に、怖いな…さすがに嫌だな…と思って消した
って若者がインタビューに答えてた
親に言われるよりもこういう風に自分で気付けてよかったよね+24
-0
-
110. 匿名 2022/08/25(木) 16:08:35
おばちゃんには不思議な感覚だけど、食事の時位置情報からその場に近い友達を誘うって。
LINEで誘えばいいのに。そしてそこまで縛られたくない+3
-0
-
111. 匿名 2022/08/25(木) 16:09:29
>>9
こんなことなら親友なんていらんわ‥+7
-0
-
112. 匿名 2022/08/25(木) 16:13:55
ある意味、嘘とかつけないね
追跡切ったら切ったで何してたの?ってなりそう+2
-0
-
113. 匿名 2022/08/25(木) 16:14:16
>>34
働かないから育ちが悪いってことだよ+2
-1
-
114. 匿名 2022/08/25(木) 16:18:32
Twitterのバイトテロと同じ
ネットが世界中に開かれた場所だという自覚がない
まして世の中には『悪人』がたくさん居ることも解らない
バカなんだよ+7
-0
-
115. 匿名 2022/08/25(木) 16:27:41
>>16
どこが作ってるアプリなんだろ?これ日本のやつ?+2
-0
-
116. 匿名 2022/08/25(木) 16:30:14
なんか相互監視って感じで怖いね
友達や恋人からこれやろうって言われたら嫌だな+7
-0
-
117. 匿名 2022/08/25(木) 16:33:07
こういうアプリも然り、ダウンロードするまえに権限はちゃんと確認したり調べた方が良いよ。
無料と引き換えに個人情報吸い上げるのが目的の外国産アプリとか結構あるからね。+5
-0
-
118. 匿名 2022/08/25(木) 16:33:23
>>3
アホすぎて爆笑した。+7
-1
-
119. 匿名 2022/08/25(木) 16:33:42
Zenlyは東海オンエアがよく使ってるイメージある。特にりょう。+0
-0
-
120. 匿名 2022/08/25(木) 16:34:49
>>108
チクトクなんかも未だに流行してるもんな+0
-0
-
121. 匿名 2022/08/25(木) 16:37:13
>>35
発言権の強いジャイアンみたいな子から言われたら断りにくいよね。
断る→即イジメってなりそうで。+6
-0
-
122. 匿名 2022/08/25(木) 16:44:24
なんつーアプリでふか?+0
-0
-
123. 匿名 2022/08/25(木) 16:47:46
子どものクラスの一部の子が共有してトラブルになって全員止めたらしい
悪意なくつけ回すような使い方する子や細かくチェックする子がいて、他人との価値観の相違とプライベート監視される恐ろしさがわかったみたい+3
-0
-
124. 匿名 2022/08/25(木) 16:48:38
子供の入学説明会の時に先生からトラブルになりやすいアプリでゼンリーのこと言われた
だからそのアプリは絶対入れさせてない+1
-0
-
125. 匿名 2022/08/25(木) 16:57:01
>>4
誰でもかれでも共有しといて、ストーカーが…とか言っても知らんってなる+7
-0
-
126. 匿名 2022/08/25(木) 16:58:37
>>23
バッグドアが組み込まれてるTikTokで自ら個人情報を垂れ流してるもんね。+6
-0
-
127. 匿名 2022/08/25(木) 17:00:29
うちの子は学校と部活以外家に篭ってるのがバレたら恥ずかしいから全力で拒否ったらしいw+0
-1
-
128. 匿名 2022/08/25(木) 17:13:15
>>3
育ちが良い悪いじゃないと思う。。賢いか頭弱いかだと。。+6
-1
-
129. 匿名 2022/08/25(木) 17:14:31
>>3
高校の時すごく育ちの良さそうなお嬢さんみたいな子が出会い系で男と会って襲われたって聞いてびっくりした。
出会い系が流行ってたけど、育ちの悪い私はやった事ないから育ちの良さで判断は出来ないと思う。
むしろ、大事に育てられた人の方が世の中にそんな悪い人がいるとか思わなそう。+9
-2
-
130. 匿名 2022/08/25(木) 17:20:37
>>35
気持ちは分かるけど、そういうことに振り回されない強い子になってほしいな+7
-0
-
131. 匿名 2022/08/25(木) 17:28:15
束縛されたくないからLINEですら入れてないので、こんなアプリ使う心境全然解らないよ+1
-0
-
132. 匿名 2022/08/25(木) 17:49:30
ダルすぎる。
学生時代でも居留守使ったことあるのに笑
+4
-0
-
133. 匿名 2022/08/25(木) 17:57:11
>>9
なんか依存関係だね
親友ってこういうのがなくても信頼し合えるものだと思ってるけど+0
-0
-
134. 匿名 2022/08/25(木) 18:09:23
親子ならまあわかる。
けど友達と共有はだるいしこわいわ!うちの小5もそうゆーてる!誘われても逃げるてゆーてる笑+0
-0
-
135. 匿名 2022/08/25(木) 18:13:54
逆に、もうスマホ持たないという現代っ子も出てきそうな末期度+2
-0
-
136. 匿名 2022/08/25(木) 18:41:29
>>3
そんな問題じゃないと思うけどプラスの数すごいね+7
-0
-
137. 匿名 2022/08/25(木) 18:42:36
>>130
なかなか難しいねそれ日本みたいな足並み揃えるように育つ国だし+1
-0
-
138. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:55
>>92
そうなんですね
もう仕組みが謎でついていけません...+3
-0
-
139. 匿名 2022/08/25(木) 19:59:55
>>138
私もだよ。
こどもに言われるまま色々やってくと、どんどんわけわからんくなってくから気をつけないと。
お互い気をつけましょ。+5
-0
-
140. 匿名 2022/08/25(木) 21:04:08
>>2
女芸人(ゴリエ娘役)もコレ推してなかったかな。+0
-0
-
141. 匿名 2022/08/25(木) 21:07:30
浮気できなくなるね+0
-0
-
142. 匿名 2022/08/25(木) 22:01:21
>>1
なんちゅー恐ろしいアプリや。深い間柄でもないうちから気軽に束縛やらストーカーやらできるやん。こんなん開発すんのやめよーや。便利になればなるほど犯罪にしか使われんやん。犯罪助長するアプリばーっかりや。危なくないように使えば…とか言うけど危険がないようにって頭使って利用するくらいならせんほうがえーやんな。よけいややこしくなってるやん。+3
-0
-
143. 匿名 2022/08/25(木) 22:06:30
>>5
私は一人暮らしの母親と祖父母の携帯と繋げてます。
充電してるかで生存確認。
たまに見て安心できるのと、災害時に電話が繋がらなくても位置確認できると思って。
入れるキッカケがあって、絶対に連絡取れる時間に母親と連絡とれなくてワクチン打った直後でなにか異常があったのかとマジで心配したから。
結果大丈夫だったんだけど、それから入れるようにした。
微妙に遠い距離だから気軽に行けないんだよね。
+7
-0
-
144. 匿名 2022/08/25(木) 23:06:41
ティックトックやLINEを入れてる時点で同じだと思うけど+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/25(木) 23:26:44
>>70
私も今の若者ならSNSで黒歴史発信してたかもしれない。でもいまの若者はこれが当たり前なんだろうね。+1
-0
-
146. 匿名 2022/08/26(金) 02:00:26
>>93
インスタのDMも既読つくでしょ+2
-0
-
147. 匿名 2022/08/26(金) 11:36:00
>>5
このアプリじゃないけど、夫婦で居場所の共有はしてる。
夜ご飯を温めるタイミングを見計らったり、旦那と子供で出かけた時に無事に目的地に着いたか、帰り寄り道してるかなとか見てる。
お互いにストレスは無いと思う。
いちいちLINEで連絡を取り合う方が面倒だし、居場所を知られて困るような事何もないから、便利な機能として使ってるよ。+0
-1
-
148. 匿名 2022/08/27(土) 04:36:24
これって
自分は持ってなくて
他人がアプリを所有してて
登録か何かされたら
自分の位置情報とか
知られてたりするの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
数年前から若者を中心に人気を集める位置情報アプリは、登録した相手の位置に加えて移動速度や電池の残量まで細かく共有できる