-
1. 匿名 2020/05/31(日) 20:53:56
+68
-669
-
2. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:16
ヤバイな+2709
-33
-
3. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:30
かしわうどん食べたい。+108
-387
-
4. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:38
北九州市の検査で判明 12人の内訳
▽守恒小学校(小倉南区)の児童4人
▽企救中学校(小倉南区)の生徒1人
▽思永中学校(小倉北区)の生徒1人
▽北九州総合病院(小倉北区)の医療スタッフ3人
▽医療スタッフ1人
▽調査中2人+1664
-14
-
5. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:41
どうしてこうなっちゃうんだ。+1755
-17
-
6. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:43
関東だけど明日から学校再開だよー😭心配+2614
-37
-
7. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:55
明日から学校なのに…+1951
-21
-
9. 匿名 2020/05/31(日) 20:55:01
分かっていたことだから驚きもしないけど、感染者はお気の毒に思う+1909
-17
-
10. 匿名 2020/05/31(日) 20:55:19
第二波が・・・+769
-27
-
11. 匿名 2020/05/31(日) 20:55:24
いつどこで起きてもおかしくない+1352
-14
-
12. 匿名 2020/05/31(日) 20:55:33
北九州市営バスも本数減ってる。+472
-13
-
13. 匿名 2020/05/31(日) 20:55:36
わかりきってた事なんだけど、実際に起きるとやっぱり怖いな。。+2101
-14
-
14. 匿名 2020/05/31(日) 20:55:56
いつまでも休んでるわけにはいかないけど、こういう事が絶対起こりうるから心配。でもずっと休校は無理。でも心配。でも……の繰り返し。コロナとの共存はループ。+3156
-22
-
15. 匿名 2020/05/31(日) 20:55:58
明日から分散登校@東京23区
正直怖いです。+1448
-34
-
16. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:01
子供を通わせるの不安だな…+1164
-21
-
17. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:03
どの地域でも起こりえるからね。+1096
-12
-
18. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:09
都市高速を封鎖せよ。+34
-138
-
21. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:20
明日から学校再開ってとこも多いのに…
不安過ぎる。+1197
-15
-
22. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:21
各地の学校で発生しなきゃいいけど…+951
-9
-
23. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:38
なんで休校延長しなかったの?+831
-225
-
24. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:38
うわー…明日入学式だよ
密になるよ…+753
-12
-
25. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:44
でも北九州には小倉記念病院があるから…。+147
-61
-
26. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:47
学校行かせたくなくなるわ本当に+896
-28
-
27. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:49
北九州の人口であれだけ感染者いたら子どもにも感染拡がって当然だよね…
しばらく休校して夜の店も再休業しないと更に酷いことになりそう+998
-9
-
28. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:50
なんで北九?って福岡市民は不思議がってます
早い収束願ってます+903
-55
-
29. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:51
明日から一斉再開じゃない?ほとんどの学校。
分散しても無理があるよね?+902
-6
-
30. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:01
抗体かワクチン出来るまでこんな感じでしょ。年単位で対応。+845
-8
-
31. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:02
とりあえず福岡は仕切り直したほうが良くないか?+969
-13
-
32. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:05
恐れていたことが現実に+358
-11
-
33. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:19
>>8
中国政府だよね?
注意してくれたお医者さん
いたのにね、本当に最悪+838
-19
-
34. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:21
誰がキャリアでもおかしくないもんね
どうなることやら+342
-3
-
35. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:26
最初に感染した子 いじめられそう+73
-221
-
36. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:28
感染しないように色々と気をつけてるだろうけど、先生も辛いね。。+684
-7
-
37. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:29
最近は子供世代の感染者の報告を目にするようになってきたね+820
-8
-
38. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:31
福岡市の小学校、明日から通常登校なんだけど、大丈夫なのかな?!すごく不安…+680
-8
-
39. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:37
北九州は学校休校、これから第二波が来た地域はまた休校。
そうやって、授業の進むペースが違ってくると思う。
ほんと、受験どうするのかな‥+1042
-3
-
40. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:46
安倍さんの一斉休校めっちゃ批判されてたけど、3月のあの時に一斉休校したの正しかったと思う+3470
-52
-
41. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:51
とうとう学校でクラスター出ちゃったのかぁ…+734
-5
-
42. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:59
「ガラスの破片が喉に刺さっているような痛み」と感染者が言っていたね。それを子供に経験させちゃダメ+2014
-50
-
43. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:07
本当に再開からの休校に逆戻りやろな。+456
-6
-
44. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:08
やっぱりいざ子どもたち感染すると焦るね
怖い+930
-9
-
45. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:09
守恒小めっちゃ近所。北九州、また休校なるかな?+416
-5
-
46. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:12
+339
-7
-
47. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:24
>>4
ヤバイね。クラスメイトから家族に、家族から福岡上陸しちゃうよ+1079
-20
-
48. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:32
給食始まる地域だけど、大丈夫かな。子供は学校楽しみにしてるけど、心配…+448
-6
-
49. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:33
マスクはまだまだ要るね+421
-3
-
50. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:37
学校始まったら第二波来るだろうなと思ってた。子供に距離とれって言っても難しいでしょ。しかも後ろの席の子の息が前に行くし。
+598
-11
-
51. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:38
門司港から韓国人来てるんかな?って思った+335
-23
-
52. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:50
北九州って地理的に福岡市より山口県の方が近いから、山口県は警戒しないと。+436
-6
-
53. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:51
学校で事務してます。もう保護者の対応も国や県からの依頼も何でも必死にしてるけど限界だよ…どうしたらいいのかもうみんな分からないよ。子どもたちにも我慢させる上に何も確定したこと言えなくて申し訳なく思う。ジムに関しては自粛対象外で毎日通勤してたから私たちが感染してたら元も子もないしな。+502
-11
-
54. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:53
>>36
プロである医療感染者たちが院内感染してるのを、防疫では素人の先生たちに防げって言ってるんだからそもそも無理ゲーなのよね
学校が責められないといいけど+884
-1
-
55. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:53
イチかバチかみたいな状況で登校させるの怖いな。
この子たちは、症状あるのでしょうか?+525
-4
-
56. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:03
感染した児童の個人情報拡散したりイジメられたり無関係な児童へ嫌がらせとかがなければいいけれど。+559
-3
-
57. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:06
早すぎたんじゃね?解除が。良いわけないもん+453
-18
-
58. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:07
>>4
小倉市で広がってるんですか?+7
-93
-
59. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:09
東京明日からジム再開だったっけ?+226
-2
-
60. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:11
肺炎で入院したことのある子は、本当に慎重になったほうがいいよ
休ませるのもありだと思う+688
-0
-
61. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:11
>>40
トランプなら「俺の判断はやはり正しかった」とTwitterするレベル+1016
-6
-
62. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:23
この子たちは子供だし軽症が多いかな??でも立ち寄った店 家族 その勤務先 色々繋がってるんだよね😥+374
-3
-
63. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:26
>>27
ここまできたら休校しても一緒
自宅にいたって親が買い物やら仕事で外出せざるを得ないんだから+22
-78
-
64. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:29
>>18
封鎖するのそこ?+45
-5
-
65. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:42
案の定って感じ
関東でも発生するだろうね+400
-0
-
66. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:45
どこが感染源が判明しないのあ厄介だね+92
-3
-
67. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:54
学校はもう少し様子みた方が良さそうだけどな。給食関連企業や農家がヤバイのかな。+387
-5
-
68. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:57
もうwithコロナってことで諦めてる。
伝染る人は伝染る。
+47
-60
-
69. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:57
>>35
いじめにならなくとも自分のせいでって傷付きそうだよね+377
-3
-
70. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:01
都内、6/1休ませる親多そう+327
-11
-
71. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:14
これで決定!
今年は絶対に学校行かせない。
こんな危険な所へ行かせたくないもん。
だいたい国は何で命より勉強なの?
そんなに再開してまで勉強しなきゃいけないの?
命あっての勉強なのに。
+156
-150
-
72. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:27
日本だけ学校再開早いみたいですね…
各国どうなってるんだろう…+401
-12
-
73. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:28
クラスターがあったことよりもこの子たちがいじめられないか不安。私のところは田舎すぎて県内みんなどこに住んでるどんな名前で年齢でどこの病院にいてみたいなのみんな把握してる。どうか大丈夫なように。+473
-8
-
74. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:29
はよオンライン整えてあげて。+442
-0
-
75. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:33
>>14
二年くらいはこの繰り返しだろうね
オンライン授業の整備はよ+691
-8
-
76. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:34
>>46
単純に日・月は感染者数の報告少ないからね
せめて2週間は見ないと+244
-3
-
77. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:39
学校でなくても会社でもクラスターは発生するし、大人もちゃんと感染する、させない予防しないと。
一部で出来てない人がいる。+204
-5
-
78. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:45
ずっと自粛は無理。明日からもう6月。学生の1年と大人の1年は違いすぎる。可能な限りの自衛をしながら付き合っていくしかない。+492
-48
-
79. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:54
福岡市だけど8日から全員全日登校で、パートもその日から再開しますと連絡したけどヤバイよね?
+142
-6
-
80. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:54
怖いよ…
明日から学校始まるよ、、、+177
-3
-
81. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:59
第二波確定だろ!
早く緊急事態宣言出して休校にしろ!
全国休校でいい!+341
-179
-
82. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:06
>>46
1ヶ月近く0だったのに、こんなに急激に増えるものなんだね+478
-3
-
83. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:10
>>31
福岡??
感染者は北九だよ?+18
-122
-
84. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:13
怖いけど、休ませられない。
もーどうしたらいいかわからない。+297
-13
-
85. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:17
>>72
フランスはどうせ学年末だしってことで9月まで休校にしてた気がする
+348
-4
-
86. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:19
明日保護者の電話対応だなぁ…疲れた。辞めたいな。頑張っても頑張っても責められるばかりで疲れたよ+491
-12
-
87. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:24
子供たちの為にも、無症状でばら撒かない為にも休校延長、せめて分散登校は続けてほしい。
通常授業は怖い。+398
-14
-
88. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:32
北九州じゃないけれど、都内住みです。
マスクの過信は熱中症のリスクもあるけれど、高齢の親に移すかもしれないことを考えると、マスクは基本だと思う。
なのに、コロナ脳コロナ脳って予防もしない人たちを見ると、お前らがコロナで逝けよって思っちゃう+524
-23
-
89. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:34
こうなることは分かっていたはず。
学校や先生を責めないでほしい。+384
-4
-
90. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:35
オンラインでいい。
学校にわざわざいく必要がない。
+483
-19
-
91. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:36
やっぱりそうなるよなー。+24
-0
-
92. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:41
>>58
小倉市というのは古い地名ですね
今は北九州市小倉北区、小倉南区です
小倉に限らず、市内全域から出てます+203
-1
-
93. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:55
北九州市民です。
小学生から小学生4人に感染して、中学生から中学生に感染するケースが2ケース。
小学生、中学生は比較的安全説はもうないと思います。
怖いよ~~+517
-5
-
94. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:58
>>3
かしわうどん??すけさんうどんのかしわめしって言いたかったのかな?+8
-56
-
95. 匿名 2020/05/31(日) 21:02:23
>>14
なんの解決策もないままだもんね‥。
消毒、手洗いうがい、睡眠や食事など徹底しても限界あるし。+353
-2
-
96. 匿名 2020/05/31(日) 21:02:36
>>69
私だったら、二度とその学校に行く勇気がない。+16
-40
-
97. 匿名 2020/05/31(日) 21:02:40
>>52
距離的には下関で毎日1万人行き来してるけど、福岡市と北九州もかなりの人数通勤通学してる人いるよ。
+187
-2
-
98. 匿名 2020/05/31(日) 21:02:44
>>60
うちの子毎年のように急性気管支炎で入院してる。本当に心配。でも働かなきゃ食わせられない。逃げられない+376
-13
-
99. 匿名 2020/05/31(日) 21:02:49
明日から学校だわ…不安だな+116
-3
-
100. 匿名 2020/05/31(日) 21:02:52
>>28
確かに。まあどこで起きてもおかしくはないんだけどね。+270
-4
-
101. 匿名 2020/05/31(日) 21:02:53
習い事も明日から再開だけど休ませる+163
-0
-
102. 匿名 2020/05/31(日) 21:03:11
怖い、不安だって言ってる人達は結局行かせるの?行かせないの?ギリギリまで悩む?+120
-3
-
103. 匿名 2020/05/31(日) 21:03:24
>>94
いえ、小倉駅のかしわうどん(立ち食い)です。+82
-5
-
104. 匿名 2020/05/31(日) 21:03:33
>>102
休ませる+91
-2
-
105. 匿名 2020/05/31(日) 21:03:52
GW明けから、外とはいえ公園で遊ばせている人をよく見かけるけど
本当に大丈夫と思っているだろうか
見ている方が不安でしかない+244
-11
-
106. 匿名 2020/05/31(日) 21:03:54
客船屋形船病院ライブハウススポーツクラブ学校などなど、どこであろうと感染者が使ったらクラスター不可避。その都度居合わせた人の2週間外出自粛をしていくしかないだろうね。+92
-3
-
107. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:00
とうとう出たわね。インフルも学級閉鎖になるけど学校はクラスター発生しやすいから怖いわね+256
-5
-
108. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:11
議員の数削ったりすれば税金の無駄が減ってオンライン設備導入できるやろ+421
-5
-
109. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:16
>>36
小倉北区の特別支援学校は先生方で3人感染してるし、感染力が驚異的!+243
-3
-
110. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:25
自分たちで自覚してできる事をやるしかない+17
-1
-
111. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:29
千葉県、明日から小学校再開です。
まだ2年生で、この異常事態と自粛生活と、元から慎重な性格の為、子供自身がコロナに怯えてる中での再開。
コロナが怖いから明日からの学校行きたくないと言っています。学校にアルコール消毒液が整備されてる訳でもないので心配で仕方ないです。+284
-2
-
112. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:32
明日から学校再開だよ〜
都内第二派怖いな+113
-1
-
113. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:36
>>8
安倍さんは中国からの入国をやめさせようと頑張ってて最後には安倍さんが強行させたんだよ。+431
-14
-
114. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:41
>>63
学校がなければ家庭内感染で終わるけどそれを学校に持ち込むから問題なのでは?+175
-0
-
115. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:48
>>93
大分前から言われてると思うけど、全年齢に対して感染する確率の差異はない、問題は重症化するか否かだってば
+225
-3
-
116. 匿名 2020/05/31(日) 21:04:56
マスクは外さないほうがいいと思う。2週間の我慢やね()+11
-10
-
117. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:01
みんながいっせいに動き出したからどこの学校でも起こりえるよね
+191
-0
-
118. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:01
>>83
北九州市って福岡県じゃなかった?+218
-8
-
119. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:06
>>4
これめっちゃ危ない。
北九州から福岡の高校に行ってる生徒とかもいるでしょうし。
福岡で広まれば九州各地に広がる可能性もある。+609
-4
-
120. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:06
九州もユニ・チャーム箱マスクとかもう普通に出回ってきたの?+71
-2
-
121. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:10
>>85
いいなー。
日本も今すぐそうしてほしい。
遅すぎだよね。
本当、こういうの日本は遅い。+71
-39
-
122. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:11
もう五輪ありきのロードマップ進めるのムリがあると思う。ちゃんと終息してないから火種があちこちでくすぶってていつ爆発するか怖いわ+379
-0
-
123. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:13
もう腹かかりましょう。解除したんだから当然うつるよ。自衛です。+17
-34
-
124. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:19
東京も明日からだけど、お弁当は無し。
高3だけど大学受験どうなるんだろう!?一生の問題だからね…。
+152
-1
-
125. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:40
>>90
わかるけど、タブレットやインターネット環境がある人ばかりじゃないしね
あと、学校の良さもあるからね
うちの子は学校再開されて友達に会えて安心したって言ってた+45
-91
-
126. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:54
>>113
本当に?安倍さん頑張ってたんやな+314
-17
-
127. 匿名 2020/05/31(日) 21:06:07
>>102
行かせる予定だったけど、このニュースみると悩む。+187
-0
-
128. 匿名 2020/05/31(日) 21:06:22
>>72
オンライン設備が整ってるとこ多いよ+185
-1
-
129. 匿名 2020/05/31(日) 21:06:40
>>105
ホント昨日今日そうだった。家族連れは普段通りの人出に戻ってるけど、それ以上にジムに行けないランナーがひっきりなしに走り回ってて密どころじゃなかった。+185
-1
-
130. 匿名 2020/05/31(日) 21:06:54
>>94
かしわうどん知らんの?+44
-13
-
131. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:12
>>124
中高生の進路に関わる人は悩むよね。幼児とまた違う悩みになりそう。+161
-2
-
132. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:18
>>102
休ませる…+78
-3
-
133. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:27
>>73
確かに
もちろん間違っていることだけど、十分起こり得るね…+37
-1
-
134. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:28
>>122
それな。もう来年のオリンピックに向けてのシナリオが決まっててそれに進んでる感じ。当たり前やけど+140
-1
-
135. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:29
>>88
普通はマスクするよね。
国が人がいない時には外すように言ったのが間違い。
「暑いから外してもいいよね」って甘い考えを持つ人が出るもん。
言わないでほしかった。
残念だわ。+291
-30
-
136. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:33
>>8
アベがー+26
-10
-
137. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:48
>>130
横だけど、知らないよ。鳥の唐揚げ入り?+9
-13
-
138. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:48
>>115
子供は重症化しないから大丈夫。
と言われていても、我が子にはかからせたくないよね。
+413
-7
-
139. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:51
これからまたさらに増えるよね…。
最小限で済めばいいけど、やばいね。
これは北九州だけの問題ではなくて、今後どこで起きてもおかしくはないんだよね。+128
-2
-
140. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:02
>>4
北九州市民ですが自分の身近なところでこんなにクラスターが発生してるなんて実感が湧きません…。
もう市全体で休校にした方が良い気がします。+699
-12
-
141. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:12
>>40
一斉休校が批判されたわけじゃなくて、安全だの何だの言ってた時に何の根拠もなく急に決めて発表したからザワついたんだよ。
+26
-189
-
142. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:13
>>4
昨日、おとといのやつも全部載せてみて。ガルちゃんでスーパースプレッダーを特定しよう。+2
-98
-
143. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:15
子ども達の症状はどうなんだろう?子どもの感染も聞くけど詳しい症状はあまり聞かない。軽度って言っても熱と咳、頭痛で苦しい日が何日も続いてたりするのかな?+214
-1
-
144. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:25
ちょっと緩めたらここまで感染者増えるものなの?
+46
-2
-
145. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:27
明日から小学校と幼稚園も再開です。心配だけど行かせる+140
-21
-
146. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:27
私、昨日コンビニでマスクつけてないサラリーマンにマスクつけてることを笑われた。怖いわ+283
-14
-
147. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:28
>>29
うちの小学校、教職員も合わせると1000人超えるから心配。半分に分けても500人。大丈夫なのかな…+246
-2
-
148. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:29
>>72
希望者のみ登校ってところもあるよ+114
-3
-
149. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:42
>>118
横
たぶん、北九州市と福岡市をわけてるつもりなんだと思う
他県民から見たら同じ福岡県だよね+327
-7
-
150. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:43
>>122
第二波って言うより第一波すらまだ終わってない+186
-1
-
151. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:50
>>20
なんでいちいち男ですが…って書くんだろう
普通のコメントするなら黙って書けば男かどうかわからないのに
バカなの? かまって君なの?
あ 返信不要で+141
-10
-
152. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:52
>>87
それ学校に言えば?+29
-12
-
153. 匿名 2020/05/31(日) 21:08:54
北九なつかしい
どうか陽性者をいじめたり差別しませんように+73
-4
-
154. 匿名 2020/05/31(日) 21:09:20
子供通わせるの心配と言ってる人は、子供休ませたらどうでしょうか?+93
-20
-
155. 匿名 2020/05/31(日) 21:09:21
>>94
ホームからめちゃくちゃいい匂いするんだよねぇー+28
-3
-
156. 匿名 2020/05/31(日) 21:09:22
>>9
自分の子供が何度も陽性になって、肺がボロボロになって生きて行く覚悟が必要ってことだね+325
-10
-
157. 匿名 2020/05/31(日) 21:09:27
>>138
本当に重症化してないのかな?twitterの20歳の人、川崎病ぽい症状続いてる。海外だと幼児から20歳まで川崎病の症状でてるんだよね。20歳もいるなら子供にもいそうじゃない?+240
-3
-
158. 匿名 2020/05/31(日) 21:09:32
>>105
公園以外もニュースでいっぱい見る+10
-2
-
159. 匿名 2020/05/31(日) 21:09:46
この小学校の児童数がどのくらいの規模か
最初に発症した子の経路は分かってるのか、家庭内感染か
その親兄弟の経路は
そこ明らかにして+167
-3
-
160. 匿名 2020/05/31(日) 21:09:55
>>113
批判してる人は、きちんと情報を集めてからにしてほしいよね。マスクは…だけど、頑張ってくれてる部分もあると思う。+247
-9
-
161. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:01
>>25
小倉記念病院は心臓❤️疾患に強い病院。特に心臓カテーテル治療のトップクラス病院
ついでだから
日本製鉄記念八幡病院 製鉄だけに火傷に強い
セントマザー産婦人科医院 不妊治療の日本トップクラス
+199
-13
-
162. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:18
>>151
横だけど、スルーしなよ
マイナスだけ押してスルー
だんだん脱線してくんだよ、話しが
がるちゃん、スルーできない人多すぎw+68
-4
-
163. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:18
>>94
資さんにかしわうどんありますよー!
鶏肉を甘めに煮た具が乗ってます。+34
-7
-
164. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:21
>>154
休ませるリスクもあるから悩むんだよね…+180
-0
-
165. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:22
>>122
五輪誘致した石原慎太郎には一回謝ってもらいたいわね+209
-19
-
166. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:35
>>126
私もそう聞いた。
経済が…って意見があったらしいって。
おそらく諮問委員会か何かで総理の意見とは逆な意見が可決されて止められなかったんだと思う。
全部が全部、総理独断で決めるんじゃないから総理が悪いではない。+343
-9
-
167. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:44
>>138さん
絶対かからせたくないですよね。
かかって治っても抗体できるかわからないし、抗体あるせいで二度目は重症化するとかあるかもですし。
まだまだ未知すぎてこわいな。
+221
-3
-
168. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:51
>>163
美味しいよね、資さん+36
-3
-
169. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:54
>>152
学校単位でそんな対応判断できないよ
せめて教育委員会じゃない?+64
-2
-
170. 匿名 2020/05/31(日) 21:10:58
>>130
肉肉うどんならギリで知ってる+3
-6
-
171. 匿名 2020/05/31(日) 21:11:03
>>72
日本はIT後進国だから、オンラインが進まなかったよね
欧米あたりは、未だにオンライン授業してる
+289
-0
-
172. 匿名 2020/05/31(日) 21:11:12
>>126
日本て官僚やら野党やら経団連やら、、とりあえず口出しする人が多いんだろね。+280
-5
-
173. 匿名 2020/05/31(日) 21:11:17
>>137
唐揚げじゃない 鳥入りうどん+10
-7
-
174. 匿名 2020/05/31(日) 21:11:26
>>141
そんなん聞いたことないけど+91
-5
-
175. 匿名 2020/05/31(日) 21:11:41
行きたがるし行かせたいのは分かるけど動物園とか水族館口子供連れで一杯だよね
学校はじまったら自粛してる人達も巻き添えくらう確率上がるよね+297
-1
-
176. 匿名 2020/05/31(日) 21:11:52
子どもは無症状だったり軽症の子が多いらしいからどんどん拡がってしまいそうで怖いね+145
-0
-
177. 匿名 2020/05/31(日) 21:11:55
>>1
小学生は比較的に感染率低いし移っても若いし大丈夫だから休校しないで
ってどっかのスレでコメントしてた人見てるかな+263
-1
-
178. 匿名 2020/05/31(日) 21:11:59
>>123
くくりましょう+20
-2
-
179. 匿名 2020/05/31(日) 21:12:12
北九州って、学校再開されてたの?+40
-1
-
180. 匿名 2020/05/31(日) 21:12:23
明日から登校なのに…こんなニュース見たくなったな…特別支援級に通う我が子のクラスは生徒5人と教師1人。窓は全開だけどどうだろうか…まともにマスクつけていられるか不安です。+129
-7
-
181. 匿名 2020/05/31(日) 21:12:23
>>171
IT後進国すぎて本当に驚くよ。+192
-2
-
182. 匿名 2020/05/31(日) 21:12:27
>>131
もうすでに検定とか模試とかの予定がメチャクチャになってるんですよ。
本来ならバンバンやってるはずなのに。
塾に行ってれば色々やってくれるのかもだけどうちはやってないから…。+95
-0
-
183. 匿名 2020/05/31(日) 21:12:40
北九州市だけなんでこんな?+69
-1
-
184. 匿名 2020/05/31(日) 21:12:51
>>73
私もアトピーってだけで「移るから物に触るな。来るな。」って言われてたわ。
間違いなく言われるよ。
考えただけで辛い。
+165
-6
-
185. 匿名 2020/05/31(日) 21:12:51
>>137
甘辛く煮た鶏肉が入ってるよ
肉うどんの鶏肉バージョンというか+18
-11
-
186. 匿名 2020/05/31(日) 21:12:57
今まで学校では、あまりクラスターなかったのに…
明日から学校始まるのに不安しかない…+159
-1
-
187. 匿名 2020/05/31(日) 21:12:59
経済回さないといえないのは分かるから、大人は仕方ない
でも、子供はな、、再開してまた休校とかなっても、、+134
-1
-
188. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:01
>>161
住んでてよかった北九州。+126
-8
-
189. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:08
>>159
分散登校だったのか、同じクラスなのか、席はちかいのか、どの程度対策していたのか、とか細かくしりたい!
+176
-6
-
190. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:13
全国の学校休校にした方がいい+170
-20
-
191. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:24
>>115
重症化も生きるか死ぬかってだけで、今後生きていくのに支障が出るかどうかは全然議論されないところが恐い。
血栓のせいで四肢や臓器に損傷が出るとか、脳や精子のこともあるのに。
+303
-0
-
192. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:27
北九州は他市より濃厚接触者など深く掘り下げてるのかな。他市だと検査しない関係者まで。そうでないとここまで人数でないよ+85
-0
-
193. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:28
>>25
無知でスミマセン・・・!
それは小倉記念病院があれば安心!という意味ですか?+35
-5
-
194. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:30
>>115
でも実際、北九州で感染確認の高校生は3月辺りから謎の体調不良が続いたそうで、若いばっかりに悪化せずにたらたら調子悪いのだけが続いても、親も本人も耐えられません。
+180
-2
-
195. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:44
潜伏期間的には学校で感染ではないよね。
この子達は何処に出掛けたのだろう?+87
-3
-
196. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:52
小学生を家に置いていくのみんな不安かな?私は鍵っ子だったから家に帰ると誰もいないの当たり前だったから構わないと思うタイプなんだよねー。経済活動はずっと休めないけど学校はちょっと様子みてもいい気がするな。でも終わりがない話だしそういうわけにもいかないのかな+44
-15
-
197. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:00
>>185
肉うどんが分からない(泣)+2
-21
-
198. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:09
>>193
そうです!+12
-1
-
199. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:15
コロナの話題に時々うどんの話(資さん)が出てきてカオストピになってる笑+181
-1
-
200. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:20
>>161
北九州は日本で一番年寄りが死なない街って言われてるよ
車で走ってても総合病院だらけ+218
-3
-
201. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:23
>>20
バーカ+8
-13
-
202. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:46
>>179
先々週が分散登校で、先週は一斉登校の午前中のみ
明日から給食再開予定だったけど、それは延期になった
でも休校はなし+108
-0
-
203. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:48
北海道も収まらないし付き合っていくしかないんだろうけど、これから先が長い子供がかかるのは避けてあげたいよね
+102
-1
-
204. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:51
全部全部ぜーんぶ中国のせい!
忘れちゃいかんよ皆んな+330
-7
-
205. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:53
>>161
意外と北九州って医療整ってるんだよね
福岡市にすんでるけど、癌の手術受けにわざわざ北九州の病院くる人いる
今回のコロナも北九州は検査できる施設がかなり多く、ドライブスルー検査もできるんだよね+253
-2
-
206. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:56
>>142
特定してどうするの、晒しあげるの?+65
-0
-
207. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:56
@福岡市
完全に油断してた
明日から子供は毎日登校😢不安+95
-3
-
208. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:05
学校行かせたくないトピな居たんですが、わざわざそのトピに子どもが楽しみにしてるから行かせますってトピずれ書く人多かったけど。
+76
-2
-
209. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:07
マイ石鹸を持たせたいくらい。
とにかく学校の水道水は絶対飲まないように子供に言った。蛇口から感染しそうだもん。+123
-6
-
210. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:10
>>172
総理大臣には大統領みたいに独断権がないんだよね。
+98
-3
-
211. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:13
>>15
@付ける人って何かイヤ+24
-123
-
212. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:29
教室内の机はできる限り離して子どもたちはマスクして、教員は学校内を消毒して感染リスクがある単元は後に回してて。こんなに対策してるのに移るんだね。もうどうしたらいいものか。+156
-1
-
213. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:37
>>72
ニューヨークの友達の小学校は3月上旬からずっとリモート授業で
そのまま夏休みに突入だそうです。+287
-1
-
214. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:44
>>93
とにかくまず感染した子達が重症化しないといいね。+206
-1
-
215. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:58
>>2
仕事も学校も始まってるんだから、これから職場、学校のクラスター続出するのか…
って想像つくのに経済まわしたり、学校生活始めなきゃ行かない。のかな?
うちは2人幼稚園だからこのニュースみてまだ休ませようかと思った。+247
-5
-
216. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:06
県を一時封鎖するってことも視野に入れて欲しい。新幹線とか高速とか封鎖してくれ+31
-3
-
217. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:10
首都圏は今日まで休校にしていたの意味あったよね。クラスターが起きたのは大人が利用するとこばかり。
これから小学校でどんどん増えそう。+187
-0
-
218. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:19
>>209
水筒持たせないの?+58
-2
-
219. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:20
>>98
休ませて、シッターさんとかファミサポは?+23
-20
-
220. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:29
>>196
30分くらいならお留守番できるけど、それ以上は不安です。
+8
-8
-
221. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:39
>>111
子供が行きたくないって言ってて、親も心配してるなら、学校休ませればいいじゃん!
欠席ではなく出席停止扱いになるはず。+205
-2
-
222. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:39
海外で新型コロナ感染した子供に川崎病に似た症状でてるっていう情報もあるし学校再開怖すぎる+125
-2
-
223. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:41
>>205
だから必然的に検査する範囲が広い→無症状の陽性者多く出る、なのかな+90
-0
-
224. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:54
>>4
ありがとうございます。
て、小学校クラスターだけでなく、中学生まで・・・。
子どもでもクラスターに巻き込まれたら、感染はするんだなぁ。+354
-5
-
225. 匿名 2020/05/31(日) 21:16:58
まだ学校再開はやめておけと天からのお告げなんじゃないか?本当不安だなぁ+188
-3
-
226. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:05
>>219
家族以外に預けるなら、学校で良くない?+71
-3
-
227. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:12
>>192
そうです
感染者と関わった人は徹底的に検査してるようです
なので無症状の人が多い+71
-3
-
228. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:13
学校で感染予防しても一歩外でたら守ってないからね。下校時なんか近距離で大声で話しながらベタベタ触ったり…小学生なんて親、先生が見てなかったらそんなもんだよ+180
-1
-
229. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:14
>>160
使い捨てマスクの備蓄がなくなるのが不安でまだ持ってるのに買っておこうと早朝から並ぶ人がたくさんいた
洗えるマスクが配布されるならと並ばなくなった人もいるし、中国のマスク外交を失敗させた感じだしマスクの配布は正解だったと思うよ
布マスクする人が増えてどんなマスクをしていてもはずかしいとかなくなったし
結果オーライ+255
-13
-
230. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:20
>>156
親はどうしたらいいんだろうね。
学校始まったら学業遅れないように行かせるしかないのか、それでも休ませるのか。
+253
-2
-
231. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:31
>>169
どっちでもええわ+2
-17
-
232. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:36
>>137
東京の人がかしわのおにぎり知らないて初めて知った時はビックリした
かしわ?かしわもち?とか言われたの思い出した+9
-29
-
233. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:48
>>98
申し訳ないがそれなら仕事やめて家にいられる酔うにしたほうがいいと思う+176
-8
-
234. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:53
テロみたいな広がりかた+9
-2
-
235. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:59
小学校だって密にならないようにかなり気を付けていたし、給食も喋らず食べるとか、手の消毒、マスクとかもちろんしていたろうし。なんでこうなるんだろう。
安全対策はやってるはずなのに、それでもクラスターって出てしまうの?💦
どう予防しても無理ってことなのかな。
それとも、放課後や帰宅途中とか、マスクとってお話して帰ったり、お友達同士遊んだりしたのかな💦学校始まったのなら遊びたいもんね💦
そもそもその小学生はどこから感染したんだろ。やっぱり家族からなんだろうか。
+138
-1
-
236. 匿名 2020/05/31(日) 21:18:01
>>212
フィリピンパブでコロナ移してやるって騒いで亡くなった人から感染した従業員、その人が横たわったソファに座って化粧しただけでうつったからね
感染力えげつない
+205
-1
-
237. 匿名 2020/05/31(日) 21:18:03
>>23
他の地域ならまだしも、第2波来てるって言われてたもんね。
+318
-0
-
238. 匿名 2020/05/31(日) 21:18:23
クラスター出ないと休校にならないってのが怖いよ。
自分の子が犠牲になったら最悪だわ。
+223
-0
-
239. 匿名 2020/05/31(日) 21:18:36
>>35
最初に感染が分かっただけで、その子が最初の感染者かどうかは分からないって、その子にも他の子にも説明してあげて欲しい。
+304
-2
-
240. 匿名 2020/05/31(日) 21:18:49
>>221
小学生って別に内申があるわけではないから、出席停止とかそこまで気にならない(うちは)。
ただ、授業とかは進んでいくし人間関係も出来るから、そちらがな…って思います。+212
-1
-
241. 匿名 2020/05/31(日) 21:18:53
>>209
祖母が鍼灸院に置いてあるウォーターサーバーを使おうとしてたので、慌てて止めたよ
水筒を勧めました。+52
-1
-
242. 匿名 2020/05/31(日) 21:18:55
>>182
だから何?
それは他の人も一緒。
勉強出来る子は逆に勉強が進んでいいって感じてるよ。+7
-28
-
243. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:02
>>115
軽症で済むとしてもかからせたくないよ
医療関係者が指す「軽症」ってめちゃくちゃしんどそうじゃん
子どもをこんな目に合わせたくない+201
-2
-
244. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:02
コロナに限らずだけどどんな流行病も子供がかかると感染者一気に増えるよね
うちの子が通ってる小学校と幼稚園も明日から再開するけど、幼稚園はお迎えがあるから人の出入りも多いし余計に心配だわ…+92
-0
-
245. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:04
>>141
未知のウイルスなのに根拠とか言って実証してる場合じゃなかったんじゃない。未知すぎて言ってることが一転二転してしまう事くらい想像つくし。+169
-2
-
246. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:06
ここまでなってもオンライン化が進まないことに驚いてる。どこまで古いものを続けることを大切にしてるんだか。古き良きものは文化的に残す人がきちんといるんだから、生活はどんどん変えていいのに。そうやって発展してきた+221
-2
-
247. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:07
子ども同士は感染しにくいって言ったの誰よ…。
感染しなかったのは休校してたからだよね。+234
-1
-
248. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:07
何日もでてなかったのに、一人目どこから出たんだろうね。自粛期間だったのに+68
-1
-
249. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:18
>>120
私は先々週ユニチャームの30枚入りやっと買えたよ!でもそれ以降全く箱は見ない。7枚入りはたまにある。@北九州+42
-0
-
250. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:28
中国からなんか船に乗って来たのか…?港町だからな+12
-2
-
251. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:32
ワクチンと特効薬を待つのみなのかな+31
-1
-
252. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:55
クラスター発生した学校だけが休校になってるんだよね?
市とか県全体で一旦休校にしたらいいのに。+197
-5
-
253. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:00
>>226
集団で密になるより1:1のほうがまだマシなんじゃない+53
-1
-
254. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:01
>>197
ホームのうどんじゃなくて、資さんうどんのメニューだけど参考にしてね
トピずれすみません資さんうどんメニューwww.sukesanudon.com資さんうどんメニュー・下記メニュー表は24時間営業店舗の「メニュー」です。・深夜休業の店舗では「朝定食」ならびに「追加具材(トッピング)」の「味付けのり」「納豆」は 提供しておりません。・店舗によりメニュー内容が異なる場合がございます。最新...
+7
-35
-
255. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:08
>>82
そう、本当にそれが怖い。
5月に入って感染者ゼロの地域たくさんあるけど、そのどこもが北九州市のようになる可能性があるってことだもんね。+292
-0
-
256. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:13
>>225
子供達への注意喚起になればいいね
くっついたりするの大好きだし
+45
-0
-
257. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:25
>>243
絵、上手だね!+40
-5
-
258. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:31
>>118
福岡県民は、福岡市、北九州市、久留米市はなんかそれぞれ県って感覚があるのよ。。。
何故か佐賀の鳥栖も福岡の一部みたいな感覚もある。+35
-79
-
259. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:49
これから全国で起こりそう
でまた休校
三月の時点でオンライン授業を本格的に話し合っておけば良かったのに+236
-0
-
260. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:52
>>223
と、思うよ。
濃厚接触者中心にどんどん検査して陽性でてる。感染経路不明は少ない方。+71
-1
-
261. 匿名 2020/05/31(日) 21:20:54
>>4
親がキャバクラで感染してた、、、とかないよね。+26
-84
-
262. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:07
先週から幼稚園が分散登校だったけど、凄い密。
部屋は広いのに、片隅に子供達が集団で集まる。先生がすぐに離すけど、また集まる。
難しいよね。+184
-1
-
263. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:08
>>209
うちは水筒必須だよ。
熱中症対策も兼ねてる。ただし中身は水だけ。
色や味のついたものは、万一こぼした時にシミやにおいの原因になるからだって。水なら濡れるだけで済むから多少はまし(迷惑は迷惑だけど)、ということらしい。+69
-2
-
264. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:08
小学校だけじゃなく児童館も危うい+34
-0
-
265. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:13
>>215
自分のことを全て自分でできる子なんていないからね。
絶対に濃厚接触は起こる。学校でクラスターが発生したら、そこでの再生産数は1を超える場合は多いと思う。やっぱり、しばらくはネット授業進めるしかないですよね。+175
-2
-
266. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:24
>>261
やめようよ、そんな推測。+102
-2
-
267. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:26
>>240
そうなんですよね。
明日から登校ですが、始業式や登校日はあったものの、実質は明日が新しいクラスでの第一歩。
小学校低学年とはいえ、新しいクラスでの人間関係を築くのには大事な初日なんですよね…。
でもコロナにはなってほしくない!!!!
もう明日に迫ってのクラスター速報、悩ましいですね。+153
-0
-
268. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:37
>>197
ウソつけ!肉うどん全国あるやろ+1
-32
-
269. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:50
>>263
うちは給食後の歯磨きが禁止になったよ。+29
-0
-
270. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:55
>>218
横だけど水筒持たせるから絶対水筒以外飲むなってことでしょ?
+40
-0
-
271. 匿名 2020/05/31(日) 21:21:58
感染した子供達の親御さんは心配だろうな。
とにかく軽症で済むことを祈る+120
-1
-
272. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:10
この感染した子たちはどんな症状がでてるんだろう
苦しんでたらかわいそう+117
-1
-
273. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:11
>>236
不思議なのが、その人の隣に座って接客した人は感染しなかったんだよね。
近くで接客してたのに。
ソファから感染した人は、前日位まで体調悪くて休んでて病み上がりだったらしいから、免疫力も低下していたんだろうね+136
-0
-
274. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:14
>>259
ほんとそれ。
9月入学ばかり騒いで結果断念とか
バカすぎる。+152
-2
-
275. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:15
>>192
逆にほとんど検査してなかったから今こんな状況なんだと思うよ。福岡県のサイトみても5月に入ってから検査数少ないから。最近になって再び検査数増やしただけ。+49
-1
-
276. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:27
>>252
台湾とかでは1人出たら学級閉鎖、2人以降は休校措置らしい
全てを止めるような対策は慎重にしないと・・・+19
-9
-
277. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:32
>>246
オンライン化、全く進んでないわけじゃないよ
大学とか私立はもうそれで授業してる
公立は遅いだけで準備始めてる+63
-1
-
278. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:49
>>52
たしか北九州勤務の山口県民が感染してたはず。+105
-2
-
279. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:20
>>213
で?+3
-50
-
280. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:22
>>268
関東はうどん文化じゃないから、最近は色々とメニューあるみたいだけど、かけ、キツネ、たぬき、鴨南、天ぷらくらいしか分からない…+3
-20
-
281. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:23
>>274
こんなバタバタで9月入学は現実的じゃないよねー。
最低でも1年は準備期間いるでしょう+34
-8
-
282. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:23
>>261
この親ではないと思うが、どうやら夜の接待の店でとぼかして言ってるよね+106
-5
-
283. 匿名 2020/05/31(日) 21:23:55
>>243
通う小児科も、熱で受診すると、意識があれば大丈夫ですって言われる 笑
いやいやってびっくりするんだけど、納得。
実際コロナの軽症もめちゃくちゃツライらしいね。+126
-0
-
284. 匿名 2020/05/31(日) 21:24:08
>>270
そうです~
いつもなら学校からまだ許可が出ない時期だったんですが今年は特別OKに。
重たくなるけど大きめ水筒持たせます+9
-0
-
285. 匿名 2020/05/31(日) 21:24:24
フランスでも小学校でクラスターが起こってたから、ガルでも警鐘を鳴らす人いたよ。+94
-0
-
286. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:08
>>275
今まで見えないクラスターを止められてなかったということですね+31
-1
-
287. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:14
自粛解除するときは、第一波をある程度押さえられたから、第二波が来ても大きい波にならないような気がしてたけど、小学校でクラスターなんてちょっと大丈夫かな。心配だね。+35
-1
-
288. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:18
まあ4月の時点で富山だかどこかで学校クラスターおきてたし
そうなるわい
+88
-1
-
289. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:24
>>280
肉うどん食べないの?どん兵衛は?+3
-20
-
290. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:27
>>269
え、歯磨きってコロナ対策になるって聞いたけど
テレビでも舌磨きまですると良いってやってた+7
-1
-
291. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:42
うちの子の小学校、集団登校だけ禁止
登校時間を10分程度ずらすだけ
授業はクラスメイト全員で受けて帰りは学年問わず一斉に下校
一人でも感染してる子いたらアウトだよねこれ+103
-1
-
292. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:50
>>273
インフルでも家族で一人だけ平気とかいるからね
それ私だけど+100
-2
-
293. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:53
>>272
今回の小中学生の感染者は無症状って、さっきローカルニュースでやってました。+102
-2
-
294. 匿名 2020/05/31(日) 21:25:59
>>219
働かなきゃ食わせられないって書いてあるぐらいだから、シッターやファミサポ使うほど経済的に余裕ないんじゃないかな。+121
-2
-
295. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:01
>>119
私立だと北九州市から福岡市に通学している中高生もいるよ。+117
-0
-
296. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:32
>>263
せめて夏の暑い間は麦茶可になってほしいね。
ミネラルも取れるし…+70
-0
-
297. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:35
>>126
反対してたのは法務省と二階さん
そこを押し退けて入国禁止にしたのが安倍さん+283
-4
-
298. 匿名 2020/05/31(日) 21:26:48
>>284
へー
一年中水筒OKが普通かと思ってた
冬は冬でこまめな水分補給必要だし+60
-0
-
299. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:08
北海道みたいに独自の緊急事態宣言出す事になるのかな
国では出す気ないもんね+14
-0
-
300. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:29
北九州って感染拡大しやすい要因が何かあるのかな?
+21
-1
-
301. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:36
大阪です。
明日から学校です。心配。+60
-1
-
302. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:37
>>293
無症状なのにどうやって検査してもらったんだろう
小学生クラスターはともかく+73
-0
-
303. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:48
>>295
福岡から佐賀市内まで越境して来る子もいる!
+42
-2
-
304. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:52
>>289
関東ではどん兵衛の肉うどんは販売していないみたいです。+2
-9
-
305. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:58
>>295
いるね、新幹線通学や高速バス通学してる子何人も知ってる。
+53
-2
-
306. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:00
>>119
新幹線の駅もあるし空港も高速道路もあるし、全国に広がる可能性あるのでは、、?+107
-0
-
307. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:02
>>290
することはよくても、洗面台とか水道を共有するから、学校とか共有の場ではあまりよくなさそう。
私も会社では今はしてない。+41
-2
-
308. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:05
北九州は繁華街が一ヶ所しかないから
そこから感染者が広がったんじゃないかと九州の友達が言ってたけど、どうなんだろ?+2
-22
-
309. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:13
北九州がこんなことになってるんだから、都道府県をまたぐ移動はまだ絶対に解禁しないほうが良い。
せっかく良い方向に向かって学校など生活が再開している県まで、また全てが機能しなくなる。
首相、都道府県知事たち再検討を!!
+120
-3
-
310. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:21
>>280
私はかしわうどんは分かるけど鴨南うどん?が分からん
初めて聞いた
どんなうどん?+1
-18
-
311. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:27
熱中症にも気を付けて目を配らなきゃいけないから、先生たち本当に大変だと思う+69
-0
-
312. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:34
>>302
濃厚接触者でピックアップされたんでしょ
+66
-0
-
313. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:54
でしょうね。
もうすぐ全国がこうなるよね+13
-0
-
314. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:54
>>289
なんか、お腹減ってきた。
肉うどん食べたいーー!!!+7
-16
-
315. 匿名 2020/05/31(日) 21:28:59
>>274
9月入学でグローバル化()するならまずITを先進国並みの水準まで整備してほしい
オンライン授業の準備進んでるのかな
他の国はやってるみたいなのにね+117
-0
-
316. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:01
何処で起こったかよりどういう環境で起こったかだよね
衛生環境とか当時何を食べたとか共通の接触者やモノとか
クラスタ起きたら休校、みたいなその場限りの対応じゃなくてどうして起きたのか原因不明のまま情報共有しないから収束しないんだよ+49
-0
-
317. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:05
北九州の八幡西区民です。
明日から小学生の子供達休ませることにしました。
怖い。+170
-5
-
318. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:22
>>59
全国ほとんどのスポーツジムは明日から再開+64
-0
-
319. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:22
>>186
学校は早い段階から休校になってたから、ほんとクラスターなんて聞かなかったよね。ここの小学校も再開したばかりだったのかな?小学校でのクラスターなんて、本当にショックだよ。+140
-0
-
320. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:25
>>293
無症状なんだ?ってことは全員家族に感染者がいたから濃厚接触者で検査したのかな?
クラスメイトに感染者いたからって全員検査してくれるわけではないよね?+42
-1
-
321. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:44
>>213
アメリカの場合は学年末休みになるからね。しかも6月辺りから始まるんじゃなかった?
+51
-0
-
322. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:48
まぁ...東京、特に大阪が大嘘の過小感染者発表だからね?
北九州は正直でよろしい。+120
-13
-
323. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:52
>>308
それなら、そこで働いてる人から出るよね
北九州は医療関係者が多数なんだな
東京は夜の飲食関係の人から多数出てるみたいだけど+18
-1
-
324. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:58
少しでも症状が軽く なんともなかったよ〜と無事に帰ってきてくれることを祈る
心配でたまらない+34
-0
-
325. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:02
でしょうね。+2
-0
-
326. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:09
>>294
給付金で半月くらいいけないかな?+7
-0
-
327. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:14
生徒の症状はどうなんだろう?
同じクラスの子も感染していないか検査するよね?
こんなこと起きたら学校には行かせたくない
+32
-0
-
328. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:18
>>52
下関なんだけど…めちゃ不安+57
-1
-
329. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:28
>>304
関東だけど肉うどん売ってるよ!
県によって違うのかなw+2
-8
-
330. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:31
学童は全国であいてるところ結構あったと思うけどそこでクラスターって聞かなかったよね、めちゃくちゃ陽性者でてた時でも。やはり親がであることが減っていた、夜の街もしまっていた、というのは大きいのかな+49
-0
-
331. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:35
>>82
私の県は落ち着いてるけれど油断できないなと思った+100
-2
-
332. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:43
>>140
それがここにきて上からの通達がきません。あくまでも親御さんの判断で休ませても欠席扱いにはしない判断です。
とは言え、子供たちはテレビ局もきてなければすぐに密になってます。
教師の監視も学校内だけです。通学中や放課後まで目は届きません。
教師ですが、もういっぱいいっぱいです。+239
-0
-
333. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:49
>>1
だろうね。+28
-0
-
334. 匿名 2020/05/31(日) 21:30:57
肉うどんとかしわのおにぎりが食べれる地域で良かった+6
-11
-
335. 匿名 2020/05/31(日) 21:31:01
>>310
鴨南は基本的にお蕎麦の定番メニューで、お店によってはうどんで出してくれるよ。鴨肉が入ってるやつ。+2
-14
-
336. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:14
>>307
トイレの後、手、洗わないの?
アルコール消毒ばかりしてると手が荒れるんだよね、手洗いしないと+10
-6
-
337. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:25
>>320
どうして無症状なのに感染していると思って検査したんだろう?家族が感染者だったとか?
無症状だと分からないよね?+11
-1
-
338. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:34
こんな中でスポーツの習い事再開のお知らせ来た。やる意味あるのか?と言いたい。
時間を短縮したり工夫してるみたいだけど、わけの分からない、特効薬もない病気にかかるのは親も子も怖いんだよ。
どうして指導者も保護者も分からないんだろう。始まる事にお花畑になってるよ。
+88
-3
-
339. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:37
そろそろうどんの話は別のトピでやってくれない?+122
-1
-
340. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:45
>>289
北九州出身の関東住みだけど、肉うどんやかしわはそんなにメジャーじゃないよ、残念だけど。でもたまーに肉うどん売ってるとテンション上がる。+5
-25
-
341. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:49
>>322
大阪、嘘なの?
本当は感染者何人?+26
-0
-
342. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:54
>>289
なんかコロナの合間合間にうどんの話w私も食べたくなってきた!+6
-26
-
343. 匿名 2020/05/31(日) 21:32:56
>>8
あなたの人生って何でもかんでも他人の所為にしてそう+48
-4
-
344. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:05
大阪はいつまで嘘の発表し続けるのだろうか?+27
-2
-
345. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:07
世界基準で9月始まりにしたいみたいだけど、他国の方が被害深刻だから、始業時期変わっちゃうんじゃない?国によってバラバラとか。+6
-0
-
346. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:07
>>89
北九州市の小学校の先生たちは朝早くから校門に立って、登校してくる児童の健康観察してる。
本来ならしなくていい作業なのに、感染のリスクと向き合ってて頭の下がる思いです。+114
-2
-
347. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:35
>>336
歯磨きしたら飛沫が洗面台に飛び散るから危険なんだよ+27
-2
-
348. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:37
>>312
北九州は感染者の濃厚接触者を末端の末端までPCR検査しているイメージです。
て、ことは他県はもっと莫大な感染者数なのでは?と怪しく思ってしまいます。+106
-4
-
349. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:40
コロナの話のなかでところどころかしわだうどんだの話があって笑う+8
-13
-
350. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:45
うどんの話したい人、別にトピ立ててやってください、いつまでトピズレ続けるの…+84
-1
-
351. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:48
>>185
ひゃあ美味しそう!
北九州出身だけど食べた事無かったな
最近のメニューなのかな
今度帰ったら食べてみよう+1
-74
-
352. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:11
>>286
北九州って福岡県でも早いうちに感染者ゼロになったんだよね。福岡のなかでも田舎の地域で感染者でてたのに。まあ普通に考えたらおかしいよね。田舎の地域で感染者でてるのに大都市で何日もゼロとか。+43
-2
-
353. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:13
東京都、明日から学校再開です😭😭😭+49
-6
-
354. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:21
>>348
今回はそうしてるけどこれまでは少なくてそこですくいきれてなかったんじゃないかな+4
-0
-
355. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:26
>>198
そうなんですね。
教えて下さってありがとうございました!+7
-1
-
356. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:27
>>93
本当だよね!
誰だよ子供から子供へは感染しにくいって言ってたお医者さん!!+137
-2
-
357. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:42
>>320
濃厚接触者はかなり積極的に検査するって会見で言ってたからクラスメイトもしたのかもね。
+35
-1
-
358. 匿名 2020/05/31(日) 21:34:48
>>120
コロナ以降、私は一度も見てません。
タイミングが合えば、買えた人もいるようですが。
@福岡市+42
-2
-
359. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:06
飲み会に行っているバカに見てもらいたいニュース。
一応緊急事態宣言解除したから、みんな飲みに行っちゃおー!→感染→自分の子供に感染→学校でクラスター発生
こうなってもおかしくないよね。+142
-1
-
360. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:19
>>4
これはやばい。
それぞれの学校で大きなクラスターになったらどうすんの。小学校1、中学校2だよ?只事ではない。学校再開早かったのでは?+365
-5
-
361. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:26
>>352
見えないまま広がって今結構検査するようになって数が上がってる感じかな+24
-0
-
362. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:36
>>353
地方の北九州でこれだから、人口の多い都市部はもっと怖いよね…+62
-0
-
363. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:49
>>156
本当に親はどうしてあげたらいいんだ…+212
-1
-
364. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:56
さっさとオンライン対応するしかないよ+43
-0
-
365. 匿名 2020/05/31(日) 21:36:32
明日から学校再開だけど、どうしよう。悩む+49
-0
-
366. 匿名 2020/05/31(日) 21:36:38
>>348
福岡県のサイト見たら検査数からして北九州が末端まで検査してるとは思えない。むしろ都市の規模からして少ない。+15
-7
-
367. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:25
>>357
でも5/25に再開でもうクラスターって感染力やばい+113
-0
-
368. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:37
>>78
学生の1年は1回だけだもんね。+44
-3
-
369. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:38
>>293です。
>>302
>>320
すみません。言葉足らずでした。
今回のではなく、今日発表の小中学生は無症状とのこと。先に感染がわかっていた子たちの学校内で濃厚接触者として検査対象だったようです。+39
-0
-
370. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:43
>>337
前にニュースで感染者の人がくしゃみをしたらどこまでウイルスが飛ぶのか?みたいな研究結果流してたよ
それに当てはめて、当てはまった子たちを検査したのかもしれないね+6
-0
-
371. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:43
>>237
だよね。怒ってる親御さんも絶対いるよね。+126
-0
-
372. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:13
>>341
単純に考えて、たかだか1か月余り外出自粛して収束するなら、結核、ムンプス、破傷風、麻疹、コレラ、ペスト、赤痢が収まる訳ないじゃん。このたかだか1か月の外出自粛でウィルス収まるならワクチン開発する訳ないじゃん。人類とウィルスの闘いの歴史知らない?w+41
-10
-
373. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:13
>>360
この中学生は小学生の兄姉とかではなく、別からなのかな?+50
-0
-
374. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:29
>>320
たぶんクラスメイトにもしたんだと思う
市の会見で「学年、学校単位までは考えてないが感染者と学校で関わった子にはする」みたいな事言ってた+39
-0
-
375. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:47
>>29
2週間後がドキドキ過ぎる…+79
-0
-
376. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:51
>>246
一方通行の講義垂れ流しであれば放送大学や河合塾駿台代ゼミ東進とかあるけど双方向型は大学通信教育(放送大学や産業能率大慶應大等の旧式ではなく、会場に行っての科目修得試験やスクーリングを不要とするタイプ)がやっている方式でBBT大や早稲田日福とかがやっているけど直ぐには出来ないよ。
+4
-0
-
377. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:51
>>19
頼みますからドサクサにそんな事言わないでほしい+50
-0
-
378. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:54
>>371
最初の1人特定されてるだろうしイジメにならなければいいね+127
-0
-
379. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:04
人間だから自粛や自宅待機を迫られても命だけは奪われない。
これが家畜だったらみんな殺処分されちゃう。+5
-1
-
380. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:11
>>4
学校の名前がどれも読めねぇ・・。+365
-3
-
381. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:31
母校だ…
心配だな+7
-0
-
382. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:41
>>367
最初の1人って登校してたの?+7
-0
-
383. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:53
>>220
やっぱりそうなんですね!私自身親が仕事人間で家を開けていたことが多く夏休みとかはほぼ一人で家でいました。でも、確かに自分が親になったら不安かもしれないです。誰かに価値観を押し付けるつもりは全くないので、仕事のあり方が変わって学校を休校させても働けるお母さんが増えることを願います。+14
-2
-
384. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:59
北九州はどこかでコロナの燃えかすがくすぶってたんだね。
市長が前は検査体制が弱くて今度はキチンと検査をしてるから感染者が増えたと言ってたけど、検査をキチンとしないと、こんな風に感染拡大するのということだよね。
+38
-0
-
385. 匿名 2020/05/31(日) 21:40:08
>>353
都内、幼稚園も再開。
給食もスタート。+27
-0
-
386. 匿名 2020/05/31(日) 21:40:11
>>109
なんか最近の、強くなってない?😭+45
-1
-
387. 匿名 2020/05/31(日) 21:40:14
>>381
ここの小学校ってマンモス校ですか?1学年5クラスとか?+16
-0
-
388. 匿名 2020/05/31(日) 21:40:31
>>24
うちも
行きたくない
私吸収体質だから絶対うつる
今まで三密避けてたのに意味なし!+100
-5
-
389. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:05
>>386
濃厚接触からの発症も早くないですか?
今回の小学生は無症状みたいだけど、5/25学校再開してからの感染なら潜伏期間どこいった+75
-1
-
390. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:05
>>25
北九州在住だけど小倉記念病院はコロナ指定病院じゃないですよ
コロナは医療センターが指定病院だから小倉記念病院があったって安心じゃありませんよね+144
-2
-
391. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:08
>>42
欧米で見られた川崎病みたいな症状もなってほしくない+447
-3
-
392. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:11
登校させるのは不安だけど、ワクチンが行き渡るまで2年くらい?休校にするわけにもいかないから、登校が必要な内容と自宅でやれば済む内容を精査したり、オンラインでできる授業を増やすとかで乗り切るしかない。
こればっかりは仕方ない。+23
-0
-
393. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:12
感染対策していた学校で感染したのか、
放課後に誰かの家で遊んでいたとか、
習い事が一緒だったとか、
ちゃんと調査して公表して欲しい。
富山の小学生は、学校で感染したんじゃなくて
家族同士で交流があったという記事になってたけど、
いくら学校で感染対策しても、
放課後に子供たち同士で遊ばせてたら、
全く意味ないよね・・・
+96
-1
-
394. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:13
>>290
くちゅくちゅぺって、ゆすいだ水しぶきで飛沫感染するらしい+23
-0
-
395. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:37
12人中11人が無症状感染者って。。。
とんでもないよね。。。!!
商業施設もやはり閉めないと
このままだと本当にやばい事になりそう+125
-1
-
396. 匿名 2020/05/31(日) 21:41:51
>>190
中途半端に再開したって意味ないから一学期いっぱいは休みでいいのに。。+94
-0
-
397. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:02
これウイルスの変異とかではないよね+3
-1
-
398. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:10
>>39
メンタル強い受験生はともかく、不安でしょうがない受験生も多いよね。気の毒すぎる…+104
-0
-
399. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:18
>>389
まだ発症はしてないんじゃない?濃厚接触として検査したら出てきただけで。+34
-0
-
400. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:22
>>382
北九州市
市内106例目の児童は、25日~28日に登校。27日・28日、朝自宅で発熱があったが、学校では発熱がなかった。
なせ
登校させたのだろう。
+162
-1
-
401. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:00
親がなって子供も検査して発覚
濃厚接触の子供達も念の為検査して発覚
多分無症状の人達死ぬほどいるわ+88
-0
-
402. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:10
>>42
大人の私でも怖くてたまらない。
痛みや恐怖に弱いもんで😭+431
-4
-
403. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:10
>>228
放課後もマスク無しで遊びまわってるよ。
いくら学校から指導しても聞かないんだよね、親も子供も。+50
-1
-
404. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:24
子ども同士は、大人同士に比べたら感染しにくいのは事実かもと思ってる。
大阪だけど、緊急事態宣言出始めから、学校は休校だったけど学童保育はやっていた(密だったと思う)、あと休みだからって外などでマスク無しで集まって遊んでいたけど、子どもの感染者は爆発的には増えなかったから。その時一日に何十人て感染者出ていたのにもかかわらず。
北九州で今流行しているから、運悪く学校でも出てしまったのかな。
子ども同士は絶対うつらないとは思ってはいないから、怖いです。休校がずっと続けばそりゃ安心。でもそうは言っていられないからもどかしいです。+6
-19
-
405. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:32
>>396
ここではあんまり賛成されてないけど、正直9月入学にしてほしかった+85
-36
-
406. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:37
子供同士はうつしにくいって小児科学会が言ってた記事を鵜呑みにしては人多かったけど、それは今まで休校してたから。
緊急事態宣言明けてから公園でもマスクなしで子供同士遊ばせたりしてる親増えたけど、子供同士の感染がある以上これからは気をつけないとダメだと思う+137
-2
-
407. 匿名 2020/05/31(日) 21:43:49
>>361
そうでしょうね。ど田舎の象徴のような佐賀よりも先に感染者ゼロになりましたから。+3
-0
-
408. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:16
他県民のために 福岡県と北九州市の関係 北九州市は県庁所在地以外に政令市のある数少ない都市。川崎市とか浜松市なんか数少ない。感染症扱う保健所は政令市の北九州市の管轄。福岡県は蚊帳の外。北九州市は市立病院から市立図書館 市立高校に市立大学迄持ってる 県の中の県みたいなところ 知事も北九州市には何も言えない 怒らすと次の選挙はどうなるかわからない。福北導水止められたら福岡都市圏困る。国も県を飛び越して市に対応を申し込む。+29
-6
-
409. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:46
休校明けるって話になったあたりから県外から遊びに来たり帰省してきた人が身近に増えた。近所とか、子供の友達とか。
正直ウワって思うし、また感染増えるだろうし、困る。+10
-0
-
410. 匿名 2020/05/31(日) 21:44:54
ひとまず県をまたいでの移動は自粛だと宣言して欲しい。
旅行半額キャンペーンだのテレビのお出かけ特集だの、取り返しのつかないことになる!+126
-1
-
411. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:01
>>373
同じエリアはエリアだけど、校区は違うんじゃないかな。近くには区役所とか大きな病院とかもあるし、近くの人は心配だろうね。+44
-0
-
412. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:31
>>186
やっぱり親から感染→学校でクラスターってパターンだよね
夜の飲食店通いとかマジでやめて欲しいわ+134
-1
-
413. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:36
休んでも欠席扱いにならないけど、皆さん明日学校行かせますか??+8
-0
-
414. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:37
>>389
潜伏期間は平均5日から7日で最長二週間じゃなかったかな+29
-0
-
415. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:44
>>385
給食は怖すぎないか?!+40
-0
-
416. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:59
>>413
休んだら欠席扱いだけど+9
-3
-
417. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:00
よくあるインフルエンザの小学校で流行って子供から親がもらって会社でうつすパターン。
あれがコロナでとなると恐怖です。+85
-0
-
418. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:18
>>405
9月入学にするには、次の新小学一年生からだよ
数年かけて移行させてく
今在学中の生徒は関係なし
+5
-24
-
419. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:29
>>410
ホントそう、来月からGOTOキャンペーン始めるとか旅行者がウイルスバラまいたんだからまた犠牲者増やすだけよ+96
-0
-
420. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:38
>>326
時短にしたし、もう有給も無いよ。もうどうしようもないよ。10万で破綻するのを先延ばしにするしかないのよ。私が無能だからしょうがない。ごめんよ子供達+34
-1
-
421. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:41
北九の小倉のサンリブやホームセンターはゴールデンウィークに家族総出で山ほど子連れ来てたよ
サンリブ、ナフコは小倉南区の葛原近辺だからゴールデンウィークの気の緩みが原因だろうね
子供にマスクもさせてない親も山ほどいたし
そりゃ小学校でクラスターも起きるわって感じ+77
-1
-
422. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:46
>>417
インフルエンザであるのに、コロナで無いとは思えない。+42
-0
-
423. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:52
季節が悪いわ
マスクしてたら熱中症になりそう+9
-1
-
424. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:57
検査したらどこもこんな感じだと思ってる+23
-0
-
425. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:59
オンライン授業にしたら問題解決じゃないしね
どうしたらいいんだ+7
-0
-
426. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:13
>>403
なぜ外食、外出、友達と遊ぶのがダメなのか親が説明したら小学生なら分かるのにね。
給付金も入ってるから経済回さなきゃとか正当化して親も外出、外出したいだけ+48
-0
-
427. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:13
>>413
家庭により方針違うから+0
-0
-
428. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:14
学校再開したらこうなるのはわかってたはず。
感染者の濃厚接触者を検査したらどこかで必ずこうなる。
消毒して休校にしてもまた再開したら同じだよね
+60
-0
-
429. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:26
>>399
潜伏期間でも陽性になるんですね。なるほど。
でもたしか濃厚接触で陰性だったのに、あとから陽性になった例もあるので、これからこの学校増える可能性もあるってことかな+22
-0
-
430. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:52
>>420
お父さん頼れないの?+4
-0
-
431. 匿名 2020/05/31(日) 21:47:55
>>428
いつから再開なんだろう?
別のとこだと水曜日から再開って見たんだけどまさかね?+4
-0
-
432. 匿名 2020/05/31(日) 21:48:00
>>417
よく見てると結構子供ってあちこち触ってるんだよね。今日もしゃがんでマンホール触ってる幼児を母親が微笑ましく見てて心配になったわ+68
-0
-
433. 匿名 2020/05/31(日) 21:48:02
>>418
その頃には欧米がコロナのせいで4月入学になってそうw+25
-1
-
434. 匿名 2020/05/31(日) 21:48:04
>>115
高齢者が一緒に住んでいる家にも同じこと言うんですか?
子供が持ち帰り家族に移してまんいちがあったらということ心配してる人も多いですけど。+33
-4
-
435. 匿名 2020/05/31(日) 21:48:18
>>377
私もそう思います。北九州も筑豊もいい人いるし、みんなとか簡単に書かないで欲しいですよね。+71
-1
-
436. 匿名 2020/05/31(日) 21:48:26
>>421
と、言うあなたもその場所にいたのね+24
-4
-
437. 匿名 2020/05/31(日) 21:49:20
子供は無症状多いとしたら、学校再開したら無症状のクラスターがどんどん増えていきますよね。無症状の子供から親や兄弟、親の職場、兄弟の幼稚園とかねずみ算式に増えていきそうで怖くなってきた。
+96
-0
-
438. 匿名 2020/05/31(日) 21:49:26
>>420
副業とかは?+0
-4
-
439. 匿名 2020/05/31(日) 21:49:36
感染力がすごい強い気がする。+52
-0
-
440. 匿名 2020/05/31(日) 21:49:51
>>292
うちの母も。なんでなの?笑
というより、もしかしてわたしの母なのか?!
デパート行きすぎだから!子どもにうつったら困るからおとなしくしてて!と、母に言って逆ギレされたばかりの娘です。孫のために落ち着いてくれ、、+41
-1
-
441. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:09
>>429
え、そうなるともっと増えるのか?こわい+10
-0
-
442. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:24
>>196
時代が違う+17
-1
-
443. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:26
人が集まるんだから気をつけても無理なときは無理だよね。
かといって永遠にオンライン授業するわけにもいかないし。+2
-7
-
444. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:33
>>439
夏になったら落ち着くかと勝手に信じてたよ…この紫外線でこれなら、冬やばい。+54
-0
-
445. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:46
>>418
これですね+5
-0
-
446. 匿名 2020/05/31(日) 21:51:23
>>86
先生達だって当然初めての事態、ご自分達も感染の危険もある中で保護者、学校関係者、児童達に説明責任あって、、、本当に頭が下がります。
私は保護者の立場ですが、出来る限り先生を応援、協力しようと思っています。
休める時にはご自身の体もしっかり休んで、良い意味で「今出来る事をやるだけ。」という気持ちで対応して下さいね。+232
-1
-
447. 匿名 2020/05/31(日) 21:51:28
えー!最悪やで+1
-1
-
448. 匿名 2020/05/31(日) 21:51:46
若者は心配ないから経済回して、高齢者はこもってろってみんな言うけど一緒に住んでる人もいるだろうし高齢者だって生活あるからスーパー行ったり私たちと同じで耐えられなくてお散歩に出る人だってそりゃいるだろうし近所の人にあったらそりゃ挨拶もする。でも確かに経済は回さないといけない。だからこそ疑わしい人は検査すべきなんだと思う。北九州は真面目にしっかりしてるからこんなに分かってるけど、きっと全国では今知らないうちに映して高齢者の方や基礎疾患のある人が亡くなってを繰り返してるんだろうと思う。経済活動を行うために、疑わしい人や接触者は検査して欲しい。回せる人で回して疑わしい人は調べてコロナだったら自粛してもらう。そういうやり方ではダメなのかな?素人だから簡単に言っちゃうけど。+9
-1
-
449. 匿名 2020/05/31(日) 21:51:52
>>433
それはないでしょ
世界基準は9月だよ+8
-3
-
450. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:07
子供に一番うつしたくないのにこれだよ
他の都市も気をつけないと…+26
-0
-
451. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:15
>>418
卒業や年度終わりが8月になるから関係あると思うけど+14
-1
-
452. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:15
>>400
これよく分かんないよね
37度で登校してる
28日に検査してるけどその日も登校してる
しかも会見で12日から発熱がありとか言ってたよ
間違えと思うけど+62
-1
-
453. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:22
>>430
ありがとう。ちょっと無理でな。+12
-0
-
454. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:53
>>335
鴨南の呼び方教えてください
福岡からだけど定番て言うけど蕎麦屋でも頼んだ事ない。
今度、蕎麦屋で探してみます+1
-25
-
455. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:56
>>292
私も。職場で毎年冬、インフル連鎖でバタバタとスタッフ休むんだけど、私はかかったことない。
しかも、もっと不思議なのが、毎年インフル予防接種、会社で受けたい人は受けるんだけど、毎年私だけ受けない💧
注射が苦手だからという理由で…。+30
-6
-
456. 匿名 2020/05/31(日) 21:53:58
>>438
そうそう。頑張らなきゃね!+1
-0
-
457. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:12
>>400
以前もありましたね、確か父親が発熱して検査してるのに、子供が登校してたパターン。
こういう家族もいるから学校こわい。
+150
-1
-
458. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:23
オンライン授業早く+38
-1
-
459. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:36
>>449
でも、日本以外もパンデミックで学校行けてないよ。+12
-2
-
460. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:40
>>454
カモナンじゃね?+9
-3
-
461. 匿名 2020/05/31(日) 21:54:57
>>400
学校では発熱がなかったってどういうこと?
朝自宅で計るだけじゃないの?
学校でも登校時に計ってくれるの?+51
-0
-
462. 匿名 2020/05/31(日) 21:55:40
>>452
検査した日に登校しないですよね、普通。
よくわからない。
+58
-0
-
463. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:01
子供って手洗い頻繁にしないから移しあうよね
軽傷無症状とは限らないし親に移す可能性が高いし休みにするしかなくないか+25
-1
-
464. 匿名 2020/05/31(日) 21:56:22
せめてオンライン授業や課題が他国のように充実していれば…+61
-0
-
465. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:10
発症する割合ってどのくらいだろう。
北九州の検査数も増えてはいるけど、これでもまだ検査数絞ってるんだよね。
無症状の人多そう+13
-0
-
466. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:11
なぜかは分からないけどアジアの人は死亡率の低いウィルスでよかったよね…もしも欧米と同じくらいの死亡率の高いウィルスだったとしたら日本今頃阿鼻叫喚よ。+45
-1
-
467. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:16
>>452
親がその日に分かってバタバタ検査したと思う+9
-0
-
468. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:19
>>453
よこ。
このトピでなんかいい打開策見つかるかもだし、頑張ろうよ。+29
-1
-
469. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:27
オンライン授業オンライン授業って言うけど、大手予備校や私立がやってるのは双方やりとりできる授業。公立の動画流してるだけとか、サイト紹介してるだけはオンライン授業とは言わないと思う。
一週間くらいのその場しのぎならわかるけどね。
公立にそこまで要求するなって言われるかもしれないけど、親も学校も意識変えて、子どもの教育とコロナをどう共存させるか真剣に考えて実行していかないと。
+59
-5
-
470. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:52
>>42
withコロナとか言うけど、本当にかかるかもしれんと思うとコワイ+327
-1
-
471. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:59
>>380
守恒 もりつね 小学校
企救 きく 中学校
思永 しえい 中学校
北九州の中でもなんでもあって栄えてるとこだと思う。+163
-3
-
472. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:00
>>454
福岡だけど、お蕎麦のウエストにあるよ。
+3
-0
-
473. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:03
>>408
そう言う事か。強いな北九州。
今回の報道が福岡県って言わずに北九州市って言ってるのは何故かなぁと思ってたよ。
+48
-2
-
474. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:17
第2波の方が感染力凄くないですか?ウィルスが変異してより強力になるのだろうか。
学校はあちこちでクラスター多発するね。何時間も同じ教室に一緒にいるんだから。
明日から学校再開。もうどうしたらいいのか。いつまで心労続くのだろう。+61
-1
-
475. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:19
>>461
そうなんだよ
おかしいのよ
ふつう計らない+1
-8
-
476. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:29
池上彰の番組で
第2波は若年層に感染するのではって言ってたけど、まさに北九州+53
-0
-
477. 匿名 2020/05/31(日) 21:58:44
>>461
うちの子の学校は、おでこにレーザー当てて測るやつを校門のところでやってくれてるよ+50
-0
-
478. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:02
クラスターではなくて各々の親が感染してたまたま同じ学校だっただけでも
ワイドショーがなんか話題ほしいからクラスターだー!って煽ってる
小学生同士の感染はないよ+3
-18
-
479. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:06
結局双方向オンラインが必須だね
金かかろうがなんだろうが
11月第二波は確実でしょ+34
-0
-
480. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:47
ま、私が住んでるとこと関係ないからどうでも良き笑笑+1
-24
-
481. 匿名 2020/05/31(日) 21:59:52
>>461
北九州市の児童は健康チェックリストっ言って、朝の体温記入欄とか喉の痛みはないかとかダルさはないかとかチェック項目があって、それを校門で先生に見せて健康観察をしてもらいます。
その体温記入欄に朝の体温が37度代って書いてあったから、先生が学校で体温測定をしたら36度代だったので、登校させてんだって。+59
-0
-
482. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:13
子どもは重症化しないし気にするなと言われても親は自分の子どもが何よりも大切で1%でも危険なら避けたいと思う生き物なんだよー+91
-1
-
483. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:36
>>67
そんなんだったら作ってくれたらドライブスルーで買いに行く。お互いウィンウィンなのに。混むから敷地を市が提供して分散させたらいいのに。+78
-0
-
484. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:47
小中学生無症状だったみたい
だけど、症状ないなら先生も
生徒もどうすればいいんだろうね。
+50
-0
-
485. 匿名 2020/05/31(日) 22:00:54
>>420
わたし専業主婦で子供ももう県外の大学に行っとるけん、あなたのお子さん預かってお昼ごはん食べさせて勉強見ておいてあげたいよ😢
近くに住んどるかも知れん。
でもわたしが無症状のクラスターという可能性も0じゃないけんなあ…
お母さんが無能とか子供にごめんとか言っちゃいけんよ!!!子供たちのことを心配して色々考えて、しっかりしとるお母さんやない!!
何もできんで申し訳ないけど、お子さんたちの小学校で何もないよう祈っとるけんね。
応援しとるよ!!!お母さんも心と体を大事にして頑張りいーーー+146
-10
-
486. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:16
>>459
なんで4月なんだろう、、、
理由は?+0
-0
-
487. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:38
>>162
オマエモナー
と昔の2ちゃんねるなら言われてたな。+10
-4
-
488. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:49
>>463
子供のほうが頻繁に手洗いするし現在のところは親→子供のルートしかない
今までも保育園や小学校で発生したけど横の繋がりでの感染はないんだよ+1
-16
-
489. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:53
もう、学校は全国的に9月まで休みでよくないか
今まで爆発的に増えなかったのは
安倍さんが早くに学校を休校してくれたから
オンライン授業にしてほしい
これで、子供が感染したらイジメにも繋がるし
再開は無理ではないだろうか+122
-12
-
490. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:16
>>1
ほらね。だから9月入学にすればいいのに。+28
-72
-
491. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:18
>>390
成田(成田赤十字)や関空(りんくうなんとか)はたまたま空港近くに指定病院があるみたいだけど、羽田とかも自治体(大田区)の反対側の端の荏原病院になるみたいだし、空港や港のそばの大病院がコロナ対応という訳ではない。
+6
-0
-
492. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:29
>>400
100例目の医療スタッフのお子さんみたいですね。
医療スタッフが親なら危機感ありそうだけど。
+45
-3
-
493. 匿名 2020/05/31(日) 22:02:53
>>481
なるほど
言いたくないけどお母さん悪いね
休ませなきゃ+74
-3
-
494. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:14
んで結局北九州の学校はいつまで休校なんだろう+0
-0
-
495. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:15
また休校、再開してもまた休校…全国でまたこれが起こるのか
+45
-0
-
496. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:28
>>476
北九州は高齢者も多く感染してる
それが、こわいね
世代問わずだから
東京も若い世代の感染みたいね+5
-0
-
497. 匿名 2020/05/31(日) 22:03:44
ガキは死なないんだからいいんじゃないか
集団免疫作戦だ+3
-23
-
498. 匿名 2020/05/31(日) 22:04:14
>>70
今からでも休校でいいよね!!!!
休校にして欲しい。+185
-9
-
499. 匿名 2020/05/31(日) 22:04:21
>>484
これから症状でる子もいるのかな。
ヨーロッパで知らないうちに抗体できてて、川崎病みたいな症状でた子がたくさんいましたよね。
+24
-0
-
500. 匿名 2020/05/31(日) 22:04:38
>>464
他国のように充実といってもそれぞれ課題がある国も多いよね
アメリカではオンライン授業を受けなくなる層が出て来て教育格差が広がっているとか+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
きょう北九州市の検査で判明した12人の新型コロナ患者のうち4人は小倉南区にある守恒小学校の児童だったことが分かった。守恒小学校は感染者の集団、クラスターが発生している状況。小学校はすでに消毒され、休校となっている。12人の中には、企救中学校と思永中学校からそれぞれ生徒1人、…