ガールズちゃんねる

政治家に実際に体験して欲しいもの

292コメント2022/08/31(水) 11:23

  • 1. 匿名 2022/08/25(木) 12:51:56 

    毎月の手取り収入12万円で半年くらい生活して、庶民の苦しみを味わって欲しい。

    +826

    -15

  • 2. 匿名 2022/08/25(木) 12:52:17 

    育児

    +241

    -8

  • 3. 匿名 2022/08/25(木) 12:52:27 

    カップラーメン食って欲しい
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +138

    -16

  • 4. 匿名 2022/08/25(木) 12:52:44 

    介護職

    +391

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/25(木) 12:52:51 

    猛暑の警備員さん

    +352

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/25(木) 12:52:56 

    アフガニスタンで人道支援

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/25(木) 12:52:59 

    3K労働

    +184

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/25(木) 12:52:59 

    最低賃金でのあるば

    +207

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:10 

    >>3
    何でそんなに画像ちっちゃいの…(´^ω^`)

    +151

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:12 

    税金

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:14 

    接客業

    +159

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:23 

    >>1
    ハワイ旅行
    いつもありがとうの感謝の気持ちから

    +3

    -60

  • 13. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:24 

    カンボジアで地雷撤去

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:27 

    台所感覚で経済語ってるようなカスが有権者だから日本は不景気なんだよ

    +21

    -5

  • 15. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:31 

    一ヶ月1万円生活

    +81

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:32 

    コンビニバイト

    +178

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:40 

    ワンオペ育児(夜泣きあり)

    +249

    -7

  • 18. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:40 

    >>3
    菅ちゃんは食べてると思うんだよなw

    +175

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:43 

    >>3
    カップ麺言うなら麻生さん

    +164

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:45 

    セクシーとか、苦労もせずトントン拍子な奴見ると腹立つ。恵まれてるね

    +196

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:48 

    >>3
    ミニスガあちこちで貼られてるね

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:55 

    パートで20万稼ぐ

    +151

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:55 

    何かもう庶民の生活全て

    +160

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:56 

    学校もいけないほどの貧乏、毒親体験

    +110

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/25(木) 12:54:23 

    ウイグル人の収容所に行って地獄を体験して来たら?と思うわ。
    中国贔負の政治家が多いから。

    +72

    -4

  • 26. 匿名 2022/08/25(木) 12:54:34 

    政治家って別に奴隷じゃないよ
    庶民感覚があれば国政に活かせるだろうけど、底辺を味わいながら政治家の仕事しろってのも要求が傲慢すぎる

    +8

    -30

  • 27. 匿名 2022/08/25(木) 12:54:45 

    >>20
    クリステルは一度彼に買い出しから家事まで一通りやらせるべき国のために

    +161

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/25(木) 12:54:55 

    電気自動車を推し進めてる議員には豪雪地(できれば北東北や北海道の寒いとこ)で11月から3月まで生活してほしい。

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:20 

    袋麺5個入り500円がいかに高いのか実感してほしい。一人につき食費3万で収まらなくなったし、せめて食費を月3万円で生活してみて。

    +125

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:21 

    >>1
    難しいなあ。
    政治家に低収入の暮らしとか仕事できない人の気持ちとか分かって欲しいんだけど、優秀な人ってそういうの理解できないもんなんよねー。

    やっぱり政治家には優秀な人がなって欲しいし、そうなると理解してもらうのは諦めるしかないと思う。

    +64

    -17

  • 31. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:33 

    >>1
    半年は短すぎ。最低2年は体験させたい。

    +207

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:40 

    病院で1日分のハーシスの入力業務

    実際にやってみた方が大変さが分かるかと

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:41 

    フルタイム共働き+育児

    +81

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:44 

    せめて社会の底辺層と1週間くらい一緒に暮らして欲しいな

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:50 

    生活保護でギャンブル依存してる在日の隣で年収300万円のカツカツ生活

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:53 

    ガルちゃん民から言葉のフルボッコ

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/25(木) 12:56:08 

    バイト

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/25(木) 12:56:29 

    身体障害者

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/25(木) 12:56:30 

    >>1
    東京都の最低時給1,041円で働いて生活してみてほしい。

    +169

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/25(木) 12:56:36 

    >>1
    庶民の生活も知ってほしいし、あと政治家になるには一般の企業で最低5年は働かないといけないようにしてほしい。

    +186

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/25(木) 12:56:41 

    スーパーで買い物

    予算内(例えば1000円以内とか)で買い物をして、それで自炊を1週間、もしくは1ヶ月の生活

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/25(木) 12:56:43 

    保育士

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/25(木) 12:56:54 

    >>1
    手取り12万は庶民ではなくて極貧でしょ

    +57

    -19

  • 44. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:02 

    清掃バイト

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:05 

    年収150万円生活

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:25 

    満員電車で毎日通勤。

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:39 

    看護助手

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:39 

    レジ打ち

    どんなに精度上げて長い客の列を捌いても遅いレジ打ちと同じ給料なの。速いのに接客もいいね!と言われるのに給料上がらないから明日の勤務からゆっくりしようかなって思ってる。

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:41 

    >>30
    取り敢えずシンジローみたいなのがいなくなるだけでも大分マシになるよ

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:43 

    コンビニ店員

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:48 

    トピ主旨と異なるけど
    カルトや反社会的な組織に票を依頼しないと当選出来ない場合は無理して政治家になろうとはせずに素直に諦めるか出直す事

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:52 

    ワンオペ育児+フルタイム仕事

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/25(木) 12:58:07 

    >>21
    ミニドラみたいに言うw

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/25(木) 12:58:18 

    旧統一協会の信者と活動
    ヤバさがよく分かるのでは

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/25(木) 12:58:19 

    ボンボンには時給1000円なんて想像できない生活でしょうね。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/25(木) 12:58:32 

    ワンオペでの乳幼児の世話と介護かな
    揺りかご~墓手前まで

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/25(木) 12:58:35 

    >>1
    お風呂のお湯を使っての洗濯、かな。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/25(木) 12:58:38 

    >>25
    弱み握られてるとか言われてるよね。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/25(木) 12:58:42 

    子ども3人産んで親の介護して働くこと。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/25(木) 12:59:09 

    ワンルームに住む

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/25(木) 12:59:15 

    介護

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/25(木) 12:59:21 

    無理だけど男の政治家に、妊娠と何ヶ月もある吐き悪阻と出産
    体験してもらいたいわ〜

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/25(木) 12:59:33 

    >>1
    新卒でいきなり政治家にはなれないんだから、政治家も普通に働いてる時期はあると思うけどね
    世襲議員は高待遇で働いてるだろうけど

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/25(木) 12:59:47 

    >>1
    その前に
    ハロワ行って欲しい!
    実際にどんな求人あるのか見てもらいたい
    自分の地元とか選挙区に行って体験しろと思う

    +82

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/25(木) 13:00:23 

    >>39
    地方の最低時給800円台を体験させたい

    +55

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/25(木) 13:00:26 

    >>31
    12万で頑張って貯めた貯金が年金とか市民税とかでゴッソリ持っていかれるの経験して欲しい(笑)

    +64

    -2

  • 67. 匿名 2022/08/25(木) 13:00:31 

    ガチの教育実習
    (文科省の官僚も)

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/25(木) 13:00:37 

    政治家は三年間非正規で働いてみて欲しい

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/25(木) 13:00:47 

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/25(木) 13:00:59 

    >>64
    麻生さん行ったよね?
    相談員側だったけど…

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/25(木) 13:01:08 

    生活保護
    どれだけ切り詰めてると思ってるの
    倍は必要か

    +4

    -7

  • 72. 匿名 2022/08/25(木) 13:01:48 

    >>49
    票入れる人がいるって事だから

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/25(木) 13:02:01 

    育児と保育園か幼稚園の実態の把握。子どもを育てる事が有意義で大変か分かってほしい

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/25(木) 13:02:03 

    五年くらい低所得者として生きて、その上で国会中継見てみろ!居眠りしてる奴やふざけたこと言ってる奴に心底ムカつくから!

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/25(木) 13:02:22 

    毎日のスケジュールを自分で管理してもらう。なんでも秘書に頼るからひとりで全部、それこそワンオペ育児で共働きの人がの大変さなんてピンと来ないだろうから。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/25(木) 13:03:01 

    自爆営業

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/25(木) 13:03:06 

    近くに頼れる人のいない共働き

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/25(木) 13:03:13 

    政治家だけでなく役所の人間も体験しろ!って思う。
    入ったばっかの新人が偉そうにすんじゃね~!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/25(木) 13:03:28 

    >>72
    神奈川県の選挙区のやつが全部悪いな笑
    ビニール袋有料も導入されるかもしれないこども保険も

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/25(木) 13:03:32 

    コロナ重症

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/25(木) 13:03:40 

    >>1
    就職して12万しか稼げないような能力低い人に国は任せられない気もする

    +13

    -6

  • 82. 匿名 2022/08/25(木) 13:04:02 

    >>71
    その前に正社員が倍以上にならないと理解されないよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/25(木) 13:04:30 

    >>1
    介護研修・実務。必須にすりゃいいのに。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/25(木) 13:04:53 

    >>28
    電化製品って寒いと上手く作動しないけと、車はどうなんだろ?

    北海道にいたときに日の出見ながら仕事してたんだけど、写真とか撮ろうとすると上手く作動しなくて懐で温めてた覚えがあるわ…
    ダイヤモンドダストが怨めしかった(笑)

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/25(木) 13:04:53 

    そりゃもう介護
    有料老人ホームに入れないやつね。人生100年時代とか無責任なこと言わないで欲しい

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/25(木) 13:05:01 

    農業体験

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/25(木) 13:05:31 

    ゴールデンウィークやお盆時期のサービスエリアや飲食店で勤務。皆が休んでいる時にサービス業に携わる人の気持ちを学ぶべき。政治家こそ社会奉仕の気持ちは必要

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/25(木) 13:05:49 

    >>4
    これは政治家全員にやって欲しい
    何事も体験しないと分からない

    +48

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/25(木) 13:06:03 

    >>20
    セクシーはマジで一同一般家庭に放り込んでほしい

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/25(木) 13:06:07 

    >>1
    名前も顔も知られてない状態で
    派遣で働いで1Rで半年生活

    3カ月は持たないと思うけどね

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/25(木) 13:06:10 

    世襲も困るけど、山本やガーシーみたいのが当選しちゃうからな~

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/25(木) 13:06:15 

    >>17
    おっさんの睡眠は深くて図太いから赤ん坊泣いてても寝てそう。国会でも寝れるくらいだし

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/25(木) 13:06:28 

    クラスターになってる介護施設で働いてみて

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/25(木) 13:07:06 

    セルシオの箱乗り

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/25(木) 13:07:18 

    仕事のやる気無くなった
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/25(木) 13:07:20 

    全ての資産を一旦チャラにしてその心細さを味わいながらパートで働いて欲しい

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/25(木) 13:07:33 

    ゴミ清掃員

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/25(木) 13:08:07 

    政治家になればいいじゃん
    それしかできないからそこにいるんだろ?

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2022/08/25(木) 13:08:07 

    >>1
    食費だけを渡して1ヶ月分の食材を購入してみてほしい。世帯の条件も変えてみた上で。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/25(木) 13:08:38 

    >>85
    100才でもお金と身寄りがあって痴呆が軽度ぐらいなら悠々自適だろうけど、お金無い&重度になったらどうなるんだろう?って不安すぎる。
    臓器提供意思カードみたいに安楽死希望カードみたいなの本気で考えてほしい

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/25(木) 13:08:55 

    >>21
    可愛いものみたいに言わないでww

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/25(木) 13:09:07 

    宅急便の配達。
    雨の日や猛暑の日、
    そして再配達含めて。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/25(木) 13:10:31 

    >>31
    これは経済的な改革ができるまで、政治家に必須なインターン期間にしても良いレベル。
    これを経ていない人は政治家の資格無しにすれば変なタレント議員も現れないし。

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/25(木) 13:10:40 

    >>69
    いやいやカップヌードルは今の値上げラッシュ前から高いだろ
    スーパーやディスカウントストアで税抜100円以下のカップ麺しか選べない世界を知ってほしい

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/25(木) 13:11:09 

    >>1
    たまに入れ替わってほしいよね

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/25(木) 13:11:35 

    >>4
    もちろん認知症あり、徘徊ありでね!

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/25(木) 13:12:11 

    >>3
    仕事出来る男って意外と食事に頓着しないよ
    サッと食べられるカップ麺や牛丼とか好き
    お腹満たせばなんでもいいみたいな

    付き合いで高級なものもたくさん食べてるけどね

    +7

    -7

  • 108. 匿名 2022/08/25(木) 13:12:34 

    ホームレス。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/25(木) 13:13:05 

    月25万円で家事育児を夫婦で折半し一年間生活する。潤沢な資産のある人が家事育児を1日体験したくらいじゃ庶民をどう支援すれば良いのか分からないと思う。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/25(木) 13:13:30 

    >>1
    しかも朝5時起き始発に乗って片道1時間越え通勤、帰りはサービス残業して21時満員電車に立ちっぱなしで帰宅を40年くらいやってほしい。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/25(木) 13:14:08 

    発熱外来

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/25(木) 13:14:11 

    >>107
    そんなの人によるよ。一括りにしすぎ

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2022/08/25(木) 13:14:59 

    介護、保育、教育の仕事
    目標の設定から準備、汚物処理、保護者対応すべて職員と同じことやってみてほしい

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/25(木) 13:15:33 

    >>26
    別に極貧生活しながら政治やれとは言ってないし。
    国の顔にもなるんだからキッチリした格好で出てもらわないと困る。
    「現在の庶民感覚や、存在する極貧生活を知らぬ者に政治が出来るのだろうか」って事だよ。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/25(木) 13:15:43 

    マックの店員
    スマイル0円

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/25(木) 13:16:06 

    Excelとかパソコン使ったり、事務仕事も出来る人、どれくらいいるのかな?って思う。
    爺さん議員はコピーすらまともにとれないんじゃなかろうか。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/25(木) 13:16:07 

    >>1
    コールセンターでクレーム対応

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/25(木) 13:18:00 

    >>1

    能力給
    ノルマ制を体験してほしい。

    実際
    固定給らしいので固定給を最低限にして
    何か実行出来たら給料上げる制度にしてほしい

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/25(木) 13:18:03 

    >>107
    仕事のために体が資本だとよくわかってるから高級でなくても食にうるさい人はうるさいよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/25(木) 13:18:26 

    >>4
    政治家だって人の子なわけだし、認知症や要介護の親を見たり世話してたりもしてると思うんだよね。
    ちゃんと介護の大変さ分かってると思う。分かったうえで放っておいてるというか・・・これに関しては見て見ないふりしてる気がする。

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2022/08/25(木) 13:19:38 

    ひろゆきとディベート対決
    ひろゆきに負けたら即引退

    素人に負けているようでは
    お話にならない

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2022/08/25(木) 13:20:16 

    >>30
    なんでそんなに早く諦めるって結論が出せるの?
    知ろうと思えば自分の国の底辺層の暮らしがどんな物なのか学べるはずなんじゃないかって事だよ。
    ま、政治家も含め、あんたみたいな硬い頭を柔らかくしろってのも無理だから「諦めるしかない」かもしれないけどね。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2022/08/25(木) 13:20:44 

    >>27
    まかせたらキャベツ頼んだのにレタス買ってくるよきっと。
    カブ頼んだら大根の半身買ってきそうで何も頼めなさそう

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/25(木) 13:21:11 

    そういう苦労をしたくなくて学生時代勉強して政治家になった人が多いだろうから、何が何でも拒むだろうね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/25(木) 13:21:53 

    平均じゃなくて中央値の年収で暮らしてみて欲しい。
    そこから税金などひかれて残った額に愕然としてほしい。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/25(木) 13:22:16 

    >>1
    最低賃金800円台なのに車必須な地方での生活

    冬は雪も降るよ

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/25(木) 13:22:18 

    母親のオシメ交換

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/25(木) 13:22:47 

    >>65
    家賃が高いのよ~。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/25(木) 13:23:52 

    >>117
    クレーム対応はやり慣れてる政治家も多いかも。選挙演説で野次られても、穏やかに返しててすごいなと思った!

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2022/08/25(木) 13:24:01 

    >>16
    コンビニバイトって業務内容多いよね
    一つのことしかやらなさそう

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/25(木) 13:24:21 

    >>117
    クリーニング屋なども…
    下に見られがちな職種に就いている人も責任を持って仕事をしている。無くなっては困る仕事の給料を上げてほしいし、派遣や非正規という雇用形態を撤廃してほしいです。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/25(木) 13:24:47 

    >>123
    何も買ってこないかもよ

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/25(木) 13:25:26 

    >>123
    「進次郎のはじめてのおつかい」やって欲しいw
    大爆笑迷シーンうまれそう!

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/25(木) 13:25:37 

    >>25
    そうだね。あちらが好きならあちらのやっていることを体験するべきだ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/25(木) 13:26:31 

    親が統一教会の暮らし

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/25(木) 13:26:40 

    上げってる仕事、まともに出来ないし使えないだろうな~
    だから、政治家になったって人ばかりだろうね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/25(木) 13:27:10 

    >>4
    いろいろあるけど私もこれ
    福祉施設訪問で済ませるのではなく在宅介護、老々介護、ヤングケアラーと見えにくい人達の実態を知ってほしい

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/25(木) 13:27:12 

    >>107
    他は分からないけど、菅さんは食べるの速そう。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/25(木) 13:28:18 

    >>25
    そんなに韓国や中国が好きなら、とっとと移住してくれと思うわ。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/25(木) 13:28:53 

    ニュースライブit調べて見たシリーズで発言している人で寝ている議員、暇だから関係のない本呼んでる人、落書きしてる人いたんだよね
    ハローワークからやり直してほしいわ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/25(木) 13:29:12 

    >>1
    10年くらいはそれで暮らしてみてほしい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/25(木) 13:29:46 

    >>4
    保育士もね。
    本読み中とかのお行儀良く座ってるところだけじゃなくて、送りやお迎えの申し送りや午睡の時に保育士が何をしているのか、とかバタバタしているところまで見てほしい。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/25(木) 13:30:29 

    >>133
    エコバックはしっかり何個も用意して挑んで、買い物できず店内うろうろ不審者だろうね。

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/25(木) 13:32:47 

    >>3
    ガースー久しぶり。
    いつもお昼は蕎麦なんだよね。サッと食べてすぐ仕事に戻るため。
    きっとカップ麺も食してると思う。

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/25(木) 13:32:59 

    平均年収でのやりくりを経験してもらう。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/25(木) 13:33:20 

    >>133
    レジ袋はどうなさいますか?

    「....」
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/25(木) 13:33:24 

    私のパート先の役所で一緒に受付業務やってほしい

    生活保護、ひとり親家庭の手当、非課税世代への手当、外国籍の人への助成金
    いま受給資格を与えている人が本当に正当なのか必要なのか、受付けに来る人と直接会って接してほしい

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/25(木) 13:33:41 

    最低賃金での生活。最低賃金の職場を就労体験。
    庶民の生活実態を推察する能力がないなら実際に体験してくれ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/25(木) 13:33:57 

    私の生活

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/25(木) 13:34:50 

    最低限のミニマリスト生活してみて、節約の楽しさを味わって欲しい。
    ただ、浪費するだけが人生では無いって実感して欲しい。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/25(木) 13:35:06 

    >>1
    政治家は世襲で元々お金持ちが多いだろうけど、庶民でも真剣に将来を考えて努力してきていれば、手取り12万円にはならないと思う。病気や障害があるなら別だけど。

    +7

    -6

  • 152. 匿名 2022/08/25(木) 13:36:28 

    >>1
    そしてその企業はブラックで有給ないし、サビ残付き❤️

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/25(木) 13:36:55 

    肉体労働、現場体験
    机上の空論がどれほど働く人達にとって迷惑か1週間でも体験しろ
    視察で何がわかるんなと思ってる

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/25(木) 13:40:10 

    >>1
    別に25万くらいでいいよ
    12万なんて庶民でもキツイ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/25(木) 13:40:31 

    >>63
    国会議員は多数は東大出身ね

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/25(木) 13:40:47 

    >>129
    そうやろか?
    短気ですぐ切れるイメージ
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/25(木) 13:41:45 

    >>2
    それも0歳2歳のワンオペな!

    +8

    -3

  • 158. 匿名 2022/08/25(木) 13:42:09 

    >>150
    でダメージ受けるのは経済ですが?
    節約は経済を縮小させる
    その時一番影響を受けるのは庶民

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/25(木) 13:43:43 

    >>116
    高学歴の政治家たちが事務やると思う?
    庶民でも一流大学出身なら事務系の仕事なんてしないよ
    派遣の仕事だし

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2022/08/25(木) 13:45:24 

    >>27
    クリステルこだわり凄そうだから牛乳や卵の銘柄全部指定しそう。
    で進次郎はパニックになって「とりあえず全種買えば間違いない」って牛乳7本.卵5パックを抱えて帰ってきてめっちゃ叱られそう。

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/25(木) 13:45:51 

    コンビニ店員
    やること多くてできないと思う

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/25(木) 13:45:55 

    公立の小中学校の先生。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/25(木) 13:49:27 

    >>30
    まずこの国が稼げるようにならないとね無理そうだけど

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/25(木) 13:49:59 

    >>53
    スガガ〜

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/25(木) 13:50:31 

    >>31
    当選したら援助なしでフリーター生活をしなければいけない期間とかあればいいのにね。
    もし資金や物資の援助を受けたら5年は出馬できないとかにして、本当の庶民の暮らしを経験してほしい。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/25(木) 13:55:05 

    >>1
    昔も低賃金は多く女性がパートで担ってた
    今はそんな時代じゃないから自活できる最低限は無いと

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/25(木) 13:59:12 

    >>1
    介護職
    とりあえず1年間

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/25(木) 13:59:20 

    >>27
    かじならヤラセテル

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/25(木) 13:59:57 

    毎日百件飛び込み営業

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2022/08/25(木) 14:01:44 

    >>112
    何でもひとくくりに解釈してるのは受け手側。
    普通この手の文読んでもひとくくりには受け取らない。
    一般論でしかない文章を個人に当てはめすぎですよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/25(木) 14:01:54 

    秘書がいる議員って普通の会社員とは大きく違うので
    新入社員と同じ経験するだけでも良い
    世間ずれして段々偉そうになってるし

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/25(木) 14:02:19 

    >>84
    そもそも車の周りが凍りついたりする事があるから充電も大変。
    そして雪道で事故が起きて後続車も立ち往生した時、エアコンつけてないと寒くて危険なのに、電気自動車では長くは持たないし、給油と違って充電となると各地で事前の備えをしてないと無理。

    日本の降雪量は世界トップクラスだし、しかも人口密度が高いから豪雪地で今のレベルの電気自動車を使うのは難しい。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/25(木) 14:02:53 

    >>169
    それは余裕でいける人もいそう。
    有権者のなか飛込んで選挙活動が政治家の仕事なんだから。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/25(木) 14:03:17 

    介護職、一週間。
    家からのヘルプなし、一人ぐらし設定で。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/25(木) 14:03:42 

    奨学金

    若者が数百万の借金を背負う気持ちを是非味わってほしい。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/25(木) 14:05:11 

    自衛隊訓練
    議員の家族もです

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/25(木) 14:05:52 

    あたいの生活
    やってみな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/25(木) 14:06:08 

    >>3
    欠席したのかよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/25(木) 14:06:42 

    草刈り
    まじて地獄

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/25(木) 14:07:35 

    >>27
    進次郎がうっかりレジ袋もらってたらおもろいのにな

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/25(木) 14:10:52 

    姉の会社が今年倒産したばかりで
    食品関係だけど会社にとってはデフレなのも問題
    だけど一般は節約しないといけない
    デフレスパイラル脱しないと

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/25(木) 14:12:15 

    >>20
    お母さんはやくに亡くしてない?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/25(木) 14:12:18 

    土日にイオンで一日中過ごしてみてほしい。
    お昼はフードコートね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/25(木) 14:14:04 

    >>159
    官僚の気持ち考える様に資料作りとかすれば良い

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/25(木) 14:20:07 

    >>5
    ほんとにお疲れ様ですと言いたい!

    猛暑の日に外で仕事してる方全般

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/25(木) 14:21:21 

    >>4
    介護は本当にやらないとわからない。心配しないタイプややりたくない人と親を大事に思う人では精神的負担が全く違う。政治家の一番大事な人にこっそり一時的に認知症になる薬を投与して一年ぐらい限られたお金と時間の中で介護してほしいわ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/25(木) 14:22:23 

    >>3
    初代のプリクラみたい

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/25(木) 14:23:57 

    >>132
    買い物から帰宅したと思って玄関行ったら、片手にビニール袋持ってて『落ちてたビニール袋もったいないから拾って来ちゃった!ゴミ箱に使おう!』て買い物忘れてゴミ箱にゴミ袋セットして満足してそうw

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/25(木) 14:23:59 

    >>39
    寝てるだけでそれの数倍イヤ桁違いなんだから働いてと言っても寝てるだけの様な気がする
    したく無い事は乱雑にして周囲を困らせるだけだし上司に言っても「まぁまぁ……」とか言ってるだけだろうし

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/25(木) 14:24:38 

    >>43
    障害者枠だとこれくらいです。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/25(木) 14:25:45 

    >>1
    スーパーでの買い物と名前の無い家事と呼ばれてる家の中のあらゆる雑用片っ端から

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/25(木) 14:26:43 

    >>19
    1個1000円だっけ?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/25(木) 14:26:45 

    >>12
    そこは国内で!
    沖縄とか北海道とか…
    国土守るぞ!という意識も芽生えるはず🗾

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/25(木) 14:35:40 

    >>1
    夫婦で世帯の中央値の年収で3年生活してもらうので良くない?
    もちろん親の遺産、貯金は使わずにその年収内で貯金と運用もするように。さらに子供3人夜泣きから育ててもらいましょう。保活から初めて、落ちたら片方の中央値の年収で生活。受かったら保育園代も払ってもらい、子供の発熱のたびに会社に頭下げて仕事抜けて、ってところまで。
    もちろん子供が18歳になった時までに大学費用まで貯められる分の貯蓄も3年間で目処をつけてもらう。
    全く貯蓄できてなかったら延長。


    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/25(木) 14:36:27 

    >>133
    「あ…あのね…ママにね。コレを買ってきなさいと言われたんだけどね  グス ど…どれがキャベツか判らないの…」
    店員さんが用意してくれて…人が変わった様に
    イェーイ!  キャベツ‼︎ キャベツ!美味しいキャベツっ食べたいなー

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/25(木) 14:36:59 

    >>43
    地方なめるなって言いたいわ(笑)田舎だと社員でもこんなもんだよ。

    +26

    -2

  • 197. 匿名 2022/08/25(木) 14:37:26 

    >>30
    優秀な人はほとんどいないよ
    金のためなら平気で魂や国民を売れるアホばっかりだよ

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2022/08/25(木) 14:37:51 

    >>43
    だよね。
    貧乏人の暮らしを体験してみろ、ってなんか違う。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/25(木) 14:43:01 

    >>5
    あ〜わかるわ
    暑くても寒くても大変だし必要な仕事だからね
    当たり前に見下してそうだしいっぺんやってみろと思う

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/25(木) 14:43:25 

    >>5
    熱中症だぁ とか言って病院の特別室へGO!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/25(木) 14:44:26 

    >>198
    これまた、失礼なコメント…

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2022/08/25(木) 14:49:00 

    介護
    特にショート夜勤!
    夜勤、明けの日が公休、さらに次の日早番
    みたいなのを1年位やれるならやってみて欲しい。
    教育体制整えて、賃上げして下さい。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/25(木) 14:53:18 

    >>1
    半年なら「ここさえ耐えれば大丈夫」って、ミッション感覚でやり遂げるよ
    一生やらないと
    家を持ち、子どもを育て進学させ、自らの老後を賄っていく
    暗澹たる現実を生きないと分かんないと思うよ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/25(木) 14:53:35 

    >>30
    どちらかといえば優秀な経営者やベンチャー企業の元で鍛えてもらって、コスト意識やスピード感とかを身につけて国を豊かにしてほしい。
    庶民に合わせる必要ない。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2022/08/25(木) 14:54:44 

    自転車で毎朝2キロ先の駅まで行って、満員電車に乗って低賃金で働く。中途半端な田舎の生活のし辛さを知ってほしい。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/25(木) 14:54:52 

    >>171
    中途入社という形で入社し、局にいびり倒されれば良い。誰も助けてくれないから…
    使えない奴の噂が広がって掃除しかできない様になるし邪魔者扱いだよー

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/25(木) 14:57:49 

    >>196
    田舎だったけど、独身時代+4万はあったぞ…

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/25(木) 15:00:15 

    議員報酬貰う前に、ひと月食費一万円生活を体験して欲しい
    試用期間3ヶ月で

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/25(木) 15:09:06 

    >>1
    コロナ後遺症のつらさ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/25(木) 15:24:26 

    被災地でのプレハブ生活

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/25(木) 15:24:33 

    >>194
    でもその間政治家の仕事はどうするの?
    そもそも普通のサラリーマンじゃないんだから庶民と同じ生活を求めるのがおかしいと思う

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2022/08/25(木) 15:25:31 

    素行不良の学校の教師

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/25(木) 15:26:58 

    災害地の避難生活

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/25(木) 15:30:58 

    >>30
    貧乏だった政治家、芸能人や民間会社、ユーチューバー出身の政治家たくさんいるよ。

    それにそれを体験しないとわからないってのは確かにそうかもだけど、自分が当人にならなくてもなくてもいいも思う。

    政治家たちは当人の声をきいて、理解しようとする必要はあるけど。
    じゃないと、拉致被害者家族で難病で貧困で、、、みたいな日本の問題全部かかえた人なんていないんだから。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/25(木) 15:36:48 

    >>151
    今から変えられないことを言うな!
    12万の職業があること事態問題だろうが!

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2022/08/25(木) 15:37:34 

    マグロ漁船

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/25(木) 15:39:08 

    >>3
    菅さんは農家出身だし段ボール工場で働いてた記憶

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2022/08/25(木) 15:43:28 

    夏野菜の農作業。尚5月から8月まで1日も休日なし。勿論レジャーや外食などの遊休時間なし。
    朝5時から農作物を人力のみで収穫。10時から15時は出荷や加工向け下処理作業または畑の手入れや消毒。15時から18時まで2回目の収穫。19時過ぎまでは片付けや明日の準備。夜9時には就寝。一夏、仕事と食う寝る出すに専念した生活。

    炎天直下・雷雨・虫にさらされる露地ものと、湿度マックス高温サウナかホットヨガ状態ハウスものとどっちか選びたまえ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/25(木) 15:50:41 

    スーパーのレジの店員さん

    毎回レジ袋の有無やサイズをを聞いて大変そう。土日の一番忙しい二日間でも良いから是非体験してみて欲しい。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/25(木) 15:52:01 

    >>31
    もうあと2年追加で妊娠出産育児の体験もしてほしい。
    悪阻の体験は毎日船に乗ってもらうのがいいかな。
    お腹にはいつも赤ちゃんロボットの入ったゴム毬みたいなの24時間つけて、重いの持ったり走ったりするとセンサーで赤ちゃんが危ないと察知して危険な動きがカウントされていく。カウントが一定数超えると赤ちゃんロボットが破裂する→悪阻からやり直し。
    陣痛と出産の痛みが経験できるマシンにのって出産体験→休む間もなく再び赤ちゃんロボットの世話。
    3時間おきにミルクを飲ませおむつを替え、抱っこをし、授乳の2回に1回は乳首を吸引させる赤ちゃんロボット(もちろん3キロある)に乳首を吸わせる。
    会陰切開、帝王切開などの傷口はくじで決められてその部位には電気ショックの装置をつけ、一定の圧力がかかると痛みが走る仕組みにする。

    なおこの2年間は不正がないように常に録画されいつでも誰でもYouTubeからその様子をライブで確認することが出来る。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/08/25(木) 15:52:48 

    >>56
    まったく同じだわ
    妊婦エプロンつけて妊婦体験からの育児&介護(シモの世話)をしてほしい。綺麗事じゃない生活を見てほしいな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/25(木) 15:58:15 

    >>151
    世間知らずすぎて怖ーーー
    久々ドン引きした。

    +4

    -3

  • 223. 匿名 2022/08/25(木) 15:59:59 

    >>33
    そこに雨の日の保育園の送迎も付け加えて欲しい

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/25(木) 16:05:54 

    平均所得での生活

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/25(木) 16:06:46 

    >>214
    その貧乏だった政治家、芸能人、YouTuberはそこから努力で這い上がった人たち。
    なんで努力して這い上がってこないの?って思いがち。
    そりゃテレビの前でそんなこと絶対に言わないだろうけどね。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/25(木) 16:08:39 

    1日保育士体験。
    もっとお金あげなきゃいけないのを身を持って実感してほしい。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/25(木) 16:09:04 

    政治家になる条件の一つとして介護、清掃の現場3年の経験必須にしてほしい。
    官僚の条件として漁業、農業、林業などの一次産業現場3年の経験必須にしてほしい。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/25(木) 16:09:18 

    >>51
    これ大事だよね

    人間過剰な欲望があるから、悪に堕ちる。
    欲望を諦めればいいだけだが、我慢できないらしい

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/25(木) 16:09:46 

    >>1
    二階とか麻生とかやってみろっていいたい
    庶民の年金のみで生活とか絶対出来ないだろうね

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/25(木) 16:15:28 

    >>8
    それを最低12ヶ月は続けて欲しい。
    貯蓄は20万くらいからで。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/25(木) 16:15:50 

    >>70
    あれ以上の圧迫面接ないよねw
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/25(木) 16:28:08 

    居眠りとかちょろまかしとかペナルティ犯した政治家から罰金とって、国民に返して欲しい。
    元は国民の金だから返してもらうだけ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/25(木) 16:30:21 

    >>69
    上にもあるけどカップヌードルなら震災発生直後に民主党が首相官邸、党本部に山のように買い占めて積み上げてたわよ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/25(木) 16:33:59 

    >>231
    ですね^^;
    ただ、直接話を聞いてくれるのは有難いね。
    アドバイス聞いてみたいかも。
    ”パンがなければケーキを食べれば良いじゃない”みたいなアドバイスだろうけど…

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2022/08/25(木) 16:39:23 

    >>1
    ガールズちゃんねる

    政治家フィルター無くなるからフルボッコされると思う

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/25(木) 17:02:07 

    スーパーの店員
    クリスマス、お正月も働く

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/25(木) 17:23:59 

    政治家と公務員は、民間の中小企業での労働を最低3年は経験してからなってほしいわ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/25(木) 17:53:46 

    >>164
    パンケーキに群がるミニスガ達

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/25(木) 17:59:14 

    >>1

    庶民と同じく
    定年制度と定年近くなったら給料ガクンと下げて欲しい。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/25(木) 18:08:16 

    1年間時給1000円

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/25(木) 18:09:09 

    トー横キッズと数週間絡んでみて欲しい

    なぜ彼らがそこにいて、どんな政策が必要なのかヒントがありそう

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/25(木) 18:18:27 

    >>1
    これは戦争をしてる国に言いたいけど、自分達が戦地に行ったらいいのにと思う。自分は安全なとこで指示って酷すぎる

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/25(木) 18:26:01 

    >>1
    それだけじゃぬるい
    12万から何年も必死に苦労して18万にしたのに
    税金上がって手取り14万になる
    そしてアベのマスクとかで税金ドブに捨てまくる様を見る

    これを味わえ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/25(木) 18:43:54 

    中央値の手取りでワンオペ子育て

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/25(木) 19:09:13 

    >>130
    客が来なくてもずっとレジに立ってそう

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:33 

    >>5
    昼は炎天下の警備員、夜は甲斐甲斐しい介護職、ダブルワーカーガル子でございます。
    ネタじゃなくてガチです。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:42 

    >>24
    山上の人生を追体験してほしいな。
    父親を亡くして入ってきた保険金6,000万円を、丸々統一教会に献金する母親…。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:29 

    >>4
    実際に経験して現状のお給料じゃ見合わないことを知って欲しい。先月7回も夜勤してお給料が手取りで19万円でした…

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:58 

    >>182
    生きてるよ。離婚しただけ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/25(木) 20:16:36 

    炎天下のコンテナー作業

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/25(木) 20:43:06 

    被災地に自費で炊き出しやれ。🍚🥘

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/25(木) 21:31:59 

    保育士、介護士

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/25(木) 21:34:43 

    >>1
    5万円程度の国民年金での生活

    政治家じゃなくても
    無理だからな

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/25(木) 21:46:49 

    誰でしょ
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/25(木) 21:56:29 

    発熱外来の繋がらなさ。
    いつでも診てもらえて何かあれば特室が用意されている人達にはわかんないだろうと思う。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/25(木) 22:19:43 

    いろんな仕事体験

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/25(木) 22:28:06 

    >>214
    政治家がガル民みたいな烏合の衆の様な一般庶民ばかりだったら。
    ウルトラスーパーデラックスマンとかカイケツ小池さんみたいな視野が狭い独善的な正義を振りかざす政治家ばかりになりそう。
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/25(木) 22:33:40 

    ワンオペ接客業(土日)
    それと12時間以上もトイレ休憩や食事休憩できない、ずっと立ちっぱ喋りっぱなし繁忙期の接客業

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/25(木) 23:06:04 

    被災地の放射線管理区域から100メートル先での
    生活。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/25(木) 23:07:19 

    家計と時間のやりくりを研修してほしい
    3年くらい育児・家事しながらフルタイム非正規で働いてほしい
    週一で親を病院へ連れて行くのも追加で

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/25(木) 23:23:27 

    >>3
    カップ麺は贅沢品

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/25(木) 23:50:13 

    >>1
    そういうカツカツの生活で税金払ったりの生活してほしい

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/26(金) 00:42:12 

    >>43
    えっ
    私パートだから手取りで10万行くか行かないかって感じ
    とにかく会社が人件費払いたくないって残業禁止だし(以前サビ残でペナルティ受けたそうなので)

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/26(金) 00:52:41 

    >>48
    遅い人の倍くらい客数捌いてるのに、給料同じってなんだかなぁ~

    歩合給にしたら私の給料爆上がりだよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/26(金) 01:16:22 

    >>35
    中国人ベトナム人スリランカ人だらけの町に住み、更に彼らに安い仕事を奪われる経験。

    いかに日本に急速に外国人が増え治安が悪くモラルが崩れていってるかを、肌で体感して欲しい。
    外国人労働者大量受け入れを大幅解禁した法案を作り、通し、更に加速させて行っている議員さんだち!

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/26(金) 01:43:58 

    >>1
    共働きして家事と育児をやって
    みて欲しい。食事は毎日自炊
    お弁当も作って。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/26(金) 03:44:16 

    >>58
    美人局にでも遭ってるのかな?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/26(金) 05:43:31 

    >>19
    1000円のカップ麺見つけてきて食べそうだね!

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/26(金) 07:09:31 

    ウクライナの戦場で闘って欲しい
    竹槍で

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/26(金) 08:08:06 

    >>81
    そう思う
    私だったらそんな人に投票しない
    手取り12万の生活が大変なんだぞ!ってことを知ってるだけで政治的能力があるとは思えないし
    外交とか任せられない

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/26(金) 08:23:44 

    両親の離婚で母親に育てられ、父親は養育費も何も出さないで再婚。
    生活保護は貰えない程度の少ない給料の母親で、高校受験は滑り止めの私立すら受けられない。
    高校も奨学金なのに、大学に行ける訳がない。妹は勉強出来ない子だったし。

    子供に養育費払わない奴の再婚は認めるなよ!

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/26(金) 09:02:17 

    半年でいいから2LDK55m2くらいの部屋に住み、一般企業で他の社員と同じように残業したり働いて帰宅後自分で料理をし、未就学児と過ごし、朝弁当を作り、月16万で生活をしてみてほしい。
    その間自分の口座凍結、クレジットカード使用不可、お手伝いさんの召喚は禁ずる。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/26(金) 09:41:07 

    自分の子どもにコロナワクチン本当に打たせてみろ。多分してない人多い。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/26(金) 10:09:52 

    >>17
    共働きで旦那は帰りが遅く職場に申し訳なさを感じながらダッシュでお迎え、結局家事もなんだかんだ女。時間に追われまくり、家庭によっては介護もある。
    政府が介護を自宅へシフトしてるし、賃金上げず女性の活躍後押ししてるのでそれを丸々現実として体験して欲しい。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/26(金) 10:55:45 

    抱っこ紐しながら家事して買い物、銀行行ってみて欲しい

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2022/08/26(金) 12:03:38 

    >>27
    クリステルが進次郎に家事をやらせてみたら
    でトピ立ったら面白い事になりそう笑

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/26(金) 12:23:39 

    うつ病

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/26(金) 12:29:34 

    >>276
    すごく見たいwwwww😂🤣💦

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/26(金) 12:31:20 

    >>257
    不二子版デ○ノート?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/26(金) 12:35:59 

    >>3
    菅さんは庶民的な感覚はあるんじゃないかな。
    麻生さんとかの方がおぼっちゃま感あるしカップラーメン食べなそう。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/26(金) 12:36:19 

    会社を何社も落ちて、やっと決まっても契約社員にしかなれない絶望感。時給制で、給料が少なく、働く意味が分からなくなる辛さ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/26(金) 14:11:28 

    >>1
    庶民の暮らし

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/26(金) 17:35:23 

    聖巾を使用

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/26(金) 22:51:19 

    >>1

    育児。
    レンジャー訓練課程。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2022/08/27(土) 20:44:45 

    >>1
    コンビニで1年間働いてから政治家になったほうがいい

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/28(日) 00:46:28 

    就活で理由もわからず落とされる経験、からの、日雇いでネットカフェ生活を半年ぐらいやってほしい

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/29(月) 10:19:23 

    サラリーマンやOLと同じように電車通勤若しくはマイカー通勤。
    近距離だったら徒歩でも自転車でもいいでしょう。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/29(月) 13:55:26 

    >>151
    あなたの親や兄弟、身近な人はみんな、心身共に健康で『普通』な生活をしているんだろうね。
    『普通』に働いたり家族や友達と楽しく過ごせているあなたがとっても羨ましいです。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/30(火) 17:10:04 

    立憲民主党 参議院議員 杉尾秀哉

    犯罪の濡れ衣を着せられて、犯人扱いされること。
    ニュース番組に呼び出されて、犯人と決め付けられて、尋問のようなインタビューを受けさせられること。
    冤罪なのに、世間から後ろ指を指されること。

    全部、自分の身をもって体験してみろ!


    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/30(火) 17:22:37 

    自民党 二階俊博「国葬やらなかったらばか」
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/30(火) 17:23:55 

    >>290
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/31(水) 11:23:35 

    >>289
    ヒトデナシ
    政治家に実際に体験して欲しいもの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード