ガールズちゃんねる

ダウン症の高校生がマクドナルドでバイトを始めたら「職場の空気が変わった」 ベテラン店員も「教わることが多い」本物の〝スマイル0円〟

214コメント2022/09/19(月) 00:18

  • 1. 匿名 2022/08/25(木) 12:03:45 

    ダウン症の高校生がマクドナルドでバイトを始めたら「職場の空気が変わった」 ベテラン店員も「教わることが多い」本物の〝スマイル0円〟 | 47NEWS
    ダウン症の高校生がマクドナルドでバイトを始めたら「職場の空気が変わった」 ベテラン店員も「教わることが多い」本物の〝スマイル0円〟 | 47NEWSnordot.app

    東京都立荻窪高2年の渡辺佑樹さん(18)=東京都世田谷区=はダウン症。4月からマクドナルドの店舗でアルバイトをしている。シフトは週3回。時給も他の高校生と同じだ。知的障害や自閉症があり、流ちょうな会話や計算は苦手だが、ベテラン店員も「教えてもらうことが多い」と舌を巻くほどの仕事ぶりで、職場の雰囲気を変え始めた。実際に店舗を訪れると、周囲の温かいまなざしに見守られた佑樹さんの、とびきりのスマイルを見ることができた。(共同通信=小田智博)


    佐藤さんは、店がオープンした2011年から勤務するベテランのクルー(店員)。佑樹さんの働きぶりについて尋ねると「教えてもらうことが多いです」と語った。

    どういうことだろうと思っていると、佐藤さんはこう続けた。「誰にでも元気にあいさつをして、いつも明るく一生懸命なんです。それって接客の原点じゃないですか。私の方が学ばせてもらっています」(略)

    店長の白鳥隆之介さん(40)も「若いクルーがどんな風に受け止めるだろうかと思っていたが、心配はいらなかった」と話す。佑樹さんは人の名前を覚えるのが得意。クルーの中には、自分の名前を呼んでもらい「覚えてくれてうれしい」と話す人もいるそうだ。

    白鳥さんは「将来的には毎日の清掃を任せたい。サラダ作りにも取り組んでもらえたらと思っている」と期待を込める。佑樹さんも、立ち仕事にしっかり対応できるようにジムで腹筋や背筋を鍛えるなどして、期待に応えようとしている。

    +692

    -27

  • 2. 匿名 2022/08/25(木) 12:04:31 

    頑張ってね👍

    +1096

    -8

  • 3. 匿名 2022/08/25(木) 12:04:38 

    マクドはやっぱりシステムが素晴らしいな〜

    +755

    -27

  • 4. 匿名 2022/08/25(木) 12:05:09 

    マクドナルドは日本も海外も店舗で障害者雇用してるね
    清掃の人が多いかと思ってたけど

    +786

    -4

  • 5. 匿名 2022/08/25(木) 12:05:24 

    働き口があったら親も安心するね

    +740

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/25(木) 12:05:43 


    素敵!

    +272

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/25(木) 12:05:43 

    知り合いにダウン症の人いるけど、とにかく明るいんだよね。感情もポジティブだしこっちが救われる。

    +808

    -14

  • 8. 匿名 2022/08/25(木) 12:05:44 

    こういう機会を与えてくれる環境って素敵だなと思うわ。

    +568

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/25(木) 12:06:06 

    これは障害ある人にとっては大きな一歩!

    +433

    -5

  • 10. 匿名 2022/08/25(木) 12:06:16 

    >>1
    すごい頑張ってるね!
    五体満足で障害もないのに働かないガル民は見習えよ〜!

    +23

    -91

  • 11. 匿名 2022/08/25(木) 12:06:32 

    こういう人はごく一部。障害者雇用はマイナス面の方が大きいから。

    +313

    -40

  • 12. 匿名 2022/08/25(木) 12:06:41 

    知り合いの人のお子さんがダウン症だけど、お父さんは「とにかく純粋でかわいい」とべた褒めだったな。愛されているな、と聞くだけでなんだか嬉しくなった。

    +497

    -6

  • 13. 匿名 2022/08/25(木) 12:06:53 


    皆を笑顔にしてるね!
    素晴らしいことだと思う。

    うちの会社ギスギスしてるから。

    +228

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/25(木) 12:07:06 

    ダウン症って頑張れば就労できるタイプ多いと思う
    自閉とかのほうが難しい
    もちろん個人差はあるけど

    +462

    -10

  • 15. 匿名 2022/08/25(木) 12:07:24 

    全店長の事大好きなんだね笑かわいー
    全店長もめちゃくちゃ優しい顔で見てるね

    +125

    -5

  • 16. 匿名 2022/08/25(木) 12:07:47 

    >>1
    この人は多分ダウン症でも症状の軽い「モザイク型」か「転座型」なんじゃない?

    +163

    -5

  • 17. 匿名 2022/08/25(木) 12:08:00 

    >>10
    ガル民は、ガルチャンやる事が仕事だから文句言うなよ

    +52

    -4

  • 18. 匿名 2022/08/25(木) 12:08:04 

    >>10
    うるせい

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/25(木) 12:08:12 

    心臓病の私でもマックで障害者雇用として働かせて貰えるのだろうか?行ってみたいけど、みんなに迷惑かけそうでなかなか1歩が踏み出せない。

    +134

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/25(木) 12:08:19 

    >範子さんは「ダウン症だからこそ、何か特別に秀でたものがあったらいいなと思い、幼少期はいろいろな習い事をさせた。だけど、飛び抜けて『できる』ものは見つからなかった」と振り返る。でも、そんな息子が今、周囲の高校生と分け隔てなくアルバイトをしている。障害者の就労を考える上で意味があると感じている。
     
    お母さんも色んな道を模索したんだろうな。でも「普通に働く」って何よりも優れていると思うわ。

    +358

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/25(木) 12:08:22 

    記事読んでうるっときてしまった。
    親もマクドナルド側もこの子のために出来る事
    考えてあげてていいね

    +198

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/25(木) 12:08:41 

    マクドナルドで70は超えてると思われる
    女性がレジをしていたり、座席の消毒をしていたりして
    きびきび働いている。
    あの歳で健康で働けるって凄いことだよね。

    高齢者やハンディを持った人たちが、それなりの時給で
    働ける場があるっていいことだと思う。
    障がい者の作業所なんて時給数十円とかだもんね。

    +340

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/25(木) 12:08:42 

    素敵な職場だね。
    親御さんも安心して働かせれるね。

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/25(木) 12:08:49 

    これが本当なら素晴らしい話

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/25(木) 12:09:35 

    健常者なのに、不満や不安ばかりで病んでる人けっこういるよね
    障害あっても勉強してバイトも真面目にして偉い

    +87

    -8

  • 26. 匿名 2022/08/25(木) 12:09:39 

    ダウン症の子は柔軟性があって良いな。うちの自閉症の息子は就労なんて程遠い。

    +132

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/25(木) 12:09:42 

    >>16
    知的や自閉もあるって書いてあるから、結構大変じゃないかと思う

    +120

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/25(木) 12:09:47 

    >>2
    あんたも頑張りやー

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/25(木) 12:09:57 

    高嶋ちさ子さんのお姉さんがダウン症だけど、ちさ子や家族からは「悪魔みたい」とかっていじられてるね(笑)高嶋家ではそれが愛なんだよねえ。

    +176

    -5

  • 30. 匿名 2022/08/25(木) 12:10:23 

    最近、朝マックで7時オープンと共に買いに行ったらスタッフさんが満面の笑顔でお会計してくれて、朝から凄く晴れた気持ちにさせてもらい改めて接客業の人たちに感謝の気持ちでいっぱいになったよ、ありがとう

    +121

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/25(木) 12:10:28 

    >>14
    この人自閉症と知的障害もあるってよ

    +107

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/25(木) 12:11:27 

    素晴らしい😢

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/25(木) 12:11:33 

    仕事ができる人なのかどうかはわからないけど、こういうムードメーカーがいると救われるよね

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/25(木) 12:11:36 

    >>27
    この方は名前を覚えるのが得意とあるから自閉の中でも視覚優位、記憶力がいいタイプなんだろうなと思う
    知的もそこまで重くなさそう

    +119

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/25(木) 12:11:37 

    >>19
    誰もが周りに迷惑かけながら生きてるもんなんだけどね。一部に意地悪な人がいるかもしれない。

    だけど、そう思うなら後悔しないように一歩踏み出したらいいと思うよ。応援してます。

    +123

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/25(木) 12:11:44 

    >>22
    うちの近所のスーパーに入ってるマクドでも御高齢の人が働いていて、いつもテーブルを丁寧に拭いてくれる。
    子供と行った時に私がトレーを子供に渡したから机の上に食べ物置いていたらトレー良かったらお使い下さいって渡してくれて嬉しかった。

    +75

    -4

  • 37. 匿名 2022/08/25(木) 12:11:59 

    >>19
    この子が働いてるみたいな大型店舗だと
    スタッフの数が多いから
    何かできないことがあった時に助ける体制も整えやすいと思う。出来る事だけこなすのも立派な仕事だと思う。

    +143

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/25(木) 12:12:01 

    >>10
    水差すようなこと言わないでよ…私は働いてるけどなんか嫌な気分になった

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/25(木) 12:13:09 

    この子も偉いし周りの人たちも理解があって素晴らしいね。
    お互いに出来る事、出来ない事を補いながらやっていければいいと思う。
    頑張って欲しい。

    +68

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/25(木) 12:13:14 

    >>3
    働いたことなくて(鈍臭くしてあんなにキビキビ動ける気がしないから)、外から見てるだけだけど
    オペレーションの効率化がすごいなと思う
    某駅前店舗に忙しい昼時に行ったのに、注文後文字通り秒で品物が上がってきてびっくりした
    並んでたし、宅配・テイクアウト注文分もあったのに全て凄まじい速さで処理しててびっくりした

    +132

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/25(木) 12:13:23 

    >>12
    ダウン症が天使の子と呼ばれる所以らしい
    嘘をつかないし本当に純粋らしい

    先天性の障害の中でも、嘘ばかりついたり攻撃的になるようなものもあるけど、真逆なんだね

    +138

    -6

  • 42. 匿名 2022/08/25(木) 12:13:28 

    ポテトの本数とか完璧じゃないと勝手に破棄したりしそう

    +3

    -25

  • 43. 匿名 2022/08/25(木) 12:13:31 

    障害って何なのかなと考えることが時々ある

    一応健常者()として育ってきた人間の方がろくでもないやつらがゴロゴロいたりするし

    +68

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/25(木) 12:13:34 

    前に高齢者の従業員を雇用しているっていう記事があったね。
    マクドナルド、さすが!!

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/25(木) 12:14:34 

    >>10
    何かを貶す形でしか何かを褒められない人なの?

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/25(木) 12:15:26 

    >>7
    ニコニコ笑顔で可愛い方いるよね
    うちの近所にもテレビにも出たことあるんだけど書道家として活躍されてる方がいる
    自転車で買い物とかしてるんだけど商店街でお店のおじさんおばさんたちとよく話してる
    話し方がとっても丁寧で可愛がってもらってて、きっとお母さんの教えが素晴らしかったんだろうなって思う

    +197

    -3

  • 47. 匿名 2022/08/25(木) 12:15:57 

    >>7
    ダウン症の子って見た目で人を判断しないんだよね。
    私、目つきがすごく悪くて身長がかなり高いから怪しいおばさんだと思われて幼稚園に行っても子供から話しかけられることはないんだけど、ダウン症の子は初対面の時からにこにこいっぱいお話してくれてうれしかったよ。

    +274

    -6

  • 48. 匿名 2022/08/25(木) 12:16:43 

    マックって障害者だけじゃなく、シニアも雇用していて素晴らしいと感じます。こういう企業がもっと増えたらいいのに

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/25(木) 12:17:25 

    >>16
    ダウン症と言っても様々だよね。大学行くかもいるし。比較的軽い人達は親も悲観せず、どんどん社会に出してあげて欲しい。
    色んな考え方があると思うけど、親が障害者だからって内向的に育ててる人もたくさんいるから。


    明らかに無理だろ?って子を、ねじ込んでくる親もいるし難しいけど。

    +75

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/25(木) 12:17:33 

    障害がある人が色んなことに挑戦してるのに私ときたら…
    私も前に進まなきゃ…

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/25(木) 12:18:35 

    純粋な人と
    一緒にいたらなんだろう自分まで浄化されるようなところあるよね

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/25(木) 12:19:14 

    ダウン症の方で働いている方をよく見かける。バーでピアノを弾いていたり、オシャレなヘアサロンでお掃除をしているのを見かけた事ある。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/25(木) 12:19:24 

    >>14
    YouTubeとかでも色んな障害の子が居るのが知れるけど、ダウン症の子はニコニコ穏やかそうだよね
    話せない、自傷、他害とかある自閉症の子とか親御さん本当に大変そう

    +60

    -5

  • 54. 匿名 2022/08/25(木) 12:19:57 

    雇う方、一緒に働く側に負担が行かない様にはしてほしいよね。
    店長も福祉のプロじゃないから障害者の接し方も大変なところあるだろうし。

    それでなくてもネット注文だの、ドライブスルー、配達など、昼間のマックは戦争みたいだから。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/25(木) 12:20:05 

    >>10
    あんたに言われたくないよ

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2022/08/25(木) 12:21:04 

    >>46
    書道家の子、テレビで観たことある。
    一人暮らししてるよね、身の回りのことも自分でこなしててすごいと思った。
    今も元気にしてるんだね!

    +87

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/25(木) 12:21:04 

    >>10
    まずはその性格の悪さをなんとかしよう
    記事の方を見習いなさい

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2022/08/25(木) 12:21:10 

    >>19
    元クルーです。
    マクドナルド店舗での仕事は結構多岐に渡りますので、無理のない範囲でできる仕事もあると思います。

    +103

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/25(木) 12:21:49 

    勘違いして、奥山さんがしゃしゃってきそう。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/25(木) 12:21:59 

    >>7

    そこら辺に居るクソ人間がゴミに見えるくらい
    この子達はキラキラしてるよね

    +35

    -7

  • 61. 匿名 2022/08/25(木) 12:22:05 

    なんで生んだのかね

    勝手な親だね

    +0

    -25

  • 62. 匿名 2022/08/25(木) 12:23:05 

    前に働いていたジムで知的障害の利用者がいた。20代で太っちょなんだけど人懐っこくてかわいい。マナーは守れるし、問題ないと思っていた…が、そう思っていたのはスタッフと心広い一部の利用者だけだったのかもしれない。空気を読むのが苦手な彼が利用者同士の会話に入ろうとした時「なんだてめぇ、はいってくるんじゃねぇよ!」「ホント嫌よね、バカって」と、怒鳴られた。仲裁ではないが彼を2人から離したんだけど、これがきっと現実なのかな?と、凄く心が痛くなった。すみません、横にそれました。

    +61

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/25(木) 12:23:29 

    >>10
    ガル民は世間とのズレが大きいから働かないというより働けない人多いでしょ
    自分の周りにガル民並に思想や思考が偏った人いたら迷惑だもん

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2022/08/25(木) 12:23:31 

    私の母は60代後半になってからマックで働きだした
    やる事は多くて大変だけど意地悪な人1人もいなくて働きやすいって言ってたな
    確かにマック行って感じ悪い店員にあたったことない

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/25(木) 12:23:51 

    >>20
    そうだよね。
    普通に働くって難しいから。

    お母さんや家族が愛情かけて育ててきたからこそもたるよね。

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/25(木) 12:25:22 

    >>22
    モス行った時も高齢の女性スタッフが商品を席まで持ってきてくれました。
    心遣いが細やかで、短いやり取りだったけど心が暖かくなりました。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/25(木) 12:25:43 

    >>1
    悪いけど、こういう「陰気臭い風貌」の人が
    接客業をしないで欲しい(ダウン症そのものは構わないけど)

    髪を切るか位、してよ。
    不気味だよ?
    ダウン症の高校生がマクドナルドでバイトを始めたら「職場の空気が変わった」 ベテラン店員も「教わることが多い」本物の〝スマイル0円〟

    +12

    -106

  • 68. 匿名 2022/08/25(木) 12:26:00 

    マックの社員ってみんな怖い顔して仕事してるのなんで?

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2022/08/25(木) 12:28:07 

    >>7
    幼稚園に2人いたけどどっちの子もアイドルだった。
    先生はもちろん園児達もその子達が大好きで
    いつも手を繋いでたな。1人の子は指が3本しか
    なかったんだけど園児達はそれも自然に受け止めてた。
    小学生になって1人は違う所に行ってしまったけど
    もう1人は皆んなと同じ学校の支援クラスにいるけど
    休み時間は同じ教室で仲良く過ごしてるみたい。
    やっぱり笑顔の力が特別なんだろうね。

    +134

    -2

  • 70. 匿名 2022/08/25(木) 12:28:51 

    見た目でハンデがあると分かるのも周りに理解してもらいやすいと思う。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/25(木) 12:30:36 

    >>49
    ダウン症の平均IQは50位だから大学は無理だよ。
    ダウン症の転座型で5%、モザイク型で2%この少数の人の中の知的障害がない人が大学に行ったりしてるだけ。
    無知なら無責任な事言わない方がいい。

    +5

    -18

  • 72. 匿名 2022/08/25(木) 12:30:48 

    >>47
    何それ。そんな状況で、ニコニコおはなしされたらキュンすぎて倒れる

    +101

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/25(木) 12:31:35 

    息子が幼稚園の時に同じクラスにダウン症の男の子がいました
    入園して半年ぐらい経った頃、果物狩りのお手伝いに行った時、ちゃんとその子のことをクラス皆んなで気遣っているのを見て感動したな
    まだまだ幼い子供達にも良い経験になったと思う

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/25(木) 12:32:43 

    >>4
    私落ちたよ。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/25(木) 12:32:47 

    このドラマみたいだね
    ダウン症の高校生がマクドナルドでバイトを始めたら「職場の空気が変わった」 ベテラン店員も「教わることが多い」本物の〝スマイル0円〟

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/25(木) 12:33:36 

    >>1
    世間に出るのは成功したケースばかりかもしれないけど、一つのことを集中できたり真面目にやってくれそうだから、長続きしたら有能なスタッフになると思う

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/25(木) 12:34:49 

    >>64
    感じ悪そうな人は落とされてるのかもしれない

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/25(木) 12:35:02 

    >>67

    悪いけど、そうやって人の見た目どうこういう「上から目線」の人が
    書き込んで人のこと不快にをしないで欲しい(心で思うのは別に構わないけど)

    その場の雰囲気位、察してよ。
    気分悪いよ?

    +88

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/25(木) 12:35:36 

    今私の職場にも知的障害持った女の子実習に来ているのですが、彼女は接客良いですね!挨拶も元気な声でいらっしゃいませ!とお客さんとコミニュケーションとってて。

    接客業に向いてる子だなと感じました!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/25(木) 12:36:07 

    >>62
    利用者がクソだね。人として、そんな面と向かってひどい事言うの最悪。

    でもそこ難しいよね。明らかに障害者ってわかると寛容に出来ても、グレーゾーンだと弱い人、気持ち悪い人認定して、とてつもなく酷い対応する奴いるから。

    +50

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/25(木) 12:36:50 

    >>67
    あんたの性悪な根性が陰気臭いわ

    +77

    -2

  • 82. 匿名 2022/08/25(木) 12:36:56 

    >>47
    ヨコだけどステキなエピソードありがとう
    47さんは良い人なのね

    +88

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/25(木) 12:37:59 

    >>14
    自閉のが難しいというソースは?

    +6

    -7

  • 84. 匿名 2022/08/25(木) 12:39:23 

    >>4
    しないと罰金だからね〜🙌

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/25(木) 12:40:58 

    本人はもちろんだけど、そこから「学ぶことが多い」と言える店長や従業員の姿勢も凄いと思う。いい職場だよね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/25(木) 12:41:12 

    >>67
    まさかあなたが撮ったの?

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/25(木) 12:42:46 

    >>22
    高齢者でも、ずっと働いてる人は体力もあるし全然働ける。
    障害者は本当にそれぞれで個人差があって難しい。
    うちの職場にいる障害者雇用の方は、この記事のような障害者ではない。加齢と共に肉体的気力的にも衰えてきてるし、発作でたびたび救急車。このご時世なかなか解雇も出来ないみたいだし、一緒に働く人達が疲弊していくだけ。

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2022/08/25(木) 12:43:18 

    >>64
    親戚のおばさんも70ぐらいまでずっとパートしてたよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/25(木) 12:44:03 

    横ですが、
    ダウン症の子って心臓とか、何らかの疾患を持って生まれる子が多いんだけど、同じダウン症を持つ母親の会で『うちの子は何の疾患もなく、いたって健康!病院もが良いもなくお利口だわー』とマウントとってた人がいて、普通で健康なのにダウン症って1番可哀想じゃん!って言ってやりたかった。

    言えば良かったかな〜

    +4

    -21

  • 90. 匿名 2022/08/25(木) 12:44:34 

    いい話だ…
    青年の笑顔が眩しいな
    ひたむきさを感じる
    前の店長さんも今の店長さんもベテランクルーさんもお母さんもみんな優しい世界

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/25(木) 12:45:05 

    >>64
    若目の男性社員で感じよくない人たまにいる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/25(木) 12:45:13 

    >>61
    エコーでは分からず産まれてきたらダウン症だと分かったのかもしれない
    ダウン症と分かっていてもしっかり育て上げる覚悟で産んだのかもしれない
    第三者が口挟む事じゃないよ

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/25(木) 12:45:50 

    >>86
    横だけど元の記事にある写真だよ
    記者さん撮影でしょう

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/25(木) 12:47:45 

    >>71
    あーあ。
    こうやって強く否定するから、障害者の事は腫れ物に触るみたいになるんじゃない?

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/25(木) 12:47:47 

    >>19
    立ち仕事大丈夫なの?
    内部障害なら座り仕事でもっと無理のない職種が色々ありそうだけど…

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/25(木) 12:48:39 

    >>75

    杉咲花が盲目のやつだっけ?
    杉野遥亮が出てた白状のドラマ観てたわ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/25(木) 12:49:01 

    >>71
    大学に行く人もいると言ってるだけだし、それ以降の文章もごく当たり前のことを言ってるとしか思わないけど?
    何をムキになってるのか知らないけど批判する前にしっかり読んだら如何?

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/25(木) 12:49:02 

    >>67
    分かる。
    マスク外した姿があるけど
    歯が……と言いたい。製造は良いけど
    接客は止めて欲しい。

    +2

    -44

  • 99. 匿名 2022/08/25(木) 12:49:21 

    >>96

    白杖でした!失礼

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:42 

    >>93
    ありがとう!しかしすごくひどいこと言われてるね…クレーマー体質なんだろうな

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:36 

    >>97
    同じコメントダウン症の子を育ててる親のブログにコメントしてみたら?
    喜んでもらえると思う?

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:39 

    >>61
    あんたの親に言いたいわ

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/25(木) 12:57:32 

    知人の子(軽い知的障害、手帳持ち)は、ケンタッキーでもう20年位働いてる。
    すごいと思う。

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/25(木) 12:59:12 

    >>11
    わかる
    知的障害のこと働いたことあるけど、その子はホントに大変だった
    すごく悩んだもん

    +91

    -8

  • 105. 匿名 2022/08/25(木) 12:59:16 

    >>61
    100回プラスつけたい

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2022/08/25(木) 12:59:19 

    悪魔のようなダウン症もいました。
    倍子(マスコ)という名前の昭和34年7月19日生まれの意地悪女が座席を奪った!💢

    +1

    -16

  • 107. 匿名 2022/08/25(木) 13:00:46 

    >>67
    むしろ作ってる方が嫌だ
    障害者が売ってるお菓子とかパン避けてるのにマックにいるとは

    +8

    -31

  • 108. 匿名 2022/08/25(木) 13:00:59 

    >>101
    て事は周りは偏見ないし寛容なのに、当事者家族は周りは自分達の事何もわかってない!外野がとやかく言うな!ってなる人が多数なの?

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/25(木) 13:01:19 

    このトピダウン症を持ち上げすぎだけど、自閉症を併発する確率が健常者よりかなり高くなるから、暗いダウン症もかなりいるよ

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/25(木) 13:02:44 

    >>71
    モザイクですら知的障害はある
    軽度知的障害だから大学に入れただけ
    知的障害がないダウン症なんて存在しないでしょ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/25(木) 13:03:57 

    >>7
    純粋で心が綺麗な子が多いと思う。

    +30

    -6

  • 112. 匿名 2022/08/25(木) 13:04:09 

    >>11
    本当にそれ
    9割は周りの迷惑になっていると思う
    身体障害はいいけど

    +83

    -20

  • 113. 匿名 2022/08/25(木) 13:06:10 

    >>101
    では>>71はあなたの仰るブログに書き込んだら絶賛されるコメントですか?

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/25(木) 13:08:37 

    >>98
    そう言う人が障害ある方を生きづらくしてるんだよね

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/25(木) 13:13:23 

    >>110
    知的障害の定義はIQ70以下。そんな大学あるのかな?

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2022/08/25(木) 13:17:19 

    >>115
    定員割れしていて誰でも入れる大学があるし、軽度くらいなら必死で勉強すれば簡単な資格もとれるレベル
    まずダウンで知的障害がない人はいないでしょ

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/25(木) 13:19:24 

    身体障害者も働けないかな…
    昔バイトしてたから働きたいけど、手足が不自由じゃ使い物にならないだろうし(-_-;)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/25(木) 13:24:21 

    >>98
    自分を棚に上げて、まあ酷い事を…

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/25(木) 13:30:02 

    >>69
    この絵本、思い出しました。
    素敵なエピソードありがとうございます。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/25(木) 13:30:16 

    >>16
    そうだよね。
    知的障害も自閉症も軽度で、自閉症のいい面を活かせてると思う。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/25(木) 13:32:06 

    >>119
    ごめんなさい、こちらです。
    ダウン症の高校生がマクドナルドでバイトを始めたら「職場の空気が変わった」 ベテラン店員も「教わることが多い」本物の〝スマイル0円〟

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/25(木) 13:33:10 

    ま、色々書いてるけど、
    寛容な人もいれば偏見もあるって思って生きていかなきゃだね。

    どんな人も環境に恵まれたら、凄く伸びるし。潰される人もいる。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/25(木) 13:37:22 

    >>19
    聞いてみる価値はあると思います!
    私は車椅子ユーザーですが、やはりスペースの問題で断られてしまいました…

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/25(木) 13:38:25 

    >>107
    障がい者の方が製造しているものは、他の販売物と同じで、普通に整備された環境で衛生的に作られたものしかないですよ。
    そういう環境の監督下の元作業出来ない人はそもそも作業者になれませんので。
    …健常者が監督者不在の元バイトテロする可能性もあるのでどちらかを避けてもあんまり意味無いかと。

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/25(木) 13:40:06 

    荻窪高校ってあるから(偏差値は低めだけど)普通学校に通えるレベルの知的障害だからなんとかバイトできるんじゃないかな
    もちろん本人や周りの頑張りがあってだと思うけど。
    障害者雇用ではなく一般でバイトできるってすごいことだよね。
    でもイコールダウン症みんなバイトや障害者雇用で働けるわけではない

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/25(木) 13:40:23 

    >>1
    美化すんなよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/25(木) 13:44:03 

    トピずれすみません…
    車椅子ユーザーの大学生ですが、アルバイト50社以上断られてしまいました…
    マクドナルドもユニクロも、やはりダメでした…
    車椅子ユーザーはアルバイトってやはり難しいですかね…?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/25(木) 13:45:41 

    >>107
    避けきれてないよ
    福祉作業所で結構下請けみたいな仕事してるから。
    有名お菓子メーカーの箱の組み立てや製品の箱詰め、洋服のブランドのショッパーの紐通しとか、
    絶対どこかしらで障害ある人が携わったものをあなたも触ったり口にしたりしています。
    スーパーも障害者雇用の人がバックヤードで野菜詰めたり品出ししたりしてる。
    品出しとか清掃とか表に出て仕事してるような軽度の人はパッと見じゃわからないし知らぬ間にあなたもお世話になってるのよ。
    諦めて、世の中助け合いって認めた方が楽になれるよ〜

    +25

    -2

  • 129. 匿名 2022/08/25(木) 13:51:06 

    >>61
    自分のママにそう言ったら?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/25(木) 13:51:35 

    美談にするなよどうせやらかしてどなられて終わりだよ。

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2022/08/25(木) 13:53:28 

    >>107
    障害関係なく健常者の手もばっちいよ

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/25(木) 13:54:34 

    >>127
    なぜ、店頭の接客にこだわるの?
    電話応対も立派な接客だよ。
    事務職でもほかの事務以外の仕事で接客あるし。
    職種には適材適所ってあると思う。歯並び悪い人や身長が低い人がCAになれない様に、そこは障害云々じゃないと思う。

    ユニクロなら逆に運営側に回って、車椅子ユーザー目線で店舗や商品のアイデア出す事も出来るし。

    実際、前開きの下着は重度の障害を持つお母さんが開発に携わってるよ。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/25(木) 13:58:19 

    >>127
    車椅子で動き回れる広さやバリアフリーがバックヤードまで徹底されてるお店って少なさそう(特に飲食は)
    受け入れたくても設備が整ってなければ無理だもんね…

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/25(木) 14:00:24 

    >>4
    大手はしてるとこ多いと思うよ。うちの旦那も障害者で雇用してもらってる。大手の弁護士事務所で。福利厚生が凄すぎて驚いてます。雇ってくれてありがとうーーーーー涙

    +51

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/25(木) 14:03:59 

    >>14
    それは問題の少ないダウン症の方のほうがよく目にするからだよ。
    親戚にダウン症の子がいるけど、就労なんかとても無理。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/25(木) 14:06:28 

    >>127
    働きたいよね…
    レジ対応とかなら出来そうなのにね。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/25(木) 14:09:02 

    >>1
    これ、元記事を読んだら、お母さんの気持ちや周りの優しさがよくわかって感動しちゃったよ!
    是非、元記事も読んでほしい。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/25(木) 14:10:09 

    >>130
    自分と一緒に考えちゃダメよ!

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/25(木) 14:10:44 

    以前、コンビニで働いてた時のお客さんで
    中学生ぐらいのダウン症の女の子がいて
    挨拶はもちろん、すごく話し掛けてくれるの。
    『これ食べた事ある?』
    『今、休憩なの?』
    『お仕事たいへん?』とか色々話して
    すごく可愛くていつも癒やされてたの思い出した。
    あの子、元気かな。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/25(木) 14:15:26 

    >>127
    マックなんかは狭いしね。
    レジの人がドリンクも対応したりしてるし、高さとかの面で難しいのかも。

    世の中理不尽な事だらけだよ。
    それは障害に限ったことじゃなく、今だとヤングケアラーで学歴が義務教育で終了なんて子も沢山いる。
    それでも自分か選択できる中で生活しなきゃいけないんだよね。
    社会勉強でアルバイトって考えるんなら、福祉協議会などにアルバイト募集があるか聞いてみたらどう?
    単純にお小遣いがほしいとかなら、毎日2時間あなたの家で塾を開くとか。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/25(木) 14:15:47 

    障害者にトラウマ持ってる人もいるんだよ
    勘弁して欲しい

    +4

    -8

  • 142. 匿名 2022/08/25(木) 14:16:55 

    >>19
    勇気出して一歩踏み出そう!

    迷惑かけない人間なんていないよ。みんな迷惑は掛けて掛けられてなんだから。

    店舗や店長によるから、通える範囲でいくつか探してみよう。頑張って!

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2022/08/25(木) 14:24:32 

    >>1
    ダウン症の人って話したことないんだけど、そんなにいい人なの?
    正直、子供の頃は見慣れないから少し怖かった

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/25(木) 14:25:17 

    軽度なんだろうね
    それで自閉症の記憶力が良いって特性持ってるなら障害者雇用で上手く生きて行けそうでいいね

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/25(木) 14:26:49 

    >>132

    CAは歯並びも関係あったんだ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/25(木) 14:27:33 

    >>141
    トラウマという障害持ち、大変ね…

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2022/08/25(木) 14:28:17 

    >>19
    マックはわからないけど、障害者雇用はどこの企業もやってるよね
    内部障害で市役所に勤めてる人も企業に勤めてる人も知ってる

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/25(木) 14:29:07 

    >>143
    いい人ではないよ
    悪い人ではないってだけ
    結局大半は知的障害があるから、悪いことを思いつかないというか、そういう面で普通の人間よりはいい人とは言えるかも
    ただ知能面の問題だから危害を加えるダウン症もいるよ
    本人は本能だから悪気はないと思うけど

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/25(木) 14:29:33 

    相当周りのフォローがあるからだろうね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/25(木) 14:29:39 

    >>141
    こういう話でそれを書く必要はないと思う。
    私も怖い思いをしたことをしたことがあるけど、別問題だと思ってるよ。

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2022/08/25(木) 14:30:36 

    >>5
    時給が他の子と同じって言うのも安心。
    障害者雇用枠だとお給料低くなっちゃうのよね?

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2022/08/25(木) 14:30:41 

    >>20

    ダウン症の書道家もいるね
    大河のタイトルを書いてた
    お母さんが書道の先生
    親の姿勢が大切だと思う

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/25(木) 14:35:25 

    私の昔バイトしてたマックにもダウン症の人がいた。
    彼なりにまじめに仕事してたよー。
    たまにサボろうとしてたけど(笑)

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/25(木) 14:40:09 

    そういえば、サイゼリアでもダウン症の人働いてた。

    障害者雇用ってのもあるだろうけど、店舗(キッチン)だと、近い場所で働けるから良いよね。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/25(木) 14:42:30 

    >>153
    それは、ダウン症じゃなくても居る^^;

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/25(木) 14:50:25 

    >>132 さん

    >>127 です。
    お返事ありがとうございます。

    接客にこだわっているというわけではありません。
    コールセンターは「派遣なので、どこのビルになるかは分からないので、バリアフリーでない可能性がある」と断られてしまい、
    ユニクロは「バックヤードは学生バイトの募集はしていない」と断られてしまい、
    塾講は「コピー機が届かない」と断られてしまい、
    小さな会社の事務は「何かあったときに責任が取れない」と断られてしまいました。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/25(木) 14:51:01 

    >>74
    勤務時間や日数が合わなかったのかもしれないね。
    他の店舗なら採用もあるかもしれないよ。

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/25(木) 15:05:50 

    >>10
    こういう人の心を敬えない人こそ
    彼らを見習ってほしいわ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/25(木) 15:07:38 

    >>14
    記事を読んでないのか日本語がわからない方なのか…
    そしてこのコメントにプラスが多い不思議

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/25(木) 15:10:21 

    >>53
    ダウン症の無知と自閉症の偏見が凄いね
    今は発達障害がブームだから仕方がないけど

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/25(木) 15:14:53 

    >>11
    そうだとしてもみんなが自立できる社会が理想だし、健常者だって周りに迷惑かけてない人なんていないよ。自分は常に迷惑かけられてる側だなんて傲慢だよ。

    +76

    -8

  • 162. 匿名 2022/08/25(木) 15:17:45 

    >>7
    私、親族にいるんだけど一家でおじゃますると、「いらっしゃーい」っていつでもニコニコ迎えてくれるよ
    息子のこともめちゃくちゃ可愛がってくれて本当に優しい

    +46

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/25(木) 15:27:16 

    >>138
    思い込み強。

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2022/08/25(木) 15:28:14 

    >>106
    こんなとこで名前とか嘘かほんとかわからないけど他人の生年月日とか晒すほうが悪魔で意地悪ですね。見ててこっちが恥ずかしい。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2022/08/25(木) 15:44:14  ID:IpwcsBDgLQ 

    >>14
    ダウンちゃんは筋力が弱いし、心臓に問題があることも多いよ。
    立ち仕事は大変だと思う。
    太りやすいから食事制限もいる。
    将来的には生活介護か就労支援Bへ進むことが多い。
    (レクリエーション+超軽作業・軽作業月給数千円)
    知的がほぼないなら障害者枠での雇用もあると思う。
    性格は穏やかだから家にお金さえあれば育てやすい。

    +23

    -3

  • 166. 匿名 2022/08/25(木) 15:51:55 

    >>29

    みっちゃん面白いよね!
    可愛くて癒される。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/25(木) 16:19:39 

    >>7
    ダウンの子ってニコニコな子多いの何で??
    性質?
    明るそうな子多いよね

    +30

    -2

  • 168. 匿名 2022/08/25(木) 16:29:52 

    >>14
    ダウンするも自閉症も軽度重度ある、療育で同じクラスのダウン症の子はうちの自閉症の子より上手に挨拶やご飯が食べれてたし。うちの子はこだわりも強いし、言葉も遅いし、臨機応変を求められるマクドナルドじゃ無理かな〜
    でも働けるなら親としては嬉しいなぁ

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/25(木) 16:43:57 

    >>19
    皆さんのコメントを読む限り
    働いてみたらどうかな?(^^)
    お身体大切に過ごしてくださいね!

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/25(木) 16:44:46 

    >>7
    でもこの子は自閉症もあるよね。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/25(木) 16:47:41 

    >>29
    どういうところが悪魔みたいなの?
    それに「悪魔みたい」っていじりもよくわからない

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2022/08/25(木) 16:49:56 

    >>168
    マックで働いてた知的障害の子は肉ばかり焼いてたみたいだよ。臨機応変な注文担当とかはかなり難しいと思う。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/25(木) 16:53:06 

    >>167
    知的障害だけだからじゃない?
    感情のコントロールが苦手とか知的障害以外の目立った特性がないから。
    発達の有名な先生が言ってたよ。

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2022/08/25(木) 17:02:19 

    >>10
    にゃ〜ん💕

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/25(木) 17:03:33 

    >>11
    見た目で分かりづらい自閉症なども。
    前の職場で自閉症の清掃員の人がいて、
    思い込みが激しい人だからあまり優しくするとつきまとわれるから気をつけてねと言われた。
    もちろん障害のある人が働くことは賛成だけど、難しい一面もあることも忘れないで欲しい。

    +38

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/25(木) 17:05:58 

    >>100
    ほんとよ!人権侵害とかそういう難しい話じゃなくて、人の心ってなんだろうか?って悲しくなっちゃうコメントだったね

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/25(木) 17:08:37 

    >>98
    あなたも歯並びどうなのよw

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2022/08/25(木) 17:12:22 

    >>127
    採用したくても、通路とか簡単に変えられない問題があるから、車椅子ユーザーが1人でも居たり、採用実績のある会社をいろいろリサーチして、応募してみたらどうかな? 闇雲に数当たるよりいいと思う。

    あとは自己アピール欄を見直して、車椅子でもこのように貢献出来ます。◯◯は問題なく働けます。みたいに自分の強みをアピールして書く。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/25(木) 17:28:13 

    >>53
    ダウンはガンコちゃんな人が多いけどね
    それに話せるかどうかとかも知的障害がどの程度かによるし。ダウン症だからいいとか発達障害だからどうとか一概に言えない

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/25(木) 17:29:25 

    >>173
    ダウン症は合併症だらけだけど…

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/25(木) 17:31:23 

    >>171
    ダウン症だからっていうかそれは単なる姉妹のいじりなんじゃないの?まあダウン症ならではの部分ももちろんあるだろうけど(イタズラとか)他人がその辺歩いてる障害者に対して悪魔!って言ったのとは違うでしょ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/25(木) 17:32:44 

    >>132
    バイトならそんな本社とかでの採用ではないんじゃ?
    卒業後の障害者雇用ならいくらでもあると思う。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/25(木) 17:35:58 

    >>107
    こういう人って知的障害者=喋れない、意思疎通できない、他害あり、衛生観念なしってステレオタイプというか思い込み激しいんだろうね
    見るからに障害者って人ばかりじゃないよ
    多分そこそこ栄えてる都市住まいなら通勤電車内にもいるしすれ違ってもいるし利用するお店とかにもいるよ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/25(木) 17:47:15 

    理解のある人達の元で働けて良かったよね
    イキイキしていて楽しそう

    自分が母親だったらとても嬉しいしありがたいと思う
    これからも頑張ってほしいな

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/25(木) 17:49:57 

    >>20
    お母さん、ダウン症ダンサーの子見てうちの子にも何か才能がって思ったらしいね
    あのノンフィクションに出てた子かな
    で、色々やらせたけどうちの子は違ったと

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/25(木) 18:08:26 

    以前どこかのスタバで、レジの方がダウン症の方でした。
    私でもスタバって仕事難しそうだな、と思うのに、とても丁寧な接客だったのを今でもすごく覚えています。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/25(木) 18:26:15 

    ニコニコしてて可愛らしいね
    真面目に働いて偉いなぁ

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/25(木) 18:49:32 

    >>20
    普通校に入れてるのもすごいよ
    まあ、逆に普通枠に入っちゃってるからこその大変さもあると思うけど(特別支援学校で受けるような支援はないとか)

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/08/25(木) 19:20:57 

    >>10
    歳取って思うけどさ、全部が健康な人って少ないよねきっと。
    元気そうに見えてもなんかしらあるよねみんな

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/25(木) 19:47:28 

    >>62
    うーん、利用者の言い方は良くないけど電車の中みたいな公共の場みたいな場所だと障害者がいても仕方ないかって思っても自分が何千円とかお金払って利用してる場所で障害者にダル絡みされたら冷たくしたくなってしまうかも。
    話してるところに割り込んできたら怖いし。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/25(木) 19:58:39 

    感じの良い人は愛されるよ。それが分け隔てなくなら見習わなきゃって思うよね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/25(木) 20:08:24 

    >>7
    ダウン症モデルの女の子のインスタ好きでフォローしてる
    以前ガルちゃんにもトピ立ったことある子だよ
    いつも笑顔でほんと可愛くて癒されるんだよね〜
    たまにお母さん主体でインスタライブやるんだけど、私の地元県に来て〜ってコメントしたらお母さんが拾ってくれて、それ聞いて「行きたいなぁ」ってニコニコしてくれて嬉しかった
    大ファンです♡

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/25(木) 20:37:09 

    やっぱ長年続いてる企業は違うね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/25(木) 21:02:18 

    >>134
    そりゃ法律で決まってるから企業はどこも%を決めて雇わなきゃいけないよ。
    そうじゃなくて、社内じゃなくて店舗で雇ってるのは珍しいよ。

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2022/08/25(木) 21:15:33 

    >>1
    頑張り屋さんなんですね。
    素晴らしい。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/25(木) 21:26:55 

    >>29

    ダウン症の方って、純粋・よく笑うとかで天使みたいって言われることがあるけど、みっちゃんは全然そんな事ない!悪魔だよ!みたいないじりだったよ
    愛があるから言える言葉だよね

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/25(木) 21:27:48 

    >>194
    なるほど。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/25(木) 21:28:41 

    >>137
    このお母さんの頑張りや、店長さん達の温かさについ泣いてしまった。
    私も自閉(と、知的もあると思う)の息子の育児してて、将来のこと考えると不安すぎて消えたくなることも多いけど、世界を広げてあげられるようになんとか頑張りたい

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2022/08/25(木) 22:11:29 

    ジェンダーの方より障がい者への差別を無くす方が先だよ。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/25(木) 22:16:49 

    現役マッククルーです。
    障害者雇用、いい取り組みだと思います。
    でもそれは、店長やマネージャーがしっかりその人に合った仕事を割り振れることや、ほかの人員が充分に揃っていることが必要だと思います。
    私が働くお店にも障害者雇用の方がいますが、正直、この記事を読んでこれからたくさん障害者の方が雇用されてしまったらどうしよう、と思うくらいに毎日困っています。
    その方の障害によっては楽しく働けると思いますが、正直、しっかりしたシステムがある店舗以外では、辛い思いをすると思います。実際私はそれを毎日目の当たりにしています。働いてる本人も、周りも、正直しんどいです。
    こういう話はとても感動しますが、マクドナルドのような忙しい場所では、全ての店舗で同じように障害者の方が楽しく働けるわけではないです。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/25(木) 23:04:38 

    >>1
    これは回りと相性がよかったんじゃないの。
    スタバでも軽度っぽい店員を見かけたけど、同じ店員の一人がすげえ蔑んだ目でその人を見てたわ。客にバレてんじゃねえよ胸糞!

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/26(金) 00:24:55 

    電車にたまに乗ってるようなうるさくてパワー系のイメージ。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2022/08/26(金) 01:01:48 

    >>22
    先日Wendy's&First kitchenに行った時も私の母70歳と同じくらいかもう少しご年配に見える方がレジで働いていて、感動しました。70歳でもまだまだ元気だし、働き口あると有難いって母も言っていました。ちなみに私の母は神社の清掃で働いてます。元気で有難いです。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/26(金) 02:47:07 

    >>26
    カフェチェーン店勤務です。
    5年以上重度の自閉症の同僚と働いています。
    確かにダウン症の方とは特性が違うので柔軟性や臨機応変さは苦手分野かと思います。
    でも私が一緒に働く同僚は誰よりも正確に丁寧に仕事をこなしてくれます。
    そのおかげで私たちは彼が苦手な仕事に注力できます。
    私は福祉を学んだ経験もなくて、もちろん障がいがあることで他害が出てしまったり被害に遭われてしまった方もいることは理解していますが、それは障がいの有無関係なく起こり得るし、単純に働く人間もお客さんもそれぞれみんな性格の違いや得意不得意があるように、もっと寛容に優しくなれたらいいのにと思います。

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2022/08/26(金) 03:01:46 

    >>146
    こういう人こそ本物の差別主義者だよ
    いい人ぶってる分厄介

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/26(金) 07:23:01 

    >>10
    そういう自分はもちろん働いてるよね😏

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/26(金) 08:10:53 

    >>40
    大学生時代マネージャーをしていました。全体に指示しながら、後ろで取り揃えていました。
    時間帯、売り上げなどにより、全て計算で、ストック、今焼くバンズ、ミートの分量など決まっていました。頭フル回転でしたよ!
    でも、今は横流れの作業になり、大分動きやすくなったと思って見ています。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/26(金) 08:21:01 

    >>41
    嘘つきますよ〜!
    空気読んで、サッと逃げたりするし。知能犯です笑
    特性で人懐っこさがあるので愛されますし、頑固さも兼ね合わせていプンスカしてる時もあります。
    指が短くぷくぷくしてるので見た目もとっても可愛らしく天使なんですが、いつまでも可愛い可愛いと言われてしまうので、年相応、発達年齢も併せながら、大人として接していかなくてはなりません。
    世渡り上手というか挨拶もいいし笑顔もいいし、魅力あり、人を惹きつける力がありますよね。

    私は療育指導員しています。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/26(金) 08:59:32 

    >>11
    でも障害者も自立して働かないと
    税金から支援したらまたそれで文句いうんでしょ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/26(金) 10:07:42 

    >>121
    小学生の時道徳の時間にこの本を使って授業をしたのを思い出した。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/26(金) 10:11:19 

    >>112
    これが本音だけど、口が裂けても絶対に言えない。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2022/08/27(土) 08:36:01 

    >>157
    もうかなり前の話だし時効だから言っちゃうけど
    ハロワ頼らなくてもハロワ経由で頼っても自分の足で通える範囲の店舗何店か受けたけど全滅。

    自分の場合生活に支障ない身障者だから
    高校生になったらマックでバイト! なんて微かな夢抱いてたけどね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/27(土) 20:40:15 

    >>7
    まさにみんなに平等って感じだった
    お局よりよっぽど職場の空気良くなる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/19(月) 00:18:47 

    >>156
    世の中在宅ワーク対応の企業が増えたんだからこれからは照準絞って就活するといい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。