-
1. 匿名 2015/07/12(日) 10:57:40
最近、付き合い始めた方が漁師です。
遠洋漁業ではなく、シラス漁です。
生活って厳しかったりするのかな?と心配ですけど
頑張ってる姿はかっこよくて、魅力的な仕事だと思います。
漁師さんのパートナーさんがいる方、
一緒に過ごしてみていい点・悪い点ありますか?+52
-5
-
2. 匿名 2015/07/12(日) 10:58:59
港港に女がいるよ+11
-34
-
3. 匿名 2015/07/12(日) 10:59:43
出典:blog-imgs-48.fc2.com
+29
-5
-
4. 匿名 2015/07/12(日) 11:00:07
じぇじぇじぇ!+26
-2
-
5. 匿名 2015/07/12(日) 11:01:13
海猿+2
-14
-
6. 匿名 2015/07/12(日) 11:01:29
私の友達は旦那が漁師だけど、数ヶ月帰って来なくて年に数回とかしか会えない生活を何年もしてるよ。大変だなぁって思う。+103
-2
-
7. 匿名 2015/07/12(日) 11:01:53
昔は良かったですが
今は厳しいかもしれませんね
トピズレですが漁師さんはセルライトがないそうですよ
祖父が長年漁師でしたが引退してからもセルライトが無かったです。+25
-3
-
8. 匿名 2015/07/12(日) 11:02:33
2
なんでもかんでもそういうことに結びつける人いるけど、どうなの?+44
-1
-
9. 匿名 2015/07/12(日) 11:03:22
儲かるイメージだけどどうなんだろう??+47
-5
-
10. 匿名 2015/07/12(日) 11:04:26
漁師とか、大工とか、すごくかっこいいと思うんだけど体壊したら収入ゼロだからなー
自分にも収入があるなら心配も少ないし、大丈夫だと思う。+101
-1
-
11. 匿名 2015/07/12(日) 11:04:33
8
冗談をいちいち本気にする人もどうかと思います+6
-23
-
12. 匿名 2015/07/12(日) 11:04:38
7
なぜ?
知りたいです。+24
-1
-
13. 匿名 2015/07/12(日) 11:06:39
うちの父は高校も行かず漁師になったらしく社会をしらないというか…視野が狭いというか…船の中だけがこの世の全てみたいな人で母が苦労してました。
私のまわりにいる漁師は年齢を問わず父のような視野が狭い男性ばっかりです。
結婚を考えてらっしゃるならそこを見極めた方がいいかもしれません。
+129
-4
-
14. 匿名 2015/07/12(日) 11:08:11
彼氏漁師です!
サイクルが違いますね、、
夜中0時から、早いとき10時とかから仕事だったりするので私が仕事終わった頃にはもう寝てたりします。時期もありますが、少し寂しい気持ちにわなりますね!
新鮮な魚をいつも食べれて幸せですが
♪+43
-3
-
15. 匿名 2015/07/12(日) 11:11:22
代々漁師家系です。この世で一番大変な仕事だと思う。+8
-21
-
16. 匿名 2015/07/12(日) 11:14:19
9 儲かるかはピンキリですよ。私の知人で日本でも有名な腕が立つ漁師は1日で数千万稼いだことがあるそうです。その代わり異常気象にあたって年収30万の人もいます。怪我や事故で毎年多くの人が亡くなるし、ある意味ギャンブルです。+74
-3
-
17. 匿名 2015/07/12(日) 11:15:44
体力的にはキツイ・汚い
しかも酷い腰痛持ち……
給料はとれ高によるけど
普通のサラリーマンより
倍以上……。
だけど、体が心配です。
+31
-2
-
18. 匿名 2015/07/12(日) 11:21:03
いとこが漁師と結婚しました。遠洋ではなかったですが、毎日朝が早く、ほとんど家にいなくて子育ても一人でやっているようなものと言っていました。
二千万円のローンで船を買いましたが、結局儲からなかったそうで船の借金だけ残り、転職しようなにもサラリーマンは無理で荷物配送の力仕事にパートでついてやっぱり生活は大変そうです。
そんなわけで生活が合わないのがまず大変。
そしてもうかる漁師なら良いのだと思いますが、素人からいきなり漁師を目指してなったとかは危険だと思います。
私はこの人しか知らないので偏見かもしれませんが、覚悟を持たれて付き合ってくださいね。+39
-0
-
19. 匿名 2015/07/12(日) 11:48:37
2
女は港じゃない、女は家だ
っていう、素敵な歌があります。
今の時代に港港なんて人、いないと思います。
主さん、大変なことが多いかもしれませんが、どんな仕事でも一生懸命な相手なら、支えていってあげてくださいね。+16
-2
-
20. 匿名 2015/07/12(日) 11:55:15
水物相手だから大変だよね。
自然相手でもあるしね。
トピ主さんのしらす漁はちりめんですよね?
知り合いにやってる人いるけど、朝早く出て、夕方には帰ってたよ!
地域で違うのやろうけど+26
-1
-
21. 匿名 2015/07/12(日) 12:01:33
トピ主です!
あまり漁師のパートナーさんはいないですね^^;やはり。。
シラス漁は、朝出て昼過ぎには帰ってきます。
知りあいに、何か月も漁に行っちゃう旦那さんがいる方がいたので
彼と出会った時に「帰ってくるんですか?」と、まず聞いちゃいました!
彼は、親もおじいちゃんも漁師なので
大丈夫なんだろーなーと思う反面
全然予想がつかないので、少し心配です。。
自分の親はなんか喜んでましたw+19
-3
-
22. 匿名 2015/07/12(日) 12:01:59
夏と冬で収入が全然違います!
時間も不規則で大変ですねm(__)m
漁師といっても捕る魚の種類などで
いろいろ違うと思います!
収入は仕事への熱意とセンスで変わります(笑)+21
-2
-
23. 匿名 2015/07/12(日) 12:03:10
旦那が定置網の漁師です。
私も働いているので生活サイクルは真逆なので、なかなか子作りのタイミングがない!笑
旦那のとこは月給制なので不漁でも一定額は頂けます。ボーナスは大漁、不漁で大きく違いますが。
やはり不規則で体資本のお仕事なので、食事は気を使います。
+19
-3
-
24. 匿名 2015/07/12(日) 12:11:22
海が見える結婚式場で働いていた時漁師さんの結婚式がありました。
当日の漁師仲間の参列者はほとんど前歯がなくて、後輩が「漁師さんって、前歯で釣り糸噛み切るから前歯がないんでしょうね」って呟いてきたことが忘れられない。
彼女は今でも漁師さんに前歯がないのは釣り糸噛み切るからとおもってるんだろうなぁ+6
-11
-
25. 匿名 2015/07/12(日) 12:13:00
新鮮なしらすは旨い!笑
+15
-2
-
26. 匿名 2015/07/12(日) 12:22:33
父が漁師です。生活は本当に不安定ですよ。風の噂で父は年収1000万円あるって聞きました。けどそれは波があっていい時はいいけど収入がない時もあるので、家族6人の扶養+船&家のローンを払い続けたので生活はきつかったそうです(母曰く)。
なので母は、結婚するなら毎月決まったお給料が出るサラリーマンと結婚しなさい、絶対漁師とは結婚したらダメよ!と実感込めて口癖のように言ってます。
これも母の話ですが、海を相手に仕事するので毎日無事に帰ってくるか心配が尽きないそうです。+33
-1
-
27. 匿名 2015/07/12(日) 12:23:14
色々な、職種の方と交渉をする仕事してましたが
その中で、一番金にがめつかったのが漁師さん。
はっきりいって、いいイメージありません。
+13
-3
-
28. 匿名 2015/07/12(日) 12:25:14
13
私は主人の父親が中学卒すぐに家業を継いで漁師になったそうですが仰る通りに世間知らずと言うか物事の礼儀さえもよくわかって無さそうです
主人は人並みの事を出来ていますがそれはあのキッチリしたお母さんあっての事だと思ってる
そして世間知らずだった義父はあちこちのスナックやらパチンコやらで都会の楽しさを謳歌するだけして主人の母親と離婚→16歳年下の金遣いの荒い若い後妻と再婚離婚→借金まみれで今に至ってます
主人は自分はある程度の年に広い場所に出てて良かったと事あることに行ってます+20
-2
-
29. 匿名 2015/07/12(日) 12:36:38
夫が漁師です。
サバサバしてるイメージですが
女よりネチネタした世界を
結婚してから知りました。
私は漁師と結婚したとは思っていません。
夫の事が好きで結婚したので
金銭的苦しくなったら
私が働けばいいだけの話し。
結婚する前に働いていた職場で
今も働いています。
+23
-1
-
30. 匿名 2015/07/12(日) 12:45:08
親戚が遠洋漁業の船長です。
日本の大きな漁業会社なので、収入が安定しています。年収2千万超えてます。ただ、1年に数ヵ月しか日本に帰って来れないので、奥さんは寂しそうです。+14
-1
-
31. 匿名 2015/07/12(日) 12:55:15
主人が漁師です。金銭面では困ったことがなく、去年家も建てて今は車を買うところです。愛情もたくさんくれるので私も出来る範囲で主人に尽くしています。
+16
-2
-
32. 匿名 2015/07/12(日) 13:09:40
うちの旦那もシラス漁師でした!
昼過ぎには帰ってくるし、自然を身近に感じられてのびのびした職場、新鮮なお魚が食べられるし
漁師の妻は結婚当初は楽しかったです。
妊娠してから旦那は漁師を辞めてサラリーマンになりました。+5
-1
-
33. 匿名 2015/07/12(日) 13:14:08
主人が漁師。お金にはほんと困らないと思う。よっぽどのことがない限り赤字にはならないですし。
けど家に帰るのがゴールデンウィーク、お盆、漁がなくなる冬2ヶ月くらい。結婚3年目子供2人だけど家族で過ごした時間が1年もないと思う。子育ても一人。義母と会う方が多いので「義母と結婚したのか?」と気が滅入る事もあります。
各沖に女がいる話ですが、今でもよく聞きますし、主人が乗っている船の船頭さんは実際いますよ。最低ですよね。
私の主人は結婚してから漁師になったのですが、もし私に2度目の結婚があるなら漁師(毎日家に帰ってくる漁師は別)とはまず結婚しないです。+12
-0
-
34. 匿名 2015/07/12(日) 13:26:48
私の父が漁師でした、今は亡くなってますが昔だからかお金に余裕はあったみたいです。
おじいちゃんおばあちゃんも一緒でしたが、母は大変だったみたいです。
不満があると言えば毎日魚魚魚、、魚ばかり食べてました。
朝食にパンと刺身とか。+14
-0
-
35. 匿名 2015/07/12(日) 14:24:49
親方の下で働いていた時は生活にはほぼ困りませんでしたが、独立したら借金地獄になりました...
この前は運悪く船の部品が壊れまくり一カ月だけで船の修理代150万の請求が来た時はどうしようかと思いました、、、+10
-0
-
36. 匿名 2015/07/12(日) 14:36:25
旦那が漁師です。
家は有難い事に今の所、裕福な生活です。
欲しいものは、買えますし車も外車に乗らせて貰ってます。
ただ、漁以外に船のメンテナンスとか色々有って三人の子供はほとんど一人で育ててます。
+10
-2
-
37. 匿名 2015/07/12(日) 14:40:02
旦那が漁師です。
季節によって色んな商売をしてます。今は海士漁なので旦那が潜り私が呂を漕いでます。
収入が多いけど出費も多い。
道具、仕掛け、船、油、修理も多い。
でも生活には困っていません。
漁師は漁協が管理してるので、真面目にやってれば普通の生活は出来ると思う。
仲間意識が強いので喧嘩したり助け合いながらの暮らしは気に入ってます。
飲みごとは多いですねー!
私も飲むのでよかったです。
+9
-2
-
38. 匿名 2015/07/12(日) 15:11:38
私は漁師町出身で、祖父は漁師でした。そこで採れているものや、その年によっての採れる量にはよりますがアワビやホタテを採っている地域は裕福な家庭が多かったです。奥さん方は朝早く起きて漁から帰ってきたあと手伝う地域もありますが、お化粧して綺麗な姿で家で帰りを待ってるという地域もありましたからさまざまですよね…
裕福な漁師さんのうちは、田舎者でお金の使い道がわからないから宝石を買っていたうちが何件もあったみたいです。
また貧乏な漁師さんのうちでは子供たちが1日2回しか食事できていない所もありました。
毎年儲かるとは限らないし、怪我や病気になる可能性もあるから計画的な人でないと大変ですよね。+7
-0
-
39. 匿名 2015/07/12(日) 16:00:01
漁師といっても、船を持っているか、雇われ漁師かで収入だいぶ違うと思いますよー。
経済的には裕福なイメージだけど、もしもの時の事故や結婚したら同居しなくてはいけないのが嫌だなー。+3
-0
-
40. 匿名 2015/07/12(日) 16:02:32
静岡、沿岸部なので、漁師の知り合いばかりです。
外車、海外旅行、豪邸、ってイメージ。
+9
-0
-
41. 匿名 2015/07/12(日) 16:56:48
私の旦那も漁師です。
入ってくるお金が多い分、出ていくお金も多いです。
飲み代・風俗に使うお金も惜しまない。
仲間の漁師も同じ感覚を持っているので、悪いことと思わない。
仕事をしている旦那は好きでしたが、いくらお金があっても価値観が違うと駄目ですね。
そんな人ばかりではないと思いますが、そういう人は多いと思います。+9
-0
-
42. 匿名 2015/07/12(日) 17:21:32
旦那が船員。漁師ではありません。
あまり帰ってこないので実家ちかくに住んでます。
漁師の知り合いもいます。お金持ちなイメージ!+2
-0
-
43. 匿名 2015/07/12(日) 22:58:32
旦那が雇われ漁師です!
8月頃から12月頃まで遠漁で不在、
その他はとる魚によって時間帯が
全然ちがいますʕ⁎̯͡⁎ʔ
変な話、いつも遠漁から帰ってきて
盛り上がるので3人いる子供は誕生月が
かぶってますw
お給料は固定給、ボーナスが獲れ高で
最高で手取りで200万くらいでしたが
採れない年はなしとか…
やっぱり船方だからみんな気性が
荒いと思います◟( ‾᷅⚰‾᷄ )w
+2
-0
-
44. 匿名 2015/07/13(月) 00:24:56
元カレが漁師でしたが、その船がつきあいは風俗っていう土地だったので別れました。+4
-0
-
45. 匿名 2015/07/13(月) 04:30:10
実家が網元です
父が食事お風呂泊まりいつでもOKの
無料の漁師小屋までつくってるのですが窃盗やら何やらトラブルばかり!
シケの日でもいつでも何人でも長期間住んでも無料でOKな待遇なのに
文句ばかり、傷害沙汰、すぐ辞める、漁に来ない。
すぐ辞めてやるぞ!と毎回脅してくるのが本当にウザい!
自分の仕事に責任を持って真面目に出勤くらいしてほしい
まず犯罪歴ある人でも小学卒とかでも簡単に漁師になれる
ので、気の弱い漁師さんは海の上で地獄のイジメ。
小卒の漁師は中卒、高卒をイジメ、
中卒の漁師は高卒をイジメ、
借金まみれ、風俗狂いだらけ。
漁の世界は本当に狭く、閉鎖された世界だし
奥さん連中も気の強いのばっか。
ママ友付き合いみたいなのもユルい感じではない。
漁師の奥さんたち、もっとニュースを見て新聞を読んで勉強して
もっと政治に積極的に参加しなよ
温暖化が続く限り
北方領土問題、中国の尖閣諸島問題をどうにかしないと漁の世界に将来はないよ。
全国の漁業関係者全国でかなりの総数いるので全員で一致団結してこれらの問題に取り組めば
解決の時期が早まるのに…
面倒臭そうな事から逃げて
温暖化で魚取れねー!って言い訳ばかり。
飲み!パチンコ!風俗!飲み屋の話。浮気、悪口、借金返済やべーって事ばっか
10年後の漁場の事を考えて真面目に政治に参加してほしい。+7
-0
-
46. 匿名 2015/07/13(月) 06:33:47
魚臭そう+0
-1
-
47. 匿名 2015/07/13(月) 09:46:44
きのう腰越でシラス丼食べたばっかり!
美味しかった〜!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する