ガールズちゃんねる

派遣社員の男性ってどうですか?

478コメント2015/07/13(月) 23:11

  • 1. 匿名 2015/07/11(土) 22:43:23 

    今、好きな人が派遣社員として働いています。
    お互い20代後半ですし結婚など意識するとなると相手が派遣社員では少々不安です。

    派遣社員の男性って恋愛対象になりますか?

    +33

    -368

  • 2. 匿名 2015/07/11(土) 22:44:47 

    現実的に考えて結婚はできないかな

    +933

    -19

  • 3. 匿名 2015/07/11(土) 22:44:58 

    ならないでしょ…

    +582

    -25

  • 4. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:03 

    なりません。

    +465

    -27

  • 5. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:08 

    結婚を考えるなら、派遣は無理

    +613

    -25

  • 6. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:21 

    どうもこうもない。その人が選んだ道だから。

    +170

    -43

  • 7. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:22 

    なんとも思いません。
    ただ結婚相手としては見れない

    +559

    -23

  • 8. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:25 

    転職する気がないなら微妙

    +400

    -17

  • 9. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:29 

    まぁ気持ちわからなくない。確かに不安

    +211

    -10

  • 10. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:39 

    +80

    -369

  • 11. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:40 

    せめて、正社員であって欲しいよね〜

    +565

    -15

  • 12. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:41 

    人によるかなー
    惰性でやってるなら、なし!
    でも、目標を持ってこのままではダメと自覚があるなら、様子見ます。

    +254

    -18

  • 13. 匿名 2015/07/11(土) 22:46:00 

    派遣社員の男性ってどうですか?

    +58

    -108

  • 14. 匿名 2015/07/11(土) 22:46:09 

    ごめん正直ないと思う
    いつ切られるか分からないし
    子供1人もまともに育られない
    そもそも生活も厳しいと思う
    アパートにひっそり暮らすならいいけど

    +470

    -17

  • 15. 匿名 2015/07/11(土) 22:46:41 

    その人は理由があって派遣なの?
    目指してるものがあるとか?

    +220

    -10

  • 16. 匿名 2015/07/11(土) 22:46:49 

    同じ派遣先の人で結婚してる男の人たくさんいて驚きました。奥さんも働いたりしてるのかなぁ?奥さんが良ければいいんじゃないの?

    +501

    -13

  • 17. 匿名 2015/07/11(土) 22:47:05 

    年収せめて現実的にみて900万はないと…

    +45

    -248

  • 18. 匿名 2015/07/11(土) 22:47:37 

    仕事場の独身の人も、パートさんに派遣はやめろと言われているから、なしです。

    +170

    -24

  • 19. 匿名 2015/07/11(土) 22:47:39 

    非正規だからなぁ
    やっぱり正社員が良いな

    +274

    -11

  • 20. 匿名 2015/07/11(土) 22:48:21 

    なんにも生活保障が無い人とみなす
    結婚という選択肢は無い

    +259

    -11

  • 21. 匿名 2015/07/11(土) 22:48:28 

    田舎、地方なら無理
    地方都市でも考える
    横浜とかの都市なら我慢する。
    東京大阪とかならしょうがないかな

    +66

    -44

  • 22. 匿名 2015/07/11(土) 22:48:34  ID:WTsPuFbXVn 

    主さんがバリバリ働いて稼いでいけるんならいいと思う!

    +260

    -13

  • 23. 匿名 2015/07/11(土) 22:48:56 

    10
    この人もよく画像出てくるよね~

    +170

    -9

  • 24. 匿名 2015/07/11(土) 22:49:21 

    余程の事情がない限り、結婚は難しい。

    +90

    -12

  • 25. 匿名 2015/07/11(土) 22:49:46 

    派遣って期間が決められてて 同じ企業で
    同じ業務に2年しか居られないんでしたっけ?
    雇用期間が終われば 次の仕事を探さなきゃならないので
    正直、結婚相手には厳しいと思います

    +250

    -18

  • 26. 匿名 2015/07/11(土) 22:50:20 

    なんなら主夫になってもらっても構わない!ってくらい自分がしっかり稼いでいれば、まあアリかも。

    +236

    -6

  • 27. 匿名 2015/07/11(土) 22:50:27 

    しかし、非正規でしか採用しなくなったので独身男性が急増したね

    +173

    -14

  • 28. 匿名 2015/07/11(土) 22:51:03 

    これが現実
    派遣社員の男性ってどうですか?

    +156

    -14

  • 29. 匿名 2015/07/11(土) 22:51:31 

    釣りトピですよ、皆さん

    +70

    -35

  • 30. 匿名 2015/07/11(土) 22:52:11 

    自分で稼ぐので、相手にも真剣な将来設計があるか主夫になってくれるなら問題ない

    +21

    -9

  • 31. 匿名 2015/07/11(土) 22:52:18 

    13
    履けん…w

    +247

    -2

  • 32. 匿名 2015/07/11(土) 22:52:24 

    恋愛対象にはなるよ。

    結婚相手にはならないよ。

    +151

    -12

  • 33. 匿名 2015/07/11(土) 22:53:32 

    どうして
    非正規ばっかり増えたの?

    +109

    -5

  • 34. 匿名 2015/07/11(土) 22:54:07 

    ガルちゃんでよく見かけるダブルスタンダードを責めたいだけのトピです

    女性は非正規OKみたいなスタンスだけど、男性だと非難されまくりますからね

    +204

    -15

  • 35. 匿名 2015/07/11(土) 22:55:02 

    親には彼が派遣社員だと隠して結婚した知人がいます。
    その後試験を受けて正社員になっていましたが。
    知人は正社員として働いていました。
    本人が共働きになることを了解していれば良いのではないでしょうか?

    +178

    -4

  • 36. 匿名 2015/07/11(土) 22:55:05 

    設計とか技術職なら正直めちゃくちゃ稼ぐと思うけど、自分はやっぱり結婚となると…ごめんなさい

    +112

    -15

  • 37. 匿名 2015/07/11(土) 22:55:15 

    奥さんが稼いで主夫でも構わない人なら良いけど、男って働いてないとダメになる部分ってあるからなぁ。
    変にプライドあったりして、勝手に奥さん僻んだりして。

    +139

    -14

  • 38. 匿名 2015/07/11(土) 22:55:19 

    結婚どころか、恋愛対象にもならないなー
    彼氏は何をしている人かを親に聞かれたときに、派遣やってますとか言えない!

    +126

    -25

  • 39. 匿名 2015/07/11(土) 22:57:11 

    親の知り合いで20代の息子ふたり共ニートという衝撃の話を聞いたため、働いているだけ全然マシと思ってしまった…。

    +297

    -10

  • 40. 匿名 2015/07/11(土) 22:57:18 

    派遣って、技術系の派遣ですか?ITばりばりとか技術系だと需要が多いからまだなんとかなりそうだけど、そうじゃないなら無理かな。

    +113

    -6

  • 41. 匿名 2015/07/11(土) 22:58:22 


    男が、自分のことを書いたトピにも見える

    +42

    -15

  • 42. 匿名 2015/07/11(土) 22:58:45 

    専業主婦希望の非正規女子から見たらそりゃ~無理だよね(笑)

    +222

    -11

  • 43. 匿名 2015/07/11(土) 22:58:53 

    女性の非正規はOK
    男性の非正規はNo

    ガルちゃんあるある・・・
    ちなみに女性は50%以上が非正規

    +296

    -17

  • 44. 匿名 2015/07/11(土) 22:58:55 


    どんなに良い人でも無理

    +33

    -14

  • 45. 匿名 2015/07/11(土) 22:58:56 

    34
    当たり前じゃない?
    女性が正社員で働くようになったのってここ数年でしょ。ましてや結婚後もそのまま正社員って。

    +140

    -68

  • 46. 匿名 2015/07/11(土) 22:59:18 

    派遣の男はナシだと思うけど、派遣の女はそれ言う資格ないからねw

    +250

    -54

  • 47. 匿名 2015/07/11(土) 23:00:25 

    どんなに良い人=どうでもいい人

    +25

    -7

  • 48. 匿名 2015/07/11(土) 23:01:29 

    46
    それね

    年収600万稼げない男は無理とか言っていた知人が
    フリーターで200万も稼げるかどうかすら怪しい

    +210

    -15

  • 49. 匿名 2015/07/11(土) 23:01:47 

    パートナーと共働きで公務員とかなら、まあ好きならいいかもしれないけど
    やはり正社員になってもらった方がいいよ。
    ところでトピ画の玲子さんは高収入の方と結婚できたのか気になります…。

    +150

    -3

  • 50. 匿名 2015/07/11(土) 23:02:08 

    自分が派遣社員ならば嫌なんて言わない。
    言わないというより、言えないよね。
    同レベルなのだから。

    +86

    -26

  • 51. 匿名 2015/07/11(土) 23:02:31 

    派遣なんかの低収入女子が無理無理って言ってるでしょ

    +66

    -61

  • 52. 匿名 2015/07/11(土) 23:03:05 

    私派遣社員です。同じ会社に派遣の男性いますが殆どの方結婚されてます。奥さんは看護師とか整体師とか手に職の人が多いみたい…。その代わり皆さんイケメン。奥さんが比較的高給取りなので、成り立つのかなぁと心の中で感じてます。

    +183

    -5

  • 53. 匿名 2015/07/11(土) 23:03:07 

    派遣社員と言っても、IT関連は特殊な場合があるから一概に嫌とはいえないな~。
    ある会社に正社員として登録してるんだけど、技術者として外注として企業に派遣される社員っていうのもいるから。

    そういう形じゃない派遣社員だったら、ちょっとどうして正社員にならなかったのかが気になるな。
    理由があればその理由にもよる。

    私はアラフォーだけど、就職氷河期で男女ともに院卒大卒でもしょっぱなから派遣って人、結構いたしね。

    +92

    -6

  • 54. 匿名 2015/07/11(土) 23:03:58 

    ならない。
    自分自身派遣で働いていて派遣切りを何人も見てきたし、福利厚生など待遇面のマイナス面をいろいろ知っているので無理。

    +65

    -8

  • 55. 匿名 2015/07/11(土) 23:05:39 

    正社員にならなかったんじゃない
    なれなかったんじゃない?

    +77

    -11

  • 56. 匿名 2015/07/11(土) 23:08:45 

    少々どころか大いに不安。結婚は無理。

    +37

    -11

  • 57. 匿名 2015/07/11(土) 23:10:04 

    男ってだけで無駄に偉そうにしないで親戚付き合いもしてくれて家事分担してくれるならあり。
    もちろん自分も半分はする。
    あと妻に劣等感持たないことと、周りの声を気にして勝手にギスギスしない人ならOK

    +75

    -14

  • 58. 匿名 2015/07/11(土) 23:10:35 

    20代後半で結婚も互いに考えておられるのなら、社員になるよう話し合いされた方が良いかと思います。
    今がチャンスだと思うんですが…
    彼は社員とか、考えていらっしゃらないのですか?
    30代で既婚者とかになると、もっと社員になるのは難しいかもしれませんし。
    結婚もいいきっかけになると思うし、頑張って社員になってもらって下さい。

    +37

    -7

  • 59. 匿名 2015/07/11(土) 23:10:43 

    こうして男女とも一生独身が増えるのであった

    +148

    -3

  • 60. 匿名 2015/07/11(土) 23:11:54 

    正社員の仕事がないのですが…

    +84

    -11

  • 61. 匿名 2015/07/11(土) 23:12:57 

    人柄を見てつい恋心を抱いてしまう事はあるかも
    でも、真剣に交際するつもりなら正社員になってもらってからでないと難しいな
    好きだけじゃお腹は膨れないから‥

    +32

    -7

  • 62. 匿名 2015/07/11(土) 23:14:07 

    こんな便所の落書きみたいなとこで相談してどうする


    好きな人と付き合えばいいのに。
    計算高い人だね
    相手かわいそ

    +32

    -33

  • 63. 匿名 2015/07/11(土) 23:15:54 

    60
    介護職は?
    未経験でも正社員募集してるけど??
    派遣社員って、周り見ていても何だかんだ仕事選んでる人が殆どだと思う。

    +57

    -19

  • 64. 匿名 2015/07/11(土) 23:17:01 


    わたしの好きな人も非正規で働いてる方です。

    とても真面目で誠実な方なのですが、特殊な職種(?)なため、正規社員の方が少ないくらいです。

    お付き合いしているわけではないのですが、
    もし奇跡的にお付き合いできたとしても先が見えないのは怖いと思ってしまいます。

    というより
    わたし19歳、彼は25歳なのできっと叶いませんが(^_^;)

    +6

    -24

  • 65. 匿名 2015/07/11(土) 23:17:02 

    31

    あ、そっちか。
    ぐらぐらしてるから不安定って意味かと思ってた!

    +16

    -3

  • 66. 匿名 2015/07/11(土) 23:17:57 

    31さん、よく気付いたね!
    全く分からなかったよ!

    まあ派遣社員でもお互いが納得してるならいいけど、私は嫌です。
    人材関係の仕事してるけど、派遣と正規雇用ではかかるお金も保証も全く違う。
    若い時は時給がいいとか、融通きいて便利とか思えてもそれは今しか見えてないから。生涯賃金にしたら派遣は間違いなく損。人はみんな何かの職業につかないと生きていけないんだから、人生設計くらい出来てる人じゃないと不安。
    自分も将来の事考えると正社員辞められないし。

    +50

    -4

  • 67. 匿名 2015/07/11(土) 23:20:17 

    年収400万はありえない
    非正規はありえない

    このフィルターを女性側に当てたら何%が残るんだろうね

    +131

    -26

  • 68. 匿名 2015/07/11(土) 23:21:12 

    トピ主です。
    まさかトピが採用されるとも思わずびっくりしました!
    まず相手の男性からはお付き合いを申し込まれている状態です。
    はっきりとは聞いていませんがずっと派遣社員のまま働き続けるとは考えていないようです。
    私もただの事務職(正社員)なので彼を養っていける力はありません…。
    よく考えて答えを出そうと思います。

    +99

    -7

  • 69. 匿名 2015/07/11(土) 23:21:48 

    女は派遣だって、低収入だっていいじゃん。
    結婚して養われる主婦になるんだから。
    男の派遣はないわ。
    意味がわからない。

    +43

    -76

  • 70. か 2015/07/11(土) 23:23:14 

    私は正社員で年収500万位です。
    私が稼げばよいかと結婚しました。
    旦那は派遣ではなく契約社員ですが、特殊な職業なので時給4000円ほどもらっていて私よりも稼ぎがよいです。職の内容によると思います。

    +113

    -9

  • 71. 匿名 2015/07/11(土) 23:25:02 

    69
    養われる前提でワロタw

    そりゃ男も結婚したがらない訳だよ・・・
    私が男でもATM扱いされてまで結婚したいとは思わないし

    +133

    -19

  • 72. 匿名 2015/07/11(土) 23:27:33 

    そういう男性は独身貫いてるし別に良いのでは?

    主さんも派遣だと分かっていて好きになったんですよね
    将来不安なら別れて早めに正社員の彼氏見つけないとね

    ただ養う能力もないくせに女の子引っ掛けようと目の色変えてるやつは気持ち悪いなと思う

    +71

    -9

  • 73. 匿名 2015/07/11(土) 23:27:38 

    派遣もいろいろだよね。スキルあるなしによる。

    +33

    -4

  • 74. 匿名 2015/07/11(土) 23:27:46 

    女は結婚したら出産育児して当たり前って観念を捨てきれないうちは、女が男に収入求めるのも仕方ないわ。
    妻に子供産んで欲しいなら夫の派遣は無理。
    とすると男は結婚のメリットが薄いから未婚でいる。
    出産育児休暇を徹底すればいいのにね。

    +74

    -4

  • 75. 匿名 2015/07/11(土) 23:29:13 

    68
    ハッキリ聞いた方がいい


    何でハッキリ聞かないのよもどかしい

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2015/07/11(土) 23:29:35 

    男女問わず派遣の人って正社員になっても
    すぐ辞めちゃう人が多い。
    恋愛はOKだけど結婚はないな。

    +15

    -12

  • 77. 匿名 2015/07/11(土) 23:32:47 

    私も派遣なんだけど、、やっぱり結婚できないんだろうな。

    +40

    -23

  • 78. 匿名 2015/07/11(土) 23:33:18 

    69
    自分のことを棚に上げてって言葉がこれほど似合う人初めて見たw
    どちらにしても後悔しなければいいと思うよ。

    +34

    -17

  • 79. 匿名 2015/07/11(土) 23:34:48 

    正社員だって、いつ切られるかわかんない時代だよ。重要なのは、食いっぱぐれないだけの専門的なスキル積んでるかどうかだと思う。

    +91

    -7

  • 80. 匿名 2015/07/11(土) 23:36:16 

    派遣社員で何が悪いの?
    家族の為や愛する人の為に一生懸命働いてるんだし別にいいんじゃない??
    年収が◯◯◯万円以上だの、正社員じゃなきゃダメだの何様?って感じ。
    そもそもこんなトピを立ててるようじゃ相手の事を思ってない証拠。
    相手の収入が少ないなら自分も働いて助けてあげようって気持ちにならない限りは、その人と一緒にならない方がいい。
    そんな気持ちで迷ったり悩んだりしてるなら彼氏が可哀想だわ~。
    結婚してても旦那がパートの人はいっぱい居るし、派遣社員の人もいる。
    バツイチで女手一つで育ててる人もいる。
    こんなガルちゃんに書き込みしてるような主婦に相談したって無意味だよ。
    だって我儘だわ、アホだわ、文句ばかりだわ、単なるBBAだもんwww

    +189

    -98

  • 81. 匿名 2015/07/11(土) 23:37:53 

    68


    1の内容だとトピ主さんも相手の事が好きなんですよね
    もっと深いお付き合いまで進展してるのかと思ってましたが、まだお付き合いしてるわけじゃないのですね

    じっくり考えて答え出して下さい
    応援しています

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/11(土) 23:39:49 

    自分がそこそこ稼いでてどちらかの親が富裕層ならいいと思う。

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2015/07/11(土) 23:39:53 

    そもそも好きになれない。

    +33

    -8

  • 84. 匿名 2015/07/11(土) 23:40:39 

    友達ならいいけどねー

    +21

    -4

  • 85. 匿名 2015/07/11(土) 23:44:20 

    みんな頭が昭和だねえ。
    もう二度と来ない最盛期をまだあるべき姿と見てる。
    日本人労働者は80%が非正規で非熟練労働者ばかりの
    サービス業になってるのに。
    これからはみんな非正規だよ。

    +127

    -24

  • 86. 匿名 2015/07/11(土) 23:45:22 

    まだ付き合ってもないし、派遣の彼から付き合いを申し込まれてる程度の話でしょ

    派遣が嫌なら断る
    さっさと正社員の彼氏見つける
    それだけのこと

    +74

    -5

  • 87. 匿名 2015/07/11(土) 23:45:59 

    男で派遣社員って、ただの負け犬じゃん(笑)
    社会のゴミが恋愛する資格なし(笑)

    +23

    -43

  • 88. 匿名 2015/07/11(土) 23:46:56 

    恐らく非正規の男は結婚願望が薄いと思う。

    逆に非正規の女は結婚願望が強い。養ってもらう気満々。
    でも専業で楽にくらしてもらえるような社会的地位の高い男は同じレベルの女性しか選ばないという現実に気づいていない(笑)

    +115

    -57

  • 89. 匿名 2015/07/11(土) 23:49:30 

    派遣は女はいいけど
    派遣の男に将来性はゼロでしょ

    +38

    -25

  • 90. 匿名 2015/07/11(土) 23:49:51 

    13さん、「、」だけ書き込むの止めて。画面にゴミがついたのかと思った。

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2015/07/11(土) 23:50:23 

    87

    1の内容だとトピ主さんも派遣の彼の事が好きみたいですよ

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2015/07/11(土) 23:52:38 

    釣りトピだから途中で設定が崩壊しとるw

    +5

    -8

  • 93. 匿名 2015/07/11(土) 23:53:54 

    正社員で安定してないと無理って人は相手が結婚後に安定した収入を保てない状況に陥ったらどうするんだろ?

    +60

    -12

  • 94. 匿名 2015/07/11(土) 23:54:23 

    一生懸命働いてても負け犬扱いとは嫌な世の中だなあ。

    +56

    -6

  • 95. 匿名 2015/07/11(土) 23:54:33 

    私を好きでいてくれるならいいよ〜
    むしろやめてくれてもオッケー

    でも結局男の人の理想は自分が成功して可愛い子を養うって感じだから合わないね

    +32

    -16

  • 96. 匿名 2015/07/11(土) 23:55:56 

    同僚の結婚相手が派遣で、おばさん達が「ありえないー私なら結婚しない!」って騒いでた。
    でもその相手は派遣でも技術系で時給2,600円。
    残業も多く、残業代は時給3,000円超えてて、普通に月給50万超えてるって。
    勉強熱心な人で国家試験も沢山とってて、休みの日も勉強してる人だと。
    真実を知った職場のおばさん達はつまらなそうだった

    +113

    -70

  • 97. 匿名 2015/07/11(土) 23:57:11 

    派遣独女も今の時代はしんどいよ。
    若い内は給料低いから正社員の
    安定嫁を希望する男がほとんどだよ。
    一生、実家から出られない人が多くなると思う。

    +53

    -45

  • 98. 匿名 2015/07/11(土) 23:59:58 

    確か男性より女性の方が収入上の夫婦って離婚率高かったよ
    男性は自尊心が保たれない状況だと精神的に生物学的に他者との共存は難しいかもしれない

    +15

    -11

  • 99. 匿名 2015/07/12(日) 00:00:19 

    77
    顔がめちゃくちゃ可愛い20代の派遣女の子は派遣先の男性社員と付き合って結婚してましたよ
    顔が可愛いのに何故か性格が陰気くさい女の子でしたけど、男性からしたら大人しく控えめに見えるみたいでアッというまに結婚決まった感じでした

    +37

    -11

  • 100. 匿名 2015/07/12(日) 00:02:56 

    え?釣りトピなの?なんで??

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2015/07/12(日) 00:04:09 

    どうでもいい、ただ結婚は勿論付き合いたくもない。

    +19

    -7

  • 102. 匿名 2015/07/12(日) 00:05:16 

    女の場合は容姿が良ければ派遣でも大丈夫。
    ブス、30over、派遣の大三元が揃った時点で人生詰む。笑

    +58

    -63

  • 103. 匿名 2015/07/12(日) 00:08:42 

    派遣の男も女もなし
    公務員同士で結婚が最強
    できる男はできる女を選ぶ

    +16

    -30

  • 104. 匿名 2015/07/12(日) 00:08:59 

    102
    ブスがネックになるんだよね
    太ったら完全にアウトだし

    +33

    -8

  • 105. 匿名 2015/07/12(日) 00:09:18 

    高スペックな男性が同等の高スペックな女性を求めてるとは思えない
    エリートだらけのキャリア男性陣が、入ってくるバイトの女の子と次々結婚して辞めていくと父から聞いた
    ちなみに女の子はみんな気が利いて優しくていい子達だったらしいよ

    +72

    -12

  • 106. 匿名 2015/07/12(日) 00:09:59 

    派遣は派遣でも職種はなんだろう?

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2015/07/12(日) 00:11:00 

    男大手正社員、女公務員or薬剤師が最強でしょ。

    +17

    -14

  • 108. 匿名 2015/07/12(日) 00:11:13 

    私の恋人も現職は派遣で入り、今は社員ですよ。社員になるまで1年半程かかりましたが、彼の頑張りもあり、今年結婚します。
    私の友人も同様のパターンのカップルがいて、彼等も結婚して幸せそうです(^-^)
    安定はするかも知れないけど、正社員でもダメダメな男も女も沢山いるし、結局貴女がどこに重きを置くかじゃないかな?

    +41

    -5

  • 109. 匿名 2015/07/12(日) 00:12:44 

    105
    神経逆なでする様な女性がダメってことですよね多分

    +14

    -4

  • 110. 匿名 2015/07/12(日) 00:14:54 

    学生の頃みたいに純粋に好きだからっていう恋愛はもうできないのか
    それよりも現実という大きな壁がはだかっている

    +50

    -2

  • 111. 匿名 2015/07/12(日) 00:19:17 

    結婚どころか恋愛もままならない世の中になってるね
    派遣は恋愛すべきではない流れになってきてる

    +36

    -1

  • 112. 匿名 2015/07/12(日) 00:19:32 

    109
    神経逆なでか何かはよく分からないけど、無口で繊細なうちの父が「優しくて色々親切にしてくれるいい子だった」とわざわざ付け加えて言うくらいだからよっぽどいい子達だったと思われる

    +22

    -5

  • 113. 匿名 2015/07/12(日) 00:19:49 

    男性で派遣って人生の脱落者みたいでイヤ!

    +45

    -22

  • 114. 匿名 2015/07/12(日) 00:21:39 

    102の内容は凄いキツい言い方だけど、本筋外してないと思う

    私、完全に当てはまってるし

    +27

    -19

  • 115. 匿名 2015/07/12(日) 00:26:38 

    派遣でいいのは25までかな、いい歳して派遣なんて

    人生捨ててるとしか思えない。

    +29

    -18

  • 116. 匿名 2015/07/12(日) 00:28:29 

    113
    女性も同じだよ。
    まともな人は皆、正社員として頑張っていますよ。

    +47

    -40

  • 117. 匿名 2015/07/12(日) 00:28:54 

    彼氏が派遣社員でした。正直、収入が不安定過ぎて結婚なんて考えたくても考えられない。
    仕事が閑散期の月は、勤務時間を減らされたりで手取りが10万円だった時もある。

    私は正社員事務員だけど、彼を養える程稼いでる訳じゃないし、もしも結婚して妊娠したら働けない時がくる。。。。

    まあ結婚はできるかもしれないけど、子供が欲しいなら絶対安定した収入の男性を選ぶべきだと思います。。。

    +51

    -4

  • 118. 匿名 2015/07/12(日) 00:29:47 

    派遣さんでもたまに現場スタッフを纏めてるしっかりした人っているよね
    あれは単なる派遣さんじゃなくて派遣会社の社員さんが現場に出てきて仕切ってるのかな?
    担当者が現場入ってる感じ?

    +12

    -3

  • 119. 匿名 2015/07/12(日) 00:30:21 

    性別問わず派遣で結婚はありません。
    今の夫に正社員になるまで結婚しないって言ったし、私も結婚前に正社員になりました。

    +27

    -18

  • 120. 匿名 2015/07/12(日) 00:30:41 


    人に言えない職業の人は嫌ですね

    +28

    -5

  • 121. 匿名 2015/07/12(日) 00:31:29 

    派遣でもものによりますよね。
    例えばエンジニア等の派遣なら期間は決められていないし正社員として雇ってもらいやすいです。
    工場のライン作業等の製造系はやはり満了である3年待たずに切られてしまいます。
    派遣なんてただのバイトと大して変わらないのに何故皆派遣を選ぶ。なぞ

    +31

    -6

  • 122. 匿名 2015/07/12(日) 00:31:37 

    一時的に派遣だけど正社員を目指して頑張ってたり、資格があって専門的な職種の派遣はあり。

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2015/07/12(日) 00:34:41 

    男性を年収で見て惚れたりできないし
    そうゆうの器用にできる人が結局幸せになるんだろう
    一人で生きてくわ

    +31

    -5

  • 124. 匿名 2015/07/12(日) 00:35:43 

    女も35越えたら派遣先がほぼ無くなるよ。
    専門知識がない事務レベルの仕事だと若い娘の
    指定が入るから。
    独身だったら男派遣より人生悲惨だよ。


    +66

    -41

  • 125. 匿名 2015/07/12(日) 00:36:15 

    派遣って言ってもいろいろあるのに、先入観というか偏見がひどいわ

    +24

    -3

  • 126. 匿名 2015/07/12(日) 00:37:52 

    派遣が嫌なんて何様って意見もあるけど、派遣を嫌がる女性が正社員できちんと働いてるならそう思ってもおかしくないと思います。
    フリーター女が医者と結婚したいとか不相応なこと言ってるんじゃないんだから。
    資格持ちの派遣もいるけど、結婚迷うってことは工場ライン系の数年で終わっちゃうような仕事なんじゃないの?
    一時の繋ぎじゃなくて何年も何年もそんな不安定な仕事して、それでいいやって思ってるような精神の男なんて嫌でしょ。

    +55

    -8

  • 127. 匿名 2015/07/12(日) 00:38:39 

    それなら一人で生きたほうがストレスなさそう

    +14

    -4

  • 128. 匿名 2015/07/12(日) 00:39:48 

    結局、男は金と仕事、女は顔と若さ
    貧乏人とブスは結婚するな
    ということなんかね

    +40

    -17

  • 129. 匿名 2015/07/12(日) 00:42:00 

    男性もだけど、女性でも子供も居ないのに非正規雇用とかの人は「ああ…」って感じ

    +11

    -25

  • 130. 匿名 2015/07/12(日) 00:45:02 

    別に結婚したくないと思うのはいいけど
    そういう仕事をしている人を馬鹿にしたりするのは酷くない?

    +47

    -4

  • 131. 匿名 2015/07/12(日) 00:45:47 

    派遣は無理
    仕事選ばなければ正社員あるはず

    男:「介護職になりました」

    介護職は無理
    年収低いとかありえない


    うーん・・・
    ガルちゃんではよく流れだけど女の私から見ても何だかなぁって思うよ
    もう男女ともに結婚しない方が幸せなんじゃないかな。無理して結婚する必要ないと思うけど・・・

    +94

    -8

  • 132. 匿名 2015/07/12(日) 00:47:11 

    124
    派遣となるとそうなんだけど、もう少し短時間労働でパート勤務になると中年層の女性需要があるんだよな
    不思議なんだけど、パートのおばさんに苦しめられてる正社員やアルバイトの話って途絶えることなく耳にするし

    どういう仕組みになってるのかな?

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2015/07/12(日) 00:48:00 

    結婚相談所で・・・

    客『なるべく経済的に安定した人がいいです』
    相談所『では、この人なんかどうでしょうか』
    客『35歳、年収250万、派遣社員・・・な、何ですか!コレひどいじゃないですか!』
    相談所『あ、ゴメンナサイ、これ、さっきあなたから貰ったあなたのプロフィールのコピーだったわ』
    客『・・・』

    +104

    -75

  • 134. 匿名 2015/07/12(日) 00:51:48 

    133
    飲んでたコーヒー吹いちゃったよ(笑)

    +60

    -64

  • 135. 匿名 2015/07/12(日) 00:53:28 

    いいようにこき使ってる側ではなく、こき使われてる側をみんなで叩いてる
    そうやって叩いてる人も何かのきっかけで同じような立場になるかもしれないのに

    +38

    -4

  • 136. 匿名 2015/07/12(日) 00:54:42 

    どちらかの実家からマンションプレゼントとかあれば良いね
    つい先日遺体遺棄してた白百合かフェリス卒だか?の田舎の金持ち農家の娘さんとかさ。

    9000万のマンションを結婚祝いとしてポーンと買ってくれる実家があるなら、本人は派遣でも何でも取り合えず働いてたら良いでしょうし


    まぁそんなのなかなかいないと思うけど

    +28

    -4

  • 137. 匿名 2015/07/12(日) 00:59:11 

    男にしろ女にしろ何でワザワザ肩身の狭い非正規の生活してるんだろう

    私数年前に会社が傾いて退職勧奨で辞めたけどそのあと迷うことなく正社員で転職したよ‥
    しかも今のほうが全然年収良いし。
    派遣や非正規だと頑張ってもボーナス無いから300万台が多いよね


    +14

    -26

  • 138. 匿名 2015/07/12(日) 01:00:59 

    私が前に勤めていた会社の情報システム部門に派遣で来ていた人は、
    ウチの社員にならないかと誘われても断っていた。年収800万くらい
    の提示でも断っていたと。社員が性に合わないというか、今でも年収
    1000万を軽く超えるからと言っていたその人。開発プロジェクトが
    どんなにグタグタでも、その人が立て直すと無事に期日にリリース
    出来たりとスーパーマンだった。そういう人もいるけど、やっぱ稀だよね。

    +54

    -5

  • 139. 匿名 2015/07/12(日) 01:03:18 

    138
    その彼は結婚願望ゼロでしょうね。

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2015/07/12(日) 01:04:25 

    137
    辞め方にもよる
    会社が傾いて仕方なくという本人はタフなままの辞め方なら137の様に元気万太郎で転職活動出来るだろうけど
    神経消耗して病む寸前で退職してる人もいるわけだから
    復帰するのもままならない人もいるしね

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2015/07/12(日) 01:05:01 

    アラサーにもなって男の派遣なんて
    人生の敗北者ですから
    派遣社員の男性ってどうですか?

    +31

    -28

  • 142. 匿名 2015/07/12(日) 01:05:54 

    その人との未来がちゃんと考えれるなら何でもいいと思う。お互いの覚悟と責任感の問題。
    貧乏になっても苦労しても支え合っていかなきゃね!理想論だけど。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2015/07/12(日) 01:06:11 

    派遣て正社員の給料の半分でしょ

    まったくありえない

    +10

    -14

  • 144. 匿名 2015/07/12(日) 01:06:45 

    自分が正社員だから無理です。
    でも、自分がパートやバイトなら文句言えません。

    +32

    -15

  • 145. 匿名 2015/07/12(日) 01:07:29 

    本当、職業で人を選ぶなんてって言う人いるけど、大人なんだから選ぶ仕事にその人の人間性や生き方が出てると思いますけどね。

    正社員を見据えた派遣なら分かるけど、場当たり的に派遣なら全てにおいてそういう人なんだなと判断してしまいます。こっちだって先々の事考えてストレス抱えながら正社員で頑張ってるんだし。

    +27

    -6

  • 146. 匿名 2015/07/12(日) 01:07:55 

    今の派遣の実情は小泉首相が作ったものなのに
    これでも歴代1位の人気があるってんだから
    まったく理解出来ないわw

    +89

    -7

  • 147. 匿名 2015/07/12(日) 01:08:20 

    万太郎ではなく満タンでした

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2015/07/12(日) 01:08:57 

    旦那が正社員か派遣かで
    妻の人生はガラッと変わるからね

    きれいごとなんて言ってられないよ

    +86

    -10

  • 149. 匿名 2015/07/12(日) 01:14:29 

    148
    妻が公務員か否かで旦那の人生もかなり変わるけどねw

    +40

    -27

  • 150. 匿名 2015/07/12(日) 01:14:57 

    自分は31歳公務員独身
    相手が派遣社員でも構わないので結婚したいです

    +26

    -14

  • 151. 匿名 2015/07/12(日) 01:15:29 

    148

    高給取りかどうかでしょwあなたが言いたいのは
    正社員でもピンからキリまであるんだし

    +13

    -4

  • 152. 匿名 2015/07/12(日) 01:15:55 

    138
    それどこの派遣会社
    フリーランスならまだわかるけど派遣だよね?

    高額な派遣会社に払ってる賃金の6割程度しか本人の手に行かないから残業しまくっててもそんな年収には届かないと思う

    システムコンサルティングの超大手で5年位派遣事務やってたんだけど貰ってる人でもせいぜい本人の手には40万行かないって話だったよ(^^;

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2015/07/12(日) 01:16:29 

    若いうちはまあいいかもしれないけど、

    アラフォー近づいてくると
    車を買い替えたいけど無理、
    家も買いたいけど夢の夢、
    子供を大学に行かせられるかわからん、
    ってことになりそう。論外。

    +30

    -9

  • 154. 匿名 2015/07/12(日) 01:18:10 

    主さんは派遣の彼の事が好きなんだから

    皆もう一度 1 の内容読んでね

    +11

    -3

  • 155. 匿名 2015/07/12(日) 01:18:20 

    151

    正社員でも高給取りとは言えないけど
    派遣に高給取りなんていない。

    +22

    -7

  • 156. 匿名 2015/07/12(日) 01:18:51 

    派遣の男はクズでしょ

    +27

    -29

  • 157. 匿名 2015/07/12(日) 01:20:17 

    バカに限って
    極めて例外的なケースを持ち出したがるw

    +18

    -5

  • 158. 匿名 2015/07/12(日) 01:20:34 

    薬剤師なんで旦那が派遣でもOK
    今は男性か女性かではなく二人で稼いだらいいと思う。

    +55

    -15

  • 159. 匿名 2015/07/12(日) 01:21:13 

    何でムキになって言い合いするんだろう

    +20

    -7

  • 160. 匿名 2015/07/12(日) 01:22:10 

    うーん
    彼氏が派遣だったら転職させる。
    それに応じない男は別れる。

    もちろん自分が正社員でしっかりボーナス貰ってる立場で言ってます私

    +18

    -11

  • 161. 匿名 2015/07/12(日) 01:22:20 

    派遣社員の女性が派遣社員の男性は嫌って何様?

    +47

    -25

  • 162. 匿名 2015/07/12(日) 01:24:37 

    派遣でいることに、危機感がない人は無理。
    その人のやりたい仕事で、入り口が派遣でこれから先試験うけて正社員になるつもりとか、いつまでになる、とか目標をちゃんと持ってる人だったら良し。

    +28

    -7

  • 163. 匿名 2015/07/12(日) 01:25:16 

    でも男はがんばって正社員になってもそれで結婚できるわけではないからなあ
    女で良かった(笑)

    +12

    -10

  • 164. 匿名 2015/07/12(日) 01:26:48 

    163
    離婚したら?
    頼る実家がなかったら?
    シングルマザーになったら?
    男女共に一人で生きていく力が必要ですね。

    +29

    -3

  • 165. 匿名 2015/07/12(日) 01:28:53 

    68
    20代後半だとあまりのんびりしていられないので、他の人も視野に入れつつ、しばらく様子を見たら?
    私は20代後半の頃、派遣の人と付き合っていましたが、正社員として働く気が全くなさそうだったので、別れました。
    トピ主さんの相手は、派遣を続けるつもりはないので、まだ見込みはあると思います。

    +11

    -6

  • 166. 匿名 2015/07/12(日) 01:29:01 

    152
    138です。その人は派遣会社から来ていましたが、形だけのものです。
    彼は個人事業主としてやっていましたが、こちらの会社が大きかったため
    派遣会社からの派遣で無いと受け入れられないと。そこで取引のある派遣会社に
    頼んでその彼を名ばかり登録してもらい、ほとんどマージンを入れない、その
    代わり派遣会社は彼を何も管理しなくていいというやり方で来てもらっていました。
    IT系は派遣の歴史が古いので、抜け道の作り方はいろいろと確立されているみたい
    です。

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2015/07/12(日) 01:31:43 

    私の彼も派遣社員ですが、私の年収が高いので気にしてません。
    今の時代、男性に色々求めすぎるのもおかしいと思う。

    +45

    -19

  • 168. 匿名 2015/07/12(日) 01:33:07 

    内情ペラペラ喋らなくて良いよ

    +23

    -6

  • 169. 匿名 2015/07/12(日) 01:36:39 

    153
    車は自分で買い替えて

    +14

    -6

  • 170. 匿名 2015/07/12(日) 01:38:33 

    息子が就活に失敗して、有名企業のアソシエイト社員をやりながら正社員目指してます
    真面目にやっていれば、なれる状況の会社みたいなので大企業ではないけど誰もが知ってる会社なので頑張ってて良かったな、と思ってます
    結婚は正社員になってからと本人も思ってます。
    今の彼氏が派遣から正社員になる道が見えて、そこを目指しているのなら正社員になる道半ばでも結婚はありかと思いますが
    このまま非正規雇用で生きていくつもりだったら金銭面で、かなり大変かと思います
    ただ、今は正社員であっても500万をもらえないまま定年までというケースも増えてる世の中なので最初から、お互い非正規雇用のまま共働きをし子供は1人、ローンは組み辛いので一千万貯めて中古のマンションを一括で買う、とかの計画を立てるのもありかなとは思います
    私が若くて大好きな人が派遣だったら、そうしてでも、一緒いたい

    +27

    -5

  • 171. 匿名 2015/07/12(日) 01:45:25 

    170
    若いとなかなかそういう先の見立てが出来ないので、どうしても男性側の稼ぎにしがみつく様な思考にとらわれてしまいます
    経験者の方から選択肢の幅が広がるアドバイスを貰えると視野が広がり希望が持てます

    誰だって好きな人と一緒になりたいですもんね
    二人で協力し合いながら乗り越えていきたいなぁ

    +17

    -5

  • 172. 匿名 2015/07/12(日) 01:45:57 

    それで別れる時点で一緒にいても離婚する
    今株や外貨怖いから資産家や芸能人のプロ彼女にならないとセレブにはなれない

    +7

    -4

  • 173. 匿名 2015/07/12(日) 01:46:25 

    仕事もできないとだめだし、外見も性格もある程度ないといけない。
    男はほんと大変だと思うわ。

    +46

    -6

  • 174. 匿名 2015/07/12(日) 01:47:34 

    たまたま飲みで隣の席で知り合った人が自己紹介がてら、聞いてないのに俺派遣だから将来的厳しいよね。と、言ってきた。
    初対面だし何の期待もしてないのに…
    コンプレックスなのかな、と思ったけど
    そんな事ないよ〜と言ってくれる女性を探してるのかしら。
    そして、その後言ってきたのが
    男に奢ってもらうのが当然て女ありえね〜だった。出来ない僻みだろ小さい男

    +68

    -12

  • 175. 匿名 2015/07/12(日) 01:54:20 

    派遣男が書き込みしてるねw
    派遣女を下げる書き込みが多いからバレバレw

    +26

    -14

  • 176. 匿名 2015/07/12(日) 01:54:34 

    174
    何で卑屈な自己紹介しないといけない場に出てくるのかな?
    変な人だねその男性
    派遣とか関係なく元々女性嫌いだろうから正社員だとしても変な物言いつけてくる人だと思う

    +36

    -2

  • 177. 匿名 2015/07/12(日) 01:56:56 

    特定派遣という名ばかり正社員も対象外
    ほとんど派遣と一緒
    新卒派遣もだめ

    +11

    -6

  • 178. 匿名 2015/07/12(日) 02:00:21 

    派遣は負け犬か・・・・

    私、国内最大手企業に勤める男性と結婚しました。
    生まれた子が病気もちで、仕事を辞めざるを得ませんでした。
    夫ががんになり、子供が5歳の時に他界、それから子供と二人で暮らしてます。
    国内大手の企業に派遣社員として働いていますが、子供優先のため給与は低く、年収は210万。
    母子手当も受けられませんし、何の免除もありません。
    贅沢はしませんが、食えないほど貧乏じゃない。
    願いは子供が公立高校に受かってくれること。
    大学費用はそれまでに何とか貯めたいです。
    問題は家を購入できないこと。

    男性の派遣って、何か事情がある人もいます。
    私と同じく派遣社員に、奥さんが病気で正社員を辞めた人もいますし。
    私もいつかは正社員になりたいですが、社会は受け入れてくれないと思います。
    それなりに資格もあるんですが、病気もちの子供を持つシングルマザーに世間は甘くないです。

    派遣社員は落ちこぼれ・・・のような話になるのが悲しいです。

    +90

    -13

  • 179. 匿名 2015/07/12(日) 02:06:52 

    まあ共働きとかならいいんじゃないかな。

    ただ専業主婦とか、子供を大学まで行かせるとか
    庭付きの家を持ちたいとかそういうのは
    あきらめざるを得ないことを理解した上で
    結婚すること。

    そうした金銭的に苦しい生涯を送る覚悟が
    あるならいいんじゃないかな

    +13

    -3

  • 180. 匿名 2015/07/12(日) 02:08:18 

    好きだけじゃやっていけない。
    それに気がつくのが大人ってものです。

    +14

    -4

  • 181. 匿名 2015/07/12(日) 02:10:02 

    178さん
    なんで手当てや免除が何もないの?

    +38

    -1

  • 182. 匿名 2015/07/12(日) 02:11:44 

    149
    男性はおかえりください

    +8

    -5

  • 183. 匿名 2015/07/12(日) 02:13:32 

    大学は、国立なら親の年収によっては授業料免除されますよ
    私立でも成績優秀だと授業料が一切かからないケースもあるそうです
    今は貧困が原因で大学進学を諦める時代ではないですよ

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2015/07/12(日) 02:13:34 

    それにしても派遣会社って乱立し過ぎじゃないですか?
    変なおばあさんとお爺さんが運営してる派遣会社も知ってますけど、もしかして派遣登録するより有限会社で派遣設立した方が良いのかな

    +29

    -1

  • 185. 匿名 2015/07/12(日) 02:16:16 

    155
    特定派遣は高給取りになるんじゃない?

    +7

    -3

  • 186. 匿名 2015/07/12(日) 02:17:16 

    VIVREのフードコートで面接日おっ始める派遣会社とかねw

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2015/07/12(日) 02:19:07 

    女性側は一銭も持たずに結婚しようとしてる?

    +15

    -6

  • 188. 匿名 2015/07/12(日) 02:25:21 

    休憩時間です
    水分補給してください
    派遣社員の男性ってどうですか?

    +50

    -3

  • 189. 匿名 2015/07/12(日) 02:27:26 

    自分が正社員女だから派遣男は嫌という意見はわかる
    でも逆に考えたら、正社員男は派遣女を嫌がる可能性だってあると思うんだけど、
    なんでフリータートピは正社員男といずれ結婚できる前提なのだろうか

    +56

    -31

  • 190. 匿名 2015/07/12(日) 02:31:32 

    従業員50人の会社で2億の借金ある社長はどう?
    兄がそうだけど
    ちなみに借金は親のときからのもの

    +7

    -4

  • 191. 匿名 2015/07/12(日) 02:33:42 

    何で正社員じゃなくて派遣になったのかよく分からないし、そういう人をあえて選らびはしないと思う。
    男性も女性も。
    まだ23たまからか、男性の派遣は見たことないし、女性のフリーターとか派遣は仕事が続かなくてなってる人ばかりだし。

    ただ、好きな人が派遣だったら別かなー。
    ただ隣にいる男性が派遣なのと、好きになった人が派遣だったってのは違うんだよね。

    +14

    -6

  • 192. 匿名 2015/07/12(日) 02:36:09 

    189
    派遣で来た女性と付き合う男性社員凄い多いよね
    だからじゃないかな

    主も正社員事務だけど、おそらく派遣で来てる男性が好きなんだと思う

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2015/07/12(日) 02:44:33 

    166

    下請法の適用回避目的の偽装派遣っぽいですね。そんなことこんな掲示板でペラペラ話すのはどうかと…

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2015/07/12(日) 02:45:01 

    正社員でも不動産屋と消費者金融会社の男はなんだか拒絶してしまう
    凄く怖そうだから

    +11

    -3

  • 195. 匿名 2015/07/12(日) 02:57:40 

    とりあえずさ、主はもう派遣の彼を恋愛対象として見てしまってるわけだよね。

    それなら告白するか付き合ってから考えれば良いと思う。
    まず相手が主を好きかも分かんないんだし。
    全くの脈なしだったらただの自意識過剰な杞憂だよ。

    付き合ってみて、
    結婚は無理だと思ったなら別れれば良い。
    もしかしたら支えてあげたいと思えるほど愛せる人かもしれない。
    逆に彼が主のために転職してくれるかもしれない。

    +5

    -8

  • 196. 匿名 2015/07/12(日) 03:00:33 

    女は低収入でも派遣でも無職でも世間では許されるとかほざいてる奴いたけど何の根拠があんの?
    それって条件のいい相手と結婚できた場合でしょう。結婚できる保証もないし、できたとしても一生安泰とも限らない。自分でどうにかしないといけない場合どうすんの?女は最初から最後まで依存することしか考えてない。
    私はそんな人間ならない。

    +20

    -14

  • 197. 匿名 2015/07/12(日) 03:06:28 

    20台前半のとき付き合ってた元彼が、付き合い初めてからただのバイトだと知りました。
    男兄弟が3人全員フリーターだと、これも後から知り ぞっとして別れました。
    あれから10年。彼はまだ契約社員だそうです。

    +17

    -6

  • 198. 匿名 2015/07/12(日) 03:09:41 

    派遣の男性から交際申し込まれていて、主も派遣の男性が好きみたいです
    どちらも20代後半。
    両思いなら勝手に付き合えば?って感じなのですが

    派遣の男性は将来が不安だから付き合いをOKするか迷い中でガルちゃんに質問しにきた

    という事です

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2015/07/12(日) 03:15:29 

    89
    なんで女は派遣でいいの?

    +20

    -13

  • 200. 匿名 2015/07/12(日) 03:18:02 

    400万稼ぐのって、今は正社員でも全員楽々ではない
    一流大学でて一流企業に入れる人は一握りだし
    あの命をすり減らすような、半年休みらしい休みがないような仕事をして心身たもに病まずに上へ上へと行ける人が何人いるんだろう
    一昔前とは、全然違う
    一千万なんて軽くいう人って信じられない
    こうなってくると本人の年収より遺産をもう持っているとか、親の遺産が将来人数でわけてもかなりあるとかの方が強い
    派遣だと収入少ないだろうけど納得できるならいいと思う
    例の400万でぞっとしたって人、女としての見た目価値は申し訳ないけど、年収400でも多い
    男性に失礼
    頑張って働いてることに敬意をなくさないようにしたい
    金額うんぬんは置いといて

    +42

    -8

  • 201. 匿名 2015/07/12(日) 03:18:47 

    197
    これ思い出した
    派遣社員の男性ってどうですか?

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2015/07/12(日) 03:43:39 

    ちふれって何で正社員雇用が45才までなの?
    話聞いてビックリしたんだけど、今はもう改善されたのかな

    +19

    -3

  • 203. 匿名 2015/07/12(日) 04:22:20 

    でも現実には派遣社員は女性の方が多いのだから、
    私達女性こそ、この問題を意識しないといけないと思う
    とても他人事とは思えないよ
    日本の派遣会社の事業数は世界でもダントツのトップ
    如何に甘い汁を吸ってる人間がいるかって事だよ

    +45

    -3

  • 204. 匿名 2015/07/12(日) 04:29:52 

    ちふれは定年退職が45才です
    異常です

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2015/07/12(日) 05:31:28 

    その人の持ってる学歴やスキル、あとは年齢による。
    20代なら正社員への転職も可能だし。
    うちの会社にも男性派遣社員がいるけど、業務内容は大したスキルは必要ないし、よく突発的に休むし、責任感が薄そうなので無理だ。

    +7

    -3

  • 206. 匿名 2015/07/12(日) 06:23:50 

    今の時代ゴロゴロいるというのに。
    奥さん子供もいるけど派遣なんて腐るほどいますよ。

    +22

    -7

  • 207. 匿名 2015/07/12(日) 06:29:22 

    希望の学歴やスキル、理想の対象年齢な男性を捕まえるだけの外見的なスペックや家柄が自分に備わっていれば可能な事ですしね

    ギャーギャー騒がなくても自分に合ったレベルの男が近付いてきますよ
    そんなに低スペック男性を目の敵にしなくても良いでしょ
    自分には関係ない部類の男なんだろうし

    +7

    -8

  • 208. 匿名 2015/07/12(日) 06:35:14 

    ニートよりマシ

    +16

    -4

  • 209. 匿名 2015/07/12(日) 06:36:49 

    夫が派遣です。
    元々正社員の会社があってそこから派遣されているからちょっと違うかな?
    でも、派遣会社が仲介した形になっています。

    年収は1千万超えてます。技術職、英語堪能(仕事上必須)。元々の職場の給料からプラス200万円とその他手当。

    海外から派遣されていて同じ仕事をしている人は年収1千8百万円なので、バカバカしい、転職してそこから派遣されたいそうです。保険や年金の関係とか面倒なので、やめてと言ってはいますが。

    最近はテロ事件も多発しているので、海外を飛び回っていた頃より安心して生活できてます。

    +16

    -12

  • 210. 匿名 2015/07/12(日) 06:56:53 

    正社員で働いていても業務縮小の煽りでリストラされるなんてこれから先もザラに出てきますよ
    大企業で名の知れてる会社も正社員雇用から契約社員雇用に切り換えましたしね
    いつまで自分だけは正社員で安泰だと思い込んでいられるか


    軽口叩いて蔑んでいる人ほど、蔑んでいた場所に身を委ねる結果になっている人が多い
    不思議だけどね

    +24

    -8

  • 211. 匿名 2015/07/12(日) 07:12:11 

    技術職で働いてるけどSEやプログラマーではなく
    ライン工員の派遣さんには失礼だけど結婚相手として見れない。
    真面目に就活してその仕事しかなかったのかと問いたい。

    +20

    -8

  • 212. 匿名 2015/07/12(日) 07:15:18 

    209さんみたいに、技術系はスーパー派遣さんも居るみたいだね。会社は正社員になって欲しがってるけど、派遣のが稼げるから、派遣のまま。1千万くらい収入あるって、総務正社員の友人が言ってた。

    私の旦那は、契約社員。
    いつでも切られる。
    しかし、稼ぐ時は高収入。数千万とかある。
    でもない時は、300万とか。

    だから、私が正社員でガッツリ働いてます。
    私がしっから土台作ってるから、夫には自由に稼いでもらう。その変わり、子育て・家事はガンガン参加してもらう。

    今、私は2人目育休中です。
    貯金、がんばるぞー(^^)

    +21

    -10

  • 213. 匿名 2015/07/12(日) 07:34:18 

    技術系スーパー派遣さんは人間性に問題がある人が多い。
    理屈ぽく、言動から人を見下してる感じが伝わる人ばかり。
    期間限定のスポット仕事だから成り立ってると思う。

    +28

    -10

  • 214. 匿名 2015/07/12(日) 07:44:35 

    女尊男卑かもしれないけど
    派遣社員は厳しいかな

    +10

    -6

  • 215. 匿名 2015/07/12(日) 07:53:58 

    派遣のライン工さんと接する機会そんなにあるかな
    工場系の事務員さんが多いってこと?
    それとも派遣会社の担当者さん?

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2015/07/12(日) 07:58:08 

    収入もさることながら、安易な道を選んでるその性質が結婚したくないと思ってしまう。

    +13

    -7

  • 217. 匿名 2015/07/12(日) 07:58:45 

    自身が社会人なら恋愛対象にもならない
    学生ならまだしも女の恋愛は結婚も意識するから

    +7

    -5

  • 218. 匿名 2015/07/12(日) 08:07:19 

    私の職場(技術系)の派遣さんは、大体みんな結婚して子供もいるよ。幸せそうだよ。契約切られたとしても、専門技術あれば、他でもやってけるだろうし。
    "派遣だから結婚ムリ!"って判断するのは早計かと…。

    +13

    -3

  • 219. 匿名 2015/07/12(日) 08:09:34 

    派遣だったので結婚前に転職してもらいました。

    +10

    -4

  • 220. 匿名 2015/07/12(日) 08:09:41 

    派遣、少子化、超高齢化社会、貧困格差、負のサイクルが出来あがっている。しかも推し進めてきたのは政治家。所詮自分が良ければ◎なんだよね。

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2015/07/12(日) 08:29:17 

    女性の派遣も同じですよ。男性におんぶに抱っこの寄生女の考えじゃない?そのくせ結婚後の生活は平等を訴えるのよね。生活の基盤を男性に託すくせしてね。

    +26

    -8

  • 222. 匿名 2015/07/12(日) 08:30:08 

    技術系派遣で稼いでる人って基本給低いけどバカみたいに残業しまくってるから時間外手当が凄いだけだよね
    うちの会社に来てる協力会社のSEみんなそうでしたよ

    +18

    -1

  • 223. 匿名 2015/07/12(日) 08:31:05 

    結婚を決めるなら、正社員になってもらう。

    だって、結婚したいほど彼女を好きなら、そのぐらいの努力はできるはず!

    正社員になる努力が出来ない(しようとしない)なら、それほど愛されてないと思う。

    +12

    -5

  • 224. 匿名 2015/07/12(日) 08:47:43 

    210
    そんな万が一の例外をここで出しても意味ないですよ。
    本当によっぽどの事がなければクビにはならないのが正社員。業績不振でリストラにあう可能性と、派遣社員が契約満期や業務終了で仕事がなくなる可能性には雲泥の差があります。

    仮にリストラで転職するにしたって、前職派遣より正社員の方が評価されるので転職しやすいです。

    もし手取りが派遣の方が良かったとしても、背後で動く金額は全く違います。派遣会社に払う利益分よりも、正社員を雇う時の社会保険や福利厚生、ボーナスや退職金、病気で働けない時の傷病手当金など遥かに多いですからね。それでもうちの直雇用でいてもらいたいという評価が正社員です。

    主さん、本当によく考えた方がいいですよ。

    +16

    -4

  • 225. 匿名 2015/07/12(日) 08:49:12 

    私は大卒ですが、彼氏が中卒のフリーターです。別れるべきですか?

    +3

    -13

  • 226. 匿名 2015/07/12(日) 08:54:00 

    じゃあ今は何故彼氏という存在になってるの?

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2015/07/12(日) 09:00:24 

    生活するのってお金かかるんですよ。
    工場なんかの派遣だと年収200万そこらです。
    自分がそうです。自分が資産家でもない限り
    厳しいですよー。

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2015/07/12(日) 09:06:10 

    私がいま好きな人は新聞配達員さんです。
    正社員ですけど、新聞配達員て世間のイメージは凄く悪いよね(笑)
    私は好きな人がどんな仕事してようが構わないけど。

    +13

    -5

  • 229. 匿名 2015/07/12(日) 09:06:44 

    225
    結婚するべきです!

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2015/07/12(日) 09:22:13 

    非正規が嫌なら捨てればいいじゃん
    代わりなんていくらでもいるよ
    よりいい条件の相手を見つけるのが
    賢い生き方
    あなたの彼氏の代わりはいくらでもいるよ
    もちろんあなたの代わりも

    +8

    -5

  • 231. 匿名 2015/07/12(日) 09:29:47 

    派遣かどうかより
    DV、ギャンブル好き、アル中、メンヘラ、ドラック漬、ロリコン
    かどうかを調査した方がいい
    結婚するまでは執拗に本性を隠してるから

    +28

    -5

  • 232. 匿名 2015/07/12(日) 09:49:19 

    婚活で知り合った人が契約社員だった。

    お互いにアラフォー。私は正社員で年収600万以上。彼は400万くらい。

    若くて正社員目指してるなら契約社員でも良かったかもしれないけど、この年で契約社員は私にはあり得なかった。

    年収うんぬんより人生設計のできない人と見なしてしまう。

    +14

    -5

  • 233. 匿名 2015/07/12(日) 09:52:55 

    共働きの時代だから非正規の女性もありえないよね

    +16

    -14

  • 234. 匿名 2015/07/12(日) 09:55:04 

    恋愛だけならアリだと思いますが、結婚となるとよほど好きでない限り無理だと思います。
    女性は妊娠、出産、子育てなどがあり、場合によっては仕事を続けられないことがあるので
    (会社の慣習、自分の健康状態、子供の健康状態、etc.)男性が正社員でないといろいろと大変だと思います。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2015/07/12(日) 10:00:01 

    ピンきりだよね?派遣っていわゆる、ホワイトカラー(オフィス、クリエイティブ、IT事務、研究員、薬剤師) ?ブルーカラー(工場、物流倉庫)?後者は、年いっているオッサンや、性格なんありの離婚歴シングルマザーに多いけど、意地悪で、働きたくないから、八つ当たりする人間関係築けない露骨な奴多いけど。前者なら、正社員以上に働く男性多いよ。収入も社員以上に稼ぐしね!

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2015/07/12(日) 10:02:17 

    昔派遣社員だったけど、就職難で仕方なくやってた。仕事で成果を出すのはもちろん、働きながら大学院に行き資格も幾つか取って、正社員に採用された。
    趣味に生きてる派遣の同僚も多いので、人間性を見極めた方がいいと思う。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2015/07/12(日) 10:21:08 

    今もし夫がリストラされたら一緒に支え合いたいと思うけど、付き合う前から非正規だと確かにちょっと考えるかも。
    ただ私自身氷河期体験してるので、まともな人でも非正規やってるのは知ってる。だから正社員目指す向上心があればいいかな。

    女性は非正規でもいいっていうのは、いい人と結婚しちゃったら結果論としては問題ないってことだよね。
    確かに男性よりはそういう面あると思うけど、いい人つかまえて結婚するのもなかなかの運やスキルや努力がいるよね。どちらも楽ではないと思う。

    +13

    -2

  • 238. 匿名 2015/07/12(日) 10:36:24 

    非正規、フリーターと結婚するのは
    人生を捨てるようなものです。ありえない

    +4

    -8

  • 239. 匿名 2015/07/12(日) 10:46:24 

    副業頑張ってそっちで成功したりすれば、話は変わるかなぁ〜

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2015/07/12(日) 10:51:24 

    自分の会社では、派遣で子持ちの男性はたくさんいる。
    その後正規雇用になった人もいるけど、(意図的かはわかりませんが)10年近く派遣社員の人も。

    時給もよく、年収400万。専門職なんで、なんだかんだで、雇用期限もまぬがれてるようです。

    派遣から正社員になった側は、10年派遣で働いても、正社員から0スタートで年収300万前後になる人も。
    40代でこれはキツイ。

    結婚するなら正社員が、、とは思いますが、自分の会社を見ていると、派遣を続けてるかたの気持ちもわからなくは
    ないです。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2015/07/12(日) 10:54:02 

    派遣会社から人を受け入れる側の会社にいますが、
    はっきりいうと派遣会社の方を雇うために支払うお金って決して安くないですよ

    例えば、自分の会社の正社員だったら年齢的に600万くらいかなって方を
    派遣会社から派遣してもらおうとすると、600~700万くらい払うって感じですね

    自社の正社員の場合、給料だけでなく福利厚生費とかも必要になるので
    単純に、正社員にかかる金より派遣会社に払う金の方が多い、というと言い過ぎですが
    それでも派遣してもらうためのお金って決して少なくはないです。

    でも、きっと、それでも本人の懐に入るお金は、ざっとその金額の半分ですね。

    残りの半分は、派遣会社の収入となり、そのうちの何割かは国の税収となるわけです。

    派遣にすると
    企業は人を増やしたいときに簡単に増やせる、減らしたいときはいつでも契約を切れる、
    国は派遣会社からの安定した法人税収を見込める、
    ということになり、企業と政治の理屈で成立しているのです。

    個人にとっては辛いことこの上なしですね

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2015/07/12(日) 10:56:03 

    正社員転職までのつなぎで、2-3ヶ月待って就職決まったらOK
    でも、ブラックでも正社員じゃないと無理
    派遣の求人ってSEとか専門職の派遣以外はほぼ女向けに思えるし、正社員面接同レベルの男と女がきたら、体力あって寿退社や妊娠の可能性がない男性のほうが採用されやすいのでは?
    男派遣は女派遣と別物だと思う

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2015/07/12(日) 10:58:35 

    ここ見てると勘違いしてる人が多いい
    コストがかかる正規社員とコストがかからない
    非正規社員なら正規社員の方が先に切られますよ
    パートのおばちゃんの方が残るということはざらにあります

    +14

    -12

  • 244. 匿名 2015/07/12(日) 11:02:27 

    自分で稼げないのに他人(男性)に稼ぎを求めるのって滑稽だよね

    +14

    -8

  • 245. 匿名 2015/07/12(日) 11:03:03 

    正社員でも低収入だと苦労するよ。公務員も安定していると言うだけで、言うほど金は持ってない。結婚するなら民間のエリートに限るね。
    女は別に年収は問われないんだから、ガルちゃんのお嬢さん達もその特権を十分に生かしてほしい。愛だの好きだのでは幸せになれない。

    +8

    -7

  • 246. 匿名 2015/07/12(日) 11:04:37 

    友達が派遣社員の彼氏と結婚しようとしています。
    しかも友達の家はお金持ち、両親にも紹介済みで反対などはなく快く受けてくれたそうですが正直上手くいくのかな…と思ってしまいます。

    友達は親のお金に頼る事なく掛け持ちで働いています。
    彼氏は借金などないですが貯金もなく、子供ができたらどうするんだろう?と。
    友達からすれば余計なお世話だろうけど、正直素直に祝福できません。

    +8

    -4

  • 247. 匿名 2015/07/12(日) 11:06:47 

    243
    残念ながらザラにはありません。
    不況になったらパート、アルバイト→派遣→正社員の順で
    リストラだよ。
    シングルマザーのパートなんて真っ先に対象だよ。

    +14

    -7

  • 248. 匿名 2015/07/12(日) 11:19:22 

    247
    うちの会社が特別なのかもしれないけど
    パートの方がやる気ありますよ
    正社員は文句だけいって怠ける
    シングルマザーのパートの方もいますが
    係長なみの時給を払ってますよ

    +6

    -6

  • 249. 匿名 2015/07/12(日) 11:21:51 

    243
    勘違いされてるのはご自身のほうかと‥(^^;

    +5

    -7

  • 250. 匿名 2015/07/12(日) 11:22:09 

    友人が30過ぎの派遣同士のカップルだけど、話聞いてるとちょっとイライラしちゃう。
    彼氏から自分ががんばって働くから派遣辞めて家にいてって言われて喜んでたり、貯金0なのに家を建てる気満々で住宅展示場巡りをしてたり…。
    言うことは一丁前なのに派遣辞めて就職するつもりはないみたい。
    もっと現実見て!ってもやもやする。

    +9

    -6

  • 251. 匿名 2015/07/12(日) 11:25:27 

    女がより稼げれば良いだけでは

    要は生活する上で世帯としてやっていければ良いって話で、男が女を養って当然だからって考えは究極的に言えば女性の社会進出を阻害する

    +11

    -4

  • 252. 匿名 2015/07/12(日) 11:29:53 

    友達は、旦那様が派遣社員時代から付き合っていました。友達の会社は大手だけど、新卒採用はなくて中途採用は契約社員としての採用。2~3年に一度、正社員になるための試験があるけど、非正規社員が多い会社なので倍率がものすごく高く、正社員になれる枠も少ない。
    その子の旦那様も、派遣されて何年かして仕事の頑張りを認められて試験を勧められて、正社員になれたようです。友達も、彼氏が派遣社員ということで結婚についていろいろ悩んだようですが、「自分も働けばいいや」という気持ちで支えていたようです。

    +6

    -3

  • 253. 匿名 2015/07/12(日) 11:33:40 

    結婚は愛だよ!
    結婚16年、経済力だけで選んだアラフォーが言うんだから間違いない!!

    +11

    -14

  • 254. 匿名 2015/07/12(日) 11:35:03 

    249
    経営してた側からの意見です
    パートさんやアルバイト、嘱託の社員さん達には
    本当に助けられました
    そこいくと正社員は簡単にクビにならないと
    思ってやる気のかけらもなく
    今じゃパートの時給と正社員の時給
    はパートの方が高いくらいですよ

    +6

    -9

  • 255. 匿名 2015/07/12(日) 11:39:12 

    自分の事を「スーパーパート」と思ってる人が確かに存在する。
    ただ長い期間働いているだけでパート統括的に若い社員に
    エラソーな態度してるけど不景気のたびに切られ
    景気良くなるとまた戻ってくる野良犬みたいな女。
    企業からするとまさに「都合の良い女」(笑)

    +19

    -9

  • 256. 匿名 2015/07/12(日) 11:42:08 

    254
    どのような職種の経営されてるのですか?

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2015/07/12(日) 11:49:24 

    256
    大手の家庭用品の検品、袋詰め、運送

    +1

    -5

  • 258. 匿名 2015/07/12(日) 11:54:56 

    254

    パートって扶養内で働きたいからパートでいるんでしょ

    正社員並の時給で働いてるならボーナスも退職金も無いパートを選択してるのは何故なんでしょうか?

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2015/07/12(日) 11:58:26 

    所詮は派遣

    老後に備えた計画立ててたら絶対選択しないわ

    だから男の派遣も無し。

    +5

    -8

  • 260. 匿名 2015/07/12(日) 12:06:51 

    258
    人それぞれだから
    扶養内で働く人もいれば
    先代に若い頃お世話になったからという人もいるし

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2015/07/12(日) 12:08:19 

    258
    野暮な事を聞くもんじゃないですよ。
    内職レベルの仕事内容だから社員の給料も
    相当低く設定されているんだよ、きっと。
    中小企業でも係長なら年収600万以上ザラだから
    時給にしたら2500円位になるからね。
    パートにボーナス抜いてそんな単価で働かせたら
    間違いなく赤字経営になるから。

    +6

    -2

  • 262. 匿名 2015/07/12(日) 12:09:30 

    私の夫は元々は契約社員でした。
    私も同じ会社で契約社員として働いていて、お互い年収350万円程だったので、しばらく共働きして貯金を貯めようと思って結婚しました!
    入籍してから半年後には夫が試験に受かって正社員になってくれたので、若いうちに子どもを…と思い、幸いすぐに授かったので私は退職しました。
    今は夫が28歳で年収500万円程です。毎日仕事を頑張ってくれていて本当に感謝しています‼︎
    子どもが幼稚園に入ったら私も働いて夫を支えたいです。
    一生派遣社員では困りますが、20代でこれからのビジョンが明確で、目標を持って精一杯頑張ってる人ならいいかなと私は思います(´ω`)

    +23

    -3

  • 263. 匿名 2015/07/12(日) 12:10:45 

    低学歴なら無理
    派遣でよく彼女作る気になるね
    自分の立場が良く分かっていないんじゃない?

    +14

    -12

  • 264. 匿名 2015/07/12(日) 12:23:22 

    たぶん「ナシ」って言ってる人は未婚者が多いんだろうけど、
    ここ見てる既婚者で旦那さんが派遣だって人たくさんいると思うよ?
    そういう人の家庭も全否定なの?

    +23

    -13

  • 265. 匿名 2015/07/12(日) 12:26:40 

    結婚するきないんでしょ。そうして、女もまた結婚できない人が増えていく

    +13

    -4

  • 266. 匿名 2015/07/12(日) 12:27:56 

    女性でいうところの、良妻賢母ならず良妻賢父 タイプならありです。
    他にも言ってる人がいるが、長男だからとか、男だからって変なこだわりのある人は無し。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2015/07/12(日) 12:29:10 

    266 良妻賢母 → 良夫賢父 の間違い

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2015/07/12(日) 12:30:05 

    「女性はOK、男はダメ」

    ガルちゃんってどんな話題でもだいたいコレだよね

    +22

    -11

  • 269. 匿名 2015/07/12(日) 12:32:07 

    確かに正社員じゃないと子育ては考えられないね。
    でも日本にいる労働者の約4割は非正社員だし
    正社員の約4割は年間の賞与が0円だという現実。
    今は平均年収は410万円の時代。
    「話があって、見た目は普通以上で、年収400万円の正社員」
    というスペックの男性をゲットするってかなり難易度が高い気がしてます。

    +25

    -7

  • 270. 匿名 2015/07/12(日) 12:37:49 

    >244. 匿名 2015/07/12(日) 11:02:27 [通報]
    >自分で稼げないのに他人(男性)に稼ぎを求めるのって滑稽だよね

    稼げない男が卑屈になるってのは本当なんだなぁ

    +12

    -13

  • 271. 匿名 2015/07/12(日) 12:40:14 

    >243. 匿名 2015/07/12(日) 10:58:35 [通報]
    >ここ見てると勘違いしてる人が多いい
    >コストがかかる正規社員とコストがかからない
    >非正規社員なら正規社員の方が先に切られますよ

    www

    +5

    -7

  • 272. 匿名 2015/07/12(日) 12:41:02 

    女「非正規の男と結婚とか絶対無理。あり得ない。何考えてるの?」
    男「そうなんだ、分かった。じゃあ独身でいよう」

    女「いい男がいない!結婚できない!男が悪い!」

    ↑今ってこれだよね。

    +33

    -9

  • 273. 匿名 2015/07/12(日) 12:42:58 

    >253. 匿名 2015/07/12(日) 11:33:40 [通報]
    >結婚は愛だよ!
    >結婚16年、経済力だけで選んだアラフォーが言うんだから間違いない!!

    それが本当なら、なぜ愛を感じない旦那と別れない?
    ね? わかっててもできないんでしょ?
    そういうことなんです。

    +9

    -6

  • 274. 匿名 2015/07/12(日) 12:47:42 

    >254. 匿名 2015/07/12(日) 11:35:03 [通報]
    >経営してた側からの意見です

    ネオニートの方?

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2015/07/12(日) 13:02:32 

    272
    男が悪いと言うより、一夫多妻を認めない社会が悪い。一夫多妻を認めてくれたら、私にも境雅人と結婚できるチャンスがある。

    +6

    -14

  • 276. 匿名 2015/07/12(日) 13:03:48 

    日本の労働者の4割が非正規だとか平均年収が410万とかそのうち賞与貰えるのが4割って真に受けて安心してたらダメじゃない?
    全国平均なんて年齢もバラバラだし同世代だけで考えたら正確な統計じゃないよ

    だって私元派遣社員→結婚して3年専業の後あっさり正社員に復帰して3年目だけど今年の年収は全国平均って言われてる額を越えてるし(*_*)

    +7

    -13

  • 277. 匿名 2015/07/12(日) 13:07:08 

    不思議ちゃんが多いですね。

    なんとなく、総合して、ですけど。

    +6

    -11

  • 278. 匿名 2015/07/12(日) 13:07:43 

    派遣で稼ぎが悪く正社員の見込みが無い人もアレだけど、実際に使えないクズ正社員もいて、年相応の出世もさせられず会社としては早く自己都合退職に追い込みたいのもいるからなんとも。多分経営難になったら真っ先に肩叩きに合いそうな働きなのに自信過剰タイプなのもちょっとね。定年まで勤められない可能性高いし。

    その人を観察してて自分の夢と比較して将来性や希望が感じられないならダメかな。子供欲しいなら自分より子供の将来がかかってるから。

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2015/07/12(日) 13:10:07 

    主さんも派遣男性だからこそ声がかかる見た目なのかも..
    なんて思ってしまったり


    高スペックな男性からアプローチかかればこんなしょーもない悩み相談なんかガルちゃんでしないだろうし

    +12

    -7

  • 280. 匿名 2015/07/12(日) 13:10:26 

    男でニ十代後半で派遣してたら
    人生終了です

    +13

    -7

  • 281. 匿名 2015/07/12(日) 13:30:25 



    このトピで傲慢なコメントしてる人があとどのくらいその態度を維持できるのやら

    これからは共働きの時代

    ちゃんと心で繋がってる人と結婚して二人で小さい幸せを手に入れればいい

    +16

    -12

  • 282. 匿名 2015/07/12(日) 13:31:55 

    一夫多妻制度なんてものがある中東国家でも平民は一夫一妻がほとんどだよ
    ましてや日本なんて教育にお金かかりすぎるくらいだから妻を二人以上持って
    結婚したいなんて男性いないでしょ

    +4

    -4

  • 283. 匿名 2015/07/12(日) 13:38:43 

    わたし正社員だし、結婚後も共働き希望だけど
    相手は正社員がいいよ。
    非正規は無理

    自分が正社員やってるからこそ相手にも同様の条件求めるって人もたくさんいるでしょ

    +11

    -4

  • 284. 匿名 2015/07/12(日) 13:42:35 

    選り好み激しいんだなあ。
    やっぱり少子化は女が悪い。

    +12

    -12

  • 285. 匿名 2015/07/12(日) 13:43:46 

    安定したい安心したい気持ちもわかるけどね。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2015/07/12(日) 13:52:07 

    派遣擁護してる方多いけど、なんだかんだ言って正社員なんてクビ切られませんよ。
    派遣さんに払ってるお金の方が高いと言ってる方も勘違いですよ、会社の収支見たことないですか?
    外部に頼むのは正社員を雇うより安いからですよ、会社の利益考えたら当たり前でしょう。
    あなたが正社員で働く裏では労務関係の沢山の金額がかかっていて(あなたがいるオフィスの家賃、使うデスクだってお金かかってます、販管費ですね)、それは給与明細には載りませんし、人事や総務しか知りません。
    収支や経理をかじっていましたし、派遣する側なので分かります。

    派遣は各部署で決済出来るから高いお金出してるように見えますけど、比較するものが間違ってます。あと、ぼったくる派遣会社も多いですよ。

    正社員はやる気が無いとかも会社のレベルが知れてます。正社員をボーナスや昇級で釣って会社の業績を上げさせるのが管理職の手腕ですよ。

    4割は非正規ならその4割に入らないようみんな必死で働いてるんじゃないですか。

    +19

    -15

  • 287. 匿名 2015/07/12(日) 13:52:30 

    実家が裕福で不動産収入とかあってゆる~く働いている人と結婚したいわ。



    +10

    -4

  • 288. 匿名 2015/07/12(日) 13:54:35 

    282
    それはあくまでも平民の話しでしょ。日本だったら、年収2,000万あれば2,3人は囲える。一夫多妻を認めれば、それだけ幸せになれる女性が増えるんだよ。

    +5

    -16

  • 289. 匿名 2015/07/12(日) 13:55:42 

    正社員よりパートの時給の方が高いというのは揶揄だと思いますよ
    パートが8時間8000貰えるとします
    大手企業マネージャー、1日8時間の換算で時給2500円としても、15時間以上残業代つけずに働いてる
    パートよりは、高いけど
    大手企業でも、役職なしの正社員だとパート以下の時給計算になります
    もちろん違法ですけど、みんなしてます
    残業代つければ自分の部署の評価が下がりボーナス下がるから

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2015/07/12(日) 14:03:53 

    288

    関東で2000万ごときでは無理です。
    例えば正妻1人につき子供2人いて妻3人と子供6人養うって子供はみんな大学行けなさそう。
    数億ならあり得ますが。

    +12

    -4

  • 291. 匿名 2015/07/12(日) 14:06:19 

    正社員年収300万より派遣社員年収400万の方がいいかなあ。レアかもしれないけど、技術ある派遣さんなら引く手数多だし、派遣切りされても次が決まるまで保障してくれるところもある。逆に薄給正社員で退職金制度ないなら正社員に拘る理由もない気がする。
    私の会社には技術ある派遣さんが多いので、結婚して子持ちの男性も多いです。ちゃんと雇用条件を調べてみて、彼の人間性が本当に好きなら「派遣はなし!」ってこともないと思います。

    +9

    -6

  • 292. 匿名 2015/07/12(日) 14:13:53 

    男で派遣でガルちゃんやってるって・・・・・・みじめ・・・

    +23

    -8

  • 293. 匿名 2015/07/12(日) 14:19:35 

    288
    妄想って恐ろしいね。
    2000万じゃ囲えないよ。
    三人囲うと本人込みで単価500万だよ。
    普通のサラリーマンじゃん。
    普通のサラリーマンに相手にされないんだね。。

    +4

    -8

  • 294. 匿名 2015/07/12(日) 14:38:36 

    適齢期の高収入男性も結構、ガルちゃん見てるよ。
    情報化社会ですよ。筒抜け。残念


    +9

    -11

  • 295. 匿名 2015/07/12(日) 14:51:01 

    私、今年35歳。
    契約社員とかばっかりで今求職中です。
    ギリギリの年齢なんで就活してますが正社員は決まりません。派遣すら難しくなってるのも感じます。
    結婚して専業になり養ってもらおうとは思っていませんが、このトピ読んでたらなんか辛くなりました。
    トピずれすみません。

    +9

    -2

  • 296. 匿名 2015/07/12(日) 14:53:47 

    >>4割は非正規

    非正規社員の定義を知っていますか?非正規社員とは、パートタイマー、アルバイト、派遣社員のことです。
    学生のアルバイトや、パート主婦、定年後の老人バイト等と、同じ括りにして、4割ってことです。
    どれだけ少ないか分かりますか?

    非正規男なんて本当に、極一部だけですよ。

    +5

    -13

  • 297. 匿名 2015/07/12(日) 14:58:42 

    派遣やってたら一生マイホームは無理だね


    諦めなきゃいけないものが多そう

    +11

    -2

  • 298. 匿名 2015/07/12(日) 15:01:02 

    295
    女性の派遣先は男性職場が多いんですよ。
    私の職場では何が行われていると思います?
    面接後、人事が履歴書持参で派遣部署まで来て
    適齢期の若手社員に人気投票させてます。
    将来のお嫁さん候補選抜です。
    悲しいけどこんな会社も存在します。

    +2

    -5

  • 299. 匿名 2015/07/12(日) 15:05:56 

    293
    普通のサラリーマンは今まで通り、一人の女性を養って行けばいいでしょ。要はそういう年収数千万以上ある男を独り占めするなと言う話しなんだよ。

    +2

    -5

  • 300. 匿名 2015/07/12(日) 15:12:32 

    高収入だろうが、男ががるちゃん見て参考にしてる時点でお察しです。ほんわかトピ以外は本当に性悪の吐きだめみたいなコメントばっかりだし。それのみをソースに活動するほど自信が無いのかなってね。

    +8

    -7

  • 301. 匿名 2015/07/12(日) 15:22:35 

    知り合いが派遣の男と結婚したけど、結構悲惨。
    家のローン非正規は組めないから正社員の妻名義で、夫は婿養子で苗字も妻の。
    妻は産休あけすぐに仕事戻るつまりだったけど年子妊娠…

    男女平等って言うけどさ、やっぱ全く平等は絶対無理だよ。男は妊娠できないもん。
    子供産まないなら平等でもわかるけどさ。

    +34

    -8

  • 302. 匿名 2015/07/12(日) 15:27:44 

    私なら年収400万の派遣男性より年収300万の正社員男性を選ぶよ‼️
    目先の利益だけで大損するの怖いし。

    +31

    -8

  • 303. 匿名 2015/07/12(日) 15:37:49 

    正社員と派遣とどちらが首を切られやすいのかと言う話ですが、業種もしくは会社事情によると思います。
    実際私は正社員でしたが、数年前に業界全体的に厳しくなり、会社から「申し訳ないけど私に辞めて貰って、その分の給与で新卒で派遣の男性を安く2人雇いたい」と言うニュアンスの話をされ会社都合でリストラになりました。

    会社としては出来る限り会社を存続させて状況が変わるのを待ちたい

    手に技術がある人間を高給で1人雇うよりも、技術がなくても安い給与で2人雇った方が無理なスケジュールの仕事がこなせる(仕事の質がどうこうと言ってられる状況じゃない)

    いつでもすぐに首が切れるように派遣の方がいい

    と言う考えらしいです。
    ここでリストラを拒否したとしても、この先無理なスケジュールを押し付けられて健康を害して自分から辞める様に仕向けられるだろう事が見えていたので、相手が会社都合でと言っている内の方がまだ良いだろうと思ってリストラを受け入れて辞めました。
    一応技術職だったので技術を磨けばずっとやっていける仕事だと昔は思っていたのですが、業界自体が厳しくなってはどうしようもないですね・・・。

    +10

    -6

  • 304. 匿名 2015/07/12(日) 16:45:58 

    結婚視野に入れたら少々安くても正社員のところに転職してもらいたいなー。

    結婚て綺麗事だけじゃ済まされないし。トピ主の両親はどう思うんだろう。

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2015/07/12(日) 16:46:41 

    私ならリストラのリスクがあったって絶対正社員かな〜。
    うちの会社で体調崩して1年休職してた正社員男性がいるけど、その間会社の規定で給与の半額もらってたし、1年後にはちゃんと復帰出来た。
    派遣の人が同じように入院することになったら契約終了で「同じ仕事が出来る人よこしてよ」と派遣会社に言って終わり。

    自分も産休育休確実に取りたいし、不安定なのはやだ。

    傲慢だとか言う人は何を言ってんのかな、お互い正社員で将来見据えて計画的につつましく暮らしたいだけだよ。子供大学にも入れたいし。

    +15

    -7

  • 306. 匿名 2015/07/12(日) 16:47:23 

    アラサーだけど
    ごめん、派遣で働いてる男性が周りに1人もいないわ。

    +23

    -14

  • 307. 匿名 2015/07/12(日) 16:55:12 

    子供がいて、派遣で働いている男性をみると哀れにおもいます。

    子供が。

    +11

    -13

  • 308. 匿名 2015/07/12(日) 16:57:23 

    私の会社も最近は派遣社員を募集すると若い男性を紹介される事が多いです。
    専門分野の職種でもないので驚きます。
    しかも大体25歳位で結婚して子供も数人います。
    どちらかの親と同居ならやっていけるそうです。
    最近の若い人は気にしないのかと思ってました。

    +8

    -3

  • 309. 匿名 2015/07/12(日) 17:16:03 

    知り合いに旦那が派遣社員で奥さんも非正規でたまに働いてる人がいる。奥さんの両親と同居してて最近4人目が産まれた

    +3

    -4

  • 310. 匿名 2015/07/12(日) 17:21:25 

    非正規雇用の男性は3割近いけど、女性の3割は結婚出来なくなるね。

    +21

    -8

  • 311. 匿名 2015/07/12(日) 17:27:02 

    うちの職場、男性でも年収400万くらいだけど、女性はもっと低い。
    実家暮らしの男性が多いから生活できるみたいだけど、独身一人暮らしの私は不公平に感じるわ!

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2015/07/12(日) 17:41:14 

    私は派遣を経験したあと正社員になったから派遣だけは嫌。年取って失業で派遣ならわかるけど、20代30代で派遣に甘んじてたらいけないと思う。

    +7

    -6

  • 313. 匿名 2015/07/12(日) 17:41:30 

    近年、日本では3組に1組は離婚しているらしい。
    結婚に特に夢を見ない人、興味がない人は独身も大いにアリだと思う。

    男は結婚した時点で死ぬまで、とてつもない責任と覚悟を強いられてしまうし、
    何をするにも金の問題はついて回る。

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2015/07/12(日) 17:47:19 

    夫30代派遣、妻40代専業主婦で子供4人の人が職場にいるんだけど、どうやって生活してるんだろう。子供手当って結構もらえるんですか?

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2015/07/12(日) 17:50:27 

    288
    囲うだけなら愛人関係で充分でしょ
    結婚は責任が伴うんだから
    女性目線で考えてもしょうがないよ
    男性目線で考えないと

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2015/07/12(日) 17:55:48 

    何か目的があったり専門職の派遣なら理解できなくないけど、
    ただの惰性で派遣やってる男性って社会能力的にもちょっとアレ?って感じの人が多いから結婚は難しいかな。
    収入が低いから不安というよりか、なんか常識がちょっと足りなかったり危機感が無かったりして不安だった。

    昔付き合っていた男性がそんな感じで別れた。

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2015/07/12(日) 17:57:08 

    313

    結婚に夢とかロマンはないですよ。
    成人すれば自分ひとで自立できるじゃないですか?!

    結婚は自分の為じゃなくって子供の為です。
    ほんと。

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2015/07/12(日) 18:04:59 

    自分が500万近くの年収だから、相手もその付近の年収は最低限確保してほしい。
    自分が結婚する相手には主夫にはなってほしくない、やっぱり甲斐性は持っていてほしい。

    +17

    -1

  • 319. 匿名 2015/07/12(日) 18:06:51 

    先月入籍しました。
    旦那さん派遣です。
    正直すごく不安でしたが入籍と引越しが落ち着いたら転職活動すると言うことを条件に結婚しました。
    もちろん子供も転職が決まるまでは作らずにいます。

    +10

    -3

  • 320. 匿名 2015/07/12(日) 18:17:46 

    男の人の場合、派遣が副業って人はいるよね。

    +2

    -4

  • 321. 匿名 2015/07/12(日) 18:19:17 

    本人同士がいいならって。知らんふりもいかがなものかな。って。
    人と人の繋がりが薄くない?!
    離婚率があがるのも当然だよね。

    家柄とか人柄を子供に受け継ぐ覚悟で結婚したから子供にも恵まれて特に不自由なく暮らしてます。
    自分のことばかりじゃなくって
    人のこと考えたり思いやってから行動すると
    人として当たり前の幸せが手にはいるよ。


    +4

    -2

  • 322. 匿名 2015/07/12(日) 18:30:11 

    男女ともに結婚できない人が増えてるのがよくわかりますね。

    +12

    -4

  • 323. 匿名 2015/07/12(日) 18:38:27 

    自分が正社員だから、相手も同じ正社員がいいです。

    +11

    -3

  • 324. 匿名 2015/07/12(日) 18:38:33 

    322

    むしろ逆。

    大人同士の惚れた腫れたに付き合わされた子供が可愛そう。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2015/07/12(日) 18:39:59 

    派遣で結婚してる人達、たいてい奥さん看護婦

    +5

    -4

  • 326. 匿名 2015/07/12(日) 18:42:12 

    派遣の方が給料高いってw
    じゃあ一生派遣で暮らせ

    +5

    -7

  • 327. 匿名 2015/07/12(日) 18:42:19 

    結婚はできないな
    派遣だとクレジットカードやローンも断られるって聞いたけどどうやって結婚生活していくんだろう

    +8

    -7

  • 328. 匿名 2015/07/12(日) 18:43:24 

    「派遣社員は人に非ず」なんだから結婚・恋愛なんておこがましい願望はやめて労働力に徹しなきゃ♥♥♥

    +5

    -11

  • 329. 匿名 2015/07/12(日) 18:49:35 

    実の姉が一回り年上の高学歴エリートと結婚した。
    旦那さん見た目も爽やかで素敵な人なんだけど、姉も美人で若いのでもったいないと反対されたりしてました。

    でも今も夫婦仲良しで子供もいて、何より周りに比べて断然裕福です
    姉は自慢とかするようなタイプじゃないけど、お金の余裕って人を大らかにするよなと思っている

    年収1000万を超える人は数%というし、なんだかんた姉は手堅い人選んだなと思います
    身近に裕福な人がいると、どうしても理想が上がっちゃいますね
    わたし今も独身…笑

    +10

    -8

  • 330. 匿名 2015/07/12(日) 18:53:35 

    お金より子供の明るい未来第一。

    仕事は社会の明るい未来第一。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2015/07/12(日) 19:14:43 

    シングルマザーがね。結婚に踏み切れない理由も
    結婚に踏み切った理由も結局は子供だよね。

    未婚でもその気持ちとってもわかる。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2015/07/12(日) 19:20:55 

    正直に言います。
    イケメンで性格良ければ仲良くなりたい。
    それで十分有り難い。仕事に来るかも甲斐が出来る。
    それで十分なんです。

    何もかれしや結婚相手にしたいなんて思いません。
    向こうも私みたいなただの既婚女なんて圏外でしょうが。だから、それで十分なんです。

    イケメンで性格良いバイトさん、仕事仲間になって下さい。

    +6

    -10

  • 333. 匿名 2015/07/12(日) 19:24:40 

    トピ立ててる時点で答え出てる
    周りがアリと言ったら結婚するんかいな

    釣りにマジレスしてもしゃあない

    +4

    -4

  • 334. 匿名 2015/07/12(日) 19:30:07 

    シングルマザーがね。結婚に踏み切れない理由も
    結婚に踏み切った理由も結局は子供だよね。

    未婚でもその気持ちとってもわかる。

    +0

    -3

  • 335. 匿名 2015/07/12(日) 19:48:23 

    ここで非正規派遣社員の男性との結婚はない!!!って言い張ってる女性たち、
    でもねえ、これからの時代、今は正社員の既婚男性も会社の人員削減の末に
    非正規にならざるを得なくなるかもしれない人も出てくるんだよ。

    現に高齢非正規男性も増えてる。

    そうなったときその夫を受け止め一緒に支え合える?

    +12

    -9

  • 336. 匿名 2015/07/12(日) 20:09:12 

    彼氏が派遣とか、、、

    +8

    -8

  • 337. 匿名 2015/07/12(日) 20:20:39 

    また出た!これからの時代人員削減!

    だからいざという時のリストラと、派遣社員の契約満期、どっちが確実にやってくると思ってるんですか??

    大体これからの時代ってなに?人員削減なんて業種によるし、世の中には不況知らずの業種ってあるんですよ〜。安定思考の人はそんなの見極めてますよ。
    役職に就いて社内の重要ポストになればリストラ候補にもなりません。
    社内営業含めてサラリーマンの仕事ですよ。

    +6

    -6

  • 338. 匿名 2015/07/12(日) 20:29:16 

    結婚相手としては考えられません。賞与ないし、いつ仕事無くなるか分からないもん。

    +13

    -2

  • 339. 匿名 2015/07/12(日) 20:29:59 

    337
    そんな硬直した頭の人間ばっかりの企業は、どうせすぐにつぶれますよ。

    つぶれなくても業績悪化して、どっかのファンドに乗っ取られて、重要なポストも含め、ポイされますよ。

    +2

    -3

  • 340. 匿名 2015/07/12(日) 20:38:17 

    人による。
    その他に、着実な不労働収入があれば良い。
    または、真剣に結婚する気があるのなら転職を考えてもらう。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2015/07/12(日) 20:46:58 

    年収による。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2015/07/12(日) 20:49:15 

    オランダとかみたいに正規と非正規に壁がない制度ならいいんだけどね・・・。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2015/07/12(日) 20:52:06 

    女が非正規の身分で男に正社員を絶対と求めるのはおかしいって意見もあるけど

    女の正社員が増えることで男の正社員のパイを減らして男の給料で結婚生活支えられない社会になってる

    っていう現実もあるよ

    +9

    -3

  • 344. 匿名 2015/07/12(日) 20:54:37 

    すげー
    派遣はありえないとか言ってる人こんなにいて、みんな男に養ってもらって当たり前って考えなの⁈
    男に叩かれて当然だわ
    一生めんどうみて楽させてあげる価値のある女はここにはいないでしょ

    +11

    -15

  • 345. 匿名 2015/07/12(日) 20:56:55 

    みなさん凄いですね。ダメな奴とばっかり付き合いダメな奴との間に子供が出来、1人で生んで働いて育てている私は、ちゃんと働いてさえいればいいと思ってしまう。
    今私1人で働いているけど、子供も普通に養っていけているから、私も一緒に働き続ければいいかなぁ、と。
    もちろん正社員に越した事は無いと思いますけどね。w

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2015/07/12(日) 20:58:29 

    正社員なら安心ってことでもないよね
    これから残業代ゼロ法案の対象も拡大されたりしそうで
    追いつめられる正社員も増えそう。

    結局会社員は所詮社畜なのよ

    +5

    -3

  • 347. 匿名 2015/07/12(日) 20:59:57 

    339さん
    話を逸らさないでね。

    派遣がありかなしかです。
    リストラにはあいにくい正社員も世の中にはいるし、私は派遣の男性は無し、と言ってるだけですよ。可能性の大きさで考えたら1年後の不安は派遣社員の方が確実に大きいと私は判断してるだけです。
    あなたはありなら別に否定はしませんよ。人によるのだから。正社員も派遣も変わらないのならそう思う人同士が一緒になるのが幸せだと思います。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2015/07/12(日) 21:00:06 

    付き合うだけならOK
    結婚となると不安定すぎる…
    私ならまず両親に言えないし反対される。
    誰でも苦しい生活より少しでも安定を求めるものでしょう?
    若いうちはよくても40代50代になっても派遣社員?
    家も買えないよ?ローンも組めないでしょう。
    キャッシュで買える?それか、一生賃貸?
    だから恋愛と結婚は別って言うのかも…
    結婚=生活だよー

    +9

    -3

  • 349. 匿名 2015/07/12(日) 21:01:54 

    337
    あなたは20年前パナソニックやシャープが赤字になって潰れかかる企業になるとか想像できた?

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2015/07/12(日) 21:06:16 

    344
    養ってもらおうとか誰も言ってなくないですか?
    自分が正社員だから相手も正社員がいいって言ってる人が多いですよ、ちゃんと読みました?

    フリーターが年収一千万の彼が欲しいとか分不相応なこと言ってるのとは違いますよ。
    普通に大学出て普通に会社に勤めてたら、同じレベルの人と恋愛しませんか?

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2015/07/12(日) 21:06:16 

    別トピによると同年代の女は恋愛相手にも結婚相手にも選ばれないらしいですよ
    結婚を意識するとなると?ないない(笑)

    +3

    -6

  • 352. 匿名 2015/07/12(日) 21:08:28 

    苦しい時にこそ支えあって幸せを築いていくのが夫婦。
    相手が派遣という理由で赤の他人に真剣に相談するようならやめたほうがいい。

    事情を知っていてあなたのことを本当に大切に思っている誰かに相談すべき。

    と、言ってみた。ゴメン。

    こんな匿名掲示板のアドバイスを鵜呑みにするほど馬鹿じゃないですものね。

    +15

    -6

  • 353. 匿名 2015/07/12(日) 21:09:25 

    職場で派遣社員が何人かいるけど全員女性。
    男性はいないのかと派遣会社の担当さんに聞いたところ「いますけど派遣の男はおすすめ出来ませんよ」とのこと。
    仕事的におすすめ出来ないという意味だろうけど、つまりそれって仕事が出来ない、続かないということだろうから結婚したら厳しいかもね。

    +7

    -3

  • 354. 匿名 2015/07/12(日) 21:11:18 

    見た目そこそこで年収400万以上の男、でハードル高いの?
    20代の女の子なら簡単に見つかるよ、本当に

    +16

    -9

  • 355. 匿名 2015/07/12(日) 21:23:23 

    俺だって意味もなくダラダラ派遣やってるんやないんやで?
    今年、看護学校5校受けたけど全落ちやったんよ

    まあ職選ばんかったら正社員にはなれるかも知らんけど周囲に言われへんような職に妥協して就きたくない
    でもこのまま何年も看護学校受験し続けて受かられへんかったらどうしよう?とかいう不安もある

    俺だって何とかして今の状況から這い上がろうと必死なってるんよ

    +4

    -12

  • 356. 匿名 2015/07/12(日) 21:24:42 

    仕事内容にもよるけど、派遣は残業が多いとかなり稼げる。でも結婚となると給料少なくても正社員の方がいいのかな。

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2015/07/12(日) 21:25:38 

    そもそも派遣の男とどうやったら知り合いになるのか
    勉強してきた?

    +10

    -5

  • 358. 匿名 2015/07/12(日) 21:33:51 

    旦那が1000万越えです。
    それを狙って結婚した訳じゃないです。
    非正規でも、愛があれば良いと思います。
    身近でいますよ。

    +6

    -7

  • 359. 匿名 2015/07/12(日) 21:34:42 

    自分が派遣なのを棚に上げて相手が派遣は嫌だ!て言ってるならオイオイと思うけど
    自分が正社員として働いてるなら相手にも正社員求めて何が悪いの?と思う

    稼いでる女なら旦那を養えって違うよね
    お互いそれなりに稼いで2馬力がいいもん。わたしが養うとか嫌です

    +15

    -3

  • 360. 匿名 2015/07/12(日) 21:37:50 

    派遣の男性だから嫌ってわけじゃなくて、うちの職場の派遣の男性は志がなかったり、ハングリーさに欠けている人が多いのでとても頼りなく感じます。
    就職したいと口ばかりで実際行動に移せない人が大半です。
    若いうちはいいけど、30過ぎてそんな感じの人はいかがかと思います。

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2015/07/12(日) 21:39:08 

    わたし自身ちゃんと就活頑張って正社員になったし
    相手も同じような人がいい

    周りを見てても、結局同じような人がくっついてますよね

    +6

    -3

  • 362. 匿名 2015/07/12(日) 21:41:31 

    358
    そういうのはさ、生きるか死ぬかのどん底味わってから言ってくれない。あなたみたいに左うちわでセレブやってる女に言われても、説得力ないよ。

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2015/07/12(日) 21:43:14 

    私は正社員だから派遣社員は恋愛対象外です
    学歴年収資産が私より低い男性に全く魅力を感じません。

    +11

    -3

  • 364. 匿名 2015/07/12(日) 21:43:28 

    子供欲しいから、派遣の人は無理
    お互い正社員共働きで備えてる人だってたくさんいるのに

    綺麗事言えない

    +17

    -2

  • 365. 匿名 2015/07/12(日) 21:46:34 

    ダメかな。
    まず、親がダメっていうね家は。
    もう成人してる癖にだの言われそうだが
    親は親。結婚は親も関わってくる。

    家は結婚家も金持ちな方なので
    結婚時に親同士が同じ金額出せないなら無理だと思う。
    私自身も男を親の金で養う気は無い。
    自分が正社員だしね。
    共働きをするなら尚更同等くらいのレベルは望むよ。

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2015/07/12(日) 21:47:03 

    1000万ってセレブってのもないない

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2015/07/12(日) 21:48:35 

    1000万はセレブでは無いが1000万稼いで無い人に

    ナイナイとか言われる筋合い無いと思うよ。

    +10

    -3

  • 368. 匿名 2015/07/12(日) 21:49:32 

    男と女は平等っていうけど、非正規って現実男と女じゃ世間の目違うよね…
    子持ちで妻パートなんて普通だけど夫がパートって聞くと大丈夫なの?って思われるよ
    現実は受け入れていかないと

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2015/07/12(日) 21:50:31 

    女が自分が正社員だから男の非正規はあり得ないっていうのはおかしい
    男は正社員でも専業主婦(無職)や非正規でも妻にして養いますよ。

    男女平等雇用のおかげで女も正社員になれてるのに
    結婚では収入の低い男を養いたくないまま、では通用しないのではないかな?

    +10

    -11

  • 370. 匿名 2015/07/12(日) 21:51:56 

    まあ夫がある程度収入ある人に、愛があれば…って言われても説得力ないわな

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2015/07/12(日) 21:51:59 

    無いでしょ。
    平等!とか言う前に普通にかんがえていつ首切られるかわからないのに結婚子供もなんも無いよ。

    正社員だって首になるかわかんないし!って正社員の場合はわからないけど
    非正規は確実にいつか首になる人なんだから。

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2015/07/12(日) 21:54:02 

    いやいや男の正社員でも妻には共働き希望で
    協力して共働きしてる家庭はたくさんあるからね(笑)
    正社員は配偶者を養うなんて決まりはありません

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2015/07/12(日) 21:54:37 

    369
    男は。って言えるのは妻を養ってる男だけだよね。
    専業は世の中で3割しかいないのでそのセリフを言えるのは3割の専業旦那のみだよ。

    共働き、または共働き家庭にしかなれない人が
    「男は女を養ってる!」って何?
    あなた養って無いだろ。

    +6

    -4

  • 374. 匿名 2015/07/12(日) 21:55:19 

    20代〜30代前半なら派遣の男はやめておいた方が良いよ、というより他にいくらでもいる
    それ以上の年齢なら派遣とかの男くらいしか残っていない可能性もある

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2015/07/12(日) 21:58:22 

    その3割も充分な生活できてる人はどれくらいいるか
    満足できる生活できてるとしたら、妻が節約してやりくり頑張ってるってのもあるよね
    養ってる、ってなんなのーと思うわ

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2015/07/12(日) 22:00:30 

    てか女が非正規の身分で男に正社員を求めるのはおかしいって意見あるけど
    でも女が正社員でも非正規や無職は養う気はない
    ってのが社会の未婚者を増やしてる

    女が正社員をやめれば
    男が皆正社員になって無職や非正規の女を養えるよ

    +7

    -5

  • 377. 匿名 2015/07/12(日) 22:01:36 

    20代後半ならまだ正社員のある程度収入ある人と結婚することを目指して良いと思うよ
    若い時を無駄にして後で後悔しないようにして

    +12

    -4

  • 378. 匿名 2015/07/12(日) 22:01:45 

    世の中の7割の男は女を養ってるなんてセリフを言う権利は無い。養えもしない。
    男も養ってるんだから女も男を養え!

    このセリフは女を養ってる専業旦那は決して言わない。

    +7

    -5

  • 379. 匿名 2015/07/12(日) 22:03:13 

    20代でも後半なら、寧ろ派遣社員を追いかけてる場合じゃない
    結婚願望あるなら現実見て動いた方が良い
    若い時は一瞬

    +12

    -4

  • 380. 匿名 2015/07/12(日) 22:06:14 

    他人の男が自分の女子供を養ってるのを
    男は女を養ってる!って
    人の手柄を横取りしてさも自分(男)に当てはめようとしてくる奴はなんなんだよ。

    世の中で正しいのは
    妻が仕事と育児家事の負担をしてて
    男は仕事のみしかほぼしていない。こっちが正しいよね。
    更に非正規の男を女に養えってふざけてんのか?

    +6

    -5

  • 381. 匿名 2015/07/12(日) 22:12:53 

    380
    いや女が稼いで家事育児を夫にやってもらう形をとってもいいんじゃないの?
    どうして女は偉そうに正社員になってもそういう役割を引き受けないの?

    +6

    -5

  • 382. 匿名 2015/07/12(日) 22:15:22 

    381
    子供産まなくていいならいいのでは?
    なんで産むのが入ってんの?
    なんで偉そうに女に子供産ますのが前提な訳?

    女が産むのは決定されてるなら
    男が非正規じゃダメだよね?

    +6

    -3

  • 383. 匿名 2015/07/12(日) 22:17:15 

    233
    共働きの時代だから非正規の女性もありえないよね

    へえじゃあ女は結婚しても必ず独身の時の会社でそのまま正社員で働き続けられて(転居の必要がない)
    産休育休を取って子供抱えて(子供の都合で仕事切り上げたり休んだり)働き続けられる社会で
    当然なんだね

    女性の産休育休をめぐってはバッシングが起こりやすいのが現実だけど

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2015/07/12(日) 22:20:42 

    197の3兄弟全員派遣ってもしかしてキラキラネームの人?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2015/07/12(日) 22:20:57 

    自分が正社員だったし旦那がIT企業で派遣だったけど
    5歳年下だったので「そのうち正社員になってくれるかな」と
    思ったのと一応年収300万以上はあったのであまり深く考えず結婚した

    結婚後3年経って子供が出来ても、私は産休育休取って
    仕事続けるつもりだったけど旦那が覚醒してくれて
    派遣先の企業で正社員登用してもらえることになった

    割と大手の企業なので福利厚生もしっかりしてて
    年収も600万にアップしたから結果オーライだったけど
    あんまりオススメは出来ない

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2015/07/12(日) 22:23:49 

    私は正社員ですが
    結婚相手が派遣でも何とも思いません

    子供がいらないので
    低所得でも真面目に週5日きちんと出勤してれば
    構いません

    +4

    -3

  • 387. 匿名 2015/07/12(日) 22:26:19 

    まるで個人の自己責任のように言ってる愚か者がいるが
    約6000万程度の働き手しか今の日本にはいなく 2000万人が非正規なわけ
    そのことがどういう意味か無知な頭で考えたほうがいいよ

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2015/07/12(日) 22:26:59 

    産ますのを勝手に前提にしてくるよね。
    簡単だと思ってるよね?
    10ヶ月も途中悪阻で吐きながら酒も飲めず遊べず、食事制限までされ
    鼻からスイカレベルの事すんのが?

    で、それを簡単だと思ってるからふでに勝手に前提にして
    それやってくれたらいいからねー。
    で、僕家事したらいいんでしょうー?
    非正規だけど養ってね〜?
    あ、授乳も女しか無理だから夜中2時間くらいで起きて仕事してねー。


    ふざけてるとしか思えない。
    男は何もしないでも子供はただぽんっと出てくるだけと舐めてるからそんな事言うんだよね。
    そんな男と結婚しなくて良し。

    +5

    -3

  • 389. 匿名 2015/07/12(日) 22:29:39 

    結婚出来ない人が増えてるって言うより、
    非正規の男と結婚するなら独身のがマシって人たくさんいると思うよ
    申し訳ないけど。

    みんながみんな結婚したいわけじゃないからね

    +18

    -2

  • 390. 匿名 2015/07/12(日) 22:31:14 

    女が正社員をやめれば
    男が皆正社員になって無職や非正規の女を養えるよ

    あーやだやだこういう考え

    女が居なくてもお前が無能なのは変わんねーから!
    オメーなんかどっちにしろ職にありつけねーから!

    +6

    -5

  • 391. 匿名 2015/07/12(日) 22:35:14 

    そもそも何で派遣の男に拘ってるの?
    医者弁護士あたりの友達とかいないの?

    +3

    -5

  • 392. 匿名 2015/07/12(日) 22:36:02 

    女がみんな辞めても
    有能な男の給料が更に上がるだけで
    非正規は非正規だよ。

    非正規でも有能ならば会社は社員にしますからね。
    非正規ってのはそういう事。
    女でいうとこのパートと似たような扱いだよ。
    社員達の休みの確保
    社員達で足りないとこの穴埋め。
    それだけの人種であって
    常時会社にはいらないんだよ。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2015/07/12(日) 22:40:25 

    389 これ先進国どこも一緒なんだよね。女性の社会進出がすすめば男性が正社員からあぶれる。そして女性は男性より甲斐性がないから結婚しようとしない。
    じゃああぶれた低所得の男性は誰と結婚するか?貧しい地域からお嫁さんを連れてくる。
    結論→日本政府は貧しい地域から女性の移民を受け入れるべき。

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2015/07/12(日) 22:42:03 

    家の旦那は会った時非正規だったよ。
    非正規というか1ヶ所とそれ以外に経営コンサルタントしてて
    社員になってしまう方がむしろトータルで給料が半分以下になってしまうから。が理由だった。

    でも非正規で稼いで貯金してたし
    私と結婚する時にはそこで社員に切り替えて貰ってから結婚したよ。
    仕事は出来たので
    職場から社員なってくれなってくれって言われてたのを断ってたからすぐ社員なれたしね。

    現在非正規なのは理由があるならいいと思う。
    でも結婚となると普通の人は給料下がってでも社員になるよね。
    親も非正規じゃ認めてくんないし
    君は非正規で将来仕事無くなったらどうするんだ?って女の父親だのに言われたらどうするの?って思う。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2015/07/12(日) 22:44:37 

    393
    貧しい国の女ってさ。
    何処もインド、フィリピンとかだよね。
    後中国の一人っ子政策で捨てられてる女とかかぁ。

    それと結婚したいなら
    男がその国へ行けばいいじゃん。
    日本にはいらないわね。

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2015/07/12(日) 22:45:02 

    20才台は正社員の男性と結婚出来る確率は高いです。30才台前半は7割位。30才台後半はご5割位。40才以上では3割も無い気がします。まあアラフォー自体、結婚する確率は低いのですが。

    +4

    -5

  • 397. 匿名 2015/07/12(日) 22:47:38 

    結婚したいなら男が正社員なったら良いだけじゃん。
    というか何故非正規なの?
    他に就職出来ないって事?
    中卒かなんかなの?

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2015/07/12(日) 22:48:51 

    395 いや、普通に考えて所得が低い男性は外に出られないでしょ?どちらかとゆうと外に出やすいのは高所得層だから。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2015/07/12(日) 22:51:01 

    非正規の意味がわからないのだけど
    何故非正規なの?
    フリーターとかって事?

    派遣なんか派遣の募集のとこに履歴書持ってかないとあまりなくない?
    正社員募集の面接したのに
    あ、ごめんあなたは派遣でお願いね。って言われて派遣になったの?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2015/07/12(日) 22:55:30 

    就活ちゃんとしなかったんじゃない?
    普通、職探す時に正社員募集で行くし
    そこで面接したのに派遣で。って言われたら断って他のとこまた面接行くよね。
    それ繰り返してみんな正社員になるのに
    なんで派遣なの?
    正社員募集は全滅して正社員にはなれなくて派遣しか無理だったから?

    もうそうなら将来なんかその男性には全く無いと思うよ。
    結婚しない方がいい。
    首切られても何処の面接も落ちまくるよ。

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2015/07/12(日) 23:04:01 

    だから派遣の男性は無理、で結論でいいんじゃない?
    女性は上方婚だから自分より下の男が嫌いってゆう古今東西通じる真理だよ。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2015/07/12(日) 23:06:55 

    あと男性の方が女性より甲斐性がある、ってゆう話も古今東西の真理じゃん。ただそれだけの話だよ、このトピは。

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2015/07/12(日) 23:13:44 

    普通に考えたら
    弱肉強食だもんねー。動物でも強い雄しか子孫残せないんだし。
    一部DQNが存在するけどあれは特殊な世界だからDQNはDQNとしかくっ付かないからね。


    普通の一般的な話では
    稼げない男性は淘汰されてしまう。
    強いオスに選んで貰えないメスも淘汰されてく。
    力が無い人間は淘汰される。そんだけよね。
    金額の上下の問題よりもキツイよね。

    多くの女性が実際
    派遣の400の男よりも正社員の300の男性と結婚すると思う。

    +12

    -3

  • 404. 匿名 2015/07/12(日) 23:15:17 

    ズレるかもしれないけど・・・

    正社員だとなんでもいい?
    介護職で、ケアマネとか目指していなくても?

    +3

    -2

  • 405. 匿名 2015/07/12(日) 23:15:30 

    派遣の男との結婚が無理なように
    30越えた平均以下の女との結婚も無理なのです。
    これ古今東西の心理。

    +10

    -25

  • 406. 匿名 2015/07/12(日) 23:16:38 

    本当に頭いい男も強い男も
    初めのスタートが負けてようが親に恵まれなかろうが結局這い上がってくるからなぁ。
    社長って中卒も多いもんね。


    言い訳のみで
    這い上がれない男の遺伝子は
    全く女からは需要無いと思うよ。

    +17

    -3

  • 407. 匿名 2015/07/12(日) 23:18:53 

    405
    30超えてる女性と結婚してる男はどう説明つけるん?
    派遣の男性と結婚してる女も世の中にはいるから
    別に出来ないと決まっては無いよ。
    ただ、すんごい可愛くて若い子。は基本的に無理だろうね。

    +6

    -2

  • 408. 匿名 2015/07/12(日) 23:27:06 

    402 女性は相手の人生背負う、ってゆう考えは確かに男性より薄いよね。それが悪いんじゃなくてそうゆう性別役割なんだと思う。

    +5

    -2

  • 409. 匿名 2015/07/12(日) 23:32:55 

    404
    職業をズラーッと並べると介護職は人気無いだけだよ。
    介護職って足りてないくらいだからやりたがる人もそもそも少ないでしょ?

    ガルちゃんでは
    文字しか見えないから仕方ないんだよね。
    医師、弁護士、介護職、どれがいいですか?ってしかならないから介護職の人気は薄くなるよね。

    でも介護職と死体の処理する仕事の人はどっちがいいですか?とかバキュームカーの運転してる人は?下見たら見るだけあるんだよね。

    別にそこで生きてる女性達にとっては普通に介護職の男性とも結婚してる筈だよ。

    婚活と似てるんだよね。
    文字にしてしまうと顕著になるだけだよ。
    女も20代のブスと30の美女どっちがいいですか?だと
    30超えなら20代のブスのがマシ!って男達言ってるけど

    実際に20代の激ブスと30美女並べたら
    30美女選ぶのが男だから。

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2015/07/12(日) 23:36:45 

    だったら非正規男には介護職でもすすめれば良くない?
    正社員なら誰でもいいのか?

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2015/07/12(日) 23:40:47 

    410
    介護職って資格じゃ無かった?
    学校行かないと無理だよね。
    3年?働かないで通えるなら良いんじゃ無いの?
    でも転職したが早いと思うけどね。
    男だって3年年食ったらどんどん女捕まらなくなるよ。

    20代介護職なら捕まっても
    35歳介護職だと厳しくなる。
    それは介護職だからでは無くそんなに遅くから介護職で働いても新卒なんだもん。
    給料は20歳の男性と変わらなくない?
    年収で今度は弾かれるよね?

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2015/07/12(日) 23:44:46 

    なんの仕事してるんだかわからないけど
    まずはそこで社員になれるように交渉してみた事はあるの?
    能力があるなら話は聞いてくれるよ、辞められたら困るのだもの。
    いらないと言われるならば派遣だからと適当に仕事してたからだよね。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2015/07/12(日) 23:51:22 

    412
    に書いたことが出来ない人が多いんだよね。
    でも男性はまだ出来る人のが多いよ。
    男性の派遣3割なんでしょう?
    女性のがそういうのは苦手だよね。

    自分で戦って自分で個人交渉してこんだけやってるから給料上げてください。
    僕はこれだけの結果を出しました。
    周りの2倍です!

    結果を出されたら会社はずっとは放置出来なくなるんだよ。
    家の旦那はそうだったよ。

    人よりも結果を出して出して
    結果を持っていって上がっていった。
    今30代だけど課長なってるから。

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2015/07/12(日) 23:53:10 

    そんな負け組に良く固執するね

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2015/07/13(月) 00:02:39 

    411
    介護職は
    無資格、ヘルパー(三ヶ月で取得)、介護福祉士(短大、専門、実務経験2年?)です。

    社会福祉士、ケアマネは別枠のような感じです。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2015/07/13(月) 00:03:33 

    20年以上まえから正社員だけど、会社がなくなりました
    男性は稼がないと妬むので、やめたほうがいいです、
    25才で、派遣で妻子もちの子いますが、嫁めはたらいてます、
    将来、正社員になりそうなひとならオッケー

    +1

    -6

  • 417. 匿名 2015/07/13(月) 00:05:28 

    日本の男も外国の女性を視野にいれた方がよいね
    東南アジアとか南米とか綺麗な人たくさんいるし

    +5

    -9

  • 418. 匿名 2015/07/13(月) 00:12:39 

    一夫多妻制が早く、施行されれば少子化にも役立つしいいよね。

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2015/07/13(月) 00:33:07 

    417
    日本男そこまではモテ無いから無理よ。
    しかも綺麗な人なら別に国の男からモテてる。
    だいたいデブしか残ってないじゃん。

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2015/07/13(月) 00:35:48 

    418
    少子化の役になんかならんよ(笑)
    まず、日本にはそんな富豪いないし
    日本って別に世界的にも豊かな国なので
    そんな何人もの妻達と子供達と分け合う。をしなきゃ食えない女なんて殆どいない

    貧困シングルマザーくらいじゃないの?
    日本の女には必要無いわ(笑)

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2015/07/13(月) 00:43:00 

    419
    フィリピンとか大学教授でも月給3万とかだからモテるよ
    現に日本人とのハーフの子供多いいよ
    日本男性はアジアでは1番モテるよ
    おまけにフィリピンーナは天然の二重だしね
    日本女性は独身が増えるね

    +4

    -8

  • 422. 匿名 2015/07/13(月) 00:43:57 

    409
    介護職が人気ないことはわかってるよ。

    そうじゃなくて、正社員なら、お給与低くてもいいの?
    夜勤もあるから、旦那さん夜いない日もあるよ。
    医療法人や、大きな資格福祉法人でないかぎり賞与も良くないよ。

    正社員ならいいの?

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2015/07/13(月) 00:54:54 

    421
    移民とか来るなら
    女だけじゃなくて男も来るよ(笑)
    なんで女の移民しか来ない事になってるの?

    女もそれなら外国人のがいいじゃんw

    +11

    -2

  • 424. 匿名 2015/07/13(月) 00:56:19 

    422
    非正規よりはよほどマシだと思うよ。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2015/07/13(月) 00:56:49 

    417 そうね。東欧とか「働いてるだけでOK」とかいう人もいるからね(笑)

    +1

    -4

  • 426. 匿名 2015/07/13(月) 00:57:44 

    日本男性はフィリピンとかには結婚して貰えるけど
    日本女性は白人にも結婚して貰えるからなぁ。

    +7

    -2

  • 427. 匿名 2015/07/13(月) 01:02:44 

    フィリピンの男は月3万だから
    日本の男性はフィリピンにはモテるんだね。
    そりゃ10万でも喜んでくれそうだよね。

    でも
    結局男自身が金で女つるんじゃん(笑)
    じゃぁ日本の女に文句言うなよ(笑)

    +8

    -3

  • 428. 匿名 2015/07/13(月) 01:06:25 

    426
    モテてるのではなく遊ばれてるだけ
    白人男性が日本女性とバーに行くと笑う奴がいるくらい
    逆に日本人男性は一回り若い子と付き合えるくらいモテます

    +5

    -9

  • 429. 匿名 2015/07/13(月) 01:08:03 

    自分の収入でも素敵!って言ってくれる女を釣るんだもん男って。金で女も買うしね。

    日本の女には相手にされない収入でも
    フィリピンにはしゃちょさん!しゃちょさん!って言って貰える。
    移民と結婚ね。いいと思う。

    そしてそれを日本男はモテると言い出す。

    結局はそういう事なのに
    自分の収入では足りないお金。を日本の女に言われると逆キレ。

    +9

    -4

  • 430. 匿名 2015/07/13(月) 01:10:30 

    428
    なんの統計ー?
    実際国際結婚は女のが多いからね。
    データが物語るよね。
    モテる。って白人やらの世界の女性にモテるの?


    貧乏な国の女からモテる。の間違いでは?

    +11

    -1

  • 431. 匿名 2015/07/13(月) 01:22:35 

    話の流れがおかしい。日本の女性に相手にされない収入だけど、移民の女性なら相手にされる収入だから移民の女性とあぶれた男性をくっつくって話なら論理は通ってるじゃん。

    +6

    -2

  • 432. 匿名 2015/07/13(月) 01:23:47 

    外国人女性の例は皮肉で出したんですよ
    よーするに金だけで結婚相手を決めるってのは
    少しおかしいなと思いませんか?
    実際オンライン英会話の掲示板何か見るとフィリピン人の先生何人食った
    とかありますよ。あっちじゃ月収9000円とかだからちょっと仕送りすれば
    またを開くってね。
    現実は大事だけど現実だけだと嫌になりませんか。

    +8

    -2

  • 433. 匿名 2015/07/13(月) 01:33:56 

    男性の場合ある程度、収入があれば女性が派遣だろうがフリーターだろうが気にしないから402さんの言ってる事は正しいんだろうね。

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2015/07/13(月) 02:49:24 

    若い子は、“非正規が理由ってだけでNGなんてありえない”って思う人もいるかもしれないけど、実際、
    安定って大事だよ。
    夫婦正社員で共働きでも、老後の生活を考えると充分な貯蓄ができるか不安な位。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2015/07/13(月) 03:16:48 

    貧乏な国の女が金目的で日本人男に近づいてくるだけ
    貧困って怖いよ
    まともな女も中にはいるかもしれないけど、私が男ならそんな貧乏育ちで教養のない子に家庭任せたり子供の教育任せられないと思うから結婚はできないわ

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2015/07/13(月) 03:19:13 

    確かに金目的で男に近づくなって言うけどさ、金で釣ろうとしてくるのもそっちだよね、と思う…

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2015/07/13(月) 03:25:35 

    移民受け入れてその人らが子供ぽんぽん産んでくれても親子共々金はないわ教養はないわだとフリーター、ニートだらけになること目に見えてるわ

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2015/07/13(月) 03:46:45 

    結婚して稼ぎがなく女が養い、男だから子供も産めないって、正直いる意味ある?

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2015/07/13(月) 08:59:43 

    とゆう事で移民をガンガン受け入れましょう!チャンチャン⭐️

    +1

    -5

  • 440. 匿名 2015/07/13(月) 10:56:11 

    432
    金だけで結婚相手を決めるなら
    金持ちのお爺ちゃんと結婚するよね?
    そういう女性も稀にいるよね。
    でも決して貧乏なお爺ちゃんとは誰も結婚して無いんだよね。
    お爺ちゃんが好きなんじゃ無くて金だよね。
    寿命短いからね、遺産と、結婚した時点で生命保険必ずかけてるだろうね。

    金のみで結婚てのはそういう事だよ。
    非正規がダメなのは結婚てのは子供も作るんだし人生かかってるわけ。
    将来の保証が最低限は無いと
    自分の人生なんか投げ出して結婚出来ないしましてや子供なんて産めないよ。

    誰だって貧困になんかなりたくない。

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2015/07/13(月) 11:07:58 

    ちなみに高出生率のノルウェーは
    金持ち男→何回も配偶者を変えて、子供を作る
    そうじゃない男→貧しい国の女と結婚する
    ってゆう図式。
    結局、一夫多妻制みたいなもんだよね。金持ち男が生涯に色んな人の妻を持つから。
    日本もそうなるよ。すでにそうなってるし。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2015/07/13(月) 11:14:01 

    441
    そんなの別に最近の話じゃないでしょう。
    男の方のみしか言って無いけど
    女もそうじゃん。
    子連れて再婚して第二子は違う父親だったりも多いしね。
    一妻多夫ももうすでに存在してるよ。

    でもそれらでは全く少子化なんか解決して無いからね。
    金持ちが1000人子供作ってくれるならいいのでは?ないでしょ。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2015/07/13(月) 11:16:24 

    441
    後、男の方のみしか言って無いもう一つの理由に
    30歳以上の女性ならある程度経済力あるよね。

    でも男が経済力の無い若い女がいいと言ってんだから男自身のせいだよね?
    お金無いけど子供欲しい!てか子供とかそこまで考えて無いけど若い子がいい!
    日本はそれのせいでむしろ少子化になってるよね。
    女が若い時しかダメだから経済力を女が持ってないもの。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2015/07/13(月) 11:18:30 

    女が若い→男性側の経済力は常に求められますよ。

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2015/07/13(月) 11:25:54 

    他の国は日本ほど若い子に拘らないですよ。
    むしろロリコンは社会的にもっと白い目で見られる。
    セクシーな女性の方が世界ではモテますからね。
    女は30歳から!ってみーんな言ってる。
    稀に年下好きはいるが殆どは自立している自分の同じ世代と結婚するしね。
    女もハリウッドスターとかで年下でも自立してるからであって。

    あっちは若さよりも自立してる事がもっと重視されるからその時点で若さは重要視されないんだよね。

    こんな、18歳!20歳!
    下手したら中学生のアイドルに群がってる国ですよここは。
    18歳の女に経済力を求めるんですか?
    ないでしょうね。

    日本の男が経済力を女から求められるのは
    男性自身のせいであり
    当たり前ですよ。

    +8

    -2

  • 446. 匿名 2015/07/13(月) 11:35:35 

    女に経済力を求めるなら男も年上と結婚すれば?
    女は経済力を求めるから年上選んでる人も多いじゃん。
    女だって別に元々オッさんが好きな訳では無いからね。
    オッさんが好きなら貧乏なオッさんとも結婚する筈だしね。
    女は決して20歳の男に経済力なんか求めていない。
    女のが頭いいだけでは?

    男は
    若い子がいい!で、俺貧乏だし!非正規だし!だから正社員の女が男を養ってよ!
    あ、若い子じゃなきゃやだから20歳の正社員の子ね!最高でも25歳までかな?
    それ超えたらババァだから無理。
    若くて子供産んでくれて経済力ある女な!
    よろしくね❤︎


    馬鹿なのかな?って思う。

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2015/07/13(月) 11:47:06 

    正社員男性正社員女性どっちも稼げる人達って同世代の結婚が多いよ。
    同等レベルくらいの結婚が多い。

    女は非正規とか自分の稼ぎが無い
    →大抵年上と結婚してるよ。そこから登りたい訳だからね。若さと金の需要と供給が一致するからだよ。

    男は?
    自分の稼ぎが無いなら
    女みたくそこから登る為に経済力持ってる年上女性と結婚したら?

    日本は、我儘言いすぎなのは男ですよ。

    +5

    -3

  • 448. 匿名 2015/07/13(月) 11:49:06 

    ちなみにノルウェーは1.8とかで日本は1.3とかで男女平等、隠れ一夫多妻制のノルウェーの方が少子化改善してるんだよね。
    早くノルウェーみたいになればいいのにね。金持ちイケメンの第三夫人とかにブスでもなれる可能性がでてくるんだよ。やったじゃん。

    +1

    -3

  • 449. 匿名 2015/07/13(月) 11:54:35 

    448
    ノルウェーがいいならノルウェーに行けば?
    いいとこのみを引き抜いて来て何考えてんだろ。
    1名の金持ち第3夫人?3名の女しかなれないね。

    その他の人はどうするの?
    何も変わらないよね。
    金持ちの男性が選ぶ側な訳だよね。
    そもそも今も選ばれていないのに

    一夫多妻になればそこの妻にあなたなれるの?
    経済状態も国民性もそもそもノルウェーと違うんだよね。
    数パーセントの男が妻3人持ったとこで何が変わるの?
    どうせ金持ちの美女を集めるだけで
    その金持ち美女が子供何人も産む訳ないし

    他の国みたく貧困の女性を助ける一夫多妻になんか日本はならないよ。

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2015/07/13(月) 12:00:10 

    モデル〜芸能人〜女子アナ〜
    そういうのを集めて結婚するだけ。日本は世間体と見栄の国だから。

    貧困の子を、貧困風俗の子を妻にして水あげしてやろう。なんてなんない訳だよ。
    それに、金持ちの日本人てのは何人もわざわざ妻なんかにしなくてもいいんだよね。

    風俗もたくさんある国で
    金あるんだから結婚なんかしなくても遊べるのに
    なんで3名の妻へわざわざ家買って全員に生活費渡して豪遊させてくれるの?

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2015/07/13(月) 12:04:19 

    日本人女に相手にされない男はフィリピン人でも引っ掛ければいいんじゃないですかね。
    カタコトしか日本語話せないフィリピン人は日本に来ても風俗店でしか働けないわけですが。
    自分は元風俗嬢だと自己申告する女なんていないから、肉便器と結婚している馬鹿が存在するのも事実。

    +1

    -4

  • 452. 匿名 2015/07/13(月) 12:07:01 

    一夫多妻の国は
    貧困の国で女余りだから
    金持ちがそういう女性を助ける為にあるんだよね。
    一妻多夫の国もあるんだよ。
    そこは男余りで同じく貧困。

    だから男が数名で稼いで妻と子を食べさしてるんだよね。
    日本は金持ちが多くて女余りでは無く
    貧乏男が多いんだから
    金持ち1名が3名の妻持ったとこでなーんも変わらない。

    どちらかてと一妻多夫のが良いんじゃ無い?
    1人の男の収入で食べれないなら
    男が何人かで稼げば?
    2名の男の稼ぎなら子供育つだろうね。

    日本ではそっちのが少子化にはいいだろうねー。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2015/07/13(月) 12:07:37 

    451 だからさっきから日本女に相手にされない男は途上国の女とくっつくって書いてあるけど。

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2015/07/13(月) 12:11:01 

    453
    フィリピーナだって何でも言い訳じゃないから
    日本女に相手にされない
    ロリコン貧乏ブ男なんて嫌なのでは?

    結局そのうち国に帰っちゃう女だらけだしな。
    国に家族いた。なんて良く聞く話。

    +6

    -2

  • 455. 匿名 2015/07/13(月) 12:13:36 

    移民きてフィリピーナと結婚した男は
    日本女性に相手にされなかった男。
    そしてその子供。

    なんかイジメやら差別やら学校で発生しそうだね。

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2015/07/13(月) 12:15:53 

    ノルウェーなんて黄色人差別すごいですよ。
    社会福祉が充実している分、税金も高いです。日本の生活保護ぐらいで、文句言ってる人はノルウェーなんて行ったら発狂しちゃうんじゃないですかぁー?

    独身のキモヲタ男の書き込みだろうけど、ノルウェーに夢見すぎで草生えるwwwがるちゃんに書き込む男って本当にみじめな人しかいないんだねw

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2015/07/13(月) 12:20:44 

    というかさ。
    経済力無い男性は女性と同じく経済力ある年上女性とかと結婚したら良い。
    って意見は華麗にスルーされるんだけどそれはどうなの?

    子供産めないから。とか言い出すけど
    35超えたら流石に厳しいけど
    29歳と30歳じゃそんな変わらないよ。

    若い子よりは段々妊娠しずらくなる。だけの話でそれについては男性も年取れば
    若い男性よりは下がるよね。

    若い男性の精子なら年上女性でも妊娠出来る率はグンと上がるんだし
    生涯未婚で子供持てないの確定してるよりは
    子供出来るかもしれない訳よね。

    +2

    -4

  • 458. 匿名 2015/07/13(月) 12:27:35 

    ノルウェーも初婚年齢は32歳だし
    何処も女性が自立してる国は女性が結婚してる年齢は30超えてるのですがね。
    でも少子化改善されてるわけですよね。
    派遣社員の男性ってどうですか?

    +5

    -2

  • 459. 匿名 2015/07/13(月) 12:44:08 

    私の主人が、体調壊して正社員を退職します。
    次のやりたい仕事先の募集が派遣からの紹介予定派遣という形になります。この場合でも、一般には無しな感じに思われますか?

    +0

    -3

  • 460. 匿名 2015/07/13(月) 12:52:10 

    459
    子供がいるかいないかで結構違うと思う。
    結婚後にそうなった場合は
    今度は老後の問題もあるので。
    年金、退職金、貯金の有無その他色々と
    大丈夫そうなら良いのでは?

    頑張れば正社員になれる予定とか。
    50歳で首切られました。とかでもやっていけるアテがあるなら。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2015/07/13(月) 12:56:57 

    若い時は派遣でも転々と出来るんだよね。
    問題は50歳とかで履歴書に派遣の歴しか書けない場合が問題。

    50歳で元正社員有名企業○○勤務。
    で、理由が会社の倒産リストラです。なら他ですぐ雇い先はあっても

    50歳元派遣、元フリーター転々者はもうあまり後が無いよ。

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2015/07/13(月) 13:01:10 

    専業主婦とかでも結構実は同じなんだけどね。

    元有名企業○○勤務。又は資格持ち。
    退職理由が結婚子供なら、日本ではそれは正当な理由でしか無いから、雇い先は結構実際は見つかる。

    でも19歳デキ婚。歴ファミレスバイト。じゃもう後無いんだよね。

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2015/07/13(月) 14:03:35 

    私専業主婦じゃ無いけど
    派遣ってDQNを除いたそこら辺の専業主婦以下って事だよ。
    まだ元○○って書ける専業主婦のが就職しやすいの。


    世の中が酷くてもそうなの。
    保証も何も無いの。いつか確定で首なの。
    下手したら明日首なの。
    歴も無くて「もし」離婚されたら...の専業よりキツイ訳。もう確定だから。

    だから派遣は結婚はキツイの。
    独身女性も非正規は6割もいる筈なのに
    首確定してるのに専業叩いてるけど
    あなたは専業よりも将来はヤバいんですよ。

    派遣とは
    派遣先会社と雇用関係にありませんから
    労働者派遣法第44条に規定のあるものの他は
    労働基準法の保護は受けられず、
    派遣先会社は解雇のための30日間の予告期間(労働基準法第20条)は必要がないことになります。
    (そもそも解雇ではない)



    明日クビになるかもしれない人と結婚ましてや子供なんか無理ですよ。

    +3

    -3

  • 464. 匿名 2015/07/13(月) 14:33:02 

    あ、ただ女性にも言えるよ。
    男性が女性と結婚するにあたり相手の女性が非正規ならばその女性は明日クビになるかもしれない人です。
    なので世帯収入は半分になる事は頭に入れて結婚しましょう。

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2015/07/13(月) 15:02:03 

    派遣男性と派遣女性で結婚したが良いね。
    貧困は連鎖する。
    もうそういう層なんだから諦めてその層で生きるしか無いでしょ。

    +1

    -9

  • 466. 匿名 2015/07/13(月) 15:02:17 

    移民受け入れてその人らが子供ぽんぽん産んでくれても親子共々金はないわ教養はないわだとフリーター、ニートだらけになること目に見えてるわ

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2015/07/13(月) 18:24:16 

    正社員女性たちは他の女より自分に価値があると思いたがりだけど
    現実は非正規女性でも若さ、容姿や性格、女子力で正社員男性やお金持ちとも結婚できるチャンスは
    大いにあるよ。

    むしろ経済力ある男性の方が仕事にガツガツしてるような女性より
    家庭におさまってちゃんと家のことやってくれそうな女性を求める。

    非正規になってしまった女性たちも安定した結婚の可能性は十分あるからがんばってね!

    私はあまり結婚願望のないままのアラフォー独身だけどねw

    +4

    -6

  • 468. 匿名 2015/07/13(月) 18:28:38 

    467
    経済力ある男性は
    別に妻を専業にするんでも元○○のがいいんだよ。
    そういう男って特にそうだよ。
    何故かと言うと非正規の女性って別に育ちは良く無いよね。
    非正規だと家事出来るの?

    育ちいい教育されてる女のが家事も育児も出来るよ。
    正社員ならなんでも言い訳では無いが
    銀行員も公務員も女子アナもCAも資格持ちも正社員だからなぁ。

    +4

    -3

  • 469. 匿名 2015/07/13(月) 18:43:31 

    467
    専業主婦の元職聞くと
    銀行員、公務員、CA、女子アナとか経歴結構ある人が実際多いんだよね。
    フリーターだったって人もいるから絶対無理って事は勿論無いけど。

    男性だって
    元○○とただのアルバイトの子どっちを妻にしたいですか?ってなればアルバイトの子がいい!とはならないよ。
    何故なら夫が亡くなれば子を守るのは妻だからね。
    それに非正規の若い子。って言うけど
    別に正社員の若い子もいるわけであって。

    経歴はあった方が有利なんだよね。
    元の知り合いやツテも全く違うでしょうし。
    銀行員なら職場の男性銀行員だからね。
    自ずと高収入と結婚出来る率は上がるんだよね。


    派遣はまずそんな高収入と一体何処で出会うの?からスタートだから
    結構かんばらないと中々無理だよ。

    で、女性は元○○でも専業になれるなら辞めてしまう人のが多いから。
    女の正社員は家庭にはおさまりたくない。とは違う。

    +3

    -4

  • 470. 匿名 2015/07/13(月) 18:55:51 

    427. 匿名 2015/07/13(月) 01:02:44 [通報]

    フィリピンの男は月3万だから
    日本の男性はフィリピンにはモテるんだね。
    そりゃ10万でも喜んでくれそうだよね。

    でも
    結局男自身が金で女つるんじゃん(笑)
    じゃぁ日本の女に文句言うなよ(笑)


    お金目当てでも良いんですよ。
    20歳のフィリピン女性 > 30歳日本女
    同じお金目当てなら、若いほうがよい。

    +1

    -6

  • 471. 匿名 2015/07/13(月) 19:45:37 

    468
    469
    今どき正社員ちょっとなってる女性くらいで元○○として価値を置く男性はそういないよ。
    CAも非正規多いよね。でもCAは女としてブランド力がある仕事。

    それにしても数年正社員で働いて結婚で簡単に辞めてしまってOKな考えの女が多いから
    教育して育てるのが無駄になるから女性が仕事で地位が認められなくなっても当然なわけだ

    +6

    -4

  • 472. 匿名 2015/07/13(月) 20:38:58 

    471
    でも男性が若い方がいいんだから辞めるのは仕方ないでしょ?
    高収入と結婚したんだから別にいいじゃ無いの。
    夫が家庭におさまって欲しいのだもの。
    上にも書いてあるけど
    バリバリ働く女は高収入には求められて無いみたいですしね。
    家庭に入るんでも
    元大卒大企業と元フリーターやDQNじゃ子供の教育だってかなり差がつくからね。

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2015/07/13(月) 20:41:29 

    470
    ん?なんで日本は30なの?
    フィリピンの20とvsさせるなら20代日本でしょ。


    フィリピンの30vs日本の30でしょ。
    日本にいるフィリピンそもそもそんな若いのいないからね(笑)
    若い美人のフィリピンなら国の金持ちと結婚するでしょ(笑)

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2015/07/13(月) 21:06:37 

    473
    今はネットでいくらでも知り合えますよ
    30分150円でオンライン英会話を習える時代

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2015/07/13(月) 21:07:28 

    貧乏男にもフィリピン別に来ないと思うよ。
    だってそこそこ金はあるのにブサイクで結婚して貰えない日本男もかなり多いからね。

    そっちの男達が持ってくと思うわ。
    貧乏は何処の国でも需要無いんだよ。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2015/07/13(月) 21:12:18 

    まあ正社員じゃなくても顔と若さである程度いけるのは事実かもね
    30代後半、不細工、となると正社員でもかなりキツイ

    +2

    -4

  • 477. 匿名 2015/07/13(月) 21:26:30 

    476
    だからなんで非正規の方を若く設定すんの?(笑)

    30後半非正規ブサイクなんかもっと詰んでるでしょw

    +2

    -3

  • 478. 匿名 2015/07/13(月) 23:11:17 

    契約社員の男性ならいいの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード