ガールズちゃんねる

親泣かせの子供のオモチャ

115コメント2015/07/15(水) 08:27

  • 1. 匿名 2015/07/11(土) 22:40:30 

    子供にオモチャ買ってあげる頻度は?買ってあげたオモチャで苦労させられる事はありますか?
    親泣かせの子供のオモチャ

    +27

    -16

  • 2. 匿名 2015/07/11(土) 22:41:30 

    ゲームでもいいですか?

    三ヶ月に一回買ってます。買いすぎなのかな

    +174

    -56

  • 3. 匿名 2015/07/11(土) 22:41:30 

    ゲーム系のおもちゃはそれしかやらなくなる!

    +78

    -6

  • 4. 匿名 2015/07/11(土) 22:41:41 

    妖怪ウォッチ全般

    +232

    -6

  • 5. 匿名 2015/07/11(土) 22:41:44 

    レゴ!
    踏むと痛すぎる!そして掃除機で吸ってしまったりもする。

    +446

    -9

  • 6. 匿名 2015/07/11(土) 22:42:54 

    ミニカー
    よく踏んで痛い

    +243

    -4

  • 7. 匿名 2015/07/11(土) 22:42:57 

    ビーズ。
    ばら撒かれたりふんずけたり…(T ^ T)

    +243

    -3

  • 8. 匿名 2015/07/11(土) 22:43:11 

    仮面ライダーとかそういう類のものは1年で変わるから本当親泣かせだと思う

    +556

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/11(土) 22:43:27 

    仮面ライダーの新しいフォームが出た回に直ぐ様そのCM流してくる…えげつない
    あと仮面ライダーのベルト

    +313

    -3

  • 10. 匿名 2015/07/11(土) 22:43:29 

    プラレール、トミカ
    プラレールはレール以外高いよ~
    立派なレール組むとかなり痛い

    +196

    -5

  • 11. 匿名 2015/07/11(土) 22:43:46 

    画像の右にミジュマルがいる!
    カワユイ!

    ポケモン関連は毎月多数グッズが発売されてるから、親は大変だと思う。

    +18

    -6

  • 12. 匿名 2015/07/11(土) 22:44:18 

    アンパンマンシリーズ

    アンパンマンってだけで高いんだよなー
    子どもが好きだから親泣かせ

    +410

    -7

  • 13. 匿名 2015/07/11(土) 22:44:23 

    シルバニアファミリーの小物類


    小さ過ぎて落ちてる事に気付かずに 時々掃除機で吸っちゃう
    そして後で大騒ぎになる

    +297

    -3

  • 14. 匿名 2015/07/11(土) 22:44:36 

    レゴ。
    1回はめたら外しにくいブロックがあって『外して〜』と持ってこられても外せない。

    +181

    -8

  • 15. 匿名 2015/07/11(土) 22:44:51 

    こないだ3歳の娘に初めてシルバニアを買ってあげたら大喜びでした!
    ただ小物が小さくて無くなる無くなる!
    小物系はすべて隠しました^_^;

    +157

    -10

  • 16. 匿名 2015/07/11(土) 22:45:51 

    ニンニンジャー
    次から次へと
    新しいのすぐ出過ぎ(°_°)

    +134

    -4

  • 17. 匿名 2015/07/11(土) 22:46:28 

    男の子はやっぱりゲーム。
    みんなが通信して新作のゲームし出すから買わないと取り残されたり。
    今日丁度妖怪ウォッチの新作の発売日で息子にねだられました。
    でも誕生日でもないのに買わない!
    でもでも取り残されたら・・・なんて心の中で揺らいだり。そんな感じで毎度ゲームに苦労させられています。

    +173

    -6

  • 18. 匿名 2015/07/11(土) 22:46:44 

    大物は、なかなか買わないけど月2くらいで100均行くと一個買ってしまう。逆に無駄遣いかも。

    +21

    -21

  • 19. 匿名 2015/07/11(土) 22:47:36 

    小麦ねんど
    安心、安全なんだろうけど、スグ固まりボロボロ散らかる。
    もうすぐ3歳で粘土大好きな娘はもう8回は買ってる(e_e)

    +199

    -5

  • 20. 匿名 2015/07/11(土) 22:48:02 

    ガチャガチャとか、集める系のオモチャは泣けますね(><)一時期は妖怪メダルだったりシルバニアだったりアイカツのカードだったり。。今や放置されてるし、シルバニアのお家なんてドア外れてます(><)笑

    +115

    -4

  • 21. 匿名 2015/07/11(土) 22:48:30 

    今息子がニンニンジャーにはまってて合体する人形が次で三体目?が発売されます。一個6000円近くで合わせて合体もするし全部欲しいといいだす。せめて一体だけにしてほしい、、、
    親泣かせの子供のオモチャ

    +104

    -7

  • 22. 匿名 2015/07/11(土) 22:51:10 

    女の子向けのオモチャは細かい物が多い。ままごとセットの食べ物とかよくなくなる。

    +79

    -3

  • 23. 匿名 2015/07/11(土) 22:52:08 

    トレカ系、カードバトル系、内容一緒でそれがジュエルだったりメダルだったり…
    ああいうの全般怖いね。
    子供ににとっては、ダブった時点でほぼゴミなのも泣ける。

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2015/07/11(土) 22:52:13 

    電池式の物は夜中に突然音が鳴ってビビる

    +182

    -2

  • 25. 匿名 2015/07/11(土) 22:52:28 

    子供って、案外高いオモチャ買ってもあまり遊ばなかったりする。
    ガチャガチャで取った安いオモチャの方が遊ぶ。

    +132

    -6

  • 26. 匿名 2015/07/11(土) 22:53:22 

    4歳になった頃からおもちゃに興味なくなった。
    ライダー系もとっくに卒業。
    自分で何か作る方が楽しいのと、
    年上のいとこの影響でゲームには興味深々。
    だから興味なくなったおもちゃは人にあげ小箱一つ分。金を掛けてはもったいない。

    +4

    -20

  • 27. 匿名 2015/07/11(土) 22:55:01 

    おもちゃはあまり与え過ぎない方がよいですよ。年にお誕生日とXmasとあと何回か?決まった日に渡すのがよいよ。
    与えすぎると子供が飽きっぽくなるし、目移りしすぎる様になるから。

    +126

    -16

  • 28. 匿名 2015/07/11(土) 22:55:38 

    こんなもん売ったらダメでしょ。

    +515

    -6

  • 29. 匿名 2015/07/11(土) 22:55:55 

    妖怪ウォッチですね。
    今は落ち着きましたが、誕生日にお願いされた妖怪ウォッチが入荷未定で手に入らず、連日のおもちゃ屋通い。
    ウォッチが手に入れば、メダルを求めて長蛇の列に並んだあげく、抽選販売にはずれ、こどもは泣くし…本当、疲れました。
    映画公開前に、それとなくこどもに他のおもちゃに興味をもたせてギブアップしました。

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2015/07/11(土) 22:55:58 

    こどもちゃれんじで送られてくるおもちゃ…正直いらねぇな!っておもちゃもたまにある。
    でも、DVDと連動してるから捨てるに捨てられない!

    +130

    -4

  • 31. 匿名 2015/07/11(土) 22:56:02 

    最近の戦隊ものはスゴイ…。
    テレビで新しいロボとか出ると「あーぁ」ってなる。

    +35

    -2

  • 32. 匿名 2015/07/11(土) 22:58:47 

    室内用の、ジャングルジムとブランコが一体化しているやつありますよね。あれってどうですか?
    うちの母が買おうか迷っているそうですが、場所取りそうだし...

    +91

    -4

  • 33. 匿名 2015/07/11(土) 22:59:07 

    トミカも泣かされるよ〜
    沢山あってキリないし
    新しいのも毎月発売されて、さらにドリームトミカというディズニーやサンリオなどとコラボした車もあって私まで欲しくなる 笑
    一つがそんなに高価じゃないからつい買い与えてしまう私も私ですが…反省反省

    +107

    -3

  • 34. 匿名 2015/07/11(土) 22:59:20 

    テレ朝で日曜日朝やってるアニメのおもちゃ全般。

    次々新しいアイテム出てくるし、その上、番組は一年で終了。次回のシリーズではすっかりそのアイテム使わない。


    家の娘もプリキュアのおもちゃや服をほしがったけど「次の年にはもう使えなくなるよ?」と諭し、ミニタオルとか最低限のグッズにとどめた。

    今となっては娘、「あのとき欲しかったけど、買ってもらわなくてよかった。だって絶対今使えないから。」っていってる。

    +78

    -5

  • 35. 匿名 2015/07/11(土) 22:59:42 

    今日発売だった妖怪メダル買いましたか?

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2015/07/11(土) 23:01:28 

    28
    まじかよ…
    買い与える親も絶対パチンカスの底辺やん

    +130

    -6

  • 37. 匿名 2015/07/11(土) 23:04:26 

    32結構遊びますよ!ただ、場所はとります。うちはマンションですが一部屋を子供用にしているのでそこへどかーんと置いてます。大きくなったら勉強机を置くと同時に解体かなーと思ってます(*^^*)
    あと、折り畳み式もありますが、折り畳むのが面倒でめったに折り畳まないと思いますので必要ないかと(*´∀`)

    +33

    -4

  • 38. 匿名 2015/07/11(土) 23:05:47 

    アイカツのカード。ウチは基本ゲームはやらせないので集めたカードは全て、魚肉ソーセージのおまけか、せいぜいセブンイレブンのスタンプラリーくらい。カードのファイルは百均のやつ。


    しかし知人の娘は、毎回ゲームで獲得してるらしく。しかも父親が甘く、毎回ゲーム代出してやってるんだって。ファイルもおもちゃ屋品切でわざわざAmazon注文したんだとか。注意しても聞かないって嘆いてる。

    子供はなかなか「ゲームにどれくらい注ぎ込んでいるか」理解できないみたいだから。そういうもので獲得していくおもちゃってのめり込むと大変だと思う。

    +17

    -8

  • 39. 匿名 2015/07/11(土) 23:06:35 

    今息子が仮面ライダードライブとニンニンジャーにハマり中。仮面ライダーのベルトと忍者一番刀を買いましたが、あと数ヵ月で終わるのにと泣く泣く買いました。疑問なんですがシリーズが終わったオモチャは皆さんどうしていますか?新しいシリーズが始まってどんどん増えていく感じですか?

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/11(土) 23:06:51 

    19さん

    小麦粉粘土売ってるのとはちょっと違うかもしれませんが小麦粉、水、油、塩があれば家で作れます!ネットで検索してみてください\(^o^)/

    +48

    -2

  • 41. 匿名 2015/07/11(土) 23:07:39 

    うちは、お誕生日とクリスマスしかおもちゃ買わないので
    次々と新しいのがでるから困る、とかは経験したことがないです。

    おもちゃの収納おいつかなくなりませんか?

    +53

    -3

  • 42. 匿名 2015/07/11(土) 23:08:04 

    室内で遊べる砂!
    すごーく夢中で遊んでくれるけど、まわりはパラパラ…(笑)
    おしりや太ももにしっかりくっついてとれない(笑)
    外遊びと一緒で遊んだあとはお着替えorシャワー的な覚悟が必要。

    +80

    -1

  • 43. 匿名 2015/07/11(土) 23:11:34 

    プリキュア系もひどくないですか?

    +72

    -2

  • 44. 匿名 2015/07/11(土) 23:13:16 

    おもちゃというか最近室内用のブランコ滑り台ジャングルジム的なのを買ったんだけど初日以降たいして遊んでくれない...
    高かったのにさ...

    +17

    -4

  • 45. 匿名 2015/07/11(土) 23:14:17 

    おもちゃ売り場に近寄るな

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2015/07/11(土) 23:14:38 

    お誕生日とクリスマスのみです。レゴのみ欲しがるオタクです。作品の置場所に困ります。

    6さん、レゴ外しがあると、はずすのも楽ですよ

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2015/07/11(土) 23:14:52 

    プリキュア系は本当に買いたくないけど子供は好きだから買ってしまう。
    プリキュアの付録がついてる本…私は工作が苦手なので作るのがすごくめんどくさいです。
    やまおり、たにおり、のりしろ…(T-T)
    すぐやぶれてゴミ箱行き。

    +105

    -1

  • 48. 匿名 2015/07/11(土) 23:16:45 

    みんな、よくそんなにおもちゃ買うね。

    なんで?と思ってしまう。。

    +33

    -9

  • 49. 匿名 2015/07/11(土) 23:18:13 

    32さん、私ん家は大きすぎて場所はとるし、結局すぐ飽きて使わなくなりました。リサイクルで売って滑り台だけのに買い替えましたよ。
    四畳ぐらい分はあると思うので広い部屋なら置く場所に困らないかな。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2015/07/11(土) 23:19:45 

    私が子供の頃のですが...

    ポケモンゲームボーイ

    赤青緑黄色ww

    色違いで集めるのが流行ってた
    内容ほぼ一緒なのにww

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/11(土) 23:21:14 

    44さん、うちも室内用すべり台がありますが、買った当初は怖がって遊びませんでした(>_<)

    でも、ぬいぐるみ滑らせたり手を繋いで慣れさせるうちに暇さえあれば登るようになりましたよ!
    テレビもすべり台の上で見たり笑

    大きくなるにつれて絶対重宝しますよ!

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2015/07/11(土) 23:22:58 

    小さい頃から
    新しいのが出たら買わないと周りについていけないからと、
    親がどんどん買い与えていたら

    周りに合わせて欲しくもないものを買う人間になってしまいません?

    みんなが持っていても、自分はほしくない、必要ない、と
    判断できる子になってほしいな。

    +45

    -3

  • 53. 匿名 2015/07/11(土) 23:25:24 

    なんだかんだ月1で大物と小物ひとつずつくらいは買ってる。
    絵本も毎月。

    +19

    -8

  • 54. 匿名 2015/07/11(土) 23:29:07 

    うちはその時必要、買ってあげたいと思ったらすぐ買ってしまうわ…子供自体がこれ欲しい!とか言わないんだよね…
    安っぽいおもちゃが嫌なのでガチャガチャや食玩、幼児雑誌みたいなのはほとんど買わない。
    でも、自分でも与えすぎと思ってる…
    お友だちの子供は誕生日、クリスマスだけだけど、ちゃんと自分で欲しいものを選んでてすごいなーと思う。

    +23

    -11

  • 55. 匿名 2015/07/11(土) 23:33:13 

    部屋で乗るような足で蹴る乗り物
    無駄にクオリティー高くて
    7000とかして高すぎ!!!

    音楽ならなくて良いし
    光らなくて良いし

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/11(土) 23:34:03 

    おもちゃの収納は、子供に専用の棚を与えて、
    そこに収納しきれなくなったら
    子供と一緒に使うものと、もうあまり使わないものとを
    分類し、
    フリマに出すなり、処分するなりしています。

    捨てることに罪悪感を感じるので
    必然的にあまり買わなくなります。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/11(土) 23:37:34 

    幼児向けの音とか声が出るオモチャ。ボタン何回も押すから、アンパマンだったら「ぼくア・ぼくア・ぼくア・ぼくア」って、ずっとそこの繰り返し…そのうち旦那が「しつこい‼︎」ってキレるのが定番(ーー;)

    +101

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/11(土) 23:39:39 

    100Yenショップ、ガチャガチャはすぐ壊れてしまう。
    すぐゴミになるので買いません。

    小銭をちょこちょこ使って、
    ゴミ同然のもの買うのが癖になっていて
    部屋がごちゃごちゃしている大人がよくいますよね。
    貧乏あるあるというか。

    そうなってほしくないので、
    記念日に本当にほしいものを買うようにしています。

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2015/07/11(土) 23:44:52 

    子供が工作したおもちゃが地味にじゃまくさい…ボロボロなんだけど、子供が一生懸命作ったんだと思うと捨てづらいし、牛乳パックやら紙コップやらとかで作るからかさばるの(笑)

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/11(土) 23:51:02 

    ウチは絵本は頻繁に買っているかな。

    オモチャは、流行りのプリキュア、アイカツとかは買っていない。外遊び用のは、やりたがったら買ってあげてる。キックボード、一輪車、竹馬。ちゃんと練習してマスターするのが条件だけど。いま、夏休み前にインラインスケートを欲しがっていて買うか迷っている。

    誕生日は冬だし、夏休みを外で元気に遊んでくれるなら〜買おうかな。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2015/07/11(土) 23:52:47 

    59
    共感!

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2015/07/11(土) 23:52:58 

    59さん

    わかりますー。
    悩んだ結果、
    決まったけっこう大きいボックスを与えて、
    そこに飾らない作品を入れることに。

    そこから溢れたら
    子供自身が、処分するものを決めるなりして
    収まるよう整理整頓させてます。

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2015/07/11(土) 23:54:36 

    アンパンマンのおもちゃがどんどん増えていく。
    まだ1歳なのに対象年齢3歳からとかのものも結構あるし…
    私はアンパンマンはあんまり買わないようにしてるけど、旦那か急に買ったりするけど、お小遣いなくなっちゃった~とか言って結局渡すはめに。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/11(土) 23:55:46 

    音の鳴るキッチン。1才半の次女が朝から晩までジュージュー料理して、可愛いけどとにかくうるさい。
    着せ替えシール。3才の長女が大好きでよく遊ぶけど、パーツが細かくて服やら床やらあちこちにくっついてじゃま。挙げ句無くして泣いたり

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2015/07/11(土) 23:59:33 

    レゴ。
    片付けめんどくさい、踏んだらめっちゃ痛い(笑)

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/12(日) 00:01:45 

    今3歳ですが
    トミカとプラレールにハマっています。
    トミカ集めだしたらきりが無いけど
    ついつい買ってしまいます。
    子供より親がハマってしまう危険大

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/12(日) 00:05:11 

    風船。
    100均で売ってるし手軽に買いやすいんだけど、おもちゃ箱には入らないし、一度に何個も膨らまさせられ、コロコロコロコロ部屋の中を転がりやがって腹立つ!
    はよしおれろ!

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/12(日) 00:11:19 

    音が出るオモチャは、音が出る所にガムテープ貼って、音を小さくしてます…

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2015/07/12(日) 00:13:15 

    2歳半の息子はプラレール大好きなんですが、
    プラレールの電車の電池がすぐ切れる(泣)
    走らせっぱなしにするし、そこら辺で転がって車輪は周りっぱなし…
    電池交換が地味に面倒くさい

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/12(日) 00:17:29 

    本当!親が夢中になる事ありますよね!
    あとこれを揃えたいわ〜!なんて…
    レゴは頭使うし…と何か言い訳を探しつつ、子供と一緒にテンション上がってしまう…ま、親子で楽しめたらよしとしておこっかな!

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/12(日) 00:21:21 

    電池消耗激しいおもちゃもちらほら…
    最初の電池っておまけみたいなもので、
    本当に電池代の出費が痛い!

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/12(日) 00:36:24 

    67
    風船、その辺に転がってますよね〜
    膨らました風船は幼稚園行ってる間にコッソリつぶしてます。セロテープを貼ってそこに穴を開けると、あまりバン!とならずにつぶせるよ(^-^)

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2015/07/12(日) 00:40:07 

    19さん
    小麦粘土もしよかったら100均にも置いてますよ(*^^*)
    親泣かせの子供のオモチャ

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2015/07/12(日) 00:45:12 

    絵本と図鑑を読んで、お絵描きして、
    段ボールで工作して
    というのを長時間やるタイプなので
    おもちゃは決まったものでしか遊ばない。
    だから、そんなに必要ない。

    子供の創造力、遊びの才能はすごいよ。
    既製品のおもちゃをどんどん買い与えていたら
    子供独自の創造力を発揮する機会が減るなぁと思っています。

    +13

    -4

  • 75. 匿名 2015/07/12(日) 00:46:03 


    風船ほんと邪魔。

    あと、アンパンマン。
    もう勘弁して。どこでも何でも、しゃしゃってこないで。母さん金ないよ。

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2015/07/12(日) 00:46:53 

    75

    買わなきゃいいじゃん。

    +8

    -14

  • 77. 匿名 2015/07/12(日) 01:26:40 

    28

    私が欲しいと思ってしまった(^^;

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2015/07/12(日) 01:39:11 

    54安っぽいおもちやでわるいな。みんな、それで、よろこんでんねん。どこのせれぶやねん

    +13

    -6

  • 79. 匿名 2015/07/12(日) 02:10:27 

    スーパーで売ってる最近のお菓子のオマケは良くできてるので
    それをたまに買ってあげれば本人もある程度満足してます

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2015/07/12(日) 02:34:30 

    小さいレゴや女の子のビーズ系のおもちゃ
    これはきっちりした性格の子じゃないと大変なことになる
    使った後あっちバラバラこっちバラバラ
    大雑把な娘には与えちゃいけない物だったと後になって気づいた

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2015/07/12(日) 02:38:23 

    71さん
    絶対にeneloopにしたほうがいいよ!
    うちも娘にアイカツフォンルックを買ったら二日ぐらいで電池きれたので速攻でeneloop買いにいったよ…。
    アイカツ人気いつまで続くんだろ…カードって集めだすとキリがなくて嫌だわ。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/12(日) 03:04:37 

    絵本は頻繁に購入するけど、これまた収納が結構大変だ。
    扉付きの本棚あるけども追いつかなくなるくらい。サイズもバラバラだし。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/07/12(日) 03:11:56 

    六月娘が四歳になりました。初リカちゃんとドレスその他諸々プレゼントしてから、私が欲しくて先週はリカちゃんハウス…今日はネットでパジャマとお姫様ベッドを買ってしまった。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2015/07/12(日) 05:45:38 

    36

    28 まじかよ…
    買い与える親も絶対パチンカスの底辺やん

    このオモチャはナシだと思うけど、こんな言い方する人の方がおかしい

    +20

    -8

  • 85. 匿名 2015/07/12(日) 06:08:53 

    32さん

    うちはお下がりでもらったんですが、でかすぎて室内には置くところが無くベランダに置いてます。

    ベランダが少し広めなので雨の日や暑い日も外連れ出さずに済むし、人形滑らしたり1人で遊んでくれるのでらくっちゃ楽です。最近は滑り台の先をプールにインして遊んでます。

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2015/07/12(日) 07:00:42 

    うち、ガイムのロックシードとトッキュウジャーのナントカレッシャーとかさんざん買わされたし、すぐ遊ばなくなったよ。幸い、ドライブとニンニンにハマらなかったので、もう買わなくてすんだ。まあ、そういうの小さいうちだけだからね~。いかにうまくごまかして言いくるめて買うのを最小限にとどめるかだな。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/12(日) 07:03:11 

    4才の娘が初めてプリキュアにハマりました。
    ガチャガチャで変身アイテムのミニ版を欲しがって何回か買ってあげたけど、いっそのこと我慢させて大きいオモチャの方を買ってあげました。
    その代わり、出先でプリキュア物に限らずガチャガチャしたがっても我慢させてます。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2015/07/12(日) 07:15:57 

    44

    おすすめ!
    いま小1の上の子は鉄棒、
    下の2歳の子はブランコ、滑り台
    ジャングルジムと毎日トレーニングしてる(^。^)

    上の子の1歳の誕生日に買ったものだけど、
    ほんと、良かったよ(^。^)
    うちの子、鉄棒得意になったよ

    6年物になるけど壊れはないし丈夫です

    同じ買うなら早めがいいよ( ´ ▽ ` )
    親泣かせの子供のオモチャ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2015/07/12(日) 07:30:08 

    78
    54です。言い方が悪かったです、すみません。
    そういう物を好きで買われてる方は気分悪くされますよね…
    ちなみに、セレブなんではなくめっちゃケチなんです(笑)すぐ壊れちゃったりなくしちゃったりしそうなんで、お金を出すのが惜しいのもあります(笑)

    200円のガチャを10回するなら2千円のおもちゃをひとつ買い与えたいな…という考えなだけで、ガチャや食玩を楽しんでおられる方を批判するものではありませんでした…

    +23

    -2

  • 90. 匿名 2015/07/12(日) 08:46:23 

    うちもオモチャ用にエネループたくさん買ったんですけど、入れてもすぐ電池切れておっかしいな~と思ってよく見たら
    オモチャってだいたいアルカリ電池指定じゃないですか?
    たくさん買ったのに、エネループリモコンくらいしか使えない、、、
    今はIKEAでやっすい電池買ってます。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2015/07/12(日) 08:50:27 

    仮面ライダーの可動式人形のやつ!小物パーツが外れて気付かずに、子供が次に遊ぶ時に大捜索劇に巻き込まれる。小さいから見つけ出すのに本当に大変!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/07/12(日) 09:22:28 

    シルバニアは場所取るし、小物も小さくて紛失しちゃう…おもちゃは姉妹だから平等に‼︎って祖父祖母が2個づつ買ってくるから増える増える。
    でも遠くに住んでいて年1回しか会えないので、楽しみ取るようであんまりキツく言えない。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2015/07/12(日) 09:56:12 

    ≫28 コレお義父さんが娘に買い与えてたけど音調節できないしめちゃくちゃうるさいよ。

    プリキュア今日娘と久々に見てたけどバイオリンみたいなおもちゃがまた出てる‥
    プリンセスパフュームやプリンセスロッドは買ったけど今じゃほとんど遊ばないしもう絶対買わない!!

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2015/07/12(日) 10:00:12 

    我が家のおもちゃはそんなことないんだけど、
    お友だちのおうちにいくと、
    おもちゃがベタベタしていることが多い。
    古い児童館のおもちゃみたいな感じ。

    我が家は特におもちゃを拭いたりしていないけれど
    手をちゃんと洗っているからか
    おやつを食べながら遊ぶ、とか絶対にさせないからか
    ベトベトしない。

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2015/07/12(日) 10:23:52 

    28 家におもちゃのパチンコあったけど、

    遊びの一つとしか考えてなかったよ。

    18歳過ぎてパチンコ店へ行ったことないし。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/12(日) 10:50:46 

    おもちゃを買うのは誕生日とクリスマスのみです。
    あとは、毎月届くこどもちゃれんじのおもちゃで遊ばせてます。

    来月長男が誕生日だから欲しい物聞いたら『ニンニンジャーのライオンハオーが欲しい‼︎』って言ってて悩み中です。
    1体10000円近くするなんて…
    来年の今頃は違う戦隊ヒーローになってるのに。
    バンダイは親泣かせなメーカーだと思う。゚(゚´Д`゚)゚。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2015/07/12(日) 11:27:06 

    ファミレスとかの、お子様ランチについてくる小さいおもちゃ、よく素足で踏んでギャー!ってなって泣くわたしと夫(笑)

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2015/07/12(日) 12:52:35 

    妖怪メダル。

    4パック?買ったら全部持ってたメダルだったらしい、バザーに出そうにも流行り廃れてるしね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2015/07/12(日) 14:21:40 

    ブランコいいですね~
    賃貸の我が家は狭くて買えない…

    ママ友のおうちにあって、子どもが楽しそうに遊んでたので買ってあげたいけれど、部屋が無くなる…!!

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2015/07/12(日) 14:55:26 

    ベランダにジャングルジムは危なくない?
    うちはやんちゃ坊主がいるので踏み台になりそうな高さの物は全く置けない、、

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2015/07/12(日) 15:08:49 

    結構おもちゃは頻繁に買う方ですが。
    無駄なものは買わないです。
    英語のおもちゃとか絵本とか知育のものとか役に立つものだけ。
    キャラクターものもすぐ飽きるしそれだけで高いし意味ないもの多いのでほとんど買いません。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2015/07/12(日) 15:55:38 

    アイカツ、プリパラ…
    セブンイレブンよ、最初に我が子に下さって、恨みます笑

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2015/07/12(日) 16:28:40 

    デュエマカードゲーム

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2015/07/12(日) 16:47:32 

    2歳の息子がどハマり中のトミカ。毎月新車が出る。いつの間にか大人もハマる。限定品とかついつい買っちゃう。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2015/07/12(日) 17:12:38 

    プリキュア好きだけど、DVD見てるおかげで昔のプリキュアが好きだからある意味助かってる。
    オークションでキュアメロディの衣裳とか水着をちょっと買ってあげたり。
    プリンセスプリキュアにはまりそうな感じだから怖い。
    変身おもちゃは絶対買わない。
    買うなら下着とかにする。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2015/07/12(日) 18:24:19 

    妖怪ウォッチのゲーム。
    メダルと連動とか、前作と連動とかやめて欲しい

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2015/07/12(日) 20:12:43 

    日曜のヒーロー系。
    今はニンニンジャーと仮面ライダードライブ。
    以前はトッキュウジャーと仮面ライダーガイム。種類が多いし、後から加入してくるのもあるし。音が出るのは地味にうるさい…。それに嵩張って片付けが大変。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2015/07/12(日) 21:31:11 

    39さん

    うちは2才でウィザードにハマりまくって
    でも本格的にハマるのは3.4才かなーと思って
    買わなかったら結局5才になった今でも
    ニンニンジャーなどもすきですが
    ウィザードが一番好きらしくウィザードのベルトが欲しいと今だに言われます(*´∵`*)
    シーズンかわるごとに欲しがる子もいまずが
    うちみたいなパターンもありますσ^_^;

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2015/07/12(日) 21:58:48 

    皆さま、妖怪ウォッチバスターズ買いましたか?
    うちは小3男子。周りの子たちは買う子が多かったです。うちの子は組み立て式ロボット(学校で配られた夏休み工作用の広告)とバスターズを天秤にかけ、ロボットにしました。が、周りの子たちは暫くバスターズで遊ぶんだろうな〜と。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2015/07/12(日) 22:04:07 

    うちは夫が昔の仮面ライダー好きなので(30代後半)、息子5歳と、よく平成ライダーのDVDレンタルしてきて観てます。
    だからかよく「○○のベルトが欲しい~」とぼやいていたので、夫の従姉妹の息子二人(現在は小学生)が使わなくなった変身ベルト+オプション×2を息子に内緒で譲り受け、クリアフィルムでラッピングして誕生日にあげたら、喜んでました。
    自分達で買ったらいくらついた事か…ありがとう夫の従姉妹よ。
    流行りもののおもちゃって高い割には比較的早く飽きるし、いただけると凄く有り難いです。

    おもちゃでも遊びますが、最近は折り紙やぬり絵と、文字に興味が出てきたので誕生日に義母からいただいたひらがなドリルにハマってます。終わらせるとシールを貼れるのが楽しみらしいです。
    今のところ100均で揃えられる物なので助かる(;´д`)

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2015/07/12(日) 22:53:44 

    旦那が一歳の誕生日に、アンパンマンのジャングルジムとすべり台がセットのやつを買ってきました。
    初めの頃はあまり遊ばなかったけど、二歳を過ぎた今毎日楽しそうに遊んでます。
    軽いからひょいと持ち上げて床の掃除も出来るし、雨の日でも室内で身体動かせていいですよ。
    ただやっぱり、それなりに場所取るのでそれを置ける部屋が別であった方がいいかも!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2015/07/12(日) 23:32:10 

    年中さんと3歳児
    高価なおもちゃは誕生日、クリスマス、お年玉を貰った時。遠方の祖父母の家に年2回位行くのでその時も3000円位のものを買ってもらっています。
    普段は1000円位のおもちゃを月1、百均や食玩やガチャガチャ等の小物は週1個位です。
    多いですか…?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2015/07/13(月) 00:33:42 

    LEGO。

    高いから買う頻度は少ないけれど…。
    完成すれば立派な作品だけに、置き場に困ります。

    どのようにディスプレイされていますか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2015/07/13(月) 19:11:37 

    おもちゃは欲しがったら 何かのご褒美に買ってあげてます。
    自分が子供の頃あまり買ってもらえなかったので反動ですね。
    でも食玩ガチャガチャ100均のおもちゃは前の方も言ってたように壊れやすいものが多いと思うのであまり買いません。

    シルバニアやリカちゃんこえだちゃんなどの小箱が多いおもちゃは、ポーチや小箱を用意するといいと思いますよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2015/07/15(水) 08:27:54 

    ブランコ 滑り台 ジャングルジム 鉄棒 トランポリンなど 体を使って遊ぶ 大きなものは
    庭に おいたらどうですか? 一戸建てに住む人は そうするといいかも?公園にいるような
    気持ちになって 楽しいかも?雨 雪の時は ビニールシートを かぶせておけば 濡れないし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード