-
1501. 匿名 2022/08/23(火) 13:48:34
>>760
ありがとうございます!+0
-0
-
1502. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:14
>>1495
なかなか給料をあげる、までは難しいけど。この情報化社会で、得できる仕組みを利用できる人とそうでない人は、レジャーひとつにしても全然違うと思う。その存在すら知らなかったり。誰か親切な人が情報を教えてくれるのを待っているだけじゃダメなんだよねー。+2
-1
-
1503. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:20
>>1477
家買おうとしたら当たり前のように、親の援助はいくらかみたいな欄があったw
しかも自力で頭金2千万とかより、親から同じ額もらえる人のが信用されてる気配がした…+20
-2
-
1504. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:22
>>820
ありがとうございます!参考にします!+0
-0
-
1505. 匿名 2022/08/23(火) 13:49:58
>>1390
わかった👍️+4
-0
-
1506. 匿名 2022/08/23(火) 13:50:10
>>1492
ロット張りすぎで信用取引とか短期的なトレードやったんじゃない?+1
-0
-
1507. 匿名 2022/08/23(火) 13:51:09
>>25
そう考え直してカップ麺はやめてスーパーでうどんと米を買ったよ。あと、お茶漬けの素とインスタントの味噌汁。ウイルスと闘って弱った身体にカップ麺かぁ…って思って。カップ麺は療養生活が明けてからの楽しみに取っとくよ。+12
-0
-
1508. 匿名 2022/08/23(火) 13:52:10
>>1502
そういうこと
勉強にしたって塾や大学講義を無料で公開してくれてたりするわけで
まだ本人のやる気次第で這い上がれるよ
日本は生まれながらの社会的な階級格差もない
そこまで悪い状況ではないよ+4
-6
-
1509. 匿名 2022/08/23(火) 13:52:14
>>1267
その説だと
1月に買うのがいい感じじゃない?
2月頃ふかふか☺️+0
-0
-
1510. 匿名 2022/08/23(火) 13:52:46
>>1009
すごく分かるー
子供の服を見に行ってこんなの似合いそうと思いながら見てるのが楽しい。自分はもうおばちゃんだし、昔みたいに服装でテンション上がらず無難な物ばかり。
+5
-2
-
1511. 匿名 2022/08/23(火) 13:53:22
自民党の悪政は日本人の総意だから笑+4
-0
-
1512. 匿名 2022/08/23(火) 13:54:23
>>1478
ねー!ひろゆきが教えてくれなかったら、そんなことすら知らなかった都民も沢山いそう。
バラしてくれてありがとうって感じ。+22
-1
-
1513. 匿名 2022/08/23(火) 13:55:43
>>1143
わぁ!教えてくださりありがとうございます!😍
フィットチーネも明太子も大好きなんですよ〜✨
さっそく買ってきまーす♬😆✨+1
-0
-
1514. 匿名 2022/08/23(火) 13:57:36
>>1465
あーあと、あなた最初健康面がどーのとか言ってたよね?
話逸れるわ、自分語り長いわ、ひどくない?+4
-3
-
1515. 匿名 2022/08/23(火) 13:58:24
>>1508
そのちょっとしたコツ、を伝授してくれるには親の存在が大きいかと。
低学歴で低収入でも無料や格安で学べるツールを教えられる親がいればいいんだけど、低収入の家庭からその親は残念なことに稀なんだよなぁ。
何とかうまいこと出来ないか、似たようなことでお金はかけずに出来ないか、こういう好奇心みたいなものは、例え低学歴であろうと必要だと思う。自分自身が楽しく生きる為にも。+8
-0
-
1516. 匿名 2022/08/23(火) 13:58:59
>>1007
ある意味、一部の超底辺と超高辺を除いたら平等だと思うよ。
私の親は普通のサラリーマンと専業主婦だったけどがむしゃらに働いて会社を立ち上げ70代になった今も年収2000万を越している。
でも仕事一色だったので、私の結婚式の日も父は緊急呼び出しで途中で席を外したほど。
子どもの頃の家族旅行も出産後の里帰りも育児の手伝いも全くなし。
親子らしい生活が出来るようになったのは親が第一線を退いた2年前ほどから。
そして子どもの頃、私たちはとても厳しく育てられ、他の子が遊んでいる間も塾にお稽古ごとにと「親の奴隷なのか?!」と思ったことがあるほど管理されていた。
おかげで公立から誰もが知る有名大学に入ることが出来、大学でも「お金を出して行かせているのだから遊ぶなんてもってのほか。遊んだら学費を止める。」と言われ必死で勉強しいくつか国家資格も取ることが出来た。
恋愛感情に振り回されず結婚して、今は持っている資格を活かして親の会社で働いている。
今の生活は経済的にも精神的にも多分かなり豊かな方だと思う。
元クラスメイトが同窓会で私たちの暮らしぶりを見て不公平だと言ったけど私は決してそう思わない。
努力する人は社会人になる前から行っているから、大人になって目覚めて努力しても昔から努力していた人に追いつける訳がない。
うさぎとカメ。+10
-9
-
1517. 匿名 2022/08/23(火) 13:59:46
>>1377
今の子って特に女子はiPhoneじゃないと仲間はずれにされたりするんでしょ。大変だね+6
-0
-
1518. 匿名 2022/08/23(火) 13:59:56
>>467
自民信者ではないのだが、いかんせん野党の方が輪をかけて酷すぎるんだよね。+11
-3
-
1519. 匿名 2022/08/23(火) 14:00:09
>>1507
炭水化物祭りやないかーい。
卵をおとそう。+0
-0
-
1520. 匿名 2022/08/23(火) 14:00:22
>>729
前は300円代で買えましたよね?
サッポロ一番も贅沢品になってしまいそう+3
-0
-
1521. 匿名 2022/08/23(火) 14:00:46
>>303
マックの場合、原価考えたらかなり無駄だよ
贅沢品というより、こんなのに700円近く払うって馬鹿らしいって感覚
マックで働いてた人いわく、ポテトとコーラが1番儲かるらしい+8
-1
-
1522. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:05
今日、スーパーの火曜市で気合い入れて出掛けたけど結局,,,豆腐と納豆とモヤシとトウモロコシと鳥胸肉しか買って来なかった。たかだか数十円の違いだけど手にとってもやっぱり買うのやめようってなって暗い気持ちで帰って来ました(´;д;`)+11
-0
-
1523. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:25
>>1518
宗教問題一つにしても、山本太郎くらいの正論を言う人で、山本太郎ではない人を探しているのですが、なかなかいないのです。でもあの人じゃダメなんだよなー。
民主は在日っぷりが半端なくて、怖くて投票できない。+10
-1
-
1524. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:25
>>1409
生活保護、市営に引っ越したら家賃タダだし、医療費もかからないし、中古の軽だったら、車所有OK
だよ。ウチ今市営住みで生活保護じゃないけど、生活保護の人多いけど、ほとんどの人車持ってるよ。
ちなみにエアコンも一台だけならOKだって。今、猛暑でなかったら、命に関わるから。
病気で働けないなら、生活保護受給しても恥じゃないよ。自分の体大事にして。子供の為にも。+17
-0
-
1525. 匿名 2022/08/23(火) 14:01:41
>>1481
愕然とする銀行員だね。
投資はしたほうが絶対いい。+10
-2
-
1526. 匿名 2022/08/23(火) 14:02:08
>>491
友達と美沙子さんと仲良いけど人の悪口言ったり乗っかってきたりしないくらい性格良いって言ってたよ。○○ちゃんいきなり推されて羨ましいなーって言ったら『まぁそれ相応の葛藤が彼女にもあるし経験していないから羨ましいって思えるんだよ。推されても数字にならなきゃすぐ干されて使い物にできなくなるのがこの世界。私共にできることは変わらずに彼女を支えつつ自分を楽しむだけ』みたいな感じで言ってたらしい
+9
-0
-
1527. 匿名 2022/08/23(火) 14:02:41
>>303
みんな、ケンタッキーを忘れないか?
ケンタのセット、けっこう高くてびっくりしたよ。昔よりホント高くなったよねー。+7
-0
-
1528. 匿名 2022/08/23(火) 14:02:53
>>1409
1人親手当てみたいなのがあると思うのですが。
子どもの人数にもよるけど、私の地域は一か月約5万円。
他に医療費無料、就学支援だったり。+5
-0
-
1529. 匿名 2022/08/23(火) 14:03:33
>>141
全部信じない方がいいよ。
実際の生活は違うのに、赤の他人が投稿してる車とかブランドものとかの写真盗用して、載せてるやつとかも結構いるみたいだよ。
実際私の知り合いが被害にあってる。
盗用じゃなくても、その車とかブランドものがレンタルの可能性もあるし。
+9
-0
-
1530. 匿名 2022/08/23(火) 14:03:34
>>1517
そんな馬鹿女子、こっちからボコボコにしちまえ!!+4
-0
-
1531. 匿名 2022/08/23(火) 14:06:00
>>1322
自民党が充分優秀だから解体する必要がない。
世界情勢と比べないと馬鹿は分からんでしょ。+0
-3
-
1532. 匿名 2022/08/23(火) 14:06:56
>>1333
国民の責任だよ。
一部を除いて荷物が多すぎるんだよ。
+2
-1
-
1533. 匿名 2022/08/23(火) 14:07:19
>>677
添加物で味覚殺られてるんだね+4
-0
-
1534. 匿名 2022/08/23(火) 14:08:45
>>1446
何なら引き留めはするけど難癖つけるだけで値上げはしないパターンもあるぞ+1
-0
-
1535. 匿名 2022/08/23(火) 14:09:07
投資しないほうがいいみたいな銀行員いるんだね。
私は投資して100%いいことしかない+3
-3
-
1536. 匿名 2022/08/23(火) 14:10:06
クルマ必需品だから、まだまだ大事に乗るわ
タイヤも値上げで厳しいなぁ
+0
-0
-
1537. 匿名 2022/08/23(火) 14:11:47
>>268
太陽光パネルの義務化なんて地獄だよ。
見た目が悪いだけじゃなくて借金してまで買わされてプラスになるどころかマイナスの状態で廃棄することになるのに何の罰ゲームだよ。
+9
-3
-
1538. 匿名 2022/08/23(火) 14:14:07
しかもどうせ、親族揃ってカツカツなんだよね。
カツカツ、貧乏の血筋。
中流以上は中流以上の親族で固まってる。+5
-0
-
1539. 匿名 2022/08/23(火) 14:14:32
>>147
メディアに騙されるなー!
+2
-1
-
1540. 匿名 2022/08/23(火) 14:14:52
都内だと年収1000万でも貧乏です…!!
つらたん。+3
-0
-
1541. 匿名 2022/08/23(火) 14:15:54
物価もそうだけど、税金がほんと高いからどうにかして欲しい。+4
-0
-
1542. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:02
これからもっと食料品が上がるよ
世界的に干ばつとそのあとにすごい低気圧が来て洪水が起きている
日本はまだまだ値上げ幅が少ない+8
-1
-
1543. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:25
>>738
貧乏です。ってインスタグラマーのフォロワーが万超えてると儲かってるじゃん!って思ってしまう。
+15
-0
-
1544. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:26
>>1503
ママ友で衝撃だったのは既に買ってたひとが「○○さんはいつ買うの?買うってなったらきっと両方から出してくれるよ(←信じて疑わない)、話してないとお金の話も出てこないと思うよ、買うって言ったら援助の話出るって」って当然みたいに言いはなった事。
うん、結局うちは不動産手数料だけ私の親がだしてくれてそれきりで終わりだった。
物件の半分の頭金とか全額キャッシュとか聞かされて私の友人も一時期病んでたわ。
不動産屋さんもぽろっとそういうの言うようになってるみたいよね。+11
-0
-
1545. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:28
>>516
おからもいいよ!
野菜の端とかちくわとか入れて具沢山卯の花にしてる、私の主菜w+4
-0
-
1546. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:35
>>1
アメリカの物価高はアメリカ人でさえ日本に移住したくなるレベル
+3
-0
-
1547. 匿名 2022/08/23(火) 14:16:56
まぁ愚痴ってもしゃーないわ
周囲のせいにしても年収上がるわけじゃない
仕事頑張るわ
+4
-0
-
1548. 匿名 2022/08/23(火) 14:18:32
>>61
私も羨ましいという嫉妬から、国内でお金使ってくれてありがとう、と思うことにしている。少なくとも、韓国に旅行行って使ったって事のないように思っている。+2
-3
-
1549. 匿名 2022/08/23(火) 14:18:56
>>1370
スマホは格安、外食はほぼしない基本自炊、するのはたまのサイゼリヤか定食屋さん、本物のカツカツ生活してるよ+6
-1
-
1550. 匿名 2022/08/23(火) 14:19:47
>>1478
ほんこれ
国葬で騒いでもみ消そうとしてるまで思える+11
-0
-
1551. 匿名 2022/08/23(火) 14:20:24
今月電気量三万来たよ。今までは二万ぐらいで済んでたのに。コロナでずっと家にいたせいかな。せっかくの医療入院保険も高騰した生活費で消えそう。+11
-0
-
1552. 匿名 2022/08/23(火) 14:20:37
>>411
ふるさと納税でカバーできるの凄いと思う。
+5
-0
-
1553. 匿名 2022/08/23(火) 14:21:03
>>1
物価高で困ってるのは日本人だけじゃ無い
今世界中で物価が上がり世界中が苦しんでる
生活費高騰で大変なことになっているイギリスの現状とは - YouTubeyoutu.be⭐️近況はインスタで❣️https://www.instagram.com/leahrikophoto/⭐️LINE公式アカウントできました!思い出ビデオたくさんアップしてますよ!https://lin.ee/rYV6Y68⭐️新しいチャンネル作りました。そちらにコメントいただけると嬉しいです❣️りありこファミリ..."...
+12
-0
-
1554. 匿名 2022/08/23(火) 14:21:26
>>188
優しいお母さん。。きっと子供からいつか恩返し来るよ+11
-5
-
1555. 匿名 2022/08/23(火) 14:21:37
>>1530
というより親が子供のそんなことに巻き込まれてるよね。
うちはうちっていう昔は当たり前にしていたことをしたら虐待とか言う人までいる風潮だからね。
みじめな子供時代にして心をゆがませてるとかさ。
それがひいては子供だけは…となってるのが今の日本の問題。
日本以外の先進国は昔から格差とか当たり前だよ。
階級社会が生きてる国すらあるのに。
+7
-1
-
1556. 匿名 2022/08/23(火) 14:21:56
>>1535
投資信託?それとも自分で株価とか見とるん?+0
-0
-
1557. 匿名 2022/08/23(火) 14:22:33
>>2
私も!下着とか綺麗なのかわいいの見るといいなぁと思うけどユニクロで十分、って思ってしまう+3
-0
-
1558. 匿名 2022/08/23(火) 14:22:36
>>1
物価高で困ってるのは日本だけじゃ無い
世界中苦しんでるんだ
「記録的物価高」世界に暗雲…米国で“不動産買い控え” ドイツも“生活費3割以上高”【もっと知りたい!】(2022年7月29日) - YouTubeyoutu.be世界の景気に暗雲が垂れ込めています。アメリカでは、金利の上昇で不動産の買い控えがはじまっていて、ヨーロッパでは、物価の上昇で生活費が3割以上高くなっています。■米GDP 2期連続マイナス アメリカは、記録的な物価高が続き、2カ月連続で通常の3倍にあたる0.7...
+3
-1
-
1559. 匿名 2022/08/23(火) 14:23:39
>>933
社会保険料どんどん上げて行って手取り減ってるしね+7
-0
-
1560. 匿名 2022/08/23(火) 14:23:53
>>630
前は病院の受付のパートとか若い女の子が応募しても落ちるくらいだったのに今はコロナで敬遠されてるから募集期間長いよね。+8
-0
-
1561. 匿名 2022/08/23(火) 14:24:03
>>1
世界では物価高でデモや暴動まで起きている
日本だけの問題では無い
暴動に発展する国も…世界に広がる“物価高”デモ 日本は低水準?その“正体”は(2022年6月22日) - YouTubeyoutu.be押し寄せるインフレの波によって、世界各地でデモやストライキが起きています。ベルギーの首都ブリュッセルでは20日、平日にもかかわらず、警察発表で7万人以上がデモに参加しました。デモ参加者:「あらゆる面で厳しくなっています。ストで職場に行けない。燃料代も...
+2
-2
-
1562. 匿名 2022/08/23(火) 14:25:54
>>1
もうね、日本ごときの物価高で困ってるようじゃアメリカになんか絶対に住めないね【アメリカ】物価高騰も大幅「利上げ」ナゼ? 日本さらなる"物価高"も - YouTubeyoutu.beアメリカでは、原材料の値上げにより、ベーグルセットが日本円で2500円以上となっています。物価上昇に歯止めがかかりませんが、これを抑えるために大幅な利上げが打ち出されました。その理由や、同じく物価高に苦しむ日本との違いについて考えます。■原材料が高騰.....
+6
-2
-
1563. 匿名 2022/08/23(火) 14:25:57
>>1032
ならあなたも公務員になればよかったのでは?+0
-0
-
1564. 匿名 2022/08/23(火) 14:26:07
>>1450
私の親も高卒全盛期だった時代に特待生のような制度を使用して学費負担なしで大学まで進学している。+4
-1
-
1565. 匿名 2022/08/23(火) 14:26:39
>>141
白い歯を便器と表現した貴方、最高!+8
-0
-
1566. 匿名 2022/08/23(火) 14:27:21
>>1544
私も愚痴便乗させてください涙
幼稚園のママの会話で普通に「今売りにでているあの分譲地狙ってるんだ~両家から1千万ずつだしてもらえばうちの貯金と合わせてローンで余裕だからー」と当然のように両家から1千万ずつもらえると話してた。
それだけでも親の援助なしで買った我が家は胸いたんだけどまわりにいたママ友たちも「そうだよ~もっと出してくれるんじゃない?」とか普通に言ってたこと。。。
そのうちの一人はどうみても億はする豪邸を親から譲り受けてる人だし…。
環境いいから選んだけどだからこそ親がかり当たり前の人だらけで落ち込むことも多い。+22
-3
-
1567. 匿名 2022/08/23(火) 14:27:30
>>1426
だって併願校に払うお金だけで30万ですよ。
主さんも数校受験したんですよね?
本命1校が1番先に受かっていたのかな?
併願校にお金払ってると思いますよ。
受験料もその時代より値上がりしてるし、FランやG MARCH位なら予備校もいらないかもしれないけど(^◇^;)
今、国立早慶で予備校に行かないのかかなり厳しいと思いますよ。
あと、お友達と卒業旅行とか修学旅行のお揃いのパジャマとか洋服などにお金かかりませんでしたか?
受験とか一度のお金では無く部活の遠征とかそのようなちょいちょいしたお金も含めたら200万はかかってないですかね?+6
-1
-
1568. 匿名 2022/08/23(火) 14:27:35
>>1112
郵便局員は公務員じゃないしなー+2
-1
-
1569. 匿名 2022/08/23(火) 14:27:44
>>1
ニューヨーク物価が高過ぎて日本のダイソーが大人気!ニューヨークにオープン「ダイソー」に行列 記録的インフレ続く中 - YouTubeyoutu.be記録的なインフレが続くアメリカ・ニューヨークで15日、大手100円ショップチェーンのダイソーがマンハッタンで初となる店舗をオープンしました。マンハッタン1号店となった店舗では午前10時の開店前にはおよそ150人が列をなしました。アメリカでは先月の消費者物価指...
+3
-0
-
1570. 匿名 2022/08/23(火) 14:28:34
>>1563
公務員かもよ。
それか給料安いからいやとか。
いずれにせよ子の話でなればいいっていうのおかしいかと。+0
-0
-
1571. 匿名 2022/08/23(火) 14:29:10
>>2
うちも350円で買ったguのシャツをローテーションできてる。
子供の服の方が何倍もしてる
別にいいんだ
それで子が満足してくれるなら。
にしても今年受験生、塾代がどんどん値上がりしていくよ〜+7
-2
-
1572. 匿名 2022/08/23(火) 14:31:32
>>1546
まあ、アメリカも白人枠か家柄か突出した能力なんだろうね。中途半端な大学から留学しただけのぽっと出の小娘なんか留学ビジネスの養分なのは日本人もわかってるから留学止まり、なのでスーツ屋とスーパーに勤める大卒が増殖してるってことね。次はピザ屋、居酒屋、お掃除かな。+3
-0
-
1573. 匿名 2022/08/23(火) 14:31:51
>>207
分かる。焼肉行くと旦那が必ずお酒飲み放題頼むからドリンクバーもみんな頼まないといけなくなって+5000円とかになっちゃう。+7
-0
-
1574. 匿名 2022/08/23(火) 14:32:21
>>59
1000円カットをセルフカットにしてみては?
YouTubeで見てチャレンジしたけど、全然問題なかったよ
案ずるよりも産むが易しです
あれー失敗したかな?って思っても他の人は以外とそんなに見てないし、外に跳ねさせたり動きをつけたりすれば問題なし+3
-0
-
1575. 匿名 2022/08/23(火) 14:32:33
>>1508
これは耳が痛いけど真実でもあるんだよね。
私も友達から無料でパソコン実技の教室あるから行かないって誘ってもらったけどやっぱり家事とパートでそこそこ忙しいし、家でのんびりしたい欲(がるちゃんしたり…)が勝ってしまうので断ってしまったよ…。
彼女は今もバリバリ正社員で働いてるけど休暇利用してもこうやってスキル身につける努力しててそりゃ昇進するよなって思った…。
+3
-1
-
1576. 匿名 2022/08/23(火) 14:33:07
>>1516
高辺?何と読むのでしょうか?+2
-0
-
1577. 匿名 2022/08/23(火) 14:33:59
>>2
がる子さん、今日のスカートかわいい!といわれたけど
これ、フリマで100円だよ、っていったら
びっくりしてた
古着屋もいくしね+1
-2
-
1578. 匿名 2022/08/23(火) 14:34:06
>>1395
人いなさすぎてめちゃくちゃ忙しくてさ(涙)
変なノルマみたいなのもないし、わりとやりやすい所なのに‥募集しても誰も来ない(;^_^A
+2
-1
-
1579. 匿名 2022/08/23(火) 14:34:37
>>350
以前は年金生活者や出稼ぎの外国人がけっこういたけど、いまはいろんな層のひと見るよ
+0
-0
-
1580. 匿名 2022/08/23(火) 14:34:41
>>163
わかる+1
-0
-
1581. 匿名 2022/08/23(火) 14:35:26
>>1475
子供が小学生じゃ、まだまだこの先何かあるか分からないじゃん、ずーっと健康で働けるって保証も無いんだしさ!
子供が高校生、大学生になれば本人がバイトしたり何とかなるかもしれないけど。
住宅ローンもまだ残ってるようだし、何かあれば1800万なんてアッという間に無くなるよ。
これが子供が既に高校生とかなら1800万あればお金の目あすがつくから、少し余裕かな〜って感じじゃない?
子供が小さめのうちに家を購入したらこの先、リフォームやらにもかかるだろうし。
+6
-1
-
1582. 匿名 2022/08/23(火) 14:35:51
>>1307
ワケわからないお菓子衝動買いしたりね(笑)
逆に少しでも余裕があると財布の紐固くなるから不思議だよね。+5
-0
-
1583. 匿名 2022/08/23(火) 14:35:59
節約より
時給あがったらラッキーな思いで
資格勉強中+1
-0
-
1584. 匿名 2022/08/23(火) 14:36:09
>>448
横ですが…後ろは洗面台の三面鏡使って、すきバサミとハサミでカットしてます。
+2
-0
-
1585. 匿名 2022/08/23(火) 14:36:23
>>1378
横だけど、
騙されたと思ってやってみる!
ありがとう。
白髪多いんだけど、
元々は黒ごま嫌いで人よりあまり摂取
してないできたから。
やる価値ある!
+4
-1
-
1586. 匿名 2022/08/23(火) 14:37:37
>>1010
ここのレス読んで、まともな人いて安心したわ。+6
-1
-
1587. 匿名 2022/08/23(火) 14:38:12
>>1556
個別株、投資信託だよ
海外株式+1
-0
-
1588. 匿名 2022/08/23(火) 14:38:20
>>1
極貧~やや裕福~物価高まで、美容室は年1回で、カラーはセルフ染めのみ、社会人になって20年以上変わらずです。
服が好きなので、そちらにお金使ってた(高額ではない)、今は出掛ける機会が減ったので、服代は激減。+1
-0
-
1589. 匿名 2022/08/23(火) 14:38:29
>>1520
5、6年前は特売で198じゃなかった?ずっとその記憶があるから袋麺が買えない。+0
-0
-
1590. 匿名 2022/08/23(火) 14:40:41
>>1516
散々親にレール引いてもらって今は親のコネじゃん+17
-1
-
1591. 匿名 2022/08/23(火) 14:41:23
>>15
うちは一気に冷蔵庫、レンジ、風呂の換気扇が壊れて笑けてくる。エアコン、テレビも10年超だし、生きるのが大変。+2
-0
-
1592. 匿名 2022/08/23(火) 14:42:28
>>172
そんな事ない
低所得→高所得の税率 比じゃないよ
エグい位絞り取られてる
何の恩恵もないし+5
-0
-
1593. 匿名 2022/08/23(火) 14:42:50
>>1535
銀行で勧められる金融商品は買わないほうがいいと言ってたけど、銀行員が皆投資してないということはないと思う+6
-0
-
1594. 匿名 2022/08/23(火) 14:43:18
>>1041
キリスト教のような古くから伝わる宗教ならいいけど
搾取するために作った宗教を放っておくのが悪い+4
-0
-
1595. 匿名 2022/08/23(火) 14:44:46
>>21
前髪カットはできる。ヘアドネーションと称して伸ばして後ろに結わえて誤魔化してるw+0
-0
-
1596. 匿名 2022/08/23(火) 14:44:58
>>442
そうやって自分に言い聞かせてないとやってらんないんだよね。
子供さえ幸せなら自分はどうでもいいなんて綺麗事でしかない。
私は子供にもお金かけるけど自分にもお金かけるわ。他人に幸せを託すなんて生き方惨めだもん。+15
-6
-
1597. 匿名 2022/08/23(火) 14:45:56
>>1572
動画ちらっとみたけど、最初からボストンって言ってて、そりゃ高いし暮らすのきついわってなったよ。
アメリカでも郊外だともっと安いよね。
ボストンとか日本だと中目黒とか自由が丘に住んでて高すぎますとか言ってるのと同じじゃないのって思う。
+1
-0
-
1598. 匿名 2022/08/23(火) 14:46:03
>>163
食費でそこまで変わらないと思う
大きく変わるのは固定費、世帯年収、親の援助の差+3
-0
-
1599. 匿名 2022/08/23(火) 14:46:22
>>333
車と子供の一人暮らし費用考えたら都会とトントンだと思う。+2
-1
-
1600. 匿名 2022/08/23(火) 14:46:47
>>878
風俗で貯めたお金で看護学校の学費と数年分の生活費を出すのかな?
私も社会人から看護学校入学して看護師になったけど、入る前の職業や経歴を面接で詳しく聞かれたし、試験内容も割と難しくて倍率も高いからなかなか大変だよ。
もしかしたら学費のためと割り切って風俗する子もいるかもしれないし、面接も上手く誤魔化して学校で風俗の事言わないで看護師になった子もいるかもしれないけど稀だと思う。
あと風俗嬢は看護師多いとか言う人いるけど、医療の勉強した人は怖くて働けないと思うよ。
実際に看護師の風俗嬢と会ったことあるって人は、風俗嬢が客受けが良いから昼間は看護師や看護学生してる事にしてるってだけな気がする。学生の年齢層も幅広いし、程よく賢いイメージあるから相手も馬鹿にし辛いし、将来どうする系の説教にも対応しやすいだろうし。+3
-4
-
1601. 匿名 2022/08/23(火) 14:47:13
>>1441
まさにそんな感じで子育てしてる同僚がいるよ
同僚としては放課後に遊ばせとくより、習い事や塾行かせる方が安心して仕事できるらしい
親の都合で習い事とか詰め込まれる方はたまったもんじゃないね…+14
-0
-
1602. 匿名 2022/08/23(火) 14:48:06
>>1593
そこね。
銀行員はみんな投資してるよ。金利なんてほぼないこと一番わかってるんだからw
ただいい情報は教えないだけ。
近所のおばちゃんが銀行の支店長まで出世した人だったけど、息子を学費がめちゃ高いことで有名な私立の医学部にいれてたわ。
+10
-1
-
1603. 匿名 2022/08/23(火) 14:48:21
>>1474
羨ましいです…!
私も筋肉皆無のガリ体型なんですが、今は仕事と家事と育児でヘトヘトで筋トレする時間を作れない😭
+4
-0
-
1604. 匿名 2022/08/23(火) 14:49:01
>>1600
そんなウソの情報にレスいいよ。
風俗経験ある人が多いとかよくそんなウソかけるね。失礼すぎる。+1
-1
-
1605. 匿名 2022/08/23(火) 14:49:09
>>1544
凹むよねー、まあでもネットでこれだけ種明かしされたんだし、今後子供産むのは余裕のある家庭におまかせでいいんだと思う。大卒でも高卒と変わらない立ち位置の就職、賃金なら無理して3人とか産まなくても。お金のある家が5人位産めばいいんだよ、エステだって歯医者だって行かれるんだから、日本はサポート潤沢な人が怠けてるよ。貧乏人から容姿や体力の搾取しちゃだめよね、一生働かなきゃいけない大事な体を弱らせるわけにいかない。+18
-0
-
1606. 匿名 2022/08/23(火) 14:49:28
>>1313
ややよれた服は部屋着にして新しい服買った方がいいと思う。
+4
-0
-
1607. 匿名 2022/08/23(火) 14:52:24
>>1597
日本だって東京より田舎に行けば家賃や物価安くて東京より住みやすいだろ
それはアメリカも日本も同じ事だよ+0
-1
-
1608. 匿名 2022/08/23(火) 14:52:59
>>4
だからといってガーシーに入れた人の気が知れない+9
-1
-
1609. 匿名 2022/08/23(火) 14:53:02
イギリスの貧困家庭はどうやって過ごしてんの?イギリス・1年間の電気・ガス料金が70万円に? ウクライナ侵攻で衝撃の“予測” 【取材部ネタプレ・国際取材部】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp私がお伝えしたいのは「光熱費が 1 年で3 倍以上に?」です。 イギリスの調査会社は、一般家庭の電気ガス代が、来年 1 月には年平均でおよそ 70 万円、1ヶ月あたり 6 万円近くになるとの予測を
+5
-0
-
1610. 匿名 2022/08/23(火) 14:53:13
>>1516
親が事業失敗しなくて良かったよね。運も味方してるよ。あと親のしごきでグレなかったあなたはえらい!
小学生の頃は塾行かず、中3から塾通いして公立の進学校から現役で国立医学部受かった姉はめちゃコスパよいなあと感心してる。
うちは親がお宅ほど稼ぎ良くない小さい会社経営、自分は地元の私大しか行かなかったけど、小学生まで田舎で伸び伸び育って良かったと思うわ、+7
-2
-
1611. 匿名 2022/08/23(火) 14:53:40
>>1450
普通のサラリーマンと専業主婦から会社立ち上げて、って話だから大人になってから努力した話だよね
+3
-0
-
1612. 匿名 2022/08/23(火) 14:53:59
>>1576
たかなべ?どなたかしら?+2
-0
-
1613. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:17
>>1590
塾や稽古事は普通の家庭は予算足りなくて絞るよね。金ある家だよね。+3
-0
-
1614. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:43
>>1201
子供はまだ小さいけれど、子供手当カットされるし、高校授業料補助も対象外で、手当はあてにせず全部親が用意する前提で貯金や保険や投資に回してる。
なので収入の割に生活費に回す金額を抑えてるから余裕はない。
ただ、スーパーで食べたいもの我慢せず買ったり、ほぼ国産の物しか買わないなど、節約ばかりではないかな。+10
-4
-
1615. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:52
完全自炊派だけど、物価高はそんな実感ない。
電気代くらいじゃない?+1
-2
-
1616. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:54
>>1590
コネではないですよ。
親が第一線を退くにあたり私の持っている資格が会社に必要なため、勤めていたところを退職して親の会社に入りました。
どちらかと言うとお願いされて入ったのですが。
あと親にレールを引いてもらってとおっしゃいますが、どの親も余程の毒親でない限りレールを引きます。
勉強しなさいと言わない親はいないでしょ?
でも自我が出て来てそのレールから自分の意思で降りる人が多く、自分でレールから外れた人に限って外れず努力した人にラッキーだったとしか思わない。
世の中、散々努力した後にラッキーはあるかもしれませんが、宝くじの高額当選でもない限り何の努力もなしにラッキーはないんです。
不平等だと嘆く人は努力が足りないだけってパターンが多いです。+0
-18
-
1617. 匿名 2022/08/23(火) 14:55:58
>>24
そうなんだよ。
無所属の癖に武蔵野市長みたいな立憲繋がりの人もいるし。+3
-0
-
1618. 匿名 2022/08/23(火) 14:56:25
>>878
ダンサーとか自己実現系の仕事は看護師いるかもだけど風俗にはいないでしょ。+1
-0
-
1619. 匿名 2022/08/23(火) 14:56:53
>>4
どんなに生活が苦しくなっても
自民党が腐り果ててるのに…
ドMなのか知らんけど
「自由」「民主党」
って名前やイメージだけで
自民党に投票する人達がいる限り
この先も更に生活が苦しくなると想像すると絶望的な気分になり諦めの境地になった。
+3
-3
-
1620. 匿名 2022/08/23(火) 14:57:43
>>1609
今はまだ夏だからそんなにかからないけどこれからだよね。それでも物価上昇で耐えられなくて今かなりのペットが棄てられてるんだよね。+6
-0
-
1621. 匿名 2022/08/23(火) 14:59:16
>>1426
1教科500円ってW
中学生の受験でも桁が違いますよ
どのレベルの大学を目指すかにもよると思いますがその何倍も掛かると思っていた方が良いです+5
-1
-
1622. 匿名 2022/08/23(火) 14:59:45
>>1478
でも結局稼働率0って昨日みたよ、それやると外国の社長は逮捕される案件になるらしい。百合子の罠?+4
-0
-
1623. 匿名 2022/08/23(火) 15:01:13
>>1609
給料が低所得といっても日本よりはるかにいいのでは?
娘が今オーストラリアに留学してる。
オーストラリアは世界でも物価が高いことで有名。でもホストファミリーとかはもろ労働者階級だけど日本よりはるかに豊かに生活しててうらやましいぐらいだよ。
郊外のせいもあるけど平屋の豪邸で内装もママがこだわりで素敵にしてる。
さらに外食も高いけど家族でよくするし、家族でレジャーもいく。そして留学生の娘にも外食もレジャーも当たり前にお金とることもなく一緒に会計してくれる。
家の子供たちもおしゃれしてスマホもってと楽しそうに暮らしてる。
最初は裕福な家にあたってラッキーと思ったけどそうではなくごく普通の労働者階級だったから驚いた。
+11
-5
-
1624. 匿名 2022/08/23(火) 15:02:16
>>819
お金をかけるのが友達付き合いとは思いませんよ
ランチに行くお金がないなら、ラインや電話でお互いの話したいことを話すのも充分友達付き合いではないでしょうか+6
-1
-
1625. 匿名 2022/08/23(火) 15:02:22
>>1
仕事を増やすのは難しいですか?
月一万でも増やせたらその分我慢しなくて済むかも+1
-0
-
1626. 匿名 2022/08/23(火) 15:02:37
>>843
うわー旦那さんに他人事ながらイラつく。
固定費とか別に払うべきなんじゃないの?
出産後で赤ちゃんのお世話や身体もつらいだろうけど、一度家計簿つけてみたりレシート見せたり、で、具体的に目で見て分からせるしかないね。
それでも分からないようなら義理両親とかにチクる。+7
-1
-
1627. 匿名 2022/08/23(火) 15:03:06
>>1567
GMARCHはここ何年かで難化してきているから予備校無しでは行けないでしょ
偏差値高い進学校ならありうるかもですが+3
-0
-
1628. 匿名 2022/08/23(火) 15:03:22
>>1619
いやー、よそになったら外国人参政権とか言い出して、先住民の私ら秒で退場とかやられるかもよ。同朋を日本に連れてきて日本人の知識階級は向こうの国で、残った中流以下は肉体労働に追いやられるとかさ。我ながら書いてていい線行ってると思った。+3
-1
-
1629. 匿名 2022/08/23(火) 15:04:25
>>848
民主党政権でやらかした影響の話してるのになんで政権握ってる期間の話にすり替えようとしてんの?
コンクリートから人へなんてやって何一つ碌なことなかったじゃん+4
-0
-
1630. 匿名 2022/08/23(火) 15:04:54
>>1616
子供の頃の教育環境は親次第で子供は選べないから、親が裕福で教育熱心でレール引いてもらえてラッキーだと思うよ
親の会社なら精神的にも楽に働けるしそういう環境があることも親のおかげでラッキーだと思うよ+20
-0
-
1631. 匿名 2022/08/23(火) 15:05:22
>>1619
パートのおばちゃんに聞いてもないのにあなたと同じ事を言う人がいるのよ。
どこに投票するのか聞いたら山本太郎のレイワって言うから勉強になりますとだけ言っておいた。+2
-1
-
1632. 匿名 2022/08/23(火) 15:05:32
>>18
夕方安くなかったり残ってない事も多いね。
だから最近は自分のタイミングで行って安かったら買って、安くなかったら安い野菜だけ買って、冷凍食品や卵や特売の買置きのウインナーとかで食べてる。+3
-0
-
1633. 匿名 2022/08/23(火) 15:05:32
格安スマホにしても通信費も高くてうんざり。
楽天モバイルの1年間0円を体験したから、なんでも高く感じる。通話も高いからしたくない!+3
-0
-
1634. 匿名 2022/08/23(火) 15:06:30
>>1619
こういうこと言う人に限って菅さんとかがやってきた功績については無視だよね
いや、無知の方が正しいかな+3
-4
-
1635. 匿名 2022/08/23(火) 15:06:43
>>410
それやったら貰える以上に税金が爆上がるよ笑+0
-0
-
1636. 匿名 2022/08/23(火) 15:07:03
>>1616
自分が恵まれてるって事に気づいてないパターンか+17
-0
-
1637. 匿名 2022/08/23(火) 15:07:56
サイゼリア数年ぶりに行ったけど価格がバグりすぎてて大丈夫かと心配になる。
ワイン1杯100円って。+6
-0
-
1638. 匿名 2022/08/23(火) 15:08:20
>>1616
そもそもレールがない人が多いよ
生まれながらに恵まれた環境がベースにあるのにすべて自分の努力と勘違いしてるパターン+18
-0
-
1639. 匿名 2022/08/23(火) 15:08:58
貧乏になったのは正社員と非正規の壁を無くした竹中が全ての元凶+8
-0
-
1640. 匿名 2022/08/23(火) 15:09:17
>>1007
格差格差言うけど、今って金持ちも所得減り続けてるんだよね。日本は特殊でさ、格差が開くのではなく1億総貧乏時代なの+8
-1
-
1641. 匿名 2022/08/23(火) 15:09:31
>>344
NHK受信料は払ってるよ BS付けてたけど辞めた+0
-1
-
1642. 匿名 2022/08/23(火) 15:10:20
>>64
民主の時に公共事業を削りまくったせいで
日本のライフラインがガタガタになってるのに
知らん顔なのが許せない。あの時代に高度な
技術を持った職人さんが数多く辞めて技術の
継承も出来ない所があったのよ。+6
-0
-
1643. 匿名 2022/08/23(火) 15:10:31
>>1600
私ちょっと前に都内の凖看護学校行ってましたが、風俗経験者多いっていうのわかる気がします。
なんか普通の学校にいそうな人たちじゃないんですよね。
メンタル病んでる人や、我が強すぎる人とか。
まぁただのおばさんも何人かいたけど。+7
-0
-
1644. 匿名 2022/08/23(火) 15:11:25
>>1567
ああ、そういうお金まで入れたらもっとお金かかってると思います
結局私は国立に受かったのでそっちに行きましたが、滑り止め私立の入学金振り込み期限が国立受験日前だったので、30万払い込んでます
国立の入学金と前期納入金まで入れるともっとですね
でも高校の授業料や交通費やら諸々細かいお金まで入れても100万強でしょうか
>>1379さんのコメだと、複数校の受験料と塾代だけで200万が普通かと思ったのでびっくりしました
卒業旅行は貯めてたお年玉貯金で夜行バスでディズニー、お土産代なんかも含めて2万円くらいだったかな
友達とお揃いのパジャマや服なども今は流行っているようですが、当時ってそんなになかった気が
昼は制服だったし、わざわざパジャマ買い足したりはしませんでしたねー😅
今の子はもうそういうわけにもいかないのでしょうね
高校生の従姉妹がいますが、別に叔母夫婦はお金持ちでもないのに従姉妹だけめちゃくちゃリッチです
お友達もみんなそんな感じで普通のことだとか+2
-0
-
1645. 匿名 2022/08/23(火) 15:12:04
>>1179
訪問看護師兼モデル
ロリータファッションよくしてる
+0
-0
-
1646. 匿名 2022/08/23(火) 15:14:05
>>1623
ホストファミリーって海外だと商売でやってるからじゃない?気が合うファミリーなら、普通にあそびに連れて行ってくれるよ。日本だと学校の方針か知らないけど、ただで留学生受け入れたがるよね。
娘の学校は食費も生活費も受け取らないボランティア家庭募集するんだよね。ママ友が本当に留学生って所持金0円でやってきて、遊びに連れていってあげてるって言ってた笑+1
-1
-
1647. 匿名 2022/08/23(火) 15:14:37
>>1638
そうやって成功した人はラッキーだったって思ってるからいつまでもパッとしない人生になるんだよ。+1
-4
-
1648. 匿名 2022/08/23(火) 15:14:47
>>848
コンクリートが人を救いますよ、都心は今建て替えラッシュだし首都高は日本橋の上の道路を移動して古き善きオシャレな空がみえるロケーションを取り戻す計画進行中、風水的にも良くなる。
日本は二度と歩みを止めてはいけないんだ。+2
-0
-
1649. 匿名 2022/08/23(火) 15:14:51
>>1621
通ってる公立高校の先生たちが善意でやってくれていたような講習なのでー
500円もテキスト代とかそういう名目だったかな
どこの高校でもやってくれることとは思ってませんし、普通に塾行かせたらもっと掛かるのはさすがに分かっていますよw+4
-0
-
1650. 匿名 2022/08/23(火) 15:16:27
>>1646
しょうもない嫉妬+0
-1
-
1651. 匿名 2022/08/23(火) 15:16:45
>>1616
それはレール引いて貰える人の予定調和だよ。本人が傷つかないように大事に泳がせて巣に戻るように設計されてる。+10
-0
-
1652. 匿名 2022/08/23(火) 15:16:59
>>1381
同じように努力しても男女の性別違うだけで、かなり違うよ。
今はマシかもしれないけど、10年前は新卒総合職といえば男しか採用しない。数%から1割、女取ればいい方。
マーチ卒だけど、男子学生はリクルートに登録すれば勝手に電話が入って、OB面談採用あるし、総合職は男優先だから、男はどんどんいいとこ決まる。
20年前はもっと露骨に差別あるから、説明会で、男子優先で女はほぼ取りませんなんていうところもあったと聞いたよ。
そういう男女差別に知らんぷりして、経営に有利に「努力不足」で片付けるのは違うし、内部留保で貯めて賃金あげない経営層がズルいだけだし、もうその手で騙すのは厳しいよ。+11
-2
-
1653. 匿名 2022/08/23(火) 15:17:55
>>72
だから、働きに出ることにしたよ。
パートから正社員+2
-0
-
1654. 匿名 2022/08/23(火) 15:20:05
>>2
母のカバンが壊れたけど、自分の物は買わない母だから新しいの買ってあげた!
サプライズであげる予定!+13
-0
-
1655. 匿名 2022/08/23(火) 15:20:10
>>1381
男性の席奪ったから今お金持ちの専業って分母が激減してますね。なろうとしてもその当時の半分な上に働いてる人を妻にしたがるから。
なれた人は宝くじに当たったレベル。+7
-0
-
1656. 匿名 2022/08/23(火) 15:20:23
>>376
スーパーも大変だよね。
でも陳列とか適当で良いから安くしてくれないかなぁ。
牛乳とか卵の配列なおすだけの店員さんとか必要ないんじゃないかなぁ。
取りたい時になおしてると邪魔だし、そもそも別に乱れてないところいじってるし。+3
-7
-
1657. 匿名 2022/08/23(火) 15:21:05
>>72
リーマンショック以上の不況がくるって言われてるね
怖すぎる+10
-0
-
1658. 匿名 2022/08/23(火) 15:21:54
>>838
アイスクリームディッシャー(安いのだと600円ぐらいである)で
コーンにのせてベランダとかお庭で食べると子供も喜ぶし気分転換にもなりますよ
ディッシャーあればポテトサラダとかチキンライスも丸く綺麗にもれておすすめです!
お子さんが小さければ楊枝に白い紙貼ってそこにシール貼って
おかずにさすとお子様ランチの完成です+3
-0
-
1659. 匿名 2022/08/23(火) 15:22:23
>>1657
ドイツがやばいよね。+1
-0
-
1660. 匿名 2022/08/23(火) 15:22:24
美容院の頻度は減らした。
なんならYouTubeでセルフカットの動画見ながら自分で切ろうかと思ってる。
+3
-1
-
1661. 匿名 2022/08/23(火) 15:23:40
>>1650
?+0
-0
-
1662. 匿名 2022/08/23(火) 15:24:31
>>1306
土地持ちで賃貸経営してる人たまにいるよね。
それは分かるんだけど、相続税が払えなくて賃貸経営に手を出したみたいな話を聞いて、どういう仕組みかよくわからなかったんだけど、なんで税金払えないと賃貸経営になるの?+0
-0
-
1663. 匿名 2022/08/23(火) 15:26:10
>>21
私はもったいなくて半年に一回
いつもミディアムボブにカットしてもらって半年後には肩より下まで伸びてる+2
-0
-
1664. 匿名 2022/08/23(火) 15:26:54
焼肉食べに行きたいのに我慢してる…+1
-0
-
1665. 匿名 2022/08/23(火) 15:27:08
>>1651
はいはい。
そうやって努力した人を認められない人に限って、パッとしない。
親が金持ちでも(中学生までサラリーマン家庭だったので賃貸住みの普通だし、今も貯金や資産が多いだけで普通に生活してる)、レールに乗る努力をしない人が多い。
そして私がラッキーだったって言うのであれば、私の親のように本当にがむしゃらに働けばいい。
子どもの運動会にも参観日にも来れず、でも食事は手を抜かず手作り、そしてどれだけ仕事が忙しくても家は掃除してあり子どもの勉強も見て仕事もしっかりする。
貧しさを長くならここまでしてから文句言えやって思うわ。+1
-12
-
1666. 匿名 2022/08/23(火) 15:27:24
>>1657
もう来てるよ、兎に角飲食店やレジは5年前は白髪混じりのご年配が一定数あと中年女性ばかりだったのに、20代前半の女性や午後から夜の枠は男性がやってるもの。ファミレス、人足りないとき厨房から出てきて後片付けしてる、軽く97年頃を思い出すよ。いつかみたような風景。+0
-0
-
1667. 匿名 2022/08/23(火) 15:28:38
>>1661
豪邸で裕福な暮らしぶりはホストで稼いだわけじゃないだろうにね。嫉妬から本質を見失う哀れなひと+3
-0
-
1668. 匿名 2022/08/23(火) 15:30:15
>>1665
あなたの親は努力したと思うよ
あなたは親の努力の上に敷かれたレールに乗れたラッキーな人+16
-0
-
1669. 匿名 2022/08/23(火) 15:31:47
>>1
夏より冬だよね!プロパンガス二万使ってるから三万は覚悟してる!エアコンも冬の方がかかると思うし、灯油に変えても高そう!暖冬になればいいな!+4
-0
-
1670. 匿名 2022/08/23(火) 15:31:50
>>1664
食べたい!+1
-0
-
1671. 匿名 2022/08/23(火) 15:32:58
>>1619
他に政権運営能力のあるところは皆無では?+1
-0
-
1672. 匿名 2022/08/23(火) 15:33:22
>>1665
だからね、手作りの食事作って貰って家事しなくてすんでる段階で考えが甘いなと思ってるよ。
参観日も来られないのは当然だけど勉強は見て貰わないし仕事は薄給。
自分が教えて貰ってなくても妹に勉強を教えてやらなきゃならなかったよ。
私が買い出しから晩御飯を作り洗濯物をたたみ掃除もし…そんなに頑張っても受け継ぐ家すら持たないって人は山ほどいる。
あなたは良いレールに無条件に乗れている、もう少し自覚はしよう。いつか刺されそうよ、リアルでもぽろっと一言やらかしそうよ。+14
-0
-
1673. 匿名 2022/08/23(火) 15:33:31
感覚としてはカツカツ手前
+0
-1
-
1674. 匿名 2022/08/23(火) 15:35:21
>>1672
ちゃんと元辿って文章読んでる?
最後の文だけサラッと読んで答えてるでしょ?
そういうところだよ、仕事できないんじゃない?+1
-10
-
1675. 匿名 2022/08/23(火) 15:35:54
>>498
大学行かせてもらった立場だけど、雑学もためになるのはわかるけど、金銭的負担の対価には安すぎるんだよね。
4年遊んで楽しかったけど、大学って若い労働力を4年分奪うし、医療系などを除くと大体の大学は余計な授業除いたら1年あれば学べる内容だったりとか。
なんなら就職もほぼ勉強したこと使ってないよ。+26
-0
-
1676. 匿名 2022/08/23(火) 15:38:45
>>1674
がむしゃらに働く親でも100人いれば100人とも違う事がわからないのはどうかしてるよ、あまりほったらかしすぎて下働きもさせないから想像力は育たなかったんだね。よくわかった。+8
-0
-
1677. 匿名 2022/08/23(火) 15:40:38
>>1676
私も、努力が出来ない人は環境のせいにして不平不満ばかり垂れているから向上しないってよく分かった。+4
-9
-
1678. 匿名 2022/08/23(火) 15:46:22
>>1677
あなたの環境は救われるレベルだからそのくらいは普通です。少なくとも若いうちは親を背負わなくてよかったんだから。いずれバチがあたりますよ、心で普段からそう思ってると知らず知らずに口や態度に出て周りの人を傷つけるから人は離れていきます。+8
-1
-
1679. 匿名 2022/08/23(火) 15:46:34
>>1665
親が稼いで裕福な上にしっかり料理も掃除もやってくれて勉強も見てもらえて塾に行って職場まで用意してくれる環境はあなたではなく親がやってくれたことだよ
その環境を手に入れたのはあなたの努力ではなく親ががむしゃらに努力して与えた環境なんだよ
あなたは与えられた人間+27
-0
-
1680. 匿名 2022/08/23(火) 15:49:19
>>266
出先で喉が渇いてジュースだけなら労力と時間的対価を取って自販機で買うな。
いつもお茶入れた水筒は持って行くけど歩き回るなら重いから持って行かないや。+2
-0
-
1681. 匿名 2022/08/23(火) 15:52:28
>>1177
関東ですが、うちから数駅の所にもできたみたいです。
急がない用事がたまったら行ってみようと思っています(目的がそれだけじゃ交通費がもったいない…)
+1
-0
-
1682. 匿名 2022/08/23(火) 15:56:30
多趣味な夫に呆れてる
節約は趣味のためじゃねえー!+4
-0
-
1683. 匿名 2022/08/23(火) 15:59:47
>>1665
二代目が一代目の褌自慢でドヤるのがあなたがマイナスつけられて嫌われる原因だよ。
親がこうしてのし上がった、令和でもチャンスあるよ!ぐらいの書き方なら反感買わないんじゃない?
ハンデはあることは理解して欲しいかな。
あと、貧困層はロールモデルになる人との出会いがないとだめだね。+13
-0
-
1684. 匿名 2022/08/23(火) 16:01:11
>>1674
ヤングケアラー問題知らないんだね、最近問題になってる。高学歴はいいけど世間知らなすぎる。+11
-0
-
1685. 匿名 2022/08/23(火) 16:01:12
>>1490
投資のやり方知らないだけじゃん。
知ってるか、知ってないかの差だよ+0
-1
-
1686. 匿名 2022/08/23(火) 16:01:12
>>1492
損しても平気な位の範囲で
まずはそれが基本じゃない?+4
-0
-
1687. 匿名 2022/08/23(火) 16:02:25
>>148
値上がりした感はあるよ+0
-0
-
1688. 匿名 2022/08/23(火) 16:03:00
>>1678
そんな講釈垂れる暇やガルちゃんしてる暇があるならどうしてもっと働かない?
ネット掲示板うろついてお金がないって愚痴ったり、お金がある人はラッキーなだけと説教していても一円ももらえない。
実はここで文句言ってる人は貧乏なフリしてるだけで実際は余裕のある生活なのかもね。
じゃないと真っ昼間からこんなことして遊んでられない。+3
-9
-
1689. 匿名 2022/08/23(火) 16:04:59
>>753
クーラーとかは夏になる前じゃないと業者も忙しくて予約取りにくいし、高くつくよ。お店も何軒か巡った方がいいと思う。工事費も高いしね。+3
-0
-
1690. 匿名 2022/08/23(火) 16:05:22
>>1671
諦めてるからもういいの。
+0
-1
-
1691. 匿名 2022/08/23(火) 16:05:52
>>1654
ええ娘や。
あなたみたいな子にうちの娘もなって欲しい+8
-1
-
1692. 匿名 2022/08/23(火) 16:09:15
>>1524
すみません。質問なのですが、生活保護って車も支給されるんですか?+0
-0
-
1693. 匿名 2022/08/23(火) 16:09:26
>>1623
オージーは家の内装自力でやるの当たり前。ペンキ塗り壁紙チェンジもやる。凄い人になるとリフォームしまくって買った時より高い値段で売って稼ぐ。
家にめちゃ金かけるけど、服や食事は質素だよ。食べ物安いしね。温暖だから冬服少なくていいし。昔はホームインテリア系の雑誌は充実していたかな。
ちなみにオーストラリアも家ぼろぼろで荒れた地域はある。+7
-0
-
1694. 匿名 2022/08/23(火) 16:10:49
説教するやつうぜえなw+4
-1
-
1695. 匿名 2022/08/23(火) 16:10:54
>>1688
あなたも来る必要なくない?
つうか別に経済的に今日明日にってわけじゃない人だって見に来ていいんだよ、だけどギリギリでやってる人を応援する言葉や提案ならともかくあなたのは痛すぎてさ。こんなのが日本の会社の上にいるとしたら次は20年も持たないかもね。兎に角想像力がない。創造性も多分ない。
どうしたら少しでも引き上げるかを考えずに叩き潰そうとするんだもの…よっぽど本心は寂しかったんだろうけど、金だけ持ってもそういう人はダメだね。+9
-1
-
1696. 匿名 2022/08/23(火) 16:13:45
髪をカットするだけのお店
1100→1200→1500→1700円に値上がりしてる
もう1000円カットとは言えない+4
-0
-
1697. 匿名 2022/08/23(火) 16:14:27
>>1481
私も銀行員だけど投資を勧めもしないし否定もしない。
ただの銀行員が偉そうに指南するのが1番危ないw
損した人を間近で見てるからその印象だけが強烈に残ってるんだよ。+6
-0
-
1698. 匿名 2022/08/23(火) 16:15:19
>>1695
どうしたら少しでも上に引き上げる…努力しかないんだよ。
今努力しているならもっと努力するしかない。
世の中、命削って働いている人だって山ほどいる。
でもそれがわからない人には響かないっていうのがよくわかった。+4
-3
-
1699. 匿名 2022/08/23(火) 16:15:29
>>15
去年の秋に冷蔵庫が壊れ、
冬にホットカーペットが壊れ、
今洗濯機が怪しい音をたてている…
大昔なら、
食べ物は腐らせないように気を付けて、
石油ストーブで暖をとり、手洗いし、
とても不便だけどお金はそこまで要らなかった?
灯油代はかかるけど本体はそこまで
高くはないよね。
ウチはホットカーペットだからまだ安いけど、
床暖房が壊れた場合って修理代高くなりそう💦+3
-0
-
1700. 匿名 2022/08/23(火) 16:19:42
>>1698
親の会社で気楽に働いてる人が言っても説得力ないよ
あとあなたは無知でその自覚もない+15
-1
-
1701. 匿名 2022/08/23(火) 16:22:04
>>1336
うちの電子レンジも24年目で温まりが弱くなった!
去年の事。
安いのに買い換えたわ。
でもよく働いてくれたわ✨+10
-0
-
1702. 匿名 2022/08/23(火) 16:23:43
>>843
それはかなりキツイよ…。子供2人いるなら食費だけでも5万は必要なんじゃない?あと日用品や雑費でプラス2万。
産後のまだまだしんどい時にお金ケチケチしてさ、あなたが心配だよ。無理しないでね。
いちど買い物に行かせて、どれだけかかるか分からせた方がいいと思う。
それか、旦那さんだけ毎日納豆ご飯ともやしのみそ汁でいいのでは?+23
-0
-
1703. 匿名 2022/08/23(火) 16:29:06
>>788
横です。
エアコン修理した時、その日来た作業員さんに
「よかったねぇ。今月で保証切れる
トコだったよ~」と言われた。
とても心がこもった言い方で
忘れられない😅
+13
-0
-
1704. 匿名 2022/08/23(火) 16:29:50
>>1212
私も私の周りのお母さんもプチプラのセールであんまり流行りが強くないものを前の年に買って、次のシーズンで着倒してる。
ガンガン着るから本当にワンシーズンしか持たないんだけど、たまに年を越せる優秀なのがあるとラッキーって思う。
もちろん外で着れなくなったのは部屋着として第二の人生を歩んでもらいます。
+9
-0
-
1705. 匿名 2022/08/23(火) 16:30:12
>>1700
はいはい。
あなたたちよりハードな環境下に産まれてものぼり詰めた人もいるし、あなたが言うように恵まれた環境に生まれた私のような人でも楽な環境に逃げて落ちぶれた人もいる。
最後は何でも本人次第。
文句言っても一円にもならない。
かといってアドバイスも聞かない。
何でも環境のせい、人のせいにする人が増えたら日本はどうなるんだろう。+2
-8
-
1706. 匿名 2022/08/23(火) 16:33:02
>>1698
25年前に日本の工場が次々閉鎖されて海外移って行った、そしてお偉いさんを海外から招き入れてまた工場潰しまくって得た利益で沢山報酬持ち逃げされた。
あなたみたいなのが上にいたからだなと本当に今では思う。何とか出来たドヤァ!お前らも自分で何とかしろ!
今全体で仲良く沈んでますわ。+9
-0
-
1707. 匿名 2022/08/23(火) 16:35:44
>>1705
そんなに有能ならさ、売れるコンテンツ作って、雇用を作って沢山食い扶持にありつけるようにしないとね、上でどっかり眺めてけなしてるんだから生産性ない。+8
-2
-
1708. 匿名 2022/08/23(火) 16:38:04
>>1
美容院にすっかり行かなくなった+13
-0
-
1709. 匿名 2022/08/23(火) 16:39:29
>>340
うちのパン工場はフリーシフトだから夏休みはほとんど休んでも全然大丈夫。また新学期始まったら働いてまた冬休みになったら休んで大丈夫。探したらそんなバイト先もあるかも。+6
-0
-
1710. 匿名 2022/08/23(火) 16:40:44
>>1693
https://www.ryugakugc.com.au/ryugaku-guide/au-prices.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF848%E5%86%86%EF%BC%88%E5%85%A8%E5%9B%BD,%E3%81%AF%E6%AD%B4%E7%84%B6%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
とりあえず日本より遥かに豊かな国らしい+2
-0
-
1711. 匿名 2022/08/23(火) 16:41:10
断捨離したら無駄遣いが激減した。+7
-0
-
1712. 匿名 2022/08/23(火) 16:45:42
今日、ちょっと食料買いにいったら4000円+6
-0
-
1713. 匿名 2022/08/23(火) 16:48:24
>>1706
上が無能ならあなたが上まで上って采配すればいいじゃない?
でもあなたは上に上る能力するないのよね?+2
-4
-
1714. 匿名 2022/08/23(火) 16:51:10
>>188
わかる!
私も "あと1パック買うんなら
私は家に有るものでテキトーでいいわ!"と
思って肉は棚に戻すよ😃
結局残ったお肉一枚くらいと、
生姜焼きのタレごはん、って感じ。
それも悪くないw*+10
-1
-
1715. 匿名 2022/08/23(火) 16:51:35
>>310
私もそうしたいけど黒髪だと舐められるんだよね。
子供が赤ちゃんの時、触られるの嫌で金髪にしたら触られないし、声もかけられなくなったのが快適で未だに金髪キープしてる。お金掛かるんだよね。+1
-11
-
1716. 匿名 2022/08/23(火) 16:54:16
>>1281
節約っていうところはもう過ぎてる
生活するのに支障がでるぐらいしか収入はないしもう無理なんよ
ない袖はふれん
もうツモってんよのシニマチ+7
-1
-
1717. 匿名 2022/08/23(火) 16:54:31
>>797
地域によって水道代がバカにならないよ。
うちは高い地域で毎月家族3人で1万超えてたけど、ショートにしたら超えなくなったよ。+4
-0
-
1718. 匿名 2022/08/23(火) 16:55:36
>>1715
子供に触られるのが嫌だってこと⁉︎
金髪だと声もかけられなくなったってそんなに治安の悪いところに住んでるの?+0
-0
-
1719. 匿名 2022/08/23(火) 16:56:16
>>1705
これだけ他人に押し付けがましいのって詰め込み教育された影響もあるのかな
自分が強要されてきたから他人にも強要するようになってしまったのかもね
運動会や参観に来てもらえなかった寂しさが癒やされてないのかもしれないね
自分の感情が満たされていれば他人をコントロールしようとはしないよ+8
-0
-
1720. 匿名 2022/08/23(火) 16:57:49
>>510
投資やっててマウントをとりたい人がいるんだと思う
投資やる人みんながマウント取りたいわけじゃなさそうだけどね
「どうしてやらないの?やるべきなのに」って言いたいだけ+3
-1
-
1721. 匿名 2022/08/23(火) 16:59:05
>>1710
ワーキングクラスも楽しく暮らせるのは、昔住んだことあるからわかるよ。
労働時間がちゃんと決まってて余暇を楽しめるのが1番違うところかな。
日曜労働させると時給倍にするルールあるから休みの店が多い。いまはどうか知らんが。
オフタイムは車さえあればレジャーもそんなに金かからない。公園バーベキューもガス台にコイン入れたらガスが出る。ビーチはただ。公営プールも安い。
高速料金も200キロぐらいの移動も硬貨一枚入れれば済むぐらい安かった。いまは知らんが。車で家族旅行する人が多かったかな。
国内旅行は高くつくから海外旅行は近場で安く行けるバリやフィージーが人気だった。国内旅行も人によってはキャンピングカーで安く済ませたり。庭広いから買って庭に置きっぱなしな人もいたな。
普段着はTシャツショーパンにビーサン。海老蔵スタイル。
住>>>>衣食のバランス。+4
-0
-
1722. 匿名 2022/08/23(火) 17:08:17
>>649
コメ全体はうーんと思うけど、ダブルチーズバーガーのくだりは私もそうだな。
マックではダブルチーズバーガーの値段でチーズバーガー2個食べれるって知ってからはダブルは損する気がしちゃうし、すき家では旦那が大盛り注文しようとしたら、大盛りの値段で並盛り2個食べれるよ。ってセコい豆知識をつい披露しちゃったわ。
マックの飲み物はあのカップと氷で飲むのが好きだから車で飲みつつ家で追いコーラするから頼むけど。
要するにコメ主はマックに楽しみは見出してないからコスパ重視の注文になるんでしょ。
子供が我慢してる訳じゃないなら良いと思うよ。+7
-3
-
1723. 匿名 2022/08/23(火) 17:10:05
年収200万で豊かに暮らすとか本出てるけど
200万って手取り13万ぐらいじゃん
年金生活じゃなくて若い人におすすめしてんだもの頭おかしい+14
-0
-
1724. 匿名 2022/08/23(火) 17:12:59
>>889
うちも父が亡くなって母が実家で1人になった
国民年金で生活は苦しいから、歳だし引き取ろうかと思ってる
いままで介護してたけど、私が働かないと旦那の収入も減ってるしキツいのよね
専業長かったから働けるかなぁ。。。+4
-2
-
1725. 匿名 2022/08/23(火) 17:15:35
>>1713
あなたは中国の歴史で言うと朱元璋に皆殺しにされるような階層にいるのよ、背中がら空きだよ、わかってるかな?持たざるものの方が生き延びるよ、まあそれで残る方も地獄だけど。+4
-0
-
1726. 匿名 2022/08/23(火) 17:16:41
>>1605
容姿の利用じゃなくて搾取って何?
貧乏人も金持ちも容姿が良ければ利用するよね?+6
-0
-
1727. 匿名 2022/08/23(火) 17:17:54
>>1
給料は上がらないのに物価は上がるから家計がつらい……化粧もできくなった。
+1
-0
-
1728. 匿名 2022/08/23(火) 17:19:13
>>1711
いーな
私は断捨離するお金もない
服とか捨てたらもう買えないかもしれない
ユニクロも値上げしてるよね
+5
-0
-
1729. 匿名 2022/08/23(火) 17:20:11
とにかく我慢している
化粧や美容院や洋服は本当にお金使わなくなった
そんなお金あったら食費に使いたい+9
-0
-
1730. 匿名 2022/08/23(火) 17:21:48
>>1718
政令指定都市です。
これってあるあるだと思ってたんだけど違うのかな?
赤ちゃん連れだと声かけられたり勝手に触られたりしない?
特におばあちゃんやおばさんに。
妊婦でも黒髪だと舐められてぶつかってこられたので染めました。ヘアカラーによる胎児への影響はあるのかみたいな質問も妊婦がみる雑誌か冊子で昔読んだ事あるよ。
アラサーちゃん作者のコラム漫画みたいのでも最近読んだし。+8
-0
-
1731. 匿名 2022/08/23(火) 17:22:35
>>1723
もう前の清貧の思想みたいには行くまい、インフレだからね、後がない。後やめたらありつけない席の人はここ数年でがっちり固まってるからそろそろ空きがないので来年度新卒は正直怖い。自動化進みすぎもあるし。+4
-0
-
1732. 匿名 2022/08/23(火) 17:23:06
>>2
子供にお金かけてるならまだまだ余裕あるよ+1
-0
-
1733. 匿名 2022/08/23(火) 17:23:38
>>1718
子供に触られるのが嫌だってこと⁉︎ ってあなたは自分の子供が勝手に知らない人に触られるの嫌じゃないの?
それが驚きなんだけど。+2
-2
-
1734. 匿名 2022/08/23(火) 17:23:43
>>1723
豊かには暮らせないね
カツカツで満たされない+3
-1
-
1735. 匿名 2022/08/23(火) 17:24:25
>>1313
私も服に全く興味ないから子ども産んだらオシャレしないといけないのかと焦ってる。私の場合は毎日同じ服を数着買って着回してるパターンだからなおさらマズイんだろうな。。+5
-0
-
1736. 匿名 2022/08/23(火) 17:25:01
>>1711
わかる、私もう下駄箱に靴三足に減らした、+0
-0
-
1737. 匿名 2022/08/23(火) 17:25:36
でも食べたいものは買うわ、
今日はマスカット999円で買った!+8
-0
-
1738. 匿名 2022/08/23(火) 17:25:52
>>1721
夢のような国だね。政治経済が自国民のために機能してるってことがわかる。
搾取と差別しかないこの国とは大違い+4
-0
-
1739. 匿名 2022/08/23(火) 17:27:08
>>1730
毛先だけのやつでも良いんでは?あれいい流行りだなと思った、今の若い人何も諦めなくてもいいよね、パパが抱っこひもしてママがスカート履いて髪の毛もギッチリ束ねなくて良いのみるとだいぶ良くなったなと。+4
-2
-
1740. 匿名 2022/08/23(火) 17:27:45
>>17
数年前は数個入ったのが290円で買えたのが今は400円
高くなったね+0
-0
-
1741. 匿名 2022/08/23(火) 17:30:20
逆に袋麺とか体に悪いものは買わないわ
体にガタきたはコスパ悪い
高くても、袋麺買うならフルーツ買う+1
-1
-
1742. 匿名 2022/08/23(火) 17:31:10
このカツカツ、生活苦しいトピ伸びてるね。
それだけ貧しい人多いのか+7
-0
-
1743. 匿名 2022/08/23(火) 17:33:25
>>283
日銀総裁に生活保護の生活をしてみろだなんて、
発想がもう足の引っ張り合いだよ…
なぜ低いところに引きずり落とそうとするの?
自分が高みに行こうとは思わないの?+6
-2
-
1744. 匿名 2022/08/23(火) 17:34:46
なめこが安くて、大好きななめこの味噌汁作ってる。
家族にも人気だから、争奪戦。+0
-0
-
1745. 匿名 2022/08/23(火) 17:39:00
>>1742
なにやら氷河期の頃より落ちるスピードが早い気がするね、上で弾けてゆっくり落ちてったのとは違って3年目入ったらガクッと傾いてる感じ。好景気から落ちていったんじゃなくて元々倹しくやってるところからだから。もう切り崩せるものって住宅か教育費じゃない?+2
-0
-
1746. 匿名 2022/08/23(火) 17:39:16
>>1743
横だけど日銀総裁になれる人なんて生まれた時から決まってるような人でしょ
庶民が目指せるのはせいぜい高学歴になって良い会社に就職するぐらいが精一杯+3
-2
-
1747. 匿名 2022/08/23(火) 17:40:13
>>1745
家も子供も持ってない私は勝ち組+6
-0
-
1748. 匿名 2022/08/23(火) 17:40:22
>>1692
言葉足らずでごめんなさい。支給されるんじゃなくて、生活保護受給する前に持っていたらって意味です。+0
-0
-
1749. 匿名 2022/08/23(火) 17:40:35
>>1465
なげえ+4
-1
-
1750. 匿名 2022/08/23(火) 17:43:12
>>1423
素材だと思う。可愛ければ千円カットに古着でも可愛い+9
-0
-
1751. 匿名 2022/08/23(火) 17:43:14
>>1720
マウントとりにくるやつほど損したことない初心者という事実+3
-2
-
1752. 匿名 2022/08/23(火) 18:02:27
>>1423
1000円カット試しに行ってみたら良かったよ!
時短できるし、カットしてくれた人も手際が良くて仕上がりも普通の美容院と遜色なかった。
まぁ担当の人によりけりだろうけど。
多くのお客さんを短時間で捌かないといけないから、カット手慣れてる人が多い気がする。
1000円カットはまだまだおじさん客がメインだから、難しいヘアスタイルとかなら丁寧に時間をかけてカットしてくれるところの方がいいかもしれないけど、美容院代節約したい人にはオススメだよ。
+8
-0
-
1753. 匿名 2022/08/23(火) 18:04:38
>>1318
今の人って教育費をかけ過ぎなんだと思う+16
-1
-
1754. 匿名 2022/08/23(火) 18:04:40
お金の不安に疲れたから死にたい+9
-0
-
1755. 匿名 2022/08/23(火) 18:07:20
>>88
あと、健康の為には夜更かししないこと!
これもけっこう大事よ。
睡眠て心身のメンテナンスしてくれる。
(限度はあるけど)
+9
-0
-
1756. 匿名 2022/08/23(火) 18:10:15
>>1754
わかる。
働いても働いても楽にならないしね。
給料入っても、「○○に旅行に行きたいしー、あれも欲しい!こんな事もしたいし、美味しい物も食べたいなー」とかじゃなくて、ただただ生活してくだけでカツカツで、貯金しようと思ったら無駄使いなんて全然できなくて、常に将来のお金の不安に付きまとわれてる感じだし。
そりゃ生きるモチベーション下がるわ。
+27
-0
-
1757. 匿名 2022/08/23(火) 18:12:05
>>1581
はいはい、了解しましたwww
夫が60歳になったら850万円の受け取りあります🙌
あと、死んだらローン無くなって、1500万円受け取りあるよ🙌
まーうちほど、お金あっても足りないなら、ほとんとの人は火の車だね〜+1
-11
-
1758. 匿名 2022/08/23(火) 18:13:08
>>1755
めちゃくちゃわかる。
ただでさえストレスに溢れてるのに、睡眠不足になるとメンタル病む!
最近は10時以降はスマホの電源切って、寝る前にノートに自分の気持ちを書きなぐったり本を読んで穏やかに眠りにつけるよう気を付けてる。徐々にメンタル安定してきた。
+23
-0
-
1759. 匿名 2022/08/23(火) 18:14:31
>>1723
私は働くことが何より嫌いだから多少参考にしてるよ。+9
-0
-
1760. 匿名 2022/08/23(火) 18:16:24
>>1361
何でそんなに生活レベルあげたいんだろ。+3
-0
-
1761. 匿名 2022/08/23(火) 18:18:39
>>1123
呆れた。
まだこんな事言ってる人いるんだ笑
参政党は自民党の別動隊でも統一でもないよ。
何回もTVや動画やTwitterで神谷さんが反論してる。
嘘だと思うなら、一度参政党の動画見てみればいい。
見てもいないのに、そうやって発言するのはなぜ?
日本人なら参政党の発言が陰謀論だの何だのって思わないはず。
+10
-3
-
1762. 匿名 2022/08/23(火) 18:21:46
>>756
今日のニュースでコンビニの売上絶好調って言ってたよ。コロナでまとめ買い需要だってさ。+3
-0
-
1763. 匿名 2022/08/23(火) 18:23:10
>>959
ごめん、何をやってるの?+5
-0
-
1764. 匿名 2022/08/23(火) 18:23:52
>>1055
>>1717
毎日の事だから、電気代や水道代も気になってました。ちり積もですね。
明日さっそくギリギリ括れる長さに切りに行きますね+1
-0
-
1765. 匿名 2022/08/23(火) 18:25:21
>>1123
ついでに武田邦彦さんの動画もチャンネル登録して見るといい。
自分の認識が間違ってる事にすぐ気付くよ。+6
-1
-
1766. 匿名 2022/08/23(火) 18:26:55
参政党はKAZUYAが抜けてからおかしくなった+0
-0
-
1767. 匿名 2022/08/23(火) 18:27:57
>>19
みんな白紙で投票すればいいじゃん笑+0
-0
-
1768. 匿名 2022/08/23(火) 18:37:03
さっきニュース見てたら、
持続化給付金詐欺で捕まった女の人のことやっていた。
詐欺した理由が
「老後2000万円必要と言われてるから
焦ってしまった。」だった。
まだ二十歳(犯罪時)なのに!
「その詐欺で受け取った金(60万)で何をしようと思ってましたか?」と問われて
「貯金です。」
…やっぱり今ってすごい閉塞感なんだな、と思った。
私50歳過ぎなんだけど、
老後資金(年金とか)の事考え出すのなんて
中年になる頃か、子供が出来て、とかだった。
(逆に子供を諦めた時とか)
20代の頃は老後なんて先の事過ぎてピンと来ないよね、とみんなで言ってた。
で、その女の人、
これからは詐欺なんてやめなさい と言われて
「積み立てNISAとかでコツコツ貯めていきます」と
答えてたのよ…
若者を不安にさせる
報道ばかりってのも考えものよね…
+22
-2
-
1769. 匿名 2022/08/23(火) 18:41:38
>>30
うちの職場、副業禁止…+0
-1
-
1770. 匿名 2022/08/23(火) 18:45:31
>>291
ちょっと昔に戻れたらいいよね。
高卒の子にもちゃんと枠があった時代。
研修とかでちゃんと社会人教育もしてくれた。+24
-2
-
1771. 匿名 2022/08/23(火) 19:07:04
>>308
そういう時の為の制度でしょ👌+2
-0
-
1772. 匿名 2022/08/23(火) 19:16:49
>>1539
メディアじゃないんだよな 違法な献金やら伝道などで裁判も起こしてる反○みたいな団体と関わるなんておかしいでしょってことよ。 それをきっぱり今後はやめますとも言わないし、調査も進まない。 今ままでに表に出てこなかったことやお金の流れも全部可視化させて事実説明もない。
+0
-2
-
1773. 匿名 2022/08/23(火) 19:20:08
>>1358
自民党を間に立てれば問題なしという風潮…なんか変だと思うなぁ苦笑+0
-0
-
1774. 匿名 2022/08/23(火) 19:21:49
>>831
ない。あそこの代表も何か対処しますか?みたいなことを聞かれた時に今のところ問題にしませんとか言ってたし。ひろゆきに問い詰められただけで、しどろもどろ状態になってた。+3
-0
-
1775. 匿名 2022/08/23(火) 19:31:31
特に夏休み中は沢山食べるのに
平日特売行けないから出費はかさんだ
前にためて残してたポイントで補ったけど
貯金はしばらく出来てない+6
-0
-
1776. 匿名 2022/08/23(火) 19:32:17
>>308
働いてないとか?+1
-0
-
1777. 匿名 2022/08/23(火) 19:35:47
>>30
そんな簡単に増やせるものなのかな?
今働いてないなら働くとかなら希望あるけど
もう働いてて副業って簡単に見つからない地域もあるような気がする
アフィリエイトとかYouTubeとか転売も簡単じゃないと思うし。+3
-1
-
1778. 匿名 2022/08/23(火) 19:35:55
>>1564
学生時代の努力は裏切らないという話ですか?
学生時代に超努力された御家族皆成功して
幸せそうで羨ましいでーーす+0
-2
-
1779. 匿名 2022/08/23(火) 19:47:00
>>668
私もこれ言われながら大きくなりましたよ。
靴下とかも穴空いたのはもちろん
躊躇せず捨てて、
かかとが薄くなってるのは自分で気付きにくいから
注意しなさいね。って。
こういうのは贅沢(いけないこと)ではないのよ、と。
戦時中とかは別だけど。
+2
-1
-
1780. 匿名 2022/08/23(火) 19:55:56
>>442
子供の育ちって、親を見るとよく分かるから・・・+3
-0
-
1781. 匿名 2022/08/23(火) 19:59:30
>>574
さんせいとう代表は問題として取り上げない趣旨の発言をしていましたよ。+0
-0
-
1782. 匿名 2022/08/23(火) 20:02:16
>>1775
夏休み子供がいると、子供中心の生活になるから、特売の日に自由に買いに行けないの分かるわぁ。+7
-0
-
1783. 匿名 2022/08/23(火) 20:04:42
>>1582
むしろお金ある時の方がストレスないから散財しない+13
-0
-
1784. 匿名 2022/08/23(火) 20:05:24
>>1760
人間の欲望はとどまることを知らないからねぇ・・・
自分はともかく、自分が子供の頃に出来なかったことを子供にさせたい願望は、けっこうみんなあるんじゃないの。学歴コンプがある人ほど名門とか伝統の学校好きだし。
+7
-0
-
1785. 匿名 2022/08/23(火) 20:10:11
>>1739
ショートやし+0
-0
-
1786. 匿名 2022/08/23(火) 20:11:32
今のパン屋さんがちょっと前のパティスリーみたいな位置付けになってるわ。
デニッシュとかスイーツ系のパンが400円台とか…もはやケーキの位置付け
前はパン屋さんって昼ごはん買おっかな〜って勢いでもっと気軽に入れる感じだったけど今はご褒美的な感じ
パティスリーにはクリスマス・誕生日にしか近寄れない
クリスマスケーキの値上がりもすさまじい
+6
-1
-
1787. 匿名 2022/08/23(火) 20:13:41
>>1782
自分免許ないから尚更連れて行くには困難で
前は一緒に行ってたけど2人連れて買い物は
疲れるからチラシ見ない事にした
+1
-0
-
1788. 匿名 2022/08/23(火) 20:15:19
>>1774
あそこだけじゃなくて外国の白い息がかかったところって言ってたからもっとやばいところを調査したいんだと思う。+3
-0
-
1789. 匿名 2022/08/23(火) 20:19:54
>>1044
共産党の思想がダメなんですか?+1
-1
-
1790. 匿名 2022/08/23(火) 20:20:09
>>1748
そうなんだ
車乗っていいなら生活保護受けたいな+1
-0
-
1791. 匿名 2022/08/23(火) 20:39:06
>>348
NHKは地上波だけとBS含めた契約だと料金違うから、地上波のみの契約に変更したってことじゃない?+4
-0
-
1792. 匿名 2022/08/23(火) 20:41:42
>>1768
ただそういうテイで話しただけじゃないの?
ある意味おちょくってるのかなと邪推した+10
-0
-
1793. 匿名 2022/08/23(火) 21:04:37
ちょっと前なら、お金ないなら無いなりにお金かけなくても
安くて美味しくてボリュームあるお店があったりしたよね。
今はそういう安い店も疲弊してしまいどんどん値上がりしてるしボリュームも減った
+8
-1
-
1794. 匿名 2022/08/23(火) 21:07:03
>>1015
えええ…+1
-0
-
1795. 匿名 2022/08/23(火) 21:08:42
>>1783
これ、すっごく分かる
お金が無い時って常に焦りやストレスを感じるので手軽なお菓子買ってプチ解消してしまう+13
-0
-
1796. 匿名 2022/08/23(火) 21:10:52
>>1474
良ければどんな筋トレをされていたか教えて下さい
+2
-0
-
1797. 匿名 2022/08/23(火) 21:11:38
>>8
私は春ぐらいから、土日の単発で月に数回バイトしてる。
本業は事務職で、某士業の個人事務所だから、副業はバレないと思ってる。
バレても生活の為ですと主張するけどね。
単発バイトの中でも試験監督バイトが自分には合ってる。
競争率高いのか、なかなか希望通りに入らないけど。
結構年配の方も多いバイトだから、細く長くできる副業かなと思ってる。
+2
-0
-
1798. 匿名 2022/08/23(火) 21:13:10
>>1614
それは普通のことだしカツカツとは言わないよね。
中流以上の暮らしだよ。
自分の親世代には子ども手当も高校無償化もなかったけど中流の暮らしをカツカツなんて言ってなかったよね。
+3
-2
-
1799. 匿名 2022/08/23(火) 21:19:30
>>1738
移民、原住民のアボリジニの貧困問題とかあるし、廃貧困者もいるから、理想郷とまではいかないけどね…
+5
-0
-
1800. 匿名 2022/08/23(火) 21:22:06
>>1725
背中がら空きw
殺された元総理思い出したわww+2
-3
-
1801. 匿名 2022/08/23(火) 21:23:59
>>1184
私も絶対に行かない。人間の尊厳が失われると思う。
客層も形容できないほどひどくて、あの人たちと同じ店で買った物を食べたら駄目だと思った。
何も買わないで出てきた。大阪でも行かない人は絶対に行かない店だよね。安くても。
+23
-0
-
1802. 匿名 2022/08/23(火) 21:25:16
ちょっと前までは(お米買わない時)
一回の買い物は5千円以内で済んでた。
今は同じ様に買ってるのに6000円近くなって
びっくりしてる。
この間は7000円越して、何がいけなかったのか
帰宅後考えてしまった。
でも余計なものは買ってなかったわ!
+32
-1
-
1803. 匿名 2022/08/23(火) 21:39:09
>>1770
むしろ今も有名大に行けないなら、高卒で大手工場とかの方が大卒より給料も福利厚生も良いよね。
大手工場は高卒でも入るの大変だけど、地元にトヨタ系列が出来たばかりの時は、特に成績良くなくてもまじめに毎日学校行ってるレベルであれば高卒で大量に取ってて数年は高卒で就職する人増えた。
今はそこは高卒採用減ったし、コロナで他も就職厳しいから進学する子また増えてると思う。+15
-1
-
1804. 匿名 2022/08/23(火) 21:46:23
>>502
月に数万なんて、、、
マイナス20万なってから毎日つらくて私にはセンスがないと思ったよ。いいなー月に数万稼ぎたい+11
-0
-
1805. 匿名 2022/08/23(火) 22:09:26
>>1802
わかる😌
私も,買い物カゴ2000円くらいを予想してたら,3500円くらいでびっくりした事ある😩
以前のこれぐらいは,通用しなくなってきた😓+23
-0
-
1806. 匿名 2022/08/23(火) 22:12:48
>>1753
切り捨てられたくない恐怖感で子供につぎ込むけど、そろそろ終わると思う。金かけすぎちゃった人ががっかりする流れがやってくるよ。最賃1075円に格上げだし。+14
-0
-
1807. 匿名 2022/08/23(火) 22:15:32
>>1806
子供にかけた分、子供が自分で回収できる稼ぎがあればいいんだけどね。
自分の価値を認めて欲しくて、自己評価だけ異常に高い子が多くなっちゃってるかもね。+22
-0
-
1808. 匿名 2022/08/23(火) 22:40:16
>>1701
すごい長年もつよね‼︎
電子レンジ成人してる。笑
愛着が湧いてるのもあってなんかまだ捨てられない。一人暮らし始めたときに買ったから完全に壊れるまでは。笑
次は余計な機能付いてないやつ買おうと思う。温めるのとグラタン焼く機能しか要らないと気づいた。+10
-0
-
1809. 匿名 2022/08/23(火) 22:53:54
>>1702
子育ても、仕事してるようなものだから,夫婦平等にしてもらいたいね。
食料品値上げされて,今は高いんだって😮💨
以前と金額,レシート見るとびっくりするくらい違うよ
+15
-0
-
1810. 匿名 2022/08/23(火) 22:55:05
>>1093
そういえば新社会人になって、
始めの数ヶ月は親に2万円/月払っていたけど、
何ヵ月か経った給料日に母にお金を
持って行ったら、「明細見せて」 と言われて
見せたら、よーく見た後、
「これなら、家に入れなくていいや。」
「結婚する時の隠し財産として貯金しておきな。
それと若いうちに友達と旅行したり遊んだりしておきなさい。」と言われて免除になった!
毎日残業で遅く帰宅するのに給料安くて
不憫になったみたいw+11
-1
-
1811. 匿名 2022/08/23(火) 23:09:47
>>1176
うちの方、近所のパン屋が廃業したり
大手も撤退したりで、スーパーの中のパンコーナーしかパン屋がなくなった!
北欧もヴィドフランスも、鎌倉ベーカリーとかいうのも…閉店
なんか侘しいよ。+17
-0
-
1812. 匿名 2022/08/23(火) 23:16:40
>>1093
アメリカって18なったら実家出て進学したり働いたりで親元にだらだらいないイメージだったけど、昨今は家賃が凄い高くなり、ルームシェアすらも困難で、今は親元にずっといる人が増えてるらしい。+11
-0
-
1813. 匿名 2022/08/23(火) 23:17:03
>>1801
旅行で大阪行った時、そのお店を見かけて、
「ここが有名な玉出かあ。」
「でも、お安くてもなんか食べ物大丈夫なの?」と
思ってしまった。
雰囲気が苦手だったわ。お店の中まで入れませんでした。+15
-0
-
1814. 匿名 2022/08/23(火) 23:17:47
>>1176
フランスパンとかくるみパンあたりの甘くないパンしか買ってないよ。甘いのは贅沢品。+7
-1
-
1815. 匿名 2022/08/23(火) 23:19:29
>>1194
わかります。
そしてこの間息子に
「ウインナー飽きた。しばらく要らない」と言われて、困ってる。
便利なんだが、ウインナー…+9
-0
-
1816. 匿名 2022/08/23(火) 23:41:47
>>1812
アメリカって広すぎるから、それだと通勤通学が出来なくない?+2
-0
-
1817. 匿名 2022/08/24(水) 00:01:46
>>1757
何か事細かにここに保険とか金額とか書くの怖くないですか?
コンビニコーヒーすら買わないのが偉いみたいに書いてるけど、そこまで節制して楽しみあるのかな?
必死過ぎませんかwww
きっと友達なんかの付き合いとかもしない方なんでしょうね。
確かに周りにも節約が自慢みたいな方いるけどね。
まだ子供小さいんだから、この先親の介護とか離婚とか子供が大学卒業するまでは何があるか分からないんだから、むやみに妬みとか書かない方が良いと思いますよ。今の貯金したお金が人生思い通りにキープ出来るとは限りませんよ。震災とかもありますしね。
+9
-0
-
1818. 匿名 2022/08/24(水) 00:32:40
>>1035
献立考えるのが疲れる
高くないあるもので家族の嫌いな物とか考慮しなきゃだし。
この前買った肉全部使っちゃえってなって
ストレスなかったわ+15
-0
-
1819. 匿名 2022/08/24(水) 00:34:21
>>1194
うちもうろうろしたくないし
高いから割といつも一緒
+2
-0
-
1820. 匿名 2022/08/24(水) 00:37:09
>>1176
パンの耳、100g25円で
普通の食パンくらいの量買おうと思ったら
80円くらい
子供が食べるからしょうがなく買ったけど
高いわ〜+1
-0
-
1821. 匿名 2022/08/24(水) 00:43:33
>>1795
ねーお金無いときに欲しくて焦燥感じてた物も、お金に余裕あると興味なくなる+8
-0
-
1822. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:51
>>1763
高齢独身で親と豪邸で同居+6
-1
-
1823. 匿名 2022/08/24(水) 01:41:17
>>1810
いいお母さん!
そしてお母さんに預けたと思って隠し財産は絶対確保してね!笑
毎日残業はキツいわ…お疲れ様です‼︎+12
-0
-
1824. 匿名 2022/08/24(水) 05:48:17
>>1709
ヤマザキ?+2
-0
-
1825. 匿名 2022/08/24(水) 06:28:33
>>1516
私が国語苦手なだけかもしれないけど「底辺」の対義語は「高辺」ではなく「頂点」じゃないかな+8
-0
-
1826. 匿名 2022/08/24(水) 07:00:26
>>1516
国語苦手な人増えてるってほんとかな+3
-0
-
1827. 匿名 2022/08/24(水) 08:11:52
>>1798
よく、昔は子ども手当なかったと話が出るけど、子供の人数分扶養控除があったよね。高所得でも。
扶養控除なくす代わりに子ども手当を始めたのに、所得制限で減額→カットで、所得制限家庭は何もなくなったよ。+12
-0
-
1828. 匿名 2022/08/24(水) 08:26:14
>>1467
夫婦どっちも理系大学院卒
必死に勉強してそれなりの大学入って資格取ってこれかー…ってゲンナリしてる
夫の地方勤務(夫の地元でない)に合わせて私も職選びしたけどまともな職がなさすぎて院卒で年収500万ないとかふざけてんの…って恨めしい気持ちでいっぱい
地方は本当に就職の選択肢がなくて進学や就職で一度都会に出た若者はよほど地元愛が強いか親大好きでないと二度と帰ってこなくて土日の日中すら年寄りだらけで絶望感凄まじい
別居婚したい位今住んでる地が大っ嫌いだけど別居婚すれば今以上にお金掛かってカツカツだし早く夫が転勤(ほぼ可能性ないけど)になって欲しい
実家が都会にあるなら夫が地方勤務になったら「田舎暮らし無理、都会に戻ってきたら一緒に住むから教えて」で自分は実家住まいの別居婚も選択できるし実施してる人も何人もいる、うらやましい+7
-1
-
1829. 匿名 2022/08/24(水) 08:47:53
>>1662
相続税払えなかったら物納(土地など)になるから、相続税払う為に賃貸経営したってことじゃない?+1
-0
-
1830. 匿名 2022/08/24(水) 09:13:14
>>1829
相続税払うのは家賃収入が入ったらで良いって事?
その時に払えないのになんで賃貸経営できるんだろうと思って。+1
-2
-
1831. 匿名 2022/08/24(水) 09:20:09
>>1818
趣味の一貫でたまに作ります~じゃないもんね。
食費範囲内で押さえなきゃだし、好みもあるし、バランスもあるし‥
で、物価高いわ給料上がらんわって。
何の刑罰?って話だわ。+8
-1
-
1832. 匿名 2022/08/24(水) 10:16:20
>>1184
どうして?+2
-0
-
1833. 匿名 2022/08/24(水) 11:00:15
>>1828
理系の場合、院卒じゃないとモノにならないとかよく言われるけど。私立で理系院卒って凄い学費。そこまでして6年学生していても、その研究に見合う職場が用意してもらえるわけじゃない。就職先も特に女子は院卒だと厳しいし、学費分を回収できないんだよなぁ・・・
院に行く為の学費でお金なくなって、勉強はむしろ頑張った部類の人達がお金で苦労して稼げないっておかしいよね。+2
-0
-
1834. 匿名 2022/08/24(水) 12:36:51
>>19
なんで日本国民党に入れないの?
桜井誠のところ+3
-0
-
1835. 匿名 2022/08/24(水) 13:01:19
>>1697
会話の中でたまたま株の話しになって
私が株の知識がまったくないから、大雑把に言ってこうだよ。みたいな感じで答えてくれただけだから
私がポンコツだからやめといた方がいいって事だったのかもね!
+0
-0
-
1836. 匿名 2022/08/24(水) 15:05:41
>>1128
何事にも非常に鈍感な私でも分かりました。。
すごい叩きようでしたよ+3
-0
-
1837. 匿名 2022/08/24(水) 17:06:52
>>1218
その意見賛成です、あまりにの自民党の議員が多すぎて、腐敗政治になっていると思います。
とにかく自民以外に投票するといいと思います。
+6
-1
-
1838. 匿名 2022/08/24(水) 17:31:36
>>1244
わかります!!うちも旦那がケータイ格安に変える手続きが面倒だと、ずーーーっとドコモ。手続きにかかる時間よりも毎月の出費のほうが重要なのに、まじでイラつく。+11
-0
-
1839. 匿名 2022/08/24(水) 19:44:11
>>1156
ケーキは上がったあんな値段にするとかわなくなるよね、もうシャトレーゼしかかわない+5
-0
-
1840. 匿名 2022/08/24(水) 20:28:03
回転寿司も100円皿が少なくなって
200円が増えた
もう行けないよ+4
-0
-
1841. 匿名 2022/08/24(水) 22:05:25
>>1184
OKストアみたいな感じかなと思ったら全然違った。+1
-1
-
1842. 匿名 2022/08/25(木) 09:07:01
>>1353
共産主義の意味たぶん間違ってとらえてるよ
共産主義っていうのはただ単に経済の仕組みのことだから、一応は共産主義を名乗ってる中国は儒教が根付いてるから家族の縛りが強いし、ロシアも「男が稼いで、女が家を守る」自民党みたいな家族観だよ
共産主義()に誘導されたら家族を大切にしましょうってことになるんだから、1353さんの言いたいのはリベラル、左翼の方じゃない?
あと、「家族中心の社会は日本がずっとやってきた」ってあるけど、それってどんな家族形態でいつからなの?
古代は一族で住む女性のもとに男性が訪れる通い婚で、きちんとした家を持てるようになるまでは別居状態だったし、江戸時代は離婚大国だったから「家族」なんてコロコロ変わってたけど
てか、あったかハッピープロジェクトの単一的な思想って、「日本の宗教観(八百万の神のような多神教や仏教)や民族性」からいったら、日本の精神からかけはなれてるよ笑
多神教というのは多様性だから、むしろ個人主義に近い
画一的な価値観を押し付けてくるのは一神教の方だしね
あったかハッピープロジェクトの1番の問題点は、少子化の原因を国民に責任転嫁していることとそれでは少子化なんて改善しないのに個人としての幸せを制限する半強制的な空気を創り出すことを目指していること
そもそも少子化の原因は、子どもを産み育てるには経済的に不安感があるからであって、結婚して子どもを産みたいけれど産めない人たちが多くいる
だから、そんな人たちも安心して子育てができるように景気を改善することが1番の対策になる
「過度に経済的な豊かさを求め、個人を優先する風潮があると考えられる。家庭生活よりも職業生活を優先させ、個人が自らの自由や気楽さを望むあまり、生命を継承していくことの大切さへの意識が希薄化し(ry」と国民に求めてばかりいては意味がないし、幸せを制限しようとする半強制的な空気を創り出すのは社会に閉塞感をもたらし、子どもも親の暗い顔を見て育つだけで逆効果
それに、政府の価値観を強制しようとするなんて人権侵害に他ならない+0
-0
-
1843. 匿名 2022/08/25(木) 15:29:43
>>1842
言いたかったのは、
「一部の特権階級だけが富み、その他はおしなべて低めの生活を強いられて、個人の利益追及は制限されるような社会」にもっていくために、リベラルが標榜する口当たりのいい「何がなんでも平等、自由」を餌にしてるのではないかという危惧です。
書き方悪くてすみません。
家族の在り方は、ずっと、という言葉が適切ではありませんでしたね。そんなに古代まで戻らなくても…
おっしゃるように日本では多神教で、多様性に富んだ価値観を持ちがちだと思います。一神教のように、神から与えられた価値観があるわけでもない。だからこそ、家族やムラなどのコミュニティでの共有するある程度の価値観が必要で、「世間様に顔向けできるか」というのがひとつの指針になってたのではないですか?
実際こんな民族が、他人は関係ない、人それぞれでしょ、というのを最大の価値観としてしまうと、収拾がつかなくなる(もうすでになりかけてる)ような気がします。
ただ、憲法によって、政府がその価値観を押し付けるなんてのはあまりにも拡大解釈すぎでは?
心の在り方なんて、制限もできなければ罰することもできないではないですか。
ハッピーなんちゃらは国の大きな指針を示し、家族単位の社会のための政策を執っていくという決意表明だと解釈してますが。その政策でみんなに閉塞感が出るなんてなぜわかるんですか?
少子化の原因はもちろん経済的不安がいちばん大きいのでしょうが、自分の自由が制限されるから、子供が好きではないから、という理由もまた少なくないのは、周りにもいるしここのコメ見ててもよくわかります。今のその気持ちを変えることはもう無理でしょうが、子供を持つことに対するマイナスなイメージを払拭していくことも、とても大事なことだと思います。
経済は何とかしてもらわないととは思いますが、私達も国のために何ができるかを考えることも、成熟した国家の国民として必要だと思います。
まあ、とどのつまり、あなたと私は価値観が違うってことですね。
それでも双方責められることはない(自分で勝手に思いこまないかぎり)。
たとえ憲法改正されてもね。+0
-1
-
1844. 匿名 2022/08/25(木) 16:15:40
>>1136
検討はしています+0
-0
-
1845. 匿名 2022/08/25(木) 16:23:40
>>457
サイズ合わんよクソデブだから+0
-0
-
1846. 匿名 2022/08/25(木) 16:53:13
>>317
正規では買えないですby吉森+0
-0
-
1847. 匿名 2022/08/25(木) 17:08:20
>>396
風向き上にすると良く効きます+0
-0
-
1848. 匿名 2022/08/25(木) 17:21:49
>>63
生理用品買っときな。なくなるよ+0
-2
-
1849. 匿名 2022/08/25(木) 19:21:56
>>547
布ナプキンおすすめ+0
-0
-
1850. 匿名 2022/08/25(木) 20:16:30
>>663
旦那に支配下か、横へならへで無考+0
-0
-
1851. 匿名 2022/08/25(木) 20:20:34
>>680
あんたガチャ歯+0
-2
-
1852. 匿名 2022/08/25(木) 20:21:20
>>682
愚民か政策+0
-1
-
1853. 匿名 2022/08/25(木) 20:23:59
>>692
入れてます+0
-0
-
1854. 匿名 2022/08/25(木) 20:25:04
>>698
高卒。知ったかすんな+0
-0
-
1855. 匿名 2022/08/25(木) 20:32:09
>>962
なんでマイナス?+0
-0
-
1856. 匿名 2022/08/25(木) 20:32:47
>>740
男はさ、仕方ないのよ、付き合いあるし、わかってあげなよ+1
-3
-
1857. 匿名 2022/08/25(木) 20:39:28
>>766
外面は関係ないと無視すると30くらいになったら汚くて見れなくなるよ+0
-0
-
1858. 匿名 2022/08/25(木) 20:44:26
>>792
流行ってないよ、高級店だから嬢も美人だし+0
-1
-
1859. 匿名 2022/08/25(木) 20:45:52
>>800
突発やる、半日でキレて喧嘩してどやるとか主婦あるある+0
-0
-
1860. 匿名 2022/08/25(木) 20:48:32
>>815
それだけはしない。
今時部落差別~wってバカにする若者多いからさ+1
-0
-
1861. 匿名 2022/08/25(木) 20:49:53
>>824
独身のわいでさえそれ+0
-0
-
1862. 匿名 2022/08/25(木) 20:58:08
>>845
わいはエコにかけるよ、節約って健康+1
-0
-
1863. 匿名 2022/08/25(木) 22:15:02
>>1843
「一部の特権階級だけが富み、その他はおしなべて低めの生活を強いられて、個人の利益追及は制限されるような社会」ってまんま自称保守の安倍政権じゃん笑
小泉政権もだけど、お友達の電通とかを優遇&非正規とかで低賃金労働させて格差広げてたし、憲法改正して「個人の利益追及は制限」させること目指してたよね
そんな政権が推し進めるプロジェクトのことは怖くないの?
古代ってたったの1000年前だし、一部の村では江戸時代にも通い婚あったよ
あと、結局、1843さんの考える家族形態ってどんなのなの?
「他人は関係ない、人それぞれでしょ、というのを最大の価値観としてしまうと、収拾がつかなくなる」って、ナチュラルに基本的人権無視してるけど気づいてる?
「人それぞれ」っていうのは、「個人の尊重」であり、自民草案は制限かけまくろうとしてるけど、ちゃんと憲法にも明記されている大切な権利なの
確かに、人の目を気にせず好き勝手やってたら社会は崩壊するけれど、公共の福祉だけで充分じゃない?
どんなに生活が苦しくても結婚して子どもを産めって空気を創り出すって、幸福追求権を考えれば正直憲法違反スレスレ
やり口が巧妙すぎて絶句するわ
「憲法によって、政府がその価値観を押し付ける」って、わたしあったかについて書いたんだけど
誰かの返信と混ざってない?
1番の該当箇所は、「結婚や出産については国家や社会が強制できるものではなく、一人ひとりの人間が自ら判断するものであることは当然であるが、(略)「結婚して子どもを産み育てることが当たり前と皆が自然に考える社会」を実現することが必要」
「当たり前と皆が自然に考える社会を実現することが必要」って、政府は命令はしないけれど、実質個人の自由を制限して産めっていう空気をつくるよ~っていう半強制でしょ
他にも、「「ジェンダー・フリー」という用語を使用して家族や伝統文化を否定することは「国民が求める男女共同参画社会とは異なる」、「母子や家族の絆を深めるための母乳育児の推進」、「妊娠中絶について熟慮する機会が与えられるようにする」とか色々グロテスクなんだよ
閉塞感と書いたのは、個人としての幸せに制限かけようとしたり、多様な価値観を認めずに↑が当たり前であり、ともすれば↑の空気に従わないのはいけないことなんだとも読み取れるから
子どもを授かれない人や性に合わない人には辛い環境でしょ?
子どもを持たない理由に、「自分の自由が制限されるから、子供が好きではないから」は少ない方じゃない?
それよりも、経済的に産めない人の方が圧倒的に多い
お金さえあれば2人目、3人目も産んだのになぁってコメもよく見かけない?
やる気のあるそんな人たちの支援に回した方が、よっぽど少子化改善されるよ
実際にボリュームゾーンの氷河期世代はお金がなくて子ども持てなかったしね
マイナスイメージを払拭するのはいいとは思うけれど、変えられない人は変えられないし、嫌々子どももってネグレクトされても困るし、逆に期待値高くなりすぎて鬱になる人も出そうでちょっと怖い
だからこそ、まずは景気をよくして、小学校入学まで休んでも職場復帰が容易で休みも取れる、またはほとんどの家庭が専業でもちゃんと暮らしていける余裕があるようにすれば、晩婚化もある程度改善されるしみんなポンポン産んでくれるよ
あと、政府がなんもしてないのに、「私達も国のために何ができるかを考える」ってのは政府の思う壺だよ+0
-4
-
1864. 匿名 2022/08/26(金) 02:12:00
>>1863
政府がどんな政策を執ろうと、あなたのように拡大解釈する人達が声を大にするだろうから、当面「空気」なんて作れないでしょうね 笑
まあ頑張って+1
-0
-
1865. 匿名 2022/08/26(金) 15:55:01
何の為に生きてるのかわからなくなりそうだね…
カツカツすぎると心の余裕もなくなっていきそうだし…
自分は裕福でも貧乏でもない層だけど、やっぱり娯楽ができるくらいの余裕はないと本格的に生きてる意味がわからなくなりそうだ
岸田政権に期待なんかできないどころか、重税で国民を56しにかかってるもんね
頼むから日本人の為の政治をちゃんとやってほしいな…
頑張ってる人達がちゃんと報われる世の中になりますように+7
-0
-
1866. 匿名 2022/08/26(金) 18:26:08
>>1851をブロックしたらめっちゃコメント消えたw
連投しすぎw+0
-0
-
1867. 匿名 2022/08/26(金) 19:58:49
>>1864
97条削除の件もそうだけど、自民擁護の人ってすぐ拡大解釈ってことにして、批判者のこと声の大きいうざい人扱いするよね
権力者の方が力もってるんだから、力のない庶民は声を上げなければ、何も言わない権力者の思うがままの社会になってしまうのに
それに、都合悪くなると煽りながら短文で逃げるのは卑怯だよ
きちんと反論くらいしたら?
わたしが問題だっていってるのは、「家庭生活よりも職業生活を優先させ、個人が自らの自由や気楽さを望むあまり、生命を継承していくことの大切さへの意識が希薄化し、「結婚しない」あるいは「結婚しても子どもを持たない」方が、経済的、時間的な制約に縛られることがより少ないという考え方を背景に、非婚化、晩婚化、少子化が進んでいるという側面は無視し得ないと考えられる」、「強制ではなく、経済優先・個人優先の価値観とは異なる新しい価値観に基づき、「結婚して子どもを産み育てることが当たり前と皆が自然に考える社会」を実現することが必要であると考える」と、自分たちのことは棚に上げて、個人としての自由や幸せを制限する半強制的な空気をつくるのを目指すって仮にも公的な文書に書いていることとその内容が統一の教義とまるまる被ってしまっていること
つくれる/つくれないは置いといて、そんなことを目標として書いちゃってるのがやばいっていってるの
世の中を全体主義化させて、政府に反するのは非国民ってことにしたいのが目に見えてる+0
-6
-
1868. 匿名 2022/08/27(土) 01:53:07
>>1833
うち、東証一部上場(今はプライム?)だけど、割合だけ見たら、院卒より学卒の人の方が優秀な人が多い。
私も東工大院卒だけど、院まで行かなくてもよかったかも。仕事では出来悪いんで。。+0
-1
-
1869. 匿名 2022/08/28(日) 00:01:43
>>1834
その人韓国ヘイトしてるのに在日じゃなかったっけ?
本名 : 高誠(コ・スン)+0
-1
-
1870. 匿名 2022/08/29(月) 07:49:55
>>837
セルフカラーに切り替えるなら今だよ!!コロナで頻回に美容室に来るのが恐くて…って言っときゃ良いんだから!!!+2
-0
-
1871. 匿名 2022/08/30(火) 11:25:46
>>1867
あなたみたいな人と議論するだけ無駄
20年経ったら考えてもいい+0
-0
-
1872. 匿名 2022/08/30(火) 19:19:24
>>878
わいは精神病んでやってたな+0
-0
-
1873. 匿名 2022/08/30(火) 19:30:53
>>979
もやしやピザデブも無理ヲタ+0
-0
-
1874. 匿名 2022/08/30(火) 19:36:42
>>1015
ずぅ~っと生きそう+0
-0
-
1875. 匿名 2022/08/30(火) 20:10:23
>>1223
なんでそんなとこに何もかも捨てて嫁ぐかねぇ私が、キモのために+0
-0
-
1876. 匿名 2022/08/30(火) 22:07:44
>>1619
老人には天国なのさ+0
-0
-
1877. 匿名 2022/08/30(火) 22:14:41
>>1725
刺し殺されるとでも言えばビビるって思うか?お粗末脳+0
-0
-
1878. 匿名 2022/08/30(火) 22:15:27
>>1672
かつかつだと心荒むのね、あなたみたいに笑+0
-0
-
1879. 匿名 2022/08/30(火) 22:16:14
>>1684
お前は介護などしとらんだろが+0
-0
-
1880. 匿名 2022/08/31(水) 01:16:30
>>649
ドリンクは家でとか、ケチくっさいな+0
-0
-
1881. 匿名 2022/08/31(水) 01:18:01
>>750
どうせケチケチ動物園なんでしょ+0
-0
-
1882. 匿名 2022/08/31(水) 01:20:02
>>1429
わかるー
節約のための節約するような家の子にはなりまくないわ。貧乏が板についたかまぼこみたいな気分になりそう。+1
-0
-
1883. 匿名 2022/09/02(金) 17:53:07
>>970
旦那の刺身、週に一回ではダメなの??+2
-0
-
1884. 匿名 2022/09/07(水) 12:30:51
>>359
相談に乗ってくれる所あればいいねw
名前出されたわけでもないけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こんにちはTomo&Danaです!この動画では私がアメリカを去った理由について話しています。※あくまで私の経験談なので参考程度で見てもらえると幸いです!チャンネル登録もよろしくお願いします!画像の参照元はこちらから↓https://www.bostonglobe.com/metro/...