-
1. 匿名 2015/07/11(土) 20:17:57
私の周りには我が強い人が多く、意見をいう時も「これでいいんじゃないの?!」というように喧嘩腰、裏で陰口を叩いて盛り上がる、自分自身が正しいと思っており自己中心的です。
頼りない話になるのですが、私も最初は意見を提案していましたが、喧嘩腰が恐ろしくて最近はその人たちに合わせがちになってきました…。陰口を言うのは好きではないため、ある程度話を合わせていますが面倒になってきました。何が楽しいんだろう。
最初から関わらなければいい話なんですけれど、グループ作業になるのでどうしてもその人たちと関わっていかなくてはなりません。
皆さんは周りの人でこういうタイプの方っていらっしゃいますか?また、どのように接しているのか教えていただきたいです!!+44
-6
-
2. 匿名 2015/07/11(土) 20:18:59
近寄らない+141
-2
-
3. 匿名 2015/07/11(土) 20:19:27
そういう輩は疲れるから避けるwww+121
-2
-
4. 匿名 2015/07/11(土) 20:19:50
ウンウンと言っておく+91
-2
-
5. 匿名 2015/07/11(土) 20:20:13
関わっているのは表面だけで、それ以上は踏み込まないようさます。
そういう人たち、スルーすると面倒なことになるので。
でも、境目が難しいですよね(>_<)+125
-0
-
6. 匿名 2015/07/11(土) 20:20:13
無視
好きなようにやらす。その方法がおかしかったら失敗して頭打つだろうし+54
-0
-
7. ぷーちゃん 2015/07/11(土) 20:20:26
すごいですねー()
さすがですねー()
と呪文を唱える!!!
+72
-1
-
8. 匿名 2015/07/11(土) 20:20:31
上の立場の人に説得してもらう
こういう奴って、自分より上の人間の言うことは素直に聞くよ+43
-4
-
9. 匿名 2015/07/11(土) 20:20:34
聞き役に徹する+64
-2
-
10. 匿名 2015/07/11(土) 20:21:24
『私は決定に従います。』丸投げでOK+59
-0
-
11. 匿名 2015/07/11(土) 20:21:34
その頂点を目指す+1
-2
-
12. 匿名 2015/07/11(土) 20:22:03
職場にそう言う人がいる
周りの人は、上手にスルーしたり、合わせると見せかけて自分の意見もさりげなく言うなどしてますが
私は不器用かつチキンなので気圧されるままとりあえず相槌打ったりしてしまい、「適当にうんうん言っておけばいいと思ってない?」と言われて内心涙目です(T_T)+50
-0
-
13. 匿名 2015/07/11(土) 20:22:17
ガル民にも多いよねw自分の意見、どーん!!タイプ。
それだけなら許せるけど、反する意見に「頭悪そう」とか余計な一言つけてまで正論ぶる人たち。
どっちが頭悪いんだと思って、同じ土俵に立たないようにしてる。+67
-6
-
14. 匿名 2015/07/11(土) 20:22:23
我慢するけど、付き合いは薄くしてる
友達にはなりたくない+77
-1
-
15. 匿名 2015/07/11(土) 20:23:28
ほんとそうですよね〜
確かに〜
なるほど〜
この辺りを使いまくってます+60
-2
-
16. 匿名 2015/07/11(土) 20:23:32
世の中、我が強い人とそうでない人、合わせられない人と合わせられる人など正反対が必ずいて成り立っているんだなーと感じてからは、私も主さんと同じタイプなので合わせてます。
合わせたところで特に損もないですし…
むしろ我が強い人に絡んで揉めるよりよっぽど得
陰口は一切関わりません。
お耳が休憩してました。(何の事だかわかりません。)くらいのギャグをとばして流します。+28
-1
-
17. 匿名 2015/07/11(土) 20:23:35
合わせる。
反論したら倍返しで以上で返ってくるし、喧嘩もしたくないから…。
+24
-1
-
18. 匿名 2015/07/11(土) 20:24:04
そういう和田アキ男的権力タイプは面倒くさいからひたすら受け流す。
で、もし不幸が訪れたら内心ざまあ!とほくそ笑む。+55
-2
-
19. 匿名 2015/07/11(土) 20:25:00
はいはいはいはいでテキトーにつきあうけど、大嫌い。うざいもん。+43
-2
-
20. 匿名 2015/07/11(土) 20:25:11
ストレスだよね
自分の話ばっか
こっちが話をしてると、でも○○はこうなんだよ!って自分の話にすり替える
+75
-1
-
21. 匿名 2015/07/11(土) 20:25:19
よーく話聞きながら
反撃のチャンスを伺う+9
-1
-
22. 匿名 2015/07/11(土) 20:27:02
親友とか親しい仲としてはいらない+39
-1
-
23. 匿名 2015/07/11(土) 20:27:45
解決法は無い。+19
-0
-
24. 匿名 2015/07/11(土) 20:27:55
面倒くさいからウンウンと相槌うつけど、心から思ってない!と毎回言ってくる。本気でウザい。+25
-1
-
25. 匿名 2015/07/11(土) 20:29:39
仕事ならほどよい距離感。
プライベートなら距離おく。
+41
-0
-
26. 匿名 2015/07/11(土) 20:29:45
その場は適当にあわせるけど、たまーーーーに自分の腹の虫の居所が悪いと反論しちゃうw+26
-1
-
27. 匿名 2015/07/11(土) 20:31:17
なんかそういう人が近くにいるとめんどくさすぎて寿命縮みそうだよねー。
+34
-1
-
28. 匿名 2015/07/11(土) 20:31:32
適当に持ち上げて機嫌よくさせとく。+13
-2
-
29. 匿名 2015/07/11(土) 20:31:47
とにかくソフトに!!
そうすれば最悪な事態はまぬがれる
+6
-2
-
30. 匿名 2015/07/11(土) 20:34:31
そういう人間は自分はちゃんとしてると思い込んでるからやりにくい。鬱陶しいと思われてるなんて夢にも思ってないところがおめでたい。そこまで図々しく生きてみたい。+78
-1
-
31. 匿名 2015/07/11(土) 20:36:06
言う事聞いてる風に見せかけて
操る。+9
-0
-
32. 匿名 2015/07/11(土) 20:37:52
あーはいはい。そうですよね。わかります。
と、どっちでも良いことは常に同意する。
自分の価値観が正しい(常識)だと思ってるし、自己愛強いし…極力関わりくない!+19
-1
-
33. 匿名 2015/07/11(土) 20:40:56
グループ作業は大変だね
自分だったら当たり障りのないこと言うかな
常に相槌か肯定意見、陰口になったら相槌だけで積極的に参加はしない+6
-0
-
34. 匿名 2015/07/11(土) 20:40:59
そういう人はああ言えばこう言うで、案外思いつきで物を言ってるから、言った尻から忘れてるよ。
言うこと聞く振りして結構自分の好きにしてました。
下手に反論しないで適当に受け流したほうが利口ですよ。+23
-1
-
35. 匿名 2015/07/11(土) 20:45:15
何にも言わないし、相槌もしません。
例えば正当法で取引先とやりあって圧勝するのをわざと見せます。
絶対に敵わないというオーラ出しときます。
そしてその他の人にはめちゃめちゃ低姿勢で優して味方だらけにします。時間かかるけど。+16
-0
-
36. 匿名 2015/07/11(土) 20:46:18
あたりさわりなくね+8
-0
-
37. 匿名 2015/07/11(土) 20:50:34
聞き流す+14
-0
-
38. 匿名 2015/07/11(土) 20:52:17
同族嫌悪大きいんじゃない?
自分も我が強いから他人の我の強さがガマンできないんだよ
ケンカ腰が「怖い」なら適当に流して合わせる
ケンカ腰が「気にくわない」なら「わ!いきなり大声出したからびっくりした!」ってちょっとおどけて空気変える+11
-3
-
39. 匿名 2015/07/11(土) 20:55:20
表面上は迎合するけど
結局は相手にしない+22
-0
-
40. 匿名 2015/07/11(土) 21:04:09
否定せずにスルー+7
-0
-
41. 匿名 2015/07/11(土) 21:07:30
好きにさせるかな。
私もどんなに提案しても『でもさ〜、こっちの方がいい』と毎回、自分の提案にする人がいた。考える事が無駄だと思って相手の提案に内心ハイハイと思いながら従ってます。
プライベートでは関わらない。+24
-1
-
42. 匿名 2015/07/11(土) 21:09:13
そういう人は結局自分に自信がない 幼稚な人
相手を支配して満足してるだけで、深く付き合うと幼さの裏返しだなとわかる
周りが大人の対応してるから成り立ってるのに気づかないんだよなぁー+57
-0
-
43. 匿名 2015/07/11(土) 21:09:51
合わせ続けるのって面倒臭いですよね
病みますよ+36
-1
-
44. 匿名 2015/07/11(土) 21:14:21
合わせるのは簡単だけどさー、悪口まで〜だよね?って言われた時が心底面倒臭い。
え?そう?って言ったら、だってそうじゃん!って、同意するまでやめない。いい加減にしろよって思う。お前の方が嫌な奴だよ…+20
-0
-
45. 匿名 2015/07/11(土) 21:14:42
我が強いのか、ガラが悪いのか分からない人たちですね。。
接点を最小限度まで抑え、
気配を消し、
背景になるようにします。
忍者の修行のつもりで頑張ってみてください。+6
-0
-
46. 匿名 2015/07/11(土) 21:19:29
まわりが合わせてる事に全然気付かずに、仲良くやってると勘違いしてるから厄介です。
60近いおばさんが、わたしは大人だからとか言うのを聞いて、60になる人が何言ってんの?と言い返すのを我慢した。+33
-0
-
47. 匿名 2015/07/11(土) 21:20:14
職場でもプライベートでも居るな。
とりあえず何でも同調。
プライベートで我の強い子が「あの子嫌だ。嫌い。」ばっかり言ってて面倒臭くなったから「(その話興味ないから)どうでもいいよ。」って返したら同調したと思ったらしくご満悦だった。
職場で我の強い先輩にハイハイ言ってたら「アナタの意見は?」って…絶対言わないよ。
+8
-0
-
48. 匿名 2015/07/11(土) 21:26:17
冷たくするか無視する+12
-1
-
49. 匿名 2015/07/11(土) 21:35:16
割り込んでまで自分の話するツワモノも居ない⁇
義兄のお嫁さんがそうで…義母や義兄弟と話してる時に急に入ってきて、えー!○○だよー!とか私の友達は〜!とか。
なるべく関わらない様にしてるのに勝手に参加してくる。しかも長男嫁だから誰も何も言えない。。。+5
-0
-
50. 匿名 2015/07/11(土) 21:37:33
うんうん相槌うって聞き流すのもいいけど、
タイミングを見計らって、
『その通りだと思います』
って言ってみてください。
でしょ?でしょ?そーなのよ!ってたちまち相手が勝手に気分良くなってくれますから。
+7
-0
-
51. 匿名 2015/07/11(土) 21:42:35
意見をキチンと言うのと
我が強いのとはどう違うんだろう。
「何も意見しない私」という我を通してる事にならない?
話し合いや他人の意見を聞く事が出来ない人が、「我が強い」んだと思う。+7
-1
-
52. 匿名 2015/07/11(土) 21:46:18
いやーわたしも一応意見は言うんだけど、
相手に届くまでに蒸発しちゃってて、
帰ってくる返事は、また相手の意見になっているんだよ。
+5
-1
-
53. 匿名 2015/07/11(土) 21:54:32
主です!皆さんの意見を一つずつ読み、+押させて頂きました。皆さんもそういうタイプの方と戦ってる(?)のかと思うと、少し気が楽になりました。
ずっと頑張ってその人たちに合わせてグループに慣れようとしていましたが、皆さんの意見を見ると、私が頑張りすぎなくてもいいのかなぁなんて思いました。また、43さんのおっしゃる通りで、病んでたのかもしれないとハッとしました(笑)
参考になるご意見ばかりですので、他にもこうするといいよ!ってものがあれば是非教えていただきたいです!!+16
-0
-
54. 匿名 2015/07/11(土) 22:07:16
合わせたほうが楽だな~、決定に従おう!と思ってたのに
従ってばかりで いつも自分が押し付けられる的なことを愚痴ってきた
じゃあどうしたら一番いいんだろう?って思ったけど
そっと離れることを選んだ+7
-0
-
55. 匿名 2015/07/11(土) 22:39:49
へー そうかもねー そうかなー って適当に流す
絡まない+8
-0
-
56. 匿名 2015/07/11(土) 22:50:05
おばさんパート3人がそのタイプ
自己顕示欲の塊で「世界は私のためにある」を地で行く人達
話が始まったらそぉ~っと消えて何か決め事には丸投げ!
聞く耳ないから意見しても無駄!
挨拶だけはして接すること自体を避けてます+10
-1
-
57. 匿名 2015/07/11(土) 23:21:34
我が強い人って自己主張が出来る分、陰口言わないイメージあるんだけどな。
人によって我の強さ調節してるのは言ってそうだが
+3
-6
-
58. 匿名 2015/07/11(土) 23:35:16
我が強い人は 聞く耳持たないね
+20
-0
-
59. 匿名 2015/07/11(土) 23:42:54
>喧嘩腰、裏で陰口を叩いて盛り上がる、自分自身が正しいと思っており自己中心的
陰口で盛り上がる奴はイジメの加害者になりそう
巻き込まれるよ
関わらないほうがいい+9
-0
-
60. 匿名 2015/07/12(日) 00:25:47
私の母。
自分のモテ自慢、若い自慢、娘をライバル視していて面倒臭い。
歳をとったから適当に相槌を打ってるけれど、私の子供からは『お母さんっておばあちゃまに似てないね』と言われます。
ええ。母みたいにならないように気を付けているもの。+8
-1
-
61. 匿名 2015/07/12(日) 01:02:04
ああ・・・身近に一人いますね。。
ホント苦手なので、なるべく距離置いて近づかないようにする。。
そういう人は自分の意見がすべて(私は間違ってない!私が一番正しい!)だから
絶対人の話も聞かないし、もしも指摘のようなことされたら
それこそ逆ギレされたり攻撃されたりして余計厄介なことになる。+12
-0
-
62. 匿名 2015/07/12(日) 01:45:57
下手に相槌うったら○○さんも言ってた
→○○さんが言ってたって変換されますよね
そういうタイプ。+6
-0
-
63. 匿名 2015/07/12(日) 02:12:54
なんだかんだ煽ててれば機嫌よくなるので扱いは簡単+6
-0
-
64. 匿名 2015/07/12(日) 02:23:48
我が強いのと、芯が強いのと、気が強いの違うもんね
+11
-0
-
65. 匿名 2015/07/12(日) 02:38:21
私は昔は本番に強いタイプだったのですが、
我が強くて、気も強くキツイ人と一緒にやらなければならない時に怖すぎて緊張し過ぎて、血の気がひき失敗してしまい、それ以来未だに本番に弱くなってしまいました。
今は休職中ですが引きこもりがちです。少しずつ回復に向けて頑張っていますが…。
今思えば、関わらないことが出来れば一番ですが、気を強く持ち自信を失わない事も大事かなと思ったりします。+7
-0
-
66. 匿名 2015/07/12(日) 03:12:12
我が強いひとって周りが自分の言いなりになってくれると思うから面倒くさい!
同僚にいるけど、普段から、なんとなーく「私はあなたの言いなりにはなりません♩」っていう態度を示すと自己主張してこなくなったよ。
あとは、普段はおとなしくしておいて、出るとこは出るとか。
相手に一筋縄じゃいかない女と思わせることが大事だよ!!+10
-0
-
67. 匿名 2015/07/12(日) 03:23:20
仕事上なら持ち上げて全部その人にやらせる。
仕切りたがりなら仕切らせてやらぁと思うから。
+3
-0
-
68. 匿名 2015/07/12(日) 05:16:49
居る居るw ちょっと精神障害者だよね 勘違い女 ウゼ~わ 自称サバサバ こっちも嫌いだし避けとるわ+8
-1
-
69. 匿名 2015/07/12(日) 05:47:22
思いやりがあればいいけどね+4
-0
-
70. 匿名 2015/07/12(日) 08:15:17
前の職場にいたよ…ほどほどに関わらないと犯されていくから、早々に距離を置くか
言うときはハッキリ言うようにしないと、合わせていたらどんどん踏み込んできて、モラハラのように支配してくるよ
私は悪口・陰口とかの時は、仕事して聞こえないふりしてたけど、頻繁にしてたら相手から非難されたから
トイレ行くとか、その場から理由をつけて去るほうがいいかも
ハッキリ言うのは仕事に関してだけ
悪口・陰口のときはハッキリ言わない・同調しない
私ではないけど、仕事のできる同僚には我が強いひとや悪口・陰口好物のタイプは近寄ることなかった
同僚も話したい人とだけ話す、無駄なことは話さない仕事主義者だったから
我が強いひとには太刀打ちできなかったみたい+4
-0
-
71. 匿名 2015/07/12(日) 09:31:29
ある意味 病気だと思って接してる
空気が読めないタイプもこの部類+7
-0
-
72. 匿名 2015/07/12(日) 14:10:54
自分の意見をただ言うのは全然かまわない。嫌いじゃないけど、自分の意見にはむかうな-肯定しろ、じゃなきゃ悪口言うぞっていう人は大嫌い。+4
-0
-
73. 匿名 2015/07/12(日) 15:01:07
できるだけかかわらないのがいいけど
そういう人にかぎって、構われないとおこる!!
あと押し付けがましい。
諦めてもらえるまでずーとかかわらない。
じゃないと後あと面倒。
創価学会がいい例。
断っても断ってもしつこくつきまとう。
しねばいいのに。+2
-0
-
74. 匿名 2015/07/12(日) 15:49:34
義妹(主人弟嫁)がそう。
配慮した話し方をしろと私に言いがかりをつけてきたときから見方が変わった。
「(子育て・仕事の両立)大変ねー、頑張ってるねー」と認めてほしい感満載の優等生タイプのようなので、そう声をかけてやってる。
義姉に目を付けられたらどういうことになるか、数十年かけて知るといい。+1
-0
-
75. 匿名 2015/07/12(日) 17:39:32
へえ〜そうなんだ
で済ませて終わらせる事が多い+3
-0
-
76. 匿名 2015/07/12(日) 18:56:38
我が強い人と一緒にいるの疲れるよね…
家族にいるとほんと最悪…家族関係がものすごくめんどう。
正直もう関わりたくない。+4
-0
-
77. 匿名 2015/07/12(日) 20:30:23
そうですねー、そうっすね~、を繰り返し、相手にしない。+2
-0
-
78. 匿名 2015/07/13(月) 01:15:11
やっぱり離れるのが一番ですよね。 でも私の友人に離れても追いかけてくるコがいてます(T_T)
そのコは常に自分が注目されて何でも一番じゃないと気がすまない性格。
他のコが話題の中心になるとすぐに自分の方に話を持って行ったり、他のコが褒められているとそのコを下げる発言したり不機嫌になります。
なのに、彼女との付き合いに疲れて皆離れて行っているにも関わらず、本人は全く自覚がないようで単に皆予定が合わないだけと思っているみたい。で、今はお家に押し掛けてきます。それぞれの家を家庭訪問してるようですが、 一番気の弱いコの家に頻繁に押し掛けているそうです。
自分は常に正しくて自分に落ち度があるなんて微塵も思わない迷惑な自信家。本当にタチが悪いです(*_*)+0
-0
-
79. 匿名 2015/07/13(月) 01:22:56
78です
めちゃくちゃ我が強い人ってエラ張ってないですか?!
その友人含めて今まで出会ってきた我が強い人は皆顔の輪郭が四角にみえるくらいかなりエラが張ってました。
エラ張りだから必ず我が強いんじゃなくて、我が強い人は皆エラ張り顔な気がします。なのでエラが極度に張っている人には気を付けています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する