-
1. 匿名 2015/07/11(土) 18:33:07
正社員というだけでカッコよく見える。+252
-13
-
2. 匿名 2015/07/11(土) 18:34:10
将来への不安+279
-0
-
3. 匿名 2015/07/11(土) 18:34:40
世間体の悪さ+290
-1
-
4. 匿名 2015/07/11(土) 18:34:58
トピ主です
私はゴミの集まりのガールズちゃんねるに毎日来ているフリーターです+124
-83
-
5. 匿名 2015/07/11(土) 18:34:58
早く結婚しよ。と思う
+181
-11
-
6. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:07
ボーナス欲しいなぁ+212
-3
-
7. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:09
出典:www.sanpou-s.net
+82
-5
-
8. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:22
職業とか聞かれて、フリーターということに戸惑いを感じる+242
-4
-
9. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:35
今はフリーターでも女がつく時代
ほんとにユルユルな社会になったね
+65
-16
-
10. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:39
やりたいことが見つからない、が言い訳+134
-4
-
11. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:40
ニートではないからね!
そこは声を大にして言う+243
-9
-
12. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:42
男のフリーターは何かしら夢を追いかけている+28
-22
-
13. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:47
夜遊んでも次の日も仕事がないから、
何時まででも余裕で起きてる;^_^A+71
-9
-
14. 匿名 2015/07/11(土) 18:35:54
+36
-11
-
15. 匿名 2015/07/11(土) 18:37:20
フリーターにも種類があって
学生からそのままの流れタイプと
ガッツリ社員経験あるけど人間関係に疲弊して流れてくるタイプがいる
後者は履歴書見て驚く様な大手勤務だったりする場合もある+291
-2
-
16. 匿名 2015/07/11(土) 18:38:29
バイトを仕事と言う+302
-17
-
17. 匿名 2015/07/11(土) 18:38:33
美容院に行くのに憂鬱。
必ず「お仕事何されてるんすか⤴︎?」みたいなやつに毛染め当たるから。+213
-2
-
18. 匿名 2015/07/11(土) 18:39:58
14
まおさんは本業魔王だし短期間で時間帯責任者まで登り詰めたやないか
+14
-7
-
19. 匿名 2015/07/11(土) 18:40:08
早く正社員にならないととは思ってても、なかなか行動に移せない+130
-4
-
20. 匿名 2015/07/11(土) 18:40:38
最近の調査で20代後半から30代前半の働いている人の中で半数が無職とフリーターらしい
衝撃+199
-7
-
21. 匿名 2015/07/11(土) 18:40:40
17
いちいち本当の事答えてるの?
私は適当に飲食店って答えてるよ
もしくは事務とか+83
-1
-
22. 匿名 2015/07/11(土) 18:41:17
しかしフリーターでも働いてるだけマシな時代になってきてる
無職の実家暮らしって凄く多いよね
バブル期に散々稼いだ親の元でぬくぬくしてる人達+210
-5
-
23. 匿名 2015/07/11(土) 18:41:28
結婚相手としては厳しいな。
奥さんが正社員で、がっつり稼ぐしかない!+23
-6
-
24. 匿名 2015/07/11(土) 18:42:15
まだ働いてるだけマシですよ。+177
-9
-
25. 匿名 2015/07/11(土) 18:42:37
フリーターでも仕事自体は、責任持ってしているのに、適当に勤務していると思われる(u_u)
正社員とフリーターだって、雇用形態が違うだけで仕事自体は一緒‼︎+240
-30
-
26. 匿名 2015/07/11(土) 18:43:56
21
私は田舎だからそうもいかなくてパートです。コンビニです。って正直に答えたらコンビニ⁈てバカにされたw
+61
-0
-
27. 匿名 2015/07/11(土) 18:45:10
私からすると東大卒より正社員のほうが凄い存在に感じる
正社員に凄い憧れがあるからなんだろうけど
だから正社員の面接が凄い怖い
バイトの面接は気楽に受ける事出来るのに、正社員となると怖くて行けなくなる+128
-11
-
28. 匿名 2015/07/11(土) 18:45:31
25
下手したら社員より働かされる職場もあるよ
社員ってだけで大きな顔してる不思議な会社もあるし+182
-10
-
29. 匿名 2015/07/11(土) 18:46:47
次の仕事が見つかるか不安なので、今の仕事をやりつつ、「新たな内定を貰えたら急に辞めます」というパターンを想定せざるを得ない。やったことないけど。+28
-0
-
30. 匿名 2015/07/11(土) 18:46:54
結婚してれば肩書きは主婦
私?
してないです。
はい。主婦ではないです。
+70
-3
-
31. 匿名 2015/07/11(土) 18:47:15
16さん
バイトだって立派な仕事ですよ!
フリーターが仕事してますって言っちゃいけないって事?+221
-9
-
32. 匿名 2015/07/11(土) 18:47:45
フリーターが許されるのは25歳までくらいな気がする
25過ぎると本当に就職が難しくなる+110
-20
-
33. 匿名 2015/07/11(土) 18:48:11
仕事が出来るか出来ないかの両極端。
出来ない方はバックレる。+26
-2
-
34. 匿名 2015/07/11(土) 18:50:45
契約が時給計算なだけさ+97
-6
-
35. 匿名 2015/07/11(土) 18:51:16
9 だから何?嫌味な奴だね+11
-3
-
36. 匿名 2015/07/11(土) 18:53:19
15
後者、まさに私ですw
フリーターのメリットを最大限利用して気ままに仕事してプライベートも充実させてます!+70
-7
-
37. 匿名 2015/07/11(土) 18:53:58
男の場合、結婚の挨拶が地獄+66
-0
-
38. 匿名 2015/07/11(土) 18:54:17
28さん
25です、そうですよね!
まさに私の職場がそうです、肩書きだけでいろいろな店舗に対応できない社員❗️
社員ってだけで誰もが仕事できるとは限らないですよね〜
でも給料はキッチリもらってる(-_-)
+18
-6
-
39. 匿名 2015/07/11(土) 18:55:22
一生フリーターでもいいかもと頭をよぎるが、やはり老後の事を考えると福利厚生のある正社員じゃないとダメだ!と喝を入れる。
が、ダラダラとフリーターを続けてしまう。はい、私です。+116
-3
-
40. 匿名 2015/07/11(土) 18:56:32
ボーナス
産休
諸々手当
涙(;_;)+23
-3
-
41. 匿名 2015/07/11(土) 18:58:20
今の会社の社長部長とかはバブルの人間だから今よりかなり道のりは楽だったと思う。だからそういう人たちにはフリーターは〜なんて語ってほしくないな。+70
-5
-
42. 匿名 2015/07/11(土) 19:07:07
女なら別にフリーターでもよくない?
結婚しちゃえばいいだけだし
今26歳だけど焦りとか全然ない+133
-68
-
43. 匿名 2015/07/11(土) 19:08:40
仕事の話は振らないでくれ!!このままじゃダメだと自分が一番よくわかってるから!!と思う。
夜、寝る前などに何とも言えない不安が押し寄せてくる。
将来に絶望し孤独感もあり死ぬことばかり考えてしまう。+92
-4
-
44. 匿名 2015/07/11(土) 19:09:56
昔は正社員で募集かけてた会社も最近は契約社員でしか募集かけてないし、後は派遣で人を賄ったり長期勤務のパートに頼りっきりみたいになってる職場なんてざらにあるしね
+81
-1
-
45. 匿名 2015/07/11(土) 19:10:09
いまフリーターだけど、年内に公務員の彼と結婚するからやっほい♪笑
好きな仕事選んでやってるから、妊娠出産までできる範囲で小遣い稼ぎするつもり!+18
-37
-
46. 匿名 2015/07/11(土) 19:10:13
フリーターでも仕事はきっちりやって周りに困ってる人がいたらフォローもしたり、非正規だから待遇良くないのに人格出来てる人がいて私はむしろ尊敬してる、大人げないしょうもない見栄だけはご立派にふんぞり返ってる一部の正社員よりもずっと尊敬してる+95
-7
-
47. 匿名 2015/07/11(土) 19:11:48
42
20台前半まででものすごい美人か可愛いならともかく
たぶんフリーターにはそれ相当レベルの男にしか選ばれないと思う
+63
-13
-
48. 匿名 2015/07/11(土) 19:11:51
ニートだから実家でクソババと暮らしてます+17
-19
-
49. 匿名 2015/07/11(土) 19:12:59
次はニートあるあるかな?+21
-3
-
50. 匿名 2015/07/11(土) 19:15:32
現在、人生初の派遣生活です
来年からは正社員になる予定ですが、派遣がこんなにメンタル不安定とは思いませんでした
いいように使われていいように切られる、それが派遣なんだなーと実感
今後の人生もう派遣はやらないです+35
-1
-
51. 匿名 2015/07/11(土) 19:16:00
無知でごめんなさい。
長期パートもフリーターに入りますか?+25
-4
-
52. 匿名 2015/07/11(土) 19:17:43
パートとして採用されてるんだけど、フリーターって言うかな?+16
-2
-
53. 匿名 2015/07/11(土) 19:19:20
48
養ってもらっといて口悪いな+6
-2
-
54. 匿名 2015/07/11(土) 19:19:34
パートもフリーターだよ
正社員以外はざっくり言うとフリーター+68
-3
-
55. 匿名 2015/07/11(土) 19:21:08
結婚しちゃえばフリーターとはいわないのか?!+13
-2
-
56. 匿名 2015/07/11(土) 19:21:47
47
確かに社会経験無しのまま貫いてたりフリーターで満足してる場合は20代前半で結婚決めてしまう方が良いと思います
ただ30過ぎて離婚となって社会に放り出されるとキツい
履歴書の職歴が真っ白だからね
結婚してるうちに何か資格は取得しておく程度の賢さ持ってないと危ないかも+33
-0
-
57. 匿名 2015/07/11(土) 19:23:16
31さん
16さんではありませんが、私はバイトのことは仕事ではなくバイトって言っていました!
仕事と呼ぶのに何となく違和感があるのは、多分学生時代にしかバイトをしたことがない人が多いからだと思います。
学生が「明日仕事だ〜」とか言っていたらバイトでしょ(笑)と思うので、その感覚が抜けないのかもしれません。+13
-3
-
58. 匿名 2015/07/11(土) 19:26:42
フリーターっていうのは本当はコロコロ仕事を変える人のことだけど
雇用形態がパートタイマー(アルバイトもパートタイマー)の人全般を言うことが多いね。
今現在働いてない人をみんなニートと言うのと一緒。
ニートも本当は「働いてない」んじゃなくて「働く気がない」人のことだし。+39
-1
-
59. 匿名 2015/07/11(土) 19:27:36
54さん
フリーターってフリーアルバイターという和製英語を略したものだと思っていました。
なので、雇用形態がアルバイトでなければフリーターではないのでは?
例えば派遣社員は勤務先の直接雇用ではないから、アルバイトとは違いますよね。
アルバイトは確か、期限の定めがない直接雇用でなければいけなかったような。+7
-3
-
60. 匿名 2015/07/11(土) 19:28:49
28歳フリーターです。
バイトを仕事て呼ぶのに違和感。
は、20代前半までありましたが
今は同年代は正社員ばかりで
明日バイトーて
言う方に違和感を感じるので
仕事て言います。
正社員じゃないと
世間の目は冷たいし
恋愛もなかなか発展しないけど
生きるためには
私はフリーターの道しか選べないので
頑張るしかない。+70
-4
-
61. 匿名 2015/07/11(土) 19:33:00
パートも社会経験なんだけど
学生時代のアルバイトしかしたことがない人が多いから社会経験扱いされないんだよ
勤務時間や勤務日数によっては仕事内容が変わることもあるけどそれを知らないから
アルバイトをバカにしている人は大抵仕事が出来ない人だけどね
仕事っていうのは出来る人に集まって来るから、たとえ学生でも任される仕事が多い人は多いから+11
-2
-
62. 匿名 2015/07/11(土) 19:33:41
フリーターは将来への不安があるって人は正社員の経験ないの?
正社員も将来への不安はあるよ+37
-3
-
63. 匿名 2015/07/11(土) 19:38:57
なんだかんだ言っても、安定した正社員の旦那捕まえればOKよ(^з^)-♪なんとかなる!+18
-13
-
64. 匿名 2015/07/11(土) 19:40:36
今は大学以外で就活してみるとわかるけど、保障がない正社員の募集も多いからねー…
ハロワとかだと残業前提の勤務時間が普通に書いてあったり(経営者が能力不足だと言ってるようなもの)、
ボーナスや、退職金、交通費が出なかったりする所も多いし。
大学生は恵まれてるよ
大学に来る案件は本当に最下層でも一般よりも良い案件ばかりだから+32
-1
-
65. 匿名 2015/07/11(土) 19:40:57
正社員からフリーターになった人は私です〜。
フリーターは、精神的にも楽。
正社員のときは、生理止まったりと大変でした。
今は資格取るため専門学校に行こうと準備をしてるところです。
国家資格受かったら正社員になりますので今はフリーターを楽しんでます。+58
-4
-
66. 匿名 2015/07/11(土) 19:41:10
未来がどうなるかなんて誰にもわからんし、不安だらけよ。
正社員なら一生安泰!とか思ってる人って幸せやなー。+21
-0
-
67. 匿名 2015/07/11(土) 19:42:14
芸能人だってフリーターですよ。
売れてない人なんて裏方の仕事してますからね。+22
-0
-
68. 匿名 2015/07/11(土) 19:43:19
たとえ正社員で働いていても鬱で社会復帰出来ないところまで病む人もいるしなぁ
とにかく外に出て働いて自分の稼いだお金で食べていけてるのであれば何も恥じる事なんかないし立派だと思うけど
人の事を色々バカにしたがる人間がいるんですよね
これは今に始まったことではないですけど
雇用形態はどうであれ真面目に働いてる人にとっては釈然としませんね+72
-1
-
69. 匿名 2015/07/11(土) 19:43:34
大学出てフリーターとかだとさすがに引く
女でも、ちょっとダメな人なんだなぁとは思う
正直口に出さないだけで結構みんなそう思ってると思う
現実逃避してないでちゃんと正社員なった方が多分生きやすい+25
-29
-
70. 匿名 2015/07/11(土) 19:44:03
関係ない話で申し訳ないけど、在住ワークは無職って言ったほうが無難ですか?+5
-1
-
71. 匿名 2015/07/11(土) 19:44:49
フリーター、最高すぎて幸せ。
絶対一日8時間以上拘束、週5〜、好きなときに休めない、突然の異動とかある正社員は無理や(´-ω-`)
+29
-12
-
72. 匿名 2015/07/11(土) 19:45:46
女性のフリーターなんてまだ良いと思います。
結婚という逃げ道がありますからね。+52
-11
-
73. 匿名 2015/07/11(土) 19:45:52
東電とかJAL、ソニーやトヨタ、シャープ工場とかに勤めてた人は一生安泰だと思ってたと思うな
今や正社員でもガンガンリストラされてるからね…+50
-4
-
74. 匿名 2015/07/11(土) 19:46:33
69
案外こういう人が数年後にニートになったり鬱病になったりするんよなぁ〜〜+32
-4
-
75. 匿名 2015/07/11(土) 19:48:02
ここはフリーターを崇めるところなの?
ほんと自分に甘いね+12
-22
-
76. 匿名 2015/07/11(土) 19:49:51
婚活イベント行きまくり
結婚相談所パンフ取り寄せ+4
-4
-
77. 匿名 2015/07/11(土) 19:50:04
そこそこいい大学に行ってたので、就職も頑張りと大手に入りました。失礼ながら、正社員じゃないなんて、ありえない。フリーターなんて将来どうすんの?お先真っ暗な底辺乙!と思ってました。
紆余曲折あり現在‥
フリーター最高!非正規万歳\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/+75
-5
-
78. 匿名 2015/07/11(土) 19:53:36
父、祖父、叔父が高収入のフリーターです。
結婚したいけど、生活レベル下げれるか不安+3
-5
-
79. 匿名 2015/07/11(土) 19:58:50
75
崇めてなんかないですよ
ただ、正社員で働いてもすんなり将来安泰ではないという話を皆さんなされています
まさか自分がなるとは思わなかったという方もチラホラ見受けられますので、明日は我が身かもしれないですよ+18
-2
-
80. 匿名 2015/07/11(土) 20:02:26
74
全くそのまま私の事です
自分が正社員で働いていたころは底辺失笑くらいに思っていました
今現在、底辺失笑していた場所に身を置いています+46
-2
-
81. 匿名 2015/07/11(土) 20:04:03
看護師とか資格職でパートしてても、また正社員復帰することはできるから、そこまで悲惨ではない。+18
-0
-
82. 匿名 2015/07/11(土) 20:04:07
フリーターで彼氏と同棲してます!
お互い結婚する意識はありますが、彼氏の親がフリーターはちょっと…って言ってるみたいなので結婚出来なさそうです
でも精神病んで仕事辞めたので正社員にもうなりたくない…+37
-0
-
83. 匿名 2015/07/11(土) 20:13:14
スーパーでレジ打ちのパートをしている
おばさんです
ビックリしたのは、パートの半分くらいは
若いフリーター(残りは生活費稼ぎのおばさま方ね)
女は、腐女子か、コミュ障的な子ばかりで
引っ詰め髪にノーメイク
男は、無口で、挨拶の声も聞き取れない
しかし、おばさんとのコミュニケーションは
上手い
+40
-4
-
84. 匿名 2015/07/11(土) 20:19:49
82さん
男性側の親御さんが、お嫁さんの経済力だったり社会的な地位だったりを求めることに時代を感じました。
かといって、正社員でバリバリ働きたいので仕事にブランクのできてしまう出産・育児・介護はいたしません。というお嫁さんも望ましくないのでしょうし…
女性の働き方って難しいですね。+25
-0
-
85. 匿名 2015/07/11(土) 20:23:38
83さん
そりゃ、若くてきちんとコミュニケーションがとれてオシャレな子がスーパーのレジ打ちを学業の片手間でなくフリーターとしてやるわけないと思いますよ!笑+42
-2
-
86. 匿名 2015/07/11(土) 20:23:53
フリーターって、病院の身内保証人やらローンくめなくない?+7
-2
-
87. 匿名 2015/07/11(土) 20:25:15
正社員はなんで偉そうなの?
フリーターだって正社員だって仕事してる事に変わりはない。+52
-8
-
88. 匿名 2015/07/11(土) 20:30:57
ローン組む必要ないし(^_^;)+11
-1
-
89. 匿名 2015/07/11(土) 20:40:23
いま25歳でいままでずっとフリーターでした。福利厚生はかけてくれていましたがアルバイトという雇用形態にずっとコンプレックスがあり年齢的にも最後のチャンスかなとおもい最近、就活をして内定もらいました。+22
-3
-
90. 匿名 2015/07/11(土) 20:43:08
現在23歳でフリーターです
プライベートとかほとんど予定ないので
優先順位はバイト→プライベートって感じです(笑)
しかも今は短期バイトしつつ派遣に登録して長期バイト探すっていう現実(泣)
母親からは"大人は世間体を気にする"とか言われたけどスルー
私にはお金を貯めて専門学校に行くっていう夢があるし
そのために必要な英語を勉強したり、別に恥じたりしてない
もちろんフリーターという言葉に良いイメージはないだろうけど・・・+26
-3
-
91. 匿名 2015/07/11(土) 20:43:21
心身病んでるとかなら仕方ないけど、
単なる怠惰でいい年してフリーターなのは、心配されても仕方ないと思いますよ。
結婚すれば良くない??とか言ってるけど、相当うまくやらないと…
男の人も意外と見てたりするよ+33
-6
-
92. 匿名 2015/07/11(土) 20:49:45
22歳フリーターです。
未来が見えません。+27
-1
-
93. 匿名 2015/07/11(土) 20:53:59
無職の私からすれば、みんな偉いよ。+36
-2
-
94. 匿名 2015/07/11(土) 21:01:02
有名企業に勤めてましたが、ありもしない噂話流されて職場に居づらくなって辞めました。
リハビリがてらアルバイトをやり始めたのですが、勤め先がなんで有名企業にいたのに?って前職調査やって噂話が漏れたみたいで…
またやり辛い状況です。
個人情報保護法に違反する行為なので戦うか、辞めるか悩んでます。+17
-0
-
95. 匿名 2015/07/11(土) 21:07:32
結婚できる保証もないのにお気楽女性がいることにびっくり(^^;
さすががるちゃんレベル+34
-6
-
96. 匿名 2015/07/11(土) 21:11:26
83
フリーターは黒髪スッピン一重が多いよね+3
-13
-
97. 匿名 2015/07/11(土) 21:17:41
結婚すればいいよ!という言葉あんまり真に受けなきよう まあ、頑張ってとしかいえない+26
-1
-
98. 匿名 2015/07/11(土) 21:22:02
卑屈になり過ぎるのも違うけど
親や友人からの、しっかりしなさいよ、小言位反発しないで受け止めなきゃ。 心配してるんだよ
心配される立場を選んだのは自分なんだから
甘やかすだけが愛情じゃないよ…+5
-4
-
99. 匿名 2015/07/11(土) 21:22:04
就職しても体と精神が持たないと考えたので、フリーターになりました。日数は少ないです。
いくら気をつけてもいく先々何故か問題が起こるので、早めに辞められる形態がいいのです。+12
-2
-
100. 匿名 2015/07/11(土) 21:38:52
バイト→派遣→派遣→正社員→派遣→派遣と働いてきたけど、正社員より派遣のが給料がよかった…出会いもあるし、いろんな仕事やったから楽しかった。最終的に職場の人と結婚したから、自分はこういう運命だったんだなと思って納得してる(^_^)+17
-2
-
101. 匿名 2015/07/11(土) 21:46:31
ボーナスとか心底羨ましい。
けど、自分責任感ないんで正社員は無理でした!だからもう正社員目指す気もないし、接客のバイトでも毎月手取り18万前後はあるんで、充分です。あとは結婚できれば問題ないんだど!そこが一番問題!w+19
-2
-
102. 匿名 2015/07/11(土) 21:47:33
15さん、
まさに私です(笑)
社会に疲弊して二年間フリーターをした後、
真剣に今後を考えて、フリーター卒業しました。
今はお給料は大手時代より下がったけど、休みが取れて環境が良い会社で働いています!+11
-0
-
103. 匿名 2015/07/11(土) 21:58:52
他の正社員で働いてる友達と金銭感覚が合わなくなってくる+14
-1
-
104. 匿名 2015/07/11(土) 21:59:21
合コンに誘われるけど肩身が狭い+7
-0
-
105. 匿名 2015/07/11(土) 22:01:10
15さん
私も後者です。
新卒で5年正社員で働きましたが、異動先の職場で集団いじめにあい鬱になり退職してから怖くてずっとフリーターやってます。
気づけばもう30だーい。
バイト先の上司はどこいっても年下で気を遣われるし、変に社会経験あるせいで人間関係うまくいかず、転々としてます。+23
-1
-
106. 匿名 2015/07/11(土) 22:08:12
定年まで、産休育休等以外はフルタイムで働くつもりなら正社員がいいと思う。勿論、自分が定年を迎えるときまで潰れないだろうという会社のね。
自分の目指す人生が、例えば30で結婚して子どもを産んで義務教育が終わるまでは育児を中心にしたいからパート…というものだったら20代でするべきは何なのか。
「長く働きたい」が正社員を目指す理由なのだとすれば、離職率の高い会社の正社員になることに意味はあるのか。
時は金なりですよ。「若い時」という、いくらお金を積んでも二度と戻らない貴重な時を何に使うのか。
私は10代20代、自分のやりたいことを思いっきりやりました。
初めて正社員になったのは子育てが一段落してから。理由は管理職になってみたいからです。
若い子が会社と自宅との往復しかしていない、しかもその仕事を楽しんでいないし特別やりたいことでもない…って異常ですよ。
極端なことを言えば、何をするために生きてるの?老後高いホームに入るために生きてるの?って感じ。余生のために若い時を使うなんて!+19
-8
-
107. 匿名 2015/07/11(土) 22:09:09
フリーターって美人見た事ない。
顔採用って事実なんだな。
+3
-19
-
108. 匿名 2015/07/11(土) 22:12:52
84
だから産休や育休が取りやすい公務員や大企業の正社員、産後でも職場復帰が
しやすい看護師などの資格職が人気なんですよ。+12
-0
-
109. 匿名 2015/07/11(土) 22:13:10
就活や実習で忙しくなるからという理由で年下の大学生がバイトを辞めていくと、なんとも言えない気持ちになる+14
-1
-
110. 匿名 2015/07/11(土) 22:15:15
106
自分語りが長い
+7
-7
-
111. 匿名 2015/07/11(土) 22:20:36
学生のときフリーターの人と付き合っていて、その時は何も思わなかったけど、就職して先輩や同期に「彼氏いるの?なにしている人?」って聞かれた時、フリーターって言うのが恥ずかしいなって初めて思って、先輩がかっこよく見えてきて、一気に気持ちが冷めたなぁ~。。結局その後別れたけど後悔していない。 将来を考えるとやっぱり不安だし、生き方は人それぞれで否定はしないけど、かっこわるいなって思ってしまった。+18
-3
-
112. 匿名 2015/07/11(土) 22:24:47
サンプル調査できるほどフリーターの知り合いがいる107さんと違って、私の知り合いでフリーターをしているのは3人だけですが3人とも綺麗な人ですよ!
ハーフのフリーアナウンサー、地主のお嬢さん、元プロ野球選手の姪。
女性の場合は特に、正社員を目指してすらいない人も多いでしょう。
正社員を目指してたくさん受けたけどどこにも受からなかった、という美人はなかなかいないでしょうけど。+5
-1
-
113. 匿名 2015/07/11(土) 22:28:30
110さんは自分語りの意味をわかっているのだろうか・・・?
っていうかここ自分語りするところじゃないの?トピタイ的にww+8
-3
-
114. 匿名 2015/07/11(土) 22:32:13
113
長いから言われてると思う
+2
-2
-
115. 匿名 2015/07/11(土) 22:39:54
フリーターで批判されるのは嫌な人は、正社員してるっていえばよくないですか?
レジ打ちならフリーターだろ!ってなりますが
アパレルや事務でフリーターなら、正社員ってうそついてもばれないだろーし。
なにより、フリーターでも働いてるし、その人の人生なんだからいいのにね。
自分の人生だから、満足して生きたらいいのに。
正社員だから、安泰なんてしてないよ。
正社員でも病んで引きこもりやフリーターになるひと、たくさんいます。+33
-2
-
116. 匿名 2015/07/11(土) 22:40:02
108さん
女性に正規職で働いて子どもも産み育ててもらいたい、なんてことを男性が結婚相手に望むのはまだわかるけどね
息子の結婚相手にそれを求める、団塊だか団塊ジュニアだかの世代の夫婦・・・って姿が自分的にはおぞましい+2
-1
-
117. 匿名 2015/07/11(土) 22:40:04
最終的にどうなるか
ただそれだけの話だと思う
何が正解かって本当分からないし+3
-0
-
118. 匿名 2015/07/11(土) 22:50:15
28
社員ってだけで大きな顔してる不思議な会社もあるし
↑
なんで不思議なの⁇
これって当たり前じゃない?
立場で言ったら
正社員が上なんだから。
大きな顔してるかどうかは
知らないけど
指示する立場なのだから
態度も大きくなるでしょう。
+12
-22
-
119. 匿名 2015/07/11(土) 22:51:34
バイトなんて学生の時だけ。
大学出てから正社員→派遣社員やってましたが肩身が狭く自分よりはるかに仕事のできない正社員がボーナス貰ってるのを見てアホらしくなり今再び正社員として働いてる。
責任ある仕事がしたい、それに見合った報酬を得て気持ちも豊かに生活がしたい人はフリーターの道は選ばないと思う。+18
-4
-
120. 匿名 2015/07/11(土) 22:52:07
118
その通りすぎる
甘ったれた考えだよね+6
-15
-
121. 匿名 2015/07/11(土) 22:54:19
フリーターだと一人暮らしは難しいよね。っていうか実家から出てるフリーター見たこと無い。知り合いで30代~40過ぎてもバイト生活してる男も女もいるが揃いも揃って実家だし。+17
-2
-
122. 匿名 2015/07/11(土) 22:57:31
30代。
正社員でしたがブラック企業巡りをし鬱になったのでフリーターに。
将来への不安はありますが、心身を病んでまで正社員として働く意義を見出せませんでした。
しかし正社員もいつクビになるかわからないのに、なぜフリーターを見下せるんだろう…+29
-0
-
123. 匿名 2015/07/11(土) 23:01:19
前はフリーター?派遣社員?と思ってたけど
結構周りにフリーターの大人の方が多くてなんとも思わなくなりました。
飲食店のアルバイト2つしていますが、昼間の若いスタッフは大学4年生とか、主婦かフリーターですし、
イタリアンレストランで働いてるとき、社員は1人でした。あとは調理師免許持ってる調理師さん。
フリーターになるんですかね?よくわかりませんが、正社員ではないということ。
少し学生生活の延長線でフリーターもいいかもと思ってしまいました。ただし、やはりずっとは不安です。近々結婚する予定とかあるのなら朝から晩までアルバイト掛け持ちして働くのもいいかなと思った。+9
-0
-
124. 匿名 2015/07/11(土) 23:01:23
まともなとこなら、正社員で働いた方が趣味や遊びに時間もお金もかけれると思う。
バイトよりは福利厚生もしっかりしてるし
ある程度の年齢になっても、その日暮らしで今しか見えてない、楽しければいいという人は、個人的にあまり魅力的ではないし信用もできない
あ、当たり前ですが病気の人やしっかりした目標がある人は除きます+8
-1
-
125. 匿名 2015/07/11(土) 23:02:04
指示命令するのと横柄な態度取るのは違うからね
+26
-1
-
126. 匿名 2015/07/11(土) 23:14:01
111
かっこ悪いなと思った場所に自分が身を置くことにならないように一生懸命頑張ってね
どんなに神経すり減らして心が潰れても、正社員の座から離れちゃダメだよ+7
-1
-
127. 匿名 2015/07/11(土) 23:19:30
なんでバカの一つ覚えみたいに、フリーターは全員止むを得ず、身体を悪くして、どうしても、仕方なくそうなってる、だから悪くないみたいに言ってんの笑
病気だったり止むを得ない人の事誰も責めてないって笑
実際勉強もしてなくて就活も本気でしなかったお気楽な奴が多いから言われてんだろーがっ笑
自己保身走り過ぎ+6
-11
-
128. 匿名 2015/07/11(土) 23:39:56
いくら正社員で働いていても、倒産やリストラになっちゃえば、はい終了‼︎さよなら‼︎
ですよね…+20
-3
-
129. 匿名 2015/07/12(日) 00:00:11
128
そういう言い訳をしてずっとフリーター生活してる人を知ってる
会社都合でリストラされても実力ある人はちゃんと正社員で転職してますし。
+11
-7
-
130. 匿名 2015/07/12(日) 00:03:41
結婚したらやりやすいよ〜
フリーター → 兼業主婦
ニート → 専業主婦
年金も保険も扶養に入れば払ってることになるし、結婚ってすごい肩書きだと実感しました+19
-3
-
131. 匿名 2015/07/12(日) 01:04:42
フリーターの人は早く正社員になるか結婚した方がいいよ。
年をとっても誰も助けてくれないよ…+17
-4
-
132. 匿名 2015/07/12(日) 01:10:28
四大卒だと言ったらびっくりされる
前の職場(正社員)やめなければ良かったのにと言われる
正社員並みの仕事をさせられる
社会保険に入れるだけありがたいと思えと言われる+7
-0
-
133. 匿名 2015/07/12(日) 01:13:30
女は結婚さえすれば非正規でもいいからうらやましいわ+10
-3
-
134. 匿名 2015/07/12(日) 01:44:46
正社員の何がすごいの?面接で猫被る能力?+3
-10
-
135. 匿名 2015/07/12(日) 01:55:45
134
責任のあるポジションでどれだけ成果を挙げたか企業に貢献できたか具体的に面接で説明できることかな(笑)
+5
-4
-
136. 匿名 2015/07/12(日) 01:57:55
このご時世フリーター相手に結婚したいと思う男も女もいないでしょ(-_-#)+10
-2
-
137. 匿名 2015/07/12(日) 02:43:48
正社員への道が全てではないよ。起業って選択肢もある。+4
-1
-
138. 匿名 2015/07/12(日) 03:14:11
1流企業の派遣より、2.3流企業の正社員だと大学の教授から毎日のように言われていました。理由は福利厚生、ボーナス、給料の差、世間体など。正社員は保証があるのが大きいですよね。派遣は契約期間があるからいつ切られるか分からなくて怖いです。アルバイトやパートは賃金が低すぎる。やはりどう考えても正社員様々だと思います。+11
-0
-
139. 匿名 2015/07/12(日) 03:18:27
122さん
何か見下されるような嫌な経験があったのですか?
正社員全員がフリーターを見下しているわけではありませんし、変に意識してしまう方が自分を追い詰めてしまうと思いますよ。
122さんが働いていた会社がたまたま悪かっただけだと思いましょう。
アルバイト、派遣が気持ちよく働ける良い会社もたくさんありますよ。+6
-0
-
140. 匿名 2015/07/12(日) 04:09:39
139さん
職場ではないですよ★
がるちゃんだとフリーター叩きが多いから
書き込みしたのです。+2
-1
-
141. 匿名 2015/07/12(日) 06:06:10
112
それはあなたが上流階級だからそう思うんだよ。
庶民の世界はそうじゃないから。
通行人に笑われるレベルのルックスの友達が何人かいるけどフリーターだから+1
-3
-
142. 匿名 2015/07/12(日) 06:09:00
意地悪なパートババアに「非正規ってありえないわ。」って笑われる。
お前は就職難を知らない世代だからな。+16
-0
-
143. 匿名 2015/07/12(日) 06:10:42
136
40代ならいる。
若い男と結婚したら共働きになるのでアラフォー狙って婚活してます。+1
-1
-
144. 匿名 2015/07/12(日) 06:12:00
婚活で浮く+3
-0
-
145. 匿名 2015/07/12(日) 06:12:37
23ですが、同い年の公務員や看護師と自分を比べてしまう。+1
-0
-
146. 匿名 2015/07/12(日) 06:13:35
友達がフリーターを見下す発言をしたら、もうその友達とは仕事の話しない+11
-1
-
147. 匿名 2015/07/12(日) 08:45:41
職業は?と聞かれると『フリーターです』と答える馬鹿が多い。答えは『無職です』が正解なのにね。何だ?フリーターってか職はw+5
-14
-
148. 匿名 2015/07/12(日) 08:50:48
某大手メーカー正社員→結婚→そのままWM→夫の転勤で退社
現在、夫の浮気で離婚→シンママのフリーター
正社員なりたいけど厳しい現実。自分でも振り幅広すぎて泣きたい。子供の為に今を頑張るだけさ…+10
-0
-
149. 匿名 2015/07/12(日) 09:40:31
フリーターの兄、今年34歳
今の職場で働いて10年以上。
正社員の話も出たけど断ったとか。
労働環境なのか知らないが、甘えにしか聞こえない。
悪いけど。+5
-0
-
150. 匿名 2015/07/12(日) 09:42:00
このトピ
「フリーターあるある」
じゃなくて
「フリーター同士
擁護し合いましょう」
トピになってるよ…
+5
-0
-
151. 匿名 2015/07/12(日) 09:47:33
フリーターって無職なの?
フリーターはアルバイト
ニートは無職
で、アルバイトの時給制で働いている人だと思ってた!
勉強になった、ありがとう!!+3
-0
-
152. 匿名 2015/07/12(日) 09:54:52
フリーターに、
そんなに残業して大変だねぇ。
そんな会社で良いの?ブラックじゃない?
と言われた。
うん。残業は大変よ。
時間に制約があるあなた方のフォローすることもあるからね。
社会人が全員定時であがれて当たり前と思うな!
そして、それが嫌で正社員にならないんだったら、給料が安いとか文句言うな!
と思ってます。+7
-3
-
153. 匿名 2015/07/12(日) 10:03:07
本当に人生ってなにが起こるかわからないからね。
馬鹿にしていたことがブーメランのように自分に降りかかってくるw+15
-0
-
154. 匿名 2015/07/12(日) 10:37:42
トピずれだけど、しかも会社の先輩から聞いた話だけど。バブル世代もそれなりに大変だったと思う。
確かに就活は楽だったらしいけど、バブル時代は本当に忙しくて社畜のような生活だったし、
バブルがはじけた後は人が入ってこなくて、少ない人数で問題山盛りの状況を切り抜けたから、
過労死寸前まで働いて倒れたり、病んだりした人も多かったらしい。
どの世代もそれぞれに違った大変さがあると思います。
努力もしないでなにもかも時代のせいにする人って、知性も品性も劣ると思う。+3
-2
-
155. 匿名 2015/07/12(日) 10:39:58
3人で働いてる店舗で社員は私だけ。(私が上司)
2人はフリーターだから休みの希望やら定時退社やら責任無いから何かあれば私が休日出勤やら。。
勤務形態が違うからしょうがないんだけど、それでいて仕事の意見は上から言ってくる。
こちらが大人になって聞いていますが、毎日イライラします。
社員が我慢してる職場もありますよ。+3
-0
-
156. 匿名 2015/07/12(日) 10:49:42
フリーターと結婚したら、生まれてくる子も向上心なさそうだよね+3
-4
-
157. 匿名 2015/07/12(日) 11:25:30
20代前半、清掃(病院)で働いてます。
体を壊して精神的にも落ち込んで
高卒後無職でしたが、4月から働き始めました。
一生パートは絶対嫌だし
正社員にいつかなりたいです(T_T)
が、コミュ障なので今の職場でも
めちゃくちゃ浮いてしまってます…。
この性格のせいで、人間関係上手くいきません。+12
-0
-
158. 匿名 2015/07/12(日) 12:00:41
まあ一生傷を舐めあいながら頑張って!+2
-4
-
159. 匿名 2015/07/12(日) 12:05:11
フリーターあるあるだから現正社員の私も書き込んでいいんだよね
フリーターと正社員どちらも経験してますが、断然正社員の方がいい。
福利厚生にボーナス、年休もある!
フリーターのメリットは私にとって皆無でした。+2
-3
-
160. 匿名 2015/07/12(日) 12:28:49
結婚すれば問題ないって意見には同意しかねる。
実際24の時、フリーターの超美人の同級生(お世辞なしに美人。他校の男子生徒に知られてるレベル)が結婚したけど、相手は失礼ながら相応レベルの人だったからね…
恋愛結婚において最高スペックだといわれる20代前半の超美人ですらそうなんだと平凡な私はさっして、正社員に就きました。
+9
-1
-
161. 匿名 2015/07/12(日) 13:04:56
50
捨て駒だからね、派遣はw
派遣ごときに出来る仕事なんて変わりはいくらでもいるし+4
-0
-
162. 匿名 2015/07/12(日) 13:08:14
+6
-0
-
163. 匿名 2015/07/12(日) 13:25:15
160
わたしはエリートとの結婚が決まってます。
底辺の男を徹底的にシャットアウトしたらエリートに出会えるよ。+1
-4
-
164. 匿名 2015/07/12(日) 13:27:19
結婚相手は
・底辺の同年代
・お金持ちおじさん
しかから選べない。
エリート同年代とは結婚できない。+7
-2
-
165. 匿名 2015/07/12(日) 13:32:56
正社員探してるので繋ぎでバイトだけど肩身狭い…+2
-1
-
166. 匿名 2015/07/12(日) 13:40:02
契約社員以外の雇用形態を全部経験したけど正社員が一番よかったわ。
フリーターでも社員になろうとする人はいいけど、
「ずっとフリーターでいいや~」とか
「実家暮らしのフリーターでいいや~」と言う人は神経疑ったわ。+1
-3
-
167. 匿名 2015/07/12(日) 13:40:08
パートだけど社会保険完備でボーナスもあるから気にしてないけど、
やっぱ30前には同じ職種で正社員探したほうがいいのかなとは思ってる。
でも今のとこの方が条件良いんだ.....+7
-0
-
168. 匿名 2015/07/12(日) 14:08:15
バイトを仕事、仕事と言う人が多い…+3
-1
-
169. 匿名 2015/07/12(日) 14:25:28
エリートの同年代と話が合わない。
休日はハワイで過ごすとか言われても…+1
-0
-
170. 匿名 2015/07/12(日) 14:30:28
フリーターの中にも色々いるとおもう
家庭の事情とかで10代のころ学校に行けず 学歴ないから就職もできないからフリーターだけど、いまは自分のお金で学校に行きなおしながらアルバイトも真面目な姿勢でがんばってる知り合いがいる
逆に、親に金だしてもらって大学出たはずなのに、就職せずそのままフリーターになった人もいる
働くしせいも良くないのに恵まれているから自分に安心していて頑張らない奴
まあ大卒でがんばってる人もいるから一概には言えないけど、学歴やフリーターとひとまとめに言えど色々だなあと思う最近+2
-0
-
171. 匿名 2015/07/12(日) 16:34:51
フリーターですって言うのが嫌で、ネタでニートですwwwって言ってます。+1
-1
-
172. 匿名 2015/07/12(日) 17:21:38
夢追いかけている実質フリーターの同僚が眩しい
世間的にはどう思われているのかな?彼等と私達が同じ括りならまだ救われる+1
-0
-
173. 匿名 2015/07/12(日) 17:23:40
フリーターでも働いているのですから、
充分に世の中のためになっていますよ。
世の中みんな、正社員じゃ楽しくありません。
一人ひとり、それぞれに役割があります。
あなたにできるこを楽しくお金にしながら生きていくのが素敵だと感じます。
+5
-0
-
174. 匿名 2015/07/12(日) 17:27:46
夢追い人にコンプレックス感じるのは分かる。
何故か正社員に対してよりも夢追いかけているフリーターへの方が負い目を感じる。+0
-0
-
175. 匿名 2015/07/12(日) 17:35:12
160. 匿名 2015/07/12(日) 12:28:49 [通報]
結婚すれば問題ないって意見には同意しかねる。
実際24の時、フリーターの超美人の同級生(お世辞なしに美人。他校の男子生徒に知られてるレベル)が結婚したけど、相手は失礼ながら相応レベルの人だったからね…
恋愛結婚において最高スペックだといわれる20代前半の超美人ですらそうなんだと平凡な私はさっして、正社員に就きました。
+4
平凡な私ってw
あなたが正社員になったとしても
残念ながらあなた同様に他人を見下げるような相応レベルな男としか結婚しかできないと思うがw超美人でないかぎりw+5
-1
-
176. 匿名 2015/07/12(日) 20:30:04
婚活イベントのプロフィールは「店員」
仕事の話になったら、速攻話題変える。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する