ガールズちゃんねる

【運転免許】合宿か通いか

203コメント2022/08/23(火) 14:39

  • 1. 匿名 2022/08/21(日) 19:00:30 

    今26歳で運転免許が欲しくなり、合宿か通いで迷っています。都内住みなので通いの方が運転の感覚は掴めるかなーと思っていますが、高いのがネックです、、
    合宿と通いそれぞれの意見を聞きたいです!よろしくお願いします!

    +12

    -17

  • 2. 匿名 2022/08/21(日) 19:00:53 

    通い

    +174

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/21(日) 19:01:11 

    【運転免許】合宿か通いか

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/21(日) 19:01:23 

    26で合宿はまわり若い子多くて辛いんじゃないかな

    +206

    -23

  • 5. 匿名 2022/08/21(日) 19:01:27 

    時間あるなら合宿に越したことはない

    +11

    -7

  • 6. 匿名 2022/08/21(日) 19:01:27 

    1日で取れないの?

    +3

    -52

  • 7. 匿名 2022/08/21(日) 19:01:37 

    最初は原付免許でいいじゃん

    +1

    -32

  • 8. 匿名 2022/08/21(日) 19:01:56 

    合宿所は酒池肉林

    +11

    -25

  • 9. 匿名 2022/08/21(日) 19:01:58 

    合宿なんてあるのか

    +1

    -23

  • 10. 匿名 2022/08/21(日) 19:02:10 

    仕事しながらだったから夜間に通ったなぁ。
    時間あるなら合宿も楽しそうだけど。

    +69

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/21(日) 19:02:15 

    合宿は変な人(チャラい人)が混じってそう

    +99

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/21(日) 19:02:20 

    合宿は集中して短期で取得できそう。

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/21(日) 19:02:22 

    一発試験で合格した人の意見が聞いてみたい!
    何回目のチャレンジで取れましたか?

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/21(日) 19:02:38 

    >>6
    日本以外なら

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/21(日) 19:02:54 

    >>1
    合宿だとワンチャンあるよ!

    +3

    -11

  • 16. 匿名 2022/08/21(日) 19:02:57 

    インキャに合宿は拷問

    +65

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/21(日) 19:02:58 

    私(31)も今年取りに行くけど働いてて合宿に行く時間がないから通い一択
    土日全部潰れるだろうし、働いてなかったら合宿にしたかった

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:02 

    大学生とか、時間あるなら合宿だけど、仕事しながらなら通いかなぁ。仕事休めないし。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:06 

    合宿って10代の子達が行くイメージ

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:16 

    合宿は学生ばかり

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:29 

    合宿所で若い女をくう事をライフワークにしてるウチの弟、、、

    +2

    -13

  • 22. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:40 

    まとまった時間とれる+すぐ取りたいなら合宿
    まとまった時間が取れない+時間かかってもいいなら通い

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:42 

    >>7
    原付しか運転できないよ。
    車なら一気に両方乗れる。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:42 

    合宿で取る人は事故率高い

    +3

    -13

  • 25. 匿名 2022/08/21(日) 19:03:44 

    転職するときに、退職して次の職場までの1ヶ月間で合宿で免許取ったよ。
    普通のアパートみたいなところか、ホテル泊か選べたから少し値段が高くなったけどホテル泊にした。
    朝夜のご飯がホテルのバイキングだし、ベッドもいいやつで寝心地最高だった。

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/21(日) 19:04:06 

    合宿は枕投げや恋バナで生涯の友人が出来るよ。
    夜に抜け出して、肝試しも楽しかったな~☺️

    +6

    -16

  • 27. 匿名 2022/08/21(日) 19:04:14 

    >>21
    教官なの?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/21(日) 19:04:28 

    合宿で取ったけど酷かったー!
    前も書いたが余りの酷さにGoogle口コミ最低が連投されて今サクラ絶賛口コミを載せてるようです。
    要注意。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/21(日) 19:04:34 

    40代で一念発起して免許取ろうと思って調べてる私にもアドバイス下さい・・・

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/21(日) 19:04:52 

    >>4
    むしろ、そういう人が多かったよ。
    私は25歳で合宿で免許取ったけど、同い年の子が3人、27歳、29歳、33歳の人がいた。

    +38

    -5

  • 31. 匿名 2022/08/21(日) 19:05:11 

    >>13
    一回で取れたよ

    最近は本免取りに行く施設の近くにその日だけ行く塾?みたいなのがあるよ
    どんな問題出るか教えてくれるらしい

    +4

    -11

  • 32. 匿名 2022/08/21(日) 19:05:23 

    32歳
    今月車の免許取れたよ!
    4月から。親の介護とパートと子育てがあったから通いしか選択出来なかった

    学科はオンラインでした
    一週間、10日行けないこともあったから乗るの緊張した
    来週納車なんだー!楽しみ!

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/21(日) 19:05:25 

    >>21
    浪人生?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/21(日) 19:05:30 

    合宿は取れても下手な奴が多いって聞いたことあるが。

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/21(日) 19:06:01 

    >>4
    27歳で合宿免許に通ったけど、25歳上の人が多かったけどな

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2022/08/21(日) 19:06:01 

    大学時代に合宿通った子が言ってたけど、男女が入り乱れて無法地帯だったって。
    だから卑猥なイメージしかない。

    +7

    -5

  • 37. 匿名 2022/08/21(日) 19:06:13 

    短期でどうしても取りたいなら合宿でいいけど、26歳とかだと仕事とかあるなら厳しくない?
    私が通っていたところは合宿は大学生とかばっかりだったような。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/21(日) 19:06:20 

    >>1
    なんで通いだと運転の感覚が掴めるの?

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/21(日) 19:06:36 

    通いか合宿かより
    免許取ってからどれだけ運転出来る環境なのかが一番大事だよ。

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/21(日) 19:06:36 

    合宿は恋愛しに行くとこでげす。

    +3

    -7

  • 41. 匿名 2022/08/21(日) 19:06:36 

    >>1
    合宿行かなくても最短で取れるコースない?
    うちは大阪市でみんな合宿で鳥取まで行ってたけど、最近近くの教習所で合宿に行かなくても短期コースが出来てた。値段も期間も同じぐらいだったはず。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/21(日) 19:07:06 

    合宿でとった
    個室にしないと地獄を見るよ!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:10 

    通いって仕事しながらだと土日だけ?
    たしか期限内に合格しないと追加金あるよね
    今はどうなのか知らないけど
    土日だと社会人+学生もいるからめちゃくちゃ時間かかりそう

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:11 

    >>36
    昔友達が合宿行った彼氏に浮気されたとか言ってたな

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:19 

    >>1
    時間あった頃
    通いで免許取ったよ
    ちょうど1か月でとれたよ。
    教習所のドリルをちゃんとやれば
    簡単に合格するよ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:23 

    >>4
    30歳目前で合宿免許で免許取得しましたが、本当に若い子の方が少なかった気がする。22歳とかの子もいたけど、半分以上が25歳以上の人で同い年だった人と友人関係になって今でも交流があるよ。

    +10

    -5

  • 47. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:30 

    合宿もチー牛ばかりだと辛い
    そんな私はチー子

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:38 

    合宿は大学生が1年生の夏休みを利用して免許取るって感じかな。
    通いは千差万別。

    26歳ってことは仕事は???無職なら合宿でもいいでしょうが、楽しんでる若者達にあーだこーだ主の様に振る舞う先輩風がどうしても出ちゃうと思うので、大学生の夏休み6月から10月くらいを避けてあげた方がいいかもね。4月5月、11月12月とかいいかもです。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:46 

    >>4
    40歳だと完全にアウェーかな
    通いでも浮きそうだ・・・でも取りたい

    +8

    -13

  • 50. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:47 

    田舎の合宿プラン安いよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:48 

    >>29
    義母が40代で取ってたな

    周りは若い子が多いけどコロナの影響でいまは交流も少なく淡々としてます
    車のある生活楽しいよ!頑張って!

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:50 

    >>29
    車の免許くらいで一念発起て大袈裟な、、、

    +3

    -23

  • 53. 匿名 2022/08/21(日) 19:08:55 

    合宿て何のためにやるん?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/21(日) 19:09:10 

    >>38
    都内の道が複雑だからじゃない?
    郊外の道とは全然違うよ。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/21(日) 19:09:13 

    合宿って2週間位だけど休み取れるの?取れて若者だらけで平気なら合宿良かったよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/21(日) 19:09:16 

    >>1
    合宿で変な男につかまった友達がいるよ。
    まあ、若い男女が集まる所だからね…

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/21(日) 19:09:30 

    >>26
    合宿3回行ったけど、そんな人は1人も居ないわ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/21(日) 19:09:34 

    通い一択

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/21(日) 19:09:36 

    >>31
    多分コメ主が聞きたいのは教習所や合宿に行かないで1発で取れた人を聞きたいのかと…

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/21(日) 19:09:47 

    合宿でとったけど超甘々で不安感しか残らなかった

    住んでる街が車社会だから早めに慣れたけど

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/21(日) 19:09:49 

    合宿って大学生の長期休みに行くものだと思ってた
    どっちでも選べるなら通いの方が楽なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/21(日) 19:09:52 

    >>1
    早く済ませたいなら合宿、運転能力を身に付けたいなら通いかな
    合宿は友達できて、休日に皆で自転車乗って近所のスーパー銭湯行ったり楽しかった

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/21(日) 19:10:14 

    >>38
    住んでるそばの見知った道で練習するからじゃない?

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/21(日) 19:10:15 

    >>57
    私の弟は初体験が合宿でしたよ。

    +0

    -9

  • 65. 匿名 2022/08/21(日) 19:10:23 

    >>7
    最初、車取る気なくてとりあえず原付き取りました。
    だけど車が必要になったから通うようになって、原付きで通えたのは便利だった。
    そのつもりはなくて結果論だけど。
    送迎なら時間気にしなきゃいけないし。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/21(日) 19:10:40 

    >>49

    別に普通免許だけじゃないからね
    追加で大型とる人もバイクの人もいる
    いろんな人がいるよ

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2022/08/21(日) 19:10:51 

    居続けて試験受けずにお尻狙っつるたけしの映画どうなったの

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/21(日) 19:11:33 

    自己流運転の人は大抵合宿で取ってると出てきた

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/21(日) 19:11:54 

    地元の教習所が男性も女性も合宿出来たから県外からもたくさん来てたけど、教官が合宿教習で取った人は初心者マークのうちに事故する確率が通いで取った人よりも多い
    初心者の事故の場合、出身教習所に警察から何か言われるらしく、合宿生が多いここも言われるって言ってた

    地元で通いの身からすると実習の自動車が合宿生優先になるから、乗りたくても乗れない時が多々ありムカついた

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/21(日) 19:12:07 

    >>41
    差し支えなければどこの教習所か教えてほしい
    最近大阪市内引っ越してきて免許ほしいなって思ってるんだけど
    合宿は若い子多そうだし通いだと怠けてしまいそうで…
    合宿でやるようなスケジュールを通いでやるような感じなのかな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/21(日) 19:12:15 

    >>11
    わたしは相手にされず悲しくなりそうだから、行かないな〜
    まあもう免許持ってますけど

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2022/08/21(日) 19:13:01 

    >>4
    免許取得が目的だから別に辛いとかないと思うけどな
    大人になって若者がワイワイしてるのを見てるのが辛いとかないでしょ

    +11

    -4

  • 73. 匿名 2022/08/21(日) 19:13:11 

    >>7
    主が16で原付取ってたらゴールドなんだけどね

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/21(日) 19:13:35 

    >>4
    夏休みとか春休みシーズンならそうかもしれないけど、他の時期はそうでもなさそう

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/21(日) 19:13:41 

    >>1

    東京に住んでて静岡で合宿でとりました
    確かに道があまりにも違いすぎていきなりは乗れない
    でも隣に誰か乗って少し練習すれば大丈夫よ

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/21(日) 19:13:47 

    >>1
    合宿は通いより早く取れますが取った後の練習が大変です‼️通いのほうが長く教習所で練習出来ていいと思います‼️メリットデメリットありますね❗

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/21(日) 19:14:14 

    私もちょうど免許を取ろうかなと考えてる23歳社会人です!
    予定的には大学の夏休みが終わった10月頃から会社終わりに通おうと思ってるのですが会社に行きながら免許取った方はどれくらいで取れましたでしょうか? 参考にさせて頂きたいです🙇

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/21(日) 19:16:05 

    通学は近場が楽
    実車?のとき、知らない土地は土地勘なさすぎて何も覚えられない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/21(日) 19:16:08 

    >>27
    そう
    イケメンな事だけが取り柄の下半身脳だよ
    なお既婚

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2022/08/21(日) 19:17:42 

    ファミリーマートで合宿するんだ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/21(日) 19:18:24 

    >>26
    合宿ビジホみたいな個室だし枕投げとかなかったけど…そんな施設今でもあるの?!
    規定の時間になると宿泊施設の鍵が自動でかかったきがするし、
    抜け出すのも無理だった気がする。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/21(日) 19:18:55 

    >>49
    39歳で通いで取ったよ!確かにメイン顧客の母親みたいな年齢だからアウェー感は半端ないけど、教習中は基本教官と車の中だからね。ただ高速教習の時に若い男の子とペアになって本当に申し訳なく思ったw 絶対に同世代の女子が良かっただろうなーって

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/21(日) 19:19:42 

    友達が合宿で取ったけど同室のコと合わなすぎてストレス凄かったと言ってた。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/21(日) 19:19:42 

    >>6
    原付なら

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/21(日) 19:20:53 

    ちょこちょこ自学通うの面倒臭く感じるから2週間の合宿で良かった、楽しかったし。
    ただ、、雪道講習を受けてなかったから地元で冬に滑って事故った。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/21(日) 19:21:12 

    >>4
    泊まる場所によるかも
    教習所はともかく、旅館やホテルの相部屋とか安いドミトリーの大部屋とかは選ばないほうがいい
    友達連れとか大学生と一緒になるときつい
    あと時期かな。
    大学生の長期休みは避ければ大丈夫な気がする

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/21(日) 19:22:20 

    単純な疑問なんだが私の周りには合宿なんか行った人、一人もいない。みんな通い。この手のトピで合宿の話が出るたびに違和感。

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2022/08/21(日) 19:22:35 

    >>1
    コミュ症、おうち大好き人間だから合宿は無理

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/21(日) 19:22:57 

    >>59
    うちのおじいちゃん、1発で取れたみたいよ。昔はみんな空き地で3輪トラックで練習してから、試験に行ったんだって。教習所がなかったし

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/21(日) 19:23:56 

    今は潰れてしまった豪雪地帯の教習所で合宿して取ったよ!自炊コース、免許はAT限定だったので17万円で済んだ
    雪道とかアイスバーン、路面が照り返しでキラキラして辛いなど、悪条件での運転を経験できたのが自信になった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/21(日) 19:24:15 

    >>70
    近所のスーパーにオリックスドライビングスクールの教習パンフレットが置いてあって載ってたよ。
    どういうペースでやるのかは不明だけど、問い合わせてみても良いかも知れませんね。

    70さんがどこにお住まいかわからないけど、最寄りの教習所もやってるかもよ?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/21(日) 19:24:59 

    >>13
    一発合格ガルにいるとは思えないけど私も気になります
    合格率5%の難関、試した事もないからさ
    そんなのがあるって知らない人もいるようだしさ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/21(日) 19:25:39 

    >>79
    独身ならまぁええと思ったけど既婚かよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/21(日) 19:25:47 

    学生なら合宿

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/21(日) 19:25:49 

    24歳くらいで合宿でとったよ!
    時期が長期休みの時ではなかったからそこまで若い子ばっかりではなかったよ。
    一人でレオパレスに泊まるプランで、一人暮らししたことなかったからすごく楽しかったよ〜!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/21(日) 19:28:30 

    自宅から徒歩5分の所に自動車学校あるから通ったけど、遠いなら合宿楽しそうだよね!
    それでも18歳~24歳位までの大学生やフリーターが行くイメージだけど。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/21(日) 19:29:14 

    >>70
    91ですがちょっと調べたら
    短期コース「最短卒業AT14日、MT16日。自宅から通いながらスピード卒業」とありました〜

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/21(日) 19:30:12 

    あさぎーにょちゃんのところ、面白そうだったよね。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/21(日) 19:30:22 

    >>13
    時代が全く違うけど、父親がその一発試験の一発合格者です。スピードは出すけど、確かにものすごく運転上手い。常に全てのミラーを同時に確認してるんじゃないかってレベルで周りを見て状況判断できてる

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/21(日) 19:31:36 

    >>1
    合宿でも10日間くらいはかかるよね??
    仕事に支障は出ないの?
    途中でコロナとかになったら合宿どうなるんだろう。
    近所の教習所のがこのご時世だし臨機応変に対応できそうじゃない?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/21(日) 19:31:47 

    >>52
    今までしてこなかったことに挑戦するんだから別に一念発起でもいいんじゃないの
    40歳で挑戦するのは勇気がいるし

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/21(日) 19:32:20 

    24歳の時な合宿行きました。
    5人〜6人グループで時間割が組まれてた。
    自分が最年長で、あとは20歳前後の子達でした。良い人たちばかりで楽しかったです!

    宿泊所は流石にホテルの個室のプランにしました。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/21(日) 19:33:45 

    >>11
    若気の至りがあると思うから26歳なら大丈夫じゃない?主によるけど

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/21(日) 19:33:51 

    >>96
    大学生はみんな講義と講義の隙間時間とかに通ってたけどなぁ

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/21(日) 19:35:36 

    >>29
    同じく!
    私の場合はMTかATで迷ってます

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/21(日) 19:35:39 

    >>70
    本当に何度もごめんなさい。
    オリックスだったんだけど、名前変わってて大阪みなとドライビングスクールでした。🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/21(日) 19:37:10 

    >>29
    燕三条まだやってんのかな
    女性だけの合宿で取ったよ
    10年くらい前
    若い子は早いし年が行くほど時間かかる
    私が行ったときは延長料金みたいなのはなかった

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/21(日) 19:38:25 

    >>4
    別に友だち作るわけじゃないからいいんじゃない?

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2022/08/21(日) 19:43:02 

    娘が福井県の合宿で取った。食べ物美味しくて楽しかったらしいよ。
    個室ホテルだからプライベートも守られる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/21(日) 19:45:08 

    >>57
    1回でとれないの?
    時代が違うからかもしれないけど、30年前は1回でみんなとれてたよ。通いだったからかな?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/21(日) 19:46:56 

    >>4
    何が辛いの?別に友達作りに行くんじゃないんだからさ…一人なら一人で別に悪くないよ。

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2022/08/21(日) 19:47:50 

    合宿は個室部屋なのかな?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/21(日) 19:48:57 

    >>21
    同年代には相手にしてもらえないのね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/21(日) 19:49:53 

    >>1
    通い合宿というもので取ったよ、すぐ取れた

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/21(日) 19:50:37 

    合宿は辞めたほうがいいと男友達に言われて(男女のあれこれで)転職のタイミングで通いで取りました。 
    教習所がスケジュール組んで最短でとれるやつ。講義も一日のMAX時間取れるから良かったです。ただ料金は割増でした。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/21(日) 19:52:09 

    >>1
    家から遠くて合宿で取ったけどうるさいって言われるくらい毎日家に電話してた
    通いで取りたかった、、

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/21(日) 19:56:34 

    >>82
    高速教習で教官がサービスエリアでソフトクリーム奢ってくれるって噂に聞いてたんだけど私一人だったからそんなのなくて悲しかった思い出🥲

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/21(日) 19:56:51 

    >>14
    藤田が取得した“一発試験”と呼ばれる方法は、教習所には通わず免許を目指す。教習所で授業を受ける代わりに、自動車試験場などで学科・技能講習を受講。そして仮免許、路上・卒業検定合格の後に、学科・適性検査を受け、合格すれば晴れて免許証が交付されるというもの。

     藤田は「なんとずっと頑張っていた教習所通わずに車の免許一発試験で最後まで合格できたので免許が取れました!」と喜びの報告。「今まで沢山マンツーマンでの練習と勉強してきてよかったです。仮免学科(3回。笑)仮免技能(1回)本免学科(1回)本免技能(1回)で終わりました!鮫洲沢山行ったな。笑」と何度も東京・鮫洲運転免許試験場に足を運んだことを明かした。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/21(日) 19:58:02 

    >>29ですが、レス下さった方ありがとうございます
    生まれながら左目弱視で立体視が出来ないため距離感を掴むのが下手なんです
    なので怖くて免許持って無かったんですが、親の介護をするのに車に乗れた方がいいかと思いまして
    頑張ります!

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/21(日) 19:58:20 

    >>87
    多分、合宿にする必要がない裕福な子や親が出してくれる家庭の子が多かったんじゃないかな?それか働いているとか、通える場所が近くにあるとか。
    学生の頃だととにかく安く免許取りたいから合宿優先だけど、親からお金もらってたり通いのお金出せる子は合宿選ばないと思う

    私は自力だったので合宿一択だったし、周りもそうだったな

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/21(日) 20:00:36 

    息子は田舎へ合宿に行って人生最高の思い出になったらしい。
    初めて親から二週間以上離れて、同世代の子と知らない町で過ごすんだからそりゃ楽しいでしょう。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/21(日) 20:03:17 

    通いのが良いと思う。近所の教習所で自分が一番通りそうな道を走るのがいいと思う。
    合宿が悪いわけじゃないけど、そんな詰め込み式で大丈夫?って思う。
    ちなみに周りで合宿で取った人が事故したりしていて何人か続いたから…

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/21(日) 20:07:24 

    >>1
    合宿に行ったけど、日数を詰め込んでるから、休憩時間がめっちゃ少なくて教室の移動、車に乗る実技でも外に行かないといけないから忙しい
    値段は安い

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/21(日) 20:08:16 

    時間があって確実に通えるなら合宿。
    その方が安いし、楽だよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/21(日) 20:12:31 

    >>16
    陰キャだけどべつに苦痛ではない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/21(日) 20:15:52 

    長期休みなら4月〜6月 10月〜11月が空いてるし安く住むからおすすめ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/21(日) 20:15:57 

    >>45
    1ヶ月って早くない?!
    今は混んでて3ヶ月〜って言われた

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/21(日) 20:17:35 

    姉が大学生の夏休みに兵庫の田舎の合宿で取ってきた。
    2週間で取れた。
    姉は清楚で真面目なのに、ギャルと仲良くなって、合宿終わった後、合コン開いてた。😲
    合宿中も結構楽しくやってたみたい。

    今も運転技術は問題なし。旅行は姉がレンタカー運転する。

    私は大学生の夏休みに帰省して九州で取ったけど、
    まだ試験は早いって言われて、かなり延長料金取られて、高くついた。金儲け主義の先生多かった。

    合宿だとコミコミ料金らしいね。
    先生も必死で教えるみたい。
    合宿にすれば良かったかも。

    しかも、運転が怖くて、ペーパードライバー。

    帰省して取るんじゃ無かった。😅
    ペーパードライバー講習受けようと考えてる。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/21(日) 20:18:42 

    合宿のが毎日乗れるよ。、

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/21(日) 20:18:59 

    30手前でとったけど、土日祝に教習所に通ったよ。3か月くらいかかったけど、年齢と仕事的に合宿は選択肢になかった。若い時だったらいい経験になったかも

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/21(日) 20:19:14 

    >>25
    私自身学生の時合宿で免許取ったけど、まさに転職するまでの間で来てる社会人の人と仲良くなった笑
    確かに合宿は学生多いけど、普通に40代くらいの人もいたよ〜

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/21(日) 20:21:05 

    >>1
    長野の山奥の合宿でとったけど、地元愛知で戻ってきて合宿の場所とは車の数や車線が違いすぎて見事にペーパードライバーになった。
    主さんが都内在住であれば尚更、合宿にするなら慎重に場所を選んだほうがいい。あと、試験に落ちると帰れなくて追加で宿泊料金とかがかかったりすることがあるよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/21(日) 20:21:09 

    >>1
    無職じゃないと合宿無理じゃない?
    学生さん?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/21(日) 20:21:24 

    >>118
    一発であって、1日じゃないよね。
    仮免だって学科だって別日に行かないといけないし、路上とかは誰かに付いてもらったりしないといけないよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/21(日) 20:22:56 

    >>4
    このコメントにこんなにプラスがついてるなんてガルちゃんの利用者層がどんなもんだかよく分かるわ。誰が何の為に免許取るのよ。辛いとか辛くないとかって話じゃないでしょ

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/21(日) 20:22:59 

    >>133
    まさに、私無職になった時にとったよ。
    で、免許をとってから就職活動。
    ベースが転職しやすい職種だから出来たんだけどね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:56 

    >>135
    自意識過剰が多いんだと思う

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/21(日) 20:30:21 

    都内住みです。断然通い。
    既に車を持ってて実家住まいで毎日隣に親がついててくれて練習できるなら合宿もアリだけど、そうじゃなきなら通いで都内で運転しないと、もう都内で運転できなくなるよ。

    私は埼玉で取ったから、高速はいけるけど首都高は怖くて未だに運転したことないです。赤坂見附の5車線交差するあたりとか、路駐だらけの道を避けながら走るとか、めちゃくちゃ狭い道とか、ドキドキしながら走ってる。とにかく田舎のただっ広い道を走るのとはワケが違う。
    本当に辛い。。。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:06 

    >>1
    昔から
    合宿は早い安い
    通いは手軽に行ける分時間かかるし高い...は変わらないんじゃないかなぁ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/21(日) 20:36:41 

    >>120
    なるほど!詳しくありがとう!私の周りは大学の講義終わってから友達と教習所通うのがスタンダードだったからさ。確かに親に全額出してもらってました💦

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/21(日) 20:38:46 

    合宿は短期間で取れるせいか事故率が高いと聞いたことある

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/21(日) 20:39:03 

    去年39歳で合宿で取りました。タイミングが息子が大学生になったので!10月から通って取れました。
    10月だったし学生はいなかったけど、楽しかった。
    1人で申し込みしたから1人部屋でした!友達同士だと同じ部屋にも出来るみたいでした。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/21(日) 20:39:56 

    >>110
    いや、全部一回で取ったよ。
    取りに行った免許の種類が全部違うから3回行ったの。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/21(日) 20:43:07 

    >>4
    私23歳で合宿行ったけど夏休みとかだと学生多かったけど時期ずらしたら同年代が多かったよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/21(日) 20:49:46 

    >>140
    いえいえ!通いで取れるのが理想だよね 講義終わってからってのはまさに!お返事ありがとうございます

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/08/21(日) 20:50:06 

    通いで取りに行こうかな?と社会人です。
    半年あれば行けるかなー

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/21(日) 20:50:43 

    >>1
    合宿で取った、二週間スケジュール決まってるし
    そんなに年齢気にせずスパン!と取った

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/21(日) 20:51:18 

    合宿だとカリキュラムが決まってるからどんなに嫌でもどんどん進んでいく
    私はスパ銭付きのビジホだったから夜はお風呂や岩盤浴でゆっくり過ごせたよ
    金額もシーズンオフに行ったから25万くらいしかかからず通いよりだいぶ安く済んだと思う
    しかも往復の交通費も出してもらえた

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/21(日) 20:52:17 

    >>13
    45歳でとったけどATだから一発で取れたよ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/21(日) 21:00:33 

    >>1
    基本的に自分がよく運転する地域か
    状況が似ている道路環境
    で運転は習った方がいいよね

    郊外の合宿で
    車線が一車線とかで
    中央分離帯も無い道路の走行を
    経験するのも貴重だし

    都心部の車両が多い所で
    車線変更しながら
    いかに右折車線まで入って右折できるかとか
    状況に応じて注意するところ違う

    取る事も重要だけど
    迷惑運転にならないで
    事故を起こさない

    運転技術を習うために
    合宿なのか通いにするか考えたほうがいい気がする

    年に何回もぶつけたり
    事故にあったとか言う人いるけど
    不運じゃなくて
    下手なんだと思うもの

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/21(日) 21:02:29 

    >>13
    仮免チャレンジしてるけど、次3回目です…。
    受けるのは外国人ばかりで、20人ぐらい受けても受かるのは一人とかだから、免許を初めて取る人には全くおすすめできない。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/21(日) 21:10:22 

    >>4
    何年も続ける全体の仕事とかと違って、
    短期間で終わりが見えてる資格取得の学校だし、周りがどんだけ年齢差あろうと自分の免許さえ取れれば目的は達成だし、免許取ったらここに車で行こうあそこに行こうってので頭いっぱいで、
    辛くはなかったよ。
    友達作りにいくわけではないし。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/21(日) 21:12:46 

    私→高校3年生の冬から近場の教習所に通い7ヶ月で免許取得(やる気がなかったから長引いた)

    弟→大学3年生の時に北海道で合宿(友達と一緒)

    私はサンデードライバーで弟がペーパードライバー

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/21(日) 21:20:22 

    >>1
    二段ベット3つで一部屋の合宿でした。最初から座学と実習が詰め込まれて遊んだ思い出はありませんが二週間ほどで免許取得できました。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/21(日) 21:22:10 

    >>13
    ニコルン、一回で免許取ってなかったっけ?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/21(日) 21:24:56 

    少し前にどこかのトピで合宿免許に行ってた人が相談してたけど、
    その合宿で知り合った人が、メンヘラなのかLINE頻繁に送ってきて返信しなかったら電話かけてきたり部屋の前で待ち伏せされたり、時間お構いなしに押しかけてきたりで大変だったみたいだよ
    そういう人がいたら苦痛だよね、日程決まってるから逃げられないし振替もできないし
    通いだったらその人がいる時間避けたり少し休んだりできるけども

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/21(日) 21:29:15 

    >>149
    自動車学校に行かずに取得したの?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/21(日) 21:29:21 

    私も社会人になってから取りました。
    たまたま職場の近にあったから仕事終わりや半日休取ったりして通った。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/21(日) 21:36:17 

    2週間の合宿の所で取ったけど、近くに祖父宅があったので祖父宅から通ってたw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/21(日) 21:59:17 

    時間があるならサクッと合宿で取るのおすすめ
    たった2週間だし若い子が~とか気にしなくていいと思う

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/21(日) 22:01:04 

    >>45
    実技が不安すぎる・・・

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/21(日) 22:04:31 

    高校卒業直後に友だちと合宿で取ったけどすごく楽しかったよ!
    泊まり込みは仲良い友だちと行くかひとりで行くかでだいぶ違う気がする…

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/21(日) 22:05:18 

    >>1
    合宿の方が早く取得できるけど、運転技術は身に付くかな?って思う
    通いのほうが安心感はある。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/21(日) 22:05:21 

    >>26
    いつの時代の話??

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/21(日) 22:07:18 

    通いでたまにしか行けないとなると感覚忘れがちで難易度高くない?
    合宿辛かったけど、卒業してみたら私は通いで取れる気しないと思ったから合宿で良かった。予約取れなくて何週間も空いて卒検とか無理

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/21(日) 22:16:10 

    >>49
    浮くもなにも免許取り直しの人とかもいるから全然だよ
    私は24歳で取ったけど、年上もいっぱいいた

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/21(日) 22:16:15 

    >>91
    色々調べていただいてありがとうございます!
    教えていただい教習所と最寄りの教習所、詳しく調べてみますー!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/21(日) 22:34:06 

    田舎でとりあえずとって、都内の道が不安ならそれ用の講習もあるから田舎で合宿でとって心配なら都内講習追加で受けたら?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/21(日) 22:34:35 

    3人組の私以外の2人が一緒に合宿に行って喧嘩してた。~私は必要感じずで取らなかった~

    合宿中の私生活が自分でなので、食材シェアしたときの揉めや、ずっと一緒にいて見えてきた嫌な面が原因で、帰って来てからの空気の悪さと、二人ともが私を味方にしようとして気まずかった。大学生でこんなしょうもない喧嘩するんだって思った。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/21(日) 22:35:34 

    私は多分合宿でないととれなかった

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/21(日) 22:56:21 

    >>77
    私週に2〜3通って5ヶ月かかったよ
    仕事終わりで行ってたから疲労もありダメダメな運転で補習も結構ついたしホント疲れてるときは運転するもんじゃないなと思ったよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/21(日) 22:57:15 

    群馬の合宿で免許とりました。
    6月だったせいか学生は一人もいなくて
    ほぼ免許の再取得の方で社会人の男性が多かったです。
    みんな有休とか取って来てたみたいです。
    宿泊場所ははビジネスホテルと家電付きのウイークリーマンションみたいな部屋の
    どちらかを選択する感じです。
    私はビジネスホテルを選択しましたがホテル代込みで20万弱くらいだったと思います
    お昼のお弁当代だけ込みです。
    ホテルの部屋も個室なので快適でした。
    初日に学科も実技もすべてスケジュール組んだプリントを渡され
    その通りにこなせばいいので凄く楽でした。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/21(日) 22:59:11 

    >>171
    今更やる気になったので早く取りたくてほぼ毎日通うつもりだったのですが週2.3でも5ヶ月かかるんですね😅
    周りに社会人で免許とった人がいないので参考になります!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/21(日) 23:06:55 

    >>173
    社会人で取ることを想像したら学科の講義は仕事帰りに受けられるのは受けてしまう
    技能は土日に集中的に入れる感じで進めると思う
    こうすれば技能の進み具合次第で何ヶ月で取れるかが決まるのでは

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/21(日) 23:12:07 

    >>149
    一発免許の意味を間違えてない?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/21(日) 23:27:07 

    >>1
    都内で運転するためなら絶対通い
    地方の道なんて広くて誰もいないから何の練習にもならない
    合流だって入り放題だし

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/21(日) 23:28:06 

    昔、合宿免許の受付業務してたけど、時期にもよる。年末年始〜年度末は新卒の高校生とか多いよ。早く申し込めばホテル個室でも安くできるよ。
    あと、取るなら早い(若い)ほうがいい。
    年取ると値段上がるところあるから。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/21(日) 23:33:44 

    >>173
    社会人で去年の11月から通って3月に免許取れました。
    MTで取ったのでスケジュールを可能な限り詰めてキャンセル待ちを頑張れば15日で取得が最短でした。
    もし週2回通うなら2ヶ月掛かるのですが、最近コロナの影響でバイクや車の免許を取る人が増えているので、3・4ヶ月掛かるイメージでした。
    頑張ってください!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/21(日) 23:37:28 

    MTですが数年前に通いで2週間で免許取得しました。
    結婚するときに仕事を辞めたタイミングで集中して通って全部ストレートで。
    今の時期ならそんなに混んでないだろうし、普段乗る場所での教習のほうが練習にもなっていいと思いますよ〜。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/21(日) 23:57:06 

    東京住みで、合宿で新潟に行き免許とりました。帰ってきて、次の日の初ライドで事故を起こしました。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/22(月) 00:05:49 

    >>49
    40前半で通いで取ったよ!
    まぁ若者が多いから浮くっちゃ浮くけど自分はあまり気にならなかったよ。
    70歳で取り直しの人もいたし同世代っぽい人もたまにいたし意外と大丈夫だよ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/22(月) 00:40:55 

    >>5うちの子ホントに合宿免許で、2週間で取った。ビックリしたよ。
    通いは、今、コロナで思うように乗れないとかないかな

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/22(月) 01:08:46 

    通いがおすすめです
    周りに合宿で取った人多いですが道交法にやや弱い印象です
    私の周りだけかも知れませんが
    MTで一発で取りました
    田舎なのでMTも女子がちらほらいました

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/22(月) 01:44:37 

    >>173
    今年の6月から働きながら通いました!
    入校から本免試験合格まで2ヶ月かからなかったです。

    混んでるから予約が取りづらいと事前に言われてましたが、ネットをこまめに見て空きが出たら予約、週2の休みの日メインで通いました。
    毎日通うつもりならそんなにかからないと思います。
    教習所通いは意外に楽しかったですよ、頑張ってください!!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/22(月) 02:54:47 

    自分の住んでる周り走る練習になるか思って、通い

    合宿行って、田舎道走ったとしても、都会の感覚とは違う気がするから

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/22(月) 03:27:45 

    >>29
    35で通いでとりました!
    入校して教官に言われたのが年齢くらいの費用がかかるよ〜との事で 授業や試験落ちたら都度払えばいいやと思って最低料金で契約しちゃってたので先に教えてよーと思いました。
    もし不安であれば授業は落ちた分カバーできるプランなどあるとそちらの方が安心かもしれません。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/22(月) 04:48:14 

    通いでした

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/22(月) 05:06:22 

    合宿

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/22(月) 06:30:32 

    >>49
    がんばれ!
    私は去年51歳で免許取得したよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/22(月) 06:43:37 

    >>1
    通いで、キャンセル待ちしながら2週間で取れたよ!
    しかしペーパードライバーで全然乗ってないからもう乗れる気がしない‼️

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:30 

    >>178
    >>184
    >>174
    色々参考になります🙇ありがとうございます!🙏

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/22(月) 09:58:15 

    >>1
    合宿ってイメージ悪いとゆうか、周りで合宿だった人何人かいたけど、乱行まがいの事になったり、無理矢理やられそうになったとか、入れ食いだった(男)とか、女の子なら辞めた片方いいイメージ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/22(月) 10:34:01 

    >>1
    私は合宿で学生時代取ったんだけど、合宿の場合殆ど18~23くらいの子ばっかりだから、短期間で安く取れるし、同年代だと楽しいと思う。けど26歳なら通いをおすすめする。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/22(月) 10:58:21 

    今、車の納車にすごい時間かかるっていうから免許取る前に予約したいんだけど
    買うならやっぱり試乗してからがいいんだよね
    でも免許取得してからの購入だと運転忘れそう...

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/22(月) 12:19:38 

    39歳、教員だから休みがまとまって取れるので、今年の3月に合宿で取った。若い子が多いけど、仕事で普段接しているので、特になんとも思わない。みんないい子。田舎の教習所での合宿だったので、大都会の地元では走るの怖くてそれだけがネック。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/22(月) 15:12:36 

    >>1
    都内住みなら、通いがいいと思います。

    免許取得後に走るであろう道や車間距離などは、教習中になれておくと、あまり戸惑わずにすむと思います。

    都内は一方通行が多く、交差点の分岐などは都内独特だったりします。油断すると普通の国道のど真ん中の車線が高速の入り口になったりと、知らないと慌てて車線変更とかしてしまって危険です。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/22(月) 17:04:14 

    >>13
    一発試験と言うか一般試験だね
    試験場で技能試験受けるやつ
    昔持ってた人なら一回で合格できるかもだけど全く運転経験がない人は難しいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/22(月) 17:18:03 

    >>4
    合宿免許参加者のボリューム層は高校卒業したてか大学生くらいだとは思うけど、それより上の年齢の方も結構いますし、26なら全然浮かないと思う

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/22(月) 17:26:13 

    時間があるなら通いのがいい。私は合宿で準中型免許、通いで大型トラックの免許を取りましたが通いの方が時間をかけてゆっくり教えてもらえるし、公道を走る時間も多いから合宿で免許取った時よりも何となく「この車はこういう動きしてくるだろうから気をつけよう」って危険察知能力が養われた気がする。

    軽ドライバーとして入社してきた子らも数人かは合宿でAT限定普通免許を取って来たそうで「もっとゆっくり教えてもらいたかった」と言っていて、仕事終わりに「ガル田さん、教官みたいに横乗って運転について教えてほしいです」と言ってきてバック駐車や車庫入れについて教えてあげてるよー。

    やっぱり合宿は日数決まってるから自信ないと言っても仮免、本免通されることがあるから、通いでしっかり技術身につけて公道走れる方がいいと思うな。

    長くてごめんなさい🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/22(月) 18:36:05 

    >>129
    毎日に乗れるってメリットよね!
    通いだと毎日予約取るのも大変だしね。

    しかも、合宿中は家事しなくて良いから、学科の勉強に専念できる。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/23(火) 11:11:34 

    >>1
    合宿の方が卒業後の事故率高いからなー。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/23(火) 11:18:34 

    >>82
    私は39歳でバイクの免許を通いで取りました。
    バイクは20歳以下の若い子と、その他の世代が半々くらい。
    「何乗るの?」「もう買った?」「ホンダから新しいの出ますね」
    バイクって遊びで乗るものだから、
    みんなバイクに乗るのが楽しみで仕方ないって感じだった。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/23(火) 14:39:07 

    >>13
    昔それで取った人の事故率が高すぎて今は厳しいって聞くよー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード