-
4001. 匿名 2022/08/22(月) 17:09:03
>>3977
本当だ!
3日後に見つかったんだ
凄い
+26
-0
-
4002. 匿名 2022/08/22(月) 17:10:32
>>3969
低血糖、熱中症、栄養失調、脱水症状・・
とにかく、手遅れだったとしても、必ず見つかって欲しい。+31
-1
-
4003. 匿名 2022/08/22(月) 17:11:37
>>3982
田舎だけど今までの行方不明と違って視界はいい方よね
そう考えると用水路が一番可能性高そう+21
-1
-
4004. 匿名 2022/08/22(月) 17:13:05
最近勝手口を開けるようになっていた2歳の男の子が
上の子の髪の毛をドライヤーで乾かしている間に
自分の目の届かない所に行ったら
行った瞬間に呼び戻して、同じ空間にいるようにするのが普通じゃないの?
何か違和感を覚えるんだけど...
一刻も早く無事に見つかりますように+16
-51
-
4005. 匿名 2022/08/22(月) 17:13:32
もうすぐ日が暮れてしまう…
(場所に寄るけど)富山の田んぼあたりは街灯が少なくて日が落ちると本当に真っ暗になるから、日があるうちに早く見つかってほしい…+32
-0
-
4006. 匿名 2022/08/22(月) 17:16:34
>>3982
視界は良いけど、広すぎるから田舎はまず人とすれ違うことが少ない
本当に人が住んでるの?ってレベルでエンカウントしないのよ…+33
-1
-
4007. 匿名 2022/08/22(月) 17:17:32
>>4004
まあ、それが普通だけど色んな条件が重なってしまったのかもね……明日は我が身+22
-1
-
4008. 匿名 2022/08/22(月) 17:21:09
>>3977
あれは雨が降らなくて
体温が下がらなかったのと
飲める水が近くにあって脱水にならなかったからかな...
ほんとに奇跡だよね+46
-1
-
4009. 匿名 2022/08/22(月) 17:21:38
困ったもんだ
何故みつからないんだ
近くなら探しに行けるのに…
無事にみつかること祈ってます+62
-1
-
4010. 匿名 2022/08/22(月) 17:23:41
まだ見つかってない?
無事に見つかるといいな+24
-1
-
4011. 匿名 2022/08/22(月) 17:23:43
>>3393
私は2歳の誕生日には歌って踊れるエンターテイメントなオムツ女だった
私はマーチよりは上の私大卒だけど
息子は京大生。
誰も尋ねていない自分語りありがとうございます。+43
-7
-
4012. 匿名 2022/08/22(月) 17:24:49
1000回車を運転して無事故だったとして、1001回目で事故っても不思議ではないよね。
これもそうだよね。
何回か家を出て(出そうになって)しまって平気だったとしても、その次はへいきじゃないかもしれない。+44
-2
-
4013. 匿名 2022/08/22(月) 17:24:57
どこいったんだろう+8
-0
-
4014. 匿名 2022/08/22(月) 17:25:38
用水路じゃなくても、2歳児なら
崖、土手、岩場、あらゆるところを落っこちるよ
頭が大きくて足がグラグラだから+13
-0
-
4015. 匿名 2022/08/22(月) 17:25:39
>>3582
人生不満だらけのあなたに哀れみの乾杯🥂+3
-0
-
4016. 匿名 2022/08/22(月) 17:26:32
>>3576
だいじょぶでーす✌️あなたよりは+1
-0
-
4017. 匿名 2022/08/22(月) 17:28:02
どー考えても、初動が大事な案件+30
-1
-
4018. 匿名 2022/08/22(月) 17:28:08
>>3727
わかるよ。もし子供いる人なら、自分がそうでもまた子供産めばいっかて思える人ってことよね。自分の親がそう言ってたら、私がいなくなっても新しい子供いれば私の代わりになるんだって思うもん。その子は世界で替えがきかないのに。だから子供いない人が言ってるんだと思うし、子供いない人であってくれと思うよね。じゃなきゃサイコパスだもん。+10
-2
-
4019. 匿名 2022/08/22(月) 17:31:12
>>3870
いきなり血相変えて追いかけたら、びっくりして硬直しそう。「何?何?何ごとっ?」て。+2
-0
-
4020. 匿名 2022/08/22(月) 17:35:11
>>3962
本当に5分だったのかな。
実はもっと長かったとかはないかな。
+26
-5
-
4021. 匿名 2022/08/22(月) 17:36:05
お父さんが職場かどっかに行って、車の中でアニメ観てた子は、何日で見つかったかな?+10
-1
-
4022. 匿名 2022/08/22(月) 17:37:00
>>4020
しんやくんだっけ?その子もそのくらいじゃなかった?+2
-2
-
4023. 匿名 2022/08/22(月) 17:38:11
まだ見つかっていないんだね…
何も出来ずにもどかしい+5
-2
-
4024. 匿名 2022/08/22(月) 17:38:18
子供って何するかわからないよね
出かける準備してたら鍵開けてドアロックも外してた
ドアロックは届かないから傘を使って開けてました
それから傘も隠してるけど
子供って頭使って工夫してするから怖いよね
+8
-0
-
4025. 匿名 2022/08/22(月) 17:40:13
2歳の姪っ子がいるけど、あの年齢ってちょっと前までハイハイしていたとは思えないほどの成長スピードで、突然ててててっと素早く走れちゃうから驚く。合理性も危機感も何もなく思ったままに突っ走るからすぐ転ぶしぶつかるし、親からしたら一番ハラハラする年ごろだろうな。ご両親も「まさか」って思ってるだろうし、親のことを責めるコメントはほどほどにしてほしい。とにかく早く見つかってほしい…+39
-1
-
4026. 匿名 2022/08/22(月) 17:40:38
初めから、ウクライナにあげたドローンで探せばいいじゃない
在庫ないの?+3
-4
-
4027. 匿名 2022/08/22(月) 17:41:23
>>4022
1989年に起こった未解決事件のやつかな?
父親が20〜40秒子供から目を離した先にいなくなってる。+16
-0
-
4028. 匿名 2022/08/22(月) 17:42:00
まだ見つからないの?
もう日が落ちてしまう。
今日見つからないと結構絶望的では。
これだけ探していないとなると、やっぱり流されてしまったのだろうか。+21
-0
-
4029. 匿名 2022/08/22(月) 17:42:14
>>4021
福井の話なら...
12月9日行方不明になり1月19日に40キロ下流で発見。
+29
-1
-
4030. 匿名 2022/08/22(月) 17:42:49
>>3962
5分後すぐに通報して、すぐに外を探し回ったのか
警察が来るまで、自宅待機したかで全然違う
2歳児なんてそう遠くに行けないから
ただし、警察来るまで自宅待機していたら別+17
-0
-
4031. 匿名 2022/08/22(月) 17:42:58
>>4020
これね、ホントだと思う
家の息子、右みて左みて
もういないってこと、よくあったよ+41
-2
-
4032. 匿名 2022/08/22(月) 17:43:24
うちの窓2段式のロックですけど、見よう見まねで2歳前の子供に開けられちゃってたことがあります…。誰も教えてないのにたまーに開けてる大人の手の動きを覚えて自分で開けれるようになっててびっくりしたよ。+10
-0
-
4033. 匿名 2022/08/22(月) 17:44:39
>>4031
わかる。デパートや遊園地とかでも迷子の小さい子多いもんね。目をちょっとだけ離したらいなくなったって保護者の人言うから。+19
-1
-
4034. 匿名 2022/08/22(月) 17:47:26
>>4004
ドライヤーの音って周りの音とか遮断しない?
勝手口開けた音とか気配それで気づけなかったんだと思う
勝手口に柵してても、このくらいの歳の子って昨日はできなかった事が今日はできるようになってるとか、親の開ける様子を見てて親はできないと思うことが実はできるとか、本当に予測不可能な面あるんだよ
+49
-0
-
4035. 匿名 2022/08/22(月) 17:48:47
うちの近所にもアホみたいにほったらかしの大人でも落ちたらやばめの用水路あるけど、フェンスつけるように役所に連絡してつけてもらったよ。
+9
-2
-
4036. 匿名 2022/08/22(月) 17:50:40
>>4030
探し回るでしょう、居てもたってもいられないよ+21
-0
-
4037. 匿名 2022/08/22(月) 17:51:24
まだ見つからないのか...
男の子もご両親も可哀想すぎる。
本当に一刻も早く見つかりますように。+11
-1
-
4038. 匿名 2022/08/22(月) 17:52:41
>>4031
うんうん、デパートとかでおもちゃコーナーとかで手を離してて子が目の前のおもちゃ見てると思って一瞬自分も別の棚を数秒見てて視線を我が子に戻したらもういないって事あるよ
ほんと消える
全身の血の気引いて探すと、けっこう離れた場所のおもちゃ見てたりするんだよね+43
-0
-
4039. 匿名 2022/08/22(月) 17:55:08
>>4034
2歳児が視界から消えたらドライヤー止めて呼び戻さない?
予測つかないことをしでかすからこそ、注意しすぎるくらい注意すると思うんだけど...+5
-42
-
4040. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:15
子供に何かあるとほんとに頭真っ白になるんだなって
この前思った。
自分語りになるから言わないけど
行方不明になったらもう生きた心地しないだろうな...+39
-2
-
4041. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:49
>>3856
テレビの公開捜査で記憶喪失のお年寄りが出た時に、その方の親族がびっくりして電話してきてたよ。
お年寄りは実の息子と暮らしていたのに、
息子は通報せず親戚の電話にも親の事は隠していて行方不明の事を誰にも言って無かったらしい。+8
-0
-
4042. 匿名 2022/08/22(月) 17:58:06
2歳くらいの子供って前に向かって進んでるのに前を見ず突進してくよね。
前見て前見てって何回言ったことやら。
山でもないし見つかるかなと信じてたけど今日もまた夜が迫ってしまったね。
早く見つかりますように。+10
-0
-
4043. 匿名 2022/08/22(月) 17:58:34
>>4036
家で待っててと言われる場合もある+2
-1
-
4044. 匿名 2022/08/22(月) 17:59:12
>>4039
もう今となってはどうしようもない...+13
-0
-
4045. 匿名 2022/08/22(月) 17:59:31
>>4031
子どもが数歩前を歩いていて、人の流れでほんの20秒くらい間に他人が入って視界が遮られただけなのに、その人抜かしたらいなかった。
神隠しでも手品でもなく、まっすぐ歩いてなくて左に寄っていってまた別の人の影になってたの。
ベビーカー持ってたから油断したけど、絶対手を繋いでおかなきゃダメ。+19
-1
-
4046. 匿名 2022/08/22(月) 18:00:51
>>4039
こういう人って、本当に自宅内でも一瞬でも我が子から目を離さない生活してんの?
家事とかどうやってやってんだろう
+45
-2
-
4047. 匿名 2022/08/22(月) 18:01:01
>>994
そんな感じの結果を望むわ。
人騒がせで申し訳ありませんでしたって頭下げる結果の方がどれだけ救われるだろうに+7
-0
-
4048. 匿名 2022/08/22(月) 18:01:18
>>4012
旦那が超ポジティブなんだけど、この場合ポジティブな人って3000回目7000回目も大丈夫。何故なら俺はラッキーだから!って思うらしい。
馬鹿だからつける薬が無いのよ。
死なない程度に痛い目に遭って欲しいって何回も思ってる。+21
-1
-
4049. 匿名 2022/08/22(月) 18:02:28
>>3986
本当にそうなんです!
夕方の18時40分頃通報があり、23時には打ち切ってますからね。
いなくなったその日ぐらい夜通しで探して欲しかったです。
あの日の夜中少しだけ探しに行ったんですが、一般の方が探しておられ、モヤモヤしました。
警察にもルールや事情があるんでしょうが。+52
-5
-
4050. 匿名 2022/08/22(月) 18:03:39
寄せられた情報が0件なら、1番すぐ近くの川か用水路に落ちたのでは?
2歳児なら、身体が軽いから流される+27
-1
-
4051. 匿名 2022/08/22(月) 18:04:22
>>4046
ガルちゃんでコメントするのもきっと無理だよね+24
-1
-
4052. 匿名 2022/08/22(月) 18:05:41
>>4041
なんだろうね…
居なくなって欲しいけど年金は欲しい、みたいな?+10
-0
-
4053. 匿名 2022/08/22(月) 18:06:02
>>4046
家の中なら危険なものは届く場所に置かないしある程度色々防止してるから油断しちゃうよね。まさか外に出るとは思わないかも
外なら目離しちゃいけないけどさ+17
-0
-
4054. 匿名 2022/08/22(月) 18:06:40
>>4051
トイレ掃除する時もトイレのドア前とかに座らせてんのかな?+8
-0
-
4055. 匿名 2022/08/22(月) 18:06:55
2歳児って、ひたすら前に進むんじゃなくて
ちょっと進んで、しゃがんで、石ころや葉っぱ見て
斜めに進んで戻って、右に左に、前に後ろに、ウロウロする
だから、そんなに遠くに行くとは考えにくい+64
-0
-
4056. 匿名 2022/08/22(月) 18:06:59
>>4030
父親はいなかったし、母親はお姉ちゃんもいるしで
家の中探して、家の近くざっくり見て
父親に電話して待機じゃないかな
警察は父親が帰ってきてやっぱりいないで通報したと思う+6
-8
-
4057. 匿名 2022/08/22(月) 18:12:31
>>4031
探偵のアルバイトしてた時教わった言葉。1秒あったら人はいなくなる+69
-0
-
4058. 匿名 2022/08/22(月) 18:14:25
2歳何ヶ月だったんだろう??
2歳1ヶ月と2歳11ヶ月じゃまた違うしさ+22
-0
-
4059. 匿名 2022/08/22(月) 18:14:51
>>3966
そのときは小雨だったらしいよ
地元がる民情報+5
-0
-
4060. 匿名 2022/08/22(月) 18:15:54
>>301 です。
警察の方にお聞きしたんですが、17時30分の時点で、何一つ手がかりなしだそうです。
今日は昨日に比べ、かなり多くの警察官と遭遇しました。捜査員を増員したのだと思います。
今日は警察官の殆どが長い棒?のようなものを持ち、草むらをかき分けたり
あと、側溝の中にカメラのようなものを入れて確認されていました。
警察はもうすぐで今日の捜索を打ち切る時間帯です。
れおんくんの体力が残っている内に家族のもとに帰して帰してあげたいです。
後でまたライトで照らしながら探しに行って見ます。+153
-0
-
4061. 匿名 2022/08/22(月) 18:17:14
2歳児いるけどずっとは見てないかも。
いや目の端にはいれてチラチラ様子はみてるけど掃除中とか料理中はリビングの入り口にベビーゲードしてててリビングでTVつけてたりするよ。
+19
-0
-
4062. 匿名 2022/08/22(月) 18:17:51
>>4058
2歳2ヶ月+3
-0
-
4063. 匿名 2022/08/22(月) 18:18:52
これまでの事例からすると、なんでこんな方向に?こんな距離を?みたいなことがよくあるから、通常ではあり得なそうなところもくまなく探さないといけないよね。
早く見つからないかな…+23
-0
-
4064. 匿名 2022/08/22(月) 18:19:18
>>3867
あ、確かに
じゃ、紐じゃなくゴム紐で…💦+0
-0
-
4065. 匿名 2022/08/22(月) 18:20:04
>>1786
捻るタイプの鍵だと開けて出ちゃうんだよ+3
-1
-
4066. 匿名 2022/08/22(月) 18:20:57
>>4056
うちは幼稚園の時に同じように外に夜出てしまってたことがある(家事してて子は部屋で遊んでると思ってた)
家の中、家の周りざっと探して見つからなくてすぐ警察通報した
服装玄関の靴とかの有無聞かれて(玄関の靴はあったけど、靴箱開けて別の靴履いて出てってたので靴はありますってなった)
警察からは自宅待機を言われた
父親にも連絡するけど、会社いるし待つとかは考えなかった
結局(夕飯の時に入学の準備の買い物しようねって言ってて、待ちきれなくって駅前のヨーカドーの文具売り場にコソッと見に行ってた往復徒歩20分)数十分して自分で帰ってきたから良かったんだけど、警察の方にも迷惑かけたし本当に怖いと思った+34
-5
-
4067. 匿名 2022/08/22(月) 18:21:03
>>4060
本当にお疲れ様です。
日が暮れてしまいましたね。
本当にどこに行ってしまったのか…
私でさえ1日こんなに気になってて、ご家族はもとより地元の方々もどんなに心配されていることか。
どうか無事に見つかりますように。+115
-1
-
4068. 匿名 2022/08/22(月) 18:23:28
>>4065
うちの2歳半も捻るタイプなら普通に開けちゃう。
あと押すタイプのドアだと自分で開けれるけど、ひくタイプはまだできたくていつも怒ってる。
+4
-1
-
4069. 匿名 2022/08/22(月) 18:24:44
>>4039
家の中だよ?
四六時中無理に決まってる。+17
-0
-
4070. 匿名 2022/08/22(月) 18:25:56
>>4064
ゴム紐も首に絡まったらやばい…
なんらかの対策するときに自作品は不安だから、国内製の安全性認められたやつがいいよね。
うちはネットで買ったドアストッパーが中国製でロックのかかりがが甘くて、もし子どもが部屋に1人で入っちゃってストッパーの部分誤って触ると部屋に閉じ込められちゃうような適当さで、さすがに使わずに捨てたよ…+9
-0
-
4071. 匿名 2022/08/22(月) 18:25:56
小矢部川も範囲を広げて捜索してると言ってましたね。
小矢部川は水深は深いんでしょうか?
+6
-0
-
4072. 匿名 2022/08/22(月) 18:29:25
まだ見つかってないんだね・・・+7
-2
-
4073. 匿名 2022/08/22(月) 18:30:44
遠方だしコロナ隔離中だし、何もできなくて辛い。
この子は今辛い思いをしてるのだろうか。
助けてあげたいのに。
可愛い盛りで何の罪もない子なのに。
辛い思いしてたら嫌だな。
神様お願いします助けてあげてくださいお願いします。+33
-1
-
4074. 匿名 2022/08/22(月) 18:31:06
>>3070
トイレに登って。+0
-0
-
4075. 匿名 2022/08/22(月) 18:32:29
+11
-0
-
4076. 匿名 2022/08/22(月) 18:32:47
このまま未解決事件にならないでほしい、、+37
-1
-
4077. 匿名 2022/08/22(月) 18:33:07
警察はマスコミに発表していない手掛かりとか目撃情報とかあるのかな?
すぐ前のコメで、警察の人と話して本当に何も掴んでないとのことだったけど…。
とにかく!無事で見つかって!
わたしがゴミ捨てに行ってる間、お風呂入ってる間、食器片付けてる間に見つかりました!って速報流れてないか気になって気になって一回ずつニュース見ちゃう+22
-0
-
4078. 匿名 2022/08/22(月) 18:34:07
トトロなんとかして
ご両親に会わせてあげてよ
きっと今頃寂しくて泣いてるかもしれない+19
-15
-
4079. 匿名 2022/08/22(月) 18:34:17
農機具入れてる納屋にいないかな?
富山は明日、雨なので早く見つけてあげて
消防の方も一生懸命、用水路に入って探してました
+41
-0
-
4080. 匿名 2022/08/22(月) 18:34:47
もう18:30だ…
監視カメラを片っ端から見て!って思ったけど、
貴重な人員を室内で監視カメラ見てる間にも街に現れるかもしれないし、現場に出た方がいいのか…難しいな
家を出てからの近所のドラレコや監視カメラ辿っていくなんてそんな簡単な話じゃないか…+7
-0
-
4081. 匿名 2022/08/22(月) 18:35:07
家の中って油断しちゃうよね。
車に敷かれることはないし、誘拐されることもない、小さい子用に安全なインテリアだろうし…。
少しでも早く見つかりますように。+22
-1
-
4082. 匿名 2022/08/22(月) 18:35:37
>>4075
これもこれで・・川の中から見つかって欲しくない😢+51
-0
-
4083. 匿名 2022/08/22(月) 18:35:55
>>4077
夕方のニュースだと、警察に目撃情報が一件も来てないみたいで、それで警察も焦ってるって言ってたよ。+42
-0
-
4084. 匿名 2022/08/22(月) 18:36:08
>>4062
2歳2ヶ月なんだね
この頃は「靴を履いて外に出る」なんて概念もないから全身を使ってドアを開けてサッと飛び出してっちゃうよね
早く見つかってほしい+4
-3
-
4085. 匿名 2022/08/22(月) 18:36:18
家の中にいて一緒にお風呂に入ったあとにいなくなるなんて、なんていうか...お母さんも信じられないだろうな。家の中にいても24時間、1分も目を離せないなんて...
早く見つかってご家族が安心できますように。+42
-0
-
4086. 匿名 2022/08/22(月) 18:36:30
>>4060
足元に気をつけて怪我をされないように。
+59
-1
-
4087. 匿名 2022/08/22(月) 18:37:19
>>4056
父親に電話するのは理解できるけど待つ??
夫居ないと何も出来ないタイプの人たまに聞くけど、普通は自分で夫に連絡したら、次にすぐ警察じゃない?夫も夫ですぐ警察に連絡しろとか言わないかな。+24
-5
-
4088. 匿名 2022/08/22(月) 18:38:44
>>4082
うん捜索するのは当然だけど、写真もなんか辛い+26
-0
-
4089. 匿名 2022/08/22(月) 18:40:31
早く見付かったの速報があるといーな。
それにしても行方不明って結構、多いな…+6
-1
-
4090. 匿名 2022/08/22(月) 18:41:45
バケツをひっくり返したみたいな土砂降りで、そんな中外に出て、寒かっただろうな。早く帰っておいで+2
-2
-
4091. 匿名 2022/08/22(月) 18:41:59
案外家のそばにいるんじゃないかな
いつだったか逃げ出した巨大ヘビが屋根裏にいたってやつあったし、大人が気がつかない場所に入り込んでしまって出られなくなってるとかだと辛い
ヘビと人間はまた違うから、同じように語っちゃいけないんだろうけど+13
-2
-
4092. 匿名 2022/08/22(月) 18:42:03
ご両親を責めるような事は思ったとしても言わない方がいい
全て憶測でしかないし同じ2歳がいる身からすると普通にありえる状況だなって思うよ。幼児は大人が全く想像しない行動するし大人が気づかないものもすぐに気づく。+55
-4
-
4093. 匿名 2022/08/22(月) 18:43:36
お父さんは外出ってどこに行ってたんだろう。
2歳の子がいるのにまさか飲みとか行ってたわけではないよね?+0
-47
-
4094. 匿名 2022/08/22(月) 18:44:08
日が暮れる前になんとか見つかって欲しかった。+8
-0
-
4095. 匿名 2022/08/22(月) 18:49:59
>>4093
自宅に子どもだけ置いてきてるわけじゃないし飲みにいっててもよくないかな?
もしかしたら夕食の足りない食材とか買いに行っていたのかもしれないし18時半なら外出してるのはおかしくないよ。+39
-0
-
4096. 匿名 2022/08/22(月) 18:51:42
>>4083
そうなのか…。一件もないのか…。
ありがとう。+16
-0
-
4097. 匿名 2022/08/22(月) 18:51:42
>>4090
これ夏でも濡れたら体温奪われるから怖いよね
ほんとどこ行っちゃったんだろう
早く見つかって欲しい
御家族の辛さを思うと+5
-0
-
4098. 匿名 2022/08/22(月) 18:52:27
>>4057
今日の名言+12
-0
-
4099. 匿名 2022/08/22(月) 18:52:41
>>4066
私も警察から待機するように言われたわ
待機したら暗くなって見つからなくなる、携帯電話を知らしているから私は待っている時間を探したいと言っだけど、待機してと言われた
私は身内に大至急電話して来てもらうようにし、自分は警察を待たずに車で探し回った
20分か30分か、車だったから町内の目ぼしい道は全部探せた
真っ暗になるギリギリ前で見つけれた
警察にめっちゃくちゃ怒られる覚悟はしたけどね
待っていてを無視して探したから
まだ警察は到着前だったから、見つけてすぐに警察に報告した
めちゃくちゃ非難されるだろうけど、その20分か30分で全く結果は変わったと思う
暗くなったら、絶対に見つからない
暗くなったら連れ去られる、事故に遭う
絶対に暗くなる前に見つけなきゃと思いながら探した時間だった+67
-3
-
4100. 匿名 2022/08/22(月) 18:54:00
神社+2
-0
-
4101. 匿名 2022/08/22(月) 18:54:08
>>4057
分かるわ。迷子にしてしまう時も長時間目を離してたわけじゃなくて、ほんのちょっとの間に居なくなってしまうものだよね。
さっきまでそこに居たのに…って。+48
-0
-
4102. 匿名 2022/08/22(月) 18:55:45
>>4051
4つ目があれば可能かもしれない+2
-1
-
4103. 匿名 2022/08/22(月) 18:56:00
>>4093
飲みに行くのは問題無いかと+23
-0
-
4104. 匿名 2022/08/22(月) 18:56:35
>>4087
どうだろう
父親がすぐ帰ってくるからって言われたら待つかも
1人で出たのが初めてじゃないから
近くにいるよね、とりあえず探そうってなったと思う
+10
-9
-
4105. 匿名 2022/08/22(月) 18:57:39
>>4093
え?お家に母親がいるなら飲みに行っても良いと思うよ。
逆に母親が行く場合でも。+69
-0
-
4106. 匿名 2022/08/22(月) 18:58:45
>>4083
大雨警報出てたとはいえ、当時は小雨になってたみたいだし、あの神社まで行ってたなら誰か目撃者いそうなのに1件もないのかぁ
ど田舎じゃなく住宅はいっぱいあるみたいだし、ちょっと買い物に出た人とか帰宅途中の人とかいそうなのにね+11
-5
-
4107. 匿名 2022/08/22(月) 19:00:21
山とか海とかじゃなくて街中なんだから。
そこらに防犯カメラあるでしょ。
こんなことになるなんて。
お願いだから見つかってよ。+37
-0
-
4108. 匿名 2022/08/22(月) 19:01:48
>>4093
仕事かもしれないし、買い物かもしれない。
例え飲みに行ってたとしても、奥さんと交代で息抜きするのはなんの問題もないと思う。+39
-1
-
4109. 匿名 2022/08/22(月) 19:03:49
>>4039
え、娘さんのドライヤーしながら息子さんを見続けるの?? そりゃ無理でしょう。
届かない場所に鍵をつけておくのが唯一の防ぐ方法だったかなと思うけど、今さら言っても仕方ないよ。
+58
-4
-
4110. 匿名 2022/08/22(月) 19:03:59
>>4057
探偵のアルバイト!!凄いな。+26
-1
-
4111. 匿名 2022/08/22(月) 19:06:29
>>4057
横。探偵ってどうやったらなれるんだろう。
昔から憧れの職業だわ。
次点 占い師。+34
-2
-
4112. 匿名 2022/08/22(月) 19:06:46
>>4099
横だけど
本当に最初の数分は凄く大事だね
待機しろって言われるんだね
たぶんこの家は車1台しかないようだったし、お父さんが出けけたのなら車はなかったはず
親戚も周りにいなかったら
上の子のお姉ちゃんも居るしなかなか行動できないね
そのシステムどうにかするか、
ある程度探したあとに通報がいいのかな
小倉美咲ちゃんの時はいなくなったと気づいたのは10分くらい経ったあと
しばらく30分ほど友人達と捜したが見つけられず通報だっけかな
警察に聴き込みされる間に探す人を確保したほうがいいんだね
やっぱこうなるとご近所付き合いは大事だなぁ+25
-5
-
4113. 匿名 2022/08/22(月) 19:08:50
>>3779
悪い意味で取らないで
私はどちらかと言うと、テレビの前で取り乱して泣き崩れる親の方を覚めた目で見てしまう
カメラがない場所でもずっと泣いてるのかな?ずっと半狂乱なの?と…
+0
-17
-
4114. 匿名 2022/08/22(月) 19:16:54
あまり言いたくないけど初日だけでも夜でもずっと大捜索していたら違ったのかな+33
-3
-
4115. 匿名 2022/08/22(月) 19:17:52
見つからないまま暗くなってしまった。
考えたくないけど悪い方に考えてしまう。
ずっとこのニュース気になってる。気持ちが落ち着かない。
息子見る度に思い出してしまう。
お願いだから見つかってほしい。+71
-3
-
4116. 匿名 2022/08/22(月) 19:18:39
>>4106
横。普段なら犬のお散歩とかで人はいたのかも
ただ当日雨だったからそんな中で外に出る人もいなかったんだと思う
悪条件が重なりすぎている+43
-0
-
4117. 匿名 2022/08/22(月) 19:18:55
>>4114
だよね
警察が無理なら、親戚知人ご近所さんに土下座してでも探してもらうべきだったと思う
警察に止められるのかな?+10
-6
-
4118. 匿名 2022/08/22(月) 19:22:07
>>4099
すぐに駆けつけてくれる身内や知り合いがいなかったり、他に子供もいたらその子を一人にできないし、待機せざるを得ない状況も多いかも
こんな時のためにご近所付き合いしっかりしといた方がいいな+29
-0
-
4119. 匿名 2022/08/22(月) 19:22:07
>>4114
まぁ、それやると別の人もいなくなってた可能性高そうだよね。
悪天候+暗くて足元見えない+用水路(しかも雨で増水してる)+30
-1
-
4120. 匿名 2022/08/22(月) 19:22:22
防犯カメラは?遅い遅すぎる仕事がおそい+1
-15
-
4121. 匿名 2022/08/22(月) 19:23:11
もしかして家族がお風呂入ってるの見て泥棒に入ったけどこの子がコソドロと出会ってしまったとか?そして連れ去りとか?、、、+1
-16
-
4122. 匿名 2022/08/22(月) 19:24:36
>>4060
防犯カメラとかはないの?+0
-7
-
4123. 匿名 2022/08/22(月) 19:26:06
>>4120
いやいやいや、妄想だけで批判しちゃだめ。
朝ここ見たけど、ご近所に住む人が「近所の店や家の監視カメラの情報提供は終わってる。ただ結果が発表されてない」って書き込んでたよ。+35
-0
-
4124. 匿名 2022/08/22(月) 19:26:13
>>4120
素人が考えうる捜索や方法はとっくにしてると思うよ+23
-0
-
4125. 匿名 2022/08/22(月) 19:26:39
>>4111
普通に求人誌に載ってました!+7
-0
-
4126. 匿名 2022/08/22(月) 19:30:21
18時半にお風呂なら先にご飯食べた後だったのか、これから食べる予定だったのかわからないけどお腹すいたまま失踪しちゃったのだろうか、入浴後で喉渇いてなかったかな…と考えてしまう。+24
-0
-
4127. 匿名 2022/08/22(月) 19:30:34
>>4112
警察に、待っていたら到着する前に真っ暗になります
車のナンバー知らせます
携帯番号知らせます
だから私は待ってないで探したいです
という主旨のことを思いつく限り交渉したけど、結果は待っていてとの指示だった
到着までの時間も聞いて、そんなに待ったら確実に真っ暗になる
これは母親として決断しないとと思った
とにかく暗くなったら、他所の家に引き込まれる
車で連れ去られる
きっと誰も目撃されないだろうと直感的に思った
うちはもう1人子供がいたから、その子が親戚中に電話してくれていて、身内が総出で家に向かっていた
近所中に話して連絡している余裕はなかったわ
もう暗くなるのが待ったなしだったから
旦那には、電話で探している途中に要点だけ短く知らせた
1分が大事な時間だったから、やっぱりお母さんは探した方がいい
子供の行動や性格も知っているし、なにせ土地勘もあるから+32
-5
-
4128. 匿名 2022/08/22(月) 19:30:38
気になってニュース見ているけどなんの報道もないってことは、まだ見つかってないんだね…
大雨の中どこに行ってしまったんだろう
実は家の中で隠れてたなんてオチを期待してしまう
どうか無事に見つかってほしい+34
-1
-
4129. 匿名 2022/08/22(月) 19:33:48
>>4115
分かる。私は子供いないけどずっとこの事ばかり考えてしまう+25
-0
-
4130. 匿名 2022/08/22(月) 19:34:39
>>4054
ハーネスで縛り付けるか、サークルみたいなのにいれてるんじゃないの?+1
-0
-
4131. 匿名 2022/08/22(月) 19:34:51
こんなに見付からないなんて…。
>>301さんみたいに地元民で地理にも詳しい人たちが何時間も探してくれてるのに、手がかりひとつ無いなんて。どうか無事でいてほしい。301さんは今夜も捜索してくださるとのこと、本当にお気をつけて。
+65
-0
-
4132. 匿名 2022/08/22(月) 19:38:08
お腹が空いて、畑の
トマトを食べていたりしないかな。
+6
-0
-
4133. 匿名 2022/08/22(月) 19:38:23
>>4107
田舎は防犯カメラ少ないよ。+22
-0
-
4134. 匿名 2022/08/22(月) 19:40:28
うちの犬が脱走して行方不明になったとき、ご近所さんどころか全然知らない離れた町内会の人達も総出で探してくれて無事に見つかった事がある。
もちろん犬と子供を一緒にしてはいけないけど、初手って大事だ。行方不明になってすぐに大勢に声掛けをしてくれた事が解決に繋がったからタラレバになるけどもっと早くに報道されていたらな、と思ってしまった。+29
-1
-
4135. 匿名 2022/08/22(月) 19:40:47
こういうのって、ご近所さんにピンポンして
すみません、捜索にご協力ください!探してください!って言ったら探してくれるのかな
私の地域、は?って顔されて断られそう+28
-0
-
4136. 匿名 2022/08/22(月) 19:41:25
3歳男児が不明=150人で捜索―福井girlschannel.net3歳男児が不明=150人で捜索―福井 蓮ちゃんは身長約100センチ。緑色のフード付きジャンパーにカーキ色のズボン、灰色の靴を履いていた。 3歳男児が不明=150人で捜索―福井 (時事通信) - Yahoo!ニュース 福井県越前市で9日午後2時20分ごろ、同市の会社員田中了...
この子も、なかなか見つからなかったよね‥
+16
-0
-
4137. 匿名 2022/08/22(月) 19:41:56
まだ見つかってないの?もうだめだろうね+8
-11
-
4138. 匿名 2022/08/22(月) 19:41:58
>>4127
母親は普段行ってる場所とか、子供がどういう物に興味あるか解りますものね
探しながら電話で説明じゃだめなのかな
青いパジャマ着た2歳児なんて写真見せなくても電話でいいじゃんね
+2
-11
-
4139. 匿名 2022/08/22(月) 19:43:16
>>4127
子どもが帰って来るかもしれないから、家に大人がいないとダメなのかな。+9
-0
-
4140. 匿名 2022/08/22(月) 19:43:45
子供が迷子になったり、突然目の前からいなくなった時、まず旦那になんて言い訳しようと考えた自分が恥ずかしいよ+3
-3
-
4141. 匿名 2022/08/22(月) 19:43:45
>>4134
山や海なら分かるけど、普通の住宅街なら警察も24時間探してくれたら良いのにと思う
交代制でやれば問題ないだろうにと+16
-3
-
4142. 匿名 2022/08/22(月) 19:43:51
>>4138
写真は見せなきゃダメでしょ+4
-0
-
4143. 匿名 2022/08/22(月) 19:44:34
いなくなって3日目の夜か...
気になってちょこちょこスマホでチェックしてしまう
誰かが保護してくれてたらいいけど...+24
-0
-
4144. 匿名 2022/08/22(月) 19:44:41
>>2338
動画公開されてるよ。地元のニュースだからかもしれないけど。+3
-0
-
4145. 匿名 2022/08/22(月) 19:44:43
だけどさ、あの報道をみたら、だれでも用水路を疑うよね+26
-0
-
4146. 匿名 2022/08/22(月) 19:45:44
>>4142
後からじゃだめなのかな+0
-0
-
4147. 匿名 2022/08/22(月) 19:46:06
>>4114
上にもお姉ちゃん4歳がいるから、お母さんはお姉ちゃんといないとね
お姉ちゃんだってまだ甘えたいよ
うちも4歳の子がいるけどまだまだ抱っこにおんぶだよ
おばあちゃんとかと同居ならみてもらえたかもしれないけど
お姉ちゃんも弟がいなくなって両親が悲しい顔してたら情緒不安定になると思う
ご両親もそうだけど、お姉ちゃんの精神状態も心配です。+27
-2
-
4148. 匿名 2022/08/22(月) 19:47:43
>>4138
それも聞いたけど、ダメなんだって
ようは車を運転中に説明することになるから
車を停車しないといけないらしい+1
-1
-
4149. 匿名 2022/08/22(月) 19:48:22
>>4135
この前、子供の名前を大声で叫び続けているお母さんをみかけた
私も含め、近所の人が家から顔を出して、気にしてる様子だったけど
一緒に探そうという感じにはならなかったよ
でも、たまたま通りがかった人がそれらしき子をみつけたようで、お母さんの歓喜の声が遠くから聞こえたよ+25
-0
-
4150. 匿名 2022/08/22(月) 19:49:24
>>4107
防犯カメラどころか街灯も少ないよ…+10
-0
-
4151. 匿名 2022/08/22(月) 19:49:31
>>4148
徒歩なら大丈夫かも?+6
-0
-
4152. 匿名 2022/08/22(月) 19:49:49
大切にされて育った子なんだと思う
お姉ちゃんも心配だろうね
どうか無事にみつかりますように+53
-6
-
4153. 匿名 2022/08/22(月) 19:49:52
>>4129
わかる
わたしも同じ
まだ見つかってないの?って見にくるたび思う
今日用水路から川流に操作範囲広げたってニュースみた
もう遺体だけは見つけてあげようってことなのかな
+37
-0
-
4154. 匿名 2022/08/22(月) 19:50:02
>>4136
この子は30分も目を離されてたし…水場の近くは怖い。+10
-3
-
4155. 匿名 2022/08/22(月) 19:50:03
近くの山に入ってて、見つかった子いたよね?
意外と近くにいないかな?+18
-0
-
4156. 匿名 2022/08/22(月) 19:50:20
>>4117
暗くて足元悪いし用水路や川があるなら大人でも危ないかも。二次被害も考えられるから夜はやっぱり無理じゃないかな。+6
-1
-
4157. 匿名 2022/08/22(月) 19:50:51
生きてる状態でも亡くなってる状態でもこんなにも見つからないなんてどこに行ってしまったんだろう+44
-0
-
4158. 匿名 2022/08/22(月) 19:50:53
>>4136
この子はどこにいたの?+7
-1
-
4159. 匿名 2022/08/22(月) 19:51:44
>>4146
写真は見せてとは言われなかったけど
細かい特徴は聞かれた
ざっくりとした特徴ではなく、細かい特徴
それが凄く長く感じた
どんどん薄暗くなるのを感じていた時間だったから
街灯がつきだして+1
-0
-
4160. 匿名 2022/08/22(月) 19:51:47
>>2338【2歳男児行方不明】 パジャマ姿で自宅を出たか 22日も朝から捜索へ 富山 - YouTubeyoutu.be富山県高岡市で20日夜に行方がわからなくなった2歳の男の子は、21日も日没まで捜索しましたが、見つかりませんでした。行方がわからなくなっているのは、高岡市立野の保育園児・高嶋怜音ちゃん(2)です。高岡警察署によりますと、怜音ちゃんは20日午後6時40分ごろ、...
+2
-0
-
4161. 匿名 2022/08/22(月) 19:51:51
タイムリーな話でこの子がすごく心配。
うちの子もこの前私が仕事で夫と2人で家にいるはずが、警察から子供を保護してると連絡があった。
私の職場(自転車で5分)に1人で行こうとして、近所の人が保護してくれたらしい。
自分の名前を言えたから警察が近所で同じ名字の家をあたって私に連絡をしてくれた。
夫は掃除してて気づいてなくて、心臓が止まりそうなくらい怖かった。すぐ内鍵つけた。
この行方不明の子と同じようになっていたかもしれない。早く見つかりますように。+93
-0
-
4162. 匿名 2022/08/22(月) 19:52:21
>>4135
うちは田舎だから近所の人や、町内会が手伝ってくれると思う。
忙しい人は無理だろうけど手の空いてる方は手伝ってくれるだろうし、同じことが周りで起こっても同じように探してあげたいな。+22
-0
-
4163. 匿名 2022/08/22(月) 19:53:00
>>4136
この子は見つかったの?+3
-2
-
4164. 匿名 2022/08/22(月) 19:53:15
>>3970
うちの子なら99%落ちるわコレ。
夕方以降なら100%。+41
-1
-
4165. 匿名 2022/08/22(月) 19:53:17
>>4140
どういうこと?
旦那なんかどうでも良いんだけど。
我が子の安否がわからないとか正気じゃいられない。一刻も早く探しに出る。+9
-1
-
4166. 匿名 2022/08/22(月) 19:55:07
>>4164
小学生でも危なそう+34
-1
-
4167. 匿名 2022/08/22(月) 19:55:26
>>4163
1ヶ月すぎて下流で遺体で見つかったんじゃなかったかな+15
-1
-
4168. 匿名 2022/08/22(月) 19:56:12
>>4157
これだけ探していないのなら川に流されたのかなと思ってしまう…+29
-0
-
4169. 匿名 2022/08/22(月) 19:56:35
>>4135
全く知らない人が来ていきなり言われたら、何?なんか泥棒の手口?とか思ってしまいそう
親しくはなくても、顔は知ってるとかあの家の人って分かるなら協力するけどな+19
-0
-
4170. 匿名 2022/08/22(月) 19:56:41
生存していると願って、せめて晩ごはん食べたあとであってほしい。+20
-0
-
4171. 匿名 2022/08/22(月) 19:57:31
>>4163
この子は1ヶ月以上経ってから40キロ下流の河川敷で遺体で発見されたんだよ。+14
-1
-
4172. 匿名 2022/08/22(月) 19:57:32
>>4168
無知だけど今日天気良かったし川の中でも見つからないんだ…+3
-1
-
4173. 匿名 2022/08/22(月) 19:58:41
2人お風呂入れるの大変だよね。
髪乾かしてて偉いよ。
うちそのままよ。
お風呂から子供たち出してもう少しで寝かしつけというところで…。
お母さんの気持ち思うと本当に辛い。
どうか無事で帰ってきてほしい。+62
-6
-
4174. 匿名 2022/08/22(月) 20:00:06
>>4151
けっこう暗くなるのが早くて
徒歩では間に合わない感じだった
車を使ったから町内中を探せたかな
子供は普段私が車で通っていた道を通ってた
歩いては通ったことない道
よそ者の車が駐車しているような道+6
-0
-
4175. 匿名 2022/08/22(月) 20:00:48
>>4172
川っていっても広いからね。
当時雨凄かったみたいだし、どこまで流されたか…。
別の子は何十キロと流されたらしいし、そこまで下流探すってなると既に生きてないだろうから、警察としても生きてる望みにかけて近くから探すだろうし。+8
-0
-
4176. 匿名 2022/08/22(月) 20:00:53
>>3970
そうそう私もここ危ないと思ってる
っていうかゴミ捨て場でこれってめっちゃ危ないよね
流れはなさそうにみえるんだけど、普段どんな感じなんだろうここは
晴れてるのに水位は高そう
水門みたいなのがあるけど
雨で増水したら溢れそうなくらい水位あるよね+22
-0
-
4177. 匿名 2022/08/22(月) 20:01:34
>>4083
目撃して、気になりながらも、面倒だとか戸惑いでスルーしてしまい、大事になって、今さら言い出せない人とかいないかな。+10
-0
-
4178. 匿名 2022/08/22(月) 20:02:04
>>4138
時間が差し迫っているなら
青いパジャマ着た2歳児って情報で動き出した方が間に合うと思います
細かい情報や打ち合わせは、後にして+7
-2
-
4179. 匿名 2022/08/22(月) 20:02:19
>>4145
考えたくないけど落ちてしまったんじゃないかって想像してしまう+15
-0
-
4180. 匿名 2022/08/22(月) 20:02:36
用水路って、どんな感じなの?地面に突然穴が空いてるみたいな感じ?+4
-2
-
4181. 匿名 2022/08/22(月) 20:03:05
>>4175
川を探すって本当に広いんですね…
1日も早く見つかって欲しいです+4
-0
-
4182. 匿名 2022/08/22(月) 20:03:11
>>4135
報道されてるレベルならピンポン来る前に探してると思う
報道とかされてないとまずは怪しい人じゃ無いか見極めてから判断する+5
-0
-
4183. 匿名 2022/08/22(月) 20:03:28
>>4177
それはあるかも
なんとなく、面倒だから素通りして
大事件になってるから、今さら言いにくいみたいな+6
-0
-
4184. 匿名 2022/08/22(月) 20:04:56
>>4174
そしたらもう、最初の30分くらいは警察には連絡せずに車で自分で探したほうが発見できたりもするかもしれないって事だね+5
-0
-
4185. 匿名 2022/08/22(月) 20:05:59
>>4176
お家出て右に真っ直ぐ行ったとしたらこの川と用水路に行き着く。神社で匂いの反応があったならここはスルーしたんだろうけど+1
-0
-
4186. 匿名 2022/08/22(月) 20:06:48
>>4153
警察官が川でゴムボートに乗って探してた
沈んでいるんだと、悪い方に考えてしまってる
亡くなると底に沈んで腐敗するとガスがたまるから浮いてくるんだよね
福井県の男の子もそうだった
+38
-0
-
4187. 匿名 2022/08/22(月) 20:07:12
>>4164
この横に公園があるところがまた子供の危険度を上げてる+20
-0
-
4188. 匿名 2022/08/22(月) 20:07:18
>>4153
連れ去りとかないのかな?+10
-0
-
4189. 匿名 2022/08/22(月) 20:08:10
>>4135
うちは近所中が顔見知りだから、協力してくれるだろうけど
うちの子が夕方にいなくなったとき
街灯つきだしてどんどん薄暗くなっていく時間だったから、隣の家にピンポンして説明している時間的余裕もなかった
というのは、近所の人に話すとおそらく話が長くなる
えー、ほんとに?まあー、大変!
ってやっている時間さえなかった+20
-0
-
4190. 匿名 2022/08/22(月) 20:10:13
>>4159
特徴聞かないと警察も探せないじゃん
もう警察に通報しない方が良さそう+4
-0
-
4191. 匿名 2022/08/22(月) 20:10:46
>>4160
動画だと少し印象変わるね+3
-0
-
4192. 匿名 2022/08/22(月) 20:11:38
>>4184
個人的には、警察が待機してと言わず
臨機応変に探させてくれるのがいいと思った
だって今の時代は携帯電話があるんだから
親が探したいと言って、そう出来る状況なら
その方が時間の無駄にならないし+8
-1
-
4193. 匿名 2022/08/22(月) 20:11:55
>>4119
あくまでテレビで見た印象だけど夜は街灯が少なそうな感じだったよ。他の人も言っているように、大きな用水路がいくつもあって、暗くて月も出ていない夜だと山の中ではないけど二次的な遭難の可能性もあると思った。+6
-0
-
4194. 匿名 2022/08/22(月) 20:12:15
>>4135
市の防災ライン登録とかしてる人には行方不明者捜索のお願いがくる。ここの市はそういうシステムがあるかわからないけど。ただ隣近所が登録してるかわからんから、ママ友とか子供会とかのライングループとかで拡散したら早いかも。写真付きで。+8
-0
-
4195. 匿名 2022/08/22(月) 20:13:20
>>4161
夫ぶん殴るわ+61
-1
-
4196. 匿名 2022/08/22(月) 20:15:36
>>4185
まさかとは思うけど、日頃からこの用水路を見るのを楽しみしてたら…大雨ならすごいかも!って出てっちゃうかもね+3
-1
-
4197. 匿名 2022/08/22(月) 20:15:48
いなくなったのに親御さんが気付いたのもすぐだったし、通報も早かったからすぐ見つかるんじゃないかと思ってた。
この状況はとても苦しいね。+36
-0
-
4198. 匿名 2022/08/22(月) 20:17:08
>>4104
えーー!?2歳児だよ?雨降ってる中の夜だよ。
呑気すぎない?
例え夫がかえってくるの5分後でもまず警察に電話するわ。
+25
-2
-
4199. 匿名 2022/08/22(月) 20:17:49
うちの3歳も他人事ではなく、よく下の階の義父母のところに行ってしまうのだが、外に出ないかひやひやする。いつもは階段上から様子を伺っているのだけど、今日は声がしなくなった途端に心配で連れ戻した。年寄りに追えるわけない。嫌われてもいい、出てってしまうよりマシ。+11
-0
-
4200. 匿名 2022/08/22(月) 20:18:41
おそらく、この場合は
いなくなってすぐから1時間以内に捜索出来るかどうかで、命運がわかれる+6
-0
-
4201. 匿名 2022/08/22(月) 20:20:18
>>4154
3歳児を30分も目を離す?
ちょっと・・・・・・・・考えらんない
今のご時世なにがあるかわからないんだから小学校低学年ですら登下校の時でも1人にさせないのに
私の勝手な決めつけだからマイナス付いても仕方ないんだけどアノ件以来、子供が行方不明になったって聞くとつい(親は何してたの?!)って思ってしまう+11
-22
-
4202. 匿名 2022/08/22(月) 20:20:59
家の中で隠れてて、ってことはさすがにないか+30
-0
-
4203. 匿名 2022/08/22(月) 20:21:58
>>4161
ごめんね旦那様を悪く言うつもりはないし、共感の気持ちで書くんだけど
父親ってほんと簡単に子どもから意識を逸らさない??
+107
-2
-
4204. 匿名 2022/08/22(月) 20:22:01
今日がギリギリ・・過去の事例で言うと3日目の明日が本当に希望できる最後の日だね・・
ああ親御さんのお気持ちを考えると居た堪れない。+58
-0
-
4205. 匿名 2022/08/22(月) 20:22:36
>>4196
うちの4歳の娘も幼稚園に行く途中に用水路があるんだけど、大雨が降った次の日は水の流れが速いし、木の枝や葉っぱが流れてるから、楽しそうにずっと見てるよ。
柵もないから危ない。+44
-0
-
4206. 匿名 2022/08/22(月) 20:23:25
自分の家の近くで防犯カメラなんて見たことないんだけどどういった場所についてるもんなの?+11
-1
-
4207. 匿名 2022/08/22(月) 20:24:24
>>4153
海の方も探してるのかな?+7
-0
-
4208. 匿名 2022/08/22(月) 20:25:04
川沿いもひっかかってないか入念に探してたと思います
警察官も親御さんには捜査内容は話をしているかと
+3
-1
-
4209. 匿名 2022/08/22(月) 20:25:55
Twitterで胡散臭い霊媒師みたいな人が白のワンボックスで山の方にいるとか言ってた+1
-21
-
4210. 匿名 2022/08/22(月) 20:27:04
>>4135
町内会みたいなのないの?
+2
-1
-
4211. 匿名 2022/08/22(月) 20:27:19
>>4209
山梨の女の子の時もそういうこという人らがいたけど…+25
-0
-
4212. 匿名 2022/08/22(月) 20:29:37
>>4172
あの川って小矢部川に繋がってるよね?伏木の方から海に出るよね+2
-0
-
4213. 匿名 2022/08/22(月) 20:30:04
>>4198
その間お姉ちゃんはどうするの?
家に1人で置いとくの?
ってまぁここでいろいろ憶測で言っても正解があるわけじゃないし、どう行動したかなんて本人たちしか分からないよ+14
-6
-
4214. 匿名 2022/08/22(月) 20:32:43
>>4207
小矢部川の先が海だからこれからじゃないかな
写真見たけど、川はまだ濁ってるね
また雨が降り出す前に見つかって欲しい+8
-0
-
4215. 匿名 2022/08/22(月) 20:32:51
>>4207
海はかなり遠いから小矢部川だよね
富山市だと神通川がよく遺体あがるって聞く+6
-2
-
4216. 匿名 2022/08/22(月) 20:33:24
>>4135
うちのほうは、お年寄りでも子供でも行方不明の連絡があると町内放送(スピーカーで呼びかける)があるよ。都会だとそういうのないのかな。+18
-1
-
4217. 匿名 2022/08/22(月) 20:34:28
>>4135
Yahoo掲示板の地元の人の書き込みで朝晩捜索に協力しましたってあったよ
これだけ報道されてたら自主的に協力する人が多いんじゃないかな
万が一自分の家の敷地内とかにいても大変だし+49
-0
-
4218. 匿名 2022/08/22(月) 20:35:37
>>4206
豪邸にならついてるの見る
+4
-1
-
4219. 匿名 2022/08/22(月) 20:36:58
>>898
夕方探しに行ってきましたが、福田神社前に大きな川があったり、少し離れた公園前の用水も実際に見ると水量がかなり多くてギョッとしました。
稲や、空き地などの雑草も背が高く広い範囲に生い茂っていて隈なく探すのは難しそうですね。
探しに行く前は、電車好きだし駅裏まで行ってるのでは?と思ったけど2歳児の足となると可能性は低いですかね。ほんとに、どこに居るんだろう。
早くパパママの元へ戻ってきてほしい。+80
-0
-
4220. 匿名 2022/08/22(月) 20:37:18
>>4213
?警察に直接行くなんて言ってないよ。警察に電話するんだよ。お姉ちゃん居ても電話出来るよね。
+3
-11
-
4221. 匿名 2022/08/22(月) 20:37:25
>>4206
うちの近所は電灯に付いてたりするよ。都会地方問わずもっと日本各地で防犯カメラ設置が進んでくれたらいいな。+5
-0
-
4222. 匿名 2022/08/22(月) 20:37:27
>>4161
何歳の子ですか?
本当な無事でよかったです+19
-0
-
4223. 匿名 2022/08/22(月) 20:38:14
>>4202
家の中で隠れてるならさすがにもう出てきてるよね
押し入れとか入り込んじゃって、出られなくなってるけどご両親は捜索でバタバタしてて気づかないっていう可能性はあるのかな
それでも安全だとは言えないよね
飲まず食わずだし、熱中症になる可能性だってあるし
+37
-0
-
4224. 匿名 2022/08/22(月) 20:38:17
>>3962
小さいから大人が思いつかない狭いところも平気で入っていくし意外と早いよ。当たり前だけど、たった5分でも探す方向間違えれば近くにいても見つからない。+20
-1
-
4225. 匿名 2022/08/22(月) 20:39:08
>>4066
ご迷惑とかよりも、見つかる事の方が大事
すぐに警察に連絡が一番良いと思うよ
何かあるよりも何もなく見つかるのが、皆が幸せな結果だと思う
警察だってきっと嬉しい+15
-1
-
4226. 匿名 2022/08/22(月) 20:40:13
>>4220
はいはいそうだね
+6
-7
-
4227. 匿名 2022/08/22(月) 20:40:31
>>4185
スルーはさすがにないんじゃない?
警察犬のルート探す方と
自宅近辺探す方と手分けしてるでしょう+0
-2
-
4228. 匿名 2022/08/22(月) 20:42:23
>>4226
ね!そうでしょ!変なこと言うからあなたおかしと思ったのよー。わかってくれて良かったわ。
+2
-21
-
4229. 匿名 2022/08/22(月) 20:43:07
>>4206
電柱にたまについてる場所がある
私が知ってるのは町内で管理してるカメラ+3
-0
-
4230. 匿名 2022/08/22(月) 20:43:34
>>3962
家の中で目を離せないなんてね。トイレにも行けないなぁ。
ちょっと目を離した隙に外に出てしまうってのは普通なの?うちの子らが2歳の頃を思い出しても…考えられない。自閉症児とかではないの?
ずっと気になり心配してるんだけど。+26
-38
-
4231. 匿名 2022/08/22(月) 20:44:28
>>413
子どもの成長よくわからないけど、そのくらいの歳でも1年前のパジャマ着られるんですね!
はやくみつかりますように。
雨の日に外出て傘ささなきゃとか思わなかったかな、マスク忘れちゃった!とか考えたのかな。。+1
-8
-
4232. 匿名 2022/08/22(月) 20:45:27
>>4158
記事読めばわかるけど川の下流+1
-1
-
4233. 匿名 2022/08/22(月) 20:46:50
>>4203
ほとんどの男はそうだよ
神経質なタイプはともかく、男は理性が強いタイプじゃないと脳がそうなってると思う+27
-1
-
4234. 匿名 2022/08/22(月) 20:47:43
>>4201
10分だったはずだよ+6
-0
-
4235. 匿名 2022/08/22(月) 20:48:13
>>4201
マイナス着いてるけどわかるよ。
なんでーって気持ちにはなるよね。他所のうちの話とは言え、子供が居なくなったり、ましてや亡くなったりって聞くと憤ってしまう。虐待とかとは違うんだけど、きっかけがあったら誰でも起こりうることなだけにその「きっかけ」を作った状況に憤る。
責めると言うのとは違うけどモヤモヤとしてしまうのはなんだろう。
+9
-5
-
4236. 匿名 2022/08/22(月) 20:49:03
うちは対策しているから絶対に大丈夫だと思っても、100パーセント完璧な家はない
想定外のことは起こりうる
起こってしまったときにどうするかと想定するのも、対策のうち+29
-0
-
4237. 匿名 2022/08/22(月) 20:49:05
>>4161
お子さんが無事でよかったです。
他人事に思えないですよね。+20
-0
-
4238. 匿名 2022/08/22(月) 20:50:03
>>4231
ワンサイズ大きめのパジャマ買って来年も着るってよくあるよね+34
-1
-
4239. 匿名 2022/08/22(月) 20:50:13
>>4217
今日の地元のニュースだと、隣の市町村、隣の県からも探しに来てたみたい。本当にたくさんの人が一日中探してたみたいだよ。+28
-0
-
4240. 匿名 2022/08/22(月) 20:50:35
脅し育児は良くないって言われてるけど、私は「夜は鬼やオバケが出るから、パパやママの近くにいないと食べられちゃうよ!」って言ってる。
(二重ロックはもちろんして対策は取ってる上で)
これだけで、夜中一人で外に出るのを防げるんだったら、命を守るためにも仕方ないと思ってる。
迷子になって怖い思いや痛い思いをするのは子どもだからね。
ただ、これだと日中は効果ないんだよね。
日中、私が目を離すことはないけど、旦那に預けてたらあり得そう。+45
-3
-
4241. 匿名 2022/08/22(月) 20:50:44
>>3962
うかうかお昼寝とかもできないですよね+8
-0
-
4242. 匿名 2022/08/22(月) 20:51:14
>>4241
というか夜中起きてとことこ行かれたらもうダメだよね+5
-0
-
4243. 匿名 2022/08/22(月) 20:52:24
>>4157
以前あった行方不明の子供だと一年後に河口付近で遺体が見つかった
沈んでいたり川の流れによっては人の目をかいくぐってしまうこともあるみたい
+7
-0
-
4244. 匿名 2022/08/22(月) 20:53:04
>>4154
10分だよ。
まぁ10分でも30分でもダメだけど。
車内、施錠無し
チャイルドシート無し
この事件も色々不可解だったね+5
-0
-
4245. 匿名 2022/08/22(月) 20:53:08
>>4206
町内会で防犯カメラをつけてるよ+2
-0
-
4246. 匿名 2022/08/22(月) 20:53:12
>>4222
この行方不明の子と同じ2歳です。
もうすぐ3歳になります。
上下で鍵はついていますが、身長が伸びて上の鍵も開けれるようになっていました。
今まで1人で出ることはなかったんですが、その日は近所の商店街でお祭りがあって一緒に行きたかったみたいです。+10
-1
-
4247. 匿名 2022/08/22(月) 20:53:18
>>4228
めんどくさっ!
昨日からいるかまってちゃんかな+7
-3
-
4248. 匿名 2022/08/22(月) 20:54:41
>>4236
そうだね、このニュース見てもしそうなったら、、とシュミレーションしてみたよ。
まず、警察への電話は夫にお願いして、夫には家にいるようにしてもらう(子供が帰ってくる可能性もあるため)。
私はとにかく周辺を探し回る。
以前、さっきまで使ってた体温計を夫がなくしたことがあって、探してってお願いしたのに見つけきれないことがあって。
体調悪い私が部屋を片付けながら探したら、見つけたことがあってね。
とにかく探し物が下手で視野が狭いから、探すのは私が担当する!+8
-1
-
4249. 匿名 2022/08/22(月) 20:54:43
子供ってパーッといなくなるよね。
そんなに早く走れたの?ってくらい行方くらます。
+8
-0
-
4250. 匿名 2022/08/22(月) 20:54:47
>>4050
警察はすでにそのつもりみたい。
小矢部川の河口(海)も捜索はじめてる。+6
-0
-
4251. 匿名 2022/08/22(月) 20:55:00
家宅捜索したのかな+13
-1
-
4252. 匿名 2022/08/22(月) 20:55:36
>>4099
それでよかったんだよ。
待ってたらあっという間に真っ暗だよ。
どうなってたかわからない。
警察こそなにしてんのって+22
-2
-
4253. 匿名 2022/08/22(月) 20:55:41
>>4230
後追いはどこにいても付いてくるからめんどくさいなって思うことも多いけど、いつも目が届く範囲にいてくれるから安心だなって思う+53
-1
-
4254. 匿名 2022/08/22(月) 20:56:15
>>4240
毒親ならともかく幼い頃に親からそう脅されてトラウマ抱えて育った子いないよ
それでいいと思う+20
-0
-
4255. 匿名 2022/08/22(月) 20:57:36
早く、河口を調べてください
Yahooコメントでは、親を悪く言うコメントありますが、ご両親はきちんと対応していてしっかりしてると思います+62
-5
-
4256. 匿名 2022/08/22(月) 20:58:19
>>4203
うちの元旦那もそうだった、子ども6歳だけどまだけっこう親と行動させるの当たり前にしてたのに、スーパーの駐車場でここで待ってろって行って自分だけ別の場所に用事済ませに行ったらしく、30分くらいして戻ったら子どもいなくて、そしたら置いてかれて不安になりそのスーパーのすぐ近くの私の実家に1人で行ってたみたい。それを旦那はめちゃめちゃ怒鳴りつけて叱ってたんだけど、1人で待たせた経験がない子どもには無理だって言ったよ。実家が近くでほんとよかった。駐車場なんて車の出入りもあるのに、なんでそこで待たせるかね。+86
-4
-
4257. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:12
>>78
今日子供と探しに行ったんだけど、上下青い服着てる小さい男の子探すんだよ!と言いながら探してたよ。
遠くからだと、顔なんて全然分からない。青いパジャマのほうがよっぽど目印になって探しやすい。+96
-1
-
4258. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:12
>>4254
そうですよね、ありがとう。
私自身は、夜中に笛を吹くとヘビが出るよ!って言われてた記憶。
これは、ご近所迷惑になるから言ってたんだと思うけど。
2歳の娘は暗闇を怖がるようになって、私のそばから離れないけど、分別がつくまでは、命を守るためには仕方ないですよね。+17
-0
-
4259. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:17
>>4227
レオン君がって事です!+1
-1
-
4260. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:24
>>4238
そうなんですね!
聞いたサイズの服を送ったらすぐ着られなくなると言われたので💦
ワンサイズ大きいのにすればよかったのか、、、
ワンサイズ大きく教えてくれたらよかったのに、、+3
-10
-
4261. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:24
>>4157
川に溺れると沈む
増水した用水路だと、水が溢れ出てるし、流れが速いと思うよ
柵は隙間が大きい柵だし
子供が興味を持って覗き込んだら、足を取られる
子供は軽いから流されるしね
川が増水しているときに、川で溺れた子なんかは
けっこうどんどん流されるし
岩とかにぶつかるし
川底に沈んでから、魚とかにつつかれて
ガスが溜まってから、白く身体が膨らんでから
ぷかぷか浮いてくる
川だと、川の流れによって浮いたり沈んだりして
よく見ないと見つかりにくいのでは?
ま、想像ですが+4
-31
-
4262. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:25
>>3970
用水路って必要だとは思うけどもっとなんとかなんないものかな。
しっかりガードレールついてないところもあるじゃん。
ついてても危ないけどついてないのはもっと危険。
自転車だって落ちることもあるみたいだし。+63
-0
-
4263. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:43
>>4202
真っ先に探すと思う。近所でおばあさんが行方不明になったときうちの倉庫とかも早々に探しに来たから。+20
-0
-
4264. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:57
>>4251
なんで?+2
-5
-
4265. 匿名 2022/08/22(月) 21:00:37
水色のパジャマなら目立つでしょ+0
-0
-
4266. 匿名 2022/08/22(月) 21:01:24
>>4240
うちは水場が近いから、小さい子だけで外にいると昼間でも鬼が食べに来るって教えてたよ。
命には変えられない。+26
-0
-
4267. 匿名 2022/08/22(月) 21:02:24
>>4203
あと祖父が孫を車で引き殺すパターン多い…
基本的に男は俺俺な欲望が強く忍耐強くない
女は自分を抑えて注意深く子を守る本能あると思う
+49
-5
-
4268. 匿名 2022/08/22(月) 21:02:29
うちの弟が2歳のくらいのころ、家から出て近所の柔道場に勝手に入り込んでて、未だに母親があの時は焦ったって言ってる。+3
-1
-
4269. 匿名 2022/08/22(月) 21:02:43
いつも使う玄関から出ようとするのはわかるけど、勝手口から出れるってわかるのかな??
階段降りて玄関行ったり勝手口に行ったりしてたらあっという間に時間経つと思うし、移動範囲も限られてると思うけどなあ
+2
-1
-
4270. 匿名 2022/08/22(月) 21:03:13
>>4264
家からひょっこりっていうこともあるから+22
-1
-
4271. 匿名 2022/08/22(月) 21:04:11
>>4266
なるほど、昼間でもそう言えばいいのか。
参考になりました、ありがとう!
本当、命には代えられないですもんね。+8
-1
-
4272. 匿名 2022/08/22(月) 21:04:17
>>4264
よこ
もしかしたら、家の見えにくいところで倒れてる場合あるからじゃない??押し入れとか
+27
-0
-
4273. 匿名 2022/08/22(月) 21:05:27
>>4248
子供がいなくなったことを責めている人いるけど
確かにいなくならないようにゲージやロックは必要
でも、万が一にでもいなくなった場合に、どう事が運ぶか?
という情報は知っていた方がいいし
いなくなった場合のシュミレーションや対策は考えた方がいいと思う+10
-0
-
4274. 匿名 2022/08/22(月) 21:05:50
>>4258
そのうちほっといても小学生くらいになったら現実的になっていくし親のそういう嘘も気づくからね
その頃には暗くなったら出歩くな、怪しい大人についていくなと言えばそれなりに理解はしてくれるしね
+13
-0
-
4275. 匿名 2022/08/22(月) 21:06:31
>>4272
私天井裏に隠れて寝てしまってそのまま気づかれないことがありました。+18
-0
-
4276. 匿名 2022/08/22(月) 21:08:19
>>4261
この状況でよくそんなことがいえるな+15
-1
-
4277. 匿名 2022/08/22(月) 21:09:14
>>4269
最近自分で勝手口を開けられるようになっていたらしい
+6
-0
-
4278. 匿名 2022/08/22(月) 21:09:35
防犯カメラとかにも有力な情報がないってどういうことだろうね
不運にもうつってなかったとか…そんななのかな
もう2日経ってしまったのに…+12
-0
-
4279. 匿名 2022/08/22(月) 21:10:37
>>4273
確かにそういう可能性もあるもんね
家の中から1人で出ていっただけじゃなくて
一緒に外出してていなくなることもあるし
ある程度シュミレーションしておくに越したことはないと思う
+5
-1
-
4280. 匿名 2022/08/22(月) 21:10:53
>>4255
いなくなってすぐ通報したお母さんだから、変なお母さんではないと思う+44
-0
-
4281. 匿名 2022/08/22(月) 21:10:57
>>4262
長年つけられないということは農業との折り合いがあるか、あまりに用水路が多すぎて現実的じゃないのかもしれない+18
-1
-
4282. 匿名 2022/08/22(月) 21:11:27
>>4260
パジャマは結構長く着れるよー。2歳前くらいに買ったやつ、大きめの4歳でも余裕で着れてた。半袖短パンだと、丈がちょっと短くてもそんなに気にならないし、お尻とかはまだ小さいしね。
外に着ていく服は小さくなるとシャツやお腹が出ちゃったりしてみっともなくなるし、動きにくそうになるし汚れるしでどんどんサイズアップしてくけど。+24
-1
-
4283. 匿名 2022/08/22(月) 21:12:18
一度も目撃者も声が聴こえたとかもないなら
早い段階に水路に落ちちゃったのかな…
河川調べるっても範囲広すぎるよね+19
-1
-
4284. 匿名 2022/08/22(月) 21:12:25
>>4278
河川は、河川が増水したか見張るための防犯カメラがあるよね+3
-0
-
4285. 匿名 2022/08/22(月) 21:13:23
子供いないからわかんないけど、
たとえドライヤーで乾かしてたとしても、
目に届かない場所に行ったらすぐ確認しに行くんじゃない??
ましてや2階なら階段から落ちたりとかリスクもあるわけだし、5分間ずっと確認せずにいたのは普通なの??+18
-24
-
4286. 匿名 2022/08/22(月) 21:14:11
>>4253
臆病でべったりな子ってある意味で生存本能が強い面もあるよね
アクティブで走り回るタイプより臆病な方が生き残ることが多いと思う
+52
-1
-
4287. 匿名 2022/08/22(月) 21:14:31
>>4183
泣いている迷子を保護したつもりが誘拐扱いされてあわや逮捕になることもあるらしい。これを緩くしたら、本当の誘拐犯も言い訳に使う可能性もあるかも知れないけど、そのせいで巻き込まれたくなくてスルーする人がいるから、何とかならないかな。+4
-0
-
4288. 匿名 2022/08/22(月) 21:15:53
>>4269
お母さんが頻繁に使っているだろうから外に行けるって言うのはわかっていたと思うよ。+10
-0
-
4289. 匿名 2022/08/22(月) 21:16:47
>>4283
一度も目撃情報がないなら、
目撃されにくい車や人通りのない道を通ったんだろうね
川や用水路に落ちてしまったとして、遠くではなく家の近くだと思う
だから、初動が大事だよね
生きているとしたら、どこかの小屋
奇跡的にまだ持ち主が覗いていない小屋があり
小屋の外の水道水を飲み
小屋の中のマットレスに挟まって寝ていた+12
-1
-
4290. 匿名 2022/08/22(月) 21:16:47
2歳って二日間食べなくても生きられるの?+1
-0
-
4291. 匿名 2022/08/22(月) 21:16:57
>>4285
様子見ながら、やると思う+14
-0
-
4292. 匿名 2022/08/22(月) 21:17:47
>>4290
水が飲めれば
水が飲めないと、脱水と熱中症リスクが+18
-0
-
4293. 匿名 2022/08/22(月) 21:18:33
>>4262
この用水路たどると赤と白の柵がびっしり設置してあるところもあれば、無いところもあるんだよね+7
-0
-
4294. 匿名 2022/08/22(月) 21:20:56
>>4285
トイレ行ってる時とかは少し目を離すことはあるかな。
外だったらずっと見張ってるけど、家の中なら油断してそうなっちゃうことはあるかもね。
危険なものは予めしまってるだろうし、多分大丈夫だろうと思っちゃったんだと思う。+34
-0
-
4295. 匿名 2022/08/22(月) 21:21:16
>>4287
そうかな?何度もスーパーで泣いてる子を手を繋いで店員さんに渡したことがあるけど、何もなかったよ?外で迷子に出会ったらすぐ警察に連絡すればいいのよ。+3
-7
-
4296. 匿名 2022/08/22(月) 21:21:37
>>4106
いくら田舎でも山奥ではないし
誰にも目撃されないで500メートルは難しいと思う
神社に行ってないかもね+5
-1
-
4297. 匿名 2022/08/22(月) 21:21:53
>>4289
2歳児はさすがに泣くと思うんだよね
前に自衛隊の小屋で見つかった子は親に叱られて自分から森に入ったのもあって泣き叫ばなかったと思うけど+19
-0
-
4298. 匿名 2022/08/22(月) 21:23:33
>>4290
前に行方不明になった2歳の子は丸3日生きていたし、もっと大きい子だけど1週間何も食べずに生きていた子もいるから、そんなに熱くならない木陰とかを上手いこと選んで、何かで水分取れてたら…とは思うけど。
行方不明で発見された子って思っていたより比較的元気な状態で保護されるよね。環境次第って感じはする。+16
-0
-
4299. 匿名 2022/08/22(月) 21:26:08
>>4285
まぁ手はお姉ちゃんの髪乾かしてるけど
目は下の子向けるくらいはするかな
部屋から出ていった時点で呼び止めるけど
それも気づかないなら、お姉ちゃんがドライヤーに暴れてたのかもつれた髪解こうと一生懸命だったとかなのかな+25
-2
-
4300. 匿名 2022/08/22(月) 21:26:22
>>4294
私はトイレはドアを開けてしちゃってる。
後追いがすごくて、閉めちゃうと泣き叫ぶんだよね。
トイレが長くなりそうな時は、子供がお気に入りのDVDをかけてからトイレに入るよ。
DVDに熱中してくれると安全だからね。+13
-0
-
4301. 匿名 2022/08/22(月) 21:27:08
>>4285
5分てのもピッタリ測ってたわけじゃなくて警察に聞かれて5分くらいって答えただけでしょ、実際は2〜3分とかもっと短いかもよ
お姉ちゃんも4〜5歳くらい?なら、まだまだ手はかかるしわがまま言ったりするしそっちに気を取られていたとかあるだろうし
幼な子二人からずっと目を離さず見ておける人はいないと思う+86
-3
-
4302. 匿名 2022/08/22(月) 21:27:12
無事に見つかってくれますように
ずっとずっと祈っています+87
-2
-
4303. 匿名 2022/08/22(月) 21:27:45
今日で丸2日経った感じ?3日?+7
-0
-
4304. 匿名 2022/08/22(月) 21:28:24
ご近所だったら捜索したかったくらい、気になるニュース。
遠方だし、今熱が出てて寝込んでるけど、このニュースだけは気になってしょっちゅうチェックしてしまってるわ。
もう2晩だね、心配だね。+112
-1
-
4305. 匿名 2022/08/22(月) 21:28:49
>>4262
なんか変な道路工事してたりするじゃん、チョット掘ってまた埋めただけみたいな…もちろんちゃんとした工事の場合も沢山あるんだろうけど【当てられた予算を使うためにー】って聞いた事ある。
そんな事に金使うならこういう事で事故が起こるのを防げるようにグレーチングなり舗装なりしろよ、って思う。+42
-1
-
4306. 匿名 2022/08/22(月) 21:28:57
>>4295
それ、スーパーの中だから
夜道とは状況が違う+14
-0
-
4307. 匿名 2022/08/22(月) 21:30:34
しかし森の中で三晩過ごした2歳の子はすごいわ
スーパーボランティアさんが見つけた子+99
-0
-
4308. 匿名 2022/08/22(月) 21:31:21
>>4295
笑+1
-0
-
4309. 匿名 2022/08/22(月) 21:32:57
>>4303
丸2日だね。+16
-0
-
4310. 匿名 2022/08/22(月) 21:33:27
大人でも夜一晩外で過ごせって言われたら怖い
今怖い思いしてないといいな
早く出てきて、パパとママにギュッてしてもらって+83
-3
-
4311. 匿名 2022/08/22(月) 21:33:27
>>4309
ありがと+8
-1
-
4312. 匿名 2022/08/22(月) 21:35:02
>>4258
私もおじさんが来て袋に子供を詰めて連れて行かれるって寝るとき脅されてました。おかげで警戒心の強い子供だったと思います。
子供たちにも鬼やらゾンビやら怖いおじさんに連れて行かれちゃうよって言ってしまってます。本当に不審者もいるし、もし実際不審者に会うと子供って声を出せないと思うんです。毎日言っていてもフラっと親の側離れようとすることがあるので、あまり脅したくないけどしつこく言います。+46
-1
-
4313. 匿名 2022/08/22(月) 21:35:07
見つかったと思ったがまだだったか+9
-0
-
4314. 匿名 2022/08/22(月) 21:36:36
>>4307
あの子も8月の暑い時期だし、脱水が本当に心配だったけど、どうやって水分とっていたんだろうね。川はあったけど水分本当にそこで取れるものなのか?よく流されなかったよね。2歳児が水分取りながら同じところでじっとしてたって想像つかないけど本能なのかな。今となっては本人も覚えてもいないんだろうなぁ。+47
-0
-
4315. 匿名 2022/08/22(月) 21:37:44
富山県は過去5年間で水難事故発生件数全国1位
河川10件、用水路9件、海1件らしい+34
-1
-
4316. 匿名 2022/08/22(月) 21:38:49
もう夜になってしまった
パパママが恋しかろうに
何とかならないのかな+59
-0
-
4317. 匿名 2022/08/22(月) 21:39:28
>>4297
極度の緊張状態になると意外と泣かないんだよ。
昔、山の夜道で遭遇した子も2歳くらいだったけど、泣かずに無言で飛び出してきた。怖えーよ!+29
-1
-
4318. 匿名 2022/08/22(月) 21:40:03
>>4314
私もそう思います。
疲れて動き回らずにじっとしてたのが功を奏したのかな。
すごいですよね。
スーパーラッキーボーイ。+49
-1
-
4319. 匿名 2022/08/22(月) 21:41:14
>>4285
目に入る範囲に入れておくのが普通だよね
てか絶対5分以上目離してただろ+2
-23
-
4320. 匿名 2022/08/22(月) 21:41:30
>>3837
だったら余計、子供の脱走99回も止める前に手抜きしないで厳重な鍵つけなよってハナシ+7
-3
-
4321. 匿名 2022/08/22(月) 21:42:00
>>4318
じゃあ、今回の子もどこかで疲れてじっとしてるとかなら、早く見つけてあげたいよね。+35
-0
-
4322. 匿名 2022/08/22(月) 21:42:09
>>4319
5分じゃないかもね
もしかしたら
そしたら5分でいける範囲内にはいないよな+2
-2
-
4323. 匿名 2022/08/22(月) 21:44:17
>>4319
憶測でお母さん責めるのやめようよ。
知り合いでもない私でもすごく心配なんだから、お母さんきっと生きた心地しないくらい心配なはずだよ。+101
-1
-
4324. 匿名 2022/08/22(月) 21:46:38
>>4317
こわい。笑
どういう状況?どうなったの?+14
-0
-
4325. 匿名 2022/08/22(月) 21:48:19
2歳の子なら、暗くなったら怖くて
ママー!とか、あー!わー!って泣き出すよ+7
-0
-
4326. 匿名 2022/08/22(月) 21:48:26
うち、家の目の前に正しくフェンスなどがない用水路があります。何故、ガードレールとかフェンスとかついてないの?!とたまに来る親に言われます。
前に、用水路の前で子どもと居たら多分ご近所のおばさんだったけど、「ここは昔子どもが流されてたんだよ。そんなのは親の責任だからね!」って結構キツく言われた…何か、分かっていたことだけど、更に身が引き締まったよね+50
-3
-
4327. 匿名 2022/08/22(月) 21:48:39
こういうのってほんとにどこ行っちゃうんだろうな
無事見つかってほしい+12
-0
-
4328. 匿名 2022/08/22(月) 21:49:08
トピずれですが、
戸建てで二階に風呂と洗濯機や物干し場の有る家は子育てしにくいです。目が届き難い。リビングと同じ一階にある方が良いと思う。
二階は寝室や夫の書斎が良い。
+52
-1
-
4329. 匿名 2022/08/22(月) 21:49:55
流石に見つかっただろうな、見つかっててよ。と思い朝ぶりにトピ開いたら…+22
-0
-
4330. 匿名 2022/08/22(月) 21:50:24
希望は持たない方がいい+2
-11
-
4331. 匿名 2022/08/22(月) 21:50:28
>>4307
真夏の猛暑の中で虫には沢山刺されてたけど、大きな怪我もなく見つかったよね。
今回もそんな奇跡が起きてほしい。
+44
-1
-
4332. 匿名 2022/08/22(月) 21:50:29
>>4319
うち、狭い家だけど、絶対に目を離さないって無理なときあるよ。うち今、旦那が居なくて私一人で子ども2人見てるけどそれぞれ散ってるし、目を離すとき普通にある‥もうひとり私が居ればいいのにっていつも思ってる+36
-5
-
4333. 匿名 2022/08/22(月) 21:51:14
>>4314
多分雨が降らなかったからすごいチョロチョロ程度の水が流れてたんじゃなかったかな?
でも全身大量に蚊にさされてたよ。可哀想だった+19
-1
-
4334. 匿名 2022/08/22(月) 21:51:18
>>4329
まだ見つかってないよ
手がかりもないみたい
今日で見つかってほしかったな+9
-0
-
4335. 匿名 2022/08/22(月) 21:52:06
雨の日の夜間にいなくなったら、初動でどれだけ速く
家から1番近い川か用水路を探しに行けるかだよね?
落ちるのを阻止するために
しかも、初日の夜は大変だけど、夜通し川岸や用水路付近を探し回る
2日目の夜まで探せとは言わないが
今さら、田んぼを棒でツンツンしたってさー+23
-3
-
4336. 匿名 2022/08/22(月) 21:53:22
車で30分ほどのところに住んでいるので、仕事後に捜索に行ってきました。しかし、暑さと子供のお迎えの時間が来てしまい、30分ほどしか周辺を歩けず…
そのあと、慌てて帰ったせいか、色々考えてぼーっとしてたのか、人生初の事故を経験してしまいました…+78
-7
-
4337. 匿名 2022/08/22(月) 21:54:45
>>4330
そんなの分からないよ
可能性はどんどん下がっていくだろうけど、わたしはまだ生きてると思う
だから早く見つけてあげてほしい+24
-0
-
4338. 匿名 2022/08/22(月) 21:55:02
>>4285
今までも2歳児が勝手にドア開けたりされてても平気な部分がある感じだからもしかしたら気にせずにドライヤーしてたかもね。+11
-0
-
4339. 匿名 2022/08/22(月) 21:55:44
>>4212
そうなんだね
海の中って流れ早いからただ沈んでる訳じゃないんだよね+0
-0
-
4340. 匿名 2022/08/22(月) 21:56:42
2日以上行方不明で生きて見つかった子はスーパーボランティア以来私は知らない。。他に居たっけな+18
-0
-
4341. 匿名 2022/08/22(月) 21:57:38
>>3568
孫ができたら旦那は預かる気満々だけど、私はそのつもりないのよね
お金は出してあげるから、一時保育なりベビーシッターなり頼みなさいってなると思う
年を取って怖いのは判断力が落ちることだけじゃなくて、批判を受け止めたり反省する気力がなくなることなのよ
孫に何かあっても、自意識を守ることで精一杯になって、「大丈夫大丈夫」「気にしすぎ」ってヘラヘラ笑うお年寄りになってしまうのだけは避けたい+15
-7
-
4342. 匿名 2022/08/22(月) 21:58:25
灯台下暗しで意外と家の中の押し入れで見つかったりする+17
-3
-
4343. 匿名 2022/08/22(月) 21:59:03
忘れた頃に数十キロ先で、のパターンな気がしてならない+10
-0
-
4344. 匿名 2022/08/22(月) 22:01:19
>>4282
成長感じられて可愛いですね☺️❤️❤️
マイナス多い私に丁寧に返信していただいてありがとうございました!
れおんくんがはやくみつかりますように。+4
-1
-
4345. 匿名 2022/08/22(月) 22:02:05
ケロッとワンパクに過ごしてて欲しい+13
-0
-
4346. 匿名 2022/08/22(月) 22:04:06
>>4329
同じ
無事でいて欲しいし早く見つかって欲しい
まだまだ暑いし、涼しい日はたいてい雨とかで危険だよ+6
-0
-
4347. 匿名 2022/08/22(月) 22:04:16
もうそろそろ見つかるんじゃないかって期待してしまうけど、まだ手がかりも見つかってないんだね。
心配すぎる。+30
-0
-
4348. 匿名 2022/08/22(月) 22:04:38
昔、うちの弟が3歳くらいの時、母親が目を離した隙にいなくなって、顔面蒼白で近所の人達と一緒に探した事があるらしい。
結局、2,3回散歩で連れてった事のある近所の歩道橋の上で「ばいばーい!」って楽しそうに手を振ってるとこを無事保護されたんだけど。
3歳の子が歩くには結構な距離あるし、ほんの数回しか行ってないのに、ちゃんと道も覚えてて。
子供の足って凄いよ。
なんとか無事でいててほしい。+37
-0
-
4349. 匿名 2022/08/22(月) 22:04:53
>>4336
大丈夫ですか!?
同じ親なら色々考えてしまうよね+39
-0
-
4350. 匿名 2022/08/22(月) 22:05:06
2歳児にもなってるのにベビーゲートなんで買わなかったんだろう
不思議でしょうがない+3
-2
-
4351. 匿名 2022/08/22(月) 22:05:20
すごく心配
早くパパとママのところに帰りたいよね
無事を祈ります+67
-0
-
4352. 匿名 2022/08/22(月) 22:05:39
この子の運と体力を信じて祈ってます。
+86
-0
-
4353. 匿名 2022/08/22(月) 22:06:30
他のニュースが頭に入って来ない。
この事がずっと気になってるよ。
一刻も早く見つかって欲しい。+87
-4
-
4354. 匿名 2022/08/22(月) 22:07:00
>>4336
事故、お怪我ありませんでしたか?
あなたの行動力素敵です
+44
-0
-
4355. 匿名 2022/08/22(月) 22:07:54
防犯カメラとか無いのかな…。
どこ行っちゃったんだろう。
しかも裸足なんでしょ?
そんな遠くへ行けないと思うんだけど…。
何とか見つかって!+31
-0
-
4356. 匿名 2022/08/22(月) 22:08:39
父親の車の助手席からいなくなってすぐそばの川でご遺体となって見つかった事故もあった
あの時はお父さんが疑われて気の毒だった+44
-0
-
4357. 匿名 2022/08/22(月) 22:09:24
>>4355
近所の家のドラレコとかに映ってたりしないのかな?もう調べてるだろうとは思うけど。+28
-0
-
4358. 匿名 2022/08/22(月) 22:10:07
富山の用水路は一年中結構な勢いで水が流れていてそれにつながる大きな川が七つもある。
連れ去りよりも水難事故の可能性が高いだろうなと思う。
気の毒だが厳しい状況だよ。+78
-0
-
4359. 匿名 2022/08/22(月) 22:10:28
>>4354
大丈夫でした。でも捜しに行かなければ…とは考えたくないので、自分の行動は後悔していません。+55
-4
-
4360. 匿名 2022/08/22(月) 22:10:47
>>4326
そのおばさんは用水路の恐ろしさを知ってるから、あえてキツく注意したんだろうね。
だれも子供の命を犠牲にしたくないだろうし。+51
-1
-
4361. 匿名 2022/08/22(月) 22:11:28
>>4336
探しに行ったんですね!お疲れ様でした
事故、大丈夫だったでしょうか?怪我がなければいいのですが…+39
-2
-
4362. 匿名 2022/08/22(月) 22:11:35
はだしの子が歩いていたら誰か声かけてくれるよ
それがないっていうのがおかしいというか何というか+32
-0
-
4363. 匿名 2022/08/22(月) 22:11:37
>>4357
私もそれ思った。
本当に裸足なら、そんなに遠くまで歩けないよね。
どこかに映ってないのかな…。+25
-1
-
4364. 匿名 2022/08/22(月) 22:12:21
>>4349
同じくらいの歳の子供がいるので、仕事中も心配でした。修理のため、車が無いのでもう捜しに行けず、祈ることしか出来なくて申し訳ないです。+28
-3
-
4365. 匿名 2022/08/22(月) 22:12:48
ボランティアで探している人いる?+8
-0
-
4366. 匿名 2022/08/22(月) 22:12:54
きっとお腹すいて泣いてるね
早く見つけてあげないと+27
-0
-
4367. 匿名 2022/08/22(月) 22:13:11
こういう時、GPSでも埋め込まれてればすぐ見つかるのにね...
任意で有料でいいからそういうサービスないのかな?+4
-8
-
4368. 匿名 2022/08/22(月) 22:13:19
こういう時自分に霊視能力があって、この子がいるところが夢に出てきたりしたらいいなって思う
見たくないのに余計なモノは見えるのに、そういう人を助ける能力はないなんて本当自分って非力だなと思う
+56
-1
-
4369. 匿名 2022/08/22(月) 22:14:38
>>4362
そうなんだよね
でも水路に落ちたって考えたくないんだよね
やっぱり生きてるって思いたい+34
-0
-
4370. 匿名 2022/08/22(月) 22:15:45
>>4342
それは怖いわー。勝手口のドアはお母さんが開けたのに勘違いとかね…。ドアが半開きだったのがわかってるだけで本当に外出たかどうかはわからないしね。
でもさすがに家でそんな即死するような事故はあまりないだろうから声や物音はたてるだろうし、ずっと誰かはいるだろうから(お姉ちゃんも小さいみたいだし)探してると思うなー。+19
-0
-
4371. 匿名 2022/08/22(月) 22:16:29
海に流れてしまったら見つからなくなってしまう
今のうちに何とか
+15
-0
-
4372. 匿名 2022/08/22(月) 22:17:43
>>4246
ありがとう
うちももうすぐ3歳の子がいるので、気をつけなければと思いました
+12
-1
-
4373. 匿名 2022/08/22(月) 22:17:53
>>4362
土曜日だったし仕事休みで帰宅途中の人とか、雨も降ってたみたいだし散歩してる人とか、いたとしても傘を差して視覚が狭い中下を向いてたとか。
色々な要因があったのかもね。+23
-0
-
4374. 匿名 2022/08/22(月) 22:19:56
>>4357
ドラレコって、すぐに上書きされるよ
もし映っていたら、進んだ方向はわかるから
ドラレコは大事な手がかりになると思う
今はドラレコつけてる人多いし、映ってる可能性高いから、
通報があって1番初めにやる事は、ドラレコ回収だと思う+15
-0
-
4375. 匿名 2022/08/22(月) 22:20:47
>>4362
車に乗っていると、裸足がどうかまで気がつかないよ+22
-1
-
4376. 匿名 2022/08/22(月) 22:20:53
>>3516
親御さんや近所の人達は夜通し探してたみたい。
ニュースでやってた。+12
-0
-
4377. 匿名 2022/08/22(月) 22:21:04
>>4350
ベビーゲートって2歳の子にも対応してる作りなの?
+4
-2
-
4378. 匿名 2022/08/22(月) 22:21:46
>>4369
子どもが行方不明になるたびに、優しい人に保護されてたらいいなって思う。
たまたまニュース見ない人で携帯も持ってなくて、保護したあとギックリ腰になっちゃって動けないから近所にも伝えられてないだけとか。
そんな偶然が起こってますようにって毎回思う。+54
-1
-
4379. 匿名 2022/08/22(月) 22:21:49
>>4362
家を出てすぐ落ちたのかなと思う。+15
-1
-
4380. 匿名 2022/08/22(月) 22:23:09
>>4342
人間じゃないけど、蛇が逃げた時そうだったよね。+14
-0
-
4381. 匿名 2022/08/22(月) 22:24:49
>>4355
逆に防犯カメラ設置してる家が多い住宅街でも心配だけどね...普通民家につける人ってそこまで多くない?よね??+3
-5
-
4382. 匿名 2022/08/22(月) 22:25:53
どうか無事で保護できますように。心配でずっと祈ってます。+12
-0
-
4383. 匿名 2022/08/22(月) 22:26:03
でも用水路を探してもいないんだよね?近くにないから分からないんだけど、落ちてたとしてこんなに見つからないものなの?+17
-4
-
4384. 匿名 2022/08/22(月) 22:26:09
>>4377
対応してるよ
うちの子2歳半だけど、鍵まできっちりかけてたらまだ難しくて自分では開けれない
でも置き型のバリアみたいなベビーゲートは力技でのかしてしまう+6
-1
-
4385. 匿名 2022/08/22(月) 22:26:16
水路が多い地域らしいし、お魚か何かを見ようと水路を覗き込んで…って考えてた。
でも、そこへ辿り着くまでに裸足ってのが引っかかるんだよね。
痛くて歩けないと思うんだけど…。+7
-0
-
4386. 匿名 2022/08/22(月) 22:26:27
>>4355
夏場に裸足で歩いてたら足を火傷しちゃうよね。夜は雨降ってたみたいだけど、その後はやんでるし。+12
-0
-
4387. 匿名 2022/08/22(月) 22:27:22
無事を願うことしか出来なくて、本当に何処からか無事見つかりました!ってなってほしい。胸が痛すぎる。+8
-0
-
4388. 匿名 2022/08/22(月) 22:27:55
2歳児がうちにもいるからこの子の事が気になって仕方ない
早く見つかってほしい無事を祈ってます
+32
-0
-
4389. 匿名 2022/08/22(月) 22:27:55
>>4349
同じくらいの歳の子供がいるので、仕事中も心配でした。修理のため、車が無いのでもう捜しに行けず、祈ることしか出来なくて申し訳ないです。+19
-0
-
4390. 匿名 2022/08/22(月) 22:28:50
単純な疑問なんだけど、2歳児って外に出て親もいないのに家から離れてどんどん歩いていってしまうものですか?
うちの息子は性格的にかなりやんちゃで育てづらく、2歳のころはスーパーも走り回って買い物できないような子でしたが、
それでも親がいないけど知らないところへどんどん行くとかそういうことは全くありませんでした。
それは個人差なのかな?
+24
-4
-
4391. 匿名 2022/08/22(月) 22:29:13
>>4384
うちの2歳4ヶ月はベビーゲート突破できないけど友達のとこの2歳10ヶ月は男の子で体も大きいタイプだけど登って突破するよ
+4
-0
-
4392. 匿名 2022/08/22(月) 22:30:27
>>4390
正直に言えば発達症型疑われたりするタイプだと思いますがそんなん今知りたいですか?+2
-33
-
4393. 匿名 2022/08/22(月) 22:30:42
コロナ療養中だけど、この子のことが気になって仕方がない。。+7
-0
-
4394. 匿名 2022/08/22(月) 22:30:52
>>4383
さっきニュースで用水路かわからんけど水の中にカメラ入れて探してたよ+16
-1
-
4395. 匿名 2022/08/22(月) 22:31:13
>>4390
親の有無より好奇心が勝つと思う
気づいた時には親は居ないしどこか分からないんじゃない?
スーパーとかの迷子もめっちゃ居るじゃん+34
-1
-
4396. 匿名 2022/08/22(月) 22:31:27
うちの弟、小さい時にデパートで迷子になって、サービスセンターのお姉さんに遊んでもらったのがよっぽど楽しかったのか「帰るの嫌だぁああ!」って駄々こねた事があるんだけど、今思えばそれって凄い奇跡なんだな。
覚えてるか?弟よ。+9
-0
-
4397. 匿名 2022/08/22(月) 22:31:32
>>4390
個人差です。+13
-1
-
4398. 匿名 2022/08/22(月) 22:31:56
>>4391
じゃあうちの子ももうすぐ登って突破する可能性あるよね
2階の階段の入り口に設置してるやつは登って突破されるとかえって危険だから、何か策を考えないと
教えてくれてありがとう+10
-0
-
4399. 匿名 2022/08/22(月) 22:32:25
>>4363
私も最初から裸足だからって思ったけど、子供って裸足でもあまり痛がらずに歩くんだよね。
運動公園みたいなところの足ツボの遊具?子供と一緒にやったら私は痛くて痛くて1歩も歩けなくても子供たちはスタスタ歩いて全然痛がらなかった。むしろ何でママは痛いの?って言われた。
家でもおもちゃとか踏んでも痛がることない。だから最初の晩はスタスタ歩けるかもしれないと思った。足の裏の感覚がまだ鈍いのかな。それとも健康だから痛くないのか?(足ツボは身体の悪いところが痛いと言うし)
ちゃんと道路を歩いていれば誰かの目に止まるだろうけど、道ではない場所を歩いていたらもうわからないよね。2歳に道路を歩かなきゃいけないなんて概念ないし、家と家との間とか、人の家の庭とか歩いて行かれたらもうわからないよね。+25
-0
-
4400. 匿名 2022/08/22(月) 22:32:34
>>55
そりゃよーござんした。+2
-0
-
4401. 匿名 2022/08/22(月) 22:32:52
>>4390
個人差によると思います。
一人になって心細くなる子もいれば、興奮状態になる子もいる。ただ2歳2ヶ月だと興奮状態は長く続かないはずなんだけど…+30
-1
-
4402. 匿名 2022/08/22(月) 22:34:22
>>4342
それだともう見つかってそう+33
-0
-
4403. 匿名 2022/08/22(月) 22:35:58
>>4390
大人だってとりあえず進んでみようってタイプや、本当に大丈夫?もう一回考えてみようって慎重になるタイプと沢山いるわけだし、子供もどんどん進む子や慎重な子色々いたとしても変ではないよね。+50
-1
-
4404. 匿名 2022/08/22(月) 22:36:46
早くお母さんに抱っこしてもらってほしい+68
-0
-
4405. 匿名 2022/08/22(月) 22:37:31
>>4342
訳あって自作自演で無事だったらいいのにとさえ思ってしまう+30
-0
-
4406. 匿名 2022/08/22(月) 22:37:35
>>4394
そうなんだ、ありがとう!+6
-0
-
4407. 匿名 2022/08/22(月) 22:38:09
>>3035
でも今回、捜索に参加してる方のインタビューも出てたけどまさにそのウェーイ系の男性が「自分にも子供がいるから心配、近いので参加した」ってかなり真剣な顔で一生懸命やってたよ
いわゆるパリピは群れないと何もできないしルールもモラルもないけど、1人になったらまともな人もいるかもしれない+78
-4
-
4408. 匿名 2022/08/22(月) 22:39:07
誘拐とかされたりはしてないのかな+6
-1
-
4409. 匿名 2022/08/22(月) 22:39:45
>>4358
それって川の横にガードレールのような堺はない感じでしょうか…?
岡山は側溝にダイレクトで突っ込むような感じなんですけど、それなら小さい子もわからないけど、、、+6
-3
-
4410. 匿名 2022/08/22(月) 22:40:56
>>4392
発達?
2歳ならどんどん先に進む子がいたっておかしくないし、そういう行動してても発達を疑うような年齢でもない。意味がわからない
+49
-12
-
4411. 匿名 2022/08/22(月) 22:41:12
>>4275
>>3719の妹?
それとも天井裏にいるのはよくある事なの?+3
-0
-
4412. 匿名 2022/08/22(月) 22:42:23
>>4383
県内ニュースでは、近くの祖父川にボート出して探してる映像映ってたよ+21
-0
-
4413. 匿名 2022/08/22(月) 22:44:01
>>4297
あの子は7歳で他の車に向けて石投げて怒られたんだっけ
気強いかんじ+21
-0
-
4414. 匿名 2022/08/22(月) 22:46:11
>>4386
この日は日中雨が凄かった。朝から暗くて、うちの子も夜みたいって窓見て言ってた。夕方くらいになってやっと晴れてきたから、道路はまだ濡れてたと思うよ+9
-0
-
4415. 匿名 2022/08/22(月) 22:46:46
>>4202
横浜の網目ニシキヘビじゃないんだからさ.........あの時はマジでビビった!
近所だし。
あんなに外を捜索したのに結局いたのはアパートの部屋の天井裏なんてさー!
🐍には罪はないんだよね!
いい加減な飼い主にムカついたよ!+12
-3
-
4416. 匿名 2022/08/22(月) 22:48:09
>>4378
高岡在住。昨日の夕方、スーパーで80代のおじいちゃんがうちの子達見て
「小さくて可愛いねぇ。わしには子供は居るけど孫おらんから、羨ましい。1人分けてくれんかのー。ハハハ」と喋りかけてきた。他にも、ハーモニカ吹くのが趣味で13個持ってるとか、娘が東京でタレントしてたけど売れなかったとか、寂しいのかなと思いながら色んな話を聞いてた。優しい雰囲気のおじいちゃんだった。
探しても中々見つからない今となっては、こんな人がお世話してくれてたらまだ救いはあるのにと思ってしまう。+39
-8
-
4417. 匿名 2022/08/22(月) 22:48:15
別に疑ってるとかそんなんじゃ無く、普通に疑問なんだけど2歳2ヶ月ってそんな勝手口とか開かれる力にあるの?
+13
-3
-
4418. 匿名 2022/08/22(月) 22:48:16
>>4390
スーパー走り回るならわかりませんか。
親がいるかどうか一瞬でも気にしない時間があるのです。
加えて自分で鍵を開けられる子なら興味本位でなんとなく外に出てしまうこともあるでしょう+11
-0
-
4419. 匿名 2022/08/22(月) 22:48:46
気になってこのトピばかり来てしまう。見つかって欲しい。+71
-1
-
4420. 匿名 2022/08/22(月) 22:49:37
>>4417
鍵とドアによるよね。
重たいドアもあれば軽いドアもあるし、鍵も力がないと開かないものとそうでないものと。+7
-0
-
4421. 匿名 2022/08/22(月) 22:49:46
>>4377
うちの2歳1ヵ月は足をかけて体重をかけながらガシャガシャするから、壁からズレて外れちゃう
上の子いると良くも悪くも色々と覚えるのが早い+8
-0
-
4422. 匿名 2022/08/22(月) 22:50:20
>>4417
ドアのタイプにもよるね
大人が思うより力ある子もいる+14
-0
-
4423. 匿名 2022/08/22(月) 22:50:40
今日ならまだ助かるかもしれないから、何回もトピ開いてる
子供二人に順番にドライヤーしてくれる優しいお母さんなのに、ちょっとのすきにこんなことになって…
ご家族の気持ちを思うといたたまれない
ほんとに無事に見つかってほしい
お願いします+82
-2
-
4424. 匿名 2022/08/22(月) 22:51:14
>>4416
そんなんだったらいいよね。
ニュースとか見てなくて、少しボケてて、警察にも言うという考えがない、そういう人が家に置いててくれるとか。+27
-2
-
4425. 匿名 2022/08/22(月) 22:51:23
>>4390
2歳3ヶ月と2歳11ヶ月の違いもある
○ヶ月なんだろう?
うちの子は2歳4ヶ月であちらこちら動き回るし、叫ぶし、泣くし、散らかすから大変です
一度相談したら「それが2歳児でみんな同じことで悩み、質問されます。」みたいなことを言われて安心した
2歳から正面の写真がなく横向きか寝顔のみ
あと食事中に撮る
私から離れるけど見えなくなると戻ってきます
だから、走り続けたりすることはないかな
+14
-0
-
4426. 匿名 2022/08/22(月) 22:51:25
まだ見つかってないの?
どうにか無事でいてくれますように+22
-0
-
4427. 匿名 2022/08/22(月) 22:51:47
>>4307
この子のとき、市の警報とかするスピーカーで、子供が反応しやすいようにってお母さんが放送で○○〜って名前を呼んだりして呼びかけてたの覚えてる。+24
-0
-
4428. 匿名 2022/08/22(月) 22:52:38
>>4356
あのときのガルちゃんは酷いもんだったな
お父さんが女絡みでトラブったんじゃないかとか根拠のない妄想で疑ってみたり、
車に乗ってるとか近くの建物が怪しいとか霊能者?みたいな人が現れたりして+14
-2
-
4429. 匿名 2022/08/22(月) 22:53:10
寝不足で明日うたた寝しちゃって
子供が怪我や迷子になんて事にならないように
もう寝ましょう
私も心配で気になってこの時間まで起きちゃってたけど
明日無事保護される事を祈って寝ます+0
-11
-
4430. 匿名 2022/08/22(月) 22:53:24
こういう事件があると、小学生に上がるまでICチップを埋め込んで場所が分かるように義務化するとかもアリなのかなと思ってしまう。人権侵害とかで反対する人が殆どなんだろうけど…+31
-1
-
4431. 匿名 2022/08/22(月) 22:53:24
ヤフーニュースによると過去にも自力で外に出てしまったことがあるのかぁ。そこでもっとしっかり対策していなかったことが悔やまれる。+27
-0
-
4432. 匿名 2022/08/22(月) 22:53:51
実は、山方向に行ってたりするのかな。石堤の方とか。山は、熊も出るし+2
-1
-
4433. 匿名 2022/08/22(月) 22:53:53
>>4425
2歳2ヶ月ってニュースに出てたよー
まだ名前も言えないって。+10
-0
-
4434. 匿名 2022/08/22(月) 22:53:59
>>4411
>>4275ですが、違います。
妹さんがいる方は別な方です。+4
-0
-
4435. 匿名 2022/08/22(月) 22:55:02
>>4433
保育園の1歳児クラスだね。通ってる園の先生達も心配だろうなぁ+15
-1
-
4436. 匿名 2022/08/22(月) 22:55:42
まだ見つかってないのね。
早くお家に戻れますように!!+2
-2
-
4437. 匿名 2022/08/22(月) 22:56:16
>>4336
お疲れ様でした。
事故大丈夫ですか?
心身共にお疲れだと思いますのでよく休んでください。
でも本当に心配ですよね…+18
-0
-
4438. 匿名 2022/08/22(月) 22:56:24
>>4417
勝手口って鍵がドアノブの下にあるイメージ
鍵かかってても開けられちゃうのかな
1歳半の子いるけど玄関の下の鍵はガチャガチャ回せちゃうし
セコムの在宅モードにするとセンサーつけた窓、ドアが開くとブザーが鳴る
今まで使ってなかったけどこれを機に活用しようと思った+8
-0
-
4439. 匿名 2022/08/22(月) 22:56:52
>>4075
浮かずに沈んでることってあるの?体重も軽いだろうに。+3
-2
-
4440. 匿名 2022/08/22(月) 22:57:30
前の2歳の子は調べたら、遭難中2歳になった子だったんだね
反対にそこまで体力とかが無くて歩けなかったんじゃないかな
だから反対に色々移動しないのがよかったのかもね+9
-0
-
4441. 匿名 2022/08/22(月) 22:58:11
>>4430
私もそれは賛成
人権って言っても小学生なんて自分で生きていけないもんね+23
-0
-
4442. 匿名 2022/08/22(月) 23:00:08
>>4430
埋め込むことはしなくても、足につけっぱなしにできるバンドとかあればいいのにね。親がスマホで居場所見れるとか。小学校上がった時キッズケータイ持たせたとき、何もないよりもめちゃくちゃ安心感あったし。
未就学児は親が目を離さないとは言いつつもこういうことも起こるし迷子になったら1番危険な年齢だもんね…。+38
-1
-
4443. 匿名 2022/08/22(月) 23:00:47
>>4417
我が家は男児2人いて、上の子は人見知りなし好奇心旺盛だけど脱走した事ないし、下の子は人見知りで慎重派だから脱走した事もなく、事件を知った時は夫婦で え?2歳が?あり得ないと思ったけどガル見て改めて色々な子がいるんだなと思ったよ。
我が家の息子はたまたま脱走した事がなかっただけで。
子育て未経験者だったら疑問に思うのは普通だよ。+23
-0
-
4444. 匿名 2022/08/22(月) 23:01:28
まだ見つからないのか+2
-0
-
4445. 匿名 2022/08/22(月) 23:01:35
>>4439
沈むよ。10キロのお米浮かないでしょ。
+4
-4
-
4446. 匿名 2022/08/22(月) 23:02:26
>>4307
スーパーボランティアの人が助けた子みたいに山に行ったりしてたらせめて助かる可能性があるよね。
近くに山はないのかな。+19
-1
-
4447. 匿名 2022/08/22(月) 23:03:01
>>4445
言っていいのかわからないけど人間の死体は浮くんだよ
中にガスが溜まって錘を付けても浮いてくる+15
-3
-
4448. 匿名 2022/08/22(月) 23:03:44
>>2945
草むらを棒で突っつく・・・・・・どっかで聞いた話だ・・・・・・・・・+2
-0
-
4449. 匿名 2022/08/22(月) 23:04:09
こんな時間大人でもどこか分からない場所にいたら不安で怖いよ。
お願いします今日中いやあと30分以内に保護されますように。
そしてお母さんにたくさん抱き締めてもらって、安心して今日から眠れますように。
神様いるならこんな時ぐらい人の願い聞いてくれよ。+33
-0
-
4450. 匿名 2022/08/22(月) 23:05:19
>>4433
2歳なったばっかりか。。
ほんと心配。+8
-0
-
4451. 匿名 2022/08/22(月) 23:06:38
>>4447
死体になってからもしばらくは沈んだまま。
浮いてくるのは死後だいぶ時間経ってからだよ。+17
-11
-
4452. 匿名 2022/08/22(月) 23:06:52
こんな真っ暗の中外に一人なんて、大人でも怖いのに。お腹も空くし2歳だとまだオムツ取れてないから気持ち悪いだろうし…
早くお母さん達の元に戻って欲しいけど、まずはとにかく無事に生きていて欲しい。+93
-1
-
4453. 匿名 2022/08/22(月) 23:06:55
>>4383
用水路探してますよ
警察もボランティアも確認してました+17
-0
-
4454. 匿名 2022/08/22(月) 23:08:36
>>4451
気温によるよ
この暑さだとガス発生も早いと思う+15
-3
-
4455. 匿名 2022/08/22(月) 23:08:37
>>4314
なんかで沢の水?かなんかを飲んでたらしい。
2歳児でもすくえる様な偶然いい感じのところに水があったんだろうね。+29
-0
-
4456. 匿名 2022/08/22(月) 23:09:38
随分冷静な親なんだね+7
-17
-
4457. 匿名 2022/08/22(月) 23:10:39
>>4419
私も今日はガルちゃん来てもこのトピばっかり開いてた。
本当に何処に行ってしまったんだろう。
状況は厳しくなってしまったかもしれないけど、無事を祈ります。+72
-0
-
4458. 匿名 2022/08/22(月) 23:11:48
警察犬はもちろん導入されてるんだよね?
+9
-2
-
4459. 匿名 2022/08/22(月) 23:12:14
ドライヤーってせいぜい10分以内には終わると思うけどその短時間でそんな遠くまで歩けるスピード感ないよね?子供って+2
-17
-
4460. 匿名 2022/08/22(月) 23:13:18
>>4459
普通になかなか早いよ10分もあればどこいったからわかんないくらいは進むと思う+30
-0
-
4461. 匿名 2022/08/22(月) 23:14:50
>>4460
反応ありがとう
そうなんですね...確かに保育園の子だしより活発そうかも+5
-1
-
4462. 匿名 2022/08/22(月) 23:16:10
>>4459
5分くらいと言っていたよ?
急にご両親の顔にモザイクかかってるけど何でだろ?+10
-14
-
4463. 匿名 2022/08/22(月) 23:16:21
>>462
落ち着き過ぎてる。
+8
-17
-
4464. 匿名 2022/08/22(月) 23:17:07
>>3
私誘拐かと思ったけど違うのかな
+3
-4
-
4465. 匿名 2022/08/22(月) 23:18:49
個人的に昼ならわかるんだけど夜にそんなにずんずん進んでく子珍しいなと思うんだけど、2歳児ってそういう子もいるのかな?
うちの子は暗いところは怖がってた
まだ外明るかったのかな?+39
-2
-
4466. 匿名 2022/08/22(月) 23:18:54
前に2歳くらいの男の子相手に性的行為をしたキ○ガイおっさんのニュース見た気がする···
恐ろしすぎて吐きそう。どうか変な人に誘拐されていませんように+7
-11
-
4467. 匿名 2022/08/22(月) 23:20:29
>>4465
分かる
夜にいく家のトイレですら5歳あたりまで怖かったわ+17
-0
-
4468. 匿名 2022/08/22(月) 23:20:31
悪条件が重なってしまった事件だよね…
・以前にも鍵を開けて外に出ようとしたことがあったのに、対策をしていなかった
・土曜日の夜、さらに雨だから人通りもいつもより少なくて目撃者がいなかった
日中だったら、誰かしら歩いてるし保護してもらえてたのに。お母さんの心が心配。+46
-0
-
4469. 匿名 2022/08/22(月) 23:22:08
初動が気になる。水があるところから探したのかな?
そこから探したら批判があるとかで探しにくいとかある?+4
-0
-
4470. 匿名 2022/08/22(月) 23:22:32
インタビューとか冷静になれないな。私なら泣いて怖くて不安で話せないかも。あんなに話せるの見習わないとな+4
-22
-
4471. 匿名 2022/08/22(月) 23:23:18
>>4458
公園のあたりで警察犬の反応があった、って朝は言ってました+14
-0
-
4472. 匿名 2022/08/22(月) 23:23:36
今日一日中このトピ開いては見つかったって書いてないかなって気になってました。
今日昼間に速報が流れた時はいいニュースだと祈ったけど違うニュースでした。
5歳、1歳を育ててる親としては他人事とは思えない。
もうこんなに経ってたらオムツだって重さでズボンと一緒に落ちちゃってるよね。
お腹空いてるよね。喉乾いてるよね。
お願いだから無事で居て。+72
-7
-
4473. 匿名 2022/08/22(月) 23:23:47
自分の幼少期を思うと、もはや鍵を自らあけて外に出るなんて発想がなかったけど発達が早い子もいるんだね+7
-2
-
4474. 匿名 2022/08/22(月) 23:24:37
>>4465
まだ7時前だし、小雨で薄暗い日ではあったけど真っ暗ではないよね。全然周りがはっきり見える時間。怖いってほどの暗さではなかったんじゃない?+11
-0
-
4475. 匿名 2022/08/22(月) 23:24:52
>>4419
私もだよ。見付かってほしいね。実家が寺だから父に仏様にお願いしてくれって頼んでやってもらった。我が家にあるミニ仏様にもお願いしてる。今週帰省するから、もしまだ見付かってなかったら私も本堂でお祈りする。馬鹿馬鹿しいと思われるだろうけど、祈ってる人はたくさんいる。届いてほしいなぁ。+83
-2
-
4476. 匿名 2022/08/22(月) 23:25:42
>>4475
馬鹿馬鹿しくないよ分かる。+41
-2
-
4477. 匿名 2022/08/22(月) 23:26:56
うちの1歳でも2個目の下に付いてる鍵は回せるし
ベランダに出る鍵も開けれてしまう。
階段も昇り降り出来る。
改めて普段から柵とチェーンの鍵は徹底しないとと思わされました。
お願いだから無事に帰ってきて。
もう少し頑張って。+12
-1
-
4478. 匿名 2022/08/22(月) 23:27:19
>>4465
雨でも19時前ならまだ真っ暗ではないよ
何か気になる物やしたい事があって行っちゃったような気がする
男の子だし好奇心、行動力ある子は目的以外見えなくて突っ走っちゃう子はいるよ+10
-0
-
4479. 匿名 2022/08/22(月) 23:27:23
用水路って川に繋がってるの?+8
-1
-
4480. 匿名 2022/08/22(月) 23:28:09
相当下流まで行っちゃったかな+8
-6
-
4481. 匿名 2022/08/22(月) 23:28:35
文字のニュースでしか見れてないけど親御さん方は泣いてないの?+2
-17
-
4482. 匿名 2022/08/22(月) 23:30:02
>>4465
それに雨も降っていたんだよね。
そりゃ親御さんにすれば、まさか子どもが一人で夜の雨の中、外に出ていくなんて想像もしなかったと思う。
せめて水分だけでも何とかとっておいてほしい。
少しでも早く見つかって。+19
-1
-
4483. 匿名 2022/08/22(月) 23:30:09
>>4471
その公園って普段から行ってる公園だよね。その道も通ったりしてないのかな。行方不明になった日の日中に。
行ったことのない場所ならまだしも、住んでいて匂いが元々残っていそうな場所で警察犬ってどこまで嗅ぎ分けられるんだろう。
+11
-0
-
4484. 匿名 2022/08/22(月) 23:35:16
今の時点で見つからなくて、あれだけ用水路が身近にあると流された可能性が高いと正直思ってしまうんだけど、過去に同じ歳の子が3日後に無事に保護されたことがあったから望みが捨てきれない…+34
-0
-
4485. 匿名 2022/08/22(月) 23:35:56
>>4464
田舎だから違うらしいよ+2
-3
-
4486. 匿名 2022/08/22(月) 23:37:08
>>4465
2歳って怖さとかよくわからない時期だと思う。
子供にもよるけど、何度も出てる子なら怖がらないんじゃないかな。+17
-1
-
4487. 匿名 2022/08/22(月) 23:38:53
>>4481
さっきから同じ人だと思うけど本当にデリカシーない発言ばかりだな。+19
-1
-
4488. 匿名 2022/08/22(月) 23:38:56
>>1066
背の高い子だったら開けられるかもよ。玄関よりは下にあるよね?
知り合いの子、旦那に任せて2時間程度外出して帰ってきたところで子どもと玄関で出会して危なかったって言ってた。旦那は寝てたけど。+3
-0
-
4489. 匿名 2022/08/22(月) 23:39:45
>>4468
鍵開けようとしてたの?+2
-0
-
4490. 匿名 2022/08/22(月) 23:39:59
>>1307
ハコヅメでも放送してたけど雨が降ったら証拠消えちゃうんだもんね
犬も追えない+5
-0
-
4491. 匿名 2022/08/22(月) 23:40:00
1階の勝手口の扉が開いることに気づき、母親が自宅から100メートルほど離れた公園(よく遊びに行く)を探した
見つからないため警察に助けを求めたのです。高岡 行方不明から40時間超 捜索は(北日本放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp怜音ちゃんがいなくなって40時間以上が経ちました。経緯と捜索の現状を振り返ります。 県内各地に大雨洪水警報がでていた20日。高岡警察署に助けを求める電話が入ります。 午後6時40分ごろ、自
+14
-0
-
4492. 匿名 2022/08/22(月) 23:40:41
シンプルな疑問なんだけど
靴履いてなくて、そのまま外歩いて
痛い!とかならないのかな?親によると靴履いてないらしいけど+11
-1
-
4493. 匿名 2022/08/22(月) 23:40:58
>>4485
田舎関係ある?+5
-1
-
4494. 匿名 2022/08/22(月) 23:43:02
>>4492
うちの子は2歳で砂利とか裸足で絶対歩かないタイプだったけど友達の子は関係なしに裸足で歩いてた
多分個人差かな
足が痛いとか些細な事なくらいやりたい事があるのかも+12
-1
-
4495. 匿名 2022/08/22(月) 23:43:37
>>4439
一度浮いてきて破れた後(ガスが出るため中から破れます)
また沈みます。+7
-2
-
4496. 匿名 2022/08/22(月) 23:44:36
>>4481
本当にショック状態の時は涙出ない+9
-2
-
4497. 匿名 2022/08/22(月) 23:44:42
>>1
捜索3日目は14km先まで範囲を拡大2歳男児行方不明から48時間が経過 捜索3日目は14km先まで範囲を拡大(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp高岡市で2歳の男の子が自宅を出たまま行方不明になり48時間が経過しています。現場周辺では範囲を自宅近くの用水と合流する河川の河口まで広げ、警察と消防あわせて80人で、14キロ先の川の河口まで捜索範囲
+9
-2
-
4498. 匿名 2022/08/22(月) 23:44:56
>>4459
二歳。走れるし隠れるしくぐれるし。
五分もあれば何処に行ったかなんて分からない。+21
-0
-
4499. 匿名 2022/08/22(月) 23:46:09
>>4481
テレビの前で取り乱したり泣き喚く方が変だよ
子供のこと信じて疑ってないから泣いてないんだと思うよ
泣く=子供の死を覚悟&こんな結末になって子供に申し訳ない&大変なことになってしまった&私、責められる
のようなマイナスの感情の時じゃない?
子供が無事見つかって再会しても嬉し涙が出てなかったとかなら、責められたり不思議がられてもおかしくないけどね+9
-6
-
4500. 匿名 2022/08/22(月) 23:46:30
>>4447
>>4451
状況は、そこまでにしておいて上げてください。れおんくん、ご両親、娘さんのために。+38
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する