ガールズちゃんねる

富山 高岡 2歳男児が行方不明 21日朝から捜索を再開

8368コメント2022/09/10(土) 16:37

  • 3001. 匿名 2022/08/22(月) 07:21:44 

    >>2992
    みんなが祈ってる中で、わざわざこんな事書きにくる人の神経がわからない

    +65

    -4

  • 3002. 匿名 2022/08/22(月) 07:21:54 

    >>2968
    警察も消防も法に基づいて仕事をしなきゃなんないのよ。法に反した仕事はしたらダメなの。その法を作ってるのは貴方も選んだ議員さん達ですから。
    貴方、仕事出来なかったでしょ。
    分かるわ。
    会議してたら、問題点そこじゃねーって言う発言繰り返して気持ち良くなってる人ってどこの会社にもいるよね☆

    +53

    -8

  • 3003. 匿名 2022/08/22(月) 07:22:58 

    >>2920
    警察官だけでなく、現場で一生懸命探している方々に失礼すぎる。

    +38

    -3

  • 3004. 匿名 2022/08/22(月) 07:22:59 

    >>2997
    それは違うでしょー

    +2

    -0

  • 3005. 匿名 2022/08/22(月) 07:24:10 

    >>2998
    嫉妬乙

    +2

    -15

  • 3006. 匿名 2022/08/22(月) 07:27:33 

    >>2951
    変な人か!!

    +5

    -10

  • 3007. 匿名 2022/08/22(月) 07:28:24 

    みんな朝から元気だなぁ

    +29

    -1

  • 3008. 匿名 2022/08/22(月) 07:29:23 

    >>2920
    というか、保護者の自費で捜索してほしいよ。
    なぜ税金

    +9

    -47

  • 3009. 匿名 2022/08/22(月) 07:29:50 

    >>2794
    この動画見たら自宅がわかったので、Google Earthで神社まで辿ってみたら
    自宅の近くに同じくらいの規模の公園があるのにそれ通り越して神社まで行ってる。
    神社の近くに保育園があるから保育園に向かってたんだろうな

    +15

    -4

  • 3010. 匿名 2022/08/22(月) 07:31:02 

    >>2920
    お金出して捜索頼むってこと?
    お金なかったら探せないのか…

    +12

    -1

  • 3011. 匿名 2022/08/22(月) 07:32:31 

    >>3005
    あなたの家庭が公務員より収入が少ないのはわかった
    公務員は嫉妬されるって発想なんでしょ?

    +16

    -1

  • 3012. 匿名 2022/08/22(月) 07:33:55 

    >>3011
    まだやってるの?
    しつこいババアだなぁ

    +12

    -4

  • 3013. 匿名 2022/08/22(月) 07:34:08 

    >>2992
    えっ、無神経にもほどがある。無事に見つかります様にと祈ってあげてよ。

    +16

    -2

  • 3014. 匿名 2022/08/22(月) 07:34:34 

    18時半から今まで5km以上歩くとしても誰も見かけていないことになるよね
    森や林があれば入り込む?田んぼにいる?
    万が一で川の下流まで探さないといけないのかな…
    空き家や公園の隠れられそうな軒下や隙間で寝て、疲れて動けなくなってるとか

    +8

    -0

  • 3015. 匿名 2022/08/22(月) 07:34:48 

    公務員叩きトピでも立てたら?このトピでさんざん暴れまくってみんなに迷惑かけてるの気づかない?

    +13

    -0

  • 3016. 匿名 2022/08/22(月) 07:34:59 

    >>3012
    あはは
    それがガルちゃんだからね

    +2

    -1

  • 3017. 匿名 2022/08/22(月) 07:35:23 

    >>2987
    だよね。
    低能な低所得者だよね。

    +7

    -3

  • 3018. 匿名 2022/08/22(月) 07:35:30 

    昨日に引き続き今朝7時過ぎも捜索のヘリが低空飛行してました
    近隣住民、消防団、自治会役員などは深夜も探してます

    +44

    -0

  • 3019. 匿名 2022/08/22(月) 07:35:44 

    >>3014
    恐らく2日も飲まず食わずで…?

    +1

    -1

  • 3020. 匿名 2022/08/22(月) 07:35:45 

    >>2992
    2歳ってとことこどこまでも歩いていくし大人が入れない気付かないような所に行ってる可能性もあるかも
    他所のお子さんだけど無事で早く見つかってほしいと思うわ

    +51

    -0

  • 3021. 匿名 2022/08/22(月) 07:37:00 

    >>3012
    ブーメランささってるよ

    +4

    -5

  • 3022. 匿名 2022/08/22(月) 07:37:28 

    >>3009
    神社まで行ってるってどういうこと?目撃情報があったの?

    +3

    -1

  • 3023. 匿名 2022/08/22(月) 07:39:00 

    朝早くから捜索開始したんだね。他人任せな言い方で申し訳ないけど地元の方達、どうか今日見つけてあげて下さい。れおくん、必ず見つけてもらえるからもう少し頑張れ。
    今日こそお父さんお母さんに抱きしめてもらえますように

    +46

    -1

  • 3024. 匿名 2022/08/22(月) 07:39:10 

    >>3014
    田んぼなら、
    枯れた田んぼならともかく
    水張ってるような田んぼなら、泥に足がはまって
    田んぼの真ん中の方には行けないよ

    +9

    -0

  • 3025. 匿名 2022/08/22(月) 07:39:24 

    私も2歳のとき、行方くらましたことあるらしい。
    親が必死に探して 
    遠くの知り合いの家にあがりこんであって。
    2歳の行動力って想像以上。

    真冬でないからなんとかどこかに座りこんで
    生きていてほしい。
    無事でいますように…

    +44

    -1

  • 3026. 匿名 2022/08/22(月) 07:39:46 

    >>3021
    ブロック機能って面白いね。
    あなた、連投しすぎ 笑

    +8

    -1

  • 3027. 匿名 2022/08/22(月) 07:39:56 

    >>2794
    想像してた田舎と違った。スーパーボランティアさんが探し当てた子の家と同じくらいの田舎を想像してた。普通に民家も多いから、一人で歩いてるの見て連れ去りとかもあり得なくはない感じだよね。

    +14

    -0

  • 3028. 匿名 2022/08/22(月) 07:40:12 

    >>3022
    福田神社までは警察犬が匂いを追跡できたってあったから

    +18

    -0

  • 3029. 匿名 2022/08/22(月) 07:40:23 

    >>3026
    あ、ほんとだ
    あなたも

    +2

    -13

  • 3030. 匿名 2022/08/22(月) 07:40:23 

    >>3022
    警察犬がそこまで匂いをたどったらしい。

    +14

    -0

  • 3031. 匿名 2022/08/22(月) 07:40:28 

    今日こそ見つかりますように

    +9

    -0

  • 3032. 匿名 2022/08/22(月) 07:40:34 

    >>2960
    今ちょうど夏休み取ったりしてる人がいるからかな。

    +11

    -0

  • 3033. 匿名 2022/08/22(月) 07:40:44 

    2才は喉乾いたら自分で飲み物探せるんだろうか
    言葉も話せないみたいだしまだまだキョトンとしてる赤ちゃんの延長っぽいよね

    +33

    -0

  • 3034. 匿名 2022/08/22(月) 07:41:08 

    >>2905
    なかなか玄関サイズのベビーゲートないから
    私はベビーベッドに物詰め込んであとは適当な大型家具を置いてバリケードしてたよ
    出るときめっちゃ手こずるけど

    +3

    -0

  • 3035. 匿名 2022/08/22(月) 07:41:51 

    >>2987
    これはそうだと思う。
    夫が警察に近い職業なんだけど、遊泳禁止地区のパトロールで周っている時、文句言ってくるのはほぼウェーイやんちゃ系の人たちって言ってた。
    茶髪刺青の人ね。
    普通の身なりの人はすみませんってすぐその場を離れるけど、ウェーイやんちゃ系は全く聞き入れず文句ばっかりだって。
    税金泥棒も言われるって言ってた。
    そんな人たちでも事故にあったり流されたら助けなきゃいけない。

    +35

    -3

  • 3036. 匿名 2022/08/22(月) 07:41:56 

    >>3028
    >>3030
    ありがとう

    +6

    -2

  • 3037. 匿名 2022/08/22(月) 07:42:05 

    >>2997
    場違いな事を平気で言ってる人達がいるからじゃん

    +1

    -0

  • 3038. 匿名 2022/08/22(月) 07:43:00 

    そういえばキャンプ場?とかのトイレによるために男の子を車で待機させてたらいなくなった事件てどうなったんだっけ

    +0

    -0

  • 3039. 匿名 2022/08/22(月) 07:44:02 

    >>2920
    公務員の給与は自分の税金で払ってる!って思っちゃうタイプ?(笑)
    税金の無駄遣いって思うなら、いなくなった子の家族に文句でも言えば?
    捜索に参加してる警察官の中には休日出勤してる人もいるだろうから、その分手当支払われるだろうし。

    +21

    -0

  • 3040. 匿名 2022/08/22(月) 07:44:09 

    >>3009
    保育園にいたらいいのに!
    土日だから人いなくて見つからなかっただけ…みたいな。
    すでに探してるか…

    +38

    -0

  • 3041. 匿名 2022/08/22(月) 07:44:13 

    >>3009
    保育園横のお寺には雨宿り出来そうな箇所が沢山あるね

    +13

    -0

  • 3042. 匿名 2022/08/22(月) 07:44:15 

    きっと どこか離れた民家の軒下とか濡れ縁とかで疲れて休んでるだけ

    +5

    -0

  • 3043. 匿名 2022/08/22(月) 07:45:42 

    見つかりましたか?
    お腹すいてるだろうに…

    +3

    -0

  • 3044. 匿名 2022/08/22(月) 07:45:45 

    >>8
    知り合いの子供は2歳で
    かなり身体もでかかったけど
    1人で鍵開けて出て
    電車乗ってかなり遠い駅てわ見つかったよ
    ちょっと、家族全員問題児の家庭だったけど
    さすがに嘘やろって驚いた。

    +6

    -2

  • 3045. 匿名 2022/08/22(月) 07:45:53 

    >>3011
    なんの話かと思ったら最初のレスから話ずれまくりでびっくりした

    +1

    -0

  • 3046. 匿名 2022/08/22(月) 07:46:46 

    動画見ると悲しいな....

    こんなに小さな子が素足でと思うと
    早く見つけてあげて欲しい

    +8

    -0

  • 3047. 匿名 2022/08/22(月) 07:47:34 

    >>3038
    私もそれ気になってた!見つかったのかな?

    +0

    -0

  • 3048. 匿名 2022/08/22(月) 07:47:42 

    >>2914
    横だけど感情論になるなよ
    そりゃあ家族もいるだろうしこの時期なんだから暑いよ
    そのことと30人では少ないって意見はまるで別の話しだろ
    近所の人等も協力してくれてるのも事実だろうが
    警察としてどれくらいの人数出してるかって話しをしてるんだよ

    +0

    -14

  • 3049. 匿名 2022/08/22(月) 07:47:46 

    ひょっこり現れる気がする。どこかで眠り込んでて。

    +7

    -0

  • 3050. 匿名 2022/08/22(月) 07:48:16 

    >>3025
    子供なら2日のまず食わずでも生きてられるのか…

    +4

    -0

  • 3051. 匿名 2022/08/22(月) 07:48:55 

    >>3009
    普通公園行くなら近くの行くよね
    それとも保育園行くときにいつも歩いて通ってたんだろか
    あの距離を歩いてたとしたら目撃してない人一人もいない、防犯カメラに映ってないのはおかしい

    +12

    -1

  • 3052. 匿名 2022/08/22(月) 07:49:09 

    >>3043
    いやいやまだよ

    +1

    -2

  • 3053. 匿名 2022/08/22(月) 07:49:30 

    脱走する癖があったらしいから外に出てしまった
    歩き始めるもののいつもと違い親が追ってこなかった
    どんどん歩いて気づいた時には暗くなっている
    母親探して泣いても周囲に人がいない、雨の音で近所には聞こえない
    疲れて座り込むにしてもどこなんだろう

    +26

    -0

  • 3054. 匿名 2022/08/22(月) 07:49:55 

    >>2939
    と涼しいお部屋でゴロゴロしながら書いてるのかな?

    +26

    -0

  • 3055. 匿名 2022/08/22(月) 07:50:33 

    どうか元気に見つかりますように。
    県内だったら一緒に探したいくらいだよ。
    ご両親の気持ちを思うとやりきれない。

    +76

    -1

  • 3056. 匿名 2022/08/22(月) 07:50:44 

    >>3038
    調べたら近くの数百メートルいった森の中で無事保護されたよ

    +9

    -0

  • 3057. 匿名 2022/08/22(月) 07:50:54 

    >>3053
    山の中とかかなー

    +0

    -2

  • 3058. 匿名 2022/08/22(月) 07:51:29 

    >>3054
    まぁそりゃそうだろう。
    炎天下の下でわざんざ書かんよ

    +0

    -13

  • 3059. 匿名 2022/08/22(月) 07:51:43 

    >>3008
    税金本当に払ってるかどうかも疑わしいですね貴女

    +17

    -1

  • 3060. 匿名 2022/08/22(月) 07:52:37 

    >>3059
    本人が納税者ではないかもね
    3号で

    +10

    -6

  • 3061. 匿名 2022/08/22(月) 07:52:37 

    >>3058
    せめて働いてから書いたら?ニートさん

    +8

    -8

  • 3062. 匿名 2022/08/22(月) 07:52:41 

    >>3010
    それくらい覚悟して子供を作りなさいってことよ。
    子供のこと放置してる親多いし

    +6

    -16

  • 3063. 匿名 2022/08/22(月) 07:53:04 

    >>3061
    8時から仕事よ

    +1

    -8

  • 3064. 匿名 2022/08/22(月) 07:53:25 

    2歳児で、雨の日に日暮れ前に行方不明になったら
    初動で近辺の用水路や川岸など、多勢で夜通し探すのが、基本中の基本じゃないの?
    2歳児ならそう遠くに行けないし
    裸足なら足裏痛いし、そう遠くには行かないでしょ
    子供は雨の日のチャプチャプした水際好きだし
    親御さんがすぐ通報したなら、広くて半径3キロを探す

    +32

    -1

  • 3065. 匿名 2022/08/22(月) 07:53:27 

    >>3061
    働いてなかったら11時くらいに起きるわ

    +1

    -4

  • 3066. 匿名 2022/08/22(月) 07:53:29 

    >>2920
    ここで言っても無駄ですから
    警察署にでも電話したらどうですか?

    +3

    -15

  • 3067. 匿名 2022/08/22(月) 07:53:40 

    文脈読み取れなくなってる人がいるw

    +6

    -0

  • 3068. 匿名 2022/08/22(月) 07:54:39 

    >>3062
    今度は子持ち叩き

    +9

    -0

  • 3069. 匿名 2022/08/22(月) 07:54:57 

    >>2486
    そういえば公園に保育園児たちが来てる時に、おはようございます!って挨拶してくれるけど、あれも防犯の意味があるんだってね。
    私たちは見てますよ的な。

    +14

    -1

  • 3070. 匿名 2022/08/22(月) 07:55:04 

    >>1003
    低い場所にある窓?

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2022/08/22(月) 07:55:56 

    >>3066
    こういう正義感ぶった馬鹿は本当に電話掛かるからやめてあげてー
    業務の邪魔しかしないのよ

    +27

    -0

  • 3072. 匿名 2022/08/22(月) 07:56:05 

    この報道で街の人はちょっと注意しながら運転しそうだし
    どんな人でも幼児がテクテク歩いてたら警察とかに電話するよね…昨日明るいうちに街行く人が見かけなかったってことは
    やっぱどこかに落ちちゃったりしてるのかな。
    成人男性でも水分なしだと3日だったよね?
    しかもこの暑さ…車内放置となんら変わらない泣

    +20

    -2

  • 3073. 匿名 2022/08/22(月) 07:56:17 

    >>2828
    どういう根拠で少ないと言ってるの?
    早く見つけてあげたいからという感情だけ?

    +0

    -0

  • 3074. 匿名 2022/08/22(月) 07:56:21 

    >>3008
    あなたや貴方の家族に万が一の事が起きた場合にも税金投入される事があるんですよ。
    そういう仕組みなので嫌なら日本出れば。

    +14

    -2

  • 3075. 匿名 2022/08/22(月) 07:56:32 

    >>2920
    現場では警察民間関係なく、皆一生懸命探してると思うよ
    それにデータの蓄積って言うけど、事件事故で民間の企業が得られるデータが、警察のデータベースより優れているってちょっと考えにくいのだが

    +23

    -0

  • 3076. 匿名 2022/08/22(月) 07:56:58 

    30人態勢でツンツン部隊派遣していたら
    時間がいくらあっても足りない

    +3

    -4

  • 3077. 匿名 2022/08/22(月) 07:57:09 

    >>3068
    貧困に喘いで結婚もできず小銭しか納めてない税金が気になって仕方がない人なのかな
    なんか可哀想になってきた

    +6

    -4

  • 3078. 匿名 2022/08/22(月) 07:57:40  ID:ubGPuvtxK5 

    >>3066
    やめてほしい
    ガルの人すぐ電話かけたがるけどすごく時間取られるんだよ…電話かかってくる職場に勤めた経験ないと想像できないかな。

    +50

    -1

  • 3079. 匿名 2022/08/22(月) 07:57:44 

    >>3051
    都会じゃないし、時間帯もあるけど大雨なら余計に外に出ないよ

    +6

    -0

  • 3080. 匿名 2022/08/22(月) 07:57:47 

    >>3008
    分別ついてる大人が軽装で冬山の遭難に合ったのならそういう気持ちになる人も出るかもしれないけど、2歳児に税金税金言う?

    +24

    -1

  • 3081. 匿名 2022/08/22(月) 07:58:43 

    近所なら協力したいけどもどかしい
    近隣の家の人は自分の敷地内の小屋とか覗いてみてほしい
    それでひょっこりいてくれたりしないかな

    +20

    -1

  • 3082. 匿名 2022/08/22(月) 07:59:23 

    >>2920
    警察が前例データも無しに探してるって言いたいの?
    あり得ないんだけど、この文何言ってるのかちょっと分からない…

    +8

    -0

  • 3083. 匿名 2022/08/22(月) 07:59:56 

    もっと探す人数増やせないのかしら

    +2

    -0

  • 3084. 匿名 2022/08/22(月) 07:59:57 

    >>36
    アンカー先消えてる。なんて書いてあったんですか?

    +2

    -0

  • 3085. 匿名 2022/08/22(月) 08:01:01 

    >>2809
    あれは範囲が広い山の遭難事故だからじゃないかな
    家の近所で2歳児となると、行動範囲から考えて40人が少ないとは思わないかな…
    もちろん早く見つけて欲しい気持ちはわかるけど、他にも警察を必要としてる人はいるだろうから、人員については現場を知らない人間には、今の段階ではなんとも言えないよ

    +22

    -0

  • 3086. 匿名 2022/08/22(月) 08:01:52 

    >>3081
    ほんと、同じくらいの子がいるからご両親の気持ちが痛いほど想像できるし、近隣なら私も捜索に参加したいくらい。
    物置とかちょっと見てみてほしいね。

    +23

    -0

  • 3087. 匿名 2022/08/22(月) 08:02:05 

    >>2888
    今回の子は夜6時のことだし遊ぶために遠くにってあるのかな

    +0

    -0

  • 3088. 匿名 2022/08/22(月) 08:02:37 

    熱中症が心配。
    家を出ていく前はおやつとかご飯とか食べた後だったのかな。お腹すいてるよね。ぜひ無事に見つかって大好きなものたくさんお腹いっぱい食べてほしい。

    +15

    -0

  • 3089. 匿名 2022/08/22(月) 08:02:45 

    無事に見つかりますように

    +5

    -0

  • 3090. 匿名 2022/08/22(月) 08:03:12 

    >>3066
    やめてよ 忙しいんだから
    と県警ゆるきゃらが言っています

    +0

    -0

  • 3091. 匿名 2022/08/22(月) 08:03:51 

    このお宅住み始めて半年程の新しい家だよ
    春ごろに住宅メーカーが新築展示内覧会してたもん
    元々この地区に住んでたんじゃなくて子供も二人になったのを機に家買って引っ越してきたのかも

    +9

    -0

  • 3092. 匿名 2022/08/22(月) 08:04:01 

    一人暮らしのキモニートに見つかったらなにされるかわからん

    +4

    -1

  • 3093. 匿名 2022/08/22(月) 08:04:20 

    夏だし凍死はなさそうでよかった。ドアの鍵を自分で開けられるような子なら、どっか小屋みたいなところに入ってる可能性ありそう。

    +12

    -1

  • 3094. 匿名 2022/08/22(月) 08:05:46 

    通報から何分で捜査を開始せたか知らないけど、
    大人でも、障害物ない道のりでスタスタ歩いたとして
    2.5キロ歩くのに20分
    3.5キロ歩くのに30分
    4キロ歩くのに40分くらい?
    2歳児なら雨の日裸足で、どこまで歩けるかだね

    +1

    -2

  • 3095. 匿名 2022/08/22(月) 08:05:58 

    >>188
    なにこの人気持ち悪いw

    +6

    -0

  • 3096. 匿名 2022/08/22(月) 08:06:51 

    まだ見つかってない?
    お願いだから見つかって
    今日見つからないと本当に本当にやばい

    +25

    -1

  • 3097. 匿名 2022/08/22(月) 08:06:52 

    >>2960
    何人なら満足なん?

    +10

    -1

  • 3098. 匿名 2022/08/22(月) 08:07:33 

    これくらいの年齢って何でも触るし口に入れようとするし、友達の子も毛虫触って刺されたとか言ってたり大人にしたら何ともないカラスとかも小さい子には近寄るみたいだし危険がたくさんあるよね、早く見つかりますように。

    +9

    -0

  • 3099. 匿名 2022/08/22(月) 08:07:33 

    今日が山場な気がする
    警察の捜査員も今日だけでいいから何百人体制にしようよ

    +5

    -0

  • 3100. 匿名 2022/08/22(月) 08:07:37 

    美咲ちゃんの時に使用した赤外線使って空撮すると温度センサーで生き物の場所がわかるってやつ、使えないのかな…

    +12

    -0

  • 3101. 匿名 2022/08/22(月) 08:07:51 

    >>2920
    あなたいくら税金おさめてんの?笑

    +9

    -1

  • 3102. 匿名 2022/08/22(月) 08:08:06 

    >>2939
    ゲロまみれの酔っ払いの保護したりいつ刺されるかわからない喧嘩の現場行ったり、猛暑の中人探したりそれでも叩かれる仕事をやれる人なんて限られてるよ。

    +76

    -0

  • 3103. 匿名 2022/08/22(月) 08:08:21 

    >>3033
    まだ話せないんだ。なら2才になったばかりかな。3才間近だと普通に会話できる子もいるからね。

    +6

    -26

  • 3104. 匿名 2022/08/22(月) 08:09:27 

    >>3100
    動画見ると普通に住宅街だからセンサー反応しまくると思う。

    +29

    -0

  • 3105. 匿名 2022/08/22(月) 08:09:30 

    そこそこ家が多い場所し18時半なら見かけてもおかしくないんだけど情報ないんだよね
    うまい具合に人目をかいくぐってしまったのか

    +18

    -2

  • 3106. 匿名 2022/08/22(月) 08:09:32 

    とにかく早く見つかってほしいね。

    +12

    -0

  • 3107. 匿名 2022/08/22(月) 08:09:48 

    >>3081
    2歳児ならすぐ泣きそうだけどなぁ

    +33

    -0

  • 3108. 匿名 2022/08/22(月) 08:10:25 

    ヤフコメに近くに住んでるから家族で探しに行った。ってコメントあったね。
    行方不明になった子の自宅の周りには大きい水路はもちろん、小さい水路も多い場所だって。
    大雨警報が出てる時で、水路の水かさも増えてたかもしれないし…。
    でも、そうじゃなく、家の近くの林とかで迷ってて、見つかってくれるといいなぁ。

    +55

    -1

  • 3109. 匿名 2022/08/22(月) 08:11:00 

    >>3096
    夜間に捜査をやめた時点で、相当ヤバいから
    命運わかれるレベルのヤバさ

    +1

    -3

  • 3110. 匿名 2022/08/22(月) 08:11:33 

    今日あたり、保育園に現れないかな。

    +31

    -0

  • 3111. 匿名 2022/08/22(月) 08:11:36 

    >>3104
    あ、たしかにそうか。そりゃ考えてるよね。すまん

    +6

    -0

  • 3112. 匿名 2022/08/22(月) 08:11:54 

    スッキリ見てるけど、ニュースでやらないね

    +10

    -1

  • 3113. 匿名 2022/08/22(月) 08:12:03 

    >>2920
    民間で職業であれば料金支払うのは依頼者って事になるから、何十人規模の捜索費用ポンと払えない人は、結果的に捜索人数が少なすぎて見つかる確率が下がるってことになると思うよ
    初動捜査がキモだから、募金とか募ってるうちに生存率下がっちゃうし
    データがあれば見つかるなんて簡単なことなら、これまでの行方不明者だってもっと簡単に見つかってるよ
    警察がすぐに見つけてニュースにならない行方不明の事件もたくさんあるから、警察が無能なわけじゃない

    +18

    -0

  • 3114. 匿名 2022/08/22(月) 08:12:22 

    今日は仕事休みなので少しでも力になればと捜索行ってきます。
    昨日は曇りで涼しかったけど今日は快晴で既に暑い。2歳の体力で持つのか・・・?と焦ります。
    立野の土地勘が無いのですが、皆さん西高岡駅に車停めて歩いて捜索しておられるのかな。

    +216

    -1

  • 3115. 匿名 2022/08/22(月) 08:12:27 

    >>3091
    近くの人ですか?
    今日の気候はどうですか?

    +4

    -0

  • 3116. 匿名 2022/08/22(月) 08:12:51 

    >>3109
    たぶん親族や優しいご近所さんは探してくれてると思う
    近くでこんなことあったら普通寝れないよ

    +60

    -0

  • 3117. 匿名 2022/08/22(月) 08:12:54 

    この位の年齢の子って親が想像してない行動するよね。
    うちはキッチンと玄関の所にベビーガード設置してたけど
    親の手元見てるんだろうね。突破された事があって焦った事があった。
    「このままじゃいつか出て行く。」って思って業者に頼んで
    子供が手の届かない所にドアチェーン追加で設置してもらったよ。 
    今は用ナシになったけど。早く見つかるといいね。

    +30

    -2

  • 3118. 匿名 2022/08/22(月) 08:13:19 

    >>3111
    いやいや、私こそごめん。否定的に考えちゃだめだよね。

    +9

    -1

  • 3119. 匿名 2022/08/22(月) 08:13:25 

    >>1900 
    目を離すなってことがさ、四六時中ジーッと見てる事じゃないって解らないかな?
    色んな対策含めて子供から目を離さないって事だと
    普通に解るよね。
    夜寝られないとかトイレ行けないとかさ、子供の屁理屈みたいだぞ。

    +29

    -0

  • 3120. 匿名 2022/08/22(月) 08:13:28 

    >>3112
    zipではやってたから、そのうちやるんじゃない?
    今日は母娘の刺されたやつがトップニュースだろうし

    +5

    -0

  • 3121. 匿名 2022/08/22(月) 08:13:37 

    さてどっから出てくるかなー

    +1

    -15

  • 3122. 匿名 2022/08/22(月) 08:14:09 

    >>3107
    たくさん歩いて泣き疲れて喉も乾いてたらそんな元気なくどこかでじっとしてそう
    雨も降ってたみたいだし子供の声もかき消されてたってこともあるかも
    最悪な条件が重なって見つからないでいるのかもしれないし

    +33

    -0

  • 3123. 匿名 2022/08/22(月) 08:14:13 

    父親の話では常習だった。
    なら、目を離して欲しくなかっね。
    無事でいて欲しい…。

    +56

    -6

  • 3124. 匿名 2022/08/22(月) 08:14:27 

    >>3105
    少し雨が降ってたらしいし、警報出てたからね。休日だし夕飯時だから家にいた人が多いんじゃないかな。もし遭遇しても、楽しそうに走ってたら後から親も来るかなとか大ごととは思わないかも。暗くなって一人で泣きながら歩いてたら通報した人はいるかもしれないけど、田んぼ道とか人通りや車通りのない道に行ってしまったら誰も気づかない。

    +30

    -0

  • 3125. 匿名 2022/08/22(月) 08:14:27 

    今朝TBSの番組でインタビュー映像放送してたけどモザイクのかけ方見て「ん?......あっ!ああ…」て、なった


    +3

    -19

  • 3126. 匿名 2022/08/22(月) 08:14:36 

    >>3114
    すごい!あなたの行動力本当に素晴らしいです!
    私も遠方から応援させてください!

    +125

    -0

  • 3127. 匿名 2022/08/22(月) 08:14:52 

    過去の見つからないケースは近場にいなくて思ってもない距離まで歩くこと多いよね
    二歳とはいえやや遠くも探す必要あるのか

    +8

    -0

  • 3128. 匿名 2022/08/22(月) 08:15:11 

    >>3114
    東北住みなのでもどかしい気持ちでいます。よろしくお願いします!!!

    +44

    -1

  • 3129. 匿名 2022/08/22(月) 08:15:27 

    >>3114
    ありがとう、気を付けて。
    どうか見つかりますように。

    +84

    -0

  • 3130. 匿名 2022/08/22(月) 08:16:30 

    >>3123
    父のインタビュー見たけど、出よう試みてただけで実際出たことはなかったようなニュアンスだったよ

    +27

    -0

  • 3131. 匿名 2022/08/22(月) 08:16:44 

    子供がいなくなってしまう事件定期的にあるけどいつもお母さんの気持ち考えると本当につらくて早く無事に見つかってほしい

    +40

    -2

  • 3132. 匿名 2022/08/22(月) 08:17:47 

    >>3105
    富山はほぼ車移動
    天気が悪いと18時以降は歩いてる人がいない
    ドラレコを調べた方が良さそう

    +20

    -0

  • 3133. 匿名 2022/08/22(月) 08:18:13 

    >>3126
    Twitterとか見てたら、結構市民の皆さんも探してるみたいですね。隣町の杖ついたお婆さんも探しに来ているとか書いてる方見ました。
    居ても立っても居られない気持ちわかります。

    +57

    -0

  • 3134. 匿名 2022/08/22(月) 08:18:49 

    福田神社というところで匂いが消えたらしいから床下のスペースとか隠れられるところないのか気になる

    +4

    -1

  • 3135. 匿名 2022/08/22(月) 08:19:07 

    >>2977
    まあ、何ていうか、歩く体力がある上に本能のままに行動して指示も通りにくい年齢だから2歳前後はかなりキツイ
    この時期を乗り越えるとかなり楽になるんだけどね。個人差もあるけど

    +12

    -0

  • 3136. 匿名 2022/08/22(月) 08:20:31 

    >>3132
    警察がドライバーに声掛けていたような気がする

    +6

    -0

  • 3137. 匿名 2022/08/22(月) 08:20:33 

    >>3115
    横ですが近隣の者です。
    今日はすっきり晴れてます。最近の雨で朝晩は涼しくなりましたが日中は30度を超えるようです。
    田んぼがあって蓋のない用水が多い地域なので、それが怖い

    +22

    -0

  • 3138. 匿名 2022/08/22(月) 08:20:50 

    >>2392
    ママでもそういう人全然いるけどね。スマホばっかり見てたり、お喋りに夢中になって見てないとか。
    パパでも常に子供の隣について遊んであげてるパパの方が多いし、ママかパパかはあんまり関係ないと思う。

    +17

    -0

  • 3139. 匿名 2022/08/22(月) 08:21:48 

    >>3114
    よろしくお願いします

    +38

    -0

  • 3140. 匿名 2022/08/22(月) 08:21:53 

    近所の方たくさん探してくれてるね 
    今日無事に見つかりますように!

    +12

    -0

  • 3141. 匿名 2022/08/22(月) 08:21:54 

    スーパーボランティアのおじいちゃんはまだ?

    +0

    -14

  • 3142. 匿名 2022/08/22(月) 08:22:10 

    今現在も県警ヘリがめっちゃ低いところをゆっくり飛んで捜索しています

    +8

    -0

  • 3143. 匿名 2022/08/22(月) 08:22:13 

    >>3114
    私も近くなら駆けつけたいくらい心配しています。
    本当にありがとうございます。
    無事見つかりますように!

    +61

    -0

  • 3144. 匿名 2022/08/22(月) 08:22:46 

    公民館とか保育園でかくれんぼしてたらいいな…

    +1

    -1

  • 3145. 匿名 2022/08/22(月) 08:22:48 

    >>2977
    チンパンジーが3歳くらいの人間の知能と言われてたような
    そのくらいの年齢は特に本能で動く動物と思っていた方がいいのだろうね

    +8

    -0

  • 3146. 匿名 2022/08/22(月) 08:23:05 

    >>3116
    めっちゃ爆睡してた

    +6

    -15

  • 3147. 匿名 2022/08/22(月) 08:23:58 

    >>2067
    横だけど小畠さんのは、祖父と外出中にいなくなったから市街地じゃなかった?
    まさか山の上にいるなんてとびっくりした

    +7

    -3

  • 3148. 匿名 2022/08/22(月) 08:24:00 

    >>46
    昭和の話だし、ボロ家だったからかもしれないけど、私は網戸破って脱走したことがあるらしい。。
    今の時期で引き戸のお家とかだと網戸だったりするんじゃない?
    そしたら簡単にでられちゃうよね

    +5

    -1

  • 3149. 匿名 2022/08/22(月) 08:24:18 

    まだ見つかってないんだよね。早く見つかりますように....1人でウロウロは2歳児には辛すぎるよね。

    +6

    -0

  • 3150. 匿名 2022/08/22(月) 08:24:28 

    警察犬が匂いを追ったら、神社隣の公園で途切れたって…怖い。

    +17

    -0

  • 3151. 匿名 2022/08/22(月) 08:25:06 

    2歳でしょ………?
    そんなに歩けないと思うし、歩いてたら誰か人が気づくと思う…………
    ニュース見たけど、近くに用水路や田んぼが沢山あるね。
    そこは隅々まで探したのかなぁ?

    +3

    -31

  • 3152. 匿名 2022/08/22(月) 08:25:13 

    >>3114
    応援してます!!!

    +32

    -1

  • 3153. 匿名 2022/08/22(月) 08:25:19 

    >>3112
    やってるよーー。

    2階から降りたってあるけど、2歳だと降りれるけどそれだといつ踏み外して危ないし、それこそ知らない間に上や下に行って見失うから、うちはガード設置してたなー。

    普段から脱走しそうだったらせめてそのくらいしないとダメだよね。危機感が無さすぎ。

    +45

    -11

  • 3154. 匿名 2022/08/22(月) 08:25:28 

    >>3116
    近所の人は普通に寝るでしょ笑

    +34

    -4

  • 3155. 匿名 2022/08/22(月) 08:25:35 

    >>3114
    福田神社横の川沿いに停めてる人が多いです

    +49

    -1

  • 3156. 匿名 2022/08/22(月) 08:26:38 

    >>3114
    高岡出身だけど今は関東にいます
    遠方から応援します

    あなたも身体に気をつけて怪我しないように安全第一でね

    +58

    -0

  • 3157. 匿名 2022/08/22(月) 08:26:51 

    勝手口から誰か侵入して誘拐したって線はないのかな。

    +3

    -12

  • 3158. 匿名 2022/08/22(月) 08:26:53 

    >>3153
    思った。ドア開けれるなら予備の鍵を取り付けるとか...対策しなさすぎ!
    子供の行動力なめたらあかん!!!!

    +37

    -12

  • 3159. 匿名 2022/08/22(月) 08:27:14 

    家の近くに、蓋のない水路あるみたいだしね…

    +3

    -1

  • 3160. 匿名 2022/08/22(月) 08:27:23 

    >>3157
    少し離れた神社で足跡らしきものを警察犬が見つけたみたいだけどどうなんだろう....

    +25

    -1

  • 3161. 匿名 2022/08/22(月) 08:27:31 

    >>3150
    誰かが抱き上げて保護してくれて交番に届けてくれてたら良かったのにね。
    それか、ここまでくると認知症ジジババとかの連れ去りのが外よりまだ環境良さそう……

    +20

    -1

  • 3162. 匿名 2022/08/22(月) 08:27:47 

    >>2939
    わたしの旦那警察官だけど
    そんなふうに思われてたなんて
    残念なほど頑張って働いてるよ。
    どの職業でもみんな頑張ってるのは大前提だし
    税金で生活させてもらってるけど
    旦那をはじめ周りの人は
    何かあれば家族の事は置いて帰らずに
    地域の人の為に一生懸命働いてるよ。

    +96

    -6

  • 3163. 匿名 2022/08/22(月) 08:28:23 

    >>3116
    寝れないかもしれないけど、日常生活を壊してまで探しには行かないかな。いっくら近くに住んでても仕事とかあるからね。

    +31

    -0

  • 3164. 匿名 2022/08/22(月) 08:28:23 

    >>298
    この時に多数の警察捜索隊が2歳児を発見できなかったが、映像でよく見る草むらを棒でつつく探し方で本当にいいのかと思う。

    +2

    -5

  • 3165. 匿名 2022/08/22(月) 08:29:30 

    >>2
    めんどくさそうな人

    +17

    -3

  • 3166. 匿名 2022/08/22(月) 08:29:37 

    >>3151
    うちの子2歳3ヶ月だからレオン君と変わらないくらいだけど、びっくりするくらい歩くよ。
    甘えて抱っこ抱っこで全然歩かない時もあれば、やる気になったらこっちが疲れるくらいどこまでもスタスタ歩く。
    一人で外に出た高揚感で遠くに行く可能性もあると思う。

    +49

    -1

  • 3167. 匿名 2022/08/22(月) 08:29:38 

    >>3114
    私も神奈川住みで近くに住んでたら一緒に探しに行きたいくらい心配してます。
    暑いそうですので>>3114さんもお体にお気を付けて。祈ってます。

    +32

    -1

  • 3168. 匿名 2022/08/22(月) 08:30:03 

    >>810
    幼児は年齢×2は歩ける

    +5

    -0

  • 3169. 匿名 2022/08/22(月) 08:30:26 

    2階に風呂があるのか、風呂上がって2階に3人いてレオン1人で降りていったのか
    ドライヤーの間は1階にレオン1人でいたのか



    自宅2階で母と子供2人でドライヤーを使っていたところ、行方が分からなくなった。怜音ちゃんは、自力で階段の上り下りができたという。
     高岡市では当時、大雨・洪水警報が出されていた。自宅周辺には複数の用水路があり、増水していた。亮二さんは21日、報道陣の取材に応じ、「体力があって活発な子。とにかく早く見つかってほしい」と話した。

    +0

    -2

  • 3170. 匿名 2022/08/22(月) 08:30:44 

    >>1066 >>3

    でも当日大雨降っててしかも夕方でしょ?おそらく外は暗かったと思うけど、そんな暗い外に2歳の子供は出ていくの?

    +23

    -2

  • 3171. 匿名 2022/08/22(月) 08:32:32 

    >>3151
    お散歩で2kmくらいは余裕で歩くし、10km程度なら休みつつフラフラ歩いてたら移動出来そう

    +2

    -1

  • 3172. 匿名 2022/08/22(月) 08:32:52 

    2歳何ヶ月っていう情報はもう出てた?

    +6

    -0

  • 3173. 匿名 2022/08/22(月) 08:33:20 

    >>3164
    四つ這いで探すのは無理でしょ

    +10

    -0

  • 3174. 匿名 2022/08/22(月) 08:33:38 

    いくらお外大好き2歳児でも警報出るくらいの大雨ならあちこちいかないのでは
    どこかの小屋とかに避難してるといいけど

    +13

    -1

  • 3175. 匿名 2022/08/22(月) 08:34:03 

    平地なら4~5km先も範囲入れて探した方がいいのかも
    水路は盲点ないかぎり途中で門とかにひっかかるのでは
    川なら万が一考えて海に流される前に下流探してほしい

    +5

    -0

  • 3176. 匿名 2022/08/22(月) 08:34:50 

    >>3103
    まわりのお子さんはそうかもしれませんが、子どもによってまったく違いますよ。

    +26

    -0

  • 3177. 匿名 2022/08/22(月) 08:34:50 

    >>3158
    そうなのよ!
    ガルだと2歳だとそうする、有り得る。2歳の行動分からない。とか擁護の声多いけどさ。
    そうだからこそ対策普通しない!?って思う。ましてやつ2人目なんでしょ。

    私も1人目の時は何かと気にしてたけど、2人になると行き届かないことあるからベビーゲードやガードを設置したんだよね。
    こういう安全対策に手間かけるのは大事だと思うな

    +21

    -23

  • 3178. 匿名 2022/08/22(月) 08:35:10 

    >>3114
    ありがとう。
    どうか見つけてあげてほしい。
    朗報待ってます。

    +30

    -0

  • 3179. 匿名 2022/08/22(月) 08:35:20 

    >>3172
    80cmだからなりたてに近いのでは。
    うちの娘1歳なりたてで74cmだもん。2歳にしては小さい子な気がする。

    +3

    -16

  • 3180. 匿名 2022/08/22(月) 08:36:15 

    名前がよくない
    ニュースに出るようなのって、だいたいこういう名前

    +2

    -39

  • 3181. 匿名 2022/08/22(月) 08:36:23 

    >>3163
    自分なら夜は寝るけど、めちゃ近所なら少しくらいは探しには行ってみると思う
    でも、人を探すのって本当に大変だと思う
    この間、用事があってスマホ持たない中学生の息子を探しに行ったけど、行く場所は限られてるのにかすりもしなくて諦めて家に帰った経験ある
    予想外の動きだったり、ありえない場所に入り込んでしまう可能性まで考えたら、これを探すって言うほど簡単な事じゃないよね

    +29

    -0

  • 3182. 匿名 2022/08/22(月) 08:36:28 

    >>3158
    いるよね、ごもっともな事言って非難する人
    あなたの常識振りかざされてもね
    早く元気な姿で見つかる事を祈ってればいいんだよ

    +47

    -6

  • 3183. 匿名 2022/08/22(月) 08:36:45 

    >>3177
    このニュースを見て他の親は対策してなければするしかない
    もういなくなってる以上、親を責めても仕方ないよ

    +63

    -0

  • 3184. 匿名 2022/08/22(月) 08:38:46 

    >>3158
    >>3158
    めざましではお父さんが一階の勝手口が半開きで開いてたって言ってたよ。
    階段降りられるような子がいるのに、勝手口って開けとくものなの?
    鍵を掛けないくらい、平和な地域なの?
    それと階段から降りられないようにベビーガードって設置しないのかな…。

    +5

    -24

  • 3185. 匿名 2022/08/22(月) 08:38:47 

    >>3157

    警察犬が捜索したら
    神社のあたりで匂いが途絶えたらしいね。

    私も誘拐かなって思ってる…

    +17

    -3

  • 3186. 匿名 2022/08/22(月) 08:39:09 

    >>3181
    そうだよね。子供側も親とはぐれたり会えなくて焦ってあちこち動き回って探したりするから余計に想定から外れていくんだよね。

    +16

    -0

  • 3187. 匿名 2022/08/22(月) 08:39:17 

    >>3159
    たぶんそこ探したと思うけど
    蓋あるところに流れてればみえないよね

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2022/08/22(月) 08:39:41 

    >>897
    例えでしょw
    そんなにイライラしないの!

    +10

    -1

  • 3189. 匿名 2022/08/22(月) 08:40:28 

    >>28
    うちの子は1歳後半でリビングの掃き出し窓のクレセント錠開けて外に出てて敷地内の駐車場で発見した。
    今は3重ロックしてる。本当に予想外の行動する。

    +9

    -0

  • 3190. 匿名 2022/08/22(月) 08:40:29 

    >>3177
    2人目だと、1人目がこの月齢だと出来なかったしってところで油断がったのかも。
    ドアの鍵も週末になったら対策しようとか思ってたのかもしれないし。
    うちの姪も、鍵開けられないはずだったのに外に出たことあった。姉が焦って対策してた。

    +19

    -1

  • 3191. 匿名 2022/08/22(月) 08:41:20 

    >>3162
    税金で生活させてもらってるなんて思わないで良いよ。
    仕事の対価で給料貰うのは当然の事だし、公務員だってちゃんと納税しているんだから。
    うちも夫が公務員だけど、東日本震災後に給料が5年間月5%カットされていた。
    でも周りで誰も文句言う人はいなかったよ。
    我が家の場合は転勤も2年に1回ペースであるし、引っ越し費用上限が決まっているから足りない分は持ち出しになるし。
    場所によっては50万持ち出しとかある。
    うちも東京から沖縄に引っ越した時は大変だった。
    収入や環境的には決して恵まれてはないと思うけどね。

    +14

    -1

  • 3192. 匿名 2022/08/22(月) 08:41:25 

    うちの子供2歳ぐらいの時はカートとかベビーカーも嫌がって、往復して運動公園内を3〜4キロは毎日走り回ってたよ。

    +0

    -0

  • 3193. 匿名 2022/08/22(月) 08:41:26 

    >>3183
    ほんとそれ。それぞれの家庭で見直しは必要だけど、このご家族に対してなんでああしてなかったこうしてなかったって責めるのは今すべきことじゃない。他人があれこれ言わなくてもご本人たちが一番後悔してることだと思う。
    今は無事に見つかるのを祈るだけ。

    +28

    -1

  • 3194. 匿名 2022/08/22(月) 08:41:32 

    用水路に落ちてしまってが1番可能性としては高い気がして、、用水路は川に繋がるのかな?
    一刻も早く見つかりますように。

    +10

    -0

  • 3195. 匿名 2022/08/22(月) 08:41:33 

    >>3183
    この親にもやっぱり多少は憤りはあるよ。ここでくらい吐かせてよ。
    でもそれ以上に2歳だと仕方ないって流れがどうなんだろうって思いのが強い。
    どこのうちでも起こりうるかもしれないことに言い訳を見つけるより対策してないことは危険って方の声が大きいといいなと思う

    +9

    -64

  • 3196. 匿名 2022/08/22(月) 08:41:39 

    38時間見つからないとなると、子供が欲しい女性が連れて行ってしまい大切に世話されていて、誰かの通報で今日にでも見つかる展開を望んでしまう

    +5

    -11

  • 3197. 匿名 2022/08/22(月) 08:41:57 

    お父さんのコメントで、勝手口のドアが半分開いてたからそこから出ていったんじゃないかってあったけど、半分開けるとそのままなんだね。うちの勝手口は見た目似てるけどすぐ閉まっちゃうから。開けっぱなしになっちゃうと子供でも開けて出ていけちゃうね…

    +7

    -1

  • 3198. 匿名 2022/08/22(月) 08:42:29 

    >>3179
    母子手帳に成長曲線載ってるだろうから見てみてね。
    かなり幅あるよ。

    +8

    -0

  • 3199. 匿名 2022/08/22(月) 08:42:30 

    >>3162
    あなたのように頑張ってくれている旦那さんばかりならいいけど
    例えば交通違反なら
    成果主義にしすぎると捏造する人が出てきて
    かといって成績つけないと仕事しない人が出てくるから、バランスが必要だとネットニュースの記事を
    昔に見たことがある
    あまり情で訴えられても、見つかることを祈ってます

    +5

    -2

  • 3200. 匿名 2022/08/22(月) 08:42:43 

    >>3177
    対策は大事ですね。
    でも親御さんの気持ち考えたら、子どもがいなくなってしまって探している今、こうしておけばよかったのに、は言えないのかも…責めるようになってしまうから…

    +16

    -0

  • 3201. 匿名 2022/08/22(月) 08:42:44 

    防犯カメラないのだろうか
    小さいから境内の下に潜り込んで意識失っているとか
    もう調べているよね
    早く見つかりますように!

    +42

    -1

  • 3202. 匿名 2022/08/22(月) 08:43:01 

    >>3172
    さっきスッキリで2歳2ヶ月って言ってた。

    +33

    -4

  • 3203. 匿名 2022/08/22(月) 08:43:08 

    >>2848
    まるで罪があれば誹謗中傷して良いみたいな言い草

    +6

    -2

  • 3204. 匿名 2022/08/22(月) 08:43:25 

    >>3157
    知ってる人であの子かわいいって前から思ってた人とかね。どこかの家に匿われている可能性もあると思う。

    +5

    -5

  • 3205. 匿名 2022/08/22(月) 08:43:25 

    >>3195
    なぜ我々が貴女の吐き出したもので不快な思いをさせられないといけないのか
    自分で自分にメールでも打っておきなさいよ

    +35

    -2

  • 3206. 匿名 2022/08/22(月) 08:43:47 

    >>1155
    だよね。もそも親の危機管理能力の問題じゃないかって思う。うちの場合は玄関の手前にベビーゲートつけて、それを突破しないと一人で玄関に辿り着けないようにしたよ。

    +8

    -20

  • 3207. 匿名 2022/08/22(月) 08:43:53 

    不安になって泣いたりしないのかな?
    私の子も2歳の時は延々歩いていたけれど、あるときふっと振り返ったりして親を確認して見つけて安心してまた歩き続けてた。
    親が少しでもいないと不安がると思うんだけど。今、不安になって泣いていないか心配。

    +27

    -1

  • 3208. 匿名 2022/08/22(月) 08:43:59 

    >>3196
    昭和のドラマの見すぎじゃない?

    +7

    -4

  • 3209. 匿名 2022/08/22(月) 08:44:03 

    こういう、子どもが行方不明になる事件の度に、幼児専門の行動学者とか心理学者的な人がいて、幼児の行動パターンを分析して早期発見に繋げられないかな、と思う。

    +18

    -0

  • 3210. 匿名 2022/08/22(月) 08:44:08 

    >>3184
    ちゃんとニュース見てないのに喋らないほうがいいよ。
    鍵は締めてたけどいつの間にいなくなって探したら勝手口が半開きになってたからここから出ていったって意味だよ

    +50

    -2

  • 3211. 匿名 2022/08/22(月) 08:45:05 

    >>3201
    防犯カメラに一瞬でも映っていてほしいね。無理ならその時間のドラレコとかも手がかりになるかもしれない。

    +38

    -0

  • 3212. 匿名 2022/08/22(月) 08:45:26 

    >>3205
    結局はそのとおり!って称賛浴びたい人なんだよね。

    +15

    -1

  • 3213. 匿名 2022/08/22(月) 08:45:49 

    >>3185
    日本海近かったら拉致された可能性もあるかも知れない

    +8

    -2

  • 3214. 匿名 2022/08/22(月) 08:45:55 

    知ってる人は、脱走癖ある子で玄関ドアに二重で鍵つけていた。
    ある日、玄関にあった踏み台を移動させて上の鍵を開けて脱走した事があり、近所の人が見つけて保護してくれたおかげで事なきを得たけど、交通量も多く川などもある場所だから、一歩間違えばどうなっていたかとゾッとしたよ。
    言葉が遅くてまだほとんど喋らない子だったし、虫が好きで好奇心旺盛な子だから、泣いたりは全くしてなかったそう。
    お腹空いたり、家がわからないと我に返った時には泣くかも知れないけど、けっこうズンズン平気で歩いて行ってしまったんじゃないのかな。

    +37

    -3

  • 3215. 匿名 2022/08/22(月) 08:46:06 

    >>3114
    素晴らしい、こういうことできる人間は素敵だ

    +42

    -1

  • 3216. 匿名 2022/08/22(月) 08:46:55 

    >>3195
    子供なくして後悔するのはその親なんだから別にいいわ

    +6

    -6

  • 3217. 匿名 2022/08/22(月) 08:47:39 

    >>2965
    説得力あるわ
    私の周囲の人、稼ぎがある人ほど他人に対するリスペクトを知ってる
    どんな仕事も努力と我慢が支えてるんだし、継続するだけで色々あるし、楽な仕事なんかあるもんか
    働かない人ほど他人をアテにする、人のせいにする、努力を惜しむ
    つまり、お察し

    +23

    -1

  • 3218. 匿名 2022/08/22(月) 08:47:52 


    2歳くらいの子が1人で歩いてたら、ビックリして印象残りそうだけど...。なんなら声かける。
    人通りの少ない場所なのかな。

    +25

    -0

  • 3219. 匿名 2022/08/22(月) 08:48:14 

    >>3179
    幅があるとはいえ、よく80は一歳半っていうもんね。私も小さいなぁとは思った。でもそういう子もいるしね

    +11

    -4

  • 3220. 匿名 2022/08/22(月) 08:48:22 

    >>3174
    それがとんでもないことをするのが子供なのさ
    土砂降りの中うちの2歳児も外に出たがったし途中でサンダル脱いで裸足で外で遊んでる子見かけたことあるし子供からしたら水遊び気分なのかも
    外で遊んでた子は親は近くの軒下にいて絶望って感じの諦めの表情してた
    失踪した近くには用水路も川も田んぼもあるみたいだからすごく心配だよ
    子供の性格にもよるけど好奇心旺盛な子は先の危険より今の興味が全面に出て大雨でも夜でも怖さはないと思う

    +7

    -0

  • 3221. 匿名 2022/08/22(月) 08:48:53 

    >>3114
    暑いから水分補給して気をつけて下さいね
    行動に移せる人って凄いと思う

    +43

    -0

  • 3222. 匿名 2022/08/22(月) 08:49:33 

    早くみつかりますように…
    どうか、お父さんとお母さんに「おかえり」って抱きしめてもらってほしい…

    +18

    -0

  • 3223. 匿名 2022/08/22(月) 08:49:54 

    >>3195
    なんでお前が憤り感じてんの?
    当事者ぶるなよ

    +26

    -1

  • 3224. 匿名 2022/08/22(月) 08:50:08 

    >>3209
    最後は親がガチガチに入り口固めるしかないと思う
    小さい子はなにするかわからない動物と同じ

    +7

    -0

  • 3225. 匿名 2022/08/22(月) 08:50:10 

    >>3201
    ドラレコなら16ギガのSDなら
    24時間で上書きされるよ
    いつの時点で報道機関に情報流すように警察が依頼したかだよね

    +6

    -1

  • 3226. 匿名 2022/08/22(月) 08:50:36 

    子供の1年てだいぶ違うと思うので、出来れば最近の写真があれば探しやすいと思うのですが

    +6

    -0

  • 3227. 匿名 2022/08/22(月) 08:50:53 

    >>11
    レオンくらい読めるだろ。

    「キラキラネームなんて認めないわ!」アピールするな

    +16

    -31

  • 3228. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:33 

    >>2901
    警察官の人数って人口比で決まってるはず。
    だから田舎(人口少ない)は確かに人数少ないよ。
    でも人口多い分都会は犯罪も多いし、田舎だから危ないとかいうのは頭が悪い発想だと思う

    +10

    -1

  • 3229. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:00 

    >>2835
    ニュース記事の情報だけでご自宅は分からないからその大きな川くらいかなと思ったけど、いくつも用水路があるのかぁ…用水路の事故って多いし、落ちてしまってないか祈るばかりだね。

    +7

    -1

  • 3230. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:42 

    >>3218
    車社会だし、大雨注意報か警報出てたらあんまり出歩かないかな

    +7

    -0

  • 3231. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:47 

    2歳ってどれくらいの大きさ?
    歩けるの?喋れるの?
    子供居ないからよく分からない

    +6

    -1

  • 3232. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:58 

    >>3114
    昨日も仕事終わりに行くって仰ってた方かな!?
    あなたの行動力尊敬する!うちにも小さい子供がいるので、あなた方のように必死で捜索してくださるのはとても心強いと思う。
    ただ、どうか体調等くれぐれも気を付けて!

    +22

    -0

  • 3233. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:00 

    >>871
    ご近所さんなら名前知ってると思う

    +0

    -6

  • 3234. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:14 

    >>3218
    住宅街ぽいけど脱走したのが夜で大雨の日だから目撃者いないのも納得…
    タイミング悪すぎた

    +23

    -0

  • 3235. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:16 

    認知症の親でも自分で鍵あけたり片道歩く体力はあるよね
    24時間しっかり監視して閉じ込められるかといえば自宅は難しい
    昼寝したり家事したり他の用事してたら一万回のうち一回は誰でもミスすると思う
    疲れてきたら鍵もかけわすれたりするだろうし

    +9

    -1

  • 3236. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:26 

    >>37
    子供のくせに?

    +0

    -7

  • 3237. 匿名 2022/08/22(月) 08:54:00 

    >>3225
    訂正16ギガなら24時間ではなく1時間だわ
    だから夕方なら通勤で帰宅する時刻だから、ドラレコ映ってる可能性高い
    だから、翌朝すぐにマスコミが情報流せば
    ドラレコ上書きされていない
    32ギガなら2時間
    あと64ギガ、128ギガと続く
    ドラレコつけてる車が50パーセントだとして、車通る道を歩いたなら映ってる可能性高い
    あとは何ギガで、マスコミ報道が何時間後だったかで
    命運わかれる

    +6

    -1

  • 3238. 匿名 2022/08/22(月) 08:54:04 

    2歳だったらそんなに遠くには行かないと思うけど、え?こんな所に?って場所に行きそう。

    +4

    -0

  • 3239. 匿名 2022/08/22(月) 08:54:18 

    >>38
    以前にも2歳玄関から出て行って捜索されてた子、
    女の子だったよ。性別関係ないよ。

    +5

    -3

  • 3240. 匿名 2022/08/22(月) 08:54:19 

    >>2939
    警察、部署にもよるけど身内は3.11の時東北に行って海に潜ってたくさんの遺体を引き上げる仕事をしました。日本全国、各地いつ天災がくるかわからない状況で日々訓練している人たちもいますよ。
    みんなやりたい仕事ではないし、それを志すような気持ちの人間ばかりでもないですよね。

    +8

    -0

  • 3241. 匿名 2022/08/22(月) 08:55:08 

    >>3236
    大雨が心配という気持ちではもちろんないよw
    ただの好奇心。いつもは見えないものが見える、違う音や匂いがするみたいなもの。

    +7

    -0

  • 3242. 匿名 2022/08/22(月) 08:55:34 

    >>3220
    子どもの頃って台風でワクワクしてたもんね
    大人になった今は危険を伴うから嬉しくもなんともないけど、2歳児なら大雨による土砂崩れや川の氾濫の怖さなんてわからないし、水遊びが大好きな子なら雨もその延長で好きだったりするよね

    +4

    -0

  • 3243. 匿名 2022/08/22(月) 08:56:00 

    >>3208
    ごめん
    いつだったか女の子が男に連れ去られてて、男が少女漫画買ってて不審に思った人が通報して見つかったって事件あったなとおもって、一縷の望みをもっただけ

    +16

    -1

  • 3244. 匿名 2022/08/22(月) 08:56:05 

    2歳2ヶ月って…まだまだ赤ちゃんじゃん
    怖いとか感じず雨だ!お水だ!楽しそう!って外に出ちゃったのかな
    脱走癖のある子には本気でパジャマにもGPSタグつけておかなきゃダメかも

    +3

    -2

  • 3245. 匿名 2022/08/22(月) 08:56:50 

    >>3206
    玄関が狭ければそれも出来るかもしれないけど

    +11

    -3

  • 3246. 匿名 2022/08/22(月) 08:57:18 

    >>3198
    横だけど気になって自分の子の母子手帳確認してみたよ
    2歳男の子なら80センチから90センチくらいで3歳ちょうどが86センチくらいから100センチくらい
    ただこれはこの月齢の94%の帯みたいで個人差は大きいだろうけど80センチなら3歳に近いというより2歳前半なのかなって気もする
    このぐらいだと好奇心が勝る時期だからやっぱり怖さより好奇心で出ていっちゃったのかな
    早く無事に見つかるといいですね…近くなら捜索に参加するのにな

    +6

    -5

  • 3247. 匿名 2022/08/22(月) 08:57:30 

    >>3208
    いや実際あったじゃん

    +1

    -3

  • 3248. 匿名 2022/08/22(月) 08:57:55 

    >>3231
    身長は工事用のカラーコーン(赤いやつ)が70cmだから、あれより10cmくらい大きい。
    月齢と個人差によるけど、歩く子はかなり歩くし、喋りが上手い子もいるし喋らない子もいる。

    +3

    -2

  • 3249. 匿名 2022/08/22(月) 08:57:58 

    身長小さいとか言ってる人って個人差あること知らないのかな
    大人だって150もない人、170ある人いるんだから2歳児だって普通に小さい子もいるよ。

    +13

    -2

  • 3250. 匿名 2022/08/22(月) 08:58:05 

    >>3207
    自分で出て行ったのに泣くとかメンヘラだよね

    +2

    -31

  • 3251. 匿名 2022/08/22(月) 08:58:35 

    >>3180
    じゃあ太郎なら行方不明ならなかったんか?お前も花子ならまともな人間に育ったんか?

    +54

    -1

  • 3252. 匿名 2022/08/22(月) 08:58:38 

    >>301
    >>301 です。何度も書き込んですみません。

    昨日はトータルで5時間弱ほど捜索に参加してきたんですが、何も手がかりがなく。
    本当にどこに行ってしまったのか、、、

    遠方からも捜索に加わってくださってるようで、何人もの方に場所を聞かれました。
    捜索に加わってくださり、ありがとうございます。

    空き家も結構あり、袋小路になっている道もあるので、夜はその辺もライトで照らし、人影がないか確認しつつ。。

    手がかり1つないのが本当に不思議だし悔しい。
    早く見つかって!!!

    +190

    -3

  • 3253. 匿名 2022/08/22(月) 08:58:43 

    >>2837
    確かに、そよいでるくらい伸びてるから、かき分けてまで入っていないことを願いたいね…もし入っちゃっても遠目から人がパッと見ただけじゃ分からないもんね。ニュース記事で見た内容だと、警察はドローンでも探してるみたいだったから、本当に水近辺じゃないことを願いたいよ。
    80cmの幼児なら、どこかの家の物陰にいても声出して泣いてない限りわからないだろうし、熱中症なんかで倒れてないといいんだけど。今日中にはなんとしてでも見つかって欲しいね…

    +9

    -0

  • 3254. 匿名 2022/08/22(月) 08:58:47 

    >>3228
    超都会の実家は泥棒が3回来て車上荒らしに2ヶ月連続で遭うなんて事があったけど
    郊外の我が家は至って平和だもんな
    大島てるでも実家周りは人死に過ぎだし…

    +3

    -0

  • 3255. 匿名 2022/08/22(月) 08:59:05 

    >>3250
    あんた子供ってものを何もわかってないね

    +13

    -0

  • 3256. 匿名 2022/08/22(月) 08:59:09 

    >>3231
    うちの子凄く歩くよーといえども、そんなに遠くには行けないと思う
    しかも、暗い、裸足、雨ともなると尚更
    警察が捜査開始まで1時間かかるとして
    それまで親を自宅待機させて拘束させたか、探してもいいと許可出してたかでも命運わかれるし
    せいぜい半径2キロ以内を重点的に探して
    予想外に広くて半径3キロ以内
    大人数で半径の外側から探す

    +0

    -1

  • 3257. 匿名 2022/08/22(月) 08:59:39 

    >>3114
    え?彼氏とか友達とか居ないの?
    私は休みはいつも予定いっぱいだよ💦

    +0

    -69

  • 3258. 匿名 2022/08/22(月) 08:59:39 

    >>3246
    2歳2ヶ月の子だよ

    +2

    -0

  • 3259. 匿名 2022/08/22(月) 08:59:49 

    >>3231
    うちの子が>>1の子と全く同じ2歳2ヶ月。
    この子は平均よりは小さめかな?80cmらしい。

    2歳はかなり歩けるよ。距離は個人差あるけど、歩くの好きな子は数キロは歩けると思う。

    話し方も個人差あるけど、自分の名前は言える子多いんじゃないかな。三語分くらいは話せると思う。「きょう こうえん いく」とか。

    +6

    -46

  • 3260. 匿名 2022/08/22(月) 09:00:37 

    >>203
    うちも上が男の子でちょっとよそ見した瞬間いなくなるタイプだったけど、一時も目を離さず見るって、特に兄弟なんかいたらそれは不可能!!

    +13

    -0

  • 3261. 匿名 2022/08/22(月) 09:00:53 

    同じ市内に住んでるんだけど、朝早くからヘリがずっと川沿いを飛んでる。
    流されたなんて考えたくない。悲しい。
    どうか無事に見つかりますように。

    +19

    -0

  • 3262. 匿名 2022/08/22(月) 09:01:03 

    >>3209
    スーパーボランティアのおじさんなら分かりそう!って期待してしまう。あの時は皆が探してた方と逆行ったら見つかったんだよね。

    +10

    -1

  • 3263. 匿名 2022/08/22(月) 09:01:07 

    >>3257
    あなたのことどーでもいい。

    +41

    -0

  • 3264. 匿名 2022/08/22(月) 09:01:37 

    >>3259
    言葉本来ならそれくらいしゃべれたとしても、不安な状況で、見ず知らずの人にいつも通り喋れる子は少ないと思う。

    +28

    -1

  • 3265. 匿名 2022/08/22(月) 09:02:23 

    >>3263
    こういうの釣りコメっていうんだよ。
    彼氏や友達なんていなくて構ってほしくて仕方ないんだからスルーでオッケー。

    +32

    -0

  • 3266. 匿名 2022/08/22(月) 09:02:34 

    >>3231
    歩けるよ
    身長は個人差あるけど、大人が屈まずに手を繋いで歩けるくらいだよ
    この子は80センチとかって、さっきここで見たような?
    たまにベラベラお喋りな男の子もいるけど、わたしが託児所で見ていた男の子は、2歳なりたてくらいだとまだあまり言葉が出ない子が多かったな

    +7

    -0

  • 3267. 匿名 2022/08/22(月) 09:02:37 

    誘拐の可能性も考えて県外にいてもしかしたら自分の近くにいるかもしれない
    外に出る時はぼーっと歩いてないで気を配ることくらいしか協力できないけど無事に見つかってほしい

    +11

    -0

  • 3268. 匿名 2022/08/22(月) 09:02:39 

    >>898
    警察犬は出てないのかな?

    +2

    -0

  • 3269. 匿名 2022/08/22(月) 09:02:53 

    >>3259
    なんかあなたズレてるね。

    +32

    -4

  • 3270. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:06 

    >>3158
    そりゃそうなんだけどさー
    今頃親はなんで対策しなかったんだろうなんで目離したんだろうって自分責めてるよ

    +17

    -1

  • 3271. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:09 

    テレビの中継みたけど用水路多くて怖かった。

    +8

    -1

  • 3272. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:11 

    >>3259
    早い子はそれくらい言うけど普通に単語だけの子もいる。しゃべりに関しては2歳が一番個人差あるよ。うちは息子は3歳すぎてようやく喋るようになって、娘は2歳でペラペラ喋ってたよ。
    わりと言葉が遅くて悩んでる人が多いのも⑵歳代だよ

    +30

    -2

  • 3273. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:13 

    >>3252
    お疲れ様です。
    警察の動員人数少ないなと思ったけど、ボランティアの方々頑張っておられるのですね。
    100人くらいは探してるのかな。
    どうかどうか見つかりますように。
    本当にお願いします。

    +69

    -2

  • 3274. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:17 

    >>2147
    わかるけど。
    何かと「発達障害で」と片付けるのなぁ…

    +3

    -10

  • 3275. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:20 

    >>3264
    うん、どれくらい可能かって話なだけ。知らない人にそこまで言えるかって言い出したらそんなものは誰にもわからないからね

    +1

    -14

  • 3276. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:39 

    >>3226
    報道やここにも載ってる写真とか動画のやつは最近のじゃないの?!

    +1

    -0

  • 3277. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:45 

    >>3252
    ご苦労様でした

    +14

    -9

  • 3278. 匿名 2022/08/22(月) 09:04:27 

    >>3269
    あなたがズレてるよ。分からないって言うからこれくらいかなと書いただけ。

    +2

    -31

  • 3279. 匿名 2022/08/22(月) 09:04:30 

    >>300
    うちもマンションだから気密性が高くてドアが重いから2歳では開かない
    でもキッチン横のいわゆる勝手口は開けて外に出ようとしたことがある
    すぐ気づいて出なかったけど鍵もかけてたのにドアは開けていたから、戸建てで目が届きにくかったら大いにあり得ると思う

    +8

    -0

  • 3280. 匿名 2022/08/22(月) 09:04:36 

    >>3213
    立野は日本海からは結構離れてるよ

    +1

    -0

  • 3281. 匿名 2022/08/22(月) 09:04:43 

    >>3226
    写真の水色のパジャマ
    めちゃめちゃ分かりやすいじゃないか

    +9

    -0

  • 3282. 匿名 2022/08/22(月) 09:04:56 

    >>2992
    私の直感でももうダメだろうと出てる。

    +5

    -10

  • 3283. 匿名 2022/08/22(月) 09:05:04 

    >>3252
    お疲れ様です、本当にありがとうございます。
    ニュースを確認するしかできませんがずっと気になってます。まだ気温も高いと思いますし、危険な場所もあると思うのでケガなどされないように気をつけてくださいね。

    +71

    -1

  • 3284. 匿名 2022/08/22(月) 09:05:25 

    >>3275
    こういうときは予測できる下限の方の情報を言っておくもんなんだよ。

    +13

    -0

  • 3285. 匿名 2022/08/22(月) 09:05:39 

    >>3205
    これを不快に思うのかどうかはその人次第でしょ。
    ガルの場合はズレてるからそういう人が多いだけ

    +2

    -18

  • 3286. 匿名 2022/08/22(月) 09:05:48 

    >>3272
    うちは長子で保育園とか行ってないのもあってあんまり早くない方みたいだけど、そうなんだね。
    上に兄弟いる子はもっとペラペラ話してるからびっくりでした。

    +1

    -14

  • 3287. 匿名 2022/08/22(月) 09:05:57 

    >>3223
    口悪い。気持ち悪い。不快

    +2

    -14

  • 3288. 匿名 2022/08/22(月) 09:06:01 

    >>300
    このお家の勝手口のドア引き戸なのよ

    +2

    -0

  • 3289. 匿名 2022/08/22(月) 09:06:14 

    >>3278
    実際あなたがズレてるってコメにプラスいっぱいついてるw

    +19

    -2

  • 3290. 匿名 2022/08/22(月) 09:06:53 

    >>1485

    うちは玄関の扉に出るよりも手前の廊下部分にベビーゲートつけてますよ!

    ボタンを押下しながら柵自体を持ち上げないとゲートがあかない仕様のものなので、例え子どもが踏み台を持ってきたとしても構造上簡単には開けられませんし、子どもの力で持ち上げるのもまず無理かと。
    床下収納のある我が家は玄関自体段差も高いので転落の危険も防げますし、安全です。

    扉自体の二重ロック以外だとこういうものもありますので参考までに。

    +4

    -1

  • 3291. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:01 

    >>3207
    むしろ泣いてほしい…少しでも誰か気づけるように泣いてここにいる!ってアピールしてほしいよ…

    +21

    -0

  • 3292. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:04 

    >>3287
    でた!論点すり替え!

    +9

    -1

  • 3293. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:12 

    >>3259
    三語分が出てくる目安の平均は3歳です。

    +37

    -2

  • 3294. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:27 

    >>3213

    北朝鮮の工作員っていろんなとこに
    普通に紛れてるって聞いた…

    そうでない事を祈るよ!

    +5

    -3

  • 3295. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:41 

    >>3289
    へー。どうせあなたの自演でしょ?馬鹿相手にしたくないからブロックするねー。こなしさん、さよなら!消えてね^_^

    +1

    -36

  • 3296. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:50 

    >>3053
    脱走する癖あったの?

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:52 

    >>3268
    トピにあったけど、警察犬は神社のあたりで立ち止まってしまったようです

    +5

    -0

  • 3298. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:59 

    >>3258
    書き込んでる時は出てなかったのよね

    +1

    -1

  • 3299. 匿名 2022/08/22(月) 09:08:45 

    >>3295
    ???
    自分一番最初の元のコメもマイナスいっぱいだよw
    さようならー!

    +23

    -0

  • 3300. 匿名 2022/08/22(月) 09:09:08 

    私も今日仕事休みだから行ってみる。
    私なんかが行ってもと思うけど…うちにも2歳児いて土日もどかしい気持ちで過ごした。

    +17

    -4

  • 3301. 匿名 2022/08/22(月) 09:09:16 

    いくら好奇心旺盛な子でも雨降りの暗くなり始めてる中そこまで自分でどっか行くかな?せいぜい1kmくらいで帰れなくなったことに気づいて泣くよね。まぁでも想像を超えたことしてくるのが子供だからなぁ。とにかく無事でいてほしいよ

    +48

    -2

  • 3302. 匿名 2022/08/22(月) 09:09:24 

    >>3293
    えっ、そんなに遅いんですか?周りももっと話してるのでびっくりしました。一歳から三語文話してる子も多いのにな。そんなものなんですね

    +3

    -93

  • 3303. 匿名 2022/08/22(月) 09:09:36 

    玄関マット踏んだらセンサーで音がなるとかスマホが鳴るとかないのかね
    あとはジャラジャラうるさいドアに吊り下げるチャイムつけるしかないのか

    +26

    -4

  • 3304. 匿名 2022/08/22(月) 09:09:46 

    >>3252
    この書き込み見て行方不明って本当に見つからないんだとつくづく思った
    警察はともかく良く知ってる地元の人が何人も探してるのに
    本当にどこに行ってしまったんだろう…
    早く見つかって欲しい
    本当にお疲れさまです

    +121

    -1

  • 3305. 匿名 2022/08/22(月) 09:10:36 

    空き家の軒下とかに入り込んでないかな

    +11

    -1

  • 3306. 匿名 2022/08/22(月) 09:10:43 

    >>3274
    れおん君の場合はわかりませんがって書いてありますよ~。
    家の場合はって事では?
    れおん君が無事に見つかりますように。

    +8

    -2

  • 3307. 匿名 2022/08/22(月) 09:10:45 

    言葉の早さについて語るトピじゃないよ!トピズレ

    +9

    -5

  • 3308. 匿名 2022/08/22(月) 09:11:00 

    >>3300
    わたしも九州に住んでるから、行くことはできないけど見つかることを祈ってるよ
    近くなら一緒に探してたと思う
    心配だよね、早く見つかってほしい

    +19

    -1

  • 3309. 匿名 2022/08/22(月) 09:11:05 

    動員少ないなと思ってたけど、二日目の捜索としては相当多めの人数らしい。

    +12

    -1

  • 3310. 匿名 2022/08/22(月) 09:11:10 

    >>3302
    横だけど見え見えに話盛らなくても大丈夫です。もっと視野を広げて勉強した方がいいと思います。そういう思い込みがあることで他人に失礼な言動に結びついてしまうよ。

    +76

    -4

  • 3311. 匿名 2022/08/22(月) 09:11:26 

    高岡市から離れている地域だけど8時半過ぎにヘリが飛んでたから捜索してるよ
    青いパジャマだから目立ちそうなんだよね
    胸がザワつく
    お姉ちゃんもまだ4歳で甘えたいだろうし、ご家族の精神状態も心配

    +36

    -0

  • 3312. 匿名 2022/08/22(月) 09:11:35 

    >>2803
    >>2774の財布拾って届けてくれたら何でもありなの?に対する答えが『相手がどんな人であれ自分が受けた恩には感謝するべき』であって女子高生が感謝してない等一言も言っておりません。
    加えて相手の非礼をちらが是正してあげる義理はない、それだけのことです。
    ところでwwの乱用にはもう飽きたのですか?

    +2

    -5

  • 3313. 匿名 2022/08/22(月) 09:12:11 

    >>3306
    場合は→事情はでした。

    +0

    -0

  • 3314. 匿名 2022/08/22(月) 09:12:19 

    >>3280
    内陸でも拉致されないってことでもないんだよね
    ヨーロッパとか北朝鮮から離れた場所からの拉致もあったらしいし

    +5

    -0

  • 3315. 匿名 2022/08/22(月) 09:13:18 

    >>2147
    横だけど、片付けてるんじゃなくて、あくまでもそういう場合もあるって一つの可能性や知識として捉えたらいいじゃないの?

    +3

    -1

  • 3316. 匿名 2022/08/22(月) 09:13:53 

    雨で濡れて熱出たり衰弱してないといいけど
    ご飯も水も飲めてないだろうし
    心細い思いしてるだろうな
    早く見つかってほしい

    +25

    -0

  • 3317. 匿名 2022/08/22(月) 09:15:02 

    >>3302
    空気読めないんだね
    周りの人、きっと大変だね

    +62

    -0

  • 3318. 匿名 2022/08/22(月) 09:15:45 

    多分世の中みんな色んな場面で手抜きしてしまう慣れってある、それがタイミング悪いと悲劇になるんだと思う
    子供の脱走99回は止められてたら、厳重な鍵つけなくてもまぁいいかってなっていくんだとおもう
    一度死ぬほどヒヤッとしたらトラウマになるからやらなくなるんだろうけどね…

    +25

    -2

  • 3319. 匿名 2022/08/22(月) 09:15:52 

    >>3317
    あなたみたいに嫌味で頭が悪くて空気読めないオバアサンはものすごく嫌われてるでしょうね。南無阿弥陀南無阿弥陀

    +1

    -51

  • 3320. 匿名 2022/08/22(月) 09:16:36 

    >>3259
    うちはもうすぐ2歳2カ月だけど、行動範囲も言葉も親がいるところといないところでは違うだろうしなんとも言えないなー。
    確かに日頃はスタスタ走っていったりするけど、親が見てること確認しながら行ってる感じだから、全く親の姿見えないところでは立ち止まって泣き出すと思うし。言葉も上の子の影響で早い方だと思うけど、親だからこそ聞き分けられてる部分もあるし、全く知らない人に話しかけられたらフリーズしそう。

    +13

    -0

  • 3321. 匿名 2022/08/22(月) 09:16:50 

    >>3312
    感謝してるなら、さっさと謝礼を払えばいい
    速やかに払っていれば、お財布を拾ってくれた人は無駄な時間を過ごさず帰宅できる
    言われるまで払わないからこそ請求されたのでは?

    +3

    -3

  • 3322. 匿名 2022/08/22(月) 09:16:55 

    多分もうあれなんだよね。だから人もあんまり探してないんだろうと思う。けど見つかってほしい。生きてる状態で。

    +2

    -15

  • 3323. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:00 

    >>3259
    うちは2歳4ヶ月から3つつなげて話せるようになったけど2歳2ヶ月の時は「こうえん…(しばらく時間おいて)いった(これから行くのに過去形)」だったりしたよ
    この時期の言葉は本当に個人差が大きいよ

    歩ける距離は男の子で体力あったら2歳2ヶ月でも3キロぐらいは歩けそうだけど当時大雨だったみたいだしどうなんだろう…
    けどこの「子供だからそんなに距離行けないだろう」という思い込みが怖いっていうよね

    +17

    -0

  • 3324. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:12 

    >>53
    個人的には事故より誘拐とかだと思う。
    意外と身近に犯人がいるとかね

    +12

    -2

  • 3325. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:14 

    >>3300
    貴方も気をつけてね

    +3

    -3

  • 3326. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:40 

    >>3103
    2歳2ヶ月だってさっきニュースで言ってた。
    名前も言えないって。

    +13

    -0

  • 3327. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:52 

    ガルちゃん霊能者、今がチャンスだ。名乗りを上げるんだ。名乗り上げるんだ。
    どの辺りにいそう?
    警察に言ったら良いよ!
    無理ならガルちゃんみんの関係者が教える!

    +16

    -2

  • 3328. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:56 

    親御さんインタビューに
    答えてたね。見つかって欲しいよ。

    +5

    -0

  • 3329. 匿名 2022/08/22(月) 09:18:20 

    >>3237
    追記
    ドラレコは、買ったとき付属品でついているのが
    SDカード、8ギガ、16ギガ、32ギガくらい
    だいたい、事故したときに見れたらそれでいいって人は、買い直さない
    思い出記録として使うなら、128ギガ買い直すかもしれないけど、1万円は超える
    常時録画ってのがあり、駐車中でも録画できる機能をオプションでつけれる
    配線コードは別売りだが
    だけど、車のバッテリーを使うタイプだと、毎日1時間は乗らないとバッテリー上がる
    車のバッテリーを使わず、別売りでバッテリー買えばバッテリー上がらないけど、2万5千円くらいするし、それとは別に取り付け工賃かかる
    だから、せいぜい1時間から2時間走ったら上書きされるドラレコが主だと思う
    なので、この場合ドラレコ提供を期待するならば
    遅くても翌朝にはマスコミに情報を流してもらうように依頼しないと間に合わない

    +6

    -1

  • 3330. 匿名 2022/08/22(月) 09:18:29 

    >>2147
    なんとなく分かるわ。
    キャンプ場で隣のテントの娘さんが親が止めても暗くなっても水遊びを止めなくて、5月だからもう寒いのになとちょっと違和感感じてたら、
    今度は寝る時間に夜通し大声で泣いて「帰りたい。頭痛い。嘘じゃない!頭痛いー!!」って凄かった。
    ああいう状態が発達かと身に染みたわ…

    +21

    -2

  • 3331. 匿名 2022/08/22(月) 09:18:51 

    >>3302
    早すぎるのも発達的に問題がある場合があるから、早ければ早いほど良いって考えは間違ってますよ

    +40

    -2

  • 3332. 匿名 2022/08/22(月) 09:19:11 

    >>3314
    地元なので土地勘あるけど、海側にいくらでも町があるのに、国道を超え、駅を超え、わざわざあの場所に来る必要がないよ

    +5

    -0

  • 3333. 匿名 2022/08/22(月) 09:19:15 

    >>3252
    五時間も探してくれたんですね
    お疲れさまです
    空き家が多いというのが気になってます
    ドアや窓が開いてて中に子供が入れるかどうかも確認したりするんでしょうか?

    +58

    -2

  • 3334. 匿名 2022/08/22(月) 09:19:35 

    ずっとこのニュース気になって、夜中も目が覚めてここ開いて…ってしてしまう。
    本当にどこに行ったの?お腹空かせてるだろうな。
    おにぎり持って探しに行きたいよ。
    探索に参加されてる方、警察のかた、ボランティアの方、お疲れさまです。どうかあなたたちもお気をつけて。
    どうかどうか無事でみつかりますように

    +11

    -1

  • 3335. 匿名 2022/08/22(月) 09:20:09 

    >>3319
    本性現しましたか

    +31

    -0

  • 3336. 匿名 2022/08/22(月) 09:20:32 

    >>3319
    横だけどそういう言葉並べてしか反抗できない人ってすごくイタイし、頭弱いなって思います。

    +36

    -0

  • 3337. 匿名 2022/08/22(月) 09:20:33 

    一般の人たちもかなり探してるみたいなのに、ここまで見つからないってどうなってるんだろうね。

    +8

    -1

  • 3338. 匿名 2022/08/22(月) 09:20:44 

    >>3213
    ぶっちゃけその可能性もあるよね。
    日本人が誘拐してる可能性ももちろんあるけど

    +7

    -0

  • 3339. 匿名 2022/08/22(月) 09:20:52 

    >>3195
    別に2歳だと仕方ないって皆思ってないよ?
    2歳だとにベビーゲートも突破して、椅子持ってきて開けたりあり得るって話だよ勝手に怒って大丈夫?生理前?更年期?

    +6

    -9

  • 3340. 匿名 2022/08/22(月) 09:21:22 

    >>898
    おつかれさま!
    行動してくれてありがとう。
    早く見つかりますように

    +20

    -0

  • 3341. 匿名 2022/08/22(月) 09:21:36 

    >>1114
    今回が初めてじゃなかったんだ。
    子供でも性格によって冒険心が強くてひとりでもどんどん進んでっちゃう子がいるからなぁ。

    +13

    -0

  • 3342. 匿名 2022/08/22(月) 09:21:44 

    >>3324
    同じ2歳の子を持つ親ととしてそういうの考えたくないけど、時間が経つとそういうのも頭によぎるよね
    でもわたしはもう少し生きてる可能性に賭けたい
    今日無事保護されましたってニュースを見れるといいな

    +18

    -0

  • 3343. 匿名 2022/08/22(月) 09:21:45 

    >>300
    地域ってより性格によるんじゃない?
    好奇心旺盛だと本当に目が離せないよ。というかだいたいの2歳って好奇心旺盛だと思うんだけど、そうじゃない子もいるんだね。
    うちは好奇心旺盛すぎるうえに体格も大きく力も強かったからできちゃうことも多くて、本当に大変だったよ。

    +8

    -2

  • 3344. 匿名 2022/08/22(月) 09:22:13 

    >>3321
    卑しい上にバカなのね。

    +1

    -3

  • 3345. 匿名 2022/08/22(月) 09:22:40 

    >>1514

    そんな雨降ってなかったですよ

    +0

    -0

  • 3346. 匿名 2022/08/22(月) 09:22:50 

    >>3213
    北朝鮮の拉致の目的って、日本の文化を学ぶためらしいよ。ろくに話せない2歳児を拉致なんてするかな。せめてもっと大きい子じゃない?

    +5

    -1

  • 3347. 匿名 2022/08/22(月) 09:22:57 

    >>3252
    警察や消防、少なく感じますよね。昨日は涼しかったけど今日は暑くなりそうなので早く見つけてあげたい。
    もし見つかった時の為に飲み物とお菓子を持って、私も探しに行きます。

    +30

    -5

  • 3348. 匿名 2022/08/22(月) 09:23:24 

    >>3301
    2歳で好奇心旺盛かつ体力ある子だと、トコトコあるいてそのくらいは行っちゃうと思う。途中で気がついて泣きながら軽くパニックで走ったかもしれないし。うちはもうすぐ2歳だけど、外歩くの大好きで大人が走らないとついていけないくらい遠くまで行く。とにかく早く見つかってほしい。

    +7

    -0

  • 3349. 匿名 2022/08/22(月) 09:23:49 

    >>3329
    そうだね
    一般的なドラレコは毎日車に乗る人は次の日にはだいたい上書きされて消える。
    ドラレコ、早く確認してほしい

    +6

    -0

  • 3350. 匿名 2022/08/22(月) 09:24:19 

    >>3342
    マイナスつくかもだけど今の状況なら誘拐の方が先祖率高そうなんだよな。誘拐じゃなくても誰かの家とか。そうじゃないなら北海道の2歳児みたいにどこかの建物にいるのを願ってる

    +9

    -3

  • 3351. 匿名 2022/08/22(月) 09:24:30 

    どこまで歩いても止められなくて自由だって開放感で大人が予想できない方向に歩いていってしまったのかな

    +8

    -0

  • 3352. 匿名 2022/08/22(月) 09:24:58 

    >>3350
    生存って打ったつもりが先祖になってる。失礼しました

    +11

    -0

  • 3353. 匿名 2022/08/22(月) 09:25:01 

    >>3150
    神社の後ろは山とか草木が生い茂ってるところは無いのですかね?

    みさきちゃんみたいに初め探していれば...
    ということがないといいなぁ

    +25

    -3

  • 3354. 匿名 2022/08/22(月) 09:26:01 

    雨だと犯罪とか増えるって言うよね...
    痕跡をかき消しやすいのかな

    +7

    -2

  • 3355. 匿名 2022/08/22(月) 09:26:54 

    >>3350
    よこ。

    認知症気味のおばあちゃんあたり、雨の中歩いてるのを見つけておうちに引き入れて、一緒にお風呂入ってご飯食べて普通に過ごしてました。ニュース見てたけどピンときてませんでした。
    みたいな感じなら一番いいなぁと思う。

    +43

    -5

  • 3356. 匿名 2022/08/22(月) 09:27:10 

    大雨降った翌日に警察犬を投入して、においは残っているものなの?
    警察犬にも、働き者な犬、働いているふりをする犬、
    適当にここだよという犬
    人間と同じで性格が色々だと、美咲ちゃんのときに
    ニュースで言っていた人がいた

    +16

    -0

  • 3357. 匿名 2022/08/22(月) 09:28:18 

    自分の場合1人目の時は柵とか結構厳重に作ってたけど
    2人目になると大丈夫かな?と思って撤去したりすることがあったから今度からは気を抜かない様にしないとと思った

    +33

    -0

  • 3358. 匿名 2022/08/22(月) 09:28:40 

    >>3337
    見落としがあるのかもね
    本当はもっと家の近くにいたりするのかも

    +8

    -0

  • 3359. 匿名 2022/08/22(月) 09:28:58 

    >>7
    いや、結構個人差あるんじゃないかな。
    それに幼いほど頭で考えての行動じゃないので、大人の想像力を超えることはある。

    +5

    -0

  • 3360. 匿名 2022/08/22(月) 09:29:11 

    >>8
    うちの息子が2歳の時出たよ。朝のゴミ捨てに一瞬出た時、後追いして裸足でエレベーター降りてきて鉢合わせた

    +14

    -0

  • 3361. 匿名 2022/08/22(月) 09:29:15 

    >>3356
    警察犬にも、働き者な犬、働いているふりをする犬、
    適当にここだよという犬

    警察官も色々なんやね😂

    +25

    -0

  • 3362. 匿名 2022/08/22(月) 09:29:24 

    なんで見つからないんだろうって思うけどスーパーで迷子になってもなかなか見つからないのに外なんてそう簡単に見つかるわけがないよね。2歳なんて自分で助けも求められないし。どこかで疲れてぐったりしてるとしても今日ならまだ助かるかもしれない。もう少し頑張れ。ほんとに見つかって欲しい

    +61

    -0

  • 3363. 匿名 2022/08/22(月) 09:30:05 

    >>3008
    うわ出たw税金厨w

    +6

    -0

  • 3364. 匿名 2022/08/22(月) 09:30:16 

    >>3357
    1人目女の子で2人目男の子だととてつもない行動力と運動量に度肝抜かれる場合もあるよね

    +14

    -7

  • 3365. 匿名 2022/08/22(月) 09:30:22 

    >>3302
    うちの娘一歳5ヶ月だけど、まだママとかパパとかぐらいですよ。
    三語も話せるのは……盛ってますね。

    +11

    -19

  • 3366. 匿名 2022/08/22(月) 09:30:38 

    早く見つかってほしい

    +5

    -1

  • 3367. 匿名 2022/08/22(月) 09:31:18 

    >>3003
    芸能人の悪口トピでもそれ言いなよ

    +0

    -3

  • 3368. 匿名 2022/08/22(月) 09:31:57 

    >>3356
    近くの神社までは警察犬も追えたらしいけど、そのあと分からないんだって
    それがどこまで信用できるかはあなたの言う通りだし、神社のことはきっと現地でも知られてるだろうから、現地の方々も捜索してると思うよ

    早く見つかってほしい

    +7

    -0

  • 3369. 匿名 2022/08/22(月) 09:32:08 

    >>3008
    それでも小さな命が見つかるならいいよ!
    変な税金の使われ方よりよっぽどいいわ

    +14

    -2

  • 3370. 匿名 2022/08/22(月) 09:32:10 

    >>3007
    心配してる自分に酔ってる偽善者が多いからね

    +6

    -5

  • 3371. 匿名 2022/08/22(月) 09:32:36 

    >>3195
    今いうことじゃない

    +1

    -0

  • 3372. 匿名 2022/08/22(月) 09:32:40 

    >>3365
    その辺は個人差だから盛ってるってわけじゃないのでは?
    うちの子は1歳で大人並みに喋ってた。
    下の子は2歳すぎてようやく。

    +16

    -8

  • 3373. 匿名 2022/08/22(月) 09:33:05 

    >>3297
    見逃してました、そうなんですね…冷水でも巻いてあったのかな。もうこういう時に頼りになるのって匂いと捜索人数ですよね。同い年の子がいるので気になってしまって…うちの子はすぐ泣くけど本当にどこに行ってしまったんだろう

    +10

    -0

  • 3374. 匿名 2022/08/22(月) 09:33:25 

    同じぐらいの年齢で脱走癖ありました。親が居ないのを見計らって、自分の靴は隠されているので、兄弟の靴履いて外に出てた。片道2キロ往復4キロは余裕で歩ける。知ってる道を歩いて自分の好きな施設を目指してた。

    +6

    -2

  • 3375. 匿名 2022/08/22(月) 09:33:50 

    親の対応も間違ってたとは思うけど、今はそれどころじゃない。
    一刻も早く見つけなきゃいけない。

    +16

    -1

  • 3376. 匿名 2022/08/22(月) 09:33:56 

    お母さんの気持ち考えるとたまらない
    無理かもだけど自分を責めすぎないで欲しい

    +26

    -0

  • 3377. 匿名 2022/08/22(月) 09:34:04 

    >>3302
    一歳から三語文wwww
    早くそのお部屋から出れるようになると良いですね
    やはりネットの中にリアルはないですよ

    +7

    -11

  • 3378. 匿名 2022/08/22(月) 09:34:17 

    >>3372
    個人差だと思う。一歳半で三語文話せる子見たことあるよ。話始めも早かったって。三歳まで話さなかったって子もいるし。

    +17

    -2

  • 3379. 匿名 2022/08/22(月) 09:34:20 

    >>1417
    こういうことがあるから運転する時は常に気をつけないといけないなと改めて思う

    +7

    -0

  • 3380. 匿名 2022/08/22(月) 09:34:29 

    >>1066
    簡単に開けてしまうよ💦防犯のやつもしてるとこ見られたらすぐ覚えて開けてしまう

    +1

    -0

  • 3381. 匿名 2022/08/22(月) 09:34:45 

    >>3255
    子供居ないし、周りもまだ子供居ないから関わることないから分からないに決まってるでしょ?
    30歳近くになったら分かるかも。

    +1

    -9

  • 3382. 匿名 2022/08/22(月) 09:35:08 

    >>3324
    小倉美咲ちゃんの時もそう思ったけど実際は事故だからなぁ…
    今回もわからないよね。
    2歳ってまだ恐怖心があまりないから遠くにいっちゃうのかもね。

    +8

    -1

  • 3383. 匿名 2022/08/22(月) 09:35:14 

    >>3370
    本当に心配だよ
    こういう子どもが行方不明になってしまうニュースの時はいつもソワソワする
    今回はうちの子と年齢も性別も一緒だから尚更ご両親の気持ちも想像できるし
    いなくなった子のことも心配
    どうしても重ねてしまう

    +10

    -4

  • 3384. 匿名 2022/08/22(月) 09:35:26 

    >>3360
    エレベーター乗る距離ならせめて鍵かけていってほしい...

    +13

    -2

  • 3385. 匿名 2022/08/22(月) 09:35:32 

    >>3114
    高岡出身です。今は関東住みなのでお手伝いできませんが、先週はお盆帰省していて身近すぎて心が辛いです。早く見つかること祈ります。

    +5

    -0

  • 3386. 匿名 2022/08/22(月) 09:35:39 

    >>3356
    適当にここだよという犬

    こんな時になんだけど笑ってしまった。

    +21

    -0

  • 3387. 匿名 2022/08/22(月) 09:36:18 

    >>3354
    雨、台風だと足跡が残りづらいし音が聞こえづらくなるから強盗、殺人は起きやすいらしい
    今回は単なる脱走と水難事故がありえそうだけど、店もまばらなら誘拐されても防犯カメラから見つかりにくくなるとは思う

    +8

    -0

  • 3388. 匿名 2022/08/22(月) 09:36:31 

    >>3346

    日本語がほとんど話せないこのぐらいの
    年齢の子だったら逆に工作員として
    洗脳しやすいじゃない?



    +8

    -1

  • 3389. 匿名 2022/08/22(月) 09:36:38 

    小さいからほんの少しの隙間とかにいてうずくまってるかもしれないし見つけるの大変だよね。近隣の方はまさかここにはいないだろうって場所も念のため見てほしいね。とにかく無事でいて!!

    +5

    -1

  • 3390. 匿名 2022/08/22(月) 09:36:43 

    要するに、子供は雨の日には水際に行きたがるから
    特に夜で大雨なら
    水際を車のライトを照らして夜通し探さないと、命運わかれる
    というのは、大雨だとぬかるんで落っこちやすいし
    夜だと尚更
    しかも、川や用水路に落ちたら
    沈むから、数日経っても見つからない
    数日後に浮いてくる
    そうならないために、大変だけど
    雨、夜は、川岸を探す
    2歳児が行ける範囲の川岸なんて限られているし
    それにだいたいお母さんと散歩したことがある道のりや場所に行ったりする
    そこら辺の道路や空き地や庭なら、大雨なら低体温で倒れていると思うから、すぐ見つかるし、そう遠くで見つからないと思う

    +7

    -0

  • 3391. 匿名 2022/08/22(月) 09:37:00 

    >>3365
    一歳で3語文話せる子が「多い」まではいかなくても、いるのはいるよね。
    ただ私自身も1歳後半で文章喋ってたみたいだけど、さして頭がいいわけでもなく(笑)ほんとに個人差。
    脳の発語を司る部分が発達する時期に差があるだけだよね。

    +14

    -1

  • 3392. 匿名 2022/08/22(月) 09:37:09 

    >>3372
    大人並みってすごいですね💧

    +5

    -0

  • 3393. 匿名 2022/08/22(月) 09:38:14 

    >>3365
    横だけど、盛っているとも言い切れないよ

    私は2歳の誕生日には歌って踊れるエンターテイメントなオムツ女だったよ。映像が残ってる
    息子は2歳の誕生日ギリギリ前にやっとあれこれ語り始めた
    言葉が早いから賢いわけではない
    私はマーチよりは上の私大卒だけど、息子は京大生。毎日楽しそうにお友達と遊んでる。正直とても幸せそうで羨ましくもある

    言葉も賢さもそれぞれで、個人差としか言えないよ

    +8

    -39

  • 3394. 匿名 2022/08/22(月) 09:38:44 

    >>3391
    私のまわりは二語はいても三語は聞いたこともない、
    驚きです

    +3

    -4

  • 3395. 匿名 2022/08/22(月) 09:38:45 

    今日は仕事休みなので少しでも力になればと捜索行ってきます。
    昨日は曇りで涼しかったけど今日は快晴で既に暑い。2歳の体力で持つのか・・・?と焦ります。
    立野の土地勘が無いのですが、皆さん西高岡駅に車停めて歩いて捜索しておられるのかな。

    +12

    -1

  • 3396. 匿名 2022/08/22(月) 09:38:49 

    >>3386
    警察犬の適当にここだよを信じすぎると
    捜査対象を間違えて
    検討はずれな捜査をしちゃうんだって

    +12

    -0

  • 3397. 匿名 2022/08/22(月) 09:38:53 

    >>3353
    神社の横には川が流れてます

    +1

    -0

  • 3398. 匿名 2022/08/22(月) 09:39:16 

    >>3395
    さっきまったく同じ文見た

    +2

    -0

  • 3399. 匿名 2022/08/22(月) 09:39:45 

    >>3231
    2歳と何ヶ月の子かもにもよるよね
    うちは言葉は遅かった
    でも毎日、一日中公園で走り回れるくらい体力すごかった

    +12

    -0

  • 3400. 匿名 2022/08/22(月) 09:40:19 

    >>3356
    何で適当にここだよって言っているのかわかるんだろう?
    そんなに適当なのかな笑
    残念ながら向いてなくないか🐕

    +8

    -1

  • 3401. 匿名 2022/08/22(月) 09:40:32 

    >>3392
    この辺りは本当に個人差あるよ。うちの息子なんて3歳お誕生日まで「わんわん、いた」くらいしか喋らなくて心配で相談にいったよ。そしたら幼稚園入ってから急に喋り出した。
    どうやら私が何でも先回りしていたから話す必要がなかったようです。

    +24

    -1

  • 3402. 匿名 2022/08/22(月) 09:40:34 

    >>3393
    たしかに個人差ですね。
    身体も赤ちゃんの頃は人それぞれ違うし。
    反省します。ありがとうございます

    +6

    -0

  • 3403. 匿名 2022/08/22(月) 09:41:15 

    >>8
    2歳は親の言うことを理解してないし、イヤイヤ期もあるし、歩けるようになってるのでドンドン行ってしまうよ!!向かいのママ友の子供もパパが鍵閉め忘れていた隙に外に出てしまい、探すも見つからなくて警察呼んで探してもらってたら、近所の小学校の校庭で遊んでたと聞いたよ!もう生きた心地がしなかった!パパ最低!と怒ってたよ。

    +28

    -1

  • 3404. 匿名 2022/08/22(月) 09:41:23 

    2歳だったよしき君は68時間後に見つかったからまだ諦めないでほしい
    名前呼ばれて「ぼく、ここ」と返したとか
    川の水を飲んでいたのかも
    2歳児保護:見つけた尾畠さん「ぼく、ここ」うれしかった | 毎日新聞
    2歳児保護:見つけた尾畠さん「ぼく、ここ」うれしかった | 毎日新聞mainichi.jp

     山口県周防大島(すおうおおしま)町で行方不明になっていた藤本理稀(よしき)ちゃん(2)が15日、3日ぶりに見つかり、家族や捜索に加わった住民らに安堵(あんど)と喜びが広がった。

    +38

    -0

  • 3405. 匿名 2022/08/22(月) 09:41:32 

    >>3362
    ほんとそう思う。住宅街だし死角になっている所はたくさんあるはず。2歳児がかがむとほんと小さくなるしちょっとした所にいることだってできるよね。細かそうな場所は大きめな声で名前呼んであげてほしい。自分は早く無事に見つかることを願うことしかできないけれど。

    +15

    -0

  • 3406. 匿名 2022/08/22(月) 09:42:01 

    >>3401
    先回り!なるほど。

    私も先回りしてるかもです。
    個人差ありますね!反省します。
    ありがとうございました😊

    +14

    -0

  • 3407. 匿名 2022/08/22(月) 09:42:29 

    >>3400
    犬も面倒なときがある。(笑)

    +14

    -0

  • 3408. 匿名 2022/08/22(月) 09:42:43 

    >>3390
    今は沈んでる可能性が高いってことですか?

    +1

    -6

  • 3409. 匿名 2022/08/22(月) 09:42:43 

    >>3365
    女の子は言葉が早い子が多いよ。特に上の子がいる子は話し出すのが早い。まあ言葉や歩き始めなんかは個人差ありまくりよ。

    +25

    -1

  • 3410. 匿名 2022/08/22(月) 09:42:57 

    >>3205
    じゃあ見なければいい
    法律や規約に反してない限り何をコメントしても自由

    あ、不快と言えば芸能人の悪口トピの方が遥かに不快
    しかも明白な法律違反だからね
    貴女の正義心もそこで発揮してくれば?

    +2

    -21

  • 3411. 匿名 2022/08/22(月) 09:43:10 

    田舎なんだけど
    2歳じゃないから参考にならないかもしれないけど
    認知症の高齢者が家を出て行方不明になっても1日か2日で見つかるんだよね(防災放送を聞いてると)
    どこで見つかるんだろう

    +15

    -0

  • 3412. 匿名 2022/08/22(月) 09:43:37 

    >>3404
    あの日も8月だったのね
    でも雨は降ってなかったかもしれない

    +5

    -0

  • 3413. 匿名 2022/08/22(月) 09:44:28 

    >>3343
    雪国だと玄関もかって口も重いからじゃないかな?
    勝手口は玄関ほどじゃないけど、やっぱり重いのと着けないとこも多いよ。(雪の重み掛かるし雪かきしないと開かないから使わない)

    +2

    -0

  • 3414. 匿名 2022/08/22(月) 09:44:30 

    >>2102
    というか警察に電話しつつ保護すればいい話で日本人それすらも考えつかなくなったのか???
    あと、一瞬でも見かけた子が面倒だと保護せずのちにニュースで見ることになったら、他人の子でも「あー、、あの時に何で保護しなかったんだろう」と思ってしまうから保護するよ。
    私の場合自分の為もあるかなー。

    +2

    -1

  • 3415. 匿名 2022/08/22(月) 09:44:38 

    >>3361
    ぶっちゃけ、2歳児なんて
    棒でつんつん草むらつついているより
    小回り効く自転車で走り回って探した方が見つかりやすい気がする
    うちの近所の子も夕方居なくなって
    近所中で探し回り
    小川の橋の下に隠れていたわ
    前に行ったことある場所だったみたいだけどね
    小学生中学年でも、せいぜい1キロ範囲だった
    子育て経験がある人の勘も大事だと思う
    近所の子供を育てあげたお母さんに協力してもらうとか

    +12

    -1

  • 3416. 匿名 2022/08/22(月) 09:44:42 

    >>3292
    元気だねw

    +0

    -3

  • 3417. 匿名 2022/08/22(月) 09:44:54 

    >>3381
    横だけどまぁそうかもね
    子供持っても我が子の発想や行動に驚かされることが多いくらいだから。

    +3

    -1

  • 3418. 匿名 2022/08/22(月) 09:45:08 

    動画見た。2歳と言ってもまだ赤ちゃんみたいでとっても可愛いね。どうか元気で見つかって欲しい。あんな可愛い時期の子、家族は心配でたまらないだろうに。

    +17

    -1

  • 3419. 匿名 2022/08/22(月) 09:45:43 

    >>3411
    徘徊している人の場合はフラフラ歩いてるところを保護されたり、どこか座っているところを見つけてもらうことが多そうだよね

    +6

    -0

  • 3420. 匿名 2022/08/22(月) 09:45:47 

    >>3396
    警察犬も生き物だからね
    ボスに言われたら何かしなきゃと思って全くわからなくてもとりあえず動くとか、褒められようとか、気分にムラあったら本気出せないとかあると思う

    +8

    -0

  • 3421. 匿名 2022/08/22(月) 09:45:51 

    >>3126
    応援するだけかい!

    +0

    -3

  • 3422. 匿名 2022/08/22(月) 09:46:21 

    >>3011
    公務員ってピンキリなのにバカみたい

    +0

    -0

  • 3423. 匿名 2022/08/22(月) 09:46:30 

    >>3415
    ニュース見たけど警察道をキョロキョロしながら歩いたり
    用水路を少し首伸ばして覗いてるだけじゃん
    用水路の中に入って探したりしないのかな?

    +3

    -5

  • 3424. 匿名 2022/08/22(月) 09:46:59 

    >>3406
    母親だと言いたいことやしてほしいことって喋らなくてもなんとなくわかりますもんね。ん?これほしいの?とか。周りからみたら全くわからない事でも母母親ってわかるからつい先回りする→会話しなくてもママはわかってくれる!となるみたいです。

    +5

    -0

  • 3425. 匿名 2022/08/22(月) 09:47:18 

    >>3411
    老人はそれなりに身長あるからね
    もし裸足とかボーッと立ってたら目立つよね

    +9

    -0

  • 3426. 匿名 2022/08/22(月) 09:47:20 

    たくさんの人が探しまくったけど見つからない。
    大雨。
    川が近い。
    悪い予感しかしない。

    +5

    -0

  • 3427. 匿名 2022/08/22(月) 09:47:25 

    >>3408
    その不安を可能な限り減らしたいから、
    初動は水際を探して、ひとまず命の危険はなくしたいよねってこと

    +9

    -0

  • 3428. 匿名 2022/08/22(月) 09:47:46 

    徒歩圏内の民家とかアパートとか敷地内で寝ているとか、、ないだろうか?

    +5

    -0

  • 3429. 匿名 2022/08/22(月) 09:47:49 

    >>3231
    個人差ある。
    うちは、下の子はかなり言葉は早くて、周りをびっくりさせたけど、上の子やそのお友達にも揉まれる毎日の中で、「それ、返して」とか喋れなきゃ死活問題(笑)状態だったような気がする。
    喋る割には、それしたらこぼすよとか、坂道走ったら転ぶよと言うことの学習能力は低くてよくケガしていたわ。

    +3

    -1

  • 3430. 匿名 2022/08/22(月) 09:48:00 

    >>3410
    芸能人の悪口トピなんて見てるんですね
    お察しします

    +10

    -2

  • 3431. 匿名 2022/08/22(月) 09:48:26 

    最近こういう事件(事故)で希望は持たなくなってきたわ…
    というか今回無事に見つかる要素がない…

    +1

    -9

  • 3432. 匿名 2022/08/22(月) 09:48:59 

    >>1
    普通の住宅街みたいだけど、幼児が1人で歩いてるのって人目につかないもんかな?

    +6

    -1

  • 3433. 匿名 2022/08/22(月) 09:49:01 

    >>2092
    考えさせられるよね
    私は初夏に西松屋の駐車場で車内で置き去りにされてギャン泣きしてる赤ちゃんが心配で店員にナンバー伝えて親を呼び出したことがある
    戻ってきた親がめっちゃウザそうに私を睨んだ。
    なんだかね。

    +26

    -1

  • 3434. 匿名 2022/08/22(月) 09:49:01 

    どこかの犬小屋にいて飢えを凌いだ1.2歳児が海外にいたような。

    +3

    -0

  • 3435. 匿名 2022/08/22(月) 09:49:22 

    >>3411
    うちも田舎でよく高齢者の行方不明でるけど
    かなりの確率で見つかってる。
    認知症の大人と2歳児だと体力とか行動とかどれだけ違うのだろう…
    はやく見つかってほしい。

    +5

    -0

  • 3436. 匿名 2022/08/22(月) 09:49:52 

    >>2130
    なんでそんなに鼻息荒いのさ

    +5

    -0

  • 3437. 匿名 2022/08/22(月) 09:49:56 

    >>3415
    もう自転車で通れる場所を探す時間は過ぎてるんだと思われます
    残念だけど

    +5

    -0

  • 3438. 匿名 2022/08/22(月) 09:49:59 

    家を建てる時に真横に用水路がある家には土地が候補に上がったんだけど、なんだか嫌な予感がして辞めておいて良かったと思った。
    小さい子供いたらやはり水場は怖いよね...

    +19

    -1

  • 3439. 匿名 2022/08/22(月) 09:50:00 

    >>3434
    あ、犬が母犬で母乳を飲んでいたそうです。うえも凌いで寒さもしのいでいたから助かったそうです。

    +2

    -0

  • 3440. 匿名 2022/08/22(月) 09:50:10 

    >>3432
    雨が降ってたみたいだからね夕方だし普通は出ない

    +1

    -0

  • 3441. 匿名 2022/08/22(月) 09:50:18 

    >>3404
    この子が助かった要因の一つが、雨が降らなくて低体温症にならなかったことらしい。今回はその危険があるから、むしろどこかで誰かに保護されててほしい

    +12

    -0

  • 3442. 匿名 2022/08/22(月) 09:51:07 

    >>3411
    保護したことあるよ
    名前も住んでいる地域も言えなかったお年寄りで、うちのマンションの植栽ブロックに腰掛けて動けなくなっていたから
    大きいし白い服だし、瞳も虚ろだったからすぐわかった

    例えば小さい子が植栽の中で身を潜めていたら、音や泣き声がしなければ見つけてあげられないかも

    +4

    -0

  • 3443. 匿名 2022/08/22(月) 09:51:27 

    >>3329
    誰だよアンタwwwwww
    ドラレコどうでもいいわwwwwww

    +3

    -8

  • 3444. 匿名 2022/08/22(月) 09:51:36 

    >>3432
    前住んでた住宅街は道路族多かったから2歳が一人で歩いてても何も不思議じゃなかったな…
    大きな道路を一人で歩いてたらさすがに保護者いるかチェックするんだけどね…

    +4

    -0

  • 3445. 匿名 2022/08/22(月) 09:52:00 

    >>3411
    大人だから公園の水を飲んだり木陰で休んだり知恵があるから、生き延びて見つかる事が多いんだろうね

    ここ数日幸いな事に猛暑でも豪雨でもなかった
    早く見つかるといいね

    +0

    -0

  • 3446. 匿名 2022/08/22(月) 09:52:02 

    >>8
    好奇心旺盛なタイプの子は勝手に外に出るよ!
    ウチの子も好奇心旺盛でドンドン行ってしまい、気が休まる暇がないよートイレや家事する為に子供の側を離れる時はベビーサークルに入れるんだけど、まあ抵抗するし、よじ登ろうとするし、オモチャやぬいぐるみを踏み台にしてなんとか脱出しようとする。本当に油断ならない。言い聞かせてどうにかなるもんじゃないしね。

    +4

    -0

  • 3447. 匿名 2022/08/22(月) 09:52:44 

    >>3383
    他に心配する事たくさんあるでしょ
    ヒマなの?

    +1

    -8

  • 3448. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:05 

    >>3432
    雨降ってて警報も出てたんじゃなかった?
    だから外歩いてた人はほぼいないんだと思う。

    +9

    -0

  • 3449. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:13 

    >>3411
    山の中にいたり、街で座ってたり色々みたい。

    うちのご近所のおじいさん、なんと車運転して300kmほど移動してたよ。隣の隣の県の山の中で見つかった

    +1

    -0

  • 3450. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:18 

    >>3428
    川に落ちたとか事故に遭ったとか拐われたとかマイナスな予想されるけど、わずかな望みを持ちたい
    雨降っていたから動物本能的にそのような場所に行くのではないかと思っている

    +7

    -0

  • 3451. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:33 

    川の下流も探してるかな?
    行方不明ってニュースで知った変質者に連れ去られて他府県に行ってたりしてないといいけど

    +8

    -1

  • 3452. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:39 

    >>3438
    水の深さ10センチでも大人でも死んでしまうことがあるから、子どもは特に怖いよね
    それにうちは田舎だからヘビも出てきたりするし
    わたしも近くに水場がある家とない家ならない方を選ぶかな

    +12

    -1

  • 3453. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:46 

    >>3423
    用水路や川に落ちたなら、浮いてくるのを待つしかないかもね
    用水路や川に落ちないようにするために、夜の捜査が1番大事
    水際に行っていないことを祈るしかない
    当然、町内、隣の町内には連絡網で
    区長→組長→区民には連絡していて、全戸に協力してもらって家の敷地内は探してもらってだろうから、もしいたら、すでに見つかっていると思う
    ニュースを見ていない人だっているから、当然連絡網は回していると思う

    +1

    -6

  • 3454. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:52 

    >>3
    うちの子小さい頃まさに2歳の時脱走する子だった。
    鍵を開けて外に出て静かだからおかしいと思ったらいなくて外を探たら大人の人に保護されてた。

    この子が無事でありますように

    +54

    -0

  • 3455. 匿名 2022/08/22(月) 09:54:47 

    >>3430
    返しがそれかよ
    まあ反論できないもんね
    で、何を察したの?
    ハッキリ言ってごらん?
    怖いの?
    ほら早く
    捨て台詞吐いて逃げるアナタこそお察しですね

    +2

    -36

  • 3456. 匿名 2022/08/22(月) 09:54:59 

    >>3302
    きょうだい構成や性格にもよる。

    うちは下の子が女の子だけど、1歳半から滑舌悪いけど会話できてたよ。

    上の子にペットボトルのリンゴジュースを飲まれそうになった時も「イヤの〜!!ガル子ちゃんのあげたくないのー!!」と泣いてた。

    椅子持って来て冷蔵庫開けてゼリー取ろうとする(身長的に届かない)知恵まであった。

    +4

    -15

  • 3457. 匿名 2022/08/22(月) 09:55:14 

    >>1066
    届かないから台を使って開けようとしてくるよ!
    だからドアの1番上にも鍵を取り付ける親もいるよ!

    +20

    -0

  • 3458. 匿名 2022/08/22(月) 09:56:33 

    >>3393
    賢さの話なんて誰もしてないよ?

    +24

    -1

  • 3459. 匿名 2022/08/22(月) 09:57:13 

    >>3423
    コスプレして警察のふりしてる人では?

    +0

    -2

  • 3460. 匿名 2022/08/22(月) 09:57:19 

    >>3443
    えっ?どうして?
    うちの町内、亡くなっていた人がいて
    ドラレコにたくさん映っていたから事件ではなく事故だと発覚したよ

    +23

    -1

  • 3461. 匿名 2022/08/22(月) 09:57:24 

    >>3400
    犬的に、ここだよって言えば褒められて終わると思ったのでは?
    ちょっと疲れちゃったりしたのかも

    +11

    -1

  • 3462. 匿名 2022/08/22(月) 09:59:04 

    >>3447
    そういうあんたこそ心配じゃないならわざわざこんなトピに来て絡んでくる必要ないでしょ

    +6

    -0

  • 3463. 匿名 2022/08/22(月) 09:59:31 

    >>3400
    毎日、訓練していれば犬の性格わかるよ

    +5

    -0

  • 3464. 匿名 2022/08/22(月) 09:59:33 

    >>3456
    きょうだいくらい漢字で書いてね
    まさか性別を限定したくないから平仮名?
    狭義の兄弟には性別の概念は含まれてないから心配無用です

    +2

    -39

  • 3465. 匿名 2022/08/22(月) 09:59:39 

    >>3339

    どんなベビーゲードとつかってるのよ?
    まず子供が開けるのは無理だよ。大人でも力いるし。なんなら低学年でも開けれないかも。
    イス持ってきてって階段なら設置的に飛び越えれないし、飛び越えたら落ちるからギャン泣きでしょーよ。
    イスで乗り越えるなら椅子が置けないとこにゲート付けるんだよ

    こういうとこで更年期?とか生理前?とか聞く人いるけど、まともに会話も出来ないんだろうね。相手を下げないと無理なんだね

    +4

    -11

  • 3466. 匿名 2022/08/22(月) 09:59:42 

    >>3455
    おやおや、正義感ぶっていたのに本心が溢れてしまいましたよ
    良いお母さん風のこと書いて悦に入ってた方がまだマシですね

    +21

    -0

  • 3467. 匿名 2022/08/22(月) 10:00:36 

    2日経ち暑いし天候不順だし生きていたら苦しいね
    早く見つかって命が助かってほしい

    +6

    -0

  • 3468. 匿名 2022/08/22(月) 10:01:08 

    >>3462
    別に自由でしょ
    アナタこそ心配なら捜索参加してきな

    +0

    -7

  • 3469. 匿名 2022/08/22(月) 10:01:25 

    事件ではなく事故なら、捜索方法次第では助かる命

    +3

    -0

  • 3470. 匿名 2022/08/22(月) 10:01:37 

    種蒔きしたばかりの畑って近くに有る?

    +0

    -0

  • 3471. 匿名 2022/08/22(月) 10:01:46 

    なんとしても今日中に見つかって欲しい

    +22

    -0

  • 3472. 匿名 2022/08/22(月) 10:02:10 

    >>3468
    めんどくさ…

    +6

    -0

  • 3473. 匿名 2022/08/22(月) 10:02:13 

    >>3404
    スーパーボランティアがいなけりゃ打ち切りになってたよねたぶん
    あと、お母さんが町内放送とかで呼びかけてたよね

    +15

    -0

  • 3474. 匿名 2022/08/22(月) 10:02:35 

    >>3455
    こういう口調のクレーマーの電話受けた事あるわ
    ボリューム下げた思い出w

    +21

    -0

  • 3475. 匿名 2022/08/22(月) 10:02:41 

    >>3466
    悔しがり過ぎ
    トンチンカンなコメントしてないで早く謝罪したら?

    +0

    -16

  • 3476. 匿名 2022/08/22(月) 10:02:59 

    田んぼの稲の中も探してるかな

    +3

    -1

  • 3477. 匿名 2022/08/22(月) 10:03:03 

    >>3428
    人が住んでるなら発見されてるはずだからね…
    人気ないところなら発見は遅れてしまう

    +5

    -0

  • 3478. 匿名 2022/08/22(月) 10:03:06 

    >>2130
    セコムした方が早くない?

    +5

    -0

  • 3479. 匿名 2022/08/22(月) 10:03:15 

    >>3397
    そういうことなのかな(涙)
    だから匂い途切れちゃったの…

    +4

    -0

  • 3480. 匿名 2022/08/22(月) 10:03:48 

    >>3475
    謝罪大好きクレーマーーw

    +11

    -1

  • 3481. 匿名 2022/08/22(月) 10:04:15 

    >>3339
    更年期とか生理を煽る言葉に使う人無理
    同じ女性なら神経疑うし、男性なら性格悪過ぎ
    ネットでだけ書いてるつもりでも普段の生活で出ちゃうものだから気を付けないと

    +19

    -0

  • 3482. 匿名 2022/08/22(月) 10:04:31 

    >>3401
    違う理由で2歳の時に一年間親子療育通ってて、参加者の8割が言葉が出ないって理由で参加してたけど、

    ほとんどの子が親が先回りしすぎたり、子供が言葉に出してないのに指差しだけで「あ〜これね」って要求満たしてたからで、普通に喋れるようになって卒園して行ってた。

    +12

    -2

  • 3483. 匿名 2022/08/22(月) 10:04:40 

    >>3452
    田んぼに水をはる時期になると、山の上からマムシが水路を流れて街に出没するから気を付けろといわれていた。
    庭の植木鉢持ち上げたらいたことあったよ。隣のお爺ちゃんに頼んで退治してもらった。
    近くの小中学校、幼稚園保育園に、出没報告しなきゃいけなくて大変だった。

    +7

    -0

  • 3484. 匿名 2022/08/22(月) 10:05:22 

    >>3430
    こういう返しするやついるよね
    上手になったつもりでいるんだろうけど
    その後のコメントも必死さが出ててウケる

    +1

    -13

  • 3485. 匿名 2022/08/22(月) 10:06:28 

    あとから捜索する人は人と違う場所を覗いたり探した方がいいのかも

    +6

    -0

  • 3486. 匿名 2022/08/22(月) 10:06:32 

    >>3458
    あーごめんね
    言葉が早ければ早いほどいいってことではないっていう話も出ていたからね
    椅子や踏み台を持ってくる知恵とかもね
    話が早い子が賢いように見えるけど、全く関係ないってことが言いたかったのよ

    +6

    -11

  • 3487. 匿名 2022/08/22(月) 10:07:00 

    >>3465
    横だけどうちの2歳ベビーゲート突破できるからベビーゲート過信も良くないなと反省してる。
    椅子じゃなくても室内用のジャングルジム押してベビーゲート乗り越えたり、普通に開けて出入りしたり、いかにここを突破するかにすごい知恵使ってる...
    だからトイレとか掃除機とかどうしても目を離すしかない時はベビーサークルに泣き喚こうが入れてる。

    +15

    -0

  • 3488. 匿名 2022/08/22(月) 10:07:20 

    ヘリで捜索範囲も広げてるから近くは探し尽くしたと思う
    映像では棒で探してた警察官もいたけど長靴履いて草藪も探してた人はいたよ
    だから、やる気ないとか批判しないでほしい
    警察官だって中には自分と同じ年の子供がいて、必死で探している人もいると思うから

    +9

    -0

  • 3489. 匿名 2022/08/22(月) 10:07:29 

    >>3451
    川の行き先は小矢部川
    ヘリ飛んでるし上空からは捜索してると思う

    +6

    -0

  • 3490. 匿名 2022/08/22(月) 10:08:01 

    >>3484
    貴女にプラス押されないのは何故かまだ分かりませんか?

    +6

    -1

  • 3491. 匿名 2022/08/22(月) 10:08:06 

    車に跳ねられて焦った運転手がどこかに埋めたとかだと未解決になりそうだな
    大雨なら痕跡全部流しちゃうし目撃者もいないだろうし

    +1

    -0

  • 3492. 匿名 2022/08/22(月) 10:08:35 

    >>3465
    ベビーゲートの破損または上の子が開けてそのまま気づいてないとかあるでしょ
    どんな状況下で起きた事かもはっきり分かってないのに批判するほうがおかしいし
    それで無駄にキレてるってホルモンの影響だと思うよ

    +5

    -1

  • 3493. 匿名 2022/08/22(月) 10:10:08 

    ただ名前呼んだり、おーいって探すのではなくて
    怜音くん出ておいで、一緒にお菓子食べようとかの方が効果あるのかなって思う
    2歳児さんくらいだとお菓子やジュースの方が
    自分の名前呼ばれるより魅力的だったりする

    +25

    -2

  • 3494. 匿名 2022/08/22(月) 10:10:11 

    >>3470
    白菜とかキャベツ?

    +0

    -0

  • 3495. 匿名 2022/08/22(月) 10:10:53 

    雨の日は犯罪、誘拐が起きやすい

    +5

    -0

  • 3496. 匿名 2022/08/22(月) 10:11:43 

    >>3048
    マイナスつけてる婆ども
    どこから見ても何度読んでも全く間違ったところがないだろうに

    >>2914婆が言うように
    夏=暑い 家族=いる(中にはいない警官もいるだろうけれど)
    それはそうだろうなってまず書いてるの

    でも捜索が30人では少ないって意見に対してそれ持ち出して来るって感情論以外ないだろ
    警察として30人がどう適切なのか述べるならわかるが(これが書いてあればわざわざ横から書き込まないし)
    暑くて家族がいます!じゃ感情論以外の何物でもないじゃないか

    読解力・国語力ゼロ婆達には伝わらないだろうがちなみに私は30人を多いとも少ないとも書いてない
    30人以下だって人数が的確なものならいいんだよ

    でも30人が少ないって意見に対して暑いし家族いるっていう>>2914婆は感情論だって言ってるんだわ

    夫の滅私奉公が辛いのか一人なのか複数なのか知らないが警官・税金等にかなり敏感に神経を高ぶらせて泣き出しそうに書いてる意見が多いよな

    感情に走る気はサラサラないが一応よくあるやつ書いておく
    「嫌なら辞めればいい」







    +0

    -16

  • 3497. 匿名 2022/08/22(月) 10:11:58 

    >>3455
    ほらほろホルモンの影響だから相手にしちゃだめよw

    +1

    -4

  • 3498. 匿名 2022/08/22(月) 10:12:56 

    >>3476
    今稲刈りしようかってシーズンだから下手に踏み入れられない上に他人様の土地だしね。
     多分、その土地の人に許可得て、一緒に探して貰ってたりするとは思うけど…

    +12

    -0

  • 3499. 匿名 2022/08/22(月) 10:13:03 

    >>3490
    ヨコだけど自爆してるよw

    +1

    -8

  • 3500. 匿名 2022/08/22(月) 10:13:47 

    >>3318
    え、それが普通?
    私だったら1〜2回脱走されかけたら絶対に脱走できないように対策するけどな…
    リビングの掃き出し窓の鍵を子供に初めて開けられた時点ですぐネットで対策グッズ買って付けたよ

    +16

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。