-
2501. 匿名 2022/08/22(月) 00:52:30
>>2494
お礼をしなかったらいいのでは?+8
-0
-
2502. 匿名 2022/08/22(月) 00:53:15
>>266
うん 見かけたらすぐ警察に渡す 昔、スーパーで迷子の1,2才の女の子見つけたんだけど、即店員のところに連れてってアナウンスお願いした。今どき物騒だから一人で置いとけない。+41
-0
-
2503. 匿名 2022/08/22(月) 00:53:24
>>2494
お礼ってするもんなんですか?
財布落としたことないけど3割もらえるとかって話とは別?+2
-2
-
2504. 匿名 2022/08/22(月) 00:54:18
>>2499
1週間だったっけ?雨風しのいでじっとしていたのは凄い。
今息子が同じくらいだけど、じっと待てると思えない。不安で動き回って体力消耗しそうだけど。
誰にも教えられなくても本能で体力温存しようとするものなのかなぁ。+45
-0
-
2505. 匿名 2022/08/22(月) 00:54:18
>>2494
拾ってもらってその言い草。
こりゃ人助けしたくなくなるわなー+31
-9
-
2506. 匿名 2022/08/22(月) 00:54:51
>>2483
どこの国なんだろう…って思ったわw+17
-0
-
2507. 匿名 2022/08/22(月) 00:54:51
>>2284
警察だから間違えないと思ってるだけ
けっこう横着でそそっかしい人いる
+2
-0
-
2508. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:10
>>2501
権利があるんだったような。拾った人が何割かもらう。その権利を放棄してくれなかったら渡しにいかないといかんのよ。
だから行った記憶。+18
-0
-
2509. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:14
>>2460
公園は本当にカオス。
子供が3歳くらいの時に、子より少し大きい5歳くらいの男の子にいきなり砂を顔にかけられた事があった。
子供は1人で黙々遊んでいて何もしてなかったのに。
目にも入って本当大変だった。
泣く子供を抱えて水道まで連れてって洗ったけど、そのクソガキの親は子供も見ずスマホいじってた。ヤンキーみたいな母親だったよ。
よっぽど文句言ってやろうと思ったけど、子供の目が気になるし、絶対まともな親じゃないのが見た目でわかったからそのまま帰った。
あれから10年近くたつけど、いまだに思い出すと腹立たしい。
クソガキとクソ母親に一言言ってやれば良かった。
+63
-3
-
2510. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:27
>>227
マジかwその労力をまともなことに使えばいいのに ヒマな人っているんだね+2
-3
-
2511. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:31
>>2476
かたやそういうの交番に送り届けて表彰される人もいる中であんな塩対応はないわ…
婆ちゃん歩道のない橋を裸足で渡ってて、軽く渋滞起きてたのよ
しっかりパトロールしろよって言ってやればよかったな+24
-1
-
2512. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:51
>>1927
分かる。本当に死にそうなことをしょっちゅうする。一種でケガするか運良くせずに済むことの繰り返しだった。やりたいと思ったらやらずにはいられない。+3
-0
-
2513. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:52
>>2489
だよね
ワザとっしょ?
はだしって入力したら裸足って出るもん
端っから らぞくって入力したから裸族って出たのでは?笑
そもそも保育園の方針だろうが何だろうが公園を素っ裸で子供達が毎日、走り回って遊んでたら、とっくに通報されとるわ!
子供と言えども立派な公然猥褻罪っしょ?+6
-3
-
2514. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:25
>>2473
3000円で俺様がどうして外回りしなきゃならないんだよ、ってことなのかしら
いやな感じですね+23
-4
-
2515. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:39
>>2508
知らなかったです。申し訳ない。
今度から住所書くのはやめておきます
(本当はお礼欲しいけど)+2
-9
-
2516. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:45
>>2462
だから疑われても堂々としとけばいいでしょ
子供の生命・身体の安全を守ったんだからさ
誇らしげにさあ
そんな堂々とした人間は警察にさえ疑われない+4
-7
-
2517. 匿名 2022/08/22(月) 00:56:50
>>234
横だけど、子供の遊び場で旦那がみてて、ブンブンやりすぎて右腕の骨折られたことある
3才くらいだったかな 一生呪ってやると激怒した+15
-1
-
2518. 匿名 2022/08/22(月) 00:58:20
>>2466
そうですよね
そうだろうなぁと思いつつ聞いてしまいました。
丁寧にありがとうございます。+18
-0
-
2519. 匿名 2022/08/22(月) 00:58:27
>>2505
いや、拾った時に権利を放棄しないほうが珍しいかと…何万も入ってたわけでなく、四千か五千円しか入ってなかったのよ。
スーパーの詰めるとこに置いていってしまったんだけどスーパーのサービスカウンタに預けるわけでなく警察に届けに行って権利を、って…さすがに感謝だけはできないよ…+9
-29
-
2520. 匿名 2022/08/22(月) 00:58:32
>>2511
関係ないけど、どういう基準で表彰する人選んでるんだろ?
認知症のおばあちゃん交番に連れてくくらいじゃ表彰されないのかな?(されたことない)+8
-0
-
2521. 匿名 2022/08/22(月) 00:58:51
>>2509
わたしだったら親はとりあえず無視して砂かけてきた子供にブチ切れるな。+26
-0
-
2522. 匿名 2022/08/22(月) 00:59:26
>>2514
子供のころ10円拾って届けたらニコニコしてたお巡りさん。ごめんなさいw+16
-0
-
2523. 匿名 2022/08/22(月) 00:59:40
>>2050
>保育園から川まで歩いているのを何人かの大人が目撃していたんだよね。
何故その時に保護してあげられなかったのか…。
あの事故はドラレコと監視カメラに映ってたって話でしょう
嘘書くの辞めなよ
こうやって嘘が拡散していくだね
+16
-8
-
2524. 匿名 2022/08/22(月) 00:59:41
>>2135
孫と同居のおじいさんが
孫の帰りが遅いので、同学年らしき
小学生に下校時間を聞こうとして
『何年生?』って聞くのもアウト。
+17
-0
-
2525. 匿名 2022/08/22(月) 01:00:17
うちは3階建てでお風呂が2階なんだけど、子どもが2歳の頃は勝手に階段を昇り降りできないようにしてたよ+5
-0
-
2526. 匿名 2022/08/22(月) 01:00:53
>>2511
今あなたを表彰するわ!ありがとう!+25
-0
-
2527. 匿名 2022/08/22(月) 01:00:58
>>2502
だから昔の方が物騒だっての
何回言わせんの+5
-4
-
2528. 匿名 2022/08/22(月) 01:01:14
>>290
横だけど、そう出てるね ただ、5分じゃないと思うな
5分なら追えると思う+8
-0
-
2529. 匿名 2022/08/22(月) 01:01:54
>>2127
あなたは素晴らしいと思うんだけど、でもそんなに周りの人を責めなくても、、、
いきなり起きたことはどうしたらいいか咄嗟に判断できなくて何も行動できなくなるのって普通のことと思うからさ。
+18
-2
-
2530. 匿名 2022/08/22(月) 01:03:33
>>2519
スーパーで見つからなかったらもう諦めるけど
あなたはスーパーの近くに行ったの?
どんな人だったの?警察に届けた人は。+1
-0
-
2531. 匿名 2022/08/22(月) 01:03:39
>>895
有吉さんが、かりそめで、岡田君と薬局で会った話しをしてたんだけど、フェイタス買ってたんだって。笑っちゃったよ〜って言ってた。+29
-0
-
2532. 匿名 2022/08/22(月) 01:03:51
うちの息子は3歳なったばかりだけどじっと待つなんて絶対にできない
うろうろして彷徨うと思う+6
-2
-
2533. 匿名 2022/08/22(月) 01:04:03
>>2529
よこ
それが普通になったらこの世は終わりだね
+2
-3
-
2534. 匿名 2022/08/22(月) 01:04:13
>>2483
もしかして打つ時「らそく」って打ってる?w
「はだし」と打とうとして「らぞく」と間違えるとは思えなくて(笑)+8
-0
-
2535. 匿名 2022/08/22(月) 01:04:22
>>2413
こんな母親嫌だ
+2
-2
-
2536. 匿名 2022/08/22(月) 01:04:51
>>2503
財布落として拾ってもらった時はお礼したよ。
警察から連絡があって、拾ってくれた方の連絡先を教えてもらった。
警察からも権利がどうたら話をされたよ。
1万円しか入ってなかった財布だったので、3000円の金券と2000円のヨックモックお菓子を持って行ったわ。
+13
-1
-
2537. 匿名 2022/08/22(月) 01:04:53
>>2528
目を離したのが5分じゃなくて?
いきなり居なくなった!外探そう!ってなるかなぁ...まずは家の中探さない?+15
-0
-
2538. 匿名 2022/08/22(月) 01:04:55
>>2504
この子は大成しそう+26
-1
-
2539. 匿名 2022/08/22(月) 01:06:15
>>2520
10代までなら表彰されたりもあるかもね
大人は真逆の塩対応でした…+4
-0
-
2540. 匿名 2022/08/22(月) 01:06:30
>>2527
昔と今はなんか違う物騒さがある+5
-0
-
2541. 匿名 2022/08/22(月) 01:06:47
何時間かおきにニュース見ちゃうよ
まだ見つかってないよね?気温はそこまで高くなくても蒸し暑くて大人でもしんどいよ。
いなくなってしまってから時間も経ってるし心細いだろうに…。ただでさえ、ママーパパー!の時期だよ。
神様本当に早く元気な可愛い姿でお父さんとお母さんの元へ帰してあげてください…。
同じ年齢の子を持つ母として、本当にツラいです。+46
-1
-
2542. 匿名 2022/08/22(月) 01:06:56
>>2526
ありがとう!w+8
-0
-
2543. 匿名 2022/08/22(月) 01:07:12
残念ながら…
生気が感じられない。
+2
-9
-
2544. 匿名 2022/08/22(月) 01:07:24
>>2536
ありがとうございます。で終わる話じゃないのか...
落とさないように気をつけます。+8
-0
-
2545. 匿名 2022/08/22(月) 01:07:45
2才だと、途中で疲れて何回かは寝てるよね!車にひかれない、安全な目立つところで寝ててくれたらいいけど。。。はやくみつかって!!+9
-0
-
2546. 匿名 2022/08/22(月) 01:07:46
どこに行ったのか?+2
-0
-
2547. 匿名 2022/08/22(月) 01:08:50
>>2530
横だけど、財布無くした時は警察に届け出す人が多いと思うよ。クレカとか身分証明書とか入れてるから。
小銭だけ入れてるポーチとかなら諦めるかもだけど。+6
-0
-
2548. 匿名 2022/08/22(月) 01:09:23
>>2536
2割なのに5割も払って偉い+13
-0
-
2549. 匿名 2022/08/22(月) 01:09:25
>>2177
どれだけ困ってたとしても、まともな大人が子どもに「助けて」なんて言うわけがない。
「困ってるから誰か大人の人を呼んできて」ならまだ分かるけど、子ども本人に助けてなんて、絶対に言わない。
子どもには、もしそう言われたら「大人の人を呼んで来ます」と言って離れろと教えてる。+22
-0
-
2550. 匿名 2022/08/22(月) 01:09:36
>>2364
年中以下か小学生以上かは身長が平均的なら何となくわかるかも
小学生くらいでも時間帯とか周りの様子で違和感あれば多分声かけるかなぁ
明らかにおかしい訳じゃなく自分に様子見る時間的余裕があればちょっと観察するだろうけどそれも怪しいよね
泣いてたら声かけやすいけど自分が女性だから出来ることかも+3
-0
-
2551. 匿名 2022/08/22(月) 01:09:44
>>2519
財布無くしたことなんてないからわからないけどそんな感情になるんだね。とりあえず感謝だと思うけどなぁ。無くした自分が悪いし。+23
-4
-
2552. 匿名 2022/08/22(月) 01:10:08
>>8
うちの子は普段は勝手にどっかいったりしないけど、ママがいないと思ったら探して色々いくよ。
トイレに行ってたらいないと思ったのか、ドアたたいて鍵ガチャガチャして泣いてたことある。(鍵が高いところと低いところに二つあって、両方の鍵しめてたから助かった )
お母さん脱衣所いたなら探しに行ったのかもね。。+21
-1
-
2553. 匿名 2022/08/22(月) 01:11:42
>>209
父親にも母親にも、誰からも愛してもらえないで育てられちゃったんだね、可哀想。これからも一人でみじめに生きていきなね。+4
-11
-
2554. 匿名 2022/08/22(月) 01:12:11
>>1
完全に親のせい。
2歳から目を離す?普通。+14
-66
-
2555. 匿名 2022/08/22(月) 01:12:11
>>2519
サービスカウンターから警察に行ったんじゃなくて?
スーパーじゃないけど働いてた店は貴重品は一日で警察に持って行ってたよ+10
-0
-
2556. 匿名 2022/08/22(月) 01:13:01
>>2364
その子の様子を見てみるかな。
小1なら一人で帰ったり習い事行く子もいるし、目的意識を持って歩いている感じだったら目で追いつつ見守って声かけはしないかなぁ。
不安そうな顔してたり(今はマスクで見えづらいね…)周りをキョロキョロしてたら小学生なら声かけてみると思う。
お節介おばさんで済めばそれまでだし。
+9
-0
-
2557. 匿名 2022/08/22(月) 01:13:17
>>2523
いや、見かけた運転手の人が子供が歩いているのを見たってインタビューに答えてたよ。
顔は写ってなかったけど男の人だった。
ニュースでは他にも目撃していた人がいたって話だった。
見かけたなら声かければ良いのにねって母親と話した記憶があるから間違いない。
いきなり嘘つき呼ばわりは失礼じゃない?
てか、ドラレコにうつっていたなら車の人は気づいていたんじゃないの??
あれだけ車通りが多い場所だよ。
誰1人気づいてないなんてあり得ないわ。+22
-5
-
2558. 匿名 2022/08/22(月) 01:13:29
>>2475
>>2515
めっちゃお礼ほしがるやん+28
-3
-
2559. 匿名 2022/08/22(月) 01:13:43
>>2554
外出先で...ならまだしも家の中で上のお子がいて1分たりとも目を離さない親っているの?+59
-6
-
2560. 匿名 2022/08/22(月) 01:14:31
>>28
うちも2歳くらいの時に外に出た。
エレベーターに乗って1人で買い物行こうと思ったんだって。エレベーターのボタンに手が届かなかったらしくマンション廊下でポツンと立ってたからよかったものの、たまたまエレベーター来て乗ってたら、、、と思うと恐ろしい。
本当に、昨日までそんなことしたことなかった事を突然するのが子ども。そしてその一回が命取りになるのが本当に怖い。
どうか見つかりますように。
どこかの家の庭で疲れて眠っていますように。+50
-1
-
2561. 匿名 2022/08/22(月) 01:14:31
>>2491
神奈川県警 ?+7
-0
-
2562. 匿名 2022/08/22(月) 01:14:31
>>2554
親になったら分かるよあなたも。+42
-8
-
2563. 匿名 2022/08/22(月) 01:14:46
>>2557
運転中に見かけても声はかけられないかもね。
悔やんでるだろうな。+31
-0
-
2564. 匿名 2022/08/22(月) 01:15:24
>>2551
財布なくしたらお金よりも、カードやら免許証やら面倒すぎて、拾ってくれた人に感謝だよね。
拾ってくれる優しい人がいるんだな〜と嬉しい気持ちになる。
+28
-0
-
2565. 匿名 2022/08/22(月) 01:15:28
>>21
勝手口から出たらしいってニュースでやってた。
そして勝手口らしき映像は引戸だったよ。+2
-0
-
2566. 匿名 2022/08/22(月) 01:15:52
>>2557
運転中に見かけても声は掛けられないし、
後から思い出してそういえば...って思ったのかも+25
-0
-
2567. 匿名 2022/08/22(月) 01:16:17
>>2519
私も財布落としたことあるけど、現金があまり入ってなかったとしても免許証や保険証、クレジットカードやキャッシュカードなどもっと大切なものがたくさん入ってたから警察に届けてもらえてありがたかったよ!相手の方も御礼希望されていたから御礼送ったけど、感謝してもしきれなかった。
夫は財布無くした時結局見つからなくて、現金だけ抜き取ってても良かったから届けて欲しかったって言ってた。届けてくれるってすごいことだよ。+27
-0
-
2568. 匿名 2022/08/22(月) 01:16:52
>>2564
うん。しかも中身も全部返ってくるなんて奇跡!くらいに思うけど…色んな人がいるんだなぁ。+20
-0
-
2569. 匿名 2022/08/22(月) 01:17:06
>>2323さんが優しい人で本当に良かった
+17
-1
-
2570. 匿名 2022/08/22(月) 01:18:13
>>2557
横
後からなんで助けなかったの!って言っても仕方ないでしょうよ...どんな状況だったのかはその場にいた人達にしか分からないし、ニュースの情報だけ見て私なら助けたのに〜って言ってても説得力ないよ。+29
-2
-
2571. 匿名 2022/08/22(月) 01:18:28
ペット飛び出し防止柵みたいなやつ子供用のもあるよね?あーゆーの部屋にやるべきだね+5
-1
-
2572. 匿名 2022/08/22(月) 01:19:02
>>2540
ない
気のせい
日本はどんどん治安が良くなってる
戦後、韓国人を全員強制送還しておけばと悔やまれる+10
-9
-
2573. 匿名 2022/08/22(月) 01:19:11
>>2530
一応念の為ってスーパーの最寄りの交番に寄ったの。
お礼しに行ってねって言われて住所と名前聞いて向かった感じ(確か地図のコピーもらった)。ちなみに落としたのは母。
拾ってくれた人は母と同年代かちょっと下くらいの女の人(40代前後)。スーパーだからおそらく主婦なんじゃないかな。
家と名前知られたら嫌じゃないのかなとは少し思った。菓子折り+お金(3割程度)も包んだ。
+3
-12
-
2574. 匿名 2022/08/22(月) 01:19:17
この時のニュースを思い出した。わりと田舎みたいだからどこかでうずくまってるんじゃないかと思ったりするけど、水路が多いのが不安市民捜索 小さな命救う 佐伯2歳児発見 未明もライト頼りに 「いてもたってもいられず」 大分県|【西日本新聞me】www.google.com大分県佐伯市宇目の畑で行方が分からなくなり、約21時間後に無事発見、保護された徳永暦(こよみ)ちゃん(2)=同市城...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
+30
-1
-
2575. 匿名 2022/08/22(月) 01:19:31
まさかの
◆て育て?+1
-2
-
2576. 匿名 2022/08/22(月) 01:20:36
>>2558
素直な人って思ったw+4
-6
-
2577. 匿名 2022/08/22(月) 01:20:56
>>2491
そういうのあったね。
財布を届けた妊婦さんに罪を着せて、警官が中身を盗った事件。+8
-0
-
2578. 匿名 2022/08/22(月) 01:20:57
>>2554
正論なんだけど今言う事じゃないんだよな。お子さん見つける方が先。それに親御さんが1番自身を責めてるしもっと対策してればと悔やんでいるよ+25
-2
-
2579. 匿名 2022/08/22(月) 01:21:52
>>2555
サービスカウンタ通らずにでした。そのまま警察。+2
-6
-
2580. 匿名 2022/08/22(月) 01:22:03
>>2554
1人だけならまだしも、複数子供がいたら無理よ。
何かしてる時でも、なるべく声掛けするようにはしてるけど。○○、どこー?いるー?とか。
でもドライヤーだしね…親は責められない+31
-7
-
2581. 匿名 2022/08/22(月) 01:22:24
>>78
服装でしょ。母より服装のほうが探しやすいよ。+4
-1
-
2582. 匿名 2022/08/22(月) 01:22:51
>>2403>>2420
ウザー
わざと迷子扱いして大事にして警察や奥さんから説教させたい+4
-0
-
2583. 匿名 2022/08/22(月) 01:22:56
>>2519
拾った人は中見てないかもしれないよね。
+8
-1
-
2584. 匿名 2022/08/22(月) 01:23:10
>>2364
寝屋川の中学生も目撃されてたけど通報とかもされず、だったよね
悪い奴に声掛けられる可能性を考えたら時と場合によるけど声掛ける+10
-1
-
2585. 匿名 2022/08/22(月) 01:23:25
>>2177あるある
大学からの帰りの電車の中で、足腰弱った感じのおじいさんに「改札まで連れて行ってくれないか」って言われて、
疲れてたけど可哀想だからわざわざ次の駅で電車降りて、手を持って一緒に並んで歩いてあげてたら、いきなり「トイレで体に薬塗って欲しい」って言われたよ
キモッて思ってはぁ?って反応したらびびったらしく、もうここでいいよ!って言われてどっか行った
あれから親切心は出さないように生きてるわ
人の優しさを利用する変態クソ野郎はしねばいいのにね+37
-0
-
2586. 匿名 2022/08/22(月) 01:23:38
>>2421
めちゃくちゃ逞しい子になってそうw
サバイバル得意そう。+11
-0
-
2587. 匿名 2022/08/22(月) 01:24:03
うちも2歳児いるから他人事と思えない。
このニュース見てうちはマンションだから勝手口はないけど、玄関は必ず鍵、ベランダは鍵にロックを徹底しようって話した。
こんなに見つからないなんて…
どうか早く見つかりますように。+15
-0
-
2588. 匿名 2022/08/22(月) 01:24:16
>>2537
横だけど、勝手口が空いてたから出て行ったと思ったみたいよ。前にも同じように逃走した事あったみたいだから+6
-0
-
2589. 匿名 2022/08/22(月) 01:24:52
>>2564
クレカとかそういうのが入ってなかったんだ…保険証とかも。だからなのよ。
ってそろそろ話それすぎてるから消えます。+1
-15
-
2590. 匿名 2022/08/22(月) 01:25:21
>>2571
ゴリラのようにガシャガシャしてなぎ倒して通過されるのよ…。でもそれを言い訳にしちゃダメだな他の対策考えなきゃなって今すごく思ってる。
誰かが家から出たらセンサーが察知して家の中にブザーなるとかあれば良いのに…+6
-1
-
2591. 匿名 2022/08/22(月) 01:26:41
>>2573
拾ってもらえてよかったね。ふつーは帰ってこないよ。+12
-0
-
2592. 匿名 2022/08/22(月) 01:26:51
>>2562
5歳、3歳の子供がいますが
自分の視界から子供がいなくならないようにしてます。
ドライヤーするなら2人並ばせるし
それが普通だと思ってた。+4
-28
-
2593. 匿名 2022/08/22(月) 01:28:36
>>2590
感知センサー売ってるよ。+4
-0
-
2594. 匿名 2022/08/22(月) 01:28:42
>>2551
横
初詣の人混みで財布なくしたことあるけど、すぐに見つかって中身もそのままで本当に感謝しかなかった
スマホをスーパー駐車場に落とした時も、スーパーに問い合わせたら無事届いてた
どちらも相手の方がわからなかったけど、自分が落とし物を見つけた時は絶対届けるようにしてる
でも正直大金拾ったら、お礼あるかも...?とか考えてしまうかもしれない+17
-1
-
2595. 匿名 2022/08/22(月) 01:29:05
>>2562
虐待親+3
-7
-
2596. 匿名 2022/08/22(月) 01:29:20
まだ、見つかってないの? 2歳じゃ、そこまで遠くへは行けないよね? 1日経って見つからないって危ないなぁ。早く無事に見つかって欲しい。+7
-0
-
2597. 匿名 2022/08/22(月) 01:29:22
>>2592
24時間睡眠なしですか?+1
-11
-
2598. 匿名 2022/08/22(月) 01:30:10
>>2557
あの道は脇に車を止めて声をかけるのは無理。
片側一車線で両脇は法面で駐車スペースもない。
車通りも多いから自分が止まると後ろが全部詰まる。
見かけてもまさか一人ではないだろうと思うだろうね。+23
-0
-
2599. 匿名 2022/08/22(月) 01:31:12
>>2590
人感センサーのチャイム売ってるよ+3
-0
-
2600. 匿名 2022/08/22(月) 01:31:50
>>2592
よこ
それが1番理想的なんだけど、子供は十人十色で
ちょちょろしちゃう子なども沢山いて…。
あなたのように視界から外れないようにと思ってるお母さんが殆どだと思うよ。でも出来ないのよ…。
言い訳にはならないけど、親御さんを責める気持ちにはなれない+45
-1
-
2601. 匿名 2022/08/22(月) 01:32:39
>>2599
>>2593
そうなんだ?!教えてくれてありがとう!+2
-0
-
2602. 匿名 2022/08/22(月) 01:32:48
>>2554
うち2歳と0歳いるけど他にも兄弟いたら無理。リビングで0歳の世話してる間にリビング出てって寝室で遊んでたりとかよくある。ドアもどこでも1人で開けられるし。目離したくないけど実際は難しいんだよ。+25
-11
-
2603. 匿名 2022/08/22(月) 01:32:59
>>2591
私は財布2回、バッグ1回落としたけど、全部無傷でかえってきたよ。
財布の1人は連絡先あったのでお礼をしに行った。あとの2人は謝礼を希望しないとの事で、お礼も言えずじまい…。
日本はわりと返ってくる方だと思うよ。+13
-8
-
2604. 匿名 2022/08/22(月) 01:33:13
はーこのニュース見てから眠れないよ。
本当に早く見つかってくれ。
無事でいてほしい。頼む。お願い。+75
-1
-
2605. 匿名 2022/08/22(月) 01:33:29
こういう行方不明みると、個人個人にICチップなりGPSで管理できるものを体内に埋め込むのもありだなって思っちゃう。+10
-7
-
2606. 匿名 2022/08/22(月) 01:33:33
>>2597
子供が起きたらわかるでしょ+3
-11
-
2607. 匿名 2022/08/22(月) 01:34:40
>>8
あるよ。
実家に子供と帰った時に、子供が寝てる間に母に車を出してもらって出かけたんだけど、母が帰ったら子供がいなくなってる!って連絡が来た。
どうやら私と母が家を出た後に子供が起きたみたいでママが居ないって思って家を出たみたい。
私の父も家にいたんだけど寝てたから子供が出てった事に気が付かなかったみたい。
帰宅した母は寝てる父を叩き起こして二人で家の近所探し回ってみたいで、幸いにも近所の人が迷子がいる、警察に連絡するか迷ってた時に父が発見して、事情を説明して家に帰ってきたって事があったよ。
うちの子はまだ話せる年齢じゃなかったから、一人で家を出た本当の理由はわからないけどね。+1
-28
-
2608. 匿名 2022/08/22(月) 01:36:21
>>2554
無理無理言ってる人いるけど
子供のこと守る気あります?
こういう親がスーパーで走り回ってる子供放置して
親同士喋ってたりするんでしょうね。+21
-17
-
2609. 匿名 2022/08/22(月) 01:36:26
二歳児なら泣くよね
泣き声聞いた人がいないの不思議+42
-0
-
2610. 匿名 2022/08/22(月) 01:36:38
>>2605
悪用される可能性あるから普及しないのかな…+4
-0
-
2611. 匿名 2022/08/22(月) 01:36:41
一人で二人を見るって限界あるよね。
世のお母さんすごいよ。
早く見つかってほしい。+48
-1
-
2612. 匿名 2022/08/22(月) 01:38:13
ほんとに1人で歩いていった映像とかあるの??+4
-3
-
2613. 匿名 2022/08/22(月) 01:38:16
>>2554
気をつけていても目は離してしまう瞬間はあるよ。例えばお腹が痛くてトイレに何度も行ってる時など。
目を離してしまう状況も考えておくのは大事だと思う。
ドアのチェーンもかけておいたり、危ない場所や勝手に入って欲しくない場所はベビーサークルをしておくなど。
窓も、鍵をしてさらにストッパーしたり対策は大事。+52
-1
-
2614. 匿名 2022/08/22(月) 01:38:32
>>2519
私も、スーパーのカゴに忘れて、警察に届けてもらったけど財布に思い入れあったから、
(高級ブランドじゃ無いけど、アンテプリマのキラキラしたやつで気に入ってた)
喜んでお礼したなあ。
単純に、もう、返ってこないと思ってたものが返ってきて感激したというか。。
+14
-0
-
2615. 匿名 2022/08/22(月) 01:38:33
無事に見つかって早く家族に会えますように+8
-0
-
2616. 匿名 2022/08/22(月) 01:38:33
>>2609
そうなんだよなぁ
山の中ならまだしも住宅街で泣いてたら気付きそうだけどな+27
-1
-
2617. 匿名 2022/08/22(月) 01:38:35
>>2324
道で半泣きの子に遭遇した時は、悪さして閉め出されたのかな?ってすぐには声掛けられなかった。でも明らかに不安そうで、じーっと見てきたから声掛けたよ。お母さんが居なくなったと。話きいて、一緒に座って数分待ってたら、そこの母ちゃん帰って来て、不審げになんですか?って聞かれたよ。出かけるからって言ったでしょ!って子供叱ってて微妙な空気だったわ。
でも声掛けたことは後悔してない。見かけたのにスルーして後々事故や事件になってたら後悔する。+52
-2
-
2618. 匿名 2022/08/22(月) 01:38:51
>>2592
2人並ばずその方法はいいと思うし、子供が常に見える範囲に親がいるのは大事な事だし理想だと思うよ。
でも今は私ならこうするなんて主張せずに、2歳の男の子の無事を祈ろうではないか+60
-0
-
2619. 匿名 2022/08/22(月) 01:39:03
>>2573
よこ
自分が住んでる地域は都会目で
警察署も近いってのもあって財布届けた。
書類にお礼も何にもいらないって書いたよ。
落とし主と関わりたくないし、住所知られたくないし。
みんなお礼欲しいんだねー。不思議ー。
田舎の人ならありかもな。
+4
-9
-
2620. 匿名 2022/08/22(月) 01:39:28
>>2010
5歳なら小学生に見える子もいるから、まさか保育園児とは思わなかったのかも。
うちの子も5歳だけど、どこ行っても小学生と間違われる。
身長は120センチないぐらいだけど、顔が濃くてはっきりしてるので小学生くらいに見られやすい。
下の子が春から上の子とは違う保育園に通い出しましたが、幼児を毎日見てる保育士さんでさえ、全員上の子は8歳くらいだと思ってた。
飲食店や子供も娯楽施設でもいつも小学生料金になってる。+11
-0
-
2621. 匿名 2022/08/22(月) 01:39:44
>>2551
私いらないと言われてもお礼したくなる。+11
-1
-
2622. 匿名 2022/08/22(月) 01:40:19
>>2315
そうかな?今まで幼い子が行方不明になってしまったトピで自閉症の子は水が好きな傾向があることをお子さんが自閉症の方のコメントで知ったよ。
幼い子の命がかかってるんだし、もし近くの人がこのトピをみて水場を見てみようと思ってくれるかもしれない。それにお子さんが自閉症の人は知識を持っておける
芸能人に対する発達障害の誹謗中傷とはコメントの意味が違うよ!!
+28
-2
-
2623. 匿名 2022/08/22(月) 01:40:23
小さい頃は家のドアが重くて出ていく心配はなかったけど今は喧嘩などしてふてくされて勝手に出ていってしまうかも、と思うのが怖い。
絶対に黙って出て行ってはダメと言ってあるけど。
+1
-1
-
2624. 匿名 2022/08/22(月) 01:40:24
>>2177
いるよねー
中学生の時「目が見えないからバス降りるの手伝って」ってお祖父さんに声をかけられるから気を付けてって友達の間でまわってた
その人女子生徒にしか声かけないで、女の子と手を繋ぐのが目的っぽかった
+14
-0
-
2625. 匿名 2022/08/22(月) 01:40:35
>>2610
少なくとも行方不明時に駆り出される人員も減らせるし、身元不明者もいなくなるっていうメリット以上の予算とデメリットが多いんだろうね。+3
-0
-
2626. 匿名 2022/08/22(月) 01:40:47
>>2572
治安悪くなってない?
桃や葡萄が毎年何件も盗まれる事件あった?
ベトナム人や中国人、日本に多すぎる。
日本に何も期待していない+20
-2
-
2627. 匿名 2022/08/22(月) 01:42:11
なんか皆聖人だなぁ
私は性格腐ってるから全て疑ってかかってしまう+2
-3
-
2628. 匿名 2022/08/22(月) 01:42:12
>>2618
横
良い人だな
言い方優しすぎる+25
-1
-
2629. 匿名 2022/08/22(月) 01:42:34
>>2607
寝てる父に子供まかせて出掛けるとかアホなんか+21
-3
-
2630. 匿名 2022/08/22(月) 01:42:34
>>2626
なってない
自分で調べる癖をつけましょう
マスコミは反日左翼に汚染されている+2
-5
-
2631. 匿名 2022/08/22(月) 01:42:45
2歳ぐらいの子ってほんとに何するか分からないよね。
夜中にトイレに行こうと思って寝室を出たら、子供のすごい泣き声がして、びっくりして戻ったら、私を追いかけてベッドから落ちてた。
旦那と挟んで川の字で寝ていたのに、旦那を飛び越えて落ちたらしい。目が覚めて母親が隣にいないと、極端に不安になるみたい。
それから、夢遊病で夜中に1人でフラフラ出ていく子供の話もよく聞く。+8
-0
-
2632. 匿名 2022/08/22(月) 01:42:46
>>2626
昔からあったよ。+3
-1
-
2633. 匿名 2022/08/22(月) 01:43:05
もうご両親の気持ちを思うと…本当に言葉に出来ない
不安と心配と、自責の念で半狂乱になってしまうよ。
ご両親も、あまり自分のことを責めないでほしいけど
きっと無理だろうと思うから、きっと誰よりも後悔して自分を責めてると思うから
少なくとも周り(ネット含め)がご両親を責め立てるような事がないように祈ってる
そして、れおん君が元気な姿でパパとママの元へ帰れますように+22
-1
-
2634. 匿名 2022/08/22(月) 01:43:28
>>2624
申し訳ないけど、助けてくれって言ってる大人がいたら、絶対に助けてはダメ。大声で他の大人を呼んでその人に頼んでと言ってある。
主にトイレを手伝って、とかトイレの場所を教えてだけど。
個室に連れ込まれるのが1番危険だし、助けて欲しいなら大人を読んだ方が、その人も助かるよ。と。+38
-0
-
2635. 匿名 2022/08/22(月) 01:44:51
>>2626
インバウンドのときは軽犯罪が増えていたよ
道頓堀のおまわりさんに直に聞いたから間違いない
物凄く犯罪が増えてるって
今は知らないけど+9
-0
-
2636. 匿名 2022/08/22(月) 01:44:56
>>2604
病院行ったら?
異常だよ
もしくは子供を心配してる自分に酔ってるだけだと思う+4
-41
-
2637. 匿名 2022/08/22(月) 01:45:06
>>2625
むしろ、政府が都合悪くなるから普及させないのか+0
-2
-
2638. 匿名 2022/08/22(月) 01:45:45
>>2567
昔、当時高校生の娘が財布を落として、拾ってくれた人が謝礼を希望してると警察から言われたのですが、
相手は26才の女性で、謝礼!って手を出されてすごく複雑だったそう。
たしかに学生だと少ないお小遣いから複雑な気持ちにはなる。
+8
-22
-
2639. 匿名 2022/08/22(月) 01:46:37
2歳って鍵開けて、二重ロックも開けられる?
手も届く?
こういうときドアの上のほうについてる鍵があると安心だね。+4
-0
-
2640. 匿名 2022/08/22(月) 01:46:46
>>2621
いらないってときは警察にも自分の素性明かさないからお礼されることはないよ。現実的にできないよ。+5
-7
-
2641. 匿名 2022/08/22(月) 01:47:52
>>2609
しかも雨降ってるんだよ。小雨ならと思うけど、結構な雨の中を夜って。そもそもが怖いよね。
よく1人で歩けるなと思ってしまう。+22
-0
-
2642. 匿名 2022/08/22(月) 01:48:08
>>2606
地震がきても起きない私だけど子供が産まれてからはすぐ目が覚めるようになった・・けど上の子5歳下の子3歳になってからはまた起きない私に戻ったよ笑
上の子が夜中トイレしたくて私のこと呼んでもなかなか起きないって言われた。+8
-1
-
2643. 匿名 2022/08/22(月) 01:49:03
>>2636
少なくとも今コメントしてる人達は寝れないよね。
え?みんな何時に寝るの?夜勤?+5
-2
-
2644. 匿名 2022/08/22(月) 01:49:22
>>2634
ほんとにそれが正解
大人が子供に助けを求めるなんておかしいもの+17
-0
-
2645. 匿名 2022/08/22(月) 01:49:26
>>2605
逃げたくて逃げたときも見つかっちゃいそうだわ。今もDV相手に間違えて新しい住所教えちゃったとかあるよね。+3
-1
-
2646. 匿名 2022/08/22(月) 01:50:01
>>2639
うちも2歳になりたての女の子だけど
二重ロック開けちゃうよ。チェーンタイプではないけど普通に開ける。
高さも自分で椅子とかに乗ると届いてしまうから、
今どうしようか考え中+3
-1
-
2647. 匿名 2022/08/22(月) 01:50:36
>>2638
ますは落とさないように気をつけよう
現金だけの問題ではなく、身分証明書とか銀行カードとか盗まれなくて良かったと思おう
拾った女性も、態々時間を取って警察に届けて書類書いてくれているし、そもそも謝礼は法律で認められている+39
-1
-
2648. 匿名 2022/08/22(月) 01:51:15
寝る前にこのトピ覗いて寝れなくなってしまった。
どうかどうか無事に発見されますように。+3
-0
-
2649. 匿名 2022/08/22(月) 01:52:28
>>2638
落とした人が高校生とか大人とか分からないし
世の中完璧な善人ばかりじゃないってことだよ
時間と手間かけて警察行ってくれただけでも感謝じゃないの?
私は謝礼はいらないけどこんな事思われるなら、財布見つけても知らんぷりするわ+15
-8
-
2650. 匿名 2022/08/22(月) 01:52:48
>>2639
確か鍵のかかってない勝手口から出たみたいだよ。
鍵カチャって回すのって意外と難しいし硬いよね+1
-1
-
2651. 匿名 2022/08/22(月) 01:52:53
>>209
横
あなたも何か理由があって突っかかってるのだろうけど、もし偽善だとしてもこういう事が話題になった時には心配だね、元気に見つかるといいねって言える人と関わっていきたい人が多数派だと思う
+47
-0
-
2652. 匿名 2022/08/22(月) 01:53:12
>>2638
いやちゃんと感謝しろと教育しなよ。
+31
-5
-
2653. 匿名 2022/08/22(月) 01:53:34
行方不明って何時間がタイムリミットとかあったっけ?
72時間?それは誘拐の話だっけ?
一刻も早く見つかりますように
朝起きたら、良かった!と思っていますように+29
-1
-
2654. 匿名 2022/08/22(月) 01:53:44
>>1972
大勢いて、一人か二人だけ駆け寄る。
まあ、そんなものだよ。
腕を掴めるような位置にいる人が素早く捕まえたら一番いい。
びっくりして動けない人、何もしないひとに腹立つ気持ちもわかるけど、大勢が一斉に駆け寄ったら、子どもは余計に走りだす事もあるから、その時はそれで良かったんだと思う。+15
-0
-
2655. 匿名 2022/08/22(月) 01:55:04
>>2622
水と電車が好きな子が多いよね+7
-0
-
2656. 匿名 2022/08/22(月) 01:55:34
>>2622
未就学の子供二人いますが、自分の子や公園で見る見知らぬ子、保育園の子供達見てても子供ってほとんどの子は水大好きだよ。
障害ある子は普通の子は怖がってそれ以上近づかないような川辺とかに平気で近づいて落ちてしまうんじゃないかな。+11
-0
-
2657. 匿名 2022/08/22(月) 01:55:41
>>132
言葉は帰ってくるから気をつけて+23
-0
-
2658. 匿名 2022/08/22(月) 01:56:36
>>2629
子供預けた段階では父親も起きてたんだと思うよ!
+13
-0
-
2659. 匿名 2022/08/22(月) 01:57:39
>>2602
声掛けは出来るよね
外崎に行ったら絶対ダメだよとか
パパとママに会えなくなるんだよとか
どこ行くの?とか
声かけるだけでも違うと思うけど+6
-11
-
2660. 匿名 2022/08/22(月) 01:58:10
>>2653
災害のときは生存の可能性が高いのが72時間、そこから一気に下がるっていうけど…。どこかで雨風しのげて飲水とかあれば全然生きていられる…でも2歳だしな…
+19
-0
-
2661. 匿名 2022/08/22(月) 01:58:16
>>2649
謝礼いらないなら届けてあげればいいやん
何も変わらんやん
意味不明なんですけど…+10
-4
-
2662. 匿名 2022/08/22(月) 01:58:33
>>1
空き家も探してほしい+2
-0
-
2663. 匿名 2022/08/22(月) 01:59:00
さっきニュース見たけど、なんかもう目の前は田んぼ!みたいなのを勝手に想像しちゃったんだけど、意外と住宅街なんだね
それでも見つからないものなんだね…どこに行っちゃったんだろう+20
-0
-
2664. 匿名 2022/08/22(月) 01:59:07
>>2652
いやいやいや
謝礼!って手を出されたんだよwwwwww
ホントならイラッとするわwwwwww
謝礼!ってwwwwww wwwwww+9
-24
-
2665. 匿名 2022/08/22(月) 01:59:10
>>1972
たしかに何してるのと、思うかもだけど人って咄嗟のことに対応できない。状況判断も咄嗟にできない。
危ないと思ってもそこに自分以外の人がいたら親どこ?と親か誰かが対応してくれると思うんじゃないかな。
みんなで捕まえられたらそれに越したことはないけど。+8
-0
-
2666. 匿名 2022/08/22(月) 01:59:40
>>2649
横だけど、謝礼いらないなら謝礼は望まないって警察に伝えれば良いだけ。
財布見つけても無視するって…何故?
謝礼いらないなら無視する必要ないじゃん。+9
-7
-
2667. 匿名 2022/08/22(月) 02:00:09
意外にも家にいたとかないかなぁ。
どっかの倉庫にいたとかないかなぁ。
それが山とか迷い込んだらしてないかなぁ。+10
-1
-
2668. 匿名 2022/08/22(月) 02:01:28
>>2636
え?自分こそ行ったら?
ちょっと自分の文章読み返してみなよ。
サイコパスなの?+16
-0
-
2669. 匿名 2022/08/22(月) 02:01:41
>>2636
横ですが、自分の発言ブーメランになってるよw+10
-0
-
2670. 匿名 2022/08/22(月) 02:01:52
>>120
ここもでございます+3
-0
-
2671. 匿名 2022/08/22(月) 02:02:21
>>8
うちの父が2歳のころ、お姉ちゃんが幼稚園に行くのがいつもうらやましくて勝手に歩いて幼稚園まで行っちゃったらしい。
距離も大通り渡って1キロ先くらいのところだから2歳児が歩くにはけっこう時間かかるし危ないと思うんだけど、祖母はおおらかでのんびりした人だからか全く気付かず園からの電話でようやく父がいないことに気づいたと笑いながら話してた。
2歳児って大人が思うより日々成長してて、体力も知力も意外とあるんだよね。+25
-2
-
2672. 匿名 2022/08/22(月) 02:03:16
>>2659
よこ
言いたいことは凄くわかるよ
日頃からの声掛けも勿論大切だし、何で外に一人で行っちゃいけないか、とかしっかりと教え込むのも大切だよね。
迷子になったら会えなくなるかもしれない。悪い人に連れて行かれるかもしれない。って
何かやってる最中でも声掛けは出来たんじゃないの?って意見もわかるよ。
でも色々な事情が重なってしまって今回は時すでに遅し状態だから、早く見つかるといいねってみんなで願いましょ+29
-1
-
2673. 匿名 2022/08/22(月) 02:04:11
>>2651
あそう
ではなぜガルちゃんは旦那の悪口で盛り上がるんだろう
行方不明の子供を想う優しさの10分の1でもいいから貴女の身近な人に注げと思うよ+2
-43
-
2674. 匿名 2022/08/22(月) 02:04:19
2歳の頃ってちょっと目を離したらいなくなるよね
私もリュックに水筒とお菓子をしまうのに目を離した10秒くらいの間に子どもを見失ったことある
5分後くらいに知らない大人と一緒に偶然戻ってきてくれたから見つかったから良かったけど、もし道路に出てたらと思ったらゾッとする+18
-1
-
2675. 匿名 2022/08/22(月) 02:04:37
子供にも多分性格があるよね
うちの子は慎重で臆病だから、2才でも家を飛び出すこともないし、外でも危ないから手を繋いでママ
と必ず手を繋いでた
慎重で警戒心が強いと面倒なこともあるけど、飛び出したり一人で勝手に行かないし危険なことをしないから大怪我もしたことがない+15
-5
-
2676. 匿名 2022/08/22(月) 02:05:07
>>2607
そういう事件、事件になってないだけでたくさんあるよねきっと+2
-0
-
2677. 匿名 2022/08/22(月) 02:05:29
>>2669
なってないよ
どこが?
ブーメランの意味分かってる?+0
-17
-
2678. 匿名 2022/08/22(月) 02:05:29
>>141
確かにね。+1
-0
-
2679. 匿名 2022/08/22(月) 02:05:43
>>2616
住宅街というほど町中じゃないと思う
あと大雨洪水警報が出てたから大雨なら外に人もいなそう、泣き声も聞こえなさそうな気はする+6
-0
-
2680. 匿名 2022/08/22(月) 02:06:05
>>2661
>>2666
気持ち的にだよ
届けるのに自分の貴重な時間を使ってるわけじゃん
その見返りに何割か請求するのは法律でも認められてるから、謝礼要求する人は別に悪くない
届けてもらえた感謝より謝礼にモヤモヤするような人の財布は届けてあげたくないってこと
でも拾った時点でその人が謝礼を渋るかどうかわからないから、全部知らんぷりしたいってこと+10
-7
-
2681. 匿名 2022/08/22(月) 02:06:19
>>2592
2人並ばずその方法はいいと思うし、子供が常に見える範囲に親がいるのは大事な事だし理想だと思うよ。
でも今は私ならこうするなんて主張せずに、2歳の男の子の無事を祈ろうではないか+11
-0
-
2682. 匿名 2022/08/22(月) 02:06:23
>>2281
わざわざ?+3
-2
-
2683. 匿名 2022/08/22(月) 02:06:56
>>2668
すぐに誹謗中傷
こんな奴に無事を祈られたくないと思う
行方不明の子供本人もその両親も+1
-12
-
2684. 匿名 2022/08/22(月) 02:07:22
>>1
2歳児で一晩明かすのは大変ね。+5
-2
-
2685. 匿名 2022/08/22(月) 02:07:46
お財布の話はもういいよ+12
-0
-
2686. 匿名 2022/08/22(月) 02:07:54
>>2664
この親にしてこの子供あり+20
-1
-
2687. 匿名 2022/08/22(月) 02:08:48
>>2673
なんの為にガルしてるの?+13
-0
-
2688. 匿名 2022/08/22(月) 02:08:52
>>2664
謝礼で済むならいいじゃん。財布落としたら身分証とかカード悪用される可能性もあるよ。子供にはいいお勉強になったでしょ。+24
-0
-
2689. 匿名 2022/08/22(月) 02:09:03
>>1523
茜ですが?+1
-0
-
2690. 匿名 2022/08/22(月) 02:09:17
>>2680
請求の仕方でしょwwwwww
謝礼!って手を出したんだよ?wwwwww
想像したらおもしろ過ぎwwwwww+4
-13
-
2691. 匿名 2022/08/22(月) 02:10:04
早く見つかりますようにな
ご家族は生きてる心地がしないだろうな。。。+2
-0
-
2692. 匿名 2022/08/22(月) 02:10:28
>>2684
2晩目だよ+2
-0
-
2693. 匿名 2022/08/22(月) 02:11:19
>>2640
?
実際はしないしできないけど、それくらいありがたいことだと思っただけ。謝礼面倒だった!ってこういうところに書いちゃう人もいるんだなーってびっくりしただけだよ。+10
-0
-
2694. 匿名 2022/08/22(月) 02:11:36
>>2688
だからwwwwww謝礼要求のしかたwwwwww+4
-20
-
2695. 匿名 2022/08/22(月) 02:11:41
>>2677
病院行けば?てことじゃない?+3
-0
-
2696. 匿名 2022/08/22(月) 02:12:09
>>2675
息子は鍵を開けちゃう子だったな〜
何度も何度も言い聞かせてダメだってことは分かってても好奇心でやっちゃうみたい。
鍵の対策したりして外に出ちゃったことはなかったけど、夜寝てても気が抜けなかったな。いきなり起きてフラフラ歩いたり。
娘は落ち着いてて慎重に行動するので、やっぱり性格なんでしょうね。+16
-1
-
2697. 匿名 2022/08/22(月) 02:12:10
>>2687
貴女がガルちゃんやる理由と変わらないと思います+0
-14
-
2698. 匿名 2022/08/22(月) 02:12:32
>>2694
wたくさんついてるけど全然おもしろくない+25
-0
-
2699. 匿名 2022/08/22(月) 02:12:55
>>2690
いつまでも払わないからイラっとしたんじゃないの?+8
-0
-
2700. 匿名 2022/08/22(月) 02:13:14
>>2694
全然面白くないし教育間違ってるよ+16
-2
-
2701. 匿名 2022/08/22(月) 02:13:36
>>2695
なぜ私が病院行くの?+0
-11
-
2702. 匿名 2022/08/22(月) 02:13:58
速報出るかな?とテレビつけっぱなしだけど、まだだね
先輩が幼児3人で義母さんと買い物中下の子が脱走して店中探したけどいなくて警察に連絡
仕事中の義父さんに連絡して上2人の子供の迎え頼んでしばらくしたら義父から電話
『家の前にいた!!』
大人でも歩くには大変な距離
こんな事もあるからまだ諦めないで
朝には無事に発見のニュース待つわ+54
-5
-
2703. 匿名 2022/08/22(月) 02:14:43
>>2699
勝手な憶測wwwwww
なんじゃそりゃwwwwww
言い掛かり人生wwwwww+1
-20
-
2704. 匿名 2022/08/22(月) 02:15:28
勝手口って幼児が脱走しやすいのかな。近所の築10年程の建売にはほぼ付いてるな+6
-3
-
2705. 匿名 2022/08/22(月) 02:15:37
>>2564
そもそも財布自体が高価だったり思い出があったりするよね。
中身が無くなってても、財布だけでも帰ってきてほしい。
だから拾ってくれた人には感謝しかないよね。
+12
-3
-
2706. 匿名 2022/08/22(月) 02:15:42
夜も捜索は続いているの??
+2
-3
-
2707. 匿名 2022/08/22(月) 02:15:45
私子供いないけど眠り深いから子供できたときにこういう事に対応できるか心配だわ+27
-0
-
2708. 匿名 2022/08/22(月) 02:15:48
>>2694
わざわざ拾ってくれたことは事実なんだし、謝礼を求められたなら仕方がどうとか笑ってないで謝礼くらい気持ちよくしたらいいのでは?と思う。
+18
-5
-
2709. 匿名 2022/08/22(月) 02:16:07
>>2703
払ったのに更に要求したらキチじゃんwwww
大丈夫?www+13
-2
-
2710. 匿名 2022/08/22(月) 02:16:09
>>2698
なんでアンタを楽しませなきゃいけないの?wwwwww
金も払ってないのにwwwwww+0
-12
-
2711. 匿名 2022/08/22(月) 02:16:31
>>2589
次から交番いくの止めて潔くあきらめな+7
-1
-
2712. 匿名 2022/08/22(月) 02:16:34
>>2700
私が誰に教育したの?wwwwww+0
-16
-
2713. 匿名 2022/08/22(月) 02:16:37
>>2706
親御さん関係、近隣の方は探してると思うな+15
-0
-
2714. 匿名 2022/08/22(月) 02:16:45
80センチで勝手口のドアノブに手が届いて回すかレバー下げるかして出たのか。踏み台でも使ったのかなぁ。うちの勝手口は80センチじゃ無理だわ。+9
-2
-
2715. 匿名 2022/08/22(月) 02:17:03
>>2577警察官ネコババ事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org警察官ネコババ事件 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索警察官ネコババ事件1988年に日本の大阪府堺市で発生した着服事件言語ウォッチリストに追加編集警察官ネコババ事件(けいさつ...
+7
-0
-
2716. 匿名 2022/08/22(月) 02:18:17
>>2680
ふ~ん。財布落として困ってるだろうから届けてあげようとしか思わないけどな。
謝礼もいらない。
善意ってそんなもんじゃない?
あと、謝礼って手を出されたらもやっとする気持ちもわかる。
拾ってもらってなんなんだけど、さもしい人だなって思っちゃうかもしれん。+19
-10
-
2717. 匿名 2022/08/22(月) 02:18:21
>>2680
渋るも何もそもそも謝礼いらない派なら関係ないやん…
私は届けるし謝礼いらないよ
ホントはもらう派の人に見える。
+8
-5
-
2718. 匿名 2022/08/22(月) 02:18:39
>>2708
いや知らんしwwwwww
文面を素直に信じれば謝礼要求の仕方が失礼極まりないのは事実wwwwww+4
-14
-
2719. 匿名 2022/08/22(月) 02:18:40
>>1972
一番その場で状況判断できてたのは貴方だった
貴方が止めてあげて正解だったと思う+1
-0
-
2720. 匿名 2022/08/22(月) 02:19:18
なぜ財布の話題で盛り上がってるの!?+43
-0
-
2721. 匿名 2022/08/22(月) 02:19:46
>>2718
拾ってくれたのに失礼極まりない+12
-2
-
2722. 匿名 2022/08/22(月) 02:20:04
wの乱用がうざすぎる+18
-0
-
2723. 匿名 2022/08/22(月) 02:20:21
お財布もうどうでもいいよ…+36
-0
-
2724. 匿名 2022/08/22(月) 02:20:27
>>2721
意味不明+1
-12
-
2725. 匿名 2022/08/22(月) 02:20:40
財布の話なんなん?+21
-0
-
2726. 匿名 2022/08/22(月) 02:21:04
>>2720
進展ないし他に話題がないから+3
-7
-
2727. 匿名 2022/08/22(月) 02:21:25
>>2708
カードを抜かれていたら再発行の手数料だけでもそれなりにかかるし、それを思えば謝礼払うよね
要らないって言われてもお渡しするわ+9
-1
-
2728. 匿名 2022/08/22(月) 02:21:45
もういっそのこと財布のトピでも立てたらどうだろ?+28
-0
-
2729. 匿名 2022/08/22(月) 02:22:04
>>2725
なんでもないですwwwwww+0
-7
-
2730. 匿名 2022/08/22(月) 02:22:06
>>2720
拾ってもらって文句を言う珍しい人がいたから+5
-4
-
2731. 匿名 2022/08/22(月) 02:22:21
自分でドアを開けられるようになった
ドアを開けて外を覗いていたいたこともある
好奇心旺盛な子
以上の親御さんの談話では、普段から自分から出ていく危険があったと言っているので、そこは警察に注意されていそう。
例えば、わんぱくを懲らしめようとして、一瞬のつもりで外に出したら居なくなってしまった、などの可能性も警察に疑われて事情を聞かれていそう。
早く見つかるといいけど。+4
-3
-
2732. 匿名 2022/08/22(月) 02:22:33
>>2673
マイナスたくさんついてるよ
かまって貰えて良かったね+17
-0
-
2733. 匿名 2022/08/22(月) 02:23:28
>>2726
返答ありがとうなんだけど、人の命かかってるトピだし他で暴れるのはどうだろう+9
-0
-
2734. 匿名 2022/08/22(月) 02:24:37
>>2081
本当善意の男性には辛い問題だと思う。近くに他の人がいたらその方に声かけてお願いするのが最善だと思うけど
周りに人がいなくて自分(男)しかいない状況なのなら、もう110番(他に迷子用の電話番号あればそれ)とかで住所+状況伝えてお願いするのが一番かと思う。その履歴を作った上で交番なりどこかに避難させてあげられたら、その後合流できた場合誤解なく感謝できると思う。+8
-1
-
2735. 匿名 2022/08/22(月) 02:25:20
>>2674
同じく。
桜の季節に靖国神社へ子供2人とお参りに行ったんだけど、風のある日で舞ってる花びらを見上げてた1、2分の間に、下の子見失った。
下の子は舞ってる花びらを追いかけて移動しちゃってて、私はすぐ隣にいると思い込んでたから近場ばかりさがして見当たらず、めちゃくちゃ焦った。
幸い、境内のど真ん中で座り込んでて周りの人が心配して集まってたからすぐに見つけられたけど目を離したこと猛省した。+13
-2
-
2736. 匿名 2022/08/22(月) 02:26:04
>>2673
何かうちの亡き姑みたい
家族にだけ優しくて、私含め他の身内や他人には凄く意地悪な人だった
だから家族以外には嫌われてたし友達も居なかったみたいだけど、わざとなのか変えられない性格なのかわからなかった
私はそうはなりたくないわ+22
-3
-
2737. 匿名 2022/08/22(月) 02:26:33
>>1715
この前のキャンプ場で行方不明になった女の子の事件でも、子供の足では無理だろうという憶測が捜査の足を引っ張っていたもんね+37
-1
-
2738. 匿名 2022/08/22(月) 02:28:00
>>2701
発言が空気読めないキチだからじゃない?+7
-0
-
2739. 匿名 2022/08/22(月) 02:28:27
貼ってあった警察官の過去にやらかした財布事件のwiki読んで「こんなことあったのか」と思いながらここに戻って来たら、なんのトピだったか一瞬わからなくなった+0
-0
-
2740. 匿名 2022/08/22(月) 02:28:29
>>2731
それらの事はとっくに聞かれて親御さんも回答してるでしょう。例えば以降は憶測にすぎないのによく書いたね+4
-0
-
2741. 匿名 2022/08/22(月) 02:29:02
>>2735
一、二分も見上げてる?
たぶん20秒とかじゃないかな
それくらいで普通に居なくなるよ子供は+19
-0
-
2742. 匿名 2022/08/22(月) 02:30:05
レジで会計してる数秒で先に3歳児だけお店出てたことある
店員さん何も教えてくれなかったよ、正面だから見えてたはずなのに
走って捕まえた+1
-70
-
2743. 匿名 2022/08/22(月) 02:30:46
>>2714
身長80cmで背伸びして手を伸ばしても届かないの?+0
-0
-
2744. 匿名 2022/08/22(月) 02:32:04
よく甥っ子も脱走してたの思い出した
案外遠くには行ってなかったけど行く子は行くよね
+5
-0
-
2745. 匿名 2022/08/22(月) 02:32:22
早く元気な状態で見つかって欲しい+5
-0
-
2746. 匿名 2022/08/22(月) 02:32:43
>>2714
うちもたぶん4歳くらいにならないと開けられない
お勝手口のドアは網戸付きなので開けるの重いし+4
-0
-
2747. 匿名 2022/08/22(月) 02:34:10
>>2702
今ニュースで『まだ見つからず』と
映像は昼間で雨無し
子供の写真も一瞬だった、、
うちは離れてるからかな+4
-0
-
2748. 匿名 2022/08/22(月) 02:34:13
>>2742
店員さんを責めるのは違うと思う
不思議だけど本当に見てない人は見てないし誰もが親切な訳でもない
+79
-1
-
2749. 匿名 2022/08/22(月) 02:34:44
うちの勝手口は締まるときドーンって結構な音と振動するから気づくけど
このお家の勝手口は引き戸らしいです+4
-0
-
2750. 匿名 2022/08/22(月) 02:36:29
>>2746
ヨコ。勝手口って重いんだ。確かに網戸ついてたりするよね。小さいから子が開けやすいのかと思ってしまった無知だったわ。教えてくれてありがとう。+1
-0
-
2751. 匿名 2022/08/22(月) 02:36:30
>>2672
富山の事では無くてコメ元の方に宛てたコメントですね
今回の富山の方は上の子の髪の毛乾かしてる最中ですし早く見つかって欲しいし今この時にこんなコメントぶつけません+8
-2
-
2752. 匿名 2022/08/22(月) 02:36:53
>>2743
うちの勝手口のドアが特別高いのかは分からんけどメジャーで測ってみたけど微妙なライン。まあ子供も色々だからヒョイッと届いちゃう子もいるでしょうけど。+9
-1
-
2753. 匿名 2022/08/22(月) 02:37:13
>>2738
いいえ
ただし誹謗中傷してくるアナタは気違いで確定ですね
反論できますか?
それこそブーメランでは?+1
-16
-
2754. 匿名 2022/08/22(月) 02:38:21
>>2673
変な人だと思ったら財布の話でww乱用してるのと同じ人だった+18
-0
-
2755. 匿名 2022/08/22(月) 02:39:35
子供と同い年で重ねてしまう
ネットニュースでお子さんの画像見て涙出てきた
早く無事に見つかりますように+44
-7
-
2756. 匿名 2022/08/22(月) 02:39:55
>>2706
警察などは18時半に捜索終了
草むらや水路探してた
18時半以降も親族は交代で夜も探してる可能性あるよね
2才児、黙って帰り待つなんて頭おかしくなりそう+72
-1
-
2757. 匿名 2022/08/22(月) 02:40:11
>>2736
知らんしwwwwww
私の悪口言ってる時点でアンタも姑と同じだよw+0
-23
-
2758. 匿名 2022/08/22(月) 02:40:38
>>2746
うちの子今5歳で小さめの95センチなんだけど最近やっとドアノブを余裕で握れるようになったんだよね、だから80センチで2歳の子が背伸びしたのか台を使ったのかわからんけど普段からやってたから慣れたものだったのかねぇ。勝手口重いし風強いと開かないんだよね。+9
-3
-
2759. 匿名 2022/08/22(月) 02:41:06
>>2732
ガル民って馬鹿しかいないからマイナスはプラス
ガルちゃんでプラス付いたら終わりだわ+10
-8
-
2760. 匿名 2022/08/22(月) 02:41:27
>>2749
見たことないけど引き戸の勝手口ってあるんだ
小さい子でもスルッと開けられちゃいそうだね+6
-0
-
2761. 匿名 2022/08/22(月) 02:41:38
>>2756
田んぼの中は探さないのかね
やっぱ商品だからだめか+7
-0
-
2762. 匿名 2022/08/22(月) 02:41:44
>>2742
親が見てないのに他人が見てるわけない。
店員さんもレジ対応中な訳だし。そこは期待しないほうがいい。+97
-0
-
2763. 匿名 2022/08/22(月) 02:42:36
>>2476
私が財布届けたとき、その1割もらう権利いりませんて言ったら、「まぁ拾って持ってきた人が届ける前にくすねてたってこともありますしね」みたいなこと言われて傷ついた。
バイト終わりの夜11時ごろに持って行ってその言われようはないと思った。+24
-3
-
2764. 匿名 2022/08/22(月) 02:43:37
あの水路怖いね、自分の名前もまだ言えないらしい。どこかで保護されてたらな。+7
-0
-
2765. 匿名 2022/08/22(月) 02:43:46
>>2742
店員さん関係ないよね
レジだろうが何だろうが目を離した親のせいでしかない話+74
-0
-
2766. 匿名 2022/08/22(月) 02:43:48
>>2760
誰かがニュースで勝手口が映って引き戸って言ってました+0
-0
-
2767. 匿名 2022/08/22(月) 02:44:03
>>2742
レジしててお金から目を離せないでしょ
店員のせいにするの違うよ+74
-1
-
2768. 匿名 2022/08/22(月) 02:44:09
>>2749
引き戸だったんですね、じゃあ開けるのは力もほとんどいらないよね。+4
-0
-
2769. 匿名 2022/08/22(月) 02:44:20
>>2759
あら、あなたガルにいるじゃん+7
-0
-
2770. 匿名 2022/08/22(月) 02:44:28
>>2759
さっきなんの為にガルしてるか聞いた者だけど私は暇つぶしでやってる
私と同じような理由と言ってたよね
私は馬鹿しかいないような所で暇つぶしはしないな+6
-0
-
2771. 匿名 2022/08/22(月) 02:44:59
その子の気持ち考えると辛い
暗くて怖いだろうな
一刻も早く見つかって欲しい+20
-0
-
2772. 匿名 2022/08/22(月) 02:46:17
>>8
2歳になる前に外に出たことある。
日が昇る少し前ぐらいに目が覚めて、外に出たくなっちゃったから、すぐ隣には家族皆が川の字で寝てたんだけどこっそり外に出た。
その時に初めて靴を一人で履けたから、万能感みたいなのもあって「どこにでも行けるぜ!」ってなったの覚えてる。
田舎だから玄関に鍵かかってなくて簡単に出られた。
家のすぐ裏は山なんだけど、山の中に階段(お墓に続いてる)見つけたから手すり待ってゆっくり登ってたところを血相変えて探しにきた家族に発見されたよ。
すぐ近くに川とか橋とか田んぼの溝とか幾つも危険な場所があったからほんと危なかった。+43
-6
-
2773. 匿名 2022/08/22(月) 02:46:41
こんなに見つからないものかな?山の中じゃないし。+6
-0
-
2774. 匿名 2022/08/22(月) 02:46:44
>>2652
横
自分なら「謝礼!」なんて言わないし、もし子供がこんな言い方したら財布届けた善行があっても怒ると思う
財布拾って届けてくれるのは素晴らしいけど、財布拾ってくれたらそれが全てで何でもありなの?
反論してる人たちは他人に一度でもこんな言い方した事があるのか、自分の子が同じ言い方したらどう思うのか聞きたい+13
-9
-
2775. 匿名 2022/08/22(月) 02:47:34
>>2742
責めるなら自分を責めようか
とりあえず子供に何もなくて良かった+59
-1
-
2776. 匿名 2022/08/22(月) 02:48:01
夜は真っ暗なところは怖いから少し灯りがある場所にいそう+3
-0
-
2777. 匿名 2022/08/22(月) 02:48:44
>>2759
終わってて草+9
-0
-
2778. 匿名 2022/08/22(月) 02:48:53
>>2683
自分の言っていることは誹謗中傷ではないと言うの?+7
-0
-
2779. 匿名 2022/08/22(月) 02:49:42
>>897
うわぁめんどくさい!+16
-4
-
2780. 匿名 2022/08/22(月) 02:50:53
>>2772
無事でよかったです。
本当に子供って怖いもの知らずですね。+18
-0
-
2781. 匿名 2022/08/22(月) 02:51:37
>>2742
自分が保護者なのに呆れる
店員さんにドコまで何を求めてるのよ
『子供から目離すから見といて』と言っても言ったの?
DQNや迷惑YouTuberみたい+68
-1
-
2782. 匿名 2022/08/22(月) 02:52:31
子供って小さいし何にも出来そうにないけど
何かの拍子に大人並みの力発揮するからな…。+5
-1
-
2783. 匿名 2022/08/22(月) 02:52:42
>>2757
自分が悪口言われるのは嫌なんだね+18
-0
-
2784. 匿名 2022/08/22(月) 02:54:09
>>2777
お前がプラスしたんか+3
-5
-
2785. 匿名 2022/08/22(月) 02:54:13
大人が探してあげないと2歳はひとりで帰って来られない。無事に見つけてあげて欲しい+4
-0
-
2786. 匿名 2022/08/22(月) 02:55:21
>>2773
警察犬が行った神社近くは山や林ないのかな
水路に行ってないで欲しい+4
-0
-
2787. 匿名 2022/08/22(月) 02:55:24
>>2774
それを怒るのは26歳の親であって財布を無くした子の親が一緒になって怒ることではないと思うよ。子供が面白おかしく言ってる可能性もあるよ。+12
-2
-
2788. 匿名 2022/08/22(月) 02:56:59
>>27
心配すぎて任せられない。
私が責任みてたほうが安心。+9
-2
-
2789. 匿名 2022/08/22(月) 02:57:10
>>2783
誤魔化すなや
反省しろや
子供の無事を祈る資格ないよアナタ+0
-45
-
2790. 匿名 2022/08/22(月) 02:57:40
>>2786
水が怖いよね。車からいなくなった三歳くらいの子のニュース思い出すからさ。悲し過ぎる。+7
-0
-
2791. 匿名 2022/08/22(月) 02:57:41
親御さんは今もきっと寝ないで探しているよね。。
自分だったら絶対眠れないとにかく探しまくる。+29
-0
-
2792. 匿名 2022/08/22(月) 02:58:14
>>2742
うちも子供二人いるけど、3歳なら会計時くらい理解して大人しく待ってたけどね。会計後のサッキング中も普通に待てるわ。こういう人の子供なら察する…+18
-7
-
2793. 匿名 2022/08/22(月) 02:58:20
>>2772
2歳前の記憶があるなんて凄いなぁ!+29
-0
-
2794. 匿名 2022/08/22(月) 02:58:25
これ見るとわかりやすい、勝手口が道路に面してる【2歳男児が行方不明】富山・高岡市 父親「外へ出ていこうとしたりした」 - YouTubeyoutu.be富山・高岡市で2歳の男の子が20日夕方、自宅を出たまま行方不明となっています。行方がわからなくなっているのは高岡市立野の保育園児、髙嶋怜音ちゃん(2)です。高岡警察署によりますと、怜音ちゃんは20日午後6時40分ごろ、家族が気が付かないうちに1人で自宅を出...
+12
-0
-
2795. 匿名 2022/08/22(月) 02:58:37
>>2774
自分は当然だけど子供にもこんな行儀の悪いことは言わせないしさせない。
だけどこの場合は拾って届けてもらった側だから相手がどんな人であれ自分が受けた恩には感謝するべきだし、この女性に常識を教えるのはこちらの負うべき役割ではないですよね。+18
-0
-
2796. 匿名 2022/08/22(月) 02:59:23
>>2787
可能性言い出したら何でもアリだろ!
どんだけ女子高生が憎いの貴女
異常だよ異常
明日、貴女もセーラー服着ればいい
青春取り戻せばいい
無理だけど+1
-9
-
2797. 匿名 2022/08/22(月) 03:00:03
>>2789
子供の無事祈ってもないのになんでこのトピに張り付いてんだか+10
-0
-
2798. 匿名 2022/08/22(月) 03:00:29
線路内に行ったとかはないかな+0
-0
-
2799. 匿名 2022/08/22(月) 03:00:47
>>2746
実家の勝手口はペラペラで軽いやつ
家が古いとこっちのパターンかも+3
-0
-
2800. 匿名 2022/08/22(月) 03:00:50
80センチは小さいよー+3
-1
-
2801. 匿名 2022/08/22(月) 03:00:56
>>2789
もう構えないや
ごめん+55
-1
-
2802. 匿名 2022/08/22(月) 03:01:12
どこにいるんだろう。
子どもって迷子になった時とか無言でズンズン進んでいくよね。
ちょっと時間が経ちすぎてる。早く見つかってほしい。+81
-1
-
2803. 匿名 2022/08/22(月) 03:01:49
>>2795
いやだから女子高生が感謝してないってなんで決めつけるの?
あとに引けなくなってんの?+4
-13
-
2804. 匿名 2022/08/22(月) 03:02:30
>>2797
祈る義務なんてないでしょ
押し付けんな+2
-32
-
2805. 匿名 2022/08/22(月) 03:03:36
>>2774
何で急に自分の子が同じこと言ったら~ってなってんの
あなたは26歳の方の親なの?+8
-4
-
2806. 匿名 2022/08/22(月) 03:04:00
>>448
わかる。1歳、2歳がとにかく大変だったな。歩けるようになって行動範囲広がるが、ダメなことを教えてもまだ完全には制御がきかないもんね。よく転ぶし。+71
-3
-
2807. 匿名 2022/08/22(月) 03:04:09
>>2805
喧嘩売るなや
落ち着けや+1
-8
-
2808. 匿名 2022/08/22(月) 03:06:12
>>2793
コメ主です。
胎内記憶は全くないですが、1歳過ぎてから位の記憶は結構鮮明にありますね〜。
今より色々と考えてました😂+15
-8
-
2809. 匿名 2022/08/22(月) 03:09:08
こんな時間でも気になってしまう。
返事がないということはやはり倒れてるんだろうか。
一番気になるのは水辺だよなあ…。
どこに行っちゃったの本当。
もうちょっと警察の捜索人数増やせないのかな。
20人とか30人とかでしょ。
小倉美咲ちゃんの時って何百人と導入してなかったっけ。+87
-3
-
2810. 匿名 2022/08/22(月) 03:09:31
真冬じゃなくて良かった。
なんとか無事で見つかりますように!+20
-0
-
2811. 匿名 2022/08/22(月) 03:09:44
>>2797
かまってちゃんだからもう話しかけない方がいいと思うよ+13
-1
-
2812. 匿名 2022/08/22(月) 03:10:18
赤の他人だけど心配で寝れん+60
-0
-
2813. 匿名 2022/08/22(月) 03:10:46
2歳ってまだヨタヨタしてるよね。ちょっと障害物あったらコケたり跨ぎきれなくて尻もちついたり。外に出てちょっと歩いたら家がわからなくなっちゃったのかな、昨日中には見つかると思ってたよ+54
-1
-
2814. 匿名 2022/08/22(月) 03:11:33
>>2804
子供の無事を祈ってない人が、、
何のために今ここにいるの?+26
-4
-
2815. 匿名 2022/08/22(月) 03:11:54
>>2742
会計する時は自分とレジの間に立たせるんだよ
すり抜けないように膝でガード+52
-0
-
2816. 匿名 2022/08/22(月) 03:14:40
>>203
男の子とか関係ないよ。
うちの下の子は女の子で今1才だけど
好奇心旺盛すぎるし上のお兄ちゃんのことみて
なんでも真似しちゃう!
外で歩かせるとどんどん私から離れても
歩き続けちゃうし目が離せない!
+17
-5
-
2817. 匿名 2022/08/22(月) 03:14:52
ヤマトくんのような奇跡を信じたい
+40
-0
-
2818. 匿名 2022/08/22(月) 03:18:33
マップ見たけど、いちばん心配なのはやっぱり神社の前にずっと続いてる川か水路みたいなところだよね。どうか川にだけは入っていませんように…
後は田んぼ、80cmの子が立つ分には大丈夫かもだけど、頭から落ちてしまったりした時は浅くても溺れるというし怖い。でも田んぼならすぐ見つかりそうだし、本当にどこにいるんだろう。猛暑ピークよりはマシとはいえ、熱中症も心配な時期だしとにかく早く見つかってほしい。+47
-0
-
2819. 匿名 2022/08/22(月) 03:18:35
防犯カメラとかないのかなぁ+11
-1
-
2820. 匿名 2022/08/22(月) 03:19:28
>>2716
まあ真の下劣な人なら拾ってもパクるわ。+5
-0
-
2821. 匿名 2022/08/22(月) 03:20:23
>>2804
優しい女の人達にいっぱい構ってもらってうれちぃねバブおじちゃ~んwww+9
-1
-
2822. 匿名 2022/08/22(月) 03:22:27
家、大体分かったんだけどGoogleMAPで見ると神社まで結構歩くなという感じ
神社の近くの公園より家の近くに大きな公園あって、家から公園行くまでに結構な用水路がある
家の前は車1台しか通れないくらい狭い道で、反対側にも家が立ち並んでる+4
-4
-
2823. 匿名 2022/08/22(月) 03:22:45
>>2742
まるで自分には非がなくて、店員さんのせいのような書き方。+49
-0
-
2824. 匿名 2022/08/22(月) 03:25:12
>>1773
そんな分かりきってたことなのに、対策してなかったんだね。
ドアの上のほうに鍵を付けたり、ゲージを付けたりできるのに。+11
-2
-
2825. 匿名 2022/08/22(月) 03:26:02
あのスーパーボランティアのおじさんなら見つけてくれそう+18
-1
-
2826. 匿名 2022/08/22(月) 03:27:26
>>2808
親から色々と聞かされて自分の頭の中で思い出として整理され、あたかも“自分が小さい頃のことを記憶している”と思い込むらしいですよ+33
-4
-
2827. 匿名 2022/08/22(月) 03:28:17
近所の怪しそうな人の家は確認済みなの?違ったら凄く失礼だし申し訳ないけど連れ込まれてるかもだし+25
-1
-
2828. 匿名 2022/08/22(月) 03:29:18
>>2809
私も思ったよ
ニュースで40人体制で捜索って言ってて少なくないか?って
消防やレスキューを含めての人数だとしたら、少なすぎるって思った。
含まれてなくて色々探してくれてる人居るからもっと多いとは思うけど…他にも仕事があって忙しいとは思うけどさ+16
-18
-
2829. 匿名 2022/08/22(月) 03:29:35
>>2789
優しさとか心配って別にひとりにしか捧げないものじゃないんだけど。
ここで行方不明の子の心配してる人たちって普通に家族や周りの人にも優しいと思うよ。+27
-1
-
2830. 匿名 2022/08/22(月) 03:31:05
2歳児なら誰かにさらわれた以外はすぐに見つからないと厳しい気がする。
+41
-1
-
2831. 匿名 2022/08/22(月) 03:34:19
>>2814
だから押し付けないで
アナタに理由を説明する必要もないし+2
-15
-
2832. 匿名 2022/08/22(月) 03:34:19
>>2828
それを文句言ったらクレーマーと同じ。
金払って雇えとなる。
残念だけど一番の過失は親。
勝手口を開けられることを認識していたんだから結果的に危機管理意識は問われる。+62
-2
-
2833. 匿名 2022/08/22(月) 03:34:40
>>2821
気持ち悪い
絡んでこないで+1
-12
-
2834. 匿名 2022/08/22(月) 03:34:54
>>2828
自衛隊とか出動しないものかね。
1-2日だけでも集中的に捜索して欲しいんだけど。+3
-17
-
2835. 匿名 2022/08/22(月) 03:35:52
>>2818
家みたけど、神社まで結構距離あるなって感じたよ
行くまでに何箇所も大きめの用水路ある
反対方向になるけど
家出て左見たら、車の通る道横切って階段があって線路内にいけるんだけど
まっすぐ前に階段見えるから、そっち行ったんじゃないかなぁ
+6
-0
-
2836. 匿名 2022/08/22(月) 03:36:08
富山か…、日本海側ってのも気になる、まさか…+6
-1
-
2837. 匿名 2022/08/22(月) 03:37:16
>>2818
今のこの時期って田んぼだと稲が背丈あって茂ってない?
水深浅くても溺れて倒れてたらぱっと見見つからないかも
自分は農家じゃないからわかんないけど毎日田んぼ中細かく農家の人稲を掻き分ける感じで作業するのかな
農家の人の生業だから山狩みたいに草かき分ける感じで田んぼ荒らして探せないよね
ほんと無事に見つかって欲しい+18
-0
-
2838. 匿名 2022/08/22(月) 03:37:57
>>2829
それは分からない
芸能人への誹謗中傷トピとか見るとね+2
-8
-
2839. 匿名 2022/08/22(月) 03:38:56
>>2813
こけやすいけど、結構さっさか歩く子は歩くよ+17
-0
-
2840. 匿名 2022/08/22(月) 03:39:14
生存の可能性だけを考えると、もう誰かが拐っててほしい。
+3
-3
-
2841. 匿名 2022/08/22(月) 03:40:02
勝手口って回すタイプの鍵が上下に二つと横にロックって付いてない?+5
-1
-
2842. 匿名 2022/08/22(月) 03:40:56
>>2836
拉致は100パーセント無いから
つまらんコメントしないでね+5
-14
-
2843. 匿名 2022/08/22(月) 03:42:27
>>2837
背丈がある田んぼにわざわざ入るかなぁ。
だいたい田んぼって横に数センチ深さの水流れてるしちょっと坂がある。
飛び越せないんじゃないかなぁ。+0
-0
-
2844. 匿名 2022/08/22(月) 03:42:41
>>898
警察、消防も人数は限られてるから仕方ありませんね。
早く見つかりますように。+32
-0
-
2845. 匿名 2022/08/22(月) 03:44:56
>>2842
横だけど、何で100%ないと言いきれるの?+21
-1
-
2846. 匿名 2022/08/22(月) 03:46:21
>>2834
親の過失があるからね。
自衛隊の仕事じゃないでしょ。
無償はあり得ない。
+27
-0
-
2847. 匿名 2022/08/22(月) 03:48:58
>>2845
言い切れない臆病者は黙ってて+1
-13
-
2848. 匿名 2022/08/22(月) 03:49:47
>>2838
芸能人への誹謗中傷と
幼くてなんの罪もない子供を心配する話がなんの関係が?+2
-1
-
2849. 匿名 2022/08/22(月) 03:50:08
>>2843
カエルとかいたら追っかけて行っちゃうかも
2歳なら服が汚れるとか泥だらけになるとかも気にしないかもだし+9
-1
-
2850. 匿名 2022/08/22(月) 03:51:57
>>2826
その場合もありますよね。
私の場合はその時に自分が何を思っていたかを覚えてる感じですね。
昔の話になった時に、私から「実はそれはわざとやってた。」とか「あの服は好きだった。」というように、親が知らないことを伝えるので、親は「え、そうだったの?」とびっくりしてます。
+14
-9
-
2851. 匿名 2022/08/22(月) 03:53:58
>>2574
想定した範囲より外側にいることが多いんだね。+30
-1
-
2852. 匿名 2022/08/22(月) 03:56:42
車の中で待たせてお父さんが会社寄ってる間に居なくなった福井の男の子を思い出す
お爺ちゃんが誘拐と判断して呼びかけてたんだけど寂しい住宅街の中のこんな場所に連れ去り犯来ないだろってかんじだった
川に落ちて流された悲しい結末だったけど
なんとか奇跡起きないかな
+134
-2
-
2853. 匿名 2022/08/22(月) 03:57:04
>>2833
そんな可愛くないこと言ってるとお姉さん達が構ってくれなくなっちゃうぞ~www+7
-6
-
2854. 匿名 2022/08/22(月) 03:59:37
外に居るんじゃなくて既に誰か?に保護されている可能性はないのかな?+58
-4
-
2855. 匿名 2022/08/22(月) 04:01:12
>>2810
でも、この蒸し暑さと雨もやばいよ
早くみつかって欲しいね+48
-2
-
2856. 匿名 2022/08/22(月) 04:05:51
>>8
私、よちよち歩きの1才の子供拾ったことあるよ。
車道歩いてたからあわてて車とめて保護した。
トイレに入ってる間に家から脱走していたってその母親から聞いた。+110
-3
-
2857. 匿名 2022/08/22(月) 04:07:42
>>2854
誰かといたとしても連絡がないのであれば多分それは保護ではないよね+119
-2
-
2858. 匿名 2022/08/22(月) 04:11:40
>>5
ほしいじゃなくて
見つけてあげなよ。+2
-18
-
2859. 匿名 2022/08/22(月) 04:14:54
>>2761
ドローンとか使えないかなぁ、田んぼも気になるよね+28
-1
-
2860. 匿名 2022/08/22(月) 04:20:08
周りの田んぼ気になる
そこも探してはいるんだろうけど
水飲んでないとまずいよこの時期+26
-1
-
2861. 匿名 2022/08/22(月) 04:20:16
>>2859
ドローンも使って捜査してるってニュースで見たよ+28
-0
-
2862. 匿名 2022/08/22(月) 04:21:58
さまよってても、神隠しみたいに見つからない時あるよね。
なんとか生存のまま見つかってくれればいいけど
+75
-0
-
2863. 匿名 2022/08/22(月) 04:22:19
>>1600
別に関係ないからでしょ+4
-10
-
2864. 匿名 2022/08/22(月) 04:22:31
>>2822
見たけど用水路と川が連なってて深そうなわりに柵もないしちょっとニ歳児には危なすぎる場所だわ。こっちに行ってない事を祈るよ+28
-1
-
2865. 匿名 2022/08/22(月) 04:22:57
>>2849
夜だけど目が慣れれば見えたりもするかな?
この時期だからそこまで暗くはない?
+3
-6
-
2866. 匿名 2022/08/22(月) 04:23:49
>>2863
関係ないと思うなら見るなと思うよ+18
-1
-
2867. 匿名 2022/08/22(月) 04:24:28
小さい男の子は好奇心旺盛って言うけど、夜中外が真っ暗なのに家の外に出る事なんてあるかな?
昼間ならまだ分かるけど、夜中は本能的に怖がらない??
+77
-2
-
2868. 匿名 2022/08/22(月) 04:24:42
>>2856
拾ったって表現は正解なの?+8
-37
-
2869. 匿名 2022/08/22(月) 04:27:08
>>2843
落ちる可能性もあるよ+3
-0
-
2870. 匿名 2022/08/22(月) 04:28:55
>>2852
奇跡とか亡くなってるって前提で語るのやめな
家族は一睡も出来ないほど憔悴してるはず
目の前で見つかるといいね奇跡起こるといいねなんて言うんか?
全然見つかる可能性あるのに
そもそも川に流されてたら警察やボランティアが重点的に見てる場所だし逆にすぐ見つかるだろいい加減にしな+5
-65
-
2871. 匿名 2022/08/22(月) 04:29:54
>>97
こういうのが好きな人多いよね
所詮は他人事なんでしょ+7
-4
-
2872. 匿名 2022/08/22(月) 04:33:33
>>2867
知り合いの子供は夜中に抜け出して公園で遊んでた所を保護された
寝てて外に出たの気がつかなかったんだって+56
-2
-
2873. 匿名 2022/08/22(月) 04:35:21
何で見つからないんだろう。どこいっちゃったんだよ。防犯カメラさえあったらな。+60
-0
-
2874. 匿名 2022/08/22(月) 04:37:49
>>1600
たまたまマイナスに指が当たってしまったということもあるかも+10
-1
-
2875. 匿名 2022/08/22(月) 04:39:51
実は家にいるってことは考えられない?+47
-3
-
2876. 匿名 2022/08/22(月) 04:41:03
18:40でまだそこまで暗くなかったのかな。だれか見掛けた人がいないの?散歩とかしてる人うちも田舎だけど多いけどなぁ。+24
-3
-
2877. 匿名 2022/08/22(月) 04:43:44
>>2574
ボランティアの方たち、本当に心あたたまる。
ありがたいねえ
+28
-3
-
2878. 匿名 2022/08/22(月) 04:49:15
神隠しみたい+4
-2
-
2879. 匿名 2022/08/22(月) 04:55:05
>>2868
車だと拾うって使うわ+29
-4
-
2880. 匿名 2022/08/22(月) 04:57:01
>>1114
常習なら今までは寸止めで気づいたか、すぐ見つけてたんだろうね
富山あたりは玄関の施錠も都会よりゆるい話も聞くし、寸止めで平気だったから過信していたのもあるのか
今回雨の日、音がよく聞こえない、さらにドライヤー使ってた、思ったより子供が遠くに行ってる、暗くなる夕方、増水してる
複数のタイミングが悪い
パジャマの写真は少し前のものらしいから当時より大きくなって体力あると思いたい+94
-2
-
2881. 匿名 2022/08/22(月) 05:04:42
>>2856
怖ー+3
-2
-
2882. 匿名 2022/08/22(月) 05:04:52
>>311
保護保護ってさ。人責める前に自分を責めなよ。+24
-7
-
2883. 匿名 2022/08/22(月) 05:06:42
>>2867
親の目が無い夜中だからこそもありそう。
自由だし+5
-1
-
2884. 匿名 2022/08/22(月) 05:07:23
>>2845
チョンだから+5
-0
-
2885. 匿名 2022/08/22(月) 05:09:29
>>2876
行方不明になった土曜日は、大雨警報が出てて、雨はパラついているくらいだったみたいだけど、いつもよりは暗かったみたいだよ。+28
-1
-
2886. 匿名 2022/08/22(月) 05:09:29
起きて速攻ガル開いた。見つかってるんじゃないかって。お願いだから無事であっていてほしい。どうか。+120
-1
-
2887. 匿名 2022/08/22(月) 05:14:20
1日で見つかると思ったのに見つからないね+8
-1
-
2888. 匿名 2022/08/22(月) 05:18:47
>>28
うちも出たことある。
警察が車で10分はかかる公園で見つけてくれた。
どうしてそんな遠い所まで行けたのか聞いたら、近所に住んでる少し知的障害のある子に連れて行かれてたらしい。
悪意は無かったと思うけど、そういうケースもあるから探す範囲は広げて欲しい。+55
-0
-
2889. 匿名 2022/08/22(月) 05:19:37
時間がたっているから心配だね‥
どうか早く無事に見つかってほしい。+5
-0
-
2890. 匿名 2022/08/22(月) 05:21:17
>>31
冗談かと思ったら超能力者みたい+0
-2
-
2891. 匿名 2022/08/22(月) 05:25:49
>>78
そんな変わりませんよ。+0
-2
-
2892. 匿名 2022/08/22(月) 05:29:16
>>42
うちの子は、父親の靴を踏み台にしてたわ。突然やり出すからびっくりする。それからは常にチェーンかけるようになった。+14
-0
-
2893. 匿名 2022/08/22(月) 05:30:27
結構遠くまで流されてる気がする。。+3
-5
-
2894. 匿名 2022/08/22(月) 05:31:08
住んでいるあたりの写真みたけど、家が一軒一軒離れてるわけじゃなく隣の家同士かなり近いしそれなりに軒数があった
雨降っていた日ですぐ近くに川があるのが気がかり
ただ暗いといっても外灯あるだろうしそんな日に好奇心でガードレールくぐって足滑らす?
2歳だから気の向くまま動いて危険までわからないか、、
ズンズン道歩いて遠くまでいった可能性もある
福田神社まで警察犬が匂いを追ったらしいけど神社のどこかに隠れていないかまだなら探してほしい
+11
-0
-
2895. 匿名 2022/08/22(月) 05:32:34
逆に、1、2分外に出た隙に中から鍵をかけられ閉め出されたことある。+4
-0
-
2896. 匿名 2022/08/22(月) 05:36:13
>>2875
さすがに泣くんじゃない?+2
-1
-
2897. 匿名 2022/08/22(月) 05:43:32
>>311
身内が見てたら身バレするね+9
-5
-
2898. 匿名 2022/08/22(月) 05:45:04
勝手口が開いていたと母親の証言があったけど、それって勝手口からこの子が出て行ったんじゃなくて、誰かが入って来て連れ去ったんじゃないの?
そもそも2歳児の背丈より高い位置のドアノブって開けれるの?+20
-4
-
2899. 匿名 2022/08/22(月) 05:48:47
>>2867
いなくなったのは夜6時半頃だから、ちょうど日が落ちる頃でそこまで暗くなっていなかったんだと思う。
ただ大雨洪水警報が出てる中で、怖いよりも好奇心が勝ってしまったのかもしれない。+20
-1
-
2900. 匿名 2022/08/22(月) 05:49:09
>>992
ガードレールの下の部分、2歳児なんかは余裕でくぐり抜けちゃうね
どうか無事でいてほしい+12
-0
-
2901. 匿名 2022/08/22(月) 05:51:15
捜索人数が少なすぎる
30人とかありえない
富山県警は何を考えているのか?
2才児を48時間で見つけられないとか無能としか言いようがない
田舎はこういう危険を考慮して住まないといけないのが難点+67
-103
-
2902. 匿名 2022/08/22(月) 05:53:16
>>2886
私も。速報あるんじゃないかとしょっちゅう見てしまう。親御さんの気持ちを思うと居た堪れない。どうか無事に見つかって。+123
-3
-
2903. 匿名 2022/08/22(月) 05:54:55
>>2574
これ尾畠さんも参加していて、この時の経験から2歳児は山に登ってる可能性があると思って山口県の男児捜索の時に探し当てたんだよね+68
-3
-
2904. 匿名 2022/08/22(月) 05:58:45
>>1114
常習なのになんで対策しなかったんだろう?+30
-21
-
2905. 匿名 2022/08/22(月) 06:00:05
私の家オートキーなんだけど内側は二重ロックになっていてどちらも鍵を回す必要がある。こういう場合はどうやって開けるのを阻止したらいいんだろう…まだハイハイもできない子だけどこういうニュースやみんなの体験談を聞いていたら怖くて仕方がない…+19
-3
-
2906. 匿名 2022/08/22(月) 06:00:52
>>2901
無能呼ばわりするなら探しに行きなよ
必死に探してると思う+156
-6
-
2907. 匿名 2022/08/22(月) 06:02:10
>>2905
子供の手が届かない位置に内側から後付けのロック掛けるしかないのかも+38
-0
-
2908. 匿名 2022/08/22(月) 06:03:22
見つかってないかぁ…
見つかってたらと思ってトピ開いた
うちも1歳半の子がいるんだけど
昨日主人と話した。
アパートで、鍵のロックが2個あって
今まで下しかかけてなかったけど
上もかけることにした。
どうか無事でいて
+148
-5
-
2909. 匿名 2022/08/22(月) 06:09:24
>>1723
日頃から訓練しているなら、もうすぐ見つけてくれるだろうね
民間と同じで結果が全てだから
ご両親、すぐに通報したんでしょう?+9
-18
-
2910. 匿名 2022/08/22(月) 06:11:34
田舎警察はいつも初動対応がマズい
事件を軽く考えているか、被害者の特性などを理解していない
特に幼児、児童の行動、心理に驚くほど無知なのでお手上げ
専門家にヒアリングして捜索専門部隊を創設したらどうか
+15
-24
-
2911. 匿名 2022/08/22(月) 06:14:31
>>2906
すぐに感情論になる
税金を何のために払ってるのか?
本質を少しは考えたら?+9
-61
-
2912. 匿名 2022/08/22(月) 06:15:59
>>2888
私は25年くらい前、3歳の時に、あなたのお子さんと同じ立場になったことがある
同じマンションの4つくらい年上の子が誘ってくれて、
大人でも歩いて45分くらいかかる公園にバスに乗って行った
バスにも子ども2人だけで乗って、道中はずっとワクワクしてたけど
初めて見る公園に着いたら急に怖くなって大泣きしてしまったらしい
私を連れてきた子は困って、結局すぐに家まで連れて帰ってくれたんだけど
大騒ぎになってたし、「そんなところまで行ってたの⁉︎」ってすごくびっくりしたって、今でもよく聞かされる
連れて行ってくれた子はかしこくて優しい子で、いつも一緒に遊んでくれてて、
その時も悪意などなくただ一緒に遊んでくれてただけだった
+104
-2
-
2913. 匿名 2022/08/22(月) 06:16:12
>>31
警察犬が公園までにおいたどったと聞いたよ
+15
-0
-
2914. 匿名 2022/08/22(月) 06:16:55
>>2901
無能って。警察官にも家族がいるんですよ。この暑い中ずっと探し回ってその帰りを待つ家族が。ヤフコメで見たけど近隣の人とか赤の他人も探してるよ。誰かが悪いとか無能とかやめようよ。+176
-5
-
2915. 匿名 2022/08/22(月) 06:20:43
>>2901
田舎の危険??
ちょっと短絡的過ぎでしょ…
田舎田舎って馬鹿にしすぎじゃない?
あなたは安全な大都会に住んでるの?+77
-9
-
2916. 匿名 2022/08/22(月) 06:23:26
>>2901
都会の方がよっぽど危険だけどね。場所によっては隣に誰が住んでるのかもわからないし。
警察が無能ならあなたはどんだけ社会に貢献してるのかしら?+80
-8
-
2917. 匿名 2022/08/22(月) 06:24:09
48時間経っててなにも食べ飲みしてなくても
大丈夫なものですか?💦脱水してないかな、、+57
-1
-
2918. 匿名 2022/08/22(月) 06:24:35
最近4歳男児が二重ロックの上も届くようになっちゃって困ってたところだから真剣に考えないと
どうか無事見つかりますように+21
-0
-
2919. 匿名 2022/08/22(月) 06:26:28
地元民です。
今日はお天気が良いです!
捜索もしやすいのではないでしょうか?+15
-0
-
2920. 匿名 2022/08/22(月) 06:27:57
>>2911
こういう時に成果を出してもらうために税金を払っているよね
2歳児みたいに遠くに行く能力ない
雨の日で水辺に向かう可能性が高い
夜など命の危険がある
ご両親がすぐに通報している
この条件なら、もし民間で職業としてあれば
同様の事故のデータなど蓄積して動くと思う+4
-75
-
2921. 匿名 2022/08/22(月) 06:32:51
今日の高岡市の最高気温は31度で暑くなりそうだから早く見つかってほしい
+12
-0
-
2922. 匿名 2022/08/22(月) 06:36:09
>>2163
それは児相と保健所に通報で良いのでは…+15
-0
-
2923. 匿名 2022/08/22(月) 06:38:50
>>2659
寝室で遊んでる時も声掛けはしてますよ。
最近パパあっち?って探しに行く感じで出ていくのでパパお仕事だよ、パパは今いないよとか応えますが探しに行ってしまうので出ていったら○○どこにいるのー?とかあ!アンパンマンがいるよー!とか大体叫んでます。
それで戻って来てくれる時もありますし、戻ってきてもまたすぐどっか行ったり、戻らず寝室で遊んでる時もあります。
あとうちはマンションだし狭い家なので音で寝室のカーテンで遊んでるなとかも分かるので耳を澄ませて聞いています。+6
-1
-
2924. 匿名 2022/08/22(月) 06:39:10
>>1902
あーしておくべきだった。とかご両親が一番思っとるでしょうに。+38
-0
-
2925. 匿名 2022/08/22(月) 06:39:19
今日は見つかって欲しいなぁ。
幼児の体力的にも流石に心配。
うちも2歳の娘が迷子になったから(見つかったから良かったけど)あの時の辛い気持ちは良く覚えてる。
風がピューっと吹くように、サッと居なくなった。
近くなら探したい。無事に見つかって!!!
+54
-0
-
2926. 匿名 2022/08/22(月) 06:40:25
>>2920
は?+24
-3
-
2927. 匿名 2022/08/22(月) 06:41:58
>>2905
ドアチェーンない?
あれば必ずするようにしたら子供でも通れないと思うよ+11
-2
-
2928. 匿名 2022/08/22(月) 06:42:37
ガルでも言われてるけど、ワンオペ育児は本当に大変だと思う
こういう出来事、これからどんどん増えるんじゃないかな?+4
-6
-
2929. 匿名 2022/08/22(月) 06:43:11
>>1177
うちも同じく。
家の前の道路に出てました。
事故にあってもおかしくなかったので本当に猛反省と対策しました。
こういう事件があると気持ちわかるので吐きそうになります。
どうか無事でありますように。+14
-3
-
2930. 匿名 2022/08/22(月) 06:43:37
>>2906
必死かどうかじゃなくて、理にかなった探し方してるのかな?って思う時はあります。闇雲に探すしかないなら人数増やしたほうがいいし、ローラー作戦じゃないけど、無駄なく効率よく探すためのノウハウが周知されているのかどうか。名前は呼んだほうがいいのかとか、草むらを棒で突くのはあってるのかとか、疑問に思うことはあります。+4
-21
-
2931. 匿名 2022/08/22(月) 06:44:51
>>1526
何言ってるのかわかんないけど長文おつかれ+8
-0
-
2932. 匿名 2022/08/22(月) 06:46:31
>>2905
うちもスマートキーだけど、高い位置にドアフック?ロック?付いてない?在宅中はかけるようにしてるよ。
ニ歳児がいつの間にか駐車場出て遊んでることがあって、怖かったわ。
今回の子は勝手口から出ちゃったんだよね…勝手口にも後付で高い位置のロック必要だね。+7
-1
-
2933. 匿名 2022/08/22(月) 06:46:32
>>2905
玄関まで出られないよう、リビングの出入口にベビーゲートを設置するのはどうですか。+4
-1
-
2934. 匿名 2022/08/22(月) 06:46:55
>>465
トンボには優しい人が分かるんだ+28
-0
-
2935. 匿名 2022/08/22(月) 06:48:06
>>2930
素人が何言ってるのか+25
-0
-
2936. 匿名 2022/08/22(月) 06:48:47
>>2920
こんな時にまで隙あらば公務員叩きしたいだけ?倫理観どうなってんの?+45
-0
-
2937. 匿名 2022/08/22(月) 06:49:03
見つかって❗️
ドアは高い位置にロックを追加したり、チェーンを複雑なものにしたり、対策は必要。+12
-0
-
2938. 匿名 2022/08/22(月) 06:50:21
>>202
横
学級崩壊の件はなに?+2
-0
-
2939. 匿名 2022/08/22(月) 06:50:36
>>2926
成果を出さなくていい仕事なんて楽すぎでしょ
保険だって、掛金支払って、保険料支払い事項があったら保険が支払われる
警察だって、税金支払って、事故が起きたときには成果をあげてくれないと
頑張ってもダメでしたでオッケーな仕事なら、みんなやりたいのでは?+7
-73
-
2940. 匿名 2022/08/22(月) 06:51:23
>>1699
1秒たりとも目を離してはいけないってことではないでしょう。でも、自分自身の負担を減らす為にも2歳児育ててると、家の中でも事故が無いように色々工夫したりするじゃん?当たり前だけども、飲みこめるような細かいものは手の届く所に置かない、キッチンに入らないようにゲート設置する、とか。其れと同じで脱走癖のある子なら、踏台とかでは到底届かないドアの一番上に内鍵を後付してなおかつ子供にバレないようにするとかさ。アクティブな男児に対してなぜ対策を取っていなかったんだろう…と不思議には思うよ。そうじゃないと自分が大変じゃない?何かしら予防策取っておかないと夜寝ることもできないじゃん。
+6
-0
-
2941. 匿名 2022/08/22(月) 06:52:14
うちはドアの真ん中と下の方にカギがあるんだけど実家は大人が背伸びして手を伸ばさないと届かない上の方にもカギがついてる。
あれいいよなって思う。
でもバリアフリーじゃないから廃れたのかな。+5
-0
-
2942. 匿名 2022/08/22(月) 06:52:22
>>2930
あなたに言われなくてもちゃんと理にかなった探し方してるよ。+15
-0
-
2943. 匿名 2022/08/22(月) 06:52:27
大きなクーラーボックスとか段ボールに入ってるとかないよね?
子供って大きな箱に入りたがるから
速報がないか気になってたけどまだ見つかってないね
+11
-0
-
2944. 匿名 2022/08/22(月) 06:53:11
>>2920
漫画と現実がぐちゃぐちゃになってるんじゃねw
なんだよ、データを蓄積した民間会社って。
そんな儲けにならない会社なんか民間が作るわけ無いじゃん。働いたことないんじゃない?+44
-1
-
2945. 匿名 2022/08/22(月) 06:55:02
>>2930
あなたも名前呼びながら草むらで棒でつついて探してみたからそんな偉そうなこと言ってるんだよね?+13
-0
-
2946. 匿名 2022/08/22(月) 06:55:45
>>2939
横だけど税金税金言うやつほどわけわからん暴論ほざいてて頭悪そうというかあんまり納税してなさそうに見えるw
ほんとみっともないし品ないし浅ましいしそういうのやめた方がいいよ。
「成果がでなくても許される公務員にみんななりたい」ならそうすれば良いしあなたも目指せば?+53
-2
-
2947. 匿名 2022/08/22(月) 06:55:50
>>2930
じゃあ一人でも人数増やすためにあなたも参加しようか+13
-1
-
2948. 匿名 2022/08/22(月) 06:56:23
>>2939
どうしてそう極端なのか
人探しなんてすぐに絶対見つかるはないんだから。
警察が一生懸命探してくれてるんだから何もできない素人は黙って祈ってなよ+20
-0
-
2949. 匿名 2022/08/22(月) 06:57:06
色んな話題で揉めてるね+1
-0
-
2950. 匿名 2022/08/22(月) 06:57:42
母親のコメントは一切なく、父親が思いっきりモザイク&声変でインタビューに答えてるあたり嫌な予感がしてしまう。+3
-59
-
2951. 匿名 2022/08/22(月) 06:57:51
暑いよね。早く見付かって欲しいなあ。アイスでもなんでも買ってあげるから帰っておいでれおんくん!!!+58
-9
-
2952. 匿名 2022/08/22(月) 06:58:10
>>2950
嫌な予感て?+12
-0
-
2953. 匿名 2022/08/22(月) 06:58:20
>>2944
何のデータだよってねw
地理感のある地元のボランティアのほうがよっぽど頼りになるよね+26
-1
-
2954. 匿名 2022/08/22(月) 06:58:26
>>2944
うけるよね。儲けにならず民間が手を出さない仕事だからこそ公務員がやってるのに。民間無敵と思ってるあたり仕事したことないんだと思う。+56
-3
-
2955. 匿名 2022/08/22(月) 07:00:21
>>2950
滅多なこと言うもんじゃないよ。もしうちがこの家族の立場になっても、私はインタビューなんて受けられる精神状態じゃないから夫に対応してもらうと思う。+103
-2
-
2956. 匿名 2022/08/22(月) 07:00:36
>>2950
母親も父親も顔出ししてテレビのインタビューに答えてたけど+72
-1
-
2957. 匿名 2022/08/22(月) 07:00:42
>>2939
こんな事を平気で言える人がいるだけで楽な仕事ではないよね。警察だって神ではないし限界はある。
救急車とかがコンビニに止まってたらクレーム入れるタイプの人かな?+53
-2
-
2958. 匿名 2022/08/22(月) 07:01:07
>>2946
過去に子供の行方不明事件で、結局見つけられなかった事故や事件の
通報した時刻と捜査開始時刻
マスコミは、因果関係を調べた方がいいと思います+3
-19
-
2959. 匿名 2022/08/22(月) 07:02:25
>>2950
美咲ちゃんの時は、母親がテレビにでて父親が一切出てこなかった...ってコメが溢れてたけど、別にメディアでる必要なくね?+105
-0
-
2960. 匿名 2022/08/22(月) 07:04:07
>>2901
マイナスついてるけど、30人体制は少ないね+23
-3
-
2961. 匿名 2022/08/22(月) 07:04:12
早く見つかりますように!!+6
-0
-
2962. 匿名 2022/08/22(月) 07:04:42
>>2953
話噛み合ってないよね+0
-7
-
2963. 匿名 2022/08/22(月) 07:05:12
2歳になったばかりの子ともうすぐ3歳では全然違うけどこの子はどのくらいなんだろう+30
-1
-
2964. 匿名 2022/08/22(月) 07:05:59
>>2962
横。相手がアホすぎて噛み合う人いないでしょ。公務員叩きしたいだけのクズだもん。+11
-2
-
2965. 匿名 2022/08/22(月) 07:06:12
>>2946
そうらしいよ!
税金税金って言う人ほど低所得者なんだってさ+30
-7
-
2966. 匿名 2022/08/22(月) 07:06:14
>>1706
田舎だけど、実家は鍵かけてなかったな。
甥っ子が脱走グセがあったんだけど、上下に鍵があるドアだったけど鍵かけても台使って開けちゃうんだよね。
だから最終的には喫茶店みたいなドアあけるとカランコロンってなるやつ付けてたよ。+38
-0
-
2967. 匿名 2022/08/22(月) 07:06:16
>>2950
もし自分の子なら私は世間にコメントなんてできる状態じゃないな
お父さんモザイクで声変えてコメントは別におかしくないと思う
逆に顔出す意味も分からないし
お子さんの顔出てるし親の顔まで出す必要あるの?
+84
-1
-
2968. 匿名 2022/08/22(月) 07:07:05
>>2957
>>救急車とかがコンビニに止まってたらクレーム入れるタイプの人かな?
それ、あなたの妄想ですよね?
カルトを捜査対象から外しちゃうような警察だよ?+1
-31
-
2969. 匿名 2022/08/22(月) 07:08:35
>>2968
捜索に参加してきたら?+19
-1
-
2970. 匿名 2022/08/22(月) 07:08:55
>>2965
高所得で、子供に関しても補助金等はもらえない家庭ですが何か?+2
-22
-
2971. 匿名 2022/08/22(月) 07:10:15
>>2970
あのー
ネットで張り合わなくていいよ笑
なんとでも言えるのがネットだから。
うちも年収10億だしww+67
-2
-
2972. 匿名 2022/08/22(月) 07:11:17
>>1392
ある日突然いきなりね
成長に、びっくりするよね+10
-0
-
2973. 匿名 2022/08/22(月) 07:11:59
>>2953
野生の勘が1番頼りになるよね?ふつうは+0
-5
-
2974. 匿名 2022/08/22(月) 07:12:59
>>2970
えーじゃあうちは年収20億ー笑
お互い大変ですね!+21
-3
-
2975. 匿名 2022/08/22(月) 07:13:14
最初は両親、顔だしてたよ
途中から身内の方か近所の方が顔出ししないほうが良いんじゃないかって言ってくれたのかな
こんな状況で両親は顔だしするのが嫌とか考えてないと思うよ
+17
-1
-
2976. 匿名 2022/08/22(月) 07:13:26
言い合ってる人達は何してる人達なの?
朝から暇で羨ましい+11
-2
-
2977. 匿名 2022/08/22(月) 07:13:48
子供って本当に動物と同じたよな…。
管理が大変だ+4
-1
-
2978. 匿名 2022/08/22(月) 07:14:05
>>2901
わかる
2歳児は歩ける範囲が限られているからね+4
-3
-
2979. 匿名 2022/08/22(月) 07:14:17
>>2976
ガルちゃんやってる自分は忙しいのか+5
-6
-
2980. 匿名 2022/08/22(月) 07:14:28
捜索にヘリコプター出てる?+1
-0
-
2981. 匿名 2022/08/22(月) 07:15:03
>>2905
その子の性格にもよるし今から心配しすぎなくても大丈夫
後付けの鍵で調べてみて+1
-3
-
2982. 匿名 2022/08/22(月) 07:15:26
スーパーボランティアさんは山を捜索して見つけたけど、あれだけ多くの人が山を探したみさきちゃんはすぐには見つけられなかった。探し出すのも奇跡なんだろう。
男の子が生きてご両親の元へ帰れるよう奇跡よ起こってくれ。+19
-0
-
2983. 匿名 2022/08/22(月) 07:15:53
>>2970
高所得なのは あなたのご主人なんじゃなーい?+16
-2
-
2984. 匿名 2022/08/22(月) 07:16:04
うちの2歳1カ月でも最近自分で靴はいて玄関から出ていこうとしてたこと発見したよ。様子を見てたら私に気づいてニヤニヤしてたから、悪いことしてる自覚もあると思う。あー危ないなと思った。
もっと月齢進んでたら簡単に外に出ていくと思う。
+19
-0
-
2985. 匿名 2022/08/22(月) 07:17:16
>>2965
低所得ほど税金の使い道を考えないのでは?
高所得の家庭からたくさん支払われた税金が、低所得の家庭の生活を支えているんですよ
児童手当、子育て給付金、私立高校授業料など+10
-10
-
2986. 匿名 2022/08/22(月) 07:17:35
今年久しぶりに地元のお寺を参拝しようと両親と小さい頃よく行っていたお寺に行ったんだけど。
大人でも家から歩いて20分くらい。
お寺の下の方が鬱蒼とした林になっていて、鋪装されていない土の小道にお地蔵さんとかが並んでて本当に昼でも暗い場所があって、私は小学生の頃友達とよくそこで遊んでいた。
久しぶりにその場所を見て「うわ〜ここ全然変わってない!よくここで〇〇ちゃんと遊んでたんだよ~」と母に言ったら、すごい驚いた顔で「え?こんなところまで遊びに来てたの!もしあんたが居なくなってたらお母さん探せない。こんなところに居るなんて想像できないよ!」と言われた。
確かに母親にここで遊んでいるなんて言ったことはないし、小学生の頃言う必要はないと思っていたけど、その言葉を聞いて、流石にゾッとした。
こんな暗いところで女の子二人で遊んでたんだな、確かに連れ去られてもわからないな、と。
私は子供がいないけど、いる人はどこで遊んでるとか把握しておいたほうがいいかも。
今回は家からいなくなったパターンだけど、もしかしたらよく行ってる場所とかあったりする子はそこに行ってたりするかもしれないから。+4
-7
-
2987. 匿名 2022/08/22(月) 07:18:25
>>2985
公務員叩きするのは十中八九低所得。+47
-4
-
2988. 匿名 2022/08/22(月) 07:18:27
>>2905
解錠発見や抑止だけ言うなら、アナログな鈴やカウベルが一番良い選択かも
オートキーの家とはそぐわないけどね+7
-0
-
2989. 匿名 2022/08/22(月) 07:18:55
>>2925
うん、わかる。風が吹く様にいなくなる感じ。サーといなくなるんだよね。両親も眠れずに過ごしているでしょう。私も近くなら一緒に探したい。+9
-0
-
2990. 匿名 2022/08/22(月) 07:19:00
>>2979
あっそうですよね
すみませんでした+5
-0
-
2991. 匿名 2022/08/22(月) 07:19:02
今日必ず見つかりますように!!!!+32
-0
-
2992. 匿名 2022/08/22(月) 07:19:24
そんなに遠くまで行ってないと思うって言っててここまで見つかってないのは、やはり亡くなってしまってるのかな。+7
-44
-
2993. 匿名 2022/08/22(月) 07:19:31
二階にお風呂があって、一人で階段を降りて出て行ったってことは階段にガード置いてなかったのね
二階にお風呂あるって珍しくない?
+5
-2
-
2994. 匿名 2022/08/22(月) 07:19:39
>>2987
嫉妬+3
-4
-
2995. 匿名 2022/08/22(月) 07:19:56
>>8
鍵開けるのとか見て覚えてるんだよね。スマホのロックも解除できるようになってくる。もうよちよち歩きじゃないの。意外と早い。雨の音とか気になって出ちゃったのかな( ´△`)水溜まりとかで遊ぶの楽しいんだよね。早く無事に見つかって!+15
-0
-
2996. 匿名 2022/08/22(月) 07:20:01
>>2977
そういうあなたもそう思われて育ててもらったんだよ+2
-2
-
2997. 匿名 2022/08/22(月) 07:20:35
月曜の朝だからイラついてる人が多いのか?+8
-2
-
2998. 匿名 2022/08/22(月) 07:21:09
>>2994
公務員って、いうほど高所得か?+10
-8
-
2999. 匿名 2022/08/22(月) 07:21:09
>>2994
そう、嫉妬で公務員を叩く。こんな事件に絡めてまで叩きたいんだから相当アレなんだろうね。+9
-2
-
3000. 匿名 2022/08/22(月) 07:21:35
無事に見つかりますように+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する