-
1001. 匿名 2022/08/21(日) 17:54:37
何十年か後に笑い話になるといいよね。「あの時は生きた心地がしなかったのよー!」って。+143
-3
-
1002. 匿名 2022/08/21(日) 17:55:25
>>992
えー😰
目の前にこんな大きな川があるの?
しかも雨で水位が上がっていたんだよね💦
落ちない方が珍しくない?+111
-4
-
1003. 匿名 2022/08/21(日) 17:55:31
>>28
トイレの押すタイプの窓ガラス出た子知ってるから分かるよ。+38
-1
-
1004. 匿名 2022/08/21(日) 17:56:17
>>988
かなり昔だけど村くらいの田舎に里帰りして、母親が幼児一人を1分に満たないくらいの時間、玄関に残して戻ってきたら消えてたとかあったよね、、
+82
-3
-
1005. 匿名 2022/08/21(日) 17:56:37
後輩の子が小さい時積まれてる布団の間に入って眠ってしまって警察も出動の大捜索されたって言ってたな。まさかの所に居るといいけど時間かかってるね。早く見つかって欲しい+93
-1
-
1006. 匿名 2022/08/21(日) 17:57:29
>>982
何年も外の世界に触れてないから、世の中の事を知らないんだと思う。20年前ならわかるけど、いまどきレオンくんなんて全く驚かないよ。+24
-16
-
1007. 匿名 2022/08/21(日) 17:57:35
>>577
怖すぎる、、+72
-0
-
1008. 匿名 2022/08/21(日) 17:58:05
川とか排水溝とかに落ちてないこと願うばかり。+51
-0
-
1009. 匿名 2022/08/21(日) 17:58:43
>>8
運転してた時にフラフラ歩きの子が道路にいてびっくりした。慌てて降りてどうしようかオロオロしてたら、どこかのお母さんがその子を保護してくれたから良かったけど、あんな小さな子が1人で道路を歩いてて怖かった。+65
-1
-
1010. 匿名 2022/08/21(日) 17:59:15
どうかどうか無事に見つかって!+48
-0
-
1011. 匿名 2022/08/21(日) 17:59:19
>>820
2歳娘マンションのごっついドアも開けます
全体重使って押して隙間から体ねじ込んで出る感じですが...なので絶対にロック掛けてます
+34
-0
-
1012. 匿名 2022/08/21(日) 17:59:27
そのあたり監視カメラあるの?
追っていけば何か見えないかな+2
-1
-
1013. 匿名 2022/08/21(日) 17:59:35
>>962
大型スーパーで目の話したすきにどっか行ったのは血の気ひいたわ、リュックの中にいれて連れ去り事件とかもあるし+44
-1
-
1014. 匿名 2022/08/21(日) 18:00:06
>>953
私も気になってここ来たんだけど、まだなのかな+50
-0
-
1015. 匿名 2022/08/21(日) 18:00:14
発見されたらテレビで速報出るかなぁ?気になって更新ボタン連打しちゃう…無事でいて…+125
-0
-
1016. 匿名 2022/08/21(日) 18:00:16
>>804
深酒で家を空けていたのと寝ていたのなら、お子さんが出て行ったのが何時だったかわからない。
+6
-1
-
1017. 匿名 2022/08/21(日) 18:00:32
>>973
みさきちゃんの時は、誰かといるんじゃないか。いてほしい。みたいなコメントだったと思うよ。
言い方からしてもう…と本当は思ってるんじゃないか?って言われてたと思う+50
-2
-
1018. 匿名 2022/08/21(日) 18:00:39
>>1011
すごいね。
うちは、ドアに興味持ってないけど、いつ興味持つかわからないから怖い。+4
-4
-
1019. 匿名 2022/08/21(日) 18:02:11
>>29
私28歳だけど同級生に居るよ+13
-14
-
1020. 匿名 2022/08/21(日) 18:02:24
>>1
玄関の閉まる音しなかったのかな?
網戸なら2歳だと閉めずに行っちゃうから開けっ放しになるよね
家の中にいて隠れたまま熱中症で倒れてない?
+40
-8
-
1021. 匿名 2022/08/21(日) 18:03:22
>>979
身長80cm位って報道されてたよ。
2歳男の子にしては小さい。
母子手帳見てみたら1才半男児の平均値だったよ、2歳なりたてでも小さい方だよ。+25
-25
-
1022. 匿名 2022/08/21(日) 18:03:30
>>401
未だに幟あります…+9
-1
-
1023. 匿名 2022/08/21(日) 18:04:35
>>706
子供に対する治安は知らんけど、高岡市には女子大生を狙う不審者がめっちゃいたよ(10年前)
しょっちゅう大学の掲示板に事案が貼られてた
暗くなったら絶対に一人で帰らないを徹底してても4年間で2回昼間に変質者に出会った
自転車泥も多いし、治安が良いとは言えなかったな
+23
-1
-
1024. 匿名 2022/08/21(日) 18:04:46
>>1020
お姉ちゃんの髪の毛乾かしてたなら、ドライヤーしてただろうし音聞こえないんじゃないかな+85
-0
-
1025. 匿名 2022/08/21(日) 18:05:58
>>999
私は親ケチつけてないよ
元コメと間違えてるんじゃないの
+3
-5
-
1026. 匿名 2022/08/21(日) 18:06:41
>>991
知ってるよ>>337読んでたし
当該2歳児の名前はレオンだって知ってて書いてるよ
一般論で書いたんだけど、私が勘違いしてたと思ったの?+2
-8
-
1027. 匿名 2022/08/21(日) 18:07:07
20日の夕方にいなくなって今日明るいうちに探してまだ見つからないのか‥何かミサキさんの時を思い出して不安になるわ。
人目がある場所にいるならここまで小さい子が1人でパジャマ姿でいたら誰でも通報しそうなのに。
誰かが保護してるか人目につかない場所でじっとしている可能性にかけるしかない。
何とか見つかって欲しい。
+45
-1
-
1028. 匿名 2022/08/21(日) 18:09:24
一日たってるし家の中に隠れたままは多分ないと思う
蔵や離れある大きな家ならわからないけど思い当たるところは親が探してるんじゃないかな
ただ雨の中一人で歩いてたら目撃されてそうなものだけど…周辺の監視カメラで捉えてないのかな+56
-0
-
1029. 匿名 2022/08/21(日) 18:09:30
早く見つかるといいな。無事でありますように。+25
-0
-
1030. 匿名 2022/08/21(日) 18:09:35
もうすぐ暗くなっちゃう
どうか無事でいて、早く見つけてあげて…+24
-0
-
1031. 匿名 2022/08/21(日) 18:09:38
>>577
ざます。+43
-0
-
1032. 匿名 2022/08/21(日) 18:09:43
私が子供が小さい時に住んでたアパートは
昔ながらのチェーンのロックがついてたからアレしてたな。好奇心の塊でりいってることがまだそこまで通じない2歳って大変だよね+6
-0
-
1033. 匿名 2022/08/21(日) 18:10:30
>>968
周りも新築一戸建ての住宅みたいな感じだったから、新築かな駅近くだと土地の価格もそこそこだよ
+13
-0
-
1034. 匿名 2022/08/21(日) 18:11:03
>>973
美咲ちゃんの時は、あの子は山とは別の場所できっと生きてるみたいなこと言ってたよ。
実際は尾畠さんが発見した2歳の男の子の時と同じように上に登ってたっぽいけどね…。+38
-2
-
1035. 匿名 2022/08/21(日) 18:11:51
>>1004
身内に不幸があって田舎の実家戻って、朝、父親と子供達で散歩して帰って来て玄関前にいたのに数十秒で居なくなった男の子のやつかな?あれも不思議+72
-0
-
1036. 匿名 2022/08/21(日) 18:12:38
2歳ごろってお散歩好きなんだよね
家は庭広いんだけど、庭で遊ばずに道路に向かってダッシュしていって捕まえるとギャン泣きしてたっけ+11
-1
-
1037. 匿名 2022/08/21(日) 18:14:44
>>829
目が離せない時だけつけるとか。+0
-0
-
1038. 匿名 2022/08/21(日) 18:18:37
>>208
小さい子なら顔よりも服装が特徴でしょ。他人が見ても知らない子の顔なんか見てもピンと来ないんだから。この服着てるんだよ。+24
-1
-
1039. 匿名 2022/08/21(日) 18:18:42
>>276
高岡の人間だけど、それが出来たのは30年前までだよ。
大正生まれのじいちゃんは最後まで鍵かけなかったけど、昭和から寝る前の戸締まりは当たり前にしてたし、一昨年実際に侵入されてからは家の周りぐるっと監視カメラ置いて24時間モニターしてるよ。+8
-1
-
1040. 匿名 2022/08/21(日) 18:19:21
>>1036
うちの2歳児もお散歩好き。おそといきたい、っていつも言ってる。
うちの子は抱っことおんぶ大好きで散歩に出ても早々にどっちかになるけど、自分で歩くのが好きな子だとずんずん歩いていっちゃうよね…
早く見つかってほしい+24
-0
-
1041. 匿名 2022/08/21(日) 18:21:55
自宅近くは監視カメラないのかな。
せめて向かった方向わかればいいのに。
そして捜索人数20人て少な過ぎないですか?
行方不明当日と翌日はもっと沢山の捜査員がいた方がいいと思うんだけど‥子どもの行方不明時間の捜査ってこんなものなのでしょうか?
+48
-1
-
1042. 匿名 2022/08/21(日) 18:22:35
私が子供が小さい時に住んでたアパートは
昔ながらのチェーンのロックがついてたからアレしてたな。好奇心の塊でりいってることがまだそこまで通じない2歳って大変だよね+5
-0
-
1043. 匿名 2022/08/21(日) 18:22:40
>>758>>829
うちは賃貸で玄関前の廊下が狭いから、勝手に玄関から出ないようにベビーゲートつけてる。
カトージの、二重か三重ロックのタイプ。大人でもあけるの大変だから子供は絶対開けられない。
でもこれ今の廊下の狭さだから出来るんだよなぁ…家買おうとしてるけど、一軒家だとなかなか難しいよね…+17
-0
-
1044. 匿名 2022/08/21(日) 18:22:50
>>89
自分は、ママ友数名からこれされた話しを聞いていて、必ずすべてのベランダに出る鍵を空けて洗濯するようにしていたから助かった。(やられた笑)
戸建てに引っ越してから、庭で洗濯干していたら、「あの~」「すみませ~ん」「がる山さ~ん」と私を呼ぶ声。見上げたら、裏のお宅のママさんが、ベランダから「子どもに閉め出されちゃって、すみませんけど、上がってもらっていいので助けて。階段上がって左の部屋の鍵です~。」ってことあった。
+69
-2
-
1045. 匿名 2022/08/21(日) 18:23:51
>>21
ドアノブwww+2
-10
-
1046. 匿名 2022/08/21(日) 18:24:34
>>1024
上の子のドライヤー中なんだ
富山って一軒一軒の家が多きそうだから
家のどこかにいて欲しいわ
もうすぐ丸1日
早く見つかりますように
元気な姿で!+52
-1
-
1047. 匿名 2022/08/21(日) 18:24:38
>>554
時間帯的にも天候的にも、もしかして夢遊病の類で外に出てしまったんじゃ…と思った+8
-4
-
1048. 匿名 2022/08/21(日) 18:25:06
>>8
2歳にも満たない、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんを住宅街の道路で見かけましたよ。
その子の前、数十メートル先に幼稚園児ぐらいのお孫さんと一緒に歩いている女性が。
驚いて慌てて血迷った私は「お知り合いでは!?」と指差して声をかけました、2歳に満たない子に。
違う、どうしようか?と「あのー!!この子、下のお孫さんではー!!」と前方に大声で叫びました。
やっぱり、お孫さんでした。女性は「えー、ついてきちゃった?」と上のお孫さんと笑っていて。
おおらかだな、と。おばあちゃんと、お姉ちゃんが大好きで必死でヨチヨチ歩いていたんでしょうか。
+47
-0
-
1049. 匿名 2022/08/21(日) 18:27:12
>>7
自分も2歳の時勝手に外出てフラフラ歩いてた所をちょっと離れた家の人に保護されたらしいんだけど、車とか用水路とか危なかっただろうな…。
その子も無事に保護して貰えるといいんだけど。+70
-1
-
1050. 匿名 2022/08/21(日) 18:28:38
>>1017
確かに言ってた。世の中には寂しい人がいるんだみたい言ってて。結構日にち経ってたから、山にいるって言ったらイコール死になるから、そう言ったのかなって後から思った。+18
-2
-
1051. 匿名 2022/08/21(日) 18:28:41
>>851
認知症で徘徊とかだとわりと近所というか、家の周辺で見つかったりもするよね+12
-4
-
1052. 匿名 2022/08/21(日) 18:29:09
土曜日の午後6時半頃いないことに家族が気づいたみたいだけど、その時はもう雨が降ってたのかな。
天気悪かったらもう暗くなる時間だし、警報が出るくらいの大雨が降ってたとしたら、そんな小さな子がなんで外に出ていきたいなんて思ってしまったんだろうね。
パジャマだったみたいだからもうお風呂に入って、これからご飯って時だったのかな。ご家族も、まさか一人で出ていくなんて思わないよね。
いなくなってから24時間ぐらい経つね。
どうかどうか、無事に見つかってほしい。+140
-1
-
1053. 匿名 2022/08/21(日) 18:29:29
>>21
2歳なら開けるよ。踏み台持って来たり、やりたいと思ったことに関しては知恵回る。
あと、比べるのはなんだけど、「ドアノブ」といわれる丸い取っ手でも、実家の猫でさえ開けるよ。+59
-4
-
1054. 匿名 2022/08/21(日) 18:29:45
おむつもポンポンになって気持ち悪いよね
早く見つかってほしい
まだ明るいけど20時過ぎたら暗くなるよ
+142
-3
-
1055. 匿名 2022/08/21(日) 18:30:30
>>213
まさか2歳が一人で外にでると思わなかったのかも。
大人の人数が多い時って姿が見えなくても、誰かのとこにいるんだろうなって思うよね。+75
-2
-
1056. 匿名 2022/08/21(日) 18:31:14
24時間が一つの目処らしい。そろそろ24時間になってしまう。どうにか見つかってほしい。
家族と会ってほしい。お母さんに抱っこさせてあげたい。+148
-1
-
1057. 匿名 2022/08/21(日) 18:34:22
川に落ちたら何十kmも下流で見つかることあるよね…
見つからなくなってきたら捜索範囲を広げていくしかない
+72
-0
-
1058. 匿名 2022/08/21(日) 18:34:25
私が子供が小さい時に住んでたアパートは
昔ながらのチェーンのロックがついてたからアレしてたな。好奇心の塊でりいってることがまだそこまで通じない2歳って大変だよね+4
-1
-
1059. 匿名 2022/08/21(日) 18:34:58
2歳も2歳なったばっかりかもう3歳近いのかで知能も行動力もだいぶ違うよね+111
-0
-
1060. 匿名 2022/08/21(日) 18:35:51
>>939
かの国に船ひとつで渡れるってことだと思ったけど+2
-0
-
1061. 匿名 2022/08/21(日) 18:36:50
>>1043
両面サムターンの鍵もオススメだよ
両側から鍵をかけられるタイプ
ある程度大きくなったら自分で椅子乗って開けだすかもしれないけど
両側からかけて開けられるからベビーガードよりもすっきりするし+5
-0
-
1062. 匿名 2022/08/21(日) 18:39:25
>>1001
本当だよ。
私も3歳の頃、妹が産まれた日(母は入院中、父は仕事)
祖父母の家にいて次の日母の姉の結婚式だから祖父が床屋に行ったの
多分置いていかれると思って歩いてついてったんだけど曲がるとこ間違えて迷子になった
途中で祖母が孫がいない!って気づいてそこらじゅう探し回ったって言ってた
その頃私は田んぼにポツンと立っててちょっと離れた家の人が警察に連れてってくれた(母の実家で私の顔知ってる人近所にいなくて)
なんやかんやとあり無事おうちに帰れた。
今じゃ妹の誕生日はこの話題がでて笑い話
でも30年も前だから無事帰れたんだよ
今なら連れ去られてるかも
私も2歳の子供いるけどいなくなったら絶対自分攻めるしなんかあったら後悔ばかりすると思う
早く見つかって欲しい!!+60
-24
-
1063. 匿名 2022/08/21(日) 18:39:51
>>55
多動って、、、
好奇心が発達してくる頃だから、何とかして開けて出るのはむしろ普通の行動だよ。個人差もあるから、じっとしてる方がおかしいとまでは言わないけど。
+133
-10
-
1064. 匿名 2022/08/21(日) 18:39:53
2歳だとけっこう出ちゃうみたいね
不明2歳 山中で無事保護 大分・佐伯 現場の畑から2キロ|【西日本新聞me】www.nishinippon.co.jp大分県警は6日、同県佐伯市宇目の畑で5日午後から行方不明になっていた徳永暦(こよみ)ちゃん(2)=同市城南町=を畑...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
+23
-0
-
1065. 匿名 2022/08/21(日) 18:41:10
>>213
2歳の時に家を勝手に出て、フラフラ歩いてたのを近所の人に保護された事ある。大らかで適当な性格の母は気付いてなかった。母一人子一人なのに。+76
-1
-
1066. 匿名 2022/08/21(日) 18:41:26
>>3
2歳って玄関や窓の家の鍵、高さ的に開けられるの?+177
-2
-
1067. 匿名 2022/08/21(日) 18:41:49
>>976
この季節なら普通はまだそんなに暗くなくて
犬の散歩の人とか近所の人が外に出てて
気付く事もあるかもしれないけど
大雨警報出てたならきっと暗かっただろうし
外に出る人も居なかっただろうね。
2歳なら行動力はあってもちょっと家から離れてしまえば
家に戻るのは難しいかもしれない。
早く見つかる事を祈ります。+13
-0
-
1068. 匿名 2022/08/21(日) 18:41:56
まだ見つからないんかあ
お母さんの気持ちを思うと辛すぎるなあ
石川県に住んでるから探すの手伝いにいこうかな+91
-4
-
1069. 匿名 2022/08/21(日) 18:43:30
>>717
しゃべれないのに?+1
-2
-
1070. 匿名 2022/08/21(日) 18:43:44
>>1068
高岡に土地勘ある+富山の運転に慣れてるんならいいかもしれないけど、富山は結構運転について(悪い意味で)とても有名だから、慣れてないならやめた方が無難かもしれない。
探しながらの運転とかだと危ないよ。+20
-10
-
1071. 匿名 2022/08/21(日) 18:44:08
山口2歳児はなぜ奇跡生還できたのか 入山30分で発見ボランティア“おばたのおじいちゃん” : スポーツ報知hochi.news山口県周防(すおう)大島町家房に母親らと帰省し12日午前から行方が分からなくなっていた同県防府市の藤本理稀(よしき)ちゃん(2)が15日午前6時半ごろ、近くの山中で見つかった。病院に搬送され、軽い脱
ボランティアおじさんが有名になった子も2歳だし、まだ希望は捨ててない
警察たちが探す場所よりも、行きそうにないと思う場所、高い場所を探すのがいいみたいね+50
-0
-
1072. 匿名 2022/08/21(日) 18:44:39
>>8
うちの子も目離したすきに出ていってたことがあった。鍵も台持ってきてまで開けるし、探したら近くの公園で呑気に滑り台してた。
親にピッタリくっついていない好奇心がある子は平気でどっかにいくよね+40
-2
-
1073. 匿名 2022/08/21(日) 18:45:21
>>1004
ありましたね。
確か、実家に法事か何かで戻っていて、お父さんが下の子供を抱っこして、上の子や甥っ子たちを連れて散歩に出かけた。散歩から戻ると、上の子はまだ外で遊びたそうに、玄関から入ろうとしなかった、だからお父さんが抱っこしている下の子を、家の中にいる奥さんに預けて玄関に戻った、たったその40秒だったとおもう。
本当に、日常の一瞬だよね。他人事じゃないね。+66
-1
-
1074. 匿名 2022/08/21(日) 18:46:08
おばたのおっちゃんが見つけたヨシキくんも2歳とかだったけど、かなりの距離移動してたよね?
でも今回は一応住宅地だし、用水路とかもあるから見つからないって心配だね‥+52
-0
-
1075. 匿名 2022/08/21(日) 18:46:10
>>35
夕方(18時過ぎ)だったはず。別の記事で見たけど、お母さんが長女の髪を乾かしてる間にいなくなっちゃったみたい。+80
-0
-
1076. 匿名 2022/08/21(日) 18:46:24
>>1066
台を使ったんじゃないかな。おもちゃとか子供用の椅子や机を自分で運んで+111
-3
-
1077. 匿名 2022/08/21(日) 18:46:29
>>1066
踏み台を持ってくる知恵があるんだよ+245
-1
-
1078. 匿名 2022/08/21(日) 18:47:11
>>1038
顔も服装も捜索に大事な手がかりだとは思うけど…
もし私が近所に住んでいて捜索のお手伝いをしていたとしたら、一人でいる2歳ぐらいの子を見たら服装も顔も関係なく、良かった!見つけたー!って、そのまま通報する。
誘拐の可能性とか考えたら、やっぱり直近の顔や背格好は大事になってくるよね。
服は着替えさせられると分からない。
誘拐犯もそんなすぐに外に連れ出すなんてことはしないかもだけど。
いまどんな状況か全くわからないけど、無事に家族のもとに帰ってきてほしい。+17
-2
-
1079. 匿名 2022/08/21(日) 18:47:35
何で写真が一年前??
もっと最近のはなかったのかな?+5
-14
-
1080. 匿名 2022/08/21(日) 18:50:19
地元の人の写真見ると川が道路から近い地区だね
男性陣は水門まで探しにいってたみたい
ただ空き家なども多いというから隠れていてほしいね+22
-0
-
1081. 匿名 2022/08/21(日) 18:51:36
>>828 冒険心が強いのか猪突猛進なのか…+3
-0
-
1082. 匿名 2022/08/21(日) 18:52:07
>>1071
美咲ちゃんの件もあるし
子供は大人の考えつかないところにいるんだと思う+45
-0
-
1083. 匿名 2022/08/21(日) 18:52:33
>>1052
上の子のドライヤーかけてあげてる間だったみたいだよ。日常にある一瞬の出来事だよね。+62
-1
-
1084. 匿名 2022/08/21(日) 18:53:36
>>1070
探すならどこかに駐車してからかなと思ってました!
なんか居ても立っても居られなくて...
でも何にも関係のない人が捜索しても迷惑ですかね+42
-0
-
1085. 匿名 2022/08/21(日) 18:53:44
確かに2歳頃、娘も玄関の鍵を開けられるようになって気が気じゃなかった時期があったな。娘が玄関に向かう度に注意してた+6
-0
-
1086. 匿名 2022/08/21(日) 18:54:10
>>1068
優しいんですね!
石川県だと高速でも一時間はかかりますし、高岡市は道に慣れてないと危ないかもしれません
+50
-0
-
1087. 匿名 2022/08/21(日) 18:55:01
>>106
「れお」か「れおん」かどっちかなって思うけど変ではない
キラキラでもないし+14
-23
-
1088. 匿名 2022/08/21(日) 18:55:35
前にスーパーボランティアのおじいさんが見つけた子も2歳だったよね
この子も誰か見つけてくれるといいけどなぁ
無事を願います+17
-0
-
1089. 匿名 2022/08/21(日) 18:55:58
誰か誘拐したのならすぐに警察へ出頭してほしい
無事に帰してほしい+12
-1
-
1090. 匿名 2022/08/21(日) 18:56:21
2才は人見知りする?
寂しくなったら知らないおばさんに近づいたり、人の家の前で座り込んだりしないんだろうか
お腹すいたり水飲みたくなるよね
熱中症も心配になる+19
-0
-
1091. 匿名 2022/08/21(日) 18:56:59
近くに水路写ってたから心配だよ+15
-0
-
1092. 匿名 2022/08/21(日) 18:57:00
>>1084
あ、言葉足らずでした。
ひたすら子供探しつつ運転ってことじゃなく、おりて探すための駐車出来そうなところを探しながら運転するのもきつくないか?ということです。
土地勘とか富山の運転に慣れてないなら尚更、どこにしよう?とか考えてるだけでも危険かなぁと。
ここの書き込み見てても市外から探しに行ってる方々が多いようなので尚更…+26
-0
-
1093. 匿名 2022/08/21(日) 18:57:50
富山県東部に住んでいるけど
もう暗くなってきてる
早く見つかりますように+15
-0
-
1094. 匿名 2022/08/21(日) 18:59:34
尾畑さんが見つけたヨシくん、恐らく美咲ちゃんも山では上へ登ってるんだよね
ここは水路や川のある平地、子供はどこに行きやすいのか全くわからない
+17
-0
-
1095. 匿名 2022/08/21(日) 19:00:40
>>1084
横ですが、迷惑ではないと思います。さっき、少し通ってきましたが、チラホラ捜索に協力してる人かなって人が歩いてました。
西高岡駅にみなさん車を停めていたので、そこから歩きながら捜索もに協力できるかもしれません。
+63
-1
-
1096. 匿名 2022/08/21(日) 19:00:52
Googleマップで探せてたらいいね
+0
-0
-
1097. 匿名 2022/08/21(日) 19:02:04
>>28
知り合いの子どもは2才の時に2回 母親が寝てる間に自分で勝手に鍵を開けて外に出てた
ちゃんと自分で上着も着て靴も履いてたと
1回目はたまたま外を1人で歩いてる所を見かけた知らない人が迷子だと思って交番に連れてってくれて
2回目の時は前回のことがあったからすぐにわかって交番のほうから連絡が来たらしい
母親の言うこと聞かないしファミレスでは席から抜け出してはキャーキャー叫びながら走り回ったりするような子だったからそんなことできるんだっていうのに驚いた+82
-2
-
1098. 匿名 2022/08/21(日) 19:04:40
最近、田舎、キャンプ場、人気が無いところでの子供の行方不明多いね…なにか誰かが狙ってるんじゃないかと思ってしまう。+5
-7
-
1099. 匿名 2022/08/21(日) 19:05:06
近くに全く防犯カメラもなかったのかな
田舎だとなかなかないか…
その時近くを通ったドラレコなんかに偶然映っていたりしないかな
せめて向かった方向だけでも知りたい+14
-0
-
1100. 匿名 2022/08/21(日) 19:06:10
>>1084
心強いと思います!
駐車するなら、近くの「ボールパーク高岡(野球場と公園)」の駐車場でしょうか。+32
-0
-
1101. 匿名 2022/08/21(日) 19:07:26
同じ2歳の子がいるから他人事に思えない……
どうか無事でいてくれますように+162
-11
-
1102. 匿名 2022/08/21(日) 19:07:32
近ければ探すの手伝えるのに力になれなくていたたまれない。+102
-2
-
1103. 匿名 2022/08/21(日) 19:10:08
>>1073
覚えてる、それ。しんや君だっけ。
昔は、そういう捜索の番組とかあったよね。
近くなら捜すの協力したいよ、、。どうか無事に見つかりますように。+52
-0
-
1104. 匿名 2022/08/21(日) 19:11:37
>>195
話し方+7
-6
-
1105. 匿名 2022/08/21(日) 19:16:11
全然関係ないけど富山って軽井沢結構近いなって思った
早く見つかると良いね+1
-22
-
1106. 匿名 2022/08/21(日) 19:16:45
>>1062
よっ!隙があれば自分語り!!+35
-26
-
1107. 匿名 2022/08/21(日) 19:18:10
>>1066
勝手口から出たとニュースで言ってたから勝手口ならゴミ出しとかするし鍵開いてるの知ってたのかもね+203
-1
-
1108. 匿名 2022/08/21(日) 19:18:41
>>1087
いやあなたも読めてない時点で変だろ
意味分からん擁護やめな+13
-8
-
1109. 匿名 2022/08/21(日) 19:20:24
>>1096
高岡市立野の福田神社って所周辺かな?+1
-0
-
1110. 匿名 2022/08/21(日) 19:20:33
ちょうど高岡の義実家に帰省中です。
このニュースを知って義両親、夫はちょっと外見てくると近所を午前中1時間午後1時間ほど探しにいってました。
私は土地勘もないし子どもと留守番ですが、早く見つかってほしいと願っています。子どもはホントに目が離せないですね。辛いです。+281
-3
-
1111. 匿名 2022/08/21(日) 19:22:32
>>1047
ん?
いなくなったのは夕方だよ+5
-0
-
1112. 匿名 2022/08/21(日) 19:22:32
>>1108
横だけど2、3通りの読みがある名前は昔からあるでしょ+10
-2
-
1113. 匿名 2022/08/21(日) 19:24:46
ここまで見つからないってどこにいるのかな?連れ去り?+9
-5
-
1114. 匿名 2022/08/21(日) 19:25:04
>>1066
普段から玄関や勝手口から自分で鍵開けて脱走する癖があったって父親がインタビューで答えてたよ。
それならなおさら目を離してはいけなかったね…
でもお姉ちゃんの髪の毛乾かしてて、父親も不在ならお母さん1人では無理があったね。+567
-16
-
1115. 匿名 2022/08/21(日) 19:26:37
>>76
よろしければ、どのようなロックか教えて頂けませんか?+8
-0
-
1116. 匿名 2022/08/21(日) 19:26:48
女の子はどうかわからないけど、うちの男子もマジでジッとしてないし他人事ではない。気が休まらない。+36
-2
-
1117. 匿名 2022/08/21(日) 19:26:54
>>1113
お母さんに2日も会えてないだろうから大泣きすると思うな。+39
-1
-
1118. 匿名 2022/08/21(日) 19:27:23
>>1105
ん?+6
-1
-
1119. 匿名 2022/08/21(日) 19:27:42
>>1106
そんな事言わないの!ダメよ。+14
-3
-
1120. 匿名 2022/08/21(日) 19:28:02
>>1113
川に流された+22
-7
-
1121. 匿名 2022/08/21(日) 19:28:32
>>1110
ご苦労さまです。
祈ることしかできませんが行動してくれる方がいてありがたいです。+147
-1
-
1122. 匿名 2022/08/21(日) 19:29:27
>>1114
鍵開け防止しておくべきだったね。ご両親は後悔してるだろうから、あまり言えないけど。。。
とにかく早く見つかりますように。+404
-2
-
1123. 匿名 2022/08/21(日) 19:29:46
>>1068
みなさんありがとうございます!
私も子どもが欲しいと思っているため、勝手に感情移入してしまいました。
土地勘はありませんが、2歳の子と土地勘がないと思うので、そういう意味でも微力ながらお手伝いができればと思い、明日の早朝行ってみようと思います。+61
-7
-
1124. 匿名 2022/08/21(日) 19:30:54
>>1120
泣き声も聞こえないとなると…
そう考えるのが自然だよね。
無事を祈るけど早く見つけてあげて欲しいね。+48
-0
-
1125. 匿名 2022/08/21(日) 19:31:53
>>1044
そのお宅は玄関の鍵あいてたの?
+20
-1
-
1126. 匿名 2022/08/21(日) 19:31:55
>>282
「2歳だから○○できるはずはない」は通用しないってことだね+35
-1
-
1127. 匿名 2022/08/21(日) 19:32:23
>>340
たった5分って
ほんとに運だわ
見つかりますように+69
-0
-
1128. 匿名 2022/08/21(日) 19:32:46
>>1052
隣の氷見市在住ですが、昨日はずっと警報出るレベルで天気悪かったです...。+41
-0
-
1129. 匿名 2022/08/21(日) 19:34:10
>>1057
前にあったね、車に置いてきた子どもがいなくなって、川の下流で発見された事件+31
-1
-
1130. 匿名 2022/08/21(日) 19:34:45
親御さん、さっきテレビでてたね…
本当無事に見つかってほしい。+5
-1
-
1131. 匿名 2022/08/21(日) 19:34:51
大雨とドライヤーでは戸を開けた音がかき消されたかもしれない…。
母親から離れない子なら考えられないけど、関係なくひとりで出て行く子がいるよね、古い家屋だと閉じ込めが難しいから、その子のためにリフォームするくらいしないといけないからすぐ出来る事でもないよね…でも守るためにはしなくてはいけなくて、こどもって本当に色んな子がいて、こうすれば安心なんてよそからはわからないよね…+56
-0
-
1132. 匿名 2022/08/21(日) 19:35:15
2歳児がひとりで1晩外で過ごして誰も気付かないって、畑や田んぼもあるみたいだから用水路とかに落ちて流されてるかもしれないな...
辛いことだけどいろんな可能性を考えて探していくしかないね。無事見つかることを願って。+56
-0
-
1133. 匿名 2022/08/21(日) 19:36:17
>>1052
外遊びが大好きな子だと、天気が悪くて今日は外に行ってない!タイミング見て今なら行けると思って1人で出ていったという可能性がある+3
-1
-
1134. 匿名 2022/08/21(日) 19:37:35
>>1095
横
子供とはいえ、他人を助けるためにたくさんの人達が協力してくれてる
って日本もまだまだ捨てたもんじゃないよなと思う
皆の願いが通じて見つかるといいな+101
-0
-
1135. 匿名 2022/08/21(日) 19:37:50
>>1122
うちは、食器棚の補助ロック外したよ。だから次の手思い付くまでゴムで取っ手を結んで親が使いにくくなったり。子どもの知恵とのいたちごっこなんだよね。
だけど、賢いな、仕方ないなで済ませられない事態になることもあるから本当に大変。
+159
-1
-
1136. 匿名 2022/08/21(日) 19:39:07
2歳って1人でずんずん行ってしまうものなの?振り返ったりしないの?怖い+13
-2
-
1137. 匿名 2022/08/21(日) 19:39:11
>>195
野次馬じゃないよ。みんな本当に心配してるよ。
人それぞれ違うから言い方が、、、と思うことあるけど。
早く見つかりますように。+8
-2
-
1138. 匿名 2022/08/21(日) 19:39:32
>>571
あなたのお子さんの名前ティアラちゃんなの?+3
-6
-
1139. 匿名 2022/08/21(日) 19:40:22
>>1125
玄関は開いていたよ。+27
-0
-
1140. 匿名 2022/08/21(日) 19:40:39
>>7
そう言われてたけど
結局
山に上がってた行方不明の男の子いたよね+52
-2
-
1141. 匿名 2022/08/21(日) 19:41:58
どうか助かってほしい
無事な姿で見つかりますように+11
-0
-
1142. 匿名 2022/08/21(日) 19:42:22
>>1079
いなくなった当日と同じ格好の写真らしい
パジャマだったんだね+5
-0
-
1143. 匿名 2022/08/21(日) 19:44:20
正直厳しいよな……+7
-3
-
1144. 匿名 2022/08/21(日) 19:45:12
うちの子3歳の今でも夜ひとりで眠れないし2歳だと夜泣きもまだあったくらいだから、暗い中でひとり居るのかと思うと心配でならないなぁ
せめて泣き喚いたりできればな…+12
-0
-
1145. 匿名 2022/08/21(日) 19:45:43
度々、カギを開けて脱走しようとしたと父親が話したけど
脱走と表現するほど目が離せないならどうして
手が届かないドア上部に予備のカギを増やさないの?か
のんき過ぎてほんとに腹立たしい。+50
-31
-
1146. 匿名 2022/08/21(日) 19:46:02
この子もだけど、ニュースで2歳男児が写真乗るけど系統似てるよね。+10
-13
-
1147. 匿名 2022/08/21(日) 19:46:29
外で遊びたかったのかなぁ?
帰ろと思って迷子になっちゃってるのかな?
早く見つかってほしいね。+2
-1
-
1148. 匿名 2022/08/21(日) 19:46:39
>>1136
そんな子も沢山いる。
お母さんがいないと何も出来ない子もいる。
色んな子がいる。+41
-0
-
1149. 匿名 2022/08/21(日) 19:46:53
>>1136
発達障害の傾向がある子には比較的多いよ。
家飛び出して何キロも先まで行くとか、お母さんを振り向きもせずに興味あるところに走っていってしまうとか。
もちろん発達障害の子だけじゃないだろうけど、割りとある話だしこういう傾向のある子は賛否両論あるだろうけどハーネスとか自宅の鍵あけロックとかしといたほうがいいよ。
親と離れることの恐怖心がないからね。+50
-6
-
1150. 匿名 2022/08/21(日) 19:49:16
>>1145
早く見つけて「おかえり」と言ってあげたいって言ってたね。
ちょっと私の感覚とは違うなと思ったけど、色々な親御さんがいるよね。+47
-32
-
1151. 匿名 2022/08/21(日) 19:49:46
なぜ見つかりやすいように最近の写真で公開しないのか
?
大人の一年前と幼児の一年前じゃ訳が違う+21
-18
-
1152. 匿名 2022/08/21(日) 19:49:53
>>1136
子供ってあんまり振り返らない+36
-1
-
1153. 匿名 2022/08/21(日) 19:51:43
>>1151
着てる服の特徴のほうが顔よりもわかりやすいからじゃないかな+54
-0
-
1154. 匿名 2022/08/21(日) 19:52:22
>>1146
わかる。眉の太い丸顔の。自衛隊の倉庫に隠れていたボクにそっくり。その子は無事発見されたから、今回もその流れで+26
-2
-
1155. 匿名 2022/08/21(日) 19:52:49
>>15
だよね。2才が一人で外に出れる環境作っちゃ駄目だよ。。。
うちも窓に補助ロック、玄関にはこういうのを絶対に子供が手が届かない所に付けてる。
¥3000~¥4000で子供の命が守れるなら安いものぢと。+72
-16
-
1156. 匿名 2022/08/21(日) 19:53:03
>>1111
富山県は午後から夕方にかけて物凄い豪雨でした。+21
-8
-
1157. 匿名 2022/08/21(日) 19:53:39
義父母に子供を預けなくなった理由の1つが、勝手口を開けっ放しで子供から目を離すからってのがある。+80
-4
-
1158. 匿名 2022/08/21(日) 19:53:42
>>1145
今、親御さんを責めても仕方ないよ
一番後悔しているのは親御さんなんだから。
今は他人である私達は無事に保護されて帰ってくることを祈ることしかできないよ
捜索されている方、お疲れ様です
+151
-6
-
1159. 匿名 2022/08/21(日) 19:53:43
>>1151
まあでも2歳児が単体で居ることなんて滅多にないからなー+27
-1
-
1160. 匿名 2022/08/21(日) 19:54:04
>>1154
自衛隊の子いたねー
あの子逞しかったね
見つかってよかった+29
-0
-
1161. 匿名 2022/08/21(日) 19:55:04
なんだかなあ
まだ見つかってないんだ
気の毒でならない
生きてどうか見つかりますように+41
-2
-
1162. 匿名 2022/08/21(日) 19:55:16
>>1136
以前スーパーボランティアの人が話題になったときに大学の小児心理学の教授がテレビに出てて
「2歳児にはまだ道まちがったかな?と同じ道を引き返す考えがないから、山の上を捜したのは良かった」って言ってた
+65
-0
-
1163. 匿名 2022/08/21(日) 19:55:24
うちの子も玄関の鍵開けられるよ。
開け方教えてないけど、ちゃんと見てるよね。
うちの玄関のドアは上下2個のタイプだから今はまだ大丈夫だけど、知恵ついてきたら踏み台とか自分で運んで開けてしまうかもなぁ+12
-4
-
1164. 匿名 2022/08/21(日) 19:56:15
>>1123
本気で行くつもりなら、なんて言うか、覚悟を持って行ってくださいね。
元気に生きている可能性はどんどん下がっているので、万が一ショッキングな事を目の当たりにした場合は、あなたがトラウマを抱える事にもなりかねないので。
+102
-3
-
1165. 匿名 2022/08/21(日) 19:56:36
>>1103
神隠しと言われてたよね。今も未解決だよね、本当にどこへ行ってしまったんだろう?+23
-1
-
1166. 匿名 2022/08/21(日) 19:56:43
こういうのって本当に男の子ばかりだよね+35
-24
-
1167. 匿名 2022/08/21(日) 19:56:52
地元です。今日も一日あまり良くないお天気でした。
川の水も多かったです。
車社会だから、ドラレコとかに映ってないかなぁ。
早く見つかって欲しい。+58
-2
-
1168. 匿名 2022/08/21(日) 19:57:03
>>8
ホントにその子による。二歳なんて成長が幅広い。
私はそんなことできるほど心身ともに発達してなかったけど
弟は出てよくお宅訪問とかして回ってたらしい
しかも、パジャマとかパン1とかで
いまの時代だったら児相に通報されてるよねと言ってる+58
-0
-
1169. 匿名 2022/08/21(日) 19:57:22
まだ見つからないの?
どんどん生存確率下がるよね。
街中で遭難とか…。
可哀想でならない。
お願いだから見つかって。+29
-0
-
1170. 匿名 2022/08/21(日) 19:58:48
ニュースで映像見たよ
おもちゃいっぱいのお家で、お姉ちゃんに頭撫でられてて、こういうニュースにありがちな複雑な家庭とかではなくて、本当に可愛がられてるのがよくわかった。
どうかどうか無事に見つかりますように。+90
-2
-
1171. 匿名 2022/08/21(日) 19:59:48
>>1114
普段から脱走してたから通報が早かったんだね
普段は何処で見つかったんだろう
レオンくん早く出てきて
みんな待ってるよ+284
-5
-
1172. 匿名 2022/08/21(日) 20:00:08
>>1166
何が言いたいの?
子供の性別と言うよりは性質や特性の違いだと思うよ。+25
-10
-
1173. 匿名 2022/08/21(日) 20:00:58
>>1050
そうかも
配慮がすごい方だね+8
-0
-
1174. 匿名 2022/08/21(日) 20:01:26
>>1156
いや、そこじゃなくて笑
夢遊病で外に出たって書いてあるから、出たのは深夜じゃないよってことです+17
-2
-
1175. 匿名 2022/08/21(日) 20:01:29
行方不明になって1日経ったから、範囲を広げて探した方が良いのかな?+9
-0
-
1176. 匿名 2022/08/21(日) 20:01:35
>>1145
うちの3歳も出ていきかねない感じで、対策はしているつもりだけど、同居だから玄関ガチガチに鍵するわけにも義理のスペースまでズカズカ追いかけて連れ戻すことも出来ず歯がゆいです。気を引き締めなければ。+25
-1
-
1177. 匿名 2022/08/21(日) 20:02:44
>>155
同じ事されたよー。うちはギャン泣きの0歳児のオムツ替えてる時。泣き声で2歳児が隣の部屋の窓のカギ開ける音とか聞こえなかった。
いつもうるさいからすぐ気付けたけど。
家の前の道路に出て用水路覗き込んでた。0歳〜2歳はずっとヒヤリハットだよね…+50
-1
-
1178. 匿名 2022/08/21(日) 20:02:44
>>1166
男の子は動き回るからね+22
-6
-
1179. 匿名 2022/08/21(日) 20:02:58
その日は大雨だったから外に出たら雨に打たれるよね。
大人ならうわーってなってすぐ家の中に引き返すと思うけど2歳児なら自分がベチャベチャに濡れてもテンション上がって雨の中どっか行くもんなの?+20
-0
-
1180. 匿名 2022/08/21(日) 20:03:02
>>1151
昼から何回もこの類のコメント出てくるね
考えたらわかるだろうに+20
-1
-
1181. 匿名 2022/08/21(日) 20:03:14
>>1172
個人的には男女の脳の違いってあると思う。
だからって女の子は大丈夫ってわけじゃないですし、男子は特に大変そうだよねってことです。+19
-12
-
1182. 匿名 2022/08/21(日) 20:03:23
>>1123
熱中症には気をつけて!+17
-0
-
1183. 匿名 2022/08/21(日) 20:03:52
庭に防犯カメラつけてる家あればなぁドラレコとかに映ってないもんかな+11
-0
-
1184. 匿名 2022/08/21(日) 20:05:16
>>1095
横
西高岡駅の近くなんですね!+2
-0
-
1185. 匿名 2022/08/21(日) 20:05:23
>>1120
お父さんが車に乗せてアンパンマンの動画を見せて車を離れた間に居なくなってしまって、何ヵ月後に川岸でご遺体で見つかった男の子いたよね+28
-1
-
1186. 匿名 2022/08/21(日) 20:05:54
>>646
犬の話し?+3
-1
-
1187. 匿名 2022/08/21(日) 20:05:57
どうか無事にみつかりますように!!!+3
-0
-
1188. 匿名 2022/08/21(日) 20:07:24
>>897
私もそう思う「小さな命」って変な言い方
「大きな命」って使う事無いのに+46
-40
-
1189. 匿名 2022/08/21(日) 20:07:51
職場の近くだ
8号線近くで車通りもそこそこあるし
線路もある
川もある
親御さん無念だろうな+2
-12
-
1190. 匿名 2022/08/21(日) 20:07:55
>>78
あと2歳なのに80cmって小さすぎるんだよね。
2歳なりたてなのか2歳11ヶ月なのかでも変わるけど。
ちゃんと栄養取ってたんだろか?と心配になった。+9
-124
-
1191. 匿名 2022/08/21(日) 20:08:16
>>1175
どこにいるんだろ?
前に行方不明になった子みたいに何処かの小屋の中で休んでるといいね+8
-0
-
1192. 匿名 2022/08/21(日) 20:08:27
>>1184
横
その周辺の福田神社で警察犬が追わなくなったらしい+20
-1
-
1193. 匿名 2022/08/21(日) 20:09:07
本当にどこに行っちゃったのかな
もっと早く見つかると思ってたのに+4
-0
-
1194. 匿名 2022/08/21(日) 20:09:11
心配
泣き声聞こえそうなものなのに+2
-0
-
1195. 匿名 2022/08/21(日) 20:10:07
>>1185
RT君か+1
-0
-
1196. 匿名 2022/08/21(日) 20:11:18
2歳は勝手に外に出るな
特に、お母さんが晩御飯作りの夕方は要注意
外に出てどれくらいか知らんけど、30分もあれば2歳でも半径1キロくらいは行くだろう
それで、夕方ですぐに暗くなったら家の方向が特にわからなくなる
にしても、そんなに遠くに行けない年齢だし
車で誰かが見つけたら、警察に連絡してくれると思うなあ
でも、家がすぐそばでお母さんが近くにいるだろうと思われれば、警察には連絡しないかも
だけどもニュースを見て、あの時ウロウロしていた子と見れば、今から連絡くれるかも
いつも思うけど、どうして夜のうちにニュースやらないんだろうね
うちの市でもあったよ
小さな子が行方不明になって、同じように雨の日で
夜にニュースになれば助かっていたのにっての
見かけた人がいたから+19
-2
-
1197. 匿名 2022/08/21(日) 20:12:13
お願い、無事に見つかって。+17
-0
-
1198. 匿名 2022/08/21(日) 20:12:20
>>1191
あの子は小学生じゃなかった?2歳だしそういう知恵はなさそうだから尚さら心配+11
-0
-
1199. 匿名 2022/08/21(日) 20:13:43
近くに川や用水路でもない限り、大人が総出で探したら、ふつうは見つかる+1
-0
-
1200. 匿名 2022/08/21(日) 20:14:06
>>1190
余計なお世話だわ。
あなたの普通も普通じゃないかも知れないよ。+89
-3
-
1201. 匿名 2022/08/21(日) 20:14:20
>>1
行方不明になった時の状況です
こちらに載ってました
20日夜、母親と怜音ちゃんと姉で風呂に入った後、姉の髪を乾かしている間に怜音ちゃんがいなくなり、勝手口のドアが開いていたということです。お風呂から出た直後不明に 2歳男児依然手がかりなく(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp富山県で20日夜から行方不明になっている2歳の男の子の手掛かりは依然、見つかっていません。 行方が分からなくなっているのは、富山県高岡市に住む保育園児の高嶋怜音ちゃんです。 警察によります
+67
-1
-
1202. 匿名 2022/08/21(日) 20:14:25
>>1151
2歳児はじっとしてない
きれいな写真は無理+9
-24
-
1203. 匿名 2022/08/21(日) 20:14:36
私が小学1年生の時に授業受けてたらグラウンドで走り回ってる子がいますってうちの弟だった事がある。その時2~3歳。あとで聞いたら母は必死に近所探して近くの親戚にも電話したって。横断歩道も1人で渡ってきたらしく今考えたら血の気引くよね。この時期の子はほんと目が離せないよ。
無事でありますように。+102
-1
-
1204. 匿名 2022/08/21(日) 20:14:54
>>810
ウチは20キロは行けました。。+0
-19
-
1205. 匿名 2022/08/21(日) 20:15:03
>>1136
2歳で好奇心旺盛な子だったら振り返らずに好奇心のままにどんどん進んでしまうと思う。
進んでしばらくたってそういえばママは?ってなっても戻り方わからないだろうしより彷徨ってしまうと思う。+70
-1
-
1206. 匿名 2022/08/21(日) 20:15:21
うちの友達の近所の人の子が1.2歳で何回かお母さんが昼寝中に外に出て遊んでいたりします
お母さんも何回も出てるのにそんな気にしてなさそうな感じです
これはネグレクトに入るんですかね?
話だけ聞いて勝手に心配しています
事故とか事件に巻き込まれなければいいなと…+7
-7
-
1207. 匿名 2022/08/21(日) 20:16:07
>>1202
うちもない
寝てる写真だけ+15
-1
-
1208. 匿名 2022/08/21(日) 20:17:26
>>1190
頭悪そ〜
なにが栄養だよ笑+92
-5
-
1209. 匿名 2022/08/21(日) 20:17:35
反対にすごく歩いてしまって結構遠くにいるとかかな、、💦夜になったし心配だよね💦+6
-1
-
1210. 匿名 2022/08/21(日) 20:17:42
>>1201
勝手口か…
観察力が高い
普段見てたのでしょう
+49
-1
-
1211. 匿名 2022/08/21(日) 20:18:05
今日遅番だったので、午前中少し捜索に参加してきました。市外在住ですが、職場がわりと近いのでいてもたってもいられませんでした。
明日も仕事終わりに探したいと思いますが…。その前に無事に見つかってほしいです。+180
-2
-
1212. 匿名 2022/08/21(日) 20:18:08
>>1192
川が近いよね
心配だよ+25
-1
-
1213. 匿名 2022/08/21(日) 20:18:22
>>1190
80cmってのも最近測ってなくて曖昧なだけで90cm近いかもしれないし、栄養しっかりとってても中々身長が伸びない子だっているよ+90
-4
-
1214. 匿名 2022/08/21(日) 20:18:31
誰か見かけた人が保護してくれてることを願う…+13
-0
-
1215. 匿名 2022/08/21(日) 20:19:10
🇰🇵+1
-6
-
1216. 匿名 2022/08/21(日) 20:19:25
父親は何してたの?仕事?+2
-18
-
1217. 匿名 2022/08/21(日) 20:20:02
>>1178
女の子って動き回らないの?
男の子しか育ててなくてわからない+10
-7
-
1218. 匿名 2022/08/21(日) 20:21:29
夜の大雨でも2歳児なら出歩いてしまうのか。。川も近いみたいだし、今の時期は脱水症状も心配。+10
-1
-
1219. 匿名 2022/08/21(日) 20:22:19
>>1190
うざー+35
-2
-
1220. 匿名 2022/08/21(日) 20:22:19
ニュースで写ってた所はここらへん+18
-2
-
1221. 匿名 2022/08/21(日) 20:22:51
美咲ちゃんのときみたいに、警察が的外れな場所を探しませんように
大抵、子供って日が暮れる直前にいなくなる
その時間、夏は涼しいから外で遊びたくなる
ところが、行方不明になって警察に電話すると、
ちんたらちんたら警察が、住所はー、名前はー、服はー、身長はー、とパニクったお母さん相手にもう一回ゆっくり言ってと何度も聞く
それで15〜20分はかかる
シルバーのおじさんがやっているのかと思うくらい、のんびりゆったり、機転も効かない
いや、録音しろよ
本当に訓練してるのか?民間と違い焦りがない
もうすぐ暗くなるのに
で、のんびりとパトカーが30分かけてやってくる
その間、家族は絶対に探した方がいいのに、パトカーが到着するまで自宅で待っていてと警察から言われる
その頃には、外は真っ暗+81
-34
-
1222. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:05
>>1217
いや、性別関係ない
うち男女いるけど、そこらへん大差ない+18
-1
-
1223. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:27
>>893
洗濯物干してたらベランダの鍵閉められたことある。理解力低いから子どももわかってなくて開けてって20分くらい頼み続けてやっと開けてもらえた。
それから洗濯物干すときは1年ぐらいは子どもも一緒にベランダに出してた、+62
-1
-
1224. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:41
>>1151
写真の時と同じパジャマを着てるからだそうだよ。+9
-0
-
1225. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:52
>>1213
保育園通ってるみたいだから最近測ってないことはないかな
毎月身体測定はするから+12
-10
-
1226. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:52
>>1217
うちは男女いるけど女の子の方がやんちゃでちょろちょろするし高いとこからジャンプするし怪我も多い
もしかしたら統計的には男の子のほうが多いのかもしれないけど個人差はあると思う+40
-2
-
1227. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:55
>>1166
統計にも出てたと思う
事故にあうのは男の子が多い+27
-0
-
1228. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:59
まだ、見つからないの
どこに行ってしまったの
2歳児で鍵を開けられるなんて
まず勝手に下に降りないように鍵を階段に付けておかなかったのかしら
2歳児の好奇心は凄い+5
-8
-
1229. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:08
>>1215
キタッチョ+0
-0
-
1230. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:22
もう探してるかもだけど保育園に居る可能性とかないのかな
保育園ならいつも行ってる場所だろうしたまたま見つけて入ったとか
土日でやって無いから誰も見てないかもしれない+38
-1
-
1231. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:28
>>1216
うわぁ…とうとうこんなコメントまで出てきた…+22
-2
-
1232. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:40
>>1211
優しいね
素朴な疑問なんだけど、なんで赤の他人の子供の為にそこまで出来るの?+8
-58
-
1233. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:55
>>1206
義姉がそんな感じで子ども(小1)は2歳くらいから道路で遊んでいたり自転車でふらふらしていてしょっちゅう車にクラクション鳴らされてるらしい
そこまで放置だと、もう殺したいんだろうなーと思ってるよ
関わりたくも無い
+13
-1
-
1234. 匿名 2022/08/21(日) 20:25:01
好奇心旺盛な子だったってお母さんが答えてるね。
裸足で出ていったみたいだし、田んぼや用水路が多い場所みたいだからもっと捜査員増やして捜索してもらいたいなぁ。
何もできないのがもどかしい。
早く見つかりますように。+34
-0
-
1235. 匿名 2022/08/21(日) 20:25:40
>>1216
何してたらどうなの?+17
-2
-
1236. 匿名 2022/08/21(日) 20:26:49
>>1221
親がパニックなんだから、落ち着かせてしっかりと思い出させるためにも警察はあえてゆっくり対応してるんじゃない+28
-9
-
1237. 匿名 2022/08/21(日) 20:27:08
>>1181
うちも2歳の男の子がいるけど、
確かに外は好きだし落ち着きは無いけど、1人では怖がって外に絶対出ようとしないよ
でも親戚の2歳女の子は鍵開けてたらすぐ走って外に出るから、目を離せないって言ってた
その子の性格もあるだろうから
一概にどちらかが大変なんて言えないよ+37
-2
-
1238. 匿名 2022/08/21(日) 20:27:13
>>1227
脳の構造や動物としての本能が違うから。+20
-0
-
1239. 匿名 2022/08/21(日) 20:27:16
>>55
危機管理能力ない母親だから子供がしっかりしたのかな?笑+39
-8
-
1240. 匿名 2022/08/21(日) 20:27:18
>>394
横だけど、それって割と最近の事?
幼稚園から簡単に出られて先生も気づいてないことにびっくりしてしまったよ。無事見つかって本当になによりだけど。最近の園は防犯カメラついてる方が多いと思うけど、ついてないにしても子供が簡単に出られてしまう状況は怖いし大丈夫なの?と思ってしまう。+22
-1
-
1241. 匿名 2022/08/21(日) 20:27:24
あの時こうしていれば…
って後悔してもしきれなくて
心が壊れそうな両親に対して
何してた、とかのコメントやめろ
明日は我が身なんだよ+73
-1
-
1242. 匿名 2022/08/21(日) 20:27:29
>>1216
山へ芝刈りに行ってたそうだよ。+5
-4
-
1243. 匿名 2022/08/21(日) 20:27:32
大抵、子供は
お母さんと行ったことある場所に向かうよ
そこ探してみ+24
-1
-
1244. 匿名 2022/08/21(日) 20:27:41
保護してくれた人が高齢でニュース知らなくても通報はするよね、、
どこに行ってしまったのか+8
-0
-
1245. 匿名 2022/08/21(日) 20:28:06
2歳なりたてなのか2歳後半なのかによっても違う。もう3歳近いなら余裕で鍵なんて開けれるよ+7
-0
-
1246. 匿名 2022/08/21(日) 20:28:10
迷子の子を発見するのが上手いボランティアの男性が、小さい子は坂道があると上へ上へ行くと言ってたけど‥実際に坂道の上へ上へ行ってた子供を見つけてた
そういう子供心理に長けてる人の話を聞いて探した方がいいかも+4
-1
-
1247. 匿名 2022/08/21(日) 20:28:16
どうか見つかりますように
雨水を飲んで生きていて+15
-0
-
1248. 匿名 2022/08/21(日) 20:28:18
近所で2歳の子、お母さんが買い物行くのに出て行ったのを後追って外に出て
そのままウロウロしてる所を保護されたことがある。
パトカーが女の子を保護していますって放送しながら近所を回ってた。
お母さんはお姉ちゃん達とテレビを見ているから大丈夫と思って外に出たみたい。
すぐ目の前が線路だったし、何もなくて本当に良かったと思った。
上の子に任せて出かけても、上の子だって子供だしテレビに夢中になったらわからなくなるだろうしうちも気をつけなきゃと思ったわ。
どうか無事に見つかりますように。+13
-0
-
1249. 匿名 2022/08/21(日) 20:28:43
>>1211
ありがとう。あなたも気をつけてね。+57
-0
-
1250. 匿名 2022/08/21(日) 20:28:46
>>1221
悪いけど富山県警だからね…
私も富山県民だけど
全く頼りにならないってまわりみんな言ってるわ+43
-15
-
1251. 匿名 2022/08/21(日) 20:28:51
>>1192
福田神社って、ボールパークとか自動車整備工場の近くですか?+9
-0
-
1252. 匿名 2022/08/21(日) 20:29:10
>>1166
だからって男の子産まなければよかったとか、大変だとか思わない
手がかかる部分は確かにあるけど可愛くて仕方がない+75
-6
-
1253. 匿名 2022/08/21(日) 20:29:20
>>1211
居ても立っても居られないお気持ち、分かります。私も近くだったら協力したい。お疲れさまです。+92
-0
-
1254. 匿名 2022/08/21(日) 20:29:23
>>1247
病気になりそう+0
-8
-
1255. 匿名 2022/08/21(日) 20:29:44
>>1252
産まなければよかったとまでは絶対思わないわ+37
-1
-
1256. 匿名 2022/08/21(日) 20:30:04
駐車場でいなくなった子は川に落ちて亡くなっていたなーとか思い出しちゃった
どうかご無事で。+5
-23
-
1257. 匿名 2022/08/21(日) 20:30:15
>>1211
捜索お疲れ様です💦明日は暑いみたいなので水分とって気をつけてくださいね。+54
-0
-
1258. 匿名 2022/08/21(日) 20:30:29
>>1217
個人差はもちろんあるけど女の子で1人で家から脱走したって話は聞いた事ない
男の子はたまに聞く笑
+7
-28
-
1259. 匿名 2022/08/21(日) 20:31:13
>>1250
奈良県警といい勝負だよね+12
-7
-
1260. 匿名 2022/08/21(日) 20:31:31
うちも、もうちょっと大きくなった時だけど
子供が居なくなって
近所のおばあちゃんがあっちに行ったよと教えてくれて、
車で探し回ったけど、全然見つからなかった
結果は、子供が自分で家に帰って来た
本人に聞いたら、実際はそのおばあちゃんが教えてくれた真逆の方向に行っていた
だから、おじいさんおばあさんの情報は勘違いすることもある
なので、こっちと目星を大人の固定概念で決めつけず、半径2キロという感じで探した方がいい+41
-2
-
1261. 匿名 2022/08/21(日) 20:31:57
>>1212
地元民ですが真っ先に川を心配しました。+51
-0
-
1262. 匿名 2022/08/21(日) 20:31:57
>>1259
奈良県よりひどい自信ある+6
-7
-
1263. 匿名 2022/08/21(日) 20:32:14
近所の方達、どうか捜索よろしくおねがいします。一人で泣いていると思います。お腹もすいてるし、のどもかわいてる。+49
-3
-
1264. 匿名 2022/08/21(日) 20:32:43
川の下流探したほうがいい
かなしいけど+40
-2
-
1265. 匿名 2022/08/21(日) 20:33:10
>>1256
私も。
福井の蓮くんだよね?+8
-0
-
1266. 匿名 2022/08/21(日) 20:33:20
>>1236
何回、住所と電話番号言わせんねん
ってくらい聞かれたことある+24
-1
-
1267. 匿名 2022/08/21(日) 20:33:20
>>1258
笑つける場合ではない。+33
-1
-
1268. 匿名 2022/08/21(日) 20:33:43
高岡インター近くの川のあたり探したんだろうか
小矢部川に繋がるところ+21
-0
-
1269. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:08
>>1221
じゃあ警察に頼らず自分達だけで探したら?
キャンプの事故も
親が目を離したってことが発端なの忘れないでね+43
-20
-
1270. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:14
>>1221
救急車呼ぶ時も、わりと何度もしつこく住所とか確認される。隣の人の名前とかも。
悪戯電話もあるだろうし、その確認のためにも何度も聞くのは仕方ないんじゃないかなと思うよ+64
-1
-
1271. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:15
>>1216
仕事だったら何?
買い物に行ってたとしたら何?
こどもが家にいるときは両親揃ってずっと家にいなきゃいけないわけ?+26
-3
-
1272. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:16
近辺は側溝に落ちそうな箇所も沢山あって、大雨だったとの事で心配です、、でも子供は想像の上をいくとよく聞くのでどこかで無事でありますように+32
-2
-
1273. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:36
近所や+8
-0
-
1274. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:48
これってまた発達障害の傾向ある子の話?
雨で増水って水好きなんだね
ほとんどの2歳児は裸足へ外へなんて行かないだろうし・・・+10
-48
-
1275. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:50
>>1211
ご両親も感謝されてると思う。早く見つかって欲しいです。+34
-0
-
1276. 匿名 2022/08/21(日) 20:35:04
>>1264
山なら希望あるけど、、ね。+8
-1
-
1277. 匿名 2022/08/21(日) 20:35:56
>>1251
立野美鳥町公園の近くですね+1
-0
-
1278. 匿名 2022/08/21(日) 20:36:14
>>1274
人のこと言ってる場合?あなたこそ今それ?の事書いてるぞ+26
-0
-
1279. 匿名 2022/08/21(日) 20:36:26
>>1251
そうです
+2
-0
-
1280. 匿名 2022/08/21(日) 20:36:31
>>1217
子供関係の仕事してるけど、やっぱり女の子は大人しい子が多いよ。男の子の方が圧倒的に好奇心や衝動を抑えられない落ち着きない子が多い。
どちらも勿論例外はいるけどね。+52
-1
-
1281. 匿名 2022/08/21(日) 20:36:34
>>1190
うちの子早産だったから他の子より小さくてそのくらいだったよー。
この子がそうだったのかは知らないけど、そういう事情がある子もいるってことで。+48
-0
-
1282. 匿名 2022/08/21(日) 20:36:49
同じ歳の子を持つ親として本当に早く出てきてほしい
こんな小さい子が1人でフラフラしてたら、だいたいの人は保護すると思うから
まだ見つかってないってことは林や山の方に行ったとか、人目につかないところにいるってことだよね
怖いだろうし早く見つかりますように+24
-2
-
1283. 匿名 2022/08/21(日) 20:36:53
夜で雨が降っていて普通に近くに田んぼや川がある場所なら真っ先に水難事故を疑い用水路や川や水の合流地点とかを徹底的に捜索しているはずだよね。+8
-1
-
1284. 匿名 2022/08/21(日) 20:37:17
>>1150
でもメディアに向けて言う言葉ってこんなもんじゃない?
しゃんと躾しますとかもっと厳しく監視しますとかは違うし+42
-0
-
1285. 匿名 2022/08/21(日) 20:37:17
心配だ。小さいのに。
どうか無事に見つかって欲しい。
+9
-0
-
1286. 匿名 2022/08/21(日) 20:38:41
>>1232
子どもがいる人なら、いない人よりは心配して探そうとするんじゃない?+28
-2
-
1287. 匿名 2022/08/21(日) 20:39:51
>>1251
気になって検索したら目の前に大きめな川があるんだね。。。+4
-0
-
1288. 匿名 2022/08/21(日) 20:40:05
>>7
後先考えないから結構行けるんだよ。
大人だったら帰り道の体力残しとこう、とか考えるけど、2歳児は多分進むことしか考えない。+93
-0
-
1289. 匿名 2022/08/21(日) 20:40:27
>>25
どうにか絶対見つかってほしい。
お母さんの辛さは相当。
絶対たたくようなこといわないでほしち。+221
-0
-
1291. 匿名 2022/08/21(日) 20:40:31
身長80センチって歩き始めたばかりくらいの赤ちゃんサイズだよ
1人で外歩いてたら誰でも驚いてすぐ保護すると思う
まだ見つからないから残念なことになったか誘拐されたかしか+29
-1
-
1292. 匿名 2022/08/21(日) 20:41:21
大雨は無理
残念だけど見つからないと思う+6
-7
-
1293. 匿名 2022/08/21(日) 20:41:27
>>1179
地元だけど、私の記憶が確かなら居なくなった時間帯は少し雨が小降りになったり止んだりしてたんだよね。
むしろようやく外に出られる!って感じだったんじゃないかな+5
-1
-
1294. 匿名 2022/08/21(日) 20:41:33
>>31
それに近いこと思った。
靴を履いていないとニュースで言ってたからね。家の中のどこかに隠れて遊んでいて、そのまま声が出せない状況になってるとかも考えられる。+96
-1
-
1295. 匿名 2022/08/21(日) 20:41:35
2歳3歳って動き早いわりに後先までは考えつかないから一番目が離せないよね…
ウチも勝手に鍵開けれるようになって出て行ったことある
ほんの数分ですぐ見つけたけど一晩帰らないなんてご家族は気が気じゃないと思う
どうか無事早く見つかってほしい+11
-0
-
1296. 匿名 2022/08/21(日) 20:41:47
>>1286
私も子供いるよ
我が子の友達なら心配で探すかもしれないけど、他人の為に行動に移せるのはシンプルにすごいなって思う+3
-10
-
1297. 匿名 2022/08/21(日) 20:41:49
>>1280
その経験上、仮に脱走した子はどういう方面に向かう傾向があるとかありますか?+4
-0
-
1298. 匿名 2022/08/21(日) 20:41:52
>>1166
そうでもないよ。6歳の女の子でも自宅からいなくなってる。
前日から行方不明の6歳女児が川で死亡 誤って転落か 福岡 行橋 | NHKwww3.nhk.or.jp【NHK】12日正午すぎ、福岡県行橋市の川で昨夜から行方がわからなくなっていた6歳の女の子が遺体で見つかりました。警察は誤って川に…
+11
-2
-
1299. 匿名 2022/08/21(日) 20:42:09
>>1181
あと、基本的に就学前位までは、男の子の方が成長がゆっくりだからね。+7
-0
-
1300. 匿名 2022/08/21(日) 20:42:21
どうか一刻も早く無事に保護されますように。+4
-0
-
1301. 匿名 2022/08/21(日) 20:43:11
>>1290
言葉選べや+98
-24
-
1302. 匿名 2022/08/21(日) 20:43:24
>>1260
そのお婆さんは認知症とかはないの?勘違いと言ってよいのか…+4
-1
-
1303. 匿名 2022/08/21(日) 20:43:26
>>1274
雨で増水したから外に出ちゃったなんて情報一つもないのに、想像でそこまで言っちゃうとか発達障害の方?
って言われたら嫌な気持ちにならない?
あなたがしてることはそういうことだよ。+66
-10
-
1304. 匿名 2022/08/21(日) 20:43:37
>>1267
ごめん
1人でスーパー行ってお菓子見てたとか、1人で近所の祖父母の家に行ってたとかのどかな話ばっかりだったから+1
-12
-
1305. 匿名 2022/08/21(日) 20:43:44
>>1268
小矢部川ってかなり大きいよね+12
-0
-
1306. 匿名 2022/08/21(日) 20:43:59
>>1277
>>1279
>>1287
分かりました、ありがとうございます。
明日その付近私も探してみます。
+22
-0
-
1307. 匿名 2022/08/21(日) 20:44:05
>>1171
よく脱走してたなら好きなルートがあったはず
でも雨だからわからないよね
こういうとき好奇心強くて物怖じしないタイプだったのが悔やまれる+181
-1
-
1308. 匿名 2022/08/21(日) 20:44:17
>>1269
むしろ近所の人達に頼った方が見つかる可能性があるかもね
初動が早く動けるし
子持ちなら、子供が行きそうなところも予測がつけられる
土地勘もあるから+52
-1
-
1309. 匿名 2022/08/21(日) 20:44:22
>>1189
死んじゃったみたいないいかた笑+5
-34
-
1310. 匿名 2022/08/21(日) 20:44:33
>>992
もういい年のおばさんだけど、ここまで来たら絶対川を覗き込みたくなる。さすがに身を乗り出したりはしないけど、子どもだとバランス崩して落ちそう。+37
-1
-
1311. 匿名 2022/08/21(日) 20:44:49
>>1291
探偵きどりで臭+7
-19
-
1312. 匿名 2022/08/21(日) 20:44:52
>>20
それで?+8
-17
-
1313. 匿名 2022/08/21(日) 20:44:57
40人体制で捜索って適正なんだろうか。それ以外にも近隣の方の協力もあるだろうけど、捜索参加できる距離でないので願うばかりなんたせけど早く早く見つかって欲しい+30
-6
-
1314. 匿名 2022/08/21(日) 20:45:06
>>1110
行動力のある義ご家族尊敬します。
+102
-0
-
1315. 匿名 2022/08/21(日) 20:45:07
>>1303
言われても実際に発達障害なら何とも思わない
そうですとしか+4
-24
-
1316. 匿名 2022/08/21(日) 20:45:14
>>1309
何が面白いの?+25
-2
-
1317. 匿名 2022/08/21(日) 20:45:17
>>1292
で、だから何?そんなことドヤられても+3
-2
-
1318. 匿名 2022/08/21(日) 20:46:28
>>1290
あなたみたい人は書込み禁止になって欲しいわ+68
-12
-
1319. 匿名 2022/08/21(日) 20:47:19
>>1221
あなたも子供行方不明になったことあるの?+12
-1
-
1320. 匿名 2022/08/21(日) 20:47:27
>>1315
もうやめなよ+22
-1
-
1321. 匿名 2022/08/21(日) 20:47:29
なんか知人か親戚来てない?
スルーしろよってレベルのレスにいちいち噛み付いてるの多い+25
-5
-
1322. 匿名 2022/08/21(日) 20:47:50
>>8
2歳、信号も渡るよ…………。+7
-4
-
1323. 匿名 2022/08/21(日) 20:47:57
>>1318
ほんとそれ+31
-6
-
1324. 匿名 2022/08/21(日) 20:48:25
>>1296
単純にあなたよりも余裕があるんだよ心身共に。+17
-1
-
1325. 匿名 2022/08/21(日) 20:48:43
なんか変なのが湧いてるな+9
-2
-
1326. 匿名 2022/08/21(日) 20:48:51
>>1315
ってことはあなたは嫌な思いしなかったってことだね。
自分がそうだからって、人のことを想像で発達障害傾向?なんて言わないほうがいいよ。
あなたは知らないだろうけど、言われて嫌な気持ちになる人もいるから。+19
-3
-
1327. 匿名 2022/08/21(日) 20:49:56
>>1232
私も子供いるから心配で近かったら子供が幼稚園行ってる間は探す。
もしかしたら年の近い子供がいる自分はプロとは違う目線で探すから見つかるかもしれないとか。
こんな小さい子が一人で寂しい思いしてるのが心配で探したくなる。+56
-2
-
1328. 匿名 2022/08/21(日) 20:50:11
>>1263
小さい子がお腹空かせて喉も乾いてるなんて想像しただけで居た堪れないよ+37
-1
-
1329. 匿名 2022/08/21(日) 20:50:16
>>8
出ようと思えば出れるから大人が気をつけて出られないようにするしかない。+6
-0
-
1330. 匿名 2022/08/21(日) 20:51:12
>>1326
いや本人に向かって言うのはありえないよ
がるちゃんに書くのはただの他人同士の世間話じゃん
+3
-20
-
1331. 匿名 2022/08/21(日) 20:51:14
>>1270
録音する機能はつけておいた方がいいと思うのと
住所と電話番号を聞いたら、もうパトカーは出動してもいいと思う
特徴は現場に着いてから聞くとか
日が暮れる前に子供が居なくなって警察に通報がいくシチュエーションは常日頃多々あると思うから、
それを想定した通報電話のやりとりはシュミレーションしていてもいいと思いますよ
それが仕事だから+3
-13
-
1332. 匿名 2022/08/21(日) 20:51:40
>>1190
うちの子、全然離乳食食べなくて、その後も食は細くて、でも身体はずっと大きい。
よく食べる子なんですね〜って言われたけど、その真逆で、どうやって栄養取れてるんだろうと不思議で仕方がなかった。
よく食べてても小柄な子もいるし、その逆もいるよ。+31
-7
-
1333. 匿名 2022/08/21(日) 20:51:53
>>895
私の想像だと顔は赤ちゃんだけど声は今の岡田くんの声と話し方だったw+85
-1
-
1334. 匿名 2022/08/21(日) 20:52:45
>>1302
認知症ではないと思うよ
70代くらいかな?
もう、あっちに行ったと思い込んでいた+0
-2
-
1335. 匿名 2022/08/21(日) 20:53:12
>>1296
私はあなたみたいな人よりも他人の為に行動できる慈悲深い人間になりたいな。+5
-2
-
1336. 匿名 2022/08/21(日) 20:53:53
>>1258
笑なんて、男の子をおとしめるような言い方、やめてもらえますか。大っっ切な命だよ。+28
-4
-
1337. 匿名 2022/08/21(日) 20:54:19
>>1304
たまたま幸運な事に事件や事故に巻き込まれてないだけで、全然のどかな話じゃない。+8
-0
-
1338. 匿名 2022/08/21(日) 20:54:20
>>132
あまったれが多いから
厳しくするのもいいね
例、「安楽死はよー」+3
-15
-
1339. 匿名 2022/08/21(日) 20:54:38
>>1291
ところが、なかなか保護までしてくれないもんなんだよ。
不思議には思っても。
私も1歳8ヶ月だった子供を目を離してしまった事があって。
見かけたけど不思議に思ったけど声掛けや保護まではなかなか。勇気もいることだし、目撃した情報だけでも有難かったけど。
1時間後目撃情報頼りお巡りさんが約800メートル離れた公園(引っ越してきたばかりで1回しか行ったことのない)で保護してくれた。
あと10分見つからなかったら市内放送とヘリコプター飛ばす話まで出てた。
思い出しても背筋が凍る。+59
-4
-
1340. 匿名 2022/08/21(日) 20:55:13
>>1114
そういう人っているんだね+7
-17
-
1341. 匿名 2022/08/21(日) 20:56:32
こういう、こどもの行方不明が発生したときって現場はどんな感じになるのかな?
拡声器みたいなので地域の人に協力を語りかけたり?
もちろん警察の人もゾロゾロ捜索してるよね?
善の気持ちがある人ならみんな探すのに協力するよね、街をあげて。
なのに見つからないって…やっぱり川とか用水路なのかな考えたくないけど。+6
-1
-
1342. 匿名 2022/08/21(日) 20:56:55
>>1301
あなたの言葉遣いもね+15
-43
-
1343. 匿名 2022/08/21(日) 20:57:06
夕方のニュースで見たけどママがお姉ちゃんの髪の毛乾かしてる最中にいなくなったみたいね。+4
-3
-
1344. 匿名 2022/08/21(日) 20:57:32
>>8
出る出ないは置いといて、家族がいたんだから誰も気付かないとかおかしいよ
+11
-36
-
1345. 匿名 2022/08/21(日) 20:58:08
>>1339
まぁこんなご時世で変な疑いかけられたら、とか思う人もいるよね
私みたいなおばちゃんはなんの躊躇いもなく抱っこしちゃうと思うけど。
おじさんとかは声かけづらいよね、きっと。+69
-0
-
1346. 匿名 2022/08/21(日) 20:58:18
>>1206
怖すぎるわ。鍵追加するとかすればいいのに。+4
-0
-
1347. 匿名 2022/08/21(日) 20:58:40
>>1321
がるちゃんなんていつもどこでもそんなんばっかりだよ+3
-2
-
1348. 匿名 2022/08/21(日) 20:59:12
>>1054
2歳だもんねおむつもパンパンでずり下がっていないだろうか、お尻かぶれてないだろうか、お腹空かせてるよね、喉も乾いてる、早く見つかって欲しい+38
-0
-
1349. 匿名 2022/08/21(日) 20:59:14
>>1344
いやいや、日常生活で目を離すなんて絶対あるよ。
湯上がりでこの子ドライヤーし終わって、お姉ちゃんをドライヤーしてたんでしょ?
気づかないよ+61
-1
-
1350. 匿名 2022/08/21(日) 20:59:20
お母さん、一生懸命お姉ちゃんの髪の毛乾かして
次はあれやって、これやって
ってがんばってたんだろうに
早く見つかってくれ+56
-1
-
1351. 匿名 2022/08/21(日) 20:59:34
>>1192
2歳なら神社が公園代わりでよく遊びに行ってたのかなぁ…
+4
-4
-
1352. 匿名 2022/08/21(日) 20:59:47
>>90
暗いのが怖くない、一人でも平気なタイプだったのかな
+24
-0
-
1353. 匿名 2022/08/21(日) 20:59:55
>>1344
24時間目を離すなとか無理じゃない?+78
-5
-
1354. 匿名 2022/08/21(日) 21:00:14
こういうニュース見る度に本当に自分でやったのか?と疑ってしまう。
うちでは幼い頃から外に放り出される事がよくあった。今考えると虐待。
雨で音が気にならない日なんて絶好のチャンスとばかりに放り出された。
そうじゃなければいいし、無事で見つかって欲しい。+1
-30
-
1355. 匿名 2022/08/21(日) 21:00:33
>>1351
Googleマップで見たらすぐ横に公園あるみたい+11
-1
-
1356. 匿名 2022/08/21(日) 21:01:19
普段から脱走してたんだ‥‥+24
-6
-
1357. 匿名 2022/08/21(日) 21:01:37
>>1319
行方不明ってほどではなく、すぐに見つかったりはあるし
一度だけ冷や汗かいたことはあるね
5分でいなくなった
うちはもっと大きくなっていて、走るのがめちゃくちゃ早い子だったから、5分で相当遠くにかっ飛ばして行っていた
小中学生の頃は、近所の子たちとそれはそれは毎日遊びまわるような地域で、
毎日お母さんたちが見ていたけど
それでも長年子育てをしていたら、どこに行った!と探し回ったり、近所のお友達の家にピンポンしたり電話したりはあったよ
逆に、近所の子をみんなで探したり、近所のお母さんが家の子遊びに来てる?とピンポンや電話かかってくることもしょっちゅう
よっぽど、誰とも遊ばず、いつも家の中で遊ぶ、いつも友達ではなくお母さんと遊ぶ子なら、
そう心配ないかも+11
-19
-
1358. 匿名 2022/08/21(日) 21:01:44
>>1354
よくご無事で+9
-2
-
1359. 匿名 2022/08/21(日) 21:02:29
同じ県内で車で1時間くらいの距離に住んでる。
同じ2歳の子供がいるから、こんなに小さい子がと考えると心配で胸が張り裂けそう。
行方不明の子がどんな性格の子かはわからないけど、うちの息子だったら人見知りだから万が一ひとりで外に出てしまったら恐らく人を避けて隠れると思う。
そうなると探しにくいよね。
もう外も暗いし、お願いだから運良く見つかって欲しい。
+122
-2
-
1360. 匿名 2022/08/21(日) 21:02:31
>>1352
2歳というのがね
そういう気持ちが出てくる前の年齢っていうのあるよ
うちの息子も4歳くらいから色々理解し始めて怖がりになった
それまではお化けとか暗闇が怖いみたいなのなかったのに+46
-2
-
1361. 匿名 2022/08/21(日) 21:02:32
お風呂入ると眠たくなるから
遠くまで行けないと思うよ。
我が子はお風呂入ってミルクで即寝る。
+1
-26
-
1362. 匿名 2022/08/21(日) 21:03:02
え、まだ見つかってないの!?+54
-0
-
1363. 匿名 2022/08/21(日) 21:04:03
24時間見てるのは無理にしても普段から脱走してる子なら尚更対策しておくべきだったのかもね。+86
-0
-
1364. 匿名 2022/08/21(日) 21:04:54
無事に見つかって欲しい。
+20
-1
-
1365. 匿名 2022/08/21(日) 21:05:24
>>1318
酸素摂取禁止でいい+22
-7
-
1366. 匿名 2022/08/21(日) 21:05:35
>>1066
2歳いるけど、低い位置の鍵は開けられるけど重たいドアは開けられないなあ+8
-30
-
1367. 匿名 2022/08/21(日) 21:06:02
あのスーパーおじさん、どうか助けていただきたいです。+8
-17
-
1368. 匿名 2022/08/21(日) 21:06:15
このトピを見にガルちゃん来たよ。
見つかったかな?って…。
まだなんだね。どこに行っちゃったんだろう…。
どうか無事に、早く見つかりますように。+109
-0
-
1369. 匿名 2022/08/21(日) 21:06:55
ニュースで警察官が近所の田んぼを棒で突いて
やる気なさそうに探索してたけど
あれじゃ余程運が良くないと見つからんわ+80
-13
-
1370. 匿名 2022/08/21(日) 21:07:13
子供って、なぜか雨が降ると
雨の流れがわかる
例えばドブ、排水溝、用水路、川岸、池、橋の下に見に行ったりする子がいる
だから、雨の日は、
警察は初動で必ず水際は探した方がいいと思います
川に落ちるリスクがあるから、必ず夜の内に一晩、水際は見張るくらいの気持ちで
夜は静かになるから、ガサガサって音がしたらこっちだ!みたいに+13
-7
-
1371. 匿名 2022/08/21(日) 21:07:19
>>1297
2歳で賢い子なら一度行って楽しかった場所に行こうとするかも。あの公園の滑り台もう一回滑りたい!みたいな。でも途中で気になるものがあったらフラフラっとそっちに行くと思うから、2歳は予測不可能。何処にいても不思議じゃない。+59
-0
-
1372. 匿名 2022/08/21(日) 21:07:34
富山は側溝がデカい上に蓋がないとこがほとんど+46
-0
-
1373. 匿名 2022/08/21(日) 21:07:43
サンデーステーションでは渋谷の斬りつけ事件やってる
続いてはコロナ
この子のニュースやってほしいなぁ
近くに住んでて知らない人もまだいるんじゃないかな+50
-2
-
1374. 匿名 2022/08/21(日) 21:08:15
>>1361
知らんがな+25
-1
-
1375. 匿名 2022/08/21(日) 21:08:42
>>25
生きた心地しないだろうね…+85
-0
-
1376. 匿名 2022/08/21(日) 21:08:52
>>1
無事に見つかるといいね。
亡くなってたら保護責任者遺棄罪とか頭をよぎるわ。+4
-38
-
1377. 匿名 2022/08/21(日) 21:09:35
>>1150
正解なんてないよ。
+13
-2
-
1378. 匿名 2022/08/21(日) 21:09:47
>>1225
これにマイナス多いけど毎月保育園で測ってくれるよね?
転勤族でいくつかの園転々としたけど、どの園も出席ノートの記入するところに身長体重毎月書いてくれてたんだけど、たまたまやってただけなのかな+14
-3
-
1379. 匿名 2022/08/21(日) 21:09:54
男児はハリガネ虫カマキリみたく水辺に吸い寄せられるように行く習性がある+2
-6
-
1380. 匿名 2022/08/21(日) 21:09:56
>>1363
親も脱走していると言ってたね。
保育園児ってことは両親、共働きだよね?
+35
-0
-
1381. 匿名 2022/08/21(日) 21:09:58
>>1345
私も周りに親御さんがいなそうなら、とりあえずすぐ後ろをストーキングして、危ない状況になったら抱っこしちゃうな
迷子だと確信したら通報もするけど
この前、商業施設併設の病院の受付で書き込んで対応している親御さんを後目に1歳〜2歳くらいの子がトコトコ商業施設の方に向かっていって、とうとう自動ドアの向こう側に行ってしまったから思わずストーキングしたわ
親御さんはすぐ追いかけてくれたけど😅+33
-0
-
1382. 匿名 2022/08/21(日) 21:09:59
現地は今どんな感じなんだろう
雨は止んだんだよね?+3
-0
-
1383. 匿名 2022/08/21(日) 21:10:08
>>1369
わたしも見ました
棒で田んぼの裾つついたり、浅い植え込みつついたり
富山県警大丈夫ですかと思うわ+94
-5
-
1384. 匿名 2022/08/21(日) 21:10:19
どうか無事で見つかって欲しい。
我が家も同い年の子姉弟がいてずっと2人を24時間しっかり目を離さないって出来てるわけじゃない。
もちろん気をつけてはいるけど
他人事じゃないからご家族と男の子のことを思うと本当辛いわ+9
-0
-
1385. 匿名 2022/08/21(日) 21:10:33
>>1373
さすがに社会的に見たら渋谷の事件がトップでしょう。
しかも今日岸田が感染したからその後にされるかもね。。
子供の行方不明は他人事ながら辛いわ。+35
-4
-
1386. 匿名 2022/08/21(日) 21:10:36
地形を知らないから何とも言えないけど
2歳でもいつも見てる道はなんとなく覚えてるし
いつも通ってる道などを重点に探すだろうけど
子供って本能的に行きたい場所へ行くし、気になった方へ向かうし
ここは人通らないだろ〜通れないだろ〜っていう脇道とかも見てほしい…。そこからあらぬ方向へ進んで行ったりもするし…。
以前身内が迷子になった時に、脇道細道を通って行ってしまったので…。+6
-0
-
1387. 匿名 2022/08/21(日) 21:11:24
>>1283
まだ見つかって無いって事は逆に川の関連で無く何処かに無事で居てくれてるんだって信じたい+3
-3
-
1388. 匿名 2022/08/21(日) 21:11:48
>>1344
お姉ちゃんにドライヤーしてたんだよね。
ドライヤーの大きい音で、この子の気配もドアの音も聞こえなかったんでしょう。
ご家族はめちゃくちゃ後悔してるだろうから、そんなことは言わない方が。+83
-0
-
1389. 匿名 2022/08/21(日) 21:11:51
>>1349
数年前にあった女児行方不明とは違って今回は正直防ぎようがなかったと思うよ。+17
-9
-
1390. 匿名 2022/08/21(日) 21:12:09
昨日は北陸地方には洪水警報が出てたからな
用水の水かさ増えてたろうし落ちたとしたらかなり流されてると思う+17
-0
-
1391. 匿名 2022/08/21(日) 21:12:48
>>1345
小さい子が1人でいて周り見ても親がいないならすぐ話しかけてしまうかも。
でも不審がられたらどうしよう、とはやっぱ思うよね+33
-1
-
1392. 匿名 2022/08/21(日) 21:12:54
>>1366
私も2歳の子がいます。
重たいドアは無理って思ってたんですがつい先日、重たい玄関ドア開けてるのを見て度肝抜かれました。
成長するからいつか必ず開けれるようになりますよ+92
-1
-
1393. 匿名 2022/08/21(日) 21:13:09
もし自分の地域でこういうことがあったら、子育て家庭が多いから
みんな一丸となって大捜索すると思うな
この地区はどうなんだろう+3
-2
-
1394. 匿名 2022/08/21(日) 21:13:28
見つかりますように+3
-1
-
1395. 匿名 2022/08/21(日) 21:13:30
>>1369
日本の警察は世界一優秀だと昔は言われていたけど、
今は全然だと思う
サイバー犯罪に対しても、不勉強で知識がなくて面倒くさいから捜査しないって感じだし
銀行員やコンビニ店員が、ATMでお年寄りに声かけてくれて通報してくれる、振り込め詐欺ばっかり力を入れてるし
さすがに警察が市民から賄賂をもらう国よりはマシだと思うけどね
+54
-4
-
1396. 匿名 2022/08/21(日) 21:14:04
外が暗くて雨が降ってる時に外に出たがるかな
近くの物置とか押し入れに居るんじゃ無いの+5
-0
-
1397. 匿名 2022/08/21(日) 21:14:12
いまガルちゃんで知ったよ。
無事に帰ってきますように。
難しいだろうけど、町内の人、大人で外出れる人が全員で一度に探したら見つかったりしないだろうか…
2歳の小さな子が一晩中ひとりだったのかな。
どこかで迷って小さくなって寝てたりしたらわからないよね。+10
-0
-
1398. 匿名 2022/08/21(日) 21:15:02
>>1322
普通は一人で信号渡る状況にしないよ…+5
-0
-
1399. 匿名 2022/08/21(日) 21:15:14
2歳なら脱走するね。私も低層マンション住まいだけど、ベランダで洗濯物干してたら2階に住んでる男の子が近くの公園方向に走って行ったのが見えて、後からママが追いかけてくるかと思って見てたけど全然来ないから、慌てて追いかけて男の子のお家に連れ帰った。ママさん下の赤ちゃんの育児で疲れてたのか寝入ってた。人なつっこい子なら連れ去りもできそうだし心配だね。+26
-1
-
1400. 匿名 2022/08/21(日) 21:15:26
>>1150
でもまずは無事に帰って来たらおかえりじゃない?
あなたの感覚ではなんて言うの?+39
-3
-
1401. 匿名 2022/08/21(日) 21:15:27
>>1353
一緒に昼寝したと思ったら先に起きてたりあるから、無理だね+56
-1
-
1402. 匿名 2022/08/21(日) 21:16:00
>>354
雨降っててテンション上がって出て行ったのかも
うちの息子がそういうタイプ、水たまりとか大好き
あと別の人も言ってるけど、この頃の子どもって昨日出来なかったことが突然できるようになるのよね+125
-3
-
1403. 匿名 2022/08/21(日) 21:16:08
>>1391
子連れのおばちゃんって多分1番警戒されない人種だよね
私はいつも2人こども連れて行動してる正真正銘のおばちゃんなんだけど。
迷子そうな子見るとすぐ声かけちゃうよ
公園で危ない行動してる子とか
今日は蚊に刺されてる子にナチュラルに声かけてしまったw
+79
-2
-
1404. 匿名 2022/08/21(日) 21:17:18
>>1393
普段から脱走癖ありの家庭をどう思ってたか
夕飯時雨の降る中実際に動く人がどれだけいたかな+4
-4
-
1405. 匿名 2022/08/21(日) 21:17:53
>>1345
子供産んだ今ならすぐに話しかけて保護できるけど、独身時代とか若い頃なら え…?親は…?ん???ってなってとまどってしまうかも。+97
-1
-
1406. 匿名 2022/08/21(日) 21:18:30
>>1
なんで最近の写真じゃないのかしら?
一年前の写真って何故?
わかりにくいですよね。。
2歳が開けてしまう様な施錠ってどんな?
2歳が1人で歩いててスルーされてしまうってどんな状況や場面?
結婚して育児する前に参考までに知りたい。+23
-81
-
1407. 匿名 2022/08/21(日) 21:18:30
>>1372
まじかー、岡山と同じなんだね。
これなんで放置してるんだろう?たまに用水路に落ちたって事故あるよね+21
-0
-
1408. 匿名 2022/08/21(日) 21:18:35
>>1382
現在は高岡市に雨雲はないみたいですね+7
-0
-
1409. 匿名 2022/08/21(日) 21:18:50
>>645
一度しかって一度でもさせてんのがおかしい
親が管理しなきゃいけないのに+1
-26
-
1410. 匿名 2022/08/21(日) 21:19:45
>>1331
いやいやいやいや、
そんなことしてたら悪戯電話だとしても必ず出動になるよ。
早々に確認もせずに出動
→悪戯だとわかる
→そのうちに本当の事件での通報に間に合わず
ってなったときに納得できる?
それが仕事だから、きちんと確認してから行ってるんだと思う。
言い方悪いけど、あなたなんかよりずっと賢い人たちが考えたシステムだと思いますよ。+23
-3
-
1411. 匿名 2022/08/21(日) 21:20:07
>>1114
大人からすると警報も出ている雨の夜に出ていくとは思わなかったのかも。
親御さんを責められらのはご自身だけ。私たち親は今一度、自分の家の対策を見直す、それだけ。
+365
-10
-
1412. 匿名 2022/08/21(日) 21:20:13
>>1406
同じパジャマを着てるってあるから、そのパジャマの写真が一年前のしかなかったんだと思う。+170
-0
-
1413. 匿名 2022/08/21(日) 21:20:24
>>1114
癖になったらダメだね
1人で外に出るのが楽しみになってしまっていたのかも
1度目で対策しとくべきだった
そういう子なら危ない場所とか遠くへ行くのもまだ怖がらないだろうし心配だね+162
-3
-
1414. 匿名 2022/08/21(日) 21:20:58
どうか早く見つかって欲しい
2歳だなんてまだ小さいのに…+37
-0
-
1415. 匿名 2022/08/21(日) 21:21:27
>>1363
いま両親が一番悔やんでると思うし、赤の他人がたらればを言っても仕方ないと思うけど、私も本心はそう思う
勝手口を開けられることを知ってたなら尚更
しかもこの記事によるとお母さんとお姉ちゃんと2階にいて、1人で階段おりたらしく、階段にも何か降りられない対策があれば違ったのかなと
2歳の男の子が行方不明 母「どこかで泣き声が、早く見つかって・・・」 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp行方がわからなくなっているのは、高岡市立野の保育園児、髙嶋怜音(たかしま・れおん)ちゃん2歳です。怜音ちゃんは、20日午後6時45分ごろ、家族が自宅からいなくなっていることに気づき、110番通報しました。怜… (1ページ)
+63
-0
-
1416. 匿名 2022/08/21(日) 21:21:49
>>1406
いなくなった時、水色のパジャマだったらしいからこの写真にしたのかなと
自分を納得させたけどやっぱり違和感ぬぐい切れない+23
-39
-
1417. 匿名 2022/08/21(日) 21:21:51
>>64
あぶない!!
道路もだし、駐車場で車のってる側からしたら小さくて見えないよ!+31
-1
-
1418. 匿名 2022/08/21(日) 21:22:01
>>1403
それを活かして探偵の助手してる人知ってるよ、対象者と接近する場面で最も怪しまれないのが子連れのおばちゃん+35
-1
-
1419. 匿名 2022/08/21(日) 21:22:09
>>1406
だからさ、この写真と同じパジャマを着てたからでしょう。
1年前のものだけど着てるものを目印にした方が見つけやすいって思わない?
昨日今日撮った別の服着た顔写真よりも分かりやすいって簡単に思い付くんだけど、この話はもう散々してるんだからいいって。+176
-2
-
1420. 匿名 2022/08/21(日) 21:22:17
>>1376
あなたの場合、友達も優しくしてくれる人も居ないだろうから自分の老後の心配でもしてた方が良いんじゃない?+6
-8
-
1421. 匿名 2022/08/21(日) 21:22:52
>>1372
豪雪地帯だからね+6
-0
-
1422. 匿名 2022/08/21(日) 21:23:02
>>1269
なんでもかんでも、キャンプの事故と一緒にしないでね
1分たりともお母さんの視界からいなくならない子供は、よっぽどお母さんにへばりついているような大人しい子だよ
ずっと目を離さないように気をつけていても、長年育てていたら、あれ?どこに行った?って経験はあるよ
小学生になっても、自宅トイレに同伴させるなら別だけど+47
-6
-
1423. 匿名 2022/08/21(日) 21:23:22
>>1406
この写真の服装と行方不明時の服装が一緒だかららしいよ
顔も正面むいててはっきり分かるしね
2歳でも鍵あけられる子はいる
行方不明当時は大雨が降る夕方で出歩いていた人が少なかったと思われる
知らない土地だからなんとも言えないけど、
田舎だとひとっこ1人歩いてないって状態あるよね+79
-0
-
1424. 匿名 2022/08/21(日) 21:24:49
>>1314
同じ年頃の子がいるのでいてもたってもいられないって感じだと思います。
義実家は立野ではないですが、夫が言うには隣接しているのであり得ると思っているようです。
義実家以外でも近隣の方が探しに出てたりするようで、みんな早く見つかってほしいの一心です。
そんな中で役に立たないじぶんも歯がゆいです。+41
-1
-
1425. 匿名 2022/08/21(日) 21:24:52
2歳って体力も知能も好奇心も高まって行動力あると一人で色々出来てしまう
+15
-0
-
1426. 匿名 2022/08/21(日) 21:25:10
>>1369
もう…なことを想定してる捜査なんだと思う。一応探してるだけで。むしろ本格的には川の下流とか海探してるんじゃないかな。
山奥とかめちゃくちゃ田舎とかでもないから、生きてたら目撃者がいるはずっていう感じなんだろうね。+52
-1
-
1427. 匿名 2022/08/21(日) 21:26:05
>>69
本当それだよね+3
-2
-
1428. 匿名 2022/08/21(日) 21:26:15
いつぞやのスーパーボランティアの方が、奇跡的に見つけたみたいになって欲しい。
いまも一人でどんな思いをしてるのかな…とか考えるとご家族の気持ちが計り知れない。+55
-0
-
1429. 匿名 2022/08/21(日) 21:26:20
>>1349
2歳だったらベビーゲートとかしてるでしょ
姉妹いるならなおさら
怖すぎ+5
-27
-
1430. 匿名 2022/08/21(日) 21:26:41
>>1422
よこ。
いや、でももともと度々玄関や勝手口から脱走してたみたいだよ。それなら見てなくてもロックつけたり対策すべきではあったと思う+48
-2
-
1431. 匿名 2022/08/21(日) 21:26:46
この時間は本当に人ごとじゃないです。
早く見つかってほしいです。+8
-1
-
1432. 匿名 2022/08/21(日) 21:26:48
>>1150
書いてはいないけど、本当はもっと厳しい事を言いたかったんじゃない?
いろいろな親御さんがいる、というけど私には子の無事を願うごく普通の親にしか見えなかった。肩身が狭そうだったよ。+24
-4
-
1433. 匿名 2022/08/21(日) 21:27:15
>>1406
わかりにくくないよ。
想像力さえあれば。+16
-2
-
1434. 匿名 2022/08/21(日) 21:27:56
まだ見つかって無いんかな?
気温も高いし心配。
+3
-1
-
1435. 匿名 2022/08/21(日) 21:28:18
>>1426
それはみんな思ってる
草むらで気を失ってるとか考えにくいよね
近くに川や用水路があって忽然と消えた状況ならみんな想像してしまう+31
-1
-
1436. 匿名 2022/08/21(日) 21:28:39
>>1353
24時間監視できなくてもなんやかんや対策はしなきゃだよ
あなたの家はしないの?ドア開けたら音がなるとか、2重ロックとかベビーゲートドライヤーしていても、寝ていても絶対ベビーゲートはしてるよ+7
-15
-
1437. 匿名 2022/08/21(日) 21:28:57
>>1424
義両親も旦那さんもあなたがお子さんをしっかり見てくれているから、地元の強みを活かして捜索に出られるんだよ
あなたがいなければ一人分地元民の手が少なくなっちゃうんだから、立派な戦力ですよ
何にしても、無事に早く見つかりますように+74
-1
-
1438. 匿名 2022/08/21(日) 21:28:57
>>1190
うわ...お節介おばさんでた...
義母ぐらいの年齢なんだろな+41
-1
-
1439. 匿名 2022/08/21(日) 21:29:10
あのボランティアおじいさんにお願いしましう。+3
-1
-
1440. 匿名 2022/08/21(日) 21:29:20
近かったら探しに行きたいけど無事見つかるように祈ることしか出来ない、、
どうか元気にみつかりますように…!+12
-0
-
1441. 匿名 2022/08/21(日) 21:29:41
階段も1人で降りて出て行ったとなってるけど
本当に外出て行ったのかな?家の中にはいないか?
一晩たってるからそれは内か+5
-0
-
1442. 匿名 2022/08/21(日) 21:29:43
>>1369
1日以上経っているし、正直、川の下流を探した方がいいのかもしれない。
山で行方不明ならまだ希望はあるけど、住宅街だし用水もめちゃくちゃ多い地域だよ。+42
-0
-
1443. 匿名 2022/08/21(日) 21:29:58
道路の防犯カメラにうつってないのかな
目撃情報もないって変だよね+1
-0
-
1444. 匿名 2022/08/21(日) 21:30:12
>>1428
ホントだね。
あれって何日くらい経って見つかったっけ?
あの時の男の子は来年もう小学1年生になるよ。
尾畠さんは命の恩人だよね。+35
-0
-
1445. 匿名 2022/08/21(日) 21:30:16
>>1369
同じニュース見たと思います。
やる気ないなぁ、でも人様の田んぼだからガサガサは出来ないからかなと思ったけど…
そうじゃなかったら、あれでは見つからないですよね。
目線も高いまんまだし。+28
-2
-
1446. 匿名 2022/08/21(日) 21:30:39
>>1435
そうそう。
私やあなたみたいな捜査したこともない素人でもそう考えるし、そりゃ捜査のプロたちならそう判断するよね。
見つかってほしいけど、あくまでも確率論で。+20
-0
-
1447. 匿名 2022/08/21(日) 21:30:57
>>1422
警察だって必死に探してるでしょ。朝の5時から探してるんだよ。
親だって1秒たりとも目を離さないが無理なことはわかるけど、世話になる側が言っていいことか考えないとね。
そんなに警察が信用ならなくて足を引っ張ると思うなら自分たちで解決すべき。+31
-4
-
1448. 匿名 2022/08/21(日) 21:31:04
>>1388
後悔めちゃくちゃしたくないから2.3歳はめを離しちゃだめなんだよ
ドライヤーして目が届かない、聞こえないならフリーなんてしないよ
視界に入らない場所でするんだったら2歳の子も一緒に近くで遊ばせるなりしないと
普通におかしいでしょ+6
-20
-
1449. 匿名 2022/08/21(日) 21:31:14
2歳が1人で外に出れるって…施錠してなかった?
変な人に連れ去られませんように!+3
-3
-
1450. 匿名 2022/08/21(日) 21:31:31
>>1024
勝手口が半分開いたままになってたと記事で見たよ+18
-0
-
1451. 匿名 2022/08/21(日) 21:31:41
こういうことを言っては駄目なんだけど、無能な私の代わりにこの子が無事に健康でトラウマもなく見つかってほしい。+3
-22
-
1452. 匿名 2022/08/21(日) 21:32:16
これ私の息子もあった。同じように早朝5時過ぎに家を出てたみたいで近所の散歩中のおばさんが声掛けてくれて家に連れてきてくれたよ。一緒の布団で寝ていたのに全く気付かなかったし、玄関の鍵を開け方も知らず知らずに覚えてて本当にゾッとした。+101
-6
-
1453. 匿名 2022/08/21(日) 21:32:27
今日出かけた帰り道反対車線を向こうから2〜3歳位の女の子が車道を歩いてきた。
歩いてきた方は緩いカーブになっていて大きな通りではないけどそこそこ車も多い道。
私の前に5台くらいいたけど2台は避けてそのまま走り去り…
助けなきゃ!と脇に停めようと思ったら2台前の車が停まって保護してくれた。
その後女の子が来た方から祖母と思われる人が来て抱っこして連れ帰ったけど。
きっと玄関のドアの鍵も開いてて出てきちゃったんだろうけど本当に怖かった。
轢かれなくて良かったし。
この子もそうやってフラフラっといなくなってしまったのかな。
早く見つけてあげて欲しい。+71
-2
-
1454. 匿名 2022/08/21(日) 21:32:28
>>222
うちこれ何回もある。
しかも閉めて立ち去っていった事もあった。
玄関掃除中に玄関の鍵閉められた事もある。
全部2歳から3歳の時。+5
-22
-
1455. 匿名 2022/08/21(日) 21:32:36
>>1345
商業施設で迷子が自動ドアから出そうになってても皆知らん顔してた。いっぱい人いたのに誰も見てるだけだったし、迷子センター連れて行って自分の子使ってあやしてたら、連れてきちゃったんですかって言われたわ 。
放送かけても親なかなか来なかったし、反応の薄い子供だった、泣きもしないし+65
-4
-
1456. 匿名 2022/08/21(日) 21:33:07
>>1444
今調べたら12日午前中に行方不明になって15日の朝方に見つかったみたい。あの子行方不明中に誕生日迎えてちょうど2歳だったよね。
あの子も8月の暑い中本当によく生きていてくれたと思った。
この子も無事を祈ってます!+90
-0
-
1457. 匿名 2022/08/21(日) 21:33:25
鍵は二重にしておかないと!
早く見つかって欲しい+15
-2
-
1458. 匿名 2022/08/21(日) 21:33:37
>>1332
結局遺伝だよね。+9
-1
-
1459. 匿名 2022/08/21(日) 21:34:01
>>1452
うわぁー怖い。話を聞いただけでも血の気が引く。
無事で良かった…。+79
-0
-
1460. 匿名 2022/08/21(日) 21:34:42
>>1371
なるほど。
じゃあやはり福田神社横の公園に行った可能性は高そうですね。+15
-2
-
1461. 匿名 2022/08/21(日) 21:34:47
>>1444
確か行方不明の三日間は、2歳になる誕生日をまたいでいたと思う
木の生い茂る日陰のある場所で真夏だったけど涼しい場所&川があり水分だけは取れたから三日間生き延びられたみたい
あと一日遅かったら、どうなっていたかと専門家は言っていたようだよ+37
-0
-
1462. 匿名 2022/08/21(日) 21:35:15
>>1442
TVに映ってた田んぼつつき警察官は1人2人だったし
あれはどっちかって言うと何かあった時の為に自宅付近で待機してる人だと思う
捜索隊は本格的なとこ探ってるよはず+34
-0
-
1463. 匿名 2022/08/21(日) 21:35:25
>>1345
迷子慣れしてるのかコストコで親からはぐれた子が近づいてきて義母にハグ。従業員に引き渡してその後は見てないけど変な人がいたらどうするんだろうと思った。+35
-0
-
1464. 匿名 2022/08/21(日) 21:35:32
>>1406
この写真の服装が、いなくなってしまった当時の服装なのでわ??+14
-10
-
1465. 匿名 2022/08/21(日) 21:36:02
>>1407
昔から用水の事故はあるから、水場で遊ぶなって親や学校で口酸っぱく言われる。
でも30年前とかと比べると、事故の対策箇所は増えたし、事故件数もこれでも凄く減ってる。
除雪した雪を溶かすのに蓋をつけてない場所もあると思う。+20
-0
-
1466. 匿名 2022/08/21(日) 21:36:24
>>1452
こわ…
もう鍵は二重ロックか、チェーンかけるとかしておかないと心配で寝てられないですね。
+47
-1
-
1467. 匿名 2022/08/21(日) 21:36:46
>>1313
確かに言われてみれば
自閉症の子が行方不明だった時
5.600人体制で捜索してた気がする+3
-3
-
1468. 匿名 2022/08/21(日) 21:36:51
>>152
その当時ストライダーとかあれば京都まで行けたかも+18
-1
-
1469. 匿名 2022/08/21(日) 21:37:01
>>1406
たぶん水色のパジャマ着てるのでイメージさせる為だと思うけど、別報道では最近の写真も上がっていたよ。+23
-1
-
1470. 匿名 2022/08/21(日) 21:37:15
>>1444
よこ。
さっきちょうど気になって検索してたんだけど、3日後みたい。
①たまたまなのか山の中の沢にたどり着いてて水があった
②最高気温34度だったけど、水があったのと木陰になってて涼しかった
③雨が降る前で体が冷えなかった(見つかってから降った)
④おそらく本人が動き回らず体力温存してた
⑤本人の生命力が強い
っていう奇跡が重なった結果だという話らしい。
今回は天気がよくなかったけど、どうにか見つかってほしいね+71
-0
-
1471. 匿名 2022/08/21(日) 21:39:07
>>39
2歳児が夜に一人で歩いてるなんて普通じゃないから、誰か善人が保護してくれてれば良いけど、見つけたらすぐ警察にいくだろうし、まだ連絡ないってことは何処かに潜んでるのか、、+86
-0
-
1472. 匿名 2022/08/21(日) 21:39:17
>>1190
下の子は1歳だけど70cm8キロ弱だよ。かなり少食なだけで健康体。上の子は逆に大きいほう。+5
-13
-
1473. 匿名 2022/08/21(日) 21:39:35
>>1110
義実家に奥さんと子供置いて
人の子供探しに行くの凄いなぁ、、、+6
-82
-
1474. 匿名 2022/08/21(日) 21:39:38
>>1453
怖すぎるやろ……………
祖母の方はもちろんだけど、報告された親御さんの気持ちを考えると気が気でない+17
-0
-
1475. 匿名 2022/08/21(日) 21:39:43
30人体制で捜索と言ってた+0
-0
-
1476. 匿名 2022/08/21(日) 21:39:45
>>1461
子供ができた今考えると、2歳なりたてで自分で川から水分取れるってすごい!+29
-1
-
1477. 匿名 2022/08/21(日) 21:40:11
早く見つかりますように+2
-0
-
1478. 匿名 2022/08/21(日) 21:40:17
>>1443
防犯カメラもないような田舎なんだと思う…+11
-0
-
1479. 匿名 2022/08/21(日) 21:40:51
>>1475
プラス地域の人たちも探してくれてるよね、きっと+9
-0
-
1480. 匿名 2022/08/21(日) 21:41:04
>>1455
え「連れて来ちゃったんですか?」って、迷子センターの人が言ったの?
なにそれ。迷子見かけたら普通連れて行くよね。
私も一度だけショッピングモールで2歳くらいの男の子を保護した事がある。
まだ結婚する前で20歳くらいの頃かな。
抱っこして受付まで連れて行ったよ。
その子も凄く大人しい子だった。
+73
-1
-
1481. 匿名 2022/08/21(日) 21:41:22
>>1455
お疲れさまでした
「連れてきちゃったんですか」って何?
迷子センターの人が言ったの?あとから来た親御さん?+89
-1
-
1482. 匿名 2022/08/21(日) 21:41:49
うろうろしてたとして誰も目撃した人いないんだろうか
もう1日過ぎてしまってお腹もすいているだろうに可哀想だ
幼い子が泣いていたら目立つと思うけど
いったいどこにいるんだろう+9
-0
-
1483. 匿名 2022/08/21(日) 21:41:50
>>1443
大雨だったら人も歩いてなかったんじゃない
住宅の防犯カメラがあればいいけど、田舎はつけてないところが多そう+13
-0
-
1484. 匿名 2022/08/21(日) 21:42:15
>>1476
3日間も体力温存しながらちゃんと川で溺れずに水分取ってたって本当凄いよね。暑かっただろうし、川に入っちゃいそうだけど。もう本人もどうやって3日間過ごしていたのかなんて覚えてないんだろうなぁ。+43
-0
-
1485. 匿名 2022/08/21(日) 21:42:34
>>28
出るよね。
大人の行動ちゃんと見てるから鍵の開け方とか分かってるし。
うちの玄関の鍵は二重ロックだから1つ開けられても扉自体開かないようになってる。
これで助かってるけど開けられるようになったらどう対策しよう…。+8
-0
-
1486. 匿名 2022/08/21(日) 21:42:40
Mr.サンデーでやるみたいだけど、手掛かりが何もないから今わかってること以上の情報は少ないかもね…+7
-0
-
1487. 匿名 2022/08/21(日) 21:43:09
>>1466
ドアロックも最近のは子どもでも簡単に開けられるU字ロックのところが多いし、昔ながらのドアチェーンのほうが防犯としても子どもの安全のためにもいいかもね。
あとは手の届かないところに鍵を取り付けたり、鍵ロックをつけたり。いたちごっこになるかもしれないけど、あけかたを覚える度に付け替える覚悟でいないといけないと思う。+12
-0
-
1488. 匿名 2022/08/21(日) 21:43:13
>>1454
1回起こったらすぐ対策しなよ+19
-9
-
1489. 匿名 2022/08/21(日) 21:43:41
>>152
何も言わずに家の前にいて、それを見つけたご友人が「いるよ」って岡田母に連絡したんだっけな
その話してた当時子どもいなくて笑って見てたけど、自分が母親の立場ならゾッとする…!+135
-1
-
1490. 匿名 2022/08/21(日) 21:43:48
>>1473
釣りやめて+20
-1
-
1491. 匿名 2022/08/21(日) 21:44:16
>>1486
さっき秒だけやってたけどまだやるの?+0
-1
-
1492. 匿名 2022/08/21(日) 21:44:20
中国とかどんな辺鄙な田舎でも防犯カメラがあって
まあ政府に監視されてるってだけだけど
こういうときはいいよね
日本もどこにでもカメラを置いてほしい+7
-1
-
1493. 匿名 2022/08/21(日) 21:44:33
>>1455
だけど、つけたすと、迷子センターの人に言われたよ
拐ってきたのって言われてるのかと思ったわ+26
-2
-
1494. 匿名 2022/08/21(日) 21:44:39
>>1158
起きてしまったこちらのご家庭についてはもう、責めても仕方がないし、無事を祈ります。日々、成長し、昨日、出来なかった事が出来てしまう2歳児、まして、一度でも我が子が勝手に外に出てしまった事があるご家族はどうか気を引き締めて安全チェックをしてください。+18
-0
-
1495. 匿名 2022/08/21(日) 21:44:39
>>28
我が家も私がスキー合宿行くから駅まで親が送りに行ったんだけど、まだ2歳の妹が寝てたから起こさずに家出たら起きて玄関先で泣いてたところを近所の人が見つけて警察に保護されたことある。朝の5時頃だったけど近所の人にすぐに気づいてもらえたのが不幸中の幸いだった。もし変な人に連れて行かれてたらと思うとゾッとする。+34
-1
-
1496. 匿名 2022/08/21(日) 21:45:42
>>1473
え、なんで?
立派な義両親と旦那さんじゃん。
1110さんもいるし、子供だけを留守番させる訳でもないのに何が駄目なのかわからない。+71
-4
-
1497. 匿名 2022/08/21(日) 21:45:45
>>1484
ただただ男の子に最強の生命力があったことと、尾畠さんの経験からの機転が重なったミラクルだったよね。
さすがに山で3日間も行方不明になったら最悪のこと思っても仕方ないよ。+43
-0
-
1498. 匿名 2022/08/21(日) 21:45:47
名前がもうね…+0
-12
-
1499. 匿名 2022/08/21(日) 21:46:05
もし無事なら泣き声ですぐに見つかるはずだもんね、、、+6
-0
-
1500. 匿名 2022/08/21(日) 21:46:07
>>1339
>>1339さんが目を離していたと思われる時間はどのくらいなんだろう?
一度しか行っていない公園を覚えていて行ったのかたまたま辿り着いたのか…+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
13日午前2時頃、大分市内の住宅で、女児(2)がいなくなったと祖父から110番があった。大分中央署員ら約70人態勢で捜索し、約7時間後に家から約200メートル離れた竹やぶにいるのを近所の男性(70歳代)が見つけた。足に