-
1. 匿名 2022/08/20(土) 18:39:53
21歳ニートです。
1ヶ月前に人間関係で色々あって、仕事を辞めてしまい現在求職中です。
無資格、高卒で雇ってもらうところも中々なく、やばいなぁと思いながら求人を探していたところクリーニング屋さんが受付の社員募集しているのを見つけました。前にたまたまクリーニング屋さんに行った時、受付の方にとても良くしてもらい幸せな気持ちになった事があったので、自分も接客が好きなのでちょっと気になりました。
クリーニング屋さんで働いた事がある人に、大変な事やどのような仕事をするのかなど色々聞きたいです!+54
-5
-
2. 匿名 2022/08/20(土) 18:40:52
>>1
クリーニング屋の息子がAVに出演して波多野結衣とやってたね+6
-42
-
3. 匿名 2022/08/20(土) 18:41:01
月額10万いかなくない?+59
-2
-
4. 匿名 2022/08/20(土) 18:41:31
クレーム多いって聞く+147
-2
-
5. 匿名 2022/08/20(土) 18:41:40
自分と知りたい。近くのクリーニング店はことごとくながーーく勤めてる人ばかりで、求人も新規オープンとかしか出ないから働きやすいのかなって気になってる。+53
-3
-
6. 匿名 2022/08/20(土) 18:42:29
ホコリがすごいよ+53
-3
-
7. 匿名 2022/08/20(土) 18:42:32
私ドジだから、万が一お客さんの大事な服に何かやらかさないかと思うとクリーニング屋では働けないわ。+73
-2
-
8. 匿名 2022/08/20(土) 18:42:49
クリーニング店みたいな個人営業は人間関係もっと難しいよ
だから主には無理だと思う+17
-31
-
9. 匿名 2022/08/20(土) 18:42:53
自分なら若くて時間もあるなら色んな資格を調べて取りに行く。使わない資格になるかもしれないけど経験になる。+61
-1
-
10. 匿名 2022/08/20(土) 18:42:56
>>1
クレーム多いけど、基本1人だから暇な時は楽+100
-0
-
11. 匿名 2022/08/20(土) 18:43:25
おかんがパートしてるけどクレーム多いみたいだよ
絶対落ちないであろう汚れも完全に落ちてなかったら返金しろみたいな人多いって+90
-2
-
12. 匿名 2022/08/20(土) 18:43:29
慣れたら店舗を一人で任されるからトイレとか行きたい時に行けない!+81
-1
-
13. 匿名 2022/08/20(土) 18:43:49
土日になると男の人がワイシャツ何枚も持って行列してるけど、一週間分のワイシャツ洗わないで取っておいてるってことだよね…想像するとちょっとやだな…+88
-7
-
14. 匿名 2022/08/20(土) 18:43:49
トイレ行きたい時とかどうするんだろう?+15
-1
-
15. 匿名 2022/08/20(土) 18:43:54
母が昔ちょっとだけ働いてたんだけど軽いイビリみたいな事をされて数ヶ月で辞めていた。
ババアになっても女って嫌な生き物だなと思った。+72
-6
-
16. 匿名 2022/08/20(土) 18:43:57
クリーニング屋の受け付けをしています 近くに組事務所があるので893さんには粗相がないようにと言われています それ以外は普通の接客業で楽しいですよ+58
-3
-
17. 匿名 2022/08/20(土) 18:44:19
給料激安だよね…+31
-4
-
18. 匿名 2022/08/20(土) 18:44:51
21だったら高卒でもそんな心配しなくてもすぐいろんなこと覚えられそうだし採用もすぐされるんじゃないのかな
ただクレームとか来やすそうで慣れてないと怖そうな感じはする+43
-0
-
19. 匿名 2022/08/20(土) 18:44:53
はい、働いてます。
会社によると思うけど
繁忙期以外は楽させてもらってる。
長く勤められる環境だと思うよ。
ただ気管支系が弱い人や
皮膚が弱い人はおすすめしない。
+76
-0
-
20. 匿名 2022/08/20(土) 18:45:12
>>1
若いから勿体無い
ずっとニートとかじゃないならもっといい仕事ある+42
-0
-
21. 匿名 2022/08/20(土) 18:46:05
>>2
はい?+15
-1
-
22. 匿名 2022/08/20(土) 18:47:06
人間関係で辞めるよう根性なしの馬鹿は再就職するなよ
迷惑だ!
てか面接の時に人間関係で辞めたと正直に言ってみろよ
どこの会社も雇ってもらえないから+3
-28
-
23. 匿名 2022/08/20(土) 18:47:44
>>1
カビとか便とかおしっこついてたりする服を確認したりして大変な仕事だときいてパートするのを辞めたよ
+32
-2
-
24. 匿名 2022/08/20(土) 18:48:34
20年くらい前にバイトしたことあります!
服の種類が分からなくて慣れるまで大変でした。+27
-0
-
25. 匿名 2022/08/20(土) 18:49:35
店舗じゃなく工場で長年働いてるけど夏場は地獄。
人間関係でいうとお婆ちゃんくらいのベテランが牛耳ってたり喫煙組と禁煙組でグループ出来がち。
閑散期はまじで仕事少ないからお休み頼まれたり早退頼まれたりする。
繁忙期の学生服のクリーニングは山の様。
クレームが怖いので結構真剣にアイロンがけや撥水加工してます。+27
-1
-
26. 匿名 2022/08/20(土) 18:50:45
>>8
クリーニング屋さんって店頭にいつも一人で時間帯で誰かと交換のイメージだから、基本一人だし人間関係楽だと思ってたよ。+40
-0
-
27. 匿名 2022/08/20(土) 18:51:14
レジ操作、タグの種類と付け方、品質や洗い方の知識、袋の分別、検品の徹底、仕上がり品の手続き、クレーム処理····· 簡単そうに見えますが、奥が深く覚える事たくさんありますよ。平日と土日、繁忙期と閑散期の差が大きい。土日や繁忙期は吐きそうになるくらい忙しいけど、閑散期の平日は楽です。接客経験ある、無しでは結構違うかも·····+42
-0
-
28. 匿名 2022/08/20(土) 18:51:26
検品して、何かあったときに(ボタン取れてるとか)逐一連絡しないといけない。
あとクリーニング出せばしっかり綺麗になると思ってる人が殆どなのでクレームも多い。
そしてこの時期はとくに服の臭いがすごい笑+52
-1
-
29. 匿名 2022/08/20(土) 18:51:50
8年働いています。
辞める人は1日で辞めるし、続く人は10年20年と働いてる。
クレームは、多いし、覚えることも多いです。
面接担当の人が言っていたのは、「学歴、職歴は関係なく清潔感があればいい」らしい。+43
-0
-
30. 匿名 2022/08/20(土) 18:52:30
接客が好きならクリーニング屋のレジじゃなくてももっといい求人ありそう
クレームは全くないわけではないけど少なかったな
ワンオペだからお客さん来ない限り裏で雑誌読んだりゲームしたり飲み物飲んだりケータイ見たり好き放題やってた
田舎で暇な店だから出来たことかもしれないけど+27
-0
-
31. 匿名 2022/08/20(土) 18:53:35
嘔吐物がついたのや、お漏らしした服や布団の持ち込みあると聞いて驚いた
高齢者に多いらしい
あとペットの毛がすごくついた衣類や布団も
+20
-1
-
32. 匿名 2022/08/20(土) 18:53:40
たまにあまりに臭くて汚いの持ってくる人がいる!
ペットのうんこやゲロ?みたいなのついてるのとか!
+10
-1
-
33. 匿名 2022/08/20(土) 18:54:17
>>16
私の時も組事務所じゃないけど、そっちの方の人が来てた
同僚も絶対そっちだよって言ってた、しかも同僚がヒヤヒヤする事聞くし+12
-1
-
34. 匿名 2022/08/20(土) 18:58:09
商品説明は結構大事。ウザそうにする人には簡潔に。柔軟な対応も必要。
預かった衣類に気になるところがあれば(傷やボタンの欠けなど)必ずお客さんに確認してもらう。+9
-0
-
35. 匿名 2022/08/20(土) 18:59:12
>>4
サービス業界で一番クレームが多いのがクリーニングだからね。
受付なんて一番怒鳴られると思うよ。+54
-3
-
36. 匿名 2022/08/20(土) 19:00:07
>>4
クリーニング受付4年目だけどクレームほとんどない。
もしあったとしても受付で話を聞いて工場に話をまわすから後処理は工場の責任者がしてくれる。(お客さんと連絡取ったりも)
+42
-5
-
37. 匿名 2022/08/20(土) 19:01:13
>>31
体液、ペットの粗相、それらがついたものを持ち込まれたことがあります…
感染症対策からお断りしてましたが、どうしてもって方もいますね…+17
-1
-
38. 匿名 2022/08/20(土) 19:02:57
私がいたクリーニング屋は店長からのパワハラが酷かった。
言葉もだけど、一度だけカウンターの下で他に誰もいない時に蹴られた。
普通に仕事できているのに、できないと上に報告されて最後はクビに。
まぁ、これは特殊なケースだと思うけど。
気を付けてね。
+8
-1
-
39. 匿名 2022/08/20(土) 19:03:17
独特の洗剤の臭いが気にならなければ1人だし、なんとかなるかも。+2
-0
-
40. 匿名 2022/08/20(土) 19:04:05
>>1
専業主婦の道もある+0
-0
-
41. 匿名 2022/08/20(土) 19:04:16
ほとんどが時給900円だから、扶養内で働くパートさんばかり+5
-4
-
42. 匿名 2022/08/20(土) 19:05:34
クリーニング屋の社員って受付以外の裏方もやらされそう。
受付はパートで回してるイメージある+13
-0
-
43. 匿名 2022/08/20(土) 19:05:38
>>1
まあ可能性は低いけど、年配の方が多いから、若い女の子が入ってきたりすると変な男からストーカーされたりする時があるから、一人暮らしとかだったら気をつけたほうがいいよ!+7
-2
-
44. 匿名 2022/08/20(土) 19:05:59
基本一人だからわからないもの出された時焦った。(レジに登録がないものをどう受けたらいいか分からなかった。)
あとレジが古かったみたいで、19時ごろにレジ締めやるんだけど20分くらい使えなくなってその間に客がくると本当に困った‥。電卓で計算して代金もらって、って言われたけどやりたくなくてその時間が本当に嫌だった。
二人体制のところならいいかな〜って思う。
+9
-1
-
45. 匿名 2022/08/20(土) 19:06:18
>>40
相手がいません。+0
-0
-
46. 匿名 2022/08/20(土) 19:06:48
>>1
自分は、携わってないが、工場がクリーニング部と併設されていて、この時期、パートの人が、運ぶだけで、汗かいているなあ。
そうとして、周囲は、体格は、大人女子なのに、
中身は、就学前ばかりで、困ったもんだ?⤴️!+0
-7
-
47. 匿名 2022/08/20(土) 19:08:16
>>4
学生時代バイトしてたけどクレームなかったよ
工場でお客さんの服の紛失があった時も
店長と工場で対応して受付バイトには何の影響もなかったし+22
-4
-
48. 匿名 2022/08/20(土) 19:08:32
数年前まで働いてました。
私の働いて所は平日はワンオペで土日は2人体制でした。ペットの毛や、嘔吐物が付いてたのは全てお断りしてた。スーパーのレジの様に老若男女来る感じではなかったし、自分の好きな音楽流しながら黙々とタグつけてた。暇な時はお菓子食べながらスマホ弄ったり勉強してた。
また機会があれば働いてみたいです。+11
-1
-
49. 匿名 2022/08/20(土) 19:11:24
クリーニングのクリーニング作業する仕事の方はどうでしょうか?+2
-1
-
50. 匿名 2022/08/20(土) 19:12:42
アラフォー独り身。近所で募集してるけど
主婦の方歓迎!お子様の行事に対応します!なんて見たから独身は主婦の休んだ所を埋めなきゃならないんだと思ったら応募できません+10
-1
-
51. 匿名 2022/08/20(土) 19:13:08
今働いてるけど、それなりに覚えることはたくさんあるよ。暇な時期もあるけど、繁忙期はマシンのように働き続ける。何でこんなに汚れる?ってくらい汚いの持ってくる人もいるし、こだわりの強い人もいるし…。慣れるまでは大変かも。+17
-0
-
52. 匿名 2022/08/20(土) 19:14:04
5年くらい受付で働いてた事あるけど、お客さんが汚い服を持ってきても素手で受け取らなきゃいけないから、潔癖症の人は無理だと思う。
普通に尿や嘔吐物の付いた服持ち込まれるからね。。+10
-1
-
53. 匿名 2022/08/20(土) 19:16:19
>>1
時給は地域によって違うかもしれませんがうちは1000円です。開店から閉店まで入って月に20日も働けばまあそこそこ生活はできるかなぁ。
クレームはたまにありますが、約款があるので弁償までいくのは滅多にないです。クレーマーには「当店ではお客様のご要望にお応えできかねますので~」と出禁にしています。
一人が基本なのでご飯もおやつも自由です。
若いと常連のおば様からうちの息子どう?とか言われることが多いと思います。
+9
-2
-
54. 匿名 2022/08/20(土) 19:17:57
>>53
休憩ってどうしてるの?
1人しかいなかったらその場でご飯食べるとかあるの?+5
-0
-
55. 匿名 2022/08/20(土) 19:22:29
汚れた服を預かるのでキレイな仕事ではないですよ。ポケットとかは手を突っ込んで何もはいってないか確認するし、ほつれや、ボタンが割れてないかとかもチェックしなきゃいけない。たまにポケットに現金をいれたままの人なんかもいます。+13
-1
-
56. 匿名 2022/08/20(土) 19:24:20
>>1
仕事内容は洋服を預かりレジを打ち清算。
預かった洋服にホッチキスでタグを付け、袋に入れ工場へ出荷。
仕上がって入荷した洋服は伝票とチェック。
プレスミスがないか検品。
引き取りにきたお客様に返却。
ざっくりですがこんな流れです。+15
-0
-
57. 匿名 2022/08/20(土) 19:25:51
接客好きなら百貨店とか良いと思うけど、コロナで潰れてってるからなぁ。
金持ちの客に気に入られたら、ちょっとお高いお菓子とか差し入れしてもらえるよ+5
-3
-
58. 匿名 2022/08/20(土) 19:26:26
夏のワイシャツはワキガの人だと辛かったな〜
そうじゃなくても汗臭いとしんどい+6
-0
-
59. 匿名 2022/08/20(土) 19:30:46
うちのそばのクリーニング屋さん、求人が2カ月に1回くらいは出てる。よっぽど居心地悪いんだろうか。+12
-0
-
60. 匿名 2022/08/20(土) 19:32:39
>>54
休憩時間はないです。お客様が来ない時が休憩みたいな感じです。
ご飯は店内で食べます。
食べてる時もお客様来られたらもちろん接客します。一人二人来るぐらいです。
セールの時は忙しいですが、普段はゆっくり食べてますよ。+14
-0
-
61. 匿名 2022/08/20(土) 19:38:32
>>31
うちの会社はそういったものはお断りしてます
一度予洗いして匂い等がなくなってる場合はお受けするときもあります
保健所からそういった指導があるはずです+17
-0
-
62. 匿名 2022/08/20(土) 19:45:16
やっぱり季節の変わり目が忙しい?+6
-0
-
63. 匿名 2022/08/20(土) 19:46:08
学生服の汗抜きって必要?追加料金のやつ+5
-0
-
64. 匿名 2022/08/20(土) 19:49:27
>>1
クリーニングの受付のパートをしたことがあります(今は転職して一般事務)。
レストランとかデパ地下とかコンビニのようにバタバタしないし、やることもそこまで複雑ではなくてよかったです。
私がいたお店はパート同士の仲も付かず離れずで居心地良かった。
単価が高い店だったせいか、客層も良かったです。
たまに結構汚れたものが来たり、スーツのような重い服が入った袋をよっこらしょと持ったりするのは大変でしたが、私はそこまできつくなかったです。
でも、主さんくらい若い人なら短期間のパートはおすすめだけど正社員で長く勤めるのはあまりおすすめしない。
店長や社員さんがクレーム処理でとても苦労していました。
とりあえずつなぎで働いて、待遇がよくて長く勤められそうな会社に就職することをおすすめします。+12
-1
-
65. 匿名 2022/08/20(土) 19:53:36
クリーニングのバイトの面接行った時に、言われたのは
クリーニングに出すって事は決して綺麗な物ではないって事
だから受付も消して綺麗な仕事ではないよ、って。
吐瀉物を水で流しただけで持ち込む人もいるし
もっと酷い汚れの疑いがあるものもあるって。+6
-1
-
66. 匿名 2022/08/20(土) 19:53:42
>>1
働いてたことあるけどクレーム多いよ。
あと店の規模によってはめちゃくちゃ忙しくて勤務時間中ずっと立ちっぱなしとかある。+17
-0
-
67. 匿名 2022/08/20(土) 20:07:06
>>35
そうなの?何で?+10
-1
-
68. 匿名 2022/08/20(土) 20:12:12
>>54
私が働いてたクリーニングは1時間休憩で店は閉めてた
お客さんも休憩大事だもんねって理解ある人ばっかだったから
特にそれで何か言われるとかはなかった+5
-0
-
69. 匿名 2022/08/20(土) 20:12:46
>>1
ホワ●ト急便の工場で働いてるけど繁忙期は受付も忙しいよ。色々客の要望も細かいし客からの仕上がりの伝票(引き換え券)渡されたらこのお客さんのはどこにまとめてたか、とか頭で覚えてなきゃね。最初は慣れないからしょうがない。
クリーニング受付なら大事なのは記憶力と失敗した時クレーム窓口のトーク力や。それあれば大丈夫だよ。+6
-0
-
70. 匿名 2022/08/20(土) 20:19:58
>>20
クリーニング屋はおばちゃんでもできるからなー…+4
-2
-
71. 匿名 2022/08/20(土) 20:20:29
>>4
クレームマジで多い
洗い場の方に問題があってもクレームを受け付けるのは私たち
理不尽に怒られる事がよくある+17
-1
-
72. 匿名 2022/08/20(土) 20:23:50
>>50
子無しだけど同じよ
子持ちの人がまず最初に私にシフト変われるか聞いてくる
しょうがないけど私にも予定があるから毎回だと複雑な気持ち+10
-0
-
73. 匿名 2022/08/20(土) 20:25:05
めちゃくちゃ暇+2
-1
-
74. 匿名 2022/08/20(土) 20:26:04
>>1
ホコリすごくハウスダストアレルギーになりました。
それから受付時間の勤務が1人なので、ラクはラクのですがトイレが壊れた時は困りました。
当時若かったこともあり、男性のお客様に好意を持たれてしまい怖かったです。+6
-1
-
75. 匿名 2022/08/20(土) 20:29:18
>>73
暇すぎても辛いよね
時間経つのが長くて…+6
-1
-
76. 匿名 2022/08/20(土) 20:31:00
閑散期と繁忙期の差が激しいよ
繁忙期は休憩取れない位ずーっとお客さんが来て気が狂いそうになる
だけど閑散期は暇過ぎてそれはそれで辛い
あとは固定客が多いので、なれてくると預かりながら雑談とかしてそういうのは楽しかった
6年半勤めたけど、楽しかった事と辛かった事が半々って感じかな?
+14
-0
-
77. 匿名 2022/08/20(土) 20:31:16
長らく働いてた過去があります。
大好きな仕事でした。
お給料安いのと、定休日は木曜日のお店が多いでしょう(組合の関係で)?
そこが許容出来る環境で、細かい性格だと楽しいかもよ。
ポケットチェックとかはアホほど細かくやります。
最悪見逃して、ボールペンやライターが入ってると爆発することもあるから。
工場のマシーンは、スタートに億近い費用がかかっているので、マジ大問題です。
でも合わない人は本当に合わない仕事みたいで、初日のお昼休憩から二度と戻って来ない人とかもままいます。+10
-0
-
78. 匿名 2022/08/20(土) 20:42:20
ネットで嘔吐された人の相談にクリーニング代貰った、貰ってないってよく出てくるよね
みんな当たり前にクリーニング店に預ければいいと思ってる+5
-0
-
79. 匿名 2022/08/20(土) 20:45:38
>>8地域によるだろうけど、個人経営のクリーニング屋より圧倒的にチェーン店のクリーニング屋の受付求人よく見る
+5
-0
-
80. 匿名 2022/08/20(土) 20:50:33
>>13
潔癖な人だと家でもう洗濯してる。クリーニングに出すのはアイロン目的+21
-0
-
81. 匿名 2022/08/20(土) 21:06:21
>>13
うちも旦那のワイシャツまとめて出すけど、着た後に1回洗ってから持ってってた!みんな洗わずに1週間おいてるの?+11
-0
-
82. 匿名 2022/08/20(土) 21:17:05
>>4
クレーム多いですよ。
理不尽な事言われて怒鳴られ泣いたりしました。
お客さんからの意見と、クリーニング工場からの無責任な対応に板挟みで本気で病みかけましたが
良いお客さんもいらっしゃいました。
差し入れくれたり。
メンタルちょっと強くなるます。+21
-1
-
83. 匿名 2022/08/20(土) 21:17:11
>>4
元旦那の知り合いの個人経営のいい加減なクリーニング店でバイトした時、クレーム多くて、作業内容ちゃんとして欲しいですって生意気にも伝えたら、クレーム受けるのが仕事みたいなもんだからって言われてびっくりしたのと同時に呆れてしまいました...
よくこんなんで経営してると思ったよ。+1
-1
-
84. 匿名 2022/08/20(土) 21:40:50
>>14
少々お待ちくださいって書いたボード置いて行ってたよ+12
-0
-
85. 匿名 2022/08/20(土) 21:55:50
皮脂汚れってクリーニングで落ちる?+2
-1
-
86. 匿名 2022/08/20(土) 21:59:50
>>1
うつ病で昔働けなくなった事があり、それでも社会復帰したくて医師に相談したら簡単なバイトで短時間から始めてと言われたのでクリーニングのバイトしてたことあるけど。めっちゃ楽!基本1人だから裏でずっとスマホ触ってる。でもアトピーの人が血だらけのシャツ持ってくるのがキツイかな…+5
-0
-
87. 匿名 2022/08/20(土) 22:00:43
>>69
ホワイト急便ってどう?仕上がりとか
あと会社の待遇とか、、笑
今度面接予定なんだけど
+2
-0
-
88. 匿名 2022/08/20(土) 22:06:05
>>10
それ!
今暇だから、快適〜!
残業代出ないからセール始まるとキツイけど。+7
-0
-
89. 匿名 2022/08/20(土) 22:09:50
何年か前に利用した時の思い出
閉店10分くらい前に持ち込んで、クレジットで払おうとしたらフライングで閉店作業して端末を切っちゃったと。
しょうがないから現金で払ったけど、店員に苦言を呈した。
心の広い人なら良いんだろうけど、面倒だから端末を立ち上げようともしない店員に腹立った。
生かせる人生経験がこのおばさんには無かったのか+0
-13
-
90. 匿名 2022/08/20(土) 22:12:13
18歳の時バイトしてた。夕方の5時~8時までワンオペで、ある時から急に本社のエロ部長(60歳位)が毎回この時間用も無いのにうちの店に立ち寄り出した。ある晩カウンターで接客してたらお客さんこないから奥で休憩しようと言われ影でほっぺにキスされた。あの時の恐怖と怒りったらない…仕事中だから店から飛び出すわけにもいかず。後日他のパートのおばちゃんたちにも相談したけど、若いから可愛がられていいわねとか嫌み言われて終了。結局そのままカウンターに立つの恐くて辞めました。なんか自分のクリーニング勤務の記憶これしかない。今アラフォーだけどたまに思い出してはビンタの一発食らわせられなかった悔しさでいっぱい。+4
-0
-
91. 匿名 2022/08/20(土) 22:13:25
>>1
近所のクリーニング屋さん、受付の平均年齢がおそらく60代。
クリーニング沢山出した後、電話かかってきて 「1点お金もらい忘れてたから、受取時に300円払ってください〜」
とお詫び電話あり。
いざ受取時に払ったら
「別の1点お金多くもらい過ぎてだから、500円ご返金させてください」
とお詫び。
もう一人のスタッフが
「混乱させちゃって… ごめんなさい」
いずれも丁寧で柔らかい対応だったし、笑顔で一生懸命働いている感じが、とても和みました。
この店、明らかに繁盛しているので、私みたいなファン多いのかも。
素敵なクリーニング屋さんで働けると、良いですね。
+12
-0
-
92. 匿名 2022/08/20(土) 22:20:40
受付での確認はこちらに落ち度がない事を互いに見て確かめる作業だからめちゃくちゃ大事。てかほぼそれが全て。後は例えば、Tシャツプリントにヒビあれば剥がれるよとかYシャツ袖ボタンにヒビあれば欠けちゃいますよとかの危険性の事前説明も大事。作業に慣れれば一人だし楽だけど変な奴の対応で怖いこともあるし、自分じゃ分からない分野(祭り用品とか特殊な作業服、布団類)もあるから覚えるまでが大変だった。一度私が受付した毛布を工場で紛失したらしくお客さん激怒で結局見つからなくて会社が弁償した事もあった…その時は生きた心地がしなかった。
ちなみに工場併設店舗はエリアの支店だから大人数で古株だらけだよ。スーパーとか店に併設してるタイプも色々制約があるから面倒だし、一番は独立してる路面店が働きやすくて良いと思う。
+5
-0
-
93. 匿名 2022/08/20(土) 22:35:05
>>8
個人営業のクリーニングは昭和時代を彷彿。今もあるとは思わなかった。+1
-0
-
94. 匿名 2022/08/20(土) 22:53:26
>>85
時間の経っているものは落ちないこともあるし皮脂汚れは変色の原因にもなるよ+7
-0
-
95. 匿名 2022/08/20(土) 22:56:13
>>87
フランチャイズだから一概に言えない。そこの地域としか。
極端に言えばフランチャイズだからセブンイレブンみたいなもんや。地域で場所で違うでしょ?看板と車だけは同じだけど後は違う+6
-0
-
96. 匿名 2022/08/20(土) 23:11:12
>>1
ハロワに行って、受講できる職業訓練が無いか聞いてみたら?
若いし、訓練を卒業できたらちゃんと働けると思われて採用されそう。
職歴無い人ってバックレる可能性有るから、雇う方も怖いのよ。+2
-0
-
97. 匿名 2022/08/20(土) 23:13:49
>>11
こういうクレームめっちゃ多いわ
逆に落ちるであろう汚れのときもあって、工場に伝えても話通じない
で、そのまま戻ってきて、客激おこ
なんで話通じないのか、当時はわからなかった(単に頑固なだけと思ってた)けど、クリーニング工場って、シミ取り職人や責任者以外は障害のある人が多く働くところだった
+13
-1
-
98. 匿名 2022/08/20(土) 23:33:10
私は何かでアレルギー出て、なかなか治らなくなって嫌になって辞めた。
たかが850円の時給パートで身削ってると思ってしまったから。
+1
-1
-
99. 匿名 2022/08/20(土) 23:38:54
>>81
襟だけ洗ってくる人はたまにいたけど、だいたいはそのまま持ってくるよ
だから夏は物凄く汗臭いのがある
悶絶ものよ(((^^;)+5
-0
-
100. 匿名 2022/08/20(土) 23:46:48
>>89
私が働いていた店舗ではなかったけど、閉店前にレジ閉めたから受け付け出来ませんって店舗があったらしく、トラブルになってた
そりゃそうだろうよって呆れた
そんな事情はお客さんには関係ないもん+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/20(土) 23:50:27
>>94
ありがとう。スーツの皮脂汚れを落としたいけど、手洗いしかないかな…+0
-1
-
102. 匿名 2022/08/21(日) 00:28:42
刺激臭レベルの臭い服を出されたり出されたクリーニング類を最後に大きな袋に入れてそれを出すのがもう重くてキツい。
たまに野郎から変な電話(エロ)がかかってくる。
割引やら入ってくるとレジ操作が面倒。+2
-0
-
103. 匿名 2022/08/21(日) 00:54:59
クリーニングのパート歴16年です。
セール以外はすごく暇。+8
-1
-
104. 匿名 2022/08/21(日) 01:06:30
独身のオジサンが多いから口説いてくる+1
-1
-
105. 匿名 2022/08/21(日) 07:38:49
>>101
皮脂汚れはドライクリーニングの方が落ちるよ
家庭での水洗いトでは難しいかと+2
-0
-
106. 匿名 2022/08/21(日) 09:06:06
>>50
予定が合わなければ断ればいいんだよ。
出れるんなら出ればいいし。無理する必要ないよ。
独身は〜とか子持ち主婦は〜とか関係ないよ。
+3
-0
-
107. 匿名 2022/08/21(日) 13:25:44
>>55
クリーニング店で働いてた時、ポケットから25万円出てきた事あります!
あと、金持ち自慢したいのか、これみよがしに銀行の残高証明とか入ってたりする。残高3億の人もいた。+2
-0
-
108. 匿名 2022/08/23(火) 14:31:56
>>1
受付のバイトしたことあるけど、二度としたくないと思った。+2
-0
-
109. 匿名 2022/08/23(火) 14:43:03
>>1
受付のバイトしたことあるけど、二度としたくないと思った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する