-
1. 匿名 2022/08/20(土) 16:45:44
旦那が家事をしてくれているので正直困ります。
トピタイですので過度な批判はお控え下さい。+109
-12
-
2. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:09
経済面+514
-1
-
3. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:12
金があれば問題なし+200
-4
-
4. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:16
旦那はすぐ再婚すると思う
+224
-5
-
5. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:21
完全に困りますので完全服従と心に決めてます
旦那はお姫様です+133
-12
-
6. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:29
稼げないので困ります。+207
-3
-
7. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:33
金しか困らない
子供2人大学生は思ってるよりもすごかった+138
-10
-
8. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:34
その場合旦那さんの方が普段強く出たりしてるのかな?+11
-3
-
9. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:37
専業主婦だから困る+165
-6
-
10. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:39
専業主婦は皆そうでは?+142
-5
-
11. 匿名 2022/08/20(土) 16:46:43
金+25
-0
-
12. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:07
>>1
子供2人いるから絶対無理。不倫されても絶対別れない+93
-8
-
13. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:11
はーい🙋
働きたくないので困る+79
-15
-
14. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:17
困るかも。生きていけない。子供まで取られたら自殺を考えるレベル。+18
-8
-
15. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:17
>>2
経済面以外では何一つ困らん+158
-12
-
16. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:23
困るのって大体女側じゃない?
お金ないから離婚しないってコメントよく見かけるし+197
-0
-
17. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:24
私も稼げないから困る。+41
-7
-
18. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:27
とことん、夫に縋れば良いのでは?+4
-0
-
19. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:46
ほとんどの専業主婦は困るでしょう+68
-1
-
20. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:49
金稼げない人は一律そうじゃない?
実家が太いとかじゃなければね+61
-2
-
21. 匿名 2022/08/20(土) 16:47:50
収入面だけはそうだと思う+9
-3
-
22. 匿名 2022/08/20(土) 16:48:08
正社員共働きか実家が裕福以外はお金で困るんじゃない?+67
-1
-
23. 匿名 2022/08/20(土) 16:48:16
経済面もだし心の支えが無くなる+17
-1
-
24. 匿名 2022/08/20(土) 16:48:40
>>7
いくらかかるか聞きたい+6
-0
-
25. 匿名 2022/08/20(土) 16:48:44
手続きとかしてきてないから困るというより詰む+3
-2
-
26. 匿名 2022/08/20(土) 16:49:02
まぁそういうもんだよ。
だから離婚して相手を図に乗らせるよりも、近くにいて懲らしめてこそが、我々がるちゃん力士の技の見せ所と言うもの。+7
-13
-
27. 匿名 2022/08/20(土) 16:49:24
>>3
金が一番大事じゃない?
お金ないと何もできない+44
-0
-
28. 匿名 2022/08/20(土) 16:49:30
>>2
これに尽きるね+28
-0
-
29. 匿名 2022/08/20(土) 16:49:38
>>1
専業させてもらってるから普通に困る
そもそもいい旦那すぎて離婚する理由がないけどね+8
-20
-
30. 匿名 2022/08/20(土) 16:49:41
>>9
今はそう言ってるけど、そうなったら絶対働くよー。もし、お子さんいるなら尚更+22
-1
-
31. 匿名 2022/08/20(土) 16:49:42
>>1
子供の有無で違ってくる+14
-1
-
32. 匿名 2022/08/20(土) 16:50:02
帰省して寄生しよう!+3
-4
-
33. 匿名 2022/08/20(土) 16:50:11
パワーバランスが悪い夫婦はやっぱり強い立場がどうしても 横柄になるよ。仕方ない
弱い立場は頭使わないとね。+53
-0
-
34. 匿名 2022/08/20(土) 16:50:15
専業ヤバいね+38
-1
-
35. 匿名 2022/08/20(土) 16:50:15
🐶((((( ˘ω˘ ))))))🐱
+5
-0
-
36. 匿名 2022/08/20(土) 16:50:23
>>7
それが一番重要なこと+27
-0
-
37. 匿名 2022/08/20(土) 16:50:43
今の扶養内パートが一番良いから離婚されたら困る。+27
-3
-
38. 匿名 2022/08/20(土) 16:51:20
>>15
それが何より重要なのが生活+56
-2
-
39. 匿名 2022/08/20(土) 16:51:38
家事したくないから離婚した方がマシ 好きなときに寝れる+3
-5
-
40. 匿名 2022/08/20(土) 16:51:50
仮に離婚したら親権取れるだろうけど、暮らしていく目処は立たない。
経済的に旦那に依存し過ぎてる+15
-1
-
41. 匿名 2022/08/20(土) 16:51:58
>>24
自宅か1人暮らしでも変わると思うよ
卒業まで雑費合わせて1000万みてる
ちなみ私立大自宅組+17
-1
-
42. 匿名 2022/08/20(土) 16:52:16
>>41
一人で?二人で?+0
-0
-
43. 匿名 2022/08/20(土) 16:52:17
離婚して自由にさせて調子に乗らせるな!
一人で手に負えなきゃ実家総動員で戦え!+4
-9
-
44. 匿名 2022/08/20(土) 16:52:27
>>42
1人1000万+4
-1
-
45. 匿名 2022/08/20(土) 16:52:48
親権が夫に渡るなら、一人で生きていくだけだよね?そしたらなんとか頑張れると思う。養育費渡しません(払えません)、子供はそっちで全部育てて、家は出ていって、みたいな状態じゃ無理かなぁ。一緒にいるのと、離婚後の状態を天秤にかけて考えるしかないよね。+7
-8
-
46. 匿名 2022/08/20(土) 16:53:10
高級取りで
性格温和で
趣味は園芸で
無駄遣いせず
ほんとうにいい旦那で
自分にいいところが見つからず、申し訳ない
なんで結婚してくれているんだろう+13
-19
-
47. 匿名 2022/08/20(土) 16:53:40
>>44
うへぇー。うち双子なんですよね。こりゃ終わったわ+11
-0
-
48. 匿名 2022/08/20(土) 16:53:45
はいはーい!
離婚したって、子供いないから経済面はなんとでもなるけれど、愛犬が生きてるうちはずっと一緒にいたいので専業させてくれている夫には感謝してます☀️+9
-6
-
49. 匿名 2022/08/20(土) 16:54:02
>>8
横だけどうちは全然ない。むしろ本当に穏やかで優しい人。見た目はそんなカッコ良くはないけど、人間性が素晴らしい人だから尊敬してるよ。家が大好きで仕事終わったら即帰ってきて料理と風呂掃除してくれてる。朝も早起きだから、起きたら朝ごはん出来てる。この環境に甘えすぎないように、なるべく掃除や洗濯は私がするようにして、感謝を忘れないように毎日ありがとうって言ってる+8
-12
-
50. 匿名 2022/08/20(土) 16:55:05
世帯収入が約半分になると考えると無理だー+14
-1
-
51. 匿名 2022/08/20(土) 16:55:38
精神的に依存してるし弱いのでいなくなったら普通に困る。うつ病再発すると思う。+20
-0
-
52. 匿名 2022/08/20(土) 16:55:43
>>47
奨学金返せるぐらいのところに就職できる子にすれば大丈夫だよ!諦めないでね。うちの子は…返せるような子じゃないのよ+15
-2
-
53. 匿名 2022/08/20(土) 16:55:51
>>14
子供おらんほうが美容クリニック行きやすくない?
睡眠もとれるし
+2
-5
-
54. 匿名 2022/08/20(土) 16:56:08
>>47
頑張って働けばいいだけ+15
-0
-
55. 匿名 2022/08/20(土) 16:56:17
妊娠中なので普通に困る+1
-1
-
56. 匿名 2022/08/20(土) 16:56:19
前の夫と離婚したとき、子どもを連れて離婚したからいろいろ困るだろうと思っていたけど、全然困らなかった。
収入は正社員で働いていたから贅沢しなければ暮らせたし、実家に帰らなかったけど毎日暮らせて、自分で何でも決められる生活は自由しかなかったなぁ。子どもも小さくて可愛かったなぁ。
本当に困ったと思ったのは、子どもに「ふたりも良いけど、毎日一緒に居られる、お母さん以外の家族も欲しいな」と言われたときだったかも。
でも再婚した今考えると、あの時も幸せだった。
今も幸せ。成長した子どもも可愛いし、たまに子どもを面会させるとき元夫と顔を合わせるけど、彼も幸せに暮らしてればいいなーくらいにしか思わない。+17
-10
-
57. 匿名 2022/08/20(土) 16:56:54
財産分与で億もらえるから困りはしないけど生活は落ちるな。+4
-0
-
58. 匿名 2022/08/20(土) 16:57:06
>>43
旦那を追い詰めて精神疾患にでもなったら逆にマイナスだからね〜バランスよく転がしましょう
+7
-0
-
59. 匿名 2022/08/20(土) 16:57:09
>>9
専業主婦だけど子供が障害児だから離婚したら押し付けられると思ってそう+32
-0
-
60. 匿名 2022/08/20(土) 16:58:45
子どもがいたら専業主婦でも兼業主婦でもキツいでしょう。私も夫も親権持った方は確実に仕事続けられないよ。実家ありきで離婚する人が多いと思うし、頼れる実家もないのに離婚するのは子どもに負担をかける。まぁDV、借金とかは別だけど。
うちはお互いに実家頼れないから、離婚へのハードルかなり高いと思う。+11
-0
-
61. 匿名 2022/08/20(土) 16:58:59
子供がいるなら金銭的に困るんじゃない
だからバツイチ子持ち再婚して再婚相手の男に女の子供が性被害あったり虐待されたりする
誰の責任
+9
-0
-
62. 匿名 2022/08/20(土) 16:59:31
あらゆる面で困る。+5
-0
-
63. 匿名 2022/08/20(土) 16:59:38
>>8
すぐに経済面とかお金って言ってる人はそれなりに稼げるご主人で家庭でも穏やかなんだと思う。心底羨ましい。+16
-0
-
64. 匿名 2022/08/20(土) 17:00:19
>>53
子供いない人の発言だね。+4
-1
-
65. 匿名 2022/08/20(土) 17:00:25
>>54
正社員で働いてるけどそこまでじゃないわー。+11
-0
-
66. 匿名 2022/08/20(土) 17:02:18
経済面だな
お金さえあれば私の方は困らない+8
-3
-
67. 匿名 2022/08/20(土) 17:02:22
子供いないのにそれでも離婚は困る、て人は情けないなぁと思う。
他人にどんだけおんぶに抱っこなの。+28
-2
-
68. 匿名 2022/08/20(土) 17:03:16
>>15
それが1番深刻な問題じゃん…+51
-1
-
69. 匿名 2022/08/20(土) 17:04:34
>>16
なんだかんだて情もありそう。
うちの親もお金って言ってるけど、生活費や財産分与で充分生活できるのに一緒にいる。+3
-11
-
70. 匿名 2022/08/20(土) 17:05:41
>>59
それは確かに押し付けたくなる。+18
-1
-
71. 匿名 2022/08/20(土) 17:06:05
>>16
子供のためと言いながらお金のためだったりするね。+74
-0
-
72. 匿名 2022/08/20(土) 17:06:23
>>1
困ります
経済的にもだし、実家もあてにならないし
+6
-0
-
73. 匿名 2022/08/20(土) 17:09:37
>>64
いやいますよ
子供オッケーなんて口だけで実際連れてくと次回からは連れてこないでくださいといわれます+2
-8
-
74. 匿名 2022/08/20(土) 17:12:26
経済的には私のほうが困るかもしれないけど、精神的には向こうがこまるかも。
再婚相手はいないと思う。
何しろ変わり者だ。
来世は変わり者じゃない人と結婚して、穏やかな生活したいな。
+4
-7
-
75. 匿名 2022/08/20(土) 17:12:35
>>9
専業主婦は立派なお仕事!!
いつでも転職できるよ+2
-20
-
76. 匿名 2022/08/20(土) 17:13:17
>>16
お金もそうだけど、女は出産のリミットもあるからな
その点、男は40超えても全てリセットしたかの様な生活送れるからな+9
-11
-
77. 匿名 2022/08/20(土) 17:16:00
>>45
子供取られるなんて何より無理だわ
旦那は若い女と結婚したらまた実子作れるけど、アラフォーの私は無理+8
-0
-
78. 匿名 2022/08/20(土) 17:16:25
休みなき家政婦やりたくない+2
-0
-
79. 匿名 2022/08/20(土) 17:17:56
>>1
都心住みで子供が私立小で専業主婦のママたちは、旦那の浮気の一つ二つで離婚なんてしてないよ。
経営者や開業医、芸能人の旦那の妻の座を狙う女性が多いし、あえて退いてシングルマザーの道に行く必要もないのと、所詮遊びだから。
+30
-1
-
80. 匿名 2022/08/20(土) 17:20:48
>>1
家事は最低限は自分で出来るんじゃない?
結局稼いでなかったら経済的にが1番困りそう+7
-1
-
81. 匿名 2022/08/20(土) 17:24:16
>>71
それも含め子供のためじゃない?
+22
-7
-
82. 匿名 2022/08/20(土) 17:25:53
>>70
ほとんど丸投げだから文句言いながら世話してるのが聞くに堪えなくて別れたいらしい+2
-0
-
83. 匿名 2022/08/20(土) 17:26:34
>>12
姉も同じこと言ってたけど旦那に相手が出来て離婚に応じない姉と子供を置いて出て行ってしまった。
結局離婚届までに3年掛けたんだけど、その間神経衰弱に落ち入り両親も私達妹弟も姉と甥達を支えないといけないし大変だった。
相手が出来ると男は結局出て行くんだなと悲しかった。
いざ出て行かれると意地でも離婚しないと決める人生が良いのか、再スタート切る人生が良いのか気持ちが定まらないよね
男でも女でも家族を棄てれる人はある意味強いんだろうなと思う
+52
-4
-
84. 匿名 2022/08/20(土) 17:26:42
>>9
今専業だけど医療系国家資格持ちだから離婚しても全然平気🙋♀️+3
-10
-
85. 匿名 2022/08/20(土) 17:27:50
子供がいるか、いないかにもよる。
子供いなくて一人ならどうとでもなる+3
-0
-
86. 匿名 2022/08/20(土) 17:29:23
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
+4
-0
-
87. 匿名 2022/08/20(土) 17:29:34
ずっと単身赴任していて、自分の事は自分でできるから旦那は私がいなくても困らないと思う
優しいし、見た目も悪くないから彼女もすぐできそう
私は経済的にも精神的にも旦那がいないとツライ
+6
-0
-
88. 匿名 2022/08/20(土) 17:31:07
>>59 それなら養子にだしたらどうですか?そんな親にみてもらってるのは子供が可哀想+1
-7
-
89. 匿名 2022/08/20(土) 17:37:11
>>2
1番ウエイトがでかい…+13
-0
-
90. 匿名 2022/08/20(土) 17:39:56
>>7
私も現在大学生を2人抱えてます。
本当にお金、それに尽きます。+5
-0
-
91. 匿名 2022/08/20(土) 17:40:44
>>76
離婚する時に、自分の再婚の条件として妊娠出産を心配する状況になるって、どんな女性だよ…。+2
-7
-
92. 匿名 2022/08/20(土) 17:40:48
やっぱ離婚して派遣とかでも再スタートって無理なのかな
別に最悪介護でも工場でも夜勤でもして貧乏でもなんとか暮らしていこうってのは机上の空論なんだろうか+4
-0
-
93. 匿名 2022/08/20(土) 17:42:35
>>43
全く結婚生活幸せとは程遠くて草 既婚はやっぱ不幸やわ+3
-0
-
94. 匿名 2022/08/20(土) 17:43:32
>>92
しっかりした職歴があって若いなら余裕
長年専業やってた人だとパートが関の山
まあ風俗っていう奥の手もある+7
-2
-
95. 匿名 2022/08/20(土) 17:44:08
>>79
私は都心住みじゃないけど、一度浮気された時、離婚を考えたけど、今の生活を天秤にかけて考えたら我慢するしかなかったなぁ。
どう考えてもせいぜいパートの私じゃ子供達を大学や留学させるとか無理だったもの。
+21
-0
-
96. 匿名 2022/08/20(土) 17:45:08
>>92
子供とかいなければ何とかなるんじゃない?
私は長年専業だったし、頼れる実家もないから無理だなw
+7
-1
-
97. 匿名 2022/08/20(土) 17:46:27
>>91
しないの?
30だったらまだやり直せるけど、40過ぎたら結婚すら難しとか考えないの?+10
-0
-
98. 匿名 2022/08/20(土) 17:46:59
私は実家も頼れないし兄弟もいないし稼げない絶対に困る。
だから子どもは可愛くてしょうがないし今は育児のほとんどを私がやってるけど、親権は旦那に渡そうと思ってます。+2
-1
-
99. 匿名 2022/08/20(土) 17:48:21
>>22
正社員共働きだけど実家がなくて子供2人いるから経済的にも人手的にも困る+12
-1
-
100. 匿名 2022/08/20(土) 17:50:54
経済面で困り過ぎる。
無能だから生きていけない。+9
-0
-
101. 匿名 2022/08/20(土) 17:53:17
>>5
いい父親ならいいけど、子供が苦しんでたら戦ってあげなよ+14
-0
-
102. 匿名 2022/08/20(土) 17:55:58
ずーっと上手くいってるのもあるけど、経済面、精神面で困り果てるから離婚なんか考えたことない
子ども2人を1人で育て上げる能力は私にはない
+2
-0
-
103. 匿名 2022/08/20(土) 17:57:55
現実女性側のほうが困る人多いと思う
子持ちの場合男性側についていったなんてあまり聞かないし大概女性側にいてる
そして元嫁実家の方で生活してるほうが圧倒的に多い+18
-0
-
104. 匿名 2022/08/20(土) 18:02:22
子なし夫婦でお互いにフルタイムで働いてるなら困らないと思う
正直同棲解除したレベルだろうし
子持ちならまた別だね+13
-0
-
105. 匿名 2022/08/20(土) 18:02:23
>>73
もし本当なら子供いいか再度確認しなよ。
託児所付きの病院だってあるし。+1
-0
-
106. 匿名 2022/08/20(土) 18:03:06
>>91
結婚市場においては妊娠出産が出来るか否かは大きな分岐点じゃないかな
結婚したいけど子供はいらない男性は稀有な存在
バツイチで子供が既にいるならいらないケースもあるだろうけど+7
-0
-
107. 匿名 2022/08/20(土) 18:10:08
>>2
飯炊き女はみじめだな、+7
-2
-
108. 匿名 2022/08/20(土) 18:11:00
>>71
働く気がない、働く気があっても今までのツケでスキルがなくて就職できないみたいなね+17
-0
-
109. 匿名 2022/08/20(土) 18:17:56
>>84
私も同じく専業主婦で医療系の資格持ってるから離婚しても生活には困らないと思うけど、年収でいえばどんなに頑張っても夫の半分くらいしか稼げないから確実に生活の質は落ちると思う。
+10
-3
-
110. 匿名 2022/08/20(土) 18:22:07
自己免疫疾患の病気になってしまい今動くのも難しいから離婚したかったにどうしたものかだよ。
旦那と離婚できなくて鬱になって次に自己免疫疾患
田舎で車必要だから生活保護も無理だし疲れた。+3
-0
-
111. 匿名 2022/08/20(土) 18:29:40
>>4
男はお金持ってれば再婚できる率高いよね
+45
-1
-
112. 匿名 2022/08/20(土) 18:33:47
困ると思う。経済的にも社会的にも。晩婚で長年正社員で働いてはいたんだけど、考えてるより自分は世間知らずだなと思う。
旦那は旦那で頼りないなあと感じる反面、頼ってるからお互い様だなと思う。
ただまあ、もしも別れることになったら泥臭く頑張るとは思う。子どもも居るけど絶対一緒にいたいし。+2
-0
-
113. 匿名 2022/08/20(土) 18:43:38
専業主婦でしょう。
浮気や不倫されたら立場弱そうだけど?
とうなんだろう?
旦那のお金で食べさせてもらってるという立場が浮気や不倫に目をつぶって許していかないといけなさそうなイメージ。
別れても実家がお金持ちとかならいいけどね。+10
-0
-
114. 匿名 2022/08/20(土) 18:47:04
>>9
もしもの話として
浮気や不倫されても許して結婚生活続けていくの?+2
-1
-
115. 匿名 2022/08/20(土) 18:59:31
そもそも結婚って女にメリットがある契約だからね
そりゃあ離婚したら女にデメリットがあるよ+19
-0
-
116. 匿名 2022/08/20(土) 19:00:10
>>81
それ多分子供に見抜かれてるよ
自分の経済力、生活力の無さから離婚しないことを子供のためなんて言って、夫/父親の悪口を子供に吹き込んでいたらいつかとんでもないしっぺ返しがくると思う+17
-0
-
117. 匿名 2022/08/20(土) 19:09:18
>>30
うん、そりゃ離婚したら働かないと生活できないからね。でも長年専業だと正社員は難しいだろうし、パート掛け持ちするような体力もないのよ。+24
-0
-
118. 匿名 2022/08/20(土) 19:12:26
>>84
資格持ちだから大丈夫ってよく見るけど、何年も専業主婦してて復帰するのって大変じゃない?子供がいたらなおさら。無資格の専業主婦よりは有利だけど、今の生活と比べたら肉体的にも精神的にもかなり大変になると思う。+13
-1
-
119. 匿名 2022/08/20(土) 19:14:12
離婚してほしいなぁ+2
-0
-
120. 匿名 2022/08/20(土) 19:20:20
困らない、困るのは旦那の方だと思う。+3
-0
-
121. 匿名 2022/08/20(土) 19:23:55
うちも年収は同じくらいだから生活は平気っぽい。
でも、お互いの生活レベルが下がるのと子どもを1人ずつ引き取って…、ペアローンで買った家の処分…、とか考えたら面倒くさすぎる。
やっぱり困るな。+8
-0
-
122. 匿名 2022/08/20(土) 19:25:06
>>92
その気になれば出来るよ。子どもも親の背中を見てるだろうし。
私は離婚して職業訓練校行って介護職になった。
無職の間は貯金がみるみる減って危機を感じた。+6
-1
-
123. 匿名 2022/08/20(土) 19:26:30
専業主婦で何年もブランクがあると、自立して普通にやっていけるだけの給料を貰える仕事をするのはかなり大変だと思う。+8
-0
-
124. 匿名 2022/08/20(土) 19:31:01
>>103
そうだよね
男は妻や子供がいたって仕事して子供の都合で仕事が左右されることもない
女は仕事することも可能だけど子供の都合で色々会社に頭を下げなきゃいけなかったりすることも多くて男のように仕事に集中とはいかない
経済的に困るのは当たり前なんだよね
子持ちやブランクにめちゃくちゃ厳しいものあるし+10
-1
-
125. 匿名 2022/08/20(土) 19:40:04
>>67
病気とかいろいろあるじゃん+2
-4
-
126. 匿名 2022/08/20(土) 19:41:59
>>4
男は3ヶ月ひとりでいれないと聞いたことがあるけどほんとかな?+7
-2
-
127. 匿名 2022/08/20(土) 19:50:14
>>41
自宅通いはいいよね。うちド田舎だからな~
考えただけで憂鬱になる。
+2
-0
-
128. 匿名 2022/08/20(土) 19:52:57
>>115
メリットか?デメリットしかなかったけど?
結婚して早々に後悔したわ+3
-3
-
129. 匿名 2022/08/20(土) 19:53:29
>>5
ほんであなたは犬なの?( _U・ω・)+3
-1
-
130. 匿名 2022/08/20(土) 19:54:19
>>2
離婚の話で、ではないけど言われたなー。俺より稼げるの?笑って…。+11
-0
-
131. 匿名 2022/08/20(土) 19:57:18
保険や遺族年金・・・
いっそ○んでくれたら子供としっかり生きていけるのに+7
-1
-
132. 匿名 2022/08/20(土) 20:36:07
>>101
子供?+0
-0
-
133. 匿名 2022/08/20(土) 20:36:26
>>129
犬ほど可愛くないですね…+5
-0
-
134. 匿名 2022/08/20(土) 21:01:06
子ども2人いるけど旦那不倫。
私は悪いけど、子どもは連れて行けないわ。
どうやっても働けない。
金がある方が親権とればいいよ。
子供たちも自分で会いに来られる年齢になったし。+3
-0
-
135. 匿名 2022/08/20(土) 21:09:01
結婚による引っ越しで正社員辞めて今は扶養内パート
実家は離婚知らせたら帰って来いと言いそうだけど毒だから帰りたくないし言いたくない
実際離婚になったらフルで働くだろうけど子供3人いるからキツいと思う
夫は家事も育児もやっているし、近距離の義親は子供をすごく可愛がってくれるし、子供も義親に懐いているからそもそも親権取れるのかも怪しい
夫の方は離婚しても全く困らなさそう+4
-0
-
136. 匿名 2022/08/20(土) 21:11:17
確定申告のやり方わからない。
税金のこととか、相続、贈与とか困ると思う。
旦那が家にいることが多いから、たまには自分が、ひとりで家にいたい。でも旦那が先に亡くなったら、ずっとひとり。
たまに友達と会っても、ずっとひとりは耐えられない+2
-0
-
137. 匿名 2022/08/20(土) 22:02:35
>>113
ちゃんとそれを最初からわかってるタイプは浮気されにくいし、してても火遊びで終わる旦那持ちが多いイメージ。
弱い立場だと分かってないタイプの奥さんの方が浮気された時の対応も悪いんだよね+1
-2
-
138. 匿名 2022/08/20(土) 22:04:54
専業主婦みんなそうじゃない?+2
-0
-
139. 匿名 2022/08/20(土) 22:07:18
>>12
かわいそう+3
-0
-
140. 匿名 2022/08/20(土) 22:09:14
>>83
ひどい話だね。
それでむこうは新しい女と幸せになってたりしたら許せない。+14
-1
-
141. 匿名 2022/08/20(土) 23:02:09
>>71
シンママだとどうしても独身と同じようには働けないし、住む場所も安い単身用ってゆう訳にはいかないし、家事もやる事も増えるもんね。
子供に不憫な思いさせたく無い親心もある。+7
-0
-
142. 匿名 2022/08/21(日) 00:01:56
私も稼げないから困る。+1
-0
-
143. 匿名 2022/08/21(日) 00:03:10
>>1
家事に困るの?+3
-1
-
144. 匿名 2022/08/21(日) 00:06:50
あらゆる面で困ります。
だから離婚予定はありません。+1
-0
-
145. 匿名 2022/08/21(日) 00:09:25
>>138
国家資格持ってたり、翻訳など特殊な技術を持ってたり、実家が裕福な人も居るから、一概には言えないと思われる。+0
-0
-
146. 匿名 2022/08/21(日) 01:16:12
発達障害の社会不適合者だから詰む。
実家からも遠回しに帰ってくるなって言われてるしマジで居場所ない。+3
-0
-
147. 匿名 2022/08/21(日) 02:48:26
>>2
それはむしろ結婚して飼われている間だけ、一時的に助かってただけなんだよ
だって自分のお金じゃないんだもの+8
-0
-
148. 匿名 2022/08/21(日) 05:30:55
実家が田舎で貧乏だから帰る気ない。
一人暮らしほぼ確。
だけど正社員で働いても職種的に薄給。
かと言ってそこそこの給与の仕事はハードで体力持たん。
正社員でもカツカツの暮らしになること思うと離婚する勇気ないわ…+1
-1
-
149. 匿名 2022/08/21(日) 05:44:26
子ども二人連れてだから
経済的に困るだろうなー
養育費もちゃんと払ってもらえな
さそうww!!+1
-0
-
150. 匿名 2022/08/21(日) 06:45:02
私は看護師の資格があるからいいけど
専業主婦とかバカじゃないのと思ってる
養育費とかちゃんと払ってくれるわけないじゃん
+4
-0
-
151. 匿名 2022/08/21(日) 08:04:28
小学生の子どもが1人いるとして
シングルマザーでやっていけそう +
自分だけならやっていけそう −
+4
-1
-
152. 匿名 2022/08/21(日) 10:46:02
大半の家庭が女の方が離婚したら困ると思う。
旦那以上に稼ぐ女も増えてきたとはいえ、割合で見たらまだ少ない訳だし。+6
-0
-
153. 匿名 2022/08/21(日) 13:22:03
>>152
離婚を切り出すのは女性のほうが多いけど、浮気相手や実家に拠点移るパターンがほとんどらしいね
結局経済的に自立出来ない離婚が多いと思う+1
-0
-
154. 匿名 2022/08/22(月) 00:37:01
>>41
国立大一人暮らしは800万。ご参考までに。+1
-0
-
155. 匿名 2022/08/22(月) 00:47:09
>>130
私も言われたわ。「俺より稼げることなんてないんだからな」
でも、子ども二人育てながらも稼げるようになりました。
今や逆転。家事育児中の妻に仕事してるぐらいで偉そうな態度取るようなバカは捨てます。+2
-0
-
156. 匿名 2022/08/22(月) 13:36:09
今弁護士通して離婚協議中なのですが、夫から私の親へ手紙を送りたいとの連絡が来ました。
普通ない事だと思うし不気味なんですが、何を書くのか興味も少しだけあります。
みなさんならオッケーしますか?+1
-0
-
157. 匿名 2022/08/28(日) 18:10:46
子供産んだ時に、離婚したら親権は主人と夫婦で決めた。
離婚してないけど、稼ぐし家の事も出来るし、子どもの事も考えてくれるから適任だと思う。
とりあえず困るのは、短時間パートの私だけだ。
+1
-0
-
158. 匿名 2022/08/29(月) 12:36:43
子なしパート勤務で、別れるとなったら犬と一緒に出ていかなきゃいけない。実家は帰れない。いくら位貯金があれば安心かな。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する