ガールズちゃんねる

平愛梨、子供の記憶力に感動と驚き 無駄ではなかった独自の子育て

74コメント2022/08/20(土) 14:05

  • 1. 匿名 2022/08/20(土) 08:57:27 

    平愛梨、子供の記憶力に感動と驚き 無駄ではなかった独自の子育て – Sirabee
    平愛梨、子供の記憶力に感動と驚き 無駄ではなかった独自の子育て – Sirabeesirabee.com

    うれしさのあまり子供を抱きしめた平。「話せば伝わる 赤ちゃんであっても1人の人間」と記した。


    「着せる時に『これは◯◯さんからもらったね!』と言って頂いた方の名前を言って着せる」。これが平の独自の子育てルールで、孫悟空パジャマも「これはグランマが買ってくれたね」と言いながら着用させていた。

    すると、これをしっかり覚えていたのが、“バンビーノ”の愛称で知られる長男だった。

    「寒い冬は着せてなくて再びこの夏に着せるとバンビーノが100サイズは少し小さくなっていた!! するとバンビーノが『ママ、もうこれちっちゃいよ! またグランマに買ってもらおう』って!!」。

    着せる度に言っていたとはいえ、記憶力の良さにビックリしたという。

    +13

    -93

  • 2. 匿名 2022/08/20(土) 08:58:07 

    だから?

    +119

    -10

  • 3. 匿名 2022/08/20(土) 08:58:40 

    ほほぅ...。

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/20(土) 08:58:51 

    子どもが小さいうちって驚きと感動の連続だよね。その裏には疲労とか不安とか色々あるんだけど、喜びとか幸せも大きいから何とかバランスとれる

    +103

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/20(土) 08:59:05 

    普通だね
    子供って良く覚えてるからね

    +91

    -8

  • 6. 匿名 2022/08/20(土) 08:59:14 

    そりゃ繰り返しで言われたら覚えるよ
    もっと他の身になるモノ記憶したのかと思った

    +111

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/20(土) 08:59:15 

    図々しいな

    +34

    -6

  • 8. 匿名 2022/08/20(土) 08:59:25 

    何故かいい話に聞こえない

    +84

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/20(土) 08:59:30 

    記憶というか、洗脳。

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2022/08/20(土) 08:59:36 

    子供の吸収力はすごいよね

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/20(土) 08:59:46 

    バンビーノってなんや

    +27

    -5

  • 12. 匿名 2022/08/20(土) 09:00:21 

    この人面白いよね
    プッツン過ぎて内田裕也に怒られてたの笑った

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/20(土) 09:00:26 

    >>1
    記憶力の使い道はそれで合ってる?
    まぁ幸せそうでなによりw

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/20(土) 09:00:48 

    またグランマに買ってもらおう

    巻き込まれた三瓶思い出すわw子供も親も他力本願なんだね。

    +59

    -6

  • 15. 匿名 2022/08/20(土) 09:01:31 

    子どもの記憶力って本当にすごい。甥っ子が4歳でアンパンマンのキャラを全部覚えてた時、この子天才じゃん!と思ったくらいよ。電車が好きな子、車が好きな子、それぞれ記憶力を発揮して色んな事覚えてるんだよね

    6歳の娘はぬいぐるみが大好きで1oo体くらいある。一度名前つけてたら忘れないし、赤ちゃんの頃に誰にもらったかを教えればしっかり覚えてるよ

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/20(土) 09:01:33 

    ん?毎回言うの?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/20(土) 09:01:36 

    >>11
    これじゃない?
    平愛梨、子供の記憶力に感動と驚き 無駄ではなかった独自の子育て

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/20(土) 09:02:04 

    将来楽しみなお子様ですね。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/20(土) 09:02:11 

    インテル入ってる

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/20(土) 09:02:18 

    芸能人って、ネタ探し大変だね。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/20(土) 09:02:34 

    無駄でなかったかどうかわかるのなんて20歳以降よ

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/20(土) 09:02:39 

    >>1
    え?催促の為の記憶!!
    子どもは吸収力凄いからこそもう少し為になる事覚えさせてあげなよ。
    それぐらいの子どもなら、百人一首とか丸暗記するからね!
    ほんま。

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2022/08/20(土) 09:03:19 

    >>11
    私はてっきり鹿央とかいう名前だと。。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/20(土) 09:03:20 

    三瓶とは今でも親友なのかしら

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/20(土) 09:05:13 

    >>1
    それびっくりするほどの記憶力なのか?
    着せる度に言われたら覚えるわ
    子供は記憶力は下手な大人より良い

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/20(土) 09:07:10 

    もはやバラエティにも出てないのになぜトピになるのか不思議。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/20(土) 09:07:15 

    >>14
    子どもの言葉をそう解釈するほうが汚れてるよ

    +4

    -8

  • 28. 匿名 2022/08/20(土) 09:07:53 

    微笑ましいね

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/20(土) 09:08:10 

    この方は子ども以外に語る事ないのかな?

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/20(土) 09:08:11 

    ただの親バカエピソードだった

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/20(土) 09:08:59 

    >>25
    発達グレーの我が子は1回しか観てない映画の台詞全部覚えて再現出来る
    1歳の時に持ってる絵本数十冊全部暗唱してた
    文字読めるのか?と思ってたら覚えてるだけだった

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/20(土) 09:09:52 

    うちも字がまだ読めない頃から電車、恐竜、ポケモンの名前と次から次へと天才かと思うほど覚えていったけど、キレイに全忘れしてるよ…興味関心というエンジンがなくなるとダメなんだろうねw

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/20(土) 09:12:31 

    あるあるだよね子供の頃って
    国旗や車の車種覚えたりやたら記憶力良い話ゴロゴロあるじゃん

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/20(土) 09:12:52 

    子供の頃の記憶力よかったときのこと覚えているけど、あの記憶力どこいっちゃったのかなぁ。
    もうなんにも覚えられないよ。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/20(土) 09:13:31 

    >>17
    それバンビーナ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/20(土) 09:14:59 

    一度通っただけの道とか言った場所とか覚えてて驚く。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/20(土) 09:17:19 

    >>13
    3.4ヶ月前の事を覚えてたってことで記憶力でいいんじゃないかな。まぁよくある話だけど我が子がふと自分が言った言葉をずーっと覚えてたりすると嬉しいやら驚くやらだよね。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/20(土) 09:18:49 

    え?このくらいで大騒ぎ?子どもの記憶力の良さなんてよくあることだと思うんだけど…

    って思っちゃったけど、平愛梨の元の投稿を見るとそこまでではないんだよね。日常のちょっと感動して話ってくらい。

    「無駄ではなかった独自の子育て」って記事のタイトルが、むしろ煽ってて意地悪な感じだと思った。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/20(土) 09:19:28 

    トプ画暑苦しい
    あのアゴ隠してる(笑)

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/20(土) 09:20:35 

    >>12
    そうなの?内田裕也に怒られるなんて笑
    なにを言ったんだろう、気になる笑

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/20(土) 09:27:56 

    >>7
    子どもの言う事だから、大人のそれとは違うんだろうけど、またグランマに買ってもらおう!とか言う子ども可愛くないって思っちゃったわ笑

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/20(土) 09:29:28 

    >>37
    そうじゃなくて、おばあちゃんにまた買ってもらおう!で合ってるのかな?てw
    おばあちゃんに感謝だね!とかじゃないの?w

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/20(土) 09:30:35 

    子育て語るほど子供大きくないよね。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/20(土) 09:31:05 

    子供って本当に記憶力凄いよね。
    うちの子天才って思っちゃうのも仕方ない。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/20(土) 09:31:47 

    金持ちで羨ましい

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/20(土) 09:32:20 

    >>34
    子供の時記憶力あったと覚えてるだけでも凄いよ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/20(土) 09:32:21 

    だけど…ゴリラーマンの子だよな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/20(土) 09:34:12 

    >>5
    ウチの4歳児ですら「ここ通ったことある」「見たことある」って話するもんなあ
    昨日はテレビ番組観ながら「これポケモンの博士の声だよー」って言うからナレーション聞いてたら確かに同じ声優さんだった
    子供って結構覚えてる

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/20(土) 09:36:02 

    なんかすげえモヤモヤする
    いちいち服を着る度に誰かから貰ったものって言う必要ある?
    買ってもらったものを大事に使おうねってことならまだしも、これは誰々さんから貰ったけどもう着れなくなったからまた誰々さんに買ってもらおうってなるのはおかしくない?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/20(土) 09:37:02 

    これはタイトルに悪意ある?
    「無駄ではなかった独自の子育て」って別に誰も言ってないよね?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/20(土) 09:37:24 

    >>6
    そう、勝手に期待しまって時間の無駄だったと

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/20(土) 09:39:04 

    バンビーノ、グランマwww

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/20(土) 09:41:21 

    芸能人あるある
    子どもが幼児なのに、もうベテランヅラ

    あんたの育児が正しいかわかるのはもっと後なんだよ?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/20(土) 09:48:06 

    >>12
    空気凍ってたよw

    言ってはいけないラインがわかんないんだろうね



    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/20(土) 09:53:34 

    親バカアピールだと思うけど?なんでそんなに噛み付くの?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/20(土) 09:59:03 

    >>49
    特別な服だからじゃない?孫悟空のパジャマの写真が載ってた

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/20(土) 10:06:42 

    子供はよく覚えているねとか、よく知ってるねと言われるのが嬉しい。
    難しい言葉も積極的に覚えて宇宙の歴史とか話しだしちゃうw

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/20(土) 10:07:48 

    自画自讃…

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/20(土) 10:11:17 

    独自の子育てがどうだったかは子供がもっと成人したり大きくなってからわかるのでは?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/20(土) 10:15:17 

    >>11
    イタリア語で男の子って意味だよ
    イタリアにいた時に生まれた子だからそう呼んでたような

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/20(土) 10:17:57 

    >>60
    イタリア人は自分の子供をバンビーノとかバンビーナとか呼ばないんだけどね。それこそアモーレとかクッチョリーノ(小さい動物)、テゾーロ(宝物)とか呼ぶ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/20(土) 10:20:27 

    >>1
    グランマに感謝するんだったらいいけど、グランマに買ってもらおうは感動しないし、間違ってない?

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/20(土) 10:25:35 

    >>38
    無駄ではなかった…とかいうなら、人に頂いたものに感謝できるようになったって方向かとおもったら、
    また買ってもらおうって話だったから、それでいいの?とは思った…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/20(土) 10:27:47 

    >>6
    ちょっと前まで何カ国か海外で暮らしてたから、外国語何ヵ国語も覚えてたとかかと思ったら

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/20(土) 10:28:31 

    日本に帰ってきたんだっけ?
    またテレビに出てくるのかな…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/20(土) 10:31:45 

    >>4
    それが思春期になると、疲労と不安しか無いから本当にしんどい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/20(土) 10:53:02 

    教育も大事だけど、頭脳って遺伝の要素が大きいからな。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/20(土) 11:13:04 

    >>1
    言ってて恥ずかしくならないのかな?
    聞いてるこっちは恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/20(土) 11:13:53 

    >>4
    本当よく3歳までに一生分の幸せをくれるっていうけど、その通りだなぁって。
    あんまり叱ることもなく(注意程度でよくて)、何しても感動して誉めていたのに、いつの間にか褒めるより叱ることが増えているもの。
    当人(親子)は良くても周りが許さないこともあるし、そうなると子にハッパを掛けたりもしなゃきゃいけないし。
    たまに無償に赤ちゃんの頃の子供に会いたくなる。笑

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/20(土) 11:35:35 

    >>4

    小さい頃って、寝れないまともに食べられない、でその幸せに感じにくい心境になりがち

    純真無垢な可愛らしさを、無条件にただ可愛がっていれば無問題だったのにね、、

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/20(土) 11:37:31 

    >>1
    計算高いというか、したたかと言うか。それを子供の記憶力と置き換えて、うちの子凄いと変換発信するあたりが…なんと言いますか。これも自己肯定感、顕示欲の一種なのかしら。個人的にどう受け止めたら宜しいのかよく分からないです。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/20(土) 12:08:20 

    >>5
    めちゃくちゃ普通。。
    一年前のこととかまで覚えてるかわからないけどもうすぐ3歳の息子も誰と遊んだとか貰ったとか行ったとかよく覚えてる
    記憶力あなどれない

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/20(土) 12:11:36 

    記憶力を良くする特別な英才教育をして成果が出た話かとおもってトピを開いた。違いすぎた。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/20(土) 14:05:19 

    >>42
    「おばあちゃんから買ってもらった服だよ」はお母さんの言葉で「おばあちゃんにまた買ってもらおう!」は子供の感想だよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。