ガールズちゃんねる

冗談きつい人への対処法はありますか?

219コメント2022/08/22(月) 15:22

  • 1. 匿名 2022/08/20(土) 08:05:55 

    義理の父の冗談がきつく、たまに流せなくて帰ってからも思い出して辛いです。

    例えば、
    うちの親が祖母の介護が大変な話を旦那が義父にした時、「それは、〇〇(主)ちゃんの両親の普段の行いが悪いからそうなったんよ〜笑 うちのじいちゃんは何の介護もいらずコロッと亡くなったから俺の普段の行いがいいんや〜」と笑って言ってきたり、
    「お前らも離婚するかもわからんからね〜笑」といかに今離婚が多いかの話を淡々としてきたりして、冗談のふりして、内心うちらに離婚してほしいの?と感じる事もあります。

    夫に言うと、親父はそういう口の悪いやつだから気にしないでと言いますが最近は会いたくない程ストレスです。
    こういう人とは、どうやって関わっていけばいいか対処法ってありますか?
    冗談きつい人への対処法はありますか?

    +21

    -52

  • 2. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:19 

    それは本心ですか?
    本気でおっしゃってますか?

    と聞く

    +290

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:26 

    障害があるのかな、って割と本気で思う

    +307

    -4

  • 4. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:28 

    「じゃあ、お義父さんは普段の行いよくないからメッチャ苦しみますね(笑)冗談ですけど。」と返す。

    +311

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:30 

    無視

    +56

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:40 

    冗談で返す

    +9

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:44 

    スルースキルを身につけるしかないよね。そのオヤジが変わるってことはありえない。

    +98

    -3

  • 8. 匿名 2022/08/20(土) 08:07:53 

    冗談きつい人への対処法はありますか?

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:03 

    >>1
    ご主人は何にも言わないの?
    私なら、言い返せたとしてもモヤモヤ残るし会わないようにする。

    +128

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:25 

    反応しないで無視が一番

    +10

    -6

  • 11. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:29 

    会わない

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:34 

    聞き流す

    +0

    -6

  • 13. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:43 

    私もお母さんの内縁の夫に稼げないと段ボール生活になるとか家なき子になるとかいろんな冗談きつくて悩んでます。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/20(土) 08:08:45 

    嫌な義父だね。
    対処法というか、関わりなくせるならなくしたいね。ストレスたまるし人間性疑うわ!
    言っていい冗談もわからんのか。

    +88

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:09 

    会社の同僚だけど「ひどい〜」と言って泣いてやりました。慌てて、悪気はなかったんだけど、とか言い訳してたけど、常軌を逸した冗談はいじめと同じです。

    +193

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:17 

    無視がいいよ
    いちいちまともに話を聞かないでスルー
    言い返すのもめんどくさい

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:33 

    人をいじめたらウケると思ってる人いるよね。とんねるず系の笑いというか。流石に時代錯誤。

    +124

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:45 

    >>1
    言い返さない。同じ土俵に立つと同類になるから、不快だから会いたくないと夫に伝える。

    +26

    -7

  • 19. 匿名 2022/08/20(土) 08:09:56 

    一瞬真顔で数秒見つめて、その後苦笑いする。
    こっちが不快に思ってる事を気づかせる。

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:09 

    >>1
    そう時周りはフォローあるでしょ!?
    なかったら辛いね

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:09 

    冗談でも傷つきます、と伝える。
    伝えてもわからないかもしれないけど、言うことに意味がある。

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:17 

    >>1
    言っていいことと、悪いことがある。傷つく、ということは、勇気を持って、伝えて下さい。

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:18 

    そもそも口が悪いとはそういうことじゃない、言ってることは当たり前かいいこと言っているが言葉のチョイスが悪いのが口が悪い人、お義父さんは言ってることそのものがよくない。

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:20 

    嫁側の話を悪く言うようなのは冗談でもNG
    旦那に言ってもらうべき

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:39 

    >>5
    笑うことも何か返すこともしたくないよね
    聞こえなかったくらいに無になる

    主会わなくていいよ、そんな景気の悪いおっさん

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:42 

    調子に乗ってるんだよね
    必要最低限の付き合いでよし

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:53 

    >>1
    対処法:義父と会う時は、主さんが張り付けた「常談きついぜ」Tシャツを着て行く。

    +60

    -2

  • 28. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:56 

    >>1
    どこの方言?

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2022/08/20(土) 08:10:57 

    >>10
    私も無反応が良いと思う。
    労力使わなくて済むし。でもイライラは溜まるよね…

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/20(土) 08:11:04 

    >>1
    義父ね
    適当に流す

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/20(土) 08:11:15 

    >>9
    だんだん何もしてくれない旦那さんにも苛立ってきちゃうよね

    +97

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/20(土) 08:11:27 

    実の母親がこんな感じ。HSP体質だから、やめてって言ったら聞き流せないお前が悪いって怒られた😭

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/20(土) 08:11:30 

    嫌な顔全面に出して、はぁ~?と言う

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/20(土) 08:11:56 

    冗談きつい人は確かに居ますが、近年は悪意無き洒落さえ通用しない、言葉をストレートにしか解釈しない(出来ない)人もすごく増えたという印象。

    ツッコミ待ちの冗談も通用しないみたいな。
    (ガルちゃん民にも多いね)

    +4

    -18

  • 35. 匿名 2022/08/20(土) 08:12:24 

    >>1
    出来る限り会わないこと

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/20(土) 08:12:35 

    >>4
    うまい!

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/20(土) 08:12:48 

    真顔で無視。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/20(土) 08:12:48 

    >>3
    暴言吐いちゃう病気あるよね。
    年取って脳が萎縮してもそういう症状でるし。
    病人がまたなんか言ってる憐れだわ。と思って無視するしかないよね。

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:03 

    いじめることでしかコミニュケーション取れないかわいそうな人だと思う。

    小学生が好きな女の子に意地悪するみたいな。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:05 

    冗談キツいぜー!って言う

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:32 

    こんな人いたら針でつんつん刺したくなるわ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:40 

    >>4
    それいいね!
    でも目の前にすると言えなくなっちゃいそう

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:45 

    >>9
    そんな両親の血を継いでる人間だからね。旦那も良し悪しが判断できないタイプの人なんだろうなとは思う。

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:55 

    >>27
    すごくいいね!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/20(土) 08:13:56 

    真顔でじっと顔見て、無視!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/20(土) 08:14:05 

    私はどちらかというと冗談気にならないほうでも、主の義父は度を超えている。
    旦那さんは「気にするな」じゃないと思う。

    1度本気で怒ってみては?
    「酷いです。もう来ません」て。

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/20(土) 08:14:53 

    「義父の冗談がきつい、口が悪いから会いたくない。」と旦那に言う。
    そして、会わないようにする。

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/20(土) 08:15:08 

    義母がそんな感じだったんだけど、何か言われたらはははーひっどいこと言いますねぇ!そういうのもしかして冗談だからーって職場とかでもやってます?同僚に嫌われてるだろうな〜。ははは〜。って言ってやったら言い返されると思ってなかって目を丸くしてたよ。なめんじゃねーよやってやんぞ。

    +94

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/20(土) 08:15:16 

    >夫に言うと、親父はそういう口の悪いやつだから気にしないでと言いますが

    こういう旦那って一番役立たずだよね
    他人にまで口悪いのを止めないとか

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/20(土) 08:15:38 

    人が困る顔がたまらなく楽しいクズみたいなやつは男女問わずたまにいる
    極力関わらない一択

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/20(土) 08:15:50 

    道端に落ちている石だと思って聞こえないふりする。
    反応するから嬉しくて構ってくる。

    施設に入るお金あります?と聞いてやれば一撃かも。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/20(土) 08:15:56 

    言い返すよりも相手が引くぐらい乗るといいよ。
    そうですよね。旦那くんも義両親もみんな離婚する可能性ってありますよね。周りの環境って大きいからどうこう〜って相手が我に帰るぐらい乗る。
    田舎の不躾な人にこれが一番効いた。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:06 

    >>1
    「自分のしたことが返ってきた」
    とか、こじつけで人の不幸をヘラヘラ笑ってた人が自己破産するハメになってる上に、その人のお父さんも脳梗塞になって自宅介護で今大変なことになってるよ。
    その人も、口が悪いのは親に似たとか言ってたけど、そういう人って黙って我慢するような人を嗅ぎ付けてやってるから、溜め込んでてある日ぶちギレたら放心状態になって大人しくなったよ。

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:10 

    他人ならいいけど、親戚にそれがいるってきついわ。
    しかも義父。
    子供に遺伝したらどうしようとか本気で不安になる。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:14 

    男性は冗談がキツイ人たまにいる。男性同士ならノリで済むんだろうけど女性にはやめておいたほうが良いと思う。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:15 

    こういう人に限って自分が言われるとぶちギレるから
    「自分が言うのはいいけど言われるのは許せないんですね」
    と言ってみたらどうだろう。

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:42 

    >>1
    「うちが離婚するとしたら原因はお義父さんですね」

    +81

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:44 

    悪い冗談いえば仲良しの証拠、距離感縮めるやり方、みたいに思ってるママ友がきらい。離れるしか無い。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:53 

    「お義父さんも爺さん見習ってコロッとお願いしますね。憎まれっ子世に憚るって言うから無理かwでも介護とか一切しないんで頑張って!」て言う。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:54 

    チャカ突き付けて、
    これがうちら流の挨拶ばいって言う

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/20(土) 08:16:56 

    愛想笑いで流す

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/20(土) 08:18:00 

    愛想笑いしないこと
    真顔で聞いて、ふいっと目を逸らして無視

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/20(土) 08:18:01 

    >>18
    ごめんなさい。マイナスボタンに手が触れてて気づいたら押してました。押したかったのプラスです。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/20(土) 08:18:03 

    絶対介護しませんからー^_^って

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/20(土) 08:18:43 

    >>1
    昔の洋ドラのアーノルド坊やは人気者の主人公のセリフ
    「冗談は顔だけにしろよ」
    を言いたい

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/20(土) 08:19:30 

    >>1
    えー、じゃ私の義父がお義父さんなのも夫さんと私の普段の行いが悪いせいってことですかー?って笑って返す。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/20(土) 08:19:31 

    私なら会わない。
    夫に気にしないでと言われる事にもイラってくる。
    毎日、夫にいやな冗談言ってそういう性格だから気にしないでって言うわ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/20(土) 08:19:37 

    >>1
    皿を壁に投げつけて何も言わずに家を出て3日くらい帰らない。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/20(土) 08:20:02 

    ストレスたまるだけだから、冗談ぽく言い返す

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/20(土) 08:20:34 

    >>1
    一番簡単な方法は無反応かな
    もっと効果的な方法色々あるけど主ができる性格かどうかわからない
    旦那がどのくらい主の気持ち汲めるタイプかもわからないし
    会う頻度は減らしまくって欲しい
    そういうストレスって本当にきついし
    私が瞬間移動出来たらその場に現れて「黙れ死に損ない」って言って消えたい

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/20(土) 08:20:38 

    みんなわりとスルーで良しと書いてるけど私はそう思えないけどなぁ
    姑ならもっと共感する人多い?
    事実主さんはストレス感じてるワケだし流せるタイプならスレ立てないでしょ

    旦那に一喝してもらったら?私からしたらこちらの身内をバカにするような発言は礼儀知らずも甚だしいけどね
    旦那がそういう親だから〜てのもどんどんストレス溜まるから早々に対応してもらった方が良いよ

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/20(土) 08:20:53 

    >>1
    できるだけ会わないようにする。夫にも伝える。仕事だと思って我慢するのもいいけど、我慢に見合った援助がないなら飲み屋で急に話しかけてくるおじさんと同じ。

    会う機会がある場合は「離婚多いですよねー!こればっかりは相性ですから。私が義母さんだったら即離婚しますもん!」と笑いながら返す。
    あなたの冗談が『私にとって』きついことを理解させる必要があるし、周囲にも理解させておいたほうが後々楽になると思う。相性悪いから介護は頼みたくないと本人から言ってもらえるようになるのが理想よ。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/20(土) 08:21:18 

    無視して黙りこむかその場から去る。気まずい空気にあえてさせる。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/20(土) 08:21:40 

    うちの義父も同じで旦那は逆らえないタイプで常に黙りです。
    色々言われても庇ってくれることなく、最近は亡くなった母親のことその後のことまで言ってくるようになりました。(葬式には出てないし、香典も貰ってません)これ以上言うなら離婚もっと考えてる日々です

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/20(土) 08:22:58 

    真顔で「ふーん」

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/20(土) 08:23:01 

    >>1
    そういうひとは、きらわれてますから。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/20(土) 08:23:05 

    >>1
    従兄弟がそんなタイプなんだけど、私は真顔無反応を通して、すぐに席を離れるよ。とりあえずトイレに行くとか、不快感を全身でアピールする。席に戻っても石のように硬い表情を続ける。
    心のなかでは「私は女優よ!」と自分に暗示をかけて悲劇のヒロインになりきるよ。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/20(土) 08:23:07 

    >>73
    驚いた顔で見つめるのも良いかも
    あんた何言ってんの?て感じでw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/20(土) 08:23:29 

    きつ過ぎる冗談で病んで病院行きそうですって素直に心境を伝える。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/20(土) 08:24:00 

    >>1
    熟年離婚も今時普通ですからねー!
    気をつけてくださいね!

    介護?
    お義父さん、普段の行いが良いみたいですから私たちが介護する必要ないですねー!
    おかげで、実家の親の面倒を最期まで見れますー^_^
    とか?

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/20(土) 08:24:39 

    >>71
    旦那が協力的なタイプなら是非旦那に言って欲しい

    でももし改めて相談した時に旦那が主の気持ちがわからないとか自分の家族悪く言われたと思うタイプなら主と旦那も険悪になるんじゃないかと心配
    義父のこと以外はうまくいってるなら義父遠ざける方がいいかもと思う
    どうせ義父のが早くさよならするし

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/20(土) 08:24:50 

    >>4
    ダハハハハハ俺は聖人だぞ〜オヤジギャグ星人!!なんつって〜〜
    って大喜びしそう。

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/20(土) 08:26:40 

    旦那は血が繋がってるから良いけど私は所詮他人だから傷つくよって言ってもう義実家行かない
    親を悪く言われるのだけは許せないもん

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/20(土) 08:26:53 

    >>1
    一度本気で怒る😤

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/20(土) 08:26:54 

    >>9
    夫は「気にしないで。」としか言ってくれないのもちょっとね
    「お前らも離婚するかもわからんからね〜」なんて言われたら
    言い返してほしいよね

    失礼にも程がある

    +57

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/20(土) 08:27:04 

    相手にするとストレスになるから聞き流すのが一番
    義父がかまってちゃんなんじゃない?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/20(土) 08:27:08 

    対処しようっていうのが不毛です…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/20(土) 08:28:28 

    >>45
    私なら無意識にこれやっちゃうわ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/20(土) 08:28:46 

    取引先の人にムカつくとすぐに「一回○んだらいいのになぁ」とか、社内の人が入院したり手術になると「あーもうそろそろ(お迎え)ですかねぇ」って笑いながら言う男性がいるよ。安倍さんが亡くなった翌日にも「僕も銃作ってやったろかな!」なんて言い出して周りも微妙な雰囲気に。
    「さすがに○ねは言っちゃだめですよ」って何人かにも言われてたけど、「こないだ母親にも言いましたよー!笑」って…。
    本人は面白いことを言ってるつもりっぽい。40代、治らないだろうし、もう苦笑いするしか出来ないけど、こっちの気が滅入るよ。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/20(土) 08:30:42 

    お義母さんに
    いつもこんな感じなんですか?
    わたしなら恥ずかしくて一緒にいるの無理だわーと
    お義母さんに言う

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/20(土) 08:32:27 

    愛想笑いはしないではっきりと不快だと伝えた方がいい
    いっそ冗談が通じない人だと思われた方がマシ

    お笑いに人生かけてる芸人ですら面白くない人がいるのに、自分の冗談は必ずウケると思い込んでる男が多すぎる

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/20(土) 08:32:29 

    >>3
    脳内の何かに欠陥あるのは間違いないね

    私なら障害アリだと分かってても言い返すけど

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/20(土) 08:32:29 

    >>3
    確かにあまりにそういう変な発言が多かったり空気が読めなさ過ぎる人を見ると頭の可笑しい人なのかと思う

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/20(土) 08:32:42 

    >>48
    言い返されないと思ってるよね。言い返したるわ!

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/20(土) 08:32:52 

    私の日ごろの行いが悪いから
    お義父さんは悪いけど
    徘徊しておもらしですかねー
    私はお世話絶対無理ぃとケラケラ笑う

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/20(土) 08:33:07 

    「お前もお前だぁっ!小せえチン○ンついてんだろ?!」と、旦那に激を飛ばしてみよう。
    出来ればビンタの1発でも張り飛ばして。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/20(土) 08:33:10 

    >>83
    これ言えば良いよね
    ついでに、うちの親はあなたに不快な思いさせた事ある?
    だいたいナイんだよねこちらは

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/20(土) 08:33:22 

    >>1
    全てちょっと早口めの「なるほど」で返答する

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/20(土) 08:33:30 

    >>34
    自分では気づいてないだけで多分
    やらかしてるよ、貴方

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/20(土) 08:34:22 

    >>1
    へー ふーん でいいと思う
    相手を傷つけずに興味ないって伝えられるから

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/20(土) 08:34:36 

    >>1
    これ言っても何にもならんけどそういう人って本当は寂しい人が多いよ

    明るいふりして人が違和感覚えることをなぜか言う
    前の職場のおばさんにそんな人がいた
    明るくてガハハ系なんだけどなんかおかしい
    知り合い多いけど友達はいないっていう不思議な人

    その人と話すと口調は明るいのに最終的に嫌な気分になってることが多いから周りの人もみんなそうだったんだと思う
    知り合い程度でいい人というか

    だから結局寂しい人のまま性格も治らないんだけど、気の毒な人だなと思いつつ無視したりして、根っこはガラスのハートだから芯指すようなこと言えばかなり黙るよ

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/20(土) 08:35:09 

    一回きつく言い返しておけば、そのあと二度と会わなくても済む理由になるし、多少はスッキリすると思う

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/20(土) 08:36:17 

    >>1
    ほんわか笑いながら「え~お義父さんって悪意の塊なんですね」怒られたら「お義父さんお得意の冗談ですやん」で全て済ませる。夫もヤバいと思うんじゃない?

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/20(土) 08:36:18 

    おもいっきり本音を言って
    冗談ですよと笑顔で言う

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/20(土) 08:36:39 

    旦那の当時上司だった部長が旦那に電話してきて私に代わってほしいと言ってきたから電話に出たら、酔っ払ってるし方言がキツくて何を言ってるかよく分からない
    適当に聞き流してたけど、よくよく聞いてみたら私の悪口を言ってた…
    その人、奥さんの事もご飯が不味いとか(料理は上手でその上司も本当は自慢したい)ボロ嫁だとかずっと悪口(惚気?)言ってた
    家族で家に呼ばれる事が何度かあって遊びに行かせてもらったけど、その部長の言うことは全部聞き流してたから何を話したかなんて覚えてない(奥さんはいい人だった)

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/20(土) 08:37:02 

    >>34
    多分冗談が下手くそなんじゃね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/20(土) 08:37:02 

    >>15
    自分も元パート先のおばさん60代に度を超えた事を言われました。
    怒鳴ってやろうと思いましたが、呆れてしまい、その日は無視をしました。
    向こうも慌てたのか謝りもせずに機嫌取りをして来て、機嫌取りをするなら謝罪すれば?と感じました。
    いくら冗談でもその人にとっては捉え方も違うしね!

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/20(土) 08:37:12 

    >>48
    グッジョブじゃんw

    私の場合は
    違うと思う…
    そうかな?
    え?何でそうなるんだろう?
    分からない

    と嫌な事には否定する発言を繰り返してたら言わなくなった
    コツは即答で言うこと

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/20(土) 08:38:15 

    相手が不快になる冗談は冗談ではないよね

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/20(土) 08:39:58 

    >>34
    主の件とは関係ないな
    主の義父は明らかに誹謗中傷レベルのことを言ってる
    テレビであんなこと言う人いたらどんな大物でも大炎上だもん

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/20(土) 08:40:08 

    それ面白いと思って言ってんですか?
    って真顔で聞く。
    そしてもう二度と会わない。

    たまにいるよね、誰の特にもならない誰も喜ばない冗談言うやつ。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/20(土) 08:41:17 

    冗談って面白くないとね



    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/20(土) 08:41:56 

    >>82
    性人の間違いでは?(笑)と反撃

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/20(土) 08:43:20 

    嘘でも
    日ごろの行いが悪いから
    介護が大変なんだってお義父さんに言われたと言ったら
    お母さんが泣いて大変でしたと言えばいいと思う
    私も経験あるけど
    そういう人は主が我慢すると思うから図に乗るんで
    言われた事を他の人に言ったら
    「主さんかわいそう」って言われるんですってちゃんと返していくのがいいと思う

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/20(土) 08:44:00 

    >>18
    異常な人から危害を加えられたら、舐めんなよって意味でやり返さないとずっと続くよ。
    同じ土俵で〜って考えだと、こういう相手の場合はやられっぱなしになる。
    スルー出来ない環境なら、やり返すのもひとつの選択肢だと思うよ。

    +30

    -3

  • 116. 匿名 2022/08/20(土) 08:44:40 

    >>82
    それくらいで返してくるならマジでなんも考えてないんだろうね。それだったらガンガン言い返すわ〜

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/20(土) 08:45:25 

    >>1
    私も似たようなこと言われたけど
    「そうなんですか、でもそういうこと今時は言わない方がいいですよ、冗談に聞こえない人もいるし若い人は時代遅れの悪口って感じると思います、昔はそういう言い方もありだったかもしれませんけど流石に今は言いませんよ、気をつけてくださいね」って心配してる顔しながら時代錯誤強調した
    え?そうなの?って落ち込んでた

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/20(土) 08:45:39 

    やめてください!って主張しても「冗談通じないやつだなー」みたいになるのも腹立つね!!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/20(土) 08:46:18 

    さんまさんばりに両手を叩いて大笑いして、
    ほんっとにくそですねって笑顔でいう。
    これを毎回する。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/20(土) 08:48:17 

    >>1
    聞き流すのが一番だよ
    適当な相槌だけ打って別のこと考える
    慣れれば相手の言ってること頭に入ってこなくなるよ

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2022/08/20(土) 08:49:09 

    >>1
    はっきり言った方がいいんじゃない?
    冗談でもいくらなんでもひどいからやめろって

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/20(土) 08:49:24 

    会わない方が良いね
    ってか旦那も頼りにならないな、ここ見せたら?

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/20(土) 08:49:38 

    >>71
    こういうヤツは無視されても変わらないよね。一度ガツンと言わないと。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/20(土) 08:50:41 

    >>1
    言い返すの面倒だと思う性格なら、無表情無反応に徹してみるのは?
    夫はその場にいるんでしょ?夫の方にこれはまずいと思わせるほうが早いと思う

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/20(土) 08:52:01 

    聞き流すのはよくないよ
    たまーに会う知人ならいいけど
    これからも付き合いのある人だから
    図に乗らせないためにも
    主はちゃんと言い返して
    下手な事いったら
    自分が面白くないという事をちゃんとしつけるのが大事

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/20(土) 08:52:26 

    いや、それは冗談では済まされない発言ですよ
    単に性格が悪いだけ、性が悪いだけです。
    多分、逆に義父さんが他人に何か似たような事を
    言われたら憤慨するはずです

    性格は治りません、年よりはなおさら!
    だから主さんはなるべく近寄るのをやめるしかない
    私はトメさんがこんな性悪でしたから
    誰も周りに近寄らなくなりました、勿論私も。
    義父さん、きっと他人は言わないだけなんですよ、
    まあ言え無いと言うか。
    義父さんは友達はいなさそう、本人は気が付いていない馬鹿な人間だから、ほっとこう!
    スルー頑張って!!

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/20(土) 08:52:33 

    >夫に言うと、親父はそういう口の悪いやつだから気にしないでと言いますが

    >>1
    主は旦那に「うち(主)の親の前でもそれ言える?うちの親、娘が旦那の親のせいで傷ついてるのに、旦那は庇いもせず注意もせず「口が悪いだけ」で済ますの知ってどう思うかな?」って言ってみたら?

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/20(土) 08:52:36 

    >>1
    あらー。じゃあ、お義父さんはお元気なままコロッと逝かれるんですね。私達夫婦は普段の行い良いですからー。助かりますぅー。おほほ。
    あらー。最近は熟年離婚も多いと聞きますわよー。お義父さんも気をつけてくださいねぇ〜。おほほ。で返すな。私なら。
    なんなら、旦那がこのくらい返せるように教育するかも。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/20(土) 08:53:17 

    >>1
    ただのコミュ障ですよ
    身内以外とロクな関わりないとコミュニケーション下手になるし、気の遣い方とか相手の気持ち理解することができなくなってきますよ。
    だから一方的になりがち。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/20(土) 08:54:04 

    それもう冗談のレベルじゃないよね。
    うちの義両親も同じ感じで、旦那に言っても「悪気はないから」と言われるか、機嫌が悪くなるかで頼りにならないし我慢してたんだけど、ちょっとでも話すとストレスがすごくて体調不良を起こすようになって大嫌いになって結局会わなくなったよ。
    私だけ没交渉。
    言っていい事と悪い事の区別もつかない人と関わってもメンタルがやられるだけだよ。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/20(土) 08:55:06 

    >>3
    毒舌とか、私は言いたいことは言っちゃうタイプだからさぁ、とか開き直ってペラペラおしゃべりするおばさん
    人を傷つけてるってことには無関心。普通ではないと思ってスルーしてる

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/20(土) 08:55:26 

    >>1
    残念だけど、不治の病だから治らないよ。
    相手は死に至る病だと思って接するか、疎遠にするしか無い。
    ご主人だけで実家に行ってもらえば?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/20(土) 08:59:32 

    キツい事言ってきたら
    「お父さん、その話5回目ですよ〜。ボケてきたんじゃないですか〜?えっ?覚えてない?こりゃいよいよかも…?」と言う。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/20(土) 09:00:20 

    >>128
    会うたびに「お義父さん、コロッと、期待してますよっ👍」って言い続けよう

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/20(土) 09:00:26 

    >>1
    主も負けずに言い返したら?
    笑顔で「あら、じゃあお父さんもそろそろですね。喪服をクリーニングに出しとこうかしら〜w」
    聞き間違えたふりして「あら離婚なさるんですか?大変ですね〜、仲悪そうでしたもんね〜」
    くらいいえば良いよ。
    怒ったら「悪気は無いですよ、冗談ですよ〜wwお父さんったら怒りっぽいんだから〜」
    出禁食らうつもりで頑張って。

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/20(土) 09:02:20 

    うちの夫も何もしてくれなかった。
    義父との同居、本当に苦労したなぁ。
    男の人って身内を怒れない人が多いよね?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/20(土) 09:02:48 

    品よく収めたい場合には
    言われたらそれには反応せずに、即座に
    これで帰ります、二度とここには来ません
    と言う

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/20(土) 09:06:20 

    >>122
    旦那もさぁ親父に「離婚しちゃうかもね?」と言われたなら怒るべきだよね?
    冗談じゃないよね😩

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/20(土) 09:06:34 

    >>1
    キツい冗談ではなくただの嫌がらせ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/20(土) 09:10:02 

    真顔で「それってどういう意味ですか?」って聞き返す。

    冗談も通じないのかみたいな事言われたら「冗談だと気付きませんでした。普段から、外でも仰ってるんですか? 育ちがいい方は、他人を傷つける事が冗談だと教わるんですね」ってドン引きして聞く。

    何か言われたは「あ、冗談ですよ」と真顔で言う。

    空気は凍るだろうけど、2度と関わりたくない。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/20(土) 09:10:17 

    Twitterやり方教えてあげて、つぶやきに対してボロカス言われるから、主は手を汚さずに仕返しが出来る

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/20(土) 09:15:16 

    >>1
    「その人の台詞をその場でそのまま返す」
    が効くと思う。

    「そりゃ君の両親の日頃の行いが悪いから介護が大変だったんだよ!俺の日頃の行いがいいからじぃちゃんコロっと死んだ!」→「じゃあお義父さんは日頃の行いが悪いからきっとめちゃくちゃ長く苦しみますね!いや、私は日頃の行いが良いからお義父さんコロっと死ぬかしら!」
    多少日本語おかしくてもいいからその場で返す。
    「お前らもいつ離婚するかわからん」→「お義父さんもいつ離婚するかわかりませんね」
    離婚済みなら「お義父さんもいつか再婚してもいつ離婚するかはわかりませんもんね」
    日本語おかしくてもとにかく同じように返す。
    何か言われたら「旦那くん、言っててよ、口が悪いから気にするなって~w」で通す。

    こういう人たちは、「言葉で叩いたら言葉で叩き返される」という躾を繰り返し教えていかないと止めない。
    「これをやったら悲しむ人がいるのがわかったから止めよう」ではなく、「これをやったら痛い目にあうのがわかったから止める」という動物みたいな躾しか有効性がない。

    まぁ我が子でもない半世紀も生きてるようなオッサンに労力使うの面倒臭いから関わらないのが一番だけど、関わりが一生無くならないし誰も止めないならやるしかないかなぁ

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/20(土) 09:15:42 

    >>5
    わたしもこれだなー
    基本会わない
    会って嫌なことを言われたら無視
    ひたすら無言で視線も合わせない

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/20(土) 09:15:58 

    そうなんですか?それ本当のことなんですか?なにか根拠あるんですか?と、追い込んで行く。絶対に目はそらさずに、他者がいる時に。キレて何するかわからんから。冗談でもそうでなくても、相手を不快にするようなこと言っていいはずない。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/20(土) 09:18:19 

    >>21
    毅然としてて良いね。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2022/08/20(土) 09:18:23 

    身内にあまりに酷いことを言われたら、
    どんな躾を受けて来たんだろう?
    ○○さんのお母様、ちゃんと躾ておいてくださいよねーって言ってた
    義父だとさすがに言えないかもしれないけど

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/20(土) 09:18:32 

    職場にけなし合うコミュニケーションの上司達がいる…。暴言はき合って笑えるなんて、どんな神経してるんだろ。

    仲良し同士でやってる分には害がないからいいけど、その上司達とはからみたくない。
    そしてドン引きしてる私は真面目ちゃんと馬鹿にされるんだろうな。
    真面目の何が悪いんだ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/20(土) 09:18:36 

    >>32
    うちも同じだけど、今は完全無視で距離を置け置いてるよ。
    好きに生きたら良いよって遠くから冷めた目で見てる。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/20(土) 09:20:30 

    >>134よこ
    そのうち「ねぇコロッケ~!あ!間違えた!ねぇお義父さ~ん!」とか言ってやりたい

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/20(土) 09:25:33 

    >>21
    伝えてもわからないどころか
    「気にしすぎだよ嫁ちゃん!そんなんだと本当に離婚しちゃうぞ~!俺より先にコロッといきそうだなハハハハ」とか不快250%で返ってきそうだから、はなっから真心込めた対応は一切しない。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/20(土) 09:28:07 

    >>133
    こりゃいよいよかも…😏✨

    っ感じでお願いしたい

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/20(土) 09:28:57 

    >>57
    好きだわー

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/20(土) 09:29:25 

    >>119さんと
    >>134さんの
    合わせ技いいとおもうよw
    あくまで明るく元気にww

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/20(土) 09:30:04 

    >>66
    飛び入りで参加して「ウケる〜!」って盛り上げたい

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/20(土) 09:31:00 

    >>135
    出禁くらったらそれはそれでラッキーだもんね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/20(土) 09:32:17 

    >>119
    想像したらめちゃくちゃ良かった

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/20(土) 09:36:56 

    きつい事言われても
    上手い返しができないなら
    お義父さん
    ほんとキモ・・・

    これだけでもちょっとは効果あると思う

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/20(土) 09:38:52 

    >>18
    他人ならまだしも義父だしまずは言い返して良いのでは。
    1の発言をキツイ冗談と受け止めている位なら嫌いではないのかな?
    言い返して失礼だと思いますって意思表示しても止めない場合は会わないで良いと思うけど。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/20(土) 09:39:54 

    >>1
    病気がなにかの行いのばちがあたるって考え方。オカルトみたいですね~~www
    て言っちゃう。
    あと、離婚するかもしれないしな、とか言われたら
    そうですよね~~結婚って当人だけの問題じゃないですもんね~~www
    って、軽く毒をさし続けるかな、
    真正面からいくんじゃなくて、吹き矢のイメージね。
    でも会っても3回に1回くらいにするかな。旦那だけ言ってもらう。あとできればお義母さんを味方に付けたい。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/20(土) 09:44:07 

    他の親戚がいる時
    ちょっと図に乗ってきたら
    「この間も私に○○○っていうんですよ~」と
    親戚にも味方になってもらう。
    私は暴露しては義姉から
    怒ってもらってる

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/20(土) 09:50:39 

    >>150
    それでも、その場になるとみんな書いてるみたいな返しって即座に出てくる?
    イヤミ言う自分もいやだし、子供いたら見せたくないし、そんなこと言う相手は言われたことは過大に言って周りに言いふらすからね。そんな人って身内にもそんな人が多いし身内贔屓で、こっちが悪者にされても気分悪いし。
    1番良い返答だと思うけどな

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/20(土) 09:51:51 

    何を言ってももう治らないだろうからスルー
    義母はフォローとかしてくれない感じ?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/20(土) 09:53:51 

    >>1
    心で思ってることそのまま言っちゃえばいいと思う

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/20(土) 09:58:46 

    >「お前らも離婚するかもわからんからね〜笑」


    「そりゃ、あなたみたいな義父がいたら離婚したくもなりますよね~w」

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/20(土) 10:00:09 

    冗談きついから嫌だって言って会わない。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/20(土) 10:08:23 

    >>1のタイプだと、
    会わないのが一番ストレス減らせると思う。

    悪気なくても腹立つんで、
    付き合いは0に近い最小限にするよ。
    子供産まれて、絶縁するよりマシでしょう。

    って旦那さんに言えば。


    私は、即座に悪気なくストレートに打ち返すタイプなので、そういうおっちゃん平気。

    子供産めるのか、って聞かれて、
    産んだことないのでわかりません。って返したし、
    義父や義妹旦那の浮気話を笑いながらされて、
    え、ありえない、絶対離婚する。って返した。

    義父は悪気ないからって言った旦那は、自分のストレスを減らすには私と義家族をあまり会わせないのが一番と学習しました。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/20(土) 10:10:24 

    >>161
    横だけど、傷つくなんて言っても相手は何とも思わないよ
    冗談もわからんのか、つまらんやつ、って思われるだけ、懲りないと思う

    キツイ嫌みを言い返して相手がそれを回りに言いふらしたところで、どうせ同類たちなんだからこっちは何の関係もない
    正論で論破するのもあり

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/20(土) 10:14:36 

    冗談きつい人への対処法はありますか?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/20(土) 10:20:30 

    >>161
    どんな言い方でも悪者にはされると思うよ
    「冗談でも傷つきます」と言えば「頭固すぎるから旦那や子供があんななんだわ」とかね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/20(土) 10:24:44 

    >>1
    それは口が悪過ぎる!
    言っていいこと、のラインを余裕で越えてるよ。
    絶対に受け入れてはダメ!

    それをやり過ごせというなら、一発大声でガツンとキレてもいいと思う、そのお義父と旦那さんの前で。

    それして悪者になるなら、もう二度と会わなくてヨシ。


    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/20(土) 10:29:40 

    >>57
    こういうのをさらっと言えるようになりたい

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/20(土) 10:30:26 

    >>21

    弱い。

    傷付きます→二度と言わないでください!

    まで言わないと。真剣な目で睨み利かせてね。
    こういう悪意ないフリしてヘラヘラしながら悪意撒き散らすタイプには、自分の気持ち言うだけなんて、意味ないよ。

    ハッキリと要求まで突きつけないと。
    自己満足で終わらせて相手が止めなくてもいいなら別だけどね。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/20(土) 10:32:41 

    人の気持ちが分からない病気だよ。それ。
    ADHDだっけ?

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2022/08/20(土) 10:35:25 

    遠慮せず言い返せばいいのに

    えーびっくりーかんじ悪くてびっくりー
    今の発言ひどいですねーとか

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/20(土) 10:36:59 

    >>163
    そうそう
    無礼な奴に礼儀や仁義はいらん!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/20(土) 10:38:45 

    >>1
    元旦那の兄がそんなヤツだった。 元旦那に言ってもムニャムニャ言って埒あかないから 私も言い返すからね!って元旦那に宣言してから言うようにした。 ただ こうなんじゃないですか〜?あぁなんじゃないですか〜?って想像だけの事言い返すんじゃなくて 実際義兄のダメなとこ指摘して言い返してやりました。 そしたら ぐうの音も出なくて言い返せなくなったよ。ザマァでしたわ。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/20(土) 10:42:04 

    >>9
    旦那さんに、義父には嫌なことばかり言われてツラいから会いたくない!って言うべき。気にすんなって言ってきそうだけど真顔で淡々と訴えたほうがいい。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/20(土) 10:45:06 

    義父が同じような人だったけど、
    そんな冗談を言うと私がもっと酷い冗談を言うようにしてた。
    そのうち旦那と義母が身が持たないらしくセッティングしなくなったよ。法事で会っても遠い席w

    自分からは絶対に攻撃しない。
    弱い人には常に優しくする。
    この辺を徹底してたら全員が敵になることもない。
    例えば水掛けられたら、醤油を掛けてきて更に笑ってるような人には攻撃してこなくなるんだよ。
    だって冗談なんでしょう?楽しいですねって。

    親戚のおじさんとかに気に入られて、そちらと楽しくやってます。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/20(土) 11:01:01 

    >>1
    ひどー。くそ親父やね。
    私ならひどい、とか傷つく、悲しくなるとその場で伝えて、冗談でも言ってはいけないことがある、冗談と称してそういうこと言われると、会いに来たくなくなる、とマジトーンで言う。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/20(土) 11:01:07 

    >>53
    こういう人って、言い返さないおとなしい人を選んで暴言吐いてるよね

    卑屈な小心者なんだと思う

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/20(土) 11:03:32 

    >>1
    義父は西日本の人?昔より減ったけどこういうノリの老人はまだ沢山いるよね。
    冗談で言ってきてるなら他の方がかいているように適当に言い返すといいよ!「ではお義父さんがポックリいけるように私も日頃の行いをよくしときますねw」とかさ(笑)
    傷つくかもしれないけど、こんなじいさんのいうことを真に受けなくていいよ。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/20(土) 11:04:38 

    会わないようにするかきっちり言い返すかどっちかしかない
    相手が変わることは望めないんだから

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/20(土) 11:19:14 

    失礼なこと言われた時
    「え?今何て言いました?」って真顔で聞き返す

    って前にこういうトピでアドバイスしてくれた人いて、なるほど~、次はこう返そうって心に誓ってるw

    言い返すと、その言葉尻だけ自分が居ないところで周りに言いふらされて、知らないうちにこっちが悪者になっちゃったりするけど、これを相手が黙るまで繰り返せばこいつになにか言うと面倒くさい、って言われなくなりそう

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/20(土) 11:20:45 

    >>1
    旦那さんに「あなたからお義父さんにきちんと注意して。お義父さんがなおさないなら私は義実家には行かない」って言えないかな?

    私は嫌なこと言われたら、無言の真顔で旦那の顔をじーーーーーーーーーーっと見る。
    帰ってから旦那に言葉でも言う。

    そしたら旦那から注意してくれるし、それからの義父母も気を遣ってくれるようになった。

    まぁそれでも義実家には行ってないけど。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/20(土) 11:37:55 

    お父さんの口が良くないから将来が心配だってわざと聞こえるように言う。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/20(土) 11:51:54 

    >>57
    「その時は慰謝料として正当な取り分の財産しっかり貰いますね!」と冗談でいうのもセットでね。
    そこで義父が逆ギレしたら「あら?お義父さんがいつもこういう冗談言われるから好きなんだと思いました。」と真顔で言えたら最高だと思う。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/20(土) 11:57:36 

    憎まれっ子世にはばかるって言いますよね。
    長生き確定ですね(困るけど)

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/20(土) 12:08:05 

    >>1
    えー、じゃあ義父なんかそりゃあ酷い最後でしょうね、普段こんなに意地悪なんだから。


    そうですね、そんなこと言うあなたと身内でいるの辛すぎるから旦那くんかわいそうになるかも?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/20(土) 12:48:58 

    >>4
    最高の返し❣️

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/20(土) 12:53:31 

    お義父さん
    悪口言ってる時
    ほーんと楽しそう とか

    そんな事ばっかり言ってるから
    人相悪いし老けるんですよ とか冗談を言う

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/20(土) 13:08:51 

    >>32
    うちは父親。
    冗談なのに真に受ける方が悪い、お前が笑わないからこっちが悪者になるんだ思考の老害。

    10代の頃、一時期ずっと無視してたら臍曲げて不機嫌を撒き散らすし、母も無視する私が悪いっていうから、
    「話すと不快になるから無視してる。冗談は人を楽しませるものなんだよ!」
    って言ったらヘラヘラふざけながら、申し訳ございませんでしたあ、とか言われて心底軽蔑した。
    大人になってから距離とってたけど、ストレスすぎて絶縁して十年近く経つ。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/20(土) 13:21:36 

    >>150
    21ですが、私なら自分のために相手に傷ついていること、冗談が嫌だと思っていることを伝えます。あくまでも自分のためです。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/20(土) 13:23:48 

    >>172
    そのあたりはご自由にどうぞ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/20(土) 13:26:01 

    >>3
    すぐ障害と言っちゃうのもさ、障害ある人に失礼だよね?

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2022/08/20(土) 13:32:19 

    「冗談がきつい」輩はシンプルに調子に乗っている。
    一回キレて、がつんと言ってやればおとなしくなるよ。

    ただ相手が「ケーキの切れない少年」
    みたいなカテゴリーの人間だった場合には効かない。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/20(土) 13:36:46 

    普段の行い系のこと言ってくる年配の人たち無理。不快だよね。何を知ってるんだって感じ。かなりイライラする。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/20(土) 13:51:52 

    >>21
    「冗談でも傷つきますと言うことに意味がある」と書いているけど
    「やだねーこの人クソ真面目すぎるよ!孫ちゃんもこんなお母さんだと大変だねー!」とその場のみんなで子供や旦那ごと笑い者になる可能性もある
    意味があるかどうかは、言う人と言われる人によるね
    どんな結果になろうと言っておくことでスッキリする人なら言ってもいいかも

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/20(土) 13:58:27 

    身長145センチしかないチビですが、大学の友達が親しみで悪気ないんだろうけど、おいチビ!小学生!って、呼んでくる子がいる
    あとは私がドジると、周囲もがる子かーわーいーいー!とやはりチビ扱い😭

    みんなより頭ひとつチビだから相手からしたら親しみなのかもだけど、結構傷ついてます🥺

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2022/08/20(土) 14:46:25 

    >>1
    真顔で舌打ち

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/20(土) 15:34:00 

    >>29
    ノリが悪いつまらない奴ってことでまたイジってこない?
    職場にそういうおじさんいた

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/20(土) 15:53:09 

    >>1
    んじゃあ正月に目一杯ご馳走作っておめでたい雰囲気だしつつ「これぞ
    お正月!めでたいって感じにしてみました!後はお義父さんが餅を喉につまらせれば完璧です、どうぞ」と雑煮を差しだすのはいかがですか?
    目には目を冗談には冗談を。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/20(土) 16:53:33 

    >>200
    いた
    胸より腹出たオカブとギョロ目のカネバラとかいうジジイ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/20(土) 17:06:00 

    主です。
    承認されてると思わず乗り遅れました!
    みなさんの言葉でかなり救われてます、、
    面白い返しが沢山あったので、ちょっと試してみたいと思います。
    あまりにもびっくりするような冗談を言われるのでその場では苦笑いするしか対応できなかったんで、少しは言い返す勇気も必要ですよね。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/20(土) 17:10:51 

    不快な要素が加われば冗談じゃなくて悪口だね。
    不快感表すと、「冗談なのに〜。マジで怒っちゃって」みたいな奴いますが、嫌われています。

    義父だと面倒臭いですね。
    つまんないですよ。と言ってやりたい。


    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/20(土) 17:24:08 

    >>1
    軽く流せばいいだけ
    言わせとけばいいじゃん

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/08/20(土) 17:27:06 

    これからバチ当たるからみときやさい
    今は元気だから何もないだろうけど

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/20(土) 18:15:30 

    いっそ大喧嘩してもう会わなくてもすむようにしたらいい。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/20(土) 19:16:12 

    >>1
    こっちも天然のふりして色々言ったらいいよ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/20(土) 19:37:40 

    >>3
    自己愛性パーソナリティ障害の人ではないかと思いました。
    障害だと思います。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/20(土) 21:52:30 

    >>1
    立場の弱い人選んで言ってくるからね
    なるべく会わないようする

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/20(土) 22:55:13 

    >>1
    その義父も老い先短くて可哀想、と下に見てスルーするのはどうでしょう?

    まともに受け止めたら主がストレート感じるだけをわ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/21(日) 00:47:56 

    >>17
    私はあのやり方は凄く嫌いだしテレビ出なくなったからよかったわ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/21(日) 01:22:05 

    夫の「口が悪いから気にしないで」と言うセリフ…同じ妻の父親が自分に対してチクチク言ってきてもそう思えるのかな?
    私は気にするので今後行かない。でいいと思う。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/21(日) 01:32:38 

    統一教会の信者だね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/21(日) 02:06:38 

    >>1
    いい加減にしろ、何でも好き勝手言って許されると思うな、クソジジイ!!とその場でマジギレして帰る。
    で、二度と会わない。
    夫には、そろそろブチギレそうと匂わせとく。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/21(日) 06:41:47 

    >>3
    実際そうなのかもしれないけどこの人障害があるのかな?と思ったところで何も解決しないんだよね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/21(日) 11:56:57 

    自分が負けてるとか思うと感じ悪いイヤミを言う気の小さい人間。
    あなたのご両親に対抗意識があるというか。
    でも、ヒドイことを言われるのは嫌だよね。
    やめてもらえませんかとか、
    ピシャリと言った方が良いかも。
    私も昔、友達に言ったら
    そんな意味で言ってないと言い訳してたわ。
    その人は、数回失礼な態度してきて結局、嫌になって離れたけどね。
    義父なら、なるべく会わないで行くしかない。
    寂しい人だと言うのもわかる。
    かまってちゃんなんだと
    思う。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:59 

    >>178
    私も妹がそんな感じ。
    お決まりのイヤミ攻撃絡みしてきた時に、バカらしくなって嘲笑ってやった。
    そうしたら、次に会った時は少しだけ大人しくなってたわ。
    ヒドイことを言ってきた時に、アハハっと笑ってやればよいわ。
    少しはカッコ悪いと
    気がつくかもね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/22(月) 15:22:40 

    頭にきてがっちり受けてみる作戦に出たことがあります
    主さんの例だと
    「普段の行いが悪いからそうなった」→それはいけないですね…両親にそのまま伝えます(親にメール打とうとする、義父慌てる)
    「お前らも離婚するかもわからん」→お義父さんにそう言われるとそうなる気もしますね…
    離婚届を出すときは証人になっていただけるのでしょうか…(義父母夫慌てる)
    みたいなかんじで対処して、そのあと冗談だと言われても笑顔なしでうつむいてました
    夫に対しても「お義父さんに言われると信憑性があって…」とかで数日暗く過ごしてみた
    結果、周りが心配してとめてくれる・会わせないようにしてくれましたよ
    かばってくれない夫なんかまとめて騙しちまえ


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード