-
1. 匿名 2022/08/19(金) 18:13:32
上階に住んでいますが、
同じマンションの1階に引っ越したいです。(今は満室ですがその内…)
庭付きなので、
子どもが産まれたら何かと便利だろうなと思っています。
同じマンション内で引っ越された方、メリット・デメリット教えてください。+77
-21
-
2. 匿名 2022/08/19(金) 18:14:11
デメリットは別になくない?+313
-4
-
3. 匿名 2022/08/19(金) 18:14:53
黒柳徹子がやってたと聞く+4
-1
-
4. 匿名 2022/08/19(金) 18:14:54
デメリットは不審者に侵入され易い+189
-18
-
5. 匿名 2022/08/19(金) 18:14:58
メリットは引越し業者代がかからないぐらい?+55
-49
-
6. 匿名 2022/08/19(金) 18:14:59
面倒いくらいしか思いつかない+116
-1
-
7. 匿名 2022/08/19(金) 18:15:01
花火が見えない+86
-4
-
8. 匿名 2022/08/19(金) 18:15:11
メリットは引っ越し費用抑えられるかな+78
-2
-
9. 匿名 2022/08/19(金) 18:15:23
立地が気に入ってるならいいんじゃない?
管理会社勤務だけど、結構そういう人いるよ。結婚したから広めの部屋に移動する、ってパターン。
でもまた契約時の初期費用が掛かっちゃうから、そこがデメリットかも。+267
-1
-
10. 匿名 2022/08/19(金) 18:15:26
賃貸で借りてたけど、他の部屋を購入してリフォームしてた人いるよ+27
-1
-
11. 匿名 2022/08/19(金) 18:15:58
分譲?
ローンの手続きとか住所変更の手続き、面倒くさいよね…
同じマンションなのにね。+51
-0
-
13. 匿名 2022/08/19(金) 18:15:58
結局また初期費用かかるから出費がつらい+19
-2
-
14. 匿名 2022/08/19(金) 18:16:02
1階のメリットデメリットはあるだろうけど同じマンション内の引っ越しであるかな?せいぜいお金がもったいないとか?でも普通の引っ越しでもお金かかるしなぁ。+57
-0
-
15. 匿名 2022/08/19(金) 18:16:02
一階はカビがすごいとかかな+93
-5
-
16. 匿名 2022/08/19(金) 18:16:15
Gの大群+13
-18
-
17. 匿名 2022/08/19(金) 18:16:31
デメリットは隣の人と上の人が変わるってことくらいじゃない?
良い人ならいいけど+78
-0
-
18. 匿名 2022/08/19(金) 18:16:45
デメリットはゴキブリ出やすい+67
-4
-
19. 匿名 2022/08/19(金) 18:16:53
トピ違いだけど、庭付きの一階って勝手に他所の子どもたちが入って来たり、上階からゴミ捨てられたりしない?
+72
-5
-
20. 匿名 2022/08/19(金) 18:16:57
自分たちが良ければ特に問題ないのでは?+6
-1
-
21. 匿名 2022/08/19(金) 18:17:02
近所にもの珍しがられる可能性があるくらいでは?
私も子供産まれたから今のマンションから目の前の庭付きアパートに引っ越したいなぁて思ったりする+6
-1
-
22. 匿名 2022/08/19(金) 18:17:29
>>9
別に普通に別のマンションに引っ越してもそれはかかるしねぇ+53
-1
-
23. 匿名 2022/08/19(金) 18:17:56
トピずれだけど、マンション1階の庭ってお手入れが大変って聞く。
定期的に除草剤まいて手入れしないと草ボーボーになるし、虫は入ってくるし。
子供が小さいうちはお庭でプールできるしメリット大きそうだよね。+40
-2
-
24. 匿名 2022/08/19(金) 18:18:09
主は1階に住むことより
同じマンション内での引っ越しについて聞いてると思う+148
-3
-
25. 匿名 2022/08/19(金) 18:18:10
デメリットは一階だとベランダに布団や洗濯物干す時に前を通行人が通ったりするところだとちょっと気まずいとかかな。
あとは防犯により注意が必要だったり、蚊とかが上の階より入りやすいかも。+8
-3
-
26. 匿名 2022/08/19(金) 18:18:33
一階は圧倒的に虫を見る機会が増えた+11
-3
-
27. 匿名 2022/08/19(金) 18:18:36
>>1
1階下に引っ越しました
メリットは小物を自分で運べるくらいかな?
デメリットというか、引越し業者を頼む場合、同じ場所だからと安くなるところと安くならないところがあります
必要人数が乗れるだけのトラックで現場に乗り付けるので、トラックを使わない場合でも料金が変わらないことが多いです+68
-1
-
28. 匿名 2022/08/19(金) 18:19:47
隣の芝は青く見えるってやつかもよ
下の階の人が引っ越していくとも限らないしさ+1
-0
-
29. 匿名 2022/08/19(金) 18:19:57
>>1
それ運気がすごく悪くなるらしいよ+1
-28
-
30. 匿名 2022/08/19(金) 18:20:06
>>1
上の階がうるさいと詰む+26
-1
-
31. 匿名 2022/08/19(金) 18:20:18
マンション内引越しについてストレートに言いたいこと言わしてもらってもいい?+3
-9
-
32. 匿名 2022/08/19(金) 18:20:22
>>19
子供がまれに探検ごっこして入ってくるのはまだしも(驚くけど)
上からゴミ降ってくるって怖すぎる
あるあるなの?+31
-3
-
33. 匿名 2022/08/19(金) 18:20:44
どうしても同じマンションが良いの?ほかで新しく探したほうが良い気もするけど+7
-2
-
34. 匿名 2022/08/19(金) 18:21:10
マンションが通りに面してると上階より人の目が気になる+1
-1
-
35. 匿名 2022/08/19(金) 18:21:16
>>12
要らないんだと思う+3
-0
-
36. 匿名 2022/08/19(金) 18:21:24
出典:kagu-tokyo.com
+1
-0
-
37. 匿名 2022/08/19(金) 18:21:50
>>1
いいね。
1Fなら空きも出やすいし、子供がこれから大きくなるにつれ騒音などで下の階の人に迷惑をかけたくないと言えば交渉相手にも好印象だと思う。+1
-16
-
38. 匿名 2022/08/19(金) 18:21:55
防犯の心配+1
-1
-
39. 匿名 2022/08/19(金) 18:22:25
一階楽だけど、眺望なし、湿度高いよ。
それから、庭で遊ばせてる人うちのマンションにはいない。音の関係でプールとか無理じゃないかな。どういうの想定してるの?+6
-6
-
40. 匿名 2022/08/19(金) 18:22:33
>>32
わざとはないだろうけど、たまたま落とした時に落ちてくる場所だよね
リスクの高さは階数の高さに比例するのか+26
-0
-
41. 匿名 2022/08/19(金) 18:22:52
>>5
家具の移動とか誰にやってもらうんだ?+112
-0
-
42. 匿名 2022/08/19(金) 18:22:54
>>19
さすがに仕切りや目隠しがあるんじゃない?
でも、同じマンションで子供の友達がいたら遊んでるのバレて(子供に随時チェックされてる)、すぐ声掛けられて
一緒に遊ぼー!家行って良い??でたむろされそう
うちはされてしんどくなった+30
-0
-
43. 匿名 2022/08/19(金) 18:23:12
経験あるけど引っ越し費用は大物(ベッドとか)頼んで3万だったよ。
その他には問題なかったけど。
もし今のマンションに変な住民が住んでるのなら、離れられない事くらいかな。+8
-0
-
44. 匿名 2022/08/19(金) 18:23:31
>>32
どのマンションでもあるんだね
ポイ捨てタバコの張り紙があったよ+6
-6
-
45. 匿名 2022/08/19(金) 18:24:03
>>19
庭に入ってこれない構造になってるんだけど、ボールを取るために子供がフェンス登って入ってきたことがある。
ゴミや洗濯物の落下はしょっちゅう。+16
-2
-
46. 匿名 2022/08/19(金) 18:24:50
分譲マンションを定期借家で借りていて、環境が良かったので空きが出た部屋を購入して引っ越しました。大手だからいいかと比較せず引っ越し業者さん頼んだんだけど素人だから丸め込まれたかな、大型のトラックで梱包資材運んでくるし、働く人数変わらないので普通の?料金かかるということで12,3万円かかったよ。遠距離の引越しほどはかからないくらいしか節約にはならないと思う。+24
-1
-
47. 匿名 2022/08/19(金) 18:25:04
私はアパートの1つの上の階に引っ越したい。
部屋が2部屋あって広いバルコニーがある。+9
-0
-
48. 匿名 2022/08/19(金) 18:25:10
>>42
近所のマンションは車も停める感じでオープンだったわ
気持ちくらいの生垣はあったけどまる見え+9
-0
-
49. 匿名 2022/08/19(金) 18:25:12
>>37
交渉相手??+6
-0
-
50. 匿名 2022/08/19(金) 18:25:17
>>32
うちの分譲マンションは民度が低いのか、ビールの空き缶やタバコの吸い殻が落ちてた!っていう注意チラシが回ってきたことあるよ。
+16
-0
-
51. 匿名 2022/08/19(金) 18:25:30
中国人の引っ越しの時、5階くらいから鉢植えとかブロックベイをガンガン下に落としていた
警察呼べばよかった、外国人何やるかわからないから下は危ないよ本当に+19
-0
-
52. 匿名 2022/08/19(金) 18:25:40
>>41
己の力+31
-5
-
53. 匿名 2022/08/19(金) 18:26:41
>>29
風水ですか?
風水やなんや出来た時代にマンションは無かったので関係ないと思いますよ。
金儲けしたいやつがあーだこーだと言ってるだけです。
+22
-0
-
54. 匿名 2022/08/19(金) 18:26:52
>>50
煙草の吸殻って!!完全に消えてなかったら庭とはいえ火事になりかねないね+8
-0
-
55. 匿名 2022/08/19(金) 18:26:53
うちのマンションも1階は小さな庭付きなんだけど、1階は上階からの生き物(ザリガニなど)が落ちてくるらしく、きちんと管理してくださいという文書が届いたことがある。箱の中で飼われてたのが逃げ出し、死んだザリガニが庭にいたらしい…+6
-0
-
56. 匿名 2022/08/19(金) 18:27:02
>>52
www+33
-0
-
57. 匿名 2022/08/19(金) 18:27:16
広い間取りにしたくて8階から5階へ引っ越したことある
デメリットは、同じ建物内だけど引越し代がそこそこかかったことかな+6
-0
-
58. 匿名 2022/08/19(金) 18:27:21
>>1
現時点で、庭で遊ばせてるお宅はありますか??
音が響いたりするから庭があっても遊ばせない家もあるけど+19
-0
-
59. 匿名 2022/08/19(金) 18:28:47
>>44
ないよー
バルコニーやベランダでの喫煙ダメなマンションしか見たことないし。+4
-1
-
60. 匿名 2022/08/19(金) 18:29:04
社宅で借りてた分譲マンションだったけど会社辞めて独立した為、解約して同じマンションの真上の部屋に引っ越しました!
真上の部屋だから見える景色も間取りも全部同じ笑
家具とかそのままの位置に全部移動してもらいました
引越機費用は55,000円かかりました
メリットは引っ越しの割に楽ちんってことくらいでデメリットは特にないかなー+15
-0
-
61. 匿名 2022/08/19(金) 18:31:08
>>19
上の階のおじさんの洗濯物が頻繁に落ちてきて捨ててたわ+8
-1
-
62. 匿名 2022/08/19(金) 18:32:02
>>32
知り合いはスマホを落としたって
ぶつかって打ちどころ悪けりゃ死ぬよ+14
-0
-
63. 匿名 2022/08/19(金) 18:33:20
下階から上階に引っ越した経験あるけど
引っ越し代がトラック移動が無い分安くなる
同じマンション内だから梱包しないでそのまま移動出来る物物もあるかな。+5
-0
-
64. 匿名 2022/08/19(金) 18:33:23
同じマンション内で引っ越された方、メリット・デメリット教えてください。
って質問なのに一階庭付きマンションの話してる人ばっかりでウケるんだけど+28
-0
-
65. 匿名 2022/08/19(金) 18:33:51
今のマンション自体は気に入ってるんだけど、少し手狭になってきたので同じフロアでやや広めの部屋を狙ってて実際に管理会社からも連絡がきた。でも、その部屋の隣人が挨拶のできない父親に加え、奇声をあげながら廊下を走るやかましい兄弟だったので泣く泣く断ったことがある。今の隣人は左右ともきちんとしてるし、部屋の広さより隣人をとったよ…+18
-0
-
66. 匿名 2022/08/19(金) 18:35:33
>>1
庭付きの一階はイイネ
ビニールプールで子どもを遊ばせたり、
プランターをいろいろ置いて
ちょっとした家庭菜園を楽しめそう+12
-1
-
67. 匿名 2022/08/19(金) 18:36:02
>>16
そんなこと言ったら、戸建ての1階もGの大群では。
予防のため駆除剤を置いてるので見かけたことないですよ。+8
-1
-
68. 匿名 2022/08/19(金) 18:36:02
>>37
一階の人に部屋をゆずって欲しいっていう交渉ですか?+2
-0
-
69. 匿名 2022/08/19(金) 18:37:40
>>5
かかるよ少し先に行くのと
同じだと言ってました
+51
-0
-
70. 匿名 2022/08/19(金) 18:38:19
別にメリットデメリットはないけど、
同じマンションでも、住所変更の手続きしないといけないのがめんどくさいなって思った。
あとは、少しの距離だから、わざわざ業者頼まず自分達で大丈夫だと思ったら、想像以上に旦那がひ弱で全然荷物運べなくて、私が無理して運んだから腰をやってしまった。
ちなみうちは、下の階がゴミ屋敷になってて、夏にあり得ない異臭が上がってくるから引っ越した。+6
-0
-
71. 匿名 2022/08/19(金) 18:38:31
1階って防犯面で危険なイメージありますがどうでしょう?
近所のオートロック付きのマンション、これ1階なら簡単に侵入されるんじゃない?と思うようなところがいくつかあります。+3
-1
-
72. 匿名 2022/08/19(金) 18:39:46
>>23
トピずれだけどお庭プールって蚊はどんな感じ?
マンション3階で蚊の被害ゼロなんだけど、やっぱ1〜2階はそれなりに蚊出る?+1
-2
-
73. 匿名 2022/08/19(金) 18:40:23
>>37
誰と交渉すんの笑+11
-0
-
74. 匿名 2022/08/19(金) 18:40:47
よっぽどそのマンションが気に入ってるんだね+6
-0
-
75. 匿名 2022/08/19(金) 18:40:47
>>1
デメリットは契約が一からになるので普通の引っ越しと変わらない事かな。引っ越し費用もほぼ同じ+4
-1
-
76. 匿名 2022/08/19(金) 18:41:20
>>19
玉ねぎの皮とぷちトマトは落ちてたことある
飛んできたのかな?+1
-0
-
77. 匿名 2022/08/19(金) 18:45:58
今の部屋が売れる確証有るのかな?
下の部屋が空いたら引越す迄は良いとして。+2
-0
-
78. 匿名 2022/08/19(金) 18:46:02
>>70
同じマンション内なら玄関周りやベランダ周りもある程度見れただろうに…とも思うけど、大変だったね😓+0
-1
-
79. 匿名 2022/08/19(金) 18:46:36
同じマンション内で引っ越しました。
一人暮らしで冷蔵庫と洗濯機とか大きな物だけ引っ越し屋さんに運んでもらった。
5万でした。
あとの荷物は一人で10往復ぐらいしながら運びました。
+7
-0
-
80. 匿名 2022/08/19(金) 18:46:37
>>42
うちは仕切りなしで近所の子どもたちがたむろして、窓の向こうすぐにいる子どもにカーテン越しに家の中見られるようになって、耐えられなくなって引っ越しした…+13
-0
-
81. 匿名 2022/08/19(金) 18:47:31
ゴキブリと格闘期+2
-2
-
82. 匿名 2022/08/19(金) 18:48:40
>>16
1階だけどブラックキャップ
置いてるから見たことないよ+3
-0
-
83. 匿名 2022/08/19(金) 18:49:04
昔ワイドショーの再現ドラマでやっていた
上の階の人が嫌がらせしているから
その上の部屋へ引越しをして
仕返しとして嫌がらせをしたら
今度はそのまた上の部屋へ引っ越されて
同じように仕返しをされたから
そのまた上の部屋へ引っ越して~の
繰り返しだったというのを思い出したw
もう亡くなってしまったおばあちゃんと
一緒にそれを見ていて
どちらかがこのマンションから引っ越せば
解決するのにねぇ!って話した記憶。
+2
-0
-
84. 匿名 2022/08/19(金) 18:50:25
>>5
知り合いはふつうに引っ越し業者頼んでたよ
トラック代は要らないけど人件費はふつうにかかる+67
-0
-
85. 匿名 2022/08/19(金) 18:50:37
私も庭付きに憧れて一階に住んだけど虫が多くて虫嫌いの私には苦痛すぎて引っ越した!+1
-0
-
86. 匿名 2022/08/19(金) 18:51:06
>>64
そりゃガルだもんw+6
-1
-
87. 匿名 2022/08/19(金) 18:52:43
>>78
ん?どう言う意味?
玄関周りやベランダ周りもある程度見れるから、ゴミ屋敷を把握出来たってこと?
だとしたら、玄関ベランダは何もなく、うちより後に引っ越して来て、最初は普通のご家庭だったの。
大家さんに臭いをクレームして、調べてもらって発覚した感じ。+0
-0
-
88. 匿名 2022/08/19(金) 18:55:21
>>2
一階は上から落下物が結構有ると聞いた。
構造によっては防犯面も心配。+18
-2
-
89. 匿名 2022/08/19(金) 18:55:41
>>86
同じマンション内で引っ越した人のみの話題だったら
10コメちょいで過疎って終了だったトピ+5
-1
-
90. 匿名 2022/08/19(金) 18:56:05
>>1
1階だろ
下着気つけなよ あと覗きとか(美人さんならなおさらだよー)
角なら民度の低いクソアホな犬の飼い主が壁にあれさせるから、ほとんどが処理不十分だし、しないし(そもそもペット飼うやつ民度低いの多いから)
ゴミ出しの場所の距離やら
前方道路の場合、路駐するとか
隣の窓の配置とか
隣の民度とか(同じマンション内は分かるでしょ、簡単に調べられるし、違うマンションか家の事)
隣の食事とか(匂いキツいの好むかどうか)
日当たりとか
まぁ、地域知らんけど1階がいいかな ベビーカーの問題とか赤ん坊背負ってエレベーターとはいえおぶって上がるの精神的に辛いし
庭あると自分家の感じがしていいかなぁ
まぁ、1階は治安と民度、閑静かどうかによる
+3
-9
-
91. 匿名 2022/08/19(金) 18:59:37
>>1
マンションの庭で遊んだら上階に声が届きまくってクレームきたりしないのかな。
洗濯物干す時に下見たら丸見えだしあの庭でジャングルジム置いたりプールやったりお庭あそび的なことをする人って実際いるんですか?+11
-0
-
92. 匿名 2022/08/19(金) 19:08:43
>>1
同じマンション内なら、どのような入居者層が住んでいるか、ある程度分かっているから安心だろうし、何かしら気に入っているから同じマンション内を選んだろうから、そこまでデメリットがないような。
デメリットがあるとしたら、コの字やL字型のマンションで部屋が変わった事によって、ベランダの方角、日照などが悪くなった、希望の階数にならなかった場合じゃない?個人的には1Fは好きじゃないけど、家庭菜園できる広さと日当たり良好なら羨ましい部分もあるかな。
+8
-0
-
93. 匿名 2022/08/19(金) 19:09:00
>>19
向きによっては道路や駐車場の排気ガスが気になる+2
-0
-
94. 匿名 2022/08/19(金) 19:09:44
>>4
それは1階に住むデメリットでは?+30
-1
-
95. 匿名 2022/08/19(金) 19:13:52
>>91
>>マンションの庭で遊んだら上階に声が届きまくってクレームきたりしないのかな。
その程度でクレーム入れるとこなら
その前に赤ん坊の鳴き声で管理会社にクレーム入れるバカが絶対にいるよ
まぁ、管理会社も入ったから仕方なくいやいや行くのが大半で借主も謝っときゃいいケースが多いがそれは過去
今は事件に発展する可能性をひめてる 民度かなり低下してるし、貧乏人ほど自分は偉いんだぁが多いから何するか分からん時代
気付けないといかんよ+4
-5
-
96. 匿名 2022/08/19(金) 19:16:22
>>1
私はお部屋のトラブル(大家さん責)で、隣の部屋に越したんだけど、
ちゃんと移転届出したのに郵便屋さんがいらん気を遣ってくれて、暫く郵便物の誤配があった。
302→303みたいな感じ+5
-1
-
97. 匿名 2022/08/19(金) 19:19:29
清掃費用とか鍵もかかる感じ?+1
-0
-
98. 匿名 2022/08/19(金) 19:19:36
記憶を無くすまで飲むタイプの人が、帰巣本能で帰宅して依然の部屋番のドアガチャガチャしてる様子が思い浮かんだけど、こんな人おらんな+0
-0
-
99. 匿名 2022/08/19(金) 19:24:02
>>32
布団落としてしまって、ピンポンして拾わせてもらったことある…+3
-0
-
100. 匿名 2022/08/19(金) 19:29:05
>>88
ここだから言えるけど、五階のベランダからケルヒャー落としたことある…。
下に誰もいなくて良かった。
そして壊れなかったケルヒャーも凄い+0
-18
-
101. 匿名 2022/08/19(金) 19:31:25
>>88
上階の人がベランダでタバコ吸って痰吐いてとかも聞いたことある。住んでる人次第だね。。
+11
-0
-
102. 匿名 2022/08/19(金) 19:32:51
>>4
それは「同じマンション内」というのは関係なくない?+14
-2
-
103. 匿名 2022/08/19(金) 19:34:21
>>61
トピずれだけど
他人の洗濯物って勝手に捨てて良いの?+2
-1
-
104. 匿名 2022/08/19(金) 19:37:51
>>1
4回に住んでたんですが、物音そんなに立ててないのに1つ下の階にしょっちゅうクレームが。
(うるさいと家に来た時はみんなで食事してて足音立ててない)
管理人に相談してそのひとの1つ下の階に引越しさせてもらいました。
デメリットは敷金礼金がまたかかること。住所変更などがめんどくさい。
メリットは小学校などの転校しなくていい。
住み慣れた場所にはかわりない。+12
-1
-
105. 匿名 2022/08/19(金) 19:40:18
同じマンションの一つ下の階に引っ越したよ。
メリットは引越し代が安い(私は休日で3.5万だった)
あと、古い部屋の引き渡し前の掃除を、時間に追われずに丁寧にできた。
部屋は違えど、引き続き同じ管理会社にお世話になるから、印象悪くしたくなくて。
デメリットは礼金も安くならなかったこと。家賃が安いから仕方ないけどね。+7
-0
-
106. 匿名 2022/08/19(金) 19:41:45
>>96
うちもそうだった!!
移転届けしたのに配送の方が、引っ越す前の家と名前で記憶してるからしばらく誤配送されて困りました〜
あれ!?〇〇さん〇〇号室じゃなかったですか!?ってすごい言われた笑+6
-0
-
107. 匿名 2022/08/19(金) 19:44:44
>>61
おじさんのパンツとか落ちてきたら嫌だなぁ+3
-0
-
108. 匿名 2022/08/19(金) 19:45:35
>>1
うちもマンション内で引越を考えています!
希望の間取りが空くのを待ってる状況なので、メリデメあまり語れませんが…(笑)
うちの場合は夫がテレワーク多くなり、将来的に部屋数が足りなくなりそうなので、もっと広い部屋に住み替えたいと思っています。
友達はマンションの1階に住んで、子供を庭で遊ばせたりできて便利と言ってましたよ。ただ陽当たりによっては湿気が多くて服がカビることあるので気を付けくださいね。あと半地下は絶対辞めた方が良いです…。+10
-0
-
109. 匿名 2022/08/19(金) 19:54:17
同じ道の50m先にずーっと狙ってた物件があって、やっと空いたんで引っ越してきたけどね。引っ越し代は同じくかかったけど。+3
-0
-
110. 匿名 2022/08/19(金) 19:54:26
一階に住んでます。小さいうちはプールしたりしてました。メリットは洗濯物がたくさん干せる事とごみ捨てが庭から行けるので近いことかな。+4
-0
-
111. 匿名 2022/08/19(金) 19:56:20
私も最上階が空いたら移ろうと思って、とりあえず別の部屋を契約して待機してた。
狙っていた部屋が半年経たずに空いて、連絡来た時に、
当然っちゃ当然だけど、審査とか契約とか保証人とか手続き全部やり直しになるのが面倒だなあと思ってやめてそのまま今も取り敢えずの部屋に住んでる。
+3
-1
-
112. 匿名 2022/08/19(金) 19:57:25
そのマンションの立地や設備等がすごく気に入ってるならアリだけど、せっかく引っ越しするなら別の物件に行きたいかな。
距離の移動はないしトラック使わないとしても、引越し業者は頼まなきゃいけないし、荷物を段ボールに詰めて、移動先で荷解きしてって、もう家族で引っ越しすると相当な労力だから、せっかくそんなに労力かけて同じ建物に住んでるってちょっとつまんないなーとは思う!+5
-4
-
113. 匿名 2022/08/19(金) 19:57:34
>>5
知り合いは同じマンション内の移動で12万円かかったよ。荷物の量や時期によるけど近くに引っ越すのと同じ。+16
-0
-
114. 匿名 2022/08/19(金) 19:58:19
最上階の一階下に住んでて、上の騒音が気になったから上に引っ越したことがあります
元の部屋は賃貸物件にしました
メリットは住環境やマンションの特徴、住人の層、システムに慣れてること
デメリットは二部屋オーナーになったから自治会理事会がまわってくる頻度が高いこと+4
-3
-
115. 匿名 2022/08/19(金) 19:58:35
>>5
頭悪い
+5
-7
-
116. 匿名 2022/08/19(金) 20:07:00
うちは1階だけど、最上階の人に部屋を交換して欲しいって言われた
子供がいるから庭で遊ばせたいらしい
初対面でいきなりだったし、こちらに特にメリットがないのでお断りしたよ+9
-1
-
117. 匿名 2022/08/19(金) 20:21:57
>>1
私もやりたいと思ってる
駐車場やエレベーターから遠いので近くの部屋にしたい+5
-0
-
118. 匿名 2022/08/19(金) 20:27:45
>>1
管理不動産に務めています。
たまーに違う部屋へ移動されることありますよ。
気にしないでいいと思います。+4
-0
-
119. 匿名 2022/08/19(金) 20:40:33
>>9
そうそう。引越し費用は抑えられるけど、初期費用はかかるし、近場に引越すのと変わらないかも。
+12
-0
-
120. 匿名 2022/08/19(金) 20:42:05
>>103
わかんないけど普通落としたの気付いたらおとした方がアクション取るべきじゃない?
上から見てもわかるし
こっちからはどこの部屋が落としたか知らないし
しばらくそのままにしててもなんも言わなかったしぐしょぐしょだし最悪だなぁと思いながら指で摘んでポイとゴミ袋入れたよ+6
-1
-
121. 匿名 2022/08/19(金) 20:54:25
一階は排水問題があったりする。
知り合いが一階に住んでるけど、配管の傾斜がイマイチなのか、流れにくいとか詰まりやすいとかで逆流して風呂場から水溢れてリビングまで水浸しになった事が2回ある。
管理組合が入ってる保険で直してもらえたけど度々だと面倒くさいよね。+6
-0
-
122. 匿名 2022/08/19(金) 21:04:07
親が15世帯のマンション経営してますが日照権の問題があり3階の一部屋だけ10畳位のベランダが付いていて、その部屋が空くと皆さまこぞってそこに引っ越したいと言うらしく、その部屋が空くと抽選あみだくじで決めてます。家賃は一万円高くなるけど同じマンション内の引越しなら初期費用は取らないから毎回かなりの応募率らしい。デメリットは皆様が狙っているから2年更新の時期になると更新するのかしないのか探りを入れて来るらしい。+7
-0
-
123. 匿名 2022/08/19(金) 21:12:16
>>15
庭があるならなおさら
虫も侵入してきやすい
ムカデとゴキちゃん+11
-0
-
124. 匿名 2022/08/19(金) 21:14:43
私9階から2階に引っ越した
郵便が仕分け配達が混乱したのか、2階の住所なのに宛先無しで戻ったり9階の部屋に届いたりして何回か手続きしたよ+2
-0
-
125. 匿名 2022/08/19(金) 21:19:51
>>123
え!そうなんですね、マンションのメリットなくなるやん+0
-0
-
126. 匿名 2022/08/19(金) 21:20:18
>>5
自分は業者呼んだよ。+1
-0
-
127. 匿名 2022/08/19(金) 21:20:28
上層から下層に引っ越しました
長く住んでたので、他の住民の方がエレベーター乗らないの?って不思議がったりしたな
エレベーター待たなくていいけど、交流もなくなる+3
-0
-
128. 匿名 2022/08/19(金) 21:21:26
>>15
たしかに高層階より空気が悪い気がした。
雨上がりや風がない日は排気ガスや下水が臭ってた。+5
-0
-
129. 匿名 2022/08/19(金) 21:36:42
私は真上の階に引っ越したことあるよ。
そっちの方が間取りがよかったという理由。
デメリットはないです。+0
-0
-
130. 匿名 2022/08/19(金) 21:44:06
うち3階から最上階だったけど特にデメリットは無かったかな
引越し作業を自力でちょこちょこやってたから同じフロアの人に不思議な目で見られたくらい?
メリットは引越し業者に頼まなくて良い!+0
-0
-
131. 匿名 2022/08/19(金) 21:50:00
移動したいってことは賃貸?
住んでる人からすればただの移動だけど
新しく契約する、ってことだと理解はしておいた方がいいかもね。
今の部屋を解約→新規契約→今の部屋の原状回復費用を払うことが必要。
無料で移動できるわけじゃないし
ずっと住んでるから安くしてもらえるだろうみたいな
お金の問題を甘く見ている人が結構多いかな。+4
-0
-
132. 匿名 2022/08/19(金) 22:29:43
>>1
上の人が常識ないとゴミとか布団干したグズとか落ちてくる+0
-0
-
133. 匿名 2022/08/19(金) 22:32:39
>>5
大型家具はどうするの?
自分のうちの家具が傷つくぶんには自分の責任だけど、マンションの傷防止にエレベターとかに養生しなきゃいけないよ+6
-0
-
134. 匿名 2022/08/19(金) 22:39:35
>>131さん
話ちょっとそれるけど、うち家族で都内の賃貸に住んでるんだけど、ほぼ同じ家賃だった部屋が月2万高くなって募集かけてたよ。すぐ決まったけど。
主人も私もそれぞれ昔一人暮らししてた部屋も退去後すぐ5000円だか1万だか上がっていた。
地域によっては上がる可能性もあるんだなと…
+1
-0
-
135. 匿名 2022/08/19(金) 22:49:45
>>19
実家が庭ありの1階だけど、さすがにゴミは捨てられたことない笑、でも洗濯物とか洗濯バサミはそこそこの頻度で落ちてきてた。
庭は外からはよっぽど無理しないと入れない構造だったから入られたことないけど、駐輪場の屋根に登るとうちが覗ける感じになってしまうこともあるし高さもあって危ないから、母は駐輪場によじ登るよその子のことはよく叱ってたな…今の時代だとその叱った子の親に怒鳴り込まれたりするんだろうか…+3
-0
-
136. 匿名 2022/08/19(金) 22:52:31
マンション内の引越しはしたことないけど
マンションの一階(庭付き)に住んでます。
次は庭無しの上階に引っ越したい。すぐにでも。
入居して間もない頃は庭が嬉しくて色々植えてたけど
上からモノが降ってくるし(主に割れた洗濯ばさみ)、道路からお菓子の袋が飛んでくるし、隣の庭から枯れ葉が飛んでくるし、猫の糞も放置してるようで臭いが流れてくるしで
萎えてしまって今や庭に出ることもほとんど無い。
虫もよく家の中に入ってくるし。
(蟻、蜘蛛、先週は8cm程のムカデみたいなやつ)
また、並びの家のお子さん(幼稚園児)が庭で遊んでいると上階の人がピシャッと大きな音をたてて窓を閉めているのが聞こえてくる。
ウチのマンションがハズレなだけかも知れないけど、
切実に引っ越したい。
+6
-0
-
137. 匿名 2022/08/19(金) 23:00:07
>>1
1階から上階への床の騒音ありますよ。
踵歩き、かけっこは1階であっても気をつけなければなりません。+3
-1
-
138. 匿名 2022/08/19(金) 23:01:03
>>134
それはわからないけど、
例えば古い建物でフルリフォームかけると値上げするとかかな。
あと、私も都内の賃貸に住んでいて
もう10年くらいになるけど
ペット可の物件に引越したんだけど
その当時は相当空いていたみたいで
家賃の交渉してOK→引越したあとにペットブームが起こって値上がり。
最近引越して来たひととは実は2万円くらい家賃が違う
というケースもあります。+2
-0
-
139. 匿名 2022/08/19(金) 23:21:50
>>4
勝手に上の階の人が自転車置いてる
ウチのベランダのところに立て掛けてあるよ+0
-0
-
140. 匿名 2022/08/19(金) 23:50:43
>>19
フェンスで囲まれてるから入って来られるはなかったけど、洗濯物とか布団は落ちてきてたよ+0
-0
-
141. 匿名 2022/08/20(土) 00:15:02
>>1
妊娠中にエレベーターなしの三階に住んでて一階が空いたから生まれる前に一階へ引っ越した。元々住んでた部屋は築年数のわりに綺麗で快適で気に入ってたので間取りも全く一緒だから内見しなかったんだけど、いざ入居したらクリーニング後でも小汚なかった。ふすまに落書きあって壁やフローリングは傷だらけ。窓際は湿気がこもりやすかったし、畳も結構傷んでたので張り替えてもらったよ。あと隣の部屋から煙草の臭いが入ってくるわ、空き部屋だった上の部屋にルールシェアしてる若い男性数人が越してきて物音うるさいわで環境が悪くなってしまぅたので結局一年くらいで別のところへ引っ越しました。三階のままでいれば良かったなと後悔したわ。
+4
-0
-
142. 匿名 2022/08/20(土) 01:31:55
>>1
分譲マンションの庭やベランダを遊び場にするのなら「ありえない」です 居住専用のマンションは、住民が静かに暮らす権利があるし、マンションはそのため(静かに暮らしたい人達が集まって、互いに深く干渉せずに共同生活するのが都市のマンションなので)に買うようなもの。人口密集地でないのなら、まだいいのかもしれないけどビックリした
子どもが産まれたら低層階に行くのはマナーとして当然(高層階だと子ども世帯は余計に騒音問題が出るので)だから引越しは賛成ですが…+3
-6
-
143. 匿名 2022/08/20(土) 08:02:06
>>142
マンション暮らし合わないタイプだよ〜
郊外に一軒家を買って静かに暮らした方が
メンタルに絶対いいよ。あなたの周りの人が
大変そうだもん。
+4
-2
-
144. 匿名 2022/08/20(土) 12:43:21
>>1
同じマンション内で引っ越すってメリットしかないよー
マンションのルールや使い方も変わらないし、部屋番号だけ違って住所同じだから覚える必要ないし、なんなら成人男性二人いれば引っ越し作業出来ちゃう。
洗濯機は意外に軽いし、冷蔵庫や重たい棚は床に毛布置いてゆっくりそこに移動させて毛布引っ張れば持ち上げなくても室内を移動出来るよ。
玄関先で台車に乗せればあとは押していくだけ。
重いものだけ運ばせて、小物は夫と2人で2、3日かけて配置しながら運べるし。
マンション内引越しというより一階に住むメリットデメリットを聞いた方がいいと思う。+4
-0
-
145. 匿名 2022/08/20(土) 15:40:32
>>2
小虫がくる・窓開けれない・砂ほこりかな。
同じマンションじゃないけど、10階から1階に引越してもう1階に3はこりごり。
上の階も鳩が来てイヤだったけど。+3
-0
-
146. 匿名 2022/08/20(土) 18:03:45
>>120
管理会社に言いなさいよ+0
-0
-
147. 匿名 2022/08/20(土) 20:39:39
>>1
鉄筋コンクリートの一階のカビは凄いよ。
+2
-0
-
148. 匿名 2022/08/21(日) 16:46:35
子供遊ばせるなら幼児までかな
戸建てでもプールやボール遊びうるさい公園行けって意見多いのに、マンションの庭はやばい
幼稚園児ぐらいになるとマジで声でかいし意味不明に叫んだりするよ
自分の子供でもうるさい、いい加減にしてって思うのに
隣と上は窓開けてらんないと思う+1
-0
-
149. 匿名 2022/08/22(月) 00:20:15
>>32
ポストの所に結構な頻度で「庭に落ちていました」ってメモと共に服やら洗濯バサミやらタオルケットやらが置いてあるよ。
風で飛ばされちゃうのかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する