ガールズちゃんねる

ネット婚活サービス市場規模が激増しているのに、婚姻数は増えるどころか減少し続けているという謎

2741コメント2022/08/31(水) 23:42

  • 1. 匿名 2022/08/19(金) 14:53:35 


    ネット婚活サービス市場規模が激増しているのに、婚姻数は増えるどころか減少し続けているという謎(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ネット婚活サービス市場規模が激増しているのに、婚姻数は増えるどころか減少し続けているという謎(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    マッチングアプリなどのネット婚活サービスの市場規模は近年大きく拡大している。その盛り上がりとは裏腹に、婚姻数は減少の一途のなぜ?


    しかし、よくよく考えてほしいのは、ネット婚活サービスで結婚するのは別にそれがなければ結婚できなかった人達だけではないということである。

    そのサービスがなかったとしても恋愛できる人達が、単純に「出会いの機会拡大に便利だから使いました→たまたまいい人がいたので付き合いました→結婚しました」という流れも多いだろう。

    便利で有用なツールがあれば使うのは当然であり、ツールを使って結婚したからといって、彼ら全員がツールがなければ結婚できなかった層ではないということである。

    何が言いたいかというと、要するに、ネット婚活サービス利用の結婚数が増えたといっても、本来それを使わなくても出会い、恋愛し、結婚できる恋愛強者たちの交際範囲を拡大しただけになってしないか、という仮説も浮かび上がるのである。

    繰り返すが、婚姻減は、お膳立てがなければ結婚できない層の婚姻不達成によるものである。婚姻減とはいえ、そんなお膳立てに頼らなくても恋愛や結婚できる恋愛強者は常に一定数いる。

    長期推移でみても、お膳立てなどに頼らない恋愛強者たちの自力結婚数は実数として減少していないのだ。

    +267

    -17

  • 2. 匿名 2022/08/19(金) 14:54:17 

    アチョンプリケ

    +257

    -20

  • 3. 匿名 2022/08/19(金) 14:54:33 

    高望みするからね、特に女が

    +158

    -244

  • 4. 匿名 2022/08/19(金) 14:54:55 

    >>2
    貴重な2コメを

    +371

    -13

  • 5. 匿名 2022/08/19(金) 14:54:58 

    ネット婚活でお互い結婚したい相手に出会えないからじゃなくて?

    +471

    -10

  • 6. 匿名 2022/08/19(金) 14:55:04 

    女側の理想が身の丈に合ってない場合が多そう

    +201

    -189

  • 7. 匿名 2022/08/19(金) 14:55:13 

    何だかんだ職場がいいよ

    +84

    -131

  • 8. 匿名 2022/08/19(金) 14:55:16 

    お膳立てとは失礼ね!!

    +9

    -44

  • 9. 匿名 2022/08/19(金) 14:55:21 

    生理的に大丈夫そうなマシなオトコがだいたい独身詐欺の既婚や詐欺師やヤリモクだらけだから

    +1014

    -20

  • 10. 匿名 2022/08/19(金) 14:55:23 

    >>3
    相談所で働いてるけど、男性の高望みもすごいよ

    +831

    -28

  • 11. 匿名 2022/08/19(金) 14:55:33 

    そりゃそうだろう。

    +16

    -4

  • 12. 匿名 2022/08/19(金) 14:55:44 

    意欲がある人はアクティブだからあちこち利用してるのでは
    結婚の意志が無ければ利用しないだけ

    +190

    -7

  • 13. 匿名 2022/08/19(金) 14:55:49 

    結婚大変そうなんだもん
    機会あればしますわー
    なければ一人で孤独に死にますわぐらいの気持ち

    +433

    -12

  • 14. 匿名 2022/08/19(金) 14:55:50 

    そらやりもくの多さよ

    +266

    -6

  • 15. 匿名 2022/08/19(金) 14:56:12 

    ネットだけじゃ信用できない

    +65

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/19(金) 14:56:35 

    婚姻できないからユーザーが増えて市場規模が拡大するのでは?

    +153

    -5

  • 17. 匿名 2022/08/19(金) 14:56:51 

    >>3
    高望みだったらまだいいんだけど、変な人と結婚するなら独身のがマシじゃないのかな、

    +623

    -18

  • 18. 匿名 2022/08/19(金) 14:56:52 

    >>3
    お互い様な気するけど
    20代のときマッチングアプリやってたけど
    40代50代からいいねきたし
    70代からもあるよ

    +406

    -9

  • 19. 匿名 2022/08/19(金) 14:56:56 

    101回目のプロポーズで結婚してるなら特に変じゃないよ

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2022/08/19(金) 14:56:57 

    不景気&適齢期の人口が少ない

    +91

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/19(金) 14:57:02 

    >要するに、ネット婚活サービス利用の結婚数が増えたといっても、本来それを使わなくても出会い、恋愛し、結婚できる恋愛強者たちの交際範囲を拡大しただけになってしないか、という仮説も浮かび上がるのである

    元々モテてる人がより多くの人と出会えるツールが増えただけってことか

    +354

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/19(金) 14:57:04 

    >>6
    若い子に嫁に来てもらえると本気で思ってるジジイもたくさんいるよ

    +478

    -14

  • 23. 匿名 2022/08/19(金) 14:57:21 

    結婚してもらわなくても会員増えてお金落としてくれればいいって感じなんじゃないかな。そういうサービスは。

    +297

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/19(金) 14:57:36 

    これも運だと思う。

    +80

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/19(金) 14:57:36 

    >>10
    アドバイザーさん。
    まあね。でも女のほうが多いかな。
    てか高齢低スペほど高望みするんだよな。自己評価もそういう奴ほどするし。

    +67

    -222

  • 26. 匿名 2022/08/19(金) 14:57:49 

    >>10
    共働きして生活費は完全折半して母さんと親父と同居してくれる正社員の女性!

    いるわけないやろ

    +1197

    -14

  • 27. 匿名 2022/08/19(金) 14:58:03 

    30代半ば、独身
    全く願望ない

    +150

    -11

  • 28. 匿名 2022/08/19(金) 14:58:19 

    単純に結婚適齢期の男女の人口が減ってるから?

    +29

    -7

  • 29. 匿名 2022/08/19(金) 14:58:20 

    >>17
    普通なのに普通じゃない、嫌だこんな人みたいに言うからさ笑

    +15

    -34

  • 30. 匿名 2022/08/19(金) 14:58:24 

    カネない、見た目悪いはネット婚活なんて、
    余計に不利だわ

    +182

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/19(金) 14:58:34 

    恋愛強者の交際範囲の拡大もあると思うけどヤリモク男の交際範囲の拡大にもなっている
    こういったライト層向けのサービスは増えてるけど、真剣に婚活してる人達が集まるネット婚活サービスは増えてないってことじゃないかな

    +165

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/19(金) 14:58:38 

    >>2
    ピノコはお嫁さんなのよ
    ネット婚活サービス市場規模が激増しているのに、婚姻数は増えるどころか減少し続けているという謎

    +98

    -8

  • 33. 匿名 2022/08/19(金) 14:59:19 

    >>10
    女性のほうが圧倒的に条件が厳しいです

    +40

    -107

  • 34. 匿名 2022/08/19(金) 14:59:45 

    ネットの婚活
    既婚男が30過ぎの独身女性を・・・
    たくさんニュースになってる

    +190

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/19(金) 14:59:56 

    >>10
    でも男の女に対するストライクゾーンはすごく広いけど、女の男に対するストライクゾーンってかなり狭いよね。

    +525

    -35

  • 36. 匿名 2022/08/19(金) 15:00:30 

    不景気で高収入のお相手が少なくなっているからじゃない?女性もせっかく婚活しているなら結婚後の生活が安定しそうな人を選ぶのは当然だと思う
    このままだと日本はどんどん婚姻・出産件数は下がるよ

    +117

    -7

  • 37. 匿名 2022/08/19(金) 15:00:52 

    >>10
    10年以上婚活してる女性って本当にいるのですか?

    +179

    -4

  • 38. 匿名 2022/08/19(金) 15:01:28 

    選択肢がたくさんあることが返って良くないのもあるかもね。

    +75

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/19(金) 15:01:50 

    >>25
    ダニングクルーガー効果ってやつ。

    自分の容姿に点数つけろっていうと
    40点以下をつける人はなかなかいません。

    他人から見たら5点の人ですら40くらいだと思ってたりする 

    +184

    -5

  • 40. 匿名 2022/08/19(金) 15:02:07 

    >>18
    ジジイは本当にきもいわ

    +250

    -9

  • 41. 匿名 2022/08/19(金) 15:02:15 

    >>3
    独身長くなると気づかないうちにわがままになるから難しい
    マイペースで少し自分勝手だなーって思ってた人が「自分は相手に合わせるタイプだからマイペースな人でも平気」って言ってて自分のことわからなくなっちゃったんだなって思った

    +198

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/19(金) 15:02:15 

    真剣に結婚したくて登録してる人も多いだろうけど、遊び相手探してるだけの人もいるだろうからね

    +94

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/19(金) 15:02:20 

    結局は職場恋愛、職場結婚だよ
    もしくは学生時代から付き合ってて26歳くらいで結婚
    身近な相手と恋するんよ

    +67

    -30

  • 44. 匿名 2022/08/19(金) 15:03:34 

    >>33
    男は最初は「20代がいい」の1個しか条件ないけど、女は最初から年収学歴身長容姿次男…とかたくさん条件があるからそう思えるだけで、実際はそんな変わらんと思う。

    20代に会ったら会ったで、デブとブスは嫌だとか家族に障害者がいるのは嫌だとか無職は嫌だとか言い出すのが男。
    難のない20代美女がおまえにいくわけないだろ!

    +427

    -8

  • 45. 匿名 2022/08/19(金) 15:03:39 

    >>35
    男のストライクゾーンの広さはヤレる相手の広さだけで、真剣な恋愛や結婚相手だとそんなに大差ないよ 

    +455

    -14

  • 46. 匿名 2022/08/19(金) 15:04:23 

    特に男性の結婚離れが顕著
    ネットで女性の本音を知ったりパパ活してるのとか見たら結婚に夢を持てなくなるし女性不信にもなるだろう

    +135

    -33

  • 47. 匿名 2022/08/19(金) 15:05:15 

    >>17
    昔から高望みはあったけど、現実問題として結婚できる相手と結婚しないと生きていけなかったから結婚してただけなんだろうな。
    結婚しなくても生きていけるなら昔だって高望みだったと思うわw

    +228

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/19(金) 15:05:17 

    >>35
    ストライクゾーンの相手と結婚できる確率なんて低いと思うよ。
    既婚の中でも少ないと思う。
    愛し抜けるポイントが1つありゃいいのよ。

    +228

    -4

  • 49. 匿名 2022/08/19(金) 15:05:33 

    年齢上がる毎にどんどん理想高くなっていってるのにアプリで出会う人は話もちゃんと出来ない人ばっかりで会うのがしんどくなると友達が愚痴ってた

    +122

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/19(金) 15:05:44 

    >>45
    やれるってだけで十分第一印象は突破できるからなあ

    +81

    -14

  • 51. 匿名 2022/08/19(金) 15:06:15 

    婚活サイトでヤリモクの男いるからね。まじで悪質。

    +104

    -4

  • 52. 匿名 2022/08/19(金) 15:07:10 

    >>10
    ガルちゃんて婚活女高望みって言う文句やたらと多い
    男には甘いw

    +194

    -14

  • 53. 匿名 2022/08/19(金) 15:07:36 

    >>46
    男に結婚のメリットって冷静に考えたらかなり少ないもんね
    まぁいまの時代は女性もそうなってきてるけど

    女性の方が 未婚への風当たりの強さがある分、結婚したいと思う人は多いのかな

    +94

    -23

  • 54. 匿名 2022/08/19(金) 15:08:14 

    >>37
    横だけどいますよ
    でも凄いのは38歳の時に
    条件に合う男性見つけてちゃんと結婚した事
    今は都会でパワーカップルしてる

    +254

    -8

  • 55. 匿名 2022/08/19(金) 15:08:17 

    >>2
    シーウーノアラマンチュ

    +21

    -3

  • 56. 匿名 2022/08/19(金) 15:08:21 

    >>37
    横。10さんではないけど私も相談所勤めです。
    10年選手はいますよ。
    私の担当ではないですが、20代前半で相談所に入会したのにアラフォーの今でも結婚どころか1度も真剣交際になった事がない人もいます。

    +219

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/19(金) 15:08:57 

    アプリは圧倒的に男性が多いけど既婚者や嘘まみれ。
    相談所は圧倒的に女性が多い。
    やりたいだけの男性は多く、結婚したい女性が多い。
    うまいこといかないな。

    +164

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/19(金) 15:09:08 

    >>37
    もう結婚されましたが
    阿川佐和子さんはお見合い猛者じゃなかった?

    +27

    -3

  • 59. 匿名 2022/08/19(金) 15:09:18 

    >>56
    それはそれで趣味みたいで楽しそうな気がする。


    +112

    -12

  • 60. 匿名 2022/08/19(金) 15:10:19 

    >>6
    私28歳なんだけど40代以降からめちゃくちゃいいねくるよ。

    +152

    -4

  • 61. 匿名 2022/08/19(金) 15:10:44 

    >>53
    未婚女性への風当たりなんて酷いのはネットの中だけでは
    地域によると思うけど都会では微風だと思う
    未婚だろうと既婚だろうと悪口言われる人は言われる

    +62

    -10

  • 62. 匿名 2022/08/19(金) 15:10:50 

    >>56
    真剣交際もないのはその方がお断りしてるからですか?それとも男性からの申し込みが全くないって事ですか?

    +89

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/19(金) 15:10:52 

    プロフィールに書き込む項目が多すぎる事が原因の一つじゃないかな。文章から相手のことが分かった気分になって、もういいやってなりがち。昔からあるお見合いみたいに仕事、家族構成、趣味くらいでいいと思う。

    +40

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/19(金) 15:11:05 

    >>25
    女性は自分と同じ年収、同程度の家事能力求めただけで高望みって言われるんだよ笑
    しかも若い女重視
    男の方がどれだけ高望みよ…
    しかも女性より男性の方が平均的に外見もちゃんとしてないし

    +227

    -29

  • 65. 匿名 2022/08/19(金) 15:11:31 

    >>60
    仕組みが分らないけど、いいねが来たら、その後どうなるの?

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/19(金) 15:11:40 

    ネット婚活で結婚したけど、ネット婚活があって本当に良かったと思っている。
    普通の恋愛と違って条件が最初からわかるし、メールのやりとりで会わなくても性格が分かったから、良い人を見つけられた。
    気軽に会えるからどんどん違う人に会って気にいる人が出てくるまで会ったよ。

    かなり条件が良い人と結婚できた。

    +122

    -8

  • 67. 匿名 2022/08/19(金) 15:11:44 

    >>57
    そりゃ相談所に男性が登録するにはそもそも年収の足切りがあったりするし

    +61

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/19(金) 15:11:57 

    >>51
    結婚したい焦りから簡単に体許したりお金貸したりしちゃうからね…
    悪人って見た目にわからない人が一番怖い

    +53

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/19(金) 15:12:15 

    >>52
    おばちゃんだから男には甘いんだよ
    婚活の相談員もその傾向はある

    +46

    -17

  • 70. 匿名 2022/08/19(金) 15:12:48 

    >>53
    結婚がデメリットなのは女じゃない?
    共働きで家事育児もやらなきゃならない
    両家両親の介護もセット

    +115

    -30

  • 71. 匿名 2022/08/19(金) 15:12:50 

    >>65
    こっちもいいねしたらメッセージのやりとりができるようになる。しなければメッセージも送り合うことできないから、それで終わり。

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/19(金) 15:13:25 

    >>51
    バツ1クソ男の、自信がない&結婚したい若い女狙いも多いよね。そしてバツ2バツ3へ
    女ってホルモンの影響?で、一人が淋しいとか子供が欲しくなる時期があるみたいなんだよね。そこを騙されている人多いと思う。男って本当に卑劣だよ

    +88

    -10

  • 73. 匿名 2022/08/19(金) 15:13:53 

    >>71
    メッセージのやり取りの次に初めて会うの怖くない?

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/19(金) 15:14:17 

    >>52
    女が女に厳しいのは当たり前じゃない?
    男じゃないから男のことなんてよくわからんし

    +29

    -25

  • 75. 匿名 2022/08/19(金) 15:14:19 

    >>71
    いいねって、何十件もされるの?

    それだと、メッセージのやり取り何十人とするの?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/19(金) 15:14:45 

    >>72
    こども産みたくない若い女性増えてるよ
    リスクしかないって

    +97

    -6

  • 77. 匿名 2022/08/19(金) 15:15:23 

    >>1
    既婚者とかの遊びの登録が増えてるだけじゃなくて?
    サービス提供する方もそれでも登録者増えればいいと思ってんでしょ

    +72

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/19(金) 15:15:58 

    言うたら何だけど既婚者の出会い系ツールを増やしてるだけだから。

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/19(金) 15:16:16 

    >>10
    相談所の人は、申込者の人に会って話してたら
    「この人、結婚無理だな」って思うことありますか?
    ストレス溜まりそうですね

    +158

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/19(金) 15:16:19 

    >>70
    でも最悪働かなくても許されるのは女だぜ何故だか

    +73

    -9

  • 81. 匿名 2022/08/19(金) 15:16:36 

    »お膳立てがなければ結婚できない層の婚姻不達成によるもの

    この認識がおかしいよ。婚姻数減の数が「お膳立て」分とイコールだからって記事にあったけど、そもそも人口減ってるし女性の社会進出進んでるし「結婚願望がある人」の数が違うでしょう。

    +2

    -13

  • 82. 匿名 2022/08/19(金) 15:16:39 

    10年くらい前に真面目な婚活サイトの振りして登録してみたら出会い系やん!てのにちょっとだけいた事あるけど、割り切った相手探しに使ってる人が7割、暇潰しなのか意味不明系が2割、真面目に相手探してるのは1割いれば良いくらいな感じだった。
    その1割から真面目な出会いをするのは途方もなく確率が低いと思う。

    +72

    -2

  • 83. 匿名 2022/08/19(金) 15:16:56 

    >>62
    お見合いの申し込み自体は同世代の女性の平均以上はあります。(担当が何十回言っても自分からは申し込もうとしない)
    けどお互い1回のお見合いでお断りというケースが多いみたいです。

    +103

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/19(金) 15:17:05 

    地方なら自治体のお見合いサービスがオススメ。
    知り合い3組それで結婚した。
    料金安いから底辺ばかりに会うかもとか心配はなく、むしろみんな高所得同士でくっついてた。
    結婚って、釣り合う同士がくっつくと結婚式行くといつも思う。

    +89

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/19(金) 15:17:07 

    >>10
    その仕事、興味あるんだけど、大変ですか?
    あとやっぱり既婚者の方が働いているんですか?
    独身だと説得力とか欠けてるって見られちゃうのかな?

    +134

    -3

  • 86. 匿名 2022/08/19(金) 15:17:19 

    +23

    -26

  • 87. 匿名 2022/08/19(金) 15:17:27 

    >>25
    実際の相談所のアドバイザーさんによく「まあね。でも女の方が多いかな」って言えるね笑
    相手は現場で働いてて実情知ってる人なのに・・・。

    +174

    -4

  • 88. 匿名 2022/08/19(金) 15:17:55 

    ほんとに結婚数増やしたいなら独身証明の提出とか既婚者が登録できないシステム作りはするよね
    保険証ぐらいじゃ何もわかんないし

    +65

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/19(金) 15:18:15 

    >>3
    高望みっていうか納得できないなら結婚しなくても良いって人が男女共に増えてるよね

    +95

    -3

  • 90. 匿名 2022/08/19(金) 15:18:47 

    選択肢が増えたら人は欲を出す
    現代人は「足るを知る」を忘れてる
    身の程知らずが増え、理想の人がいないなら一人でもいいやと若い時を浪費し
    親しい人がいなくなり容姿が衰え体が不自由になってから気づく、終わらない悪夢

    +84

    -9

  • 91. 匿名 2022/08/19(金) 15:19:07 

    >>87
    ペアーズで全国1位と心理学部出身である程度は恋愛心理とか知ってるからね笑
    婚活アドバイザーの資格も持ってるし。

    +2

    -115

  • 92. 匿名 2022/08/19(金) 15:19:10 

    >>6
    女をわざわざ蔑むようなこういう人苦手だわ

    +134

    -19

  • 93. 匿名 2022/08/19(金) 15:19:45 

    ネット婚活って本当に未婚なのかきちんと確認出来ないところがただの出会い系やんって思う
    マッチングアプリに既婚の友達めっちゃ登録してるよ

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/19(金) 15:21:05 

    >>91
    でも実際に現場で働いた経験はないんでしょ・・・?
    自分以外の人の婚活を第三者として仲介したり、客観的に関わったこととか。

    +103

    -5

  • 95. 匿名 2022/08/19(金) 15:21:53 

    記事全体の内容は同意しかねるけど、

    元々そのツールなくても結婚出来る人達が上手くいってるって言うのはわかる。

    私はアプリで結婚するまでに時間かかったけど、綺麗で性格も良い友達はアラサーで前の彼氏と破局してアプリはじめて、1人目で素敵な男性と出会ってそのまま結婚した。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/19(金) 15:22:17 

    選択肢が多ければ多いほど、もっといい人がいるかも!って贅沢になるよね。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/19(金) 15:22:31 

    婚活アプリに登録したらあっさりトントン拍子にハイスペな人と結婚できてしまったけど、運が良かったのかな。
    やり目にも会ったことないわ。

    +83

    -6

  • 98. 匿名 2022/08/19(金) 15:22:38 

    お膳立てしてもらってした結婚で幸せになれるならいいけど、昔はそれで酷い目に合う人も結構いたよね

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/19(金) 15:22:50 

    >>94
    他人にはいくらでもアドバイスできるからね。
    それに、アドバイザーなんて当たり障りないことしか言わないから笑
    どうしようもない非モテとかには有効だけどね笑

    +3

    -79

  • 100. 匿名 2022/08/19(金) 15:23:10 

    >>76
    横だけど40くらいで産みたくなるらしいよ
    たがらお金の問題とかリスクがとかじゃなく考えた方がいいと思う
    元々子供欲しくない人って理由なく欲しくなかったりするじゃん
    でもお金があってリスクがないなら産みたいって人は若いうちに産まないと決めるのは危険な気がする

    +53

    -10

  • 101. 匿名 2022/08/19(金) 15:23:36 

    >>80
    専業主夫
    ヒモ
    ニート
    引きこもり
    男性も色々います

    +21

    -15

  • 102. 匿名 2022/08/19(金) 15:23:50 

    >>3
    女性は特に高望みと言うか婚活なのに恋活しようとするからね
    そりゃ上手く行く可能性は限りなく低くなる

    +82

    -10

  • 103. 匿名 2022/08/19(金) 15:24:21 

    >>79
    この人無理だろうな~と思う人が殆どかな。見た目と年収がまぁまぁの人はやっぱり自己評価高くて、相手に求めるものも多い。お見合い経てお付き合いの段階になっても振られるか、更なる高みを目指して違う人を希望される。きりがない。
    死別された方は、比較的スムーズにお話が進む印象です。

    +222

    -4

  • 104. 匿名 2022/08/19(金) 15:24:37 

    >>58
    でもあの人は30年くらいずっと不倫して略奪婚したから一般の婚活女性と比べるのはどうかと思う。

    +95

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/19(金) 15:24:41 

    >>79
    相談所の人は、申込者の人に会って話してたら
    「この人、結婚無理だな」って思うこと

    母親同伴、腹話術師のように当人より母親が口出し

    +176

    -3

  • 106. 匿名 2022/08/19(金) 15:25:22 

    >>18
    若く見えると言われます!
    同年代よりは年下と話が合います!

    +189

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/19(金) 15:26:01 

    >>97
    あなたみたいな人が恋愛強者であり、たまたまアプリで成婚しただけで他でも出来たでしょって話

    +92

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/19(金) 15:29:07 

    前の職場で長く婚活パーティー通ってる男女が数人いたけど、本当に全員理想が高かった。色々考えすぎて相手に求めるものが大きくなりすぎてるのもあるかも

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/19(金) 15:29:33 

    >>102
    あるね…
    自分のことも恋愛の中での自分で考えてて婚活としてのスペックで見ることが出来てないし

    +36

    -3

  • 110. 匿名 2022/08/19(金) 15:29:35 

    >>99
    話変わってない?
    「現場で働いたことある人」に「資格だけあって実地で働いてたことない人」が上から目線で話せることあるか、って話なんだけど。
    それに「アドバイザーなんて当たり障りないことしか言わない」って、それはご自身の婚活アドバイザーの資格のことも含めて?

    +116

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/19(金) 15:30:03 

    >>103
    そしてどんどん年齢を重ねるのですね
    きりがないなんて言えないですよね

    +71

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/19(金) 15:31:25 

    >>107
    無職の引きこもりだったから出会いがなかったよ。

    +19

    -5

  • 113. 匿名 2022/08/19(金) 15:31:33 

    >>9
    生理的に大丈夫そうとは
    清潔感ある人みたいな感じ?

    +83

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/19(金) 15:31:58 

    >>1
    進次郎構文すごい記事

    +49

    -2

  • 115. 匿名 2022/08/19(金) 15:32:23 

    >>73
    私は怖いから、1ヶ月くらい連絡取ってから会うようにしてる。会う時は昼間の人目があるところで、2人きりになるようなところには行かないよー。
    自己防衛できない人はやるべきじゃないと思う。

    +90

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/19(金) 15:32:39 

    >>86
    元から美人ではなさそ

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/19(金) 15:33:12 

    そりゃそうだ

    婚活アプリだろうが結婚相談所
    だろうが、なかなか合うと思う
    相手がそうそういるわけなーいw

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2022/08/19(金) 15:33:15 

    そもそも普通の人はそんなものに頼らずに結婚してる。

    結婚できない人が増えたからそう言う婚活サービスが増えたんでしょ?

    +15

    -10

  • 119. 匿名 2022/08/19(金) 15:33:27 

    >>102
    恋愛で結婚相手見つけられなかったから婚活してるのに、婚活の場でイケメンだのトキメキを感じる相手だの探してたら、余計無理だよね

    +77

    -4

  • 120. 匿名 2022/08/19(金) 15:33:44 

    >>17
    『変な人と結婚するなら独身のがマシ』これ男が言ったらフルボッコにされるww

    +92

    -28

  • 121. 匿名 2022/08/19(金) 15:34:37 

    >>75
    人によると思うけど、多分普通の人なら100〜200件はいいね来ると思う。私は一回で4、5人くらいとしかやりとりしてないから、そこまで大変じゃないかも。
    いいね来たところで、自分のタイプじゃなかったらメッセージやりとりしようと思わないし…

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/19(金) 15:35:09 

    >>120
    私の弟はこれ実践して一人優雅に暮らしいる。
    羨ましい。

    +97

    -4

  • 123. 匿名 2022/08/19(金) 15:35:12 

    婚活サービスって出会い系アプリみたいなの?
    既婚者が登録してるから成婚に繫がらないんじゃないのかな

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/19(金) 15:36:01 

    >>1
    本気で結婚したい人の数は減少していってるんだろうね

    +30

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/19(金) 15:36:20 

    婚活サービスって冴えない女が一発逆転を狙うツールでしょ

    +23

    -7

  • 126. 匿名 2022/08/19(金) 15:37:17 

    人間力に欠ける男女が増えたのだよ

    +17

    -2

  • 127. 匿名 2022/08/19(金) 15:37:26 

    ネット婚活サービスが悪いんじゃなくて、いい年して独身かつネット婚活サービスに頼らないと結婚できないような層は癖強い人多いから、必然的に成婚率も低いってことなのでは
    結婚相談所ですら成婚率は10%と言われてるよね

    +61

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/19(金) 15:38:18 

    >>113
    身だしなみとか匂いとか清潔感やキスできそうとか婚活なんだから結婚して子作りできそうかなとかもかな。でも、アプリではそうじゃない人が真剣に婚活してたラルするんだよね。

    +90

    -2

  • 129. 匿名 2022/08/19(金) 15:38:29 

    今の時代結婚なんて女性にしたら何の得のないからね!
    結婚できない哀れな男どもざまあみろww

    +4

    -16

  • 130. 匿名 2022/08/19(金) 15:39:38 

    ネット婚活サービスを利用してもすぐに結婚したい、本気で結婚相手をみつけたいと言う人は昔に比べたら減ってるんだと思うわ

    結婚しなくても生きていける世の中に男性も女性もなりつつあるんだからそりゃそうだと思うよ

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/19(金) 15:43:13 

    子育て系の話になると「子連れに優しくない。少子化になるはずだ」ってコメント多いけど、結婚しづらい環境も少子化につながるよな〜って思う。

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/19(金) 15:43:48 

    >>120
    ガルだけでしょそんなのw

    +32

    -5

  • 133. 匿名 2022/08/19(金) 15:44:17 

    >>125
    一発逆転したいと思ってる女の人はいいカモなんだよね

    やり目程度で済めばまだマシで、少しでもみんなを見返したいってハイスペや国際結婚狙って金むしり取られたり
    しかもそう言う人ってなぜか複数人を同時進行しないで会ってもないハイスペイケメン1人にしがみついて数ヶ月〜1年棒に振る
    更に歳とって成婚が遠のく

    +59

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/19(金) 15:45:48 

    >>100
    40になったけど産みたくならないよ
    40になったから産みたくなるような人はそもそもそこまでに出産についてを何も考えて来なかったか
    元々は出産願望がある人だと思う

    +87

    -4

  • 135. 匿名 2022/08/19(金) 15:45:54 

    婚活パーティー行ってる先輩から婚活パーティー仲間の男性紹介された事あるけどずっと武勇伝語りでビックリした。
    そうなんですがーすごいですねー以外喋ってなかったかも。
    紹介した先輩ももっとイケメンいるかももっと金持ちいるかもって上を目指してすぐ別れたりワンナイト頻繁にしてて意味分からなかった

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/19(金) 15:46:06 

    もう社会人の出会いの1位がマッチングアプリになってるからね
    コロナの影響もあるにしろ当分これは入れ替わりそうにない

    +41

    -3

  • 137. 匿名 2022/08/19(金) 15:46:42 

    >>92
    男を蔑むがるちゃん民にも同じこと言ってください笑

    +18

    -36

  • 138. 匿名 2022/08/19(金) 15:46:45 

    >>120
    男側は婚活女性の立ち振る舞いの酷さに耐えかねてどんどん撤退しているみたいだね
    結果女性余りみたいになる
    適齢期で独身では男の方が300万人以上多いのに

    +79

    -21

  • 139. 匿名 2022/08/19(金) 15:47:13 

    >>131
    ガルとかでも婚活トピでマウント取ってる女がいるからね
    女同士で足引っ張りあってるから無理

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/19(金) 15:48:10 

    >>138
    女側もそこまで好きじゃない人となら結婚しなくてもいいやって人増えてるから=婚姻数が減少してるんだと思う

    +53

    -11

  • 141. 匿名 2022/08/19(金) 15:50:05 

    >>134
    うん、だから考えた方がいいって言ってるんだよ
    私も40過ぎても産みたくならなかったから
    でも知人は婚活もぐずぐずでセフレに無駄なお金と時間費やしてるのに「子供産みたい」と言う
    40過ぎてセフレにも捨てられ結婚すら危ういのにどうやって産むのか
    何も考えてないのに表面ばかり着飾って呆れてしまう

    +9

    -17

  • 142. 匿名 2022/08/19(金) 15:50:24 

    >>92
    婚活10年ぐらいやってる方ですか?

    +13

    -25

  • 143. 匿名 2022/08/19(金) 15:52:10 

    結婚できない人が時代を言い訳にしてて馬鹿だなって思う
    したいなら素直に突き進めばいいのに

    +22

    -5

  • 144. 匿名 2022/08/19(金) 15:52:40 

    婚活じゃなくてやり目で使ってる人多いからね

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2022/08/19(金) 15:53:41 

    >>1
    職場の独身おばさんがマッチングアプリで婚活してて彼氏が出来た!!!ってすぐ周りに言いふらすのにしばらくしたら音信不通にされてたよ。
    やり逃げばかりって嘆いてた。
    結局会社の人に頼んで非モテ男性紹介してもらって結婚してた。
    マッチングアプリって次々女性と関係をもてるから目移りしやすいしヤリチンが増えてるだけなような。

    +92

    -2

  • 146. 匿名 2022/08/19(金) 15:53:55 

    >>143
    突き進む相手がいない

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/19(金) 15:55:24 

    >>145
    ヤリモクされる人は自然に出会ってもヤリ捨てされるよ
    そういう人は出会い方は関係ない
    紹介に頼ったのは正解だね

    +65

    -5

  • 148. 匿名 2022/08/19(金) 15:55:40 

    >>131
    結婚する人が減るってことは、必然的に子持ち家庭も減るから、子供が迷惑かけたときにお互い様じゃなくなるんだよね

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/19(金) 15:55:45 

    >>145
    本来はその非モテ男性とがレベル的に釣り合ってるのに
    アプリでレベルが上の男と出会おうとするんだから狙われるよね

    +66

    -3

  • 150. 匿名 2022/08/19(金) 15:56:55 

    出会い系で出会いたくない

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:12 

    >>8
    私も「お膳立て」に引っかかった
    企画者側はそんなに大したことしたないのに
    ただ場所を提供してるだけ

    +24

    -2

  • 152. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:45 

    AIが自分に合う相手とマッチングしてくれる婚活サービスあるらしいね
    自治体主催のマッチングサービスで
    結婚相談所のカウンセラーに紹介されても「このカウンセラーは私のことが嫌いだからわざと変な男を紹介するんだ」と悪くとる人も、AIに引き合わされたらもう諦めつきそう

    +39

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/19(金) 16:00:00 

    >>73
    そういえば、メッセージで名刺と卒業証明書の画像送ってきた人がいたな…

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/19(金) 16:00:02 

    >>139
    なんでも人のせいにしてるんだからそりゃ全部上手くいかんわな

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/19(金) 16:00:46 

    >>146
    まあ湧いてくるもんじゃないからね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/19(金) 16:01:12 

    >>129
    結婚しないと生きていけない女性はどうしたらいいですか?

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/19(金) 16:01:38 

    >>86
    顔がオッサン

    +34

    -2

  • 158. 匿名 2022/08/19(金) 16:02:14 

    >>156
    結婚せな

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2022/08/19(金) 16:02:32 

    >>10
    お互い様なんだねw

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/19(金) 16:02:50 

    >>86
    今もう還暦くらい?

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/19(金) 16:03:10 

    >>86
    自分がいい女だと勘違いしている典型例で草

    +44

    -6

  • 162. 匿名 2022/08/19(金) 16:03:10 

    >>152
    AIマッチングって不平不満が多いんだよ。
    年収200万の女が年収350万の男を紹介されて文句言うとか。

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/19(金) 16:04:12 

    ここ見てても
    そんな時代じゃないとか結婚したいと思える人がいないとか言ってるけど自分で動くってことが出来ない人が多いね?
    できないできないって言ってるばかりで無駄すぎる
    80になった時の自分のために今やれることやればいいのに

    +43

    -3

  • 164. 匿名 2022/08/19(金) 16:04:25 

    >>158
    どうしたら理想の人と結婚できますか?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/19(金) 16:04:42 

    昔よりは確実に出会いの機会自体は増えてるはずなのにね
    マッチングアプリとかSNS経由とかね
    15~20年くらい前までだったら、知り合い繋がりの合コンか、地元の婚活パーティーか、道端で直接ナンパするくらいしかなかったんだから
    よほど山奥の限界集落にでも住んでいてそこから出られないのでもない限り、「出会いがない」は言い訳なのは間違いない

    +31

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/19(金) 16:04:49 

    >>145
    結局アプリも遊びで使う恋愛強者が強いから賢い男女はどんどん撤退しているみたいね

    +61

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/19(金) 16:05:13 

    >>162
    現実を見つめ直させるにはいいんじゃない?

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/19(金) 16:05:29 

    >>165
    出会いたい人との出会いが無い

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/19(金) 16:06:21 

    >>168
    まあ残念ながらそれが自分のレベルってことで…
    結婚したいのであれば、自分と釣り合いのとれた人と結婚するしかないんじゃないですかね

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/19(金) 16:06:23 

    >>23
    別に結婚してもらうことが目的じゃないからねぇ
    それで金稼ぐことが目的だしそれが悪いと言いたいわけじゃないくてむしろ正しいと思うけど
    ビジネスだしね

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/19(金) 16:07:18 

    >>163
    時代だの社会だののせいにして動かない人は主体性なさすぎるよね

    +19

    -3

  • 172. 匿名 2022/08/19(金) 16:08:12 

    >>169
    私と釣り合う人氏、旧帝卒で大企業に勤める高身長の人です。

    +3

    -8

  • 173. 匿名 2022/08/19(金) 16:08:55 

    本来それを使わなくても出会い、恋愛し、結婚できる恋愛強者たちが
    冷やかしやヤリ目で利用して邪魔するから
    真面目に婚活してる恋愛弱者たちが結婚できないんじゃないかなぁ?

    +6

    -3

  • 174. 匿名 2022/08/19(金) 16:09:05 

    死刑囚でも獄中結婚してるんだから、出会いない・いい人がいないは言い訳でしょ

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2022/08/19(金) 16:09:32 

    >>164
    自分の理想の相手が分かってるならあらゆる手段で探す

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/19(金) 16:09:51 

    >>172
    あなたは何してる人?

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/19(金) 16:11:49 

    >>35
    そうそう

    昔見たテレビで専門家も言ってたよ。

    男性はもともと『生理的に無理な女性』っていう概念がほとんどなくて、だいたいが『まあいけるレベル』になるらしい

    ストライクゾーンが広いというより許容範囲が広い

    女性は逆でタイプの男性以外はほとんど『生理的に無理』になるって。

    +259

    -5

  • 178. 匿名 2022/08/19(金) 16:11:59 

    >>26
    またあるよ。
    家事も完璧にこなせて、子供が産める健康で若い女性!!!!!!

    +414

    -1

  • 179. 匿名 2022/08/19(金) 16:12:11 

    >>149
    なるほど。
    確かにマッチングアプリではまあまあイケメンと付き合える!割り勘ばかりだけどって言ってた。
    本人とは本来不釣り合いだからやり逃げ、割り勘されるのか!

    +39

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/19(金) 16:12:23 

    >>174
    死刑囚の獄中結婚は面会が目的。
    金儲けしたい編集者とか。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/19(金) 16:13:20 

    >>180
    死刑囚よりも需要ない人たちって一体…

    +10

    -4

  • 182. 匿名 2022/08/19(金) 16:14:05 

    >>176
    実家が会社経営していてお手伝いしてます。

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2022/08/19(金) 16:14:50 

    >>165
    20年前ならすでに出会系は盛んだったよ。
    今より恥ずかしいアイテムだったからこっそり使って結婚してる人いたよ?
    昔のが登録者少ないし顔写真ないからやりとりだけで好きになってカップルになりやすかったみたいよ。

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/19(金) 16:15:16 

    >>1
    見ず知らずの相手と出会って仲良くなって結婚はほとんどの人にとって無茶なんだよ

    +20

    -7

  • 185. 匿名 2022/08/19(金) 16:16:10 

    >>38
    ズラーっと写真が並んでるんだから、もっといい相手がいるはずって思ってしまうよね。
    この 10人の中から選びなさい、の方がカップル成立しやすそう。

    +52

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/19(金) 16:16:26 

    >>118
    普通ってなに?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/19(金) 16:16:32 

    ネット婚活して、打ちのめされて結婚諦めたんかな

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/19(金) 16:16:41 

    >>181
    取引先を間違えてる人が多いのよ
    その企業はそれ求めてませんよってとこに売り込みに行ったり
    そもそも営業しなかったり下手すぎたり
    例えば100均でもここに置いたら売れませんってとこに置いたらアホやん
    毛糸をガラスコップの横に置くような人が婚活弱者なのよ

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/19(金) 16:16:42 

    >>48
    既婚女性ってストライクゾーン広いし日常会話でも男性の好みそうなツボ抑えてるイメージがある
    何というか心理的な距離がすごい近い

    +50

    -6

  • 190. 匿名 2022/08/19(金) 16:17:35 

    >>37
    居るよ
    なんか早期の頃は、今の人よりもっと良い人が居るかもって思ってしまうらしいよ

    +34

    -1

  • 191. 匿名 2022/08/19(金) 16:17:38 

    >>131
    結婚する夫婦の減少が少子化に直結してるからね

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2022/08/19(金) 16:18:16 

    >>46
    モテない男の言い訳。
    自分のタイプの女性が結婚してくれって言ったら結婚するでしょ

    +27

    -27

  • 193. 匿名 2022/08/19(金) 16:18:45 

    >>37
    結婚パーティーのお手伝いやってたけど40代は男女ともに多いよ

    +42

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/19(金) 16:19:00 

    >>10
    余りモノには理由あるものね

    +10

    -8

  • 195. 匿名 2022/08/19(金) 16:19:23 

    婚活で相手見つかる人って確か10%くらいじゃなかったっけ⁉︎

    アプリでも相談所でも一部の人気会員に皆殺到するけど人気会員同士がくっついて残りの人たちは自分と釣り合ってる位の相手にブス、背が低い、年収が低い、年齢が無理とかブーブー文句言って永遠に相手が見つからないイメージ

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/19(金) 16:19:29 

    >>3
    男も高望みしてるだろ
    40代なのに20代希望とかあたおかだよ
    よっぽどの資産家ハイスペイケメン有名人ならともかく

    +80

    -13

  • 197. 匿名 2022/08/19(金) 16:19:32 

    >>192
    この人病んでそう

    +12

    -8

  • 198. 匿名 2022/08/19(金) 16:19:57 

    >>26
    ごめん。突っ込みどころはそこじゃないんだけど、義両親と同居して生活費折半てどういうこと?
    義両親含め4人分を夫婦2人で折半なの?
    意味分からなすぎる

    +15

    -78

  • 199. 匿名 2022/08/19(金) 16:19:57 

    >>70
    共働きといっても半分以上の女性がパートだし男性側の負担とはそんなに変わらない気がするけどね

    +26

    -8

  • 200. 匿名 2022/08/19(金) 16:20:25 

    >>192
    自分のタイプではない女が言い寄っても結構コロッと行く人もいると思うよ
    モテないのを結婚しない理由にしてる人も結構いると思う

    +34

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/19(金) 16:20:39 

    >>190
    もっといい人がいる

    これめちゃ自分のこと高く見積もってるセリフやと思う
    まずあなたの見積もりは適正価格ですか?と言いたい

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/19(金) 16:21:06 

    >>163
    結婚してない人の半分以上は何もせず時間が流れたパターンだと思う
    結局、男女共に受け身すぎるのよ

    +50

    -1

  • 203. 匿名 2022/08/19(金) 16:21:16 

    >>196
    そうは言っても男は子供産めない同世代女性と結婚するメリット何もないじゃん。

    +19

    -31

  • 204. 匿名 2022/08/19(金) 16:21:17 

    >>192
    女も一緒やて

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/19(金) 16:21:31 

    >>39
    そんな効果があるんだ。知らなかった!
    まぁ正直ブスは見慣れるよね。
    で性格とか知って愛嬌あれば可愛く見えてくるし。
    それが自分自身にも言えるって事なんだね。
    でも自己肯定感高くなっていいね。
    私ブスだからって卑屈になるより人生楽しめそう!

    +15

    -27

  • 206. 匿名 2022/08/19(金) 16:22:31 

    >>17
    離婚になるからめんどくさい
    子供がいたら最悪

    +8

    -3

  • 207. 匿名 2022/08/19(金) 16:23:16 

    >>196
    ドリームジジイは少数派だよ
    全体的に見るなら明らかに女性のほうが男性に条件多く付けるよ

    +41

    -14

  • 208. 匿名 2022/08/19(金) 16:23:18 

    >>60
    その年代はコスパ良いと思われてるからなぁ…
    ちょっと交際して母体30歳前に初産出来れば最良って人生設計持ってる婚活男多いみたいだし
    後数年したら、イイネ激減するから大丈夫よ

    +5

    -29

  • 209. 匿名 2022/08/19(金) 16:23:46 

    >>41
    年取れば取るほど頑固になってくるし、自分だけのペースで生活してたんだから他人に合わせるのしんどくなるよね。
    フットワーク軽い若いうちに結婚するのが正解よ。

    +84

    -2

  • 210. 匿名 2022/08/19(金) 16:24:11 

    >>75
    アプリでは男性からのいいねは挨拶感覚らしい

    +17

    -2

  • 211. 匿名 2022/08/19(金) 16:24:51 

    >>66
    何て言うサイト?

    +2

    -4

  • 212. 匿名 2022/08/19(金) 16:24:53 

    >>205
    無意味なポジティブやめなよ
    意味ないから

    +14

    -9

  • 213. 匿名 2022/08/19(金) 16:25:19 

    >>13
    本当にこれ。
    結婚したいくらいの人がいたら結婚するよ。
    出会わなかったらこのまま独身で良い。

    +87

    -16

  • 214. 匿名 2022/08/19(金) 16:25:38 

    ネット婚活を利用する男は低収入の底辺がほとんど
    結婚は無理

    +1

    -8

  • 215. 匿名 2022/08/19(金) 16:25:44 

    >>86
    男もこの手の勘違い婚活女の情報ばっかり見聞きしちゃうから
    結婚願望無くなってそう

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/19(金) 16:26:04 

    >>213
    生活はどーするの?
    定年まで働きますか?

    +18

    -9

  • 217. 匿名 2022/08/19(金) 16:26:10 

    >>52
    実際高望みっぽいコメント多いからね…
    自分と同格の稼ぎを許容しない人が半分以上いるイメージ

    +37

    -13

  • 218. 匿名 2022/08/19(金) 16:26:50 

    >>214
    婚活女性の半分以上は年収300万円以下だよ

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2022/08/19(金) 16:26:55 

    >>162
    女は高望みしてない!!ってガルで言う人多いけどこんなもんだよね笑
    忖度のないAIの判断が一番公平なんだから

    +32

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/19(金) 16:27:12 

    >>1
    ネット婚活サービス利用の結婚数が増えたといっても、本来それを使わなくても出会い、恋愛し、結婚できる恋愛強者たちの交際範囲を拡大しただけ

    ⬆️納得!
    というかコレだと思う
    できない人はできないし、できない人を結婚に結びつけるような仲人制度は旧時代のものって感じ
    無理矢理でも結婚したい人向けのサービスって何かあるんかな?

    +47

    -1

  • 221. 匿名 2022/08/19(金) 16:27:35 

    >>102
    恋愛経験乏しいわりに婚活で恋愛求めるの不思議だよね

    +34

    -3

  • 222. 匿名 2022/08/19(金) 16:27:53 

    >>218
    横だけどまじで?
    もしかして大学生とか専門学生とかの人数が多いからってこと?

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/19(金) 16:27:59 

    >>213
    出来ないとそういうしかないの分かってる
    もう言わないで
    したくないだけならシャンとしてなよ

    +14

    -12

  • 224. 匿名 2022/08/19(金) 16:28:42 

    >>143
    わかるわー

    時代のせいじゃなくてお前のせいだわって思う

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/19(金) 16:29:31 

    >>13
    機会あるの?

    +13

    -3

  • 226. 匿名 2022/08/19(金) 16:29:37 

    >>7
    理想はそうだね。どんな人なのかがよくわかるし。そもそも同レベルが一緒に働く訳だから本来はこれが一番自然なはず。

    +62

    -5

  • 227. 匿名 2022/08/19(金) 16:30:12 

    >>164
    理想を捨てる

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/19(金) 16:30:19 

    >>222
    非正規が多い

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/19(金) 16:30:20 

    >>138
    婚活女性の立ち振る舞いもあるけど、相談所が昭和気質なのも大きいと思う
    何人もの女性と会って全部奢りなんでしょ?いくら金持ってても全奢りは大変でしょう

    +68

    -2

  • 230. 匿名 2022/08/19(金) 16:30:23 

    結婚できない人たちって周りから見たら理由は一目瞭然なのに本人は命懸けで認めない、もしくは本気でわかってない
    だからちょっとでも耳障りの良くないこと言われるとめちゃキレてくる
    逆におせっかいなアドバイスでも自分のためになるかもと聞き入れるゆとりのある人はほっといても自力で結婚する

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/19(金) 16:30:54 

    >>222
    経済的に余裕がないから婚活やってるのよ

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/19(金) 16:31:12 

    >>186
    普通って言い方はアレかもだけど婚活アプリとか結婚相談所を使おうと考えることもなく結婚した人ってことだと思うけど

    +8

    -5

  • 233. 匿名 2022/08/19(金) 16:31:41 

    >>218
    20代中くらい女ならそうだろうね
    余ってる30代男でもそのくらいじゃないの?
    良く都内で生活してるよね

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2022/08/19(金) 16:33:10 

    >>223
    結婚したのに不幸な人がいる

    +13

    -10

  • 235. 匿名 2022/08/19(金) 16:33:15 

    >>232
    学生から付き合って結婚、職場恋愛とかね

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/19(金) 16:33:51 

    >>213
    独身の、謎の上から目線
    そもそも選ばれないから今に至るのでは

    +28

    -24

  • 237. 匿名 2022/08/19(金) 16:34:17 

    >>64
    同じ年収ではなく、同じかそれ以上の年収の間違いでしょ
    オーネットの成婚表とか見れば同じ年収の組み合わせは少なめだよ

    +40

    -3

  • 238. 匿名 2022/08/19(金) 16:35:59 

    >>236
    普通収入+貧困男=貧乏生活
    普通収入独身女=普通の生活

    という事だと思う

    +30

    -4

  • 239. 匿名 2022/08/19(金) 16:36:12 

    なぜか独身を叩くトピの流れ(笑)

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2022/08/19(金) 16:36:42 

    >>83
    必要なのは出会いよりカウンセリングなんだろうね

    +85

    -1

  • 241. 匿名 2022/08/19(金) 16:37:36 

    >>239
    今の時間は暇な専業しか居ないから

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/19(金) 16:37:41 

    >>238
    自分と同収入でも生活を同じにしたほうが楽に暮らせるようになるんだけどね

    +20

    -3

  • 243. 匿名 2022/08/19(金) 16:37:47 

    >>240
    横だけど、何様なの?

    +6

    -64

  • 244. 匿名 2022/08/19(金) 16:37:52 

    >>238
    周りに貧困男しかいない環境とは

    +10

    -5

  • 245. 匿名 2022/08/19(金) 16:38:23 

    >>238
    現実は、普通収入独身女=貧困だけどね

    +14

    -7

  • 246. 匿名 2022/08/19(金) 16:38:37 

    >>102
    婚活相手に素敵なデートを求めてる友達いる
    そりゃ素敵なお店にエスコートできるならそれに超したことはないだろうけど今してるのは婚活だし結婚相手としてどうかを見たほうがいいのでは?と思うけど相手のデートの採点ばっかりしてるんだよね
    選んだお店がどうとか誘い方がどうとか
    そういう事ができる人はとっくに恋愛して結婚済みなんだから流石にそこはもう諦めた方ががいいんじゃない?と密かに思っている
    素敵なデートできる人がいい夫になるとは限らないんだしさ

    +84

    -1

  • 247. 匿名 2022/08/19(金) 16:38:40 

    年収600万あるから、旦那いりませーん

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/19(金) 16:38:46 

    >>234
    そう思うと安心するならそれでいいと思う

    でも今の一時的な安心を優先して何かを先延ばしにしたら未来の自分が後悔するんだよ

    +9

    -8

  • 249. 匿名 2022/08/19(金) 16:39:14 

    >>242
    同程度の収入だと、女性は家事負担が重いから損って考えてる

    +26

    -3

  • 250. 匿名 2022/08/19(金) 16:39:35 

    一般的な容姿、一般正社員の収入、一般的学歴、一般的な家柄、結婚適齢期の男なら結婚するんだろうけど

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/19(金) 16:39:50 

    >>244
    非正規、低収入女性

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2022/08/19(金) 16:39:57 

    独身を叩くことで結婚した自分は正しいんだと思い込もうとする頭のおかしい既婚者がここわんさかいるね(笑)

    +12

    -9

  • 253. 匿名 2022/08/19(金) 16:40:20 

    >>247
    少ないね

    +0

    -9

  • 254. 匿名 2022/08/19(金) 16:40:37 

    >>6
    出たな、「身の丈」おばさん(おじさん?)

    +44

    -7

  • 255. 匿名 2022/08/19(金) 16:41:11 

    >>250
    それ独身男性の2%くらいしかいない

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/19(金) 16:41:21 

    >>246
    そういう人って自らが婚活してるのに自分は求められる側って思ってる気がする

    +34

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/19(金) 16:41:39 

    >>252
    結婚したことしか誇れるものが無いw

    +7

    -5

  • 258. 匿名 2022/08/19(金) 16:41:40 

    >>249
    一般女性と同程度の収入男では結婚対象にはならないね

    +8

    -5

  • 259. 匿名 2022/08/19(金) 16:41:47 

    >>245
    本当にこれだよね
    年収400万もいかないのに結婚しなくても大丈夫とか何でこんなに自信あるのか分からないよ
    確かに自立は出来るけど独り身では中々余裕のない水準だと思うんだけどね

    +14

    -3

  • 260. 匿名 2022/08/19(金) 16:41:54 

    >>185
    だから昔の人は結婚できたんだよね
    今は選択肢が広すぎるしかも選ぶ権利ないのにね

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/19(金) 16:42:14 

    >>228
    そういうことか
    婚活は経済援助の視点ってことか

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/19(金) 16:42:32 

    >>257
    すらできない人の方がやばいのでは?

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2022/08/19(金) 16:42:45 

    >>225

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2022/08/19(金) 16:42:46 

    >>231
    なるほど、旦那さんとか彼氏を捕まえて楽するためって感じなのかな 結婚相手で一発逆転狙う、みたいな

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/19(金) 16:42:57 

    >>257
    このトピの言い合い程度でマウントに感じるような性格だから売れ残りなんだよ

    +5

    -8

  • 266. 匿名 2022/08/19(金) 16:43:05 

    男性も同世代から選べばいいのに一回りも若い相手を選ぼうとするから。
    でも若い女性だって同世代か、年上なら高年収に行っちゃうよ。

    +12

    -6

  • 267. 匿名 2022/08/19(金) 16:43:33 

    >>249
    若い人で共働きとかだとどっちも普通に家事やってるよ
    ってか子なしだと家事の増加より収入の増加のがよっぽどメリットがある

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/19(金) 16:44:01 

    >>261
    もそもそ結婚が女性救済制度です。

    +22

    -1

  • 269. 匿名 2022/08/19(金) 16:44:09 

    >>261
    コロナ禍で男性は婚活やらなくなって、女性は婚活人口増えたのが答えだよ
    だから女性は婚活で年収の優先順位がかなり高くなるのよ

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/19(金) 16:45:26 

    >>229
    よく「最初のデートくらい奢ってほしい」って言うけど、普通の恋愛で男性が惚れていて誘ったデートならともかく、男性側もまだ好きじゃないだろうに恋愛と同じように考えるのは違うよね

    +68

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/19(金) 16:45:47 

    >>262
    結婚したら全ての問題が解決とか思ってそう

    +4

    -3

  • 272. 匿名 2022/08/19(金) 16:45:54 

    >>259
    でも年収400万女と年収200万台男と結婚したらもっと地獄になりそう

    +18

    -8

  • 273. 匿名 2022/08/19(金) 16:46:30 

    >>265
    典型的な結婚したことしか誇れるものが無い人w

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2022/08/19(金) 16:46:37 

    >>246
    自分が一方的に選ぶ立場だと勘違いしている婚活女性も多い 何を勘違いしているのか

    +26

    -3

  • 275. 匿名 2022/08/19(金) 16:47:12 

    >>213
    早死にする

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2022/08/19(金) 16:47:17 

    >>271
    「すら」だけどね
    最低限という意味

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2022/08/19(金) 16:47:34 

    >>266
    同世代だと子供産めないから結婚する意味が無いいみたいだよ

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2022/08/19(金) 16:48:05 

    >>26
    さらに若くて美人とかなんだろwもう一生夢見てろって思うよね。

    +382

    -1

  • 279. 匿名 2022/08/19(金) 16:48:41 

    >>273
    そう思うことで自分が保てるならそうしてなよ
    自分が惨めになりたくなくて必死にwとか使ってるようにしか見えん

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2022/08/19(金) 16:48:41 

    >>266
    20代がいい!っていう男性の意見は最もだと思うけど、じゃあなんであなたは20代で頑張らなかったの?って思う。
    女性だけじゃなく男性にも若さが必要って警鐘した方がいいと思うんだけど、ここは男性擁護が割と多い印象ある笑

    +28

    -7

  • 281. 匿名 2022/08/19(金) 16:49:16 

    >>276
    これが「結婚したことしか誇れるものが無い人」の有難いお言葉です

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2022/08/19(金) 16:49:47 

    >>274
    動物と同じで女が選ぶ
    強い男には女が群がる
    弱い男は女を抱く資格がない

    +5

    -14

  • 283. 匿名 2022/08/19(金) 16:49:56 

    >>272
    そんな男しか捕まえられない人ってなんなんだろう

    +5

    -3

  • 284. 匿名 2022/08/19(金) 16:50:02 

    >>270
    まさにこれですね。
    割り勘トピでもよく見るコメントですが、男性の心理考えてなさそうですよね。
    好意がない状態は友達付き合いと変わらないし男女逆にしても同じだと思います

    +50

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/19(金) 16:51:35 

    >>270
    初対面の相手に奢るのって大変そうだよね

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2022/08/19(金) 16:51:56 

    >>283
    独身様はそうなんじゃないの

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2022/08/19(金) 16:52:20 

    >>284
    基本的に損得で考えるから、そんな行動になっちゃうんだよね

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/19(金) 16:53:26 

    婚活は女性余りだけど女性ほど普通の恋愛で結婚したほうがいいよね
    男性はシステマチックに考えて条件ありきの付き合いも出来るけど、女性の感覚では難しいと思う

    +13

    -4

  • 289. 匿名 2022/08/19(金) 16:55:51 

    >>163
    独身とか婚活トピあるあるだよね
    時代のせいにする

    今、若い子共働きで26、7で結婚出産、産休あけてバリバリ働いてる子増えてるよ

    +24

    -3

  • 290. 匿名 2022/08/19(金) 16:56:01 

    >>280
    男の年齢も重要だけど結婚願望高めないと難しいと思う
    女性以上に結婚する気力失せてるよね

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/19(金) 16:57:13 

    年収300万以下の30越え男は結婚できると思ってはいないよね
    生涯独身を貫く生き方だと思う
    だから女も独身でも仕方がない

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/19(金) 16:58:14 

    昭和の頃は、結婚していない男は変人扱いで給料が低いし、今の様にコンビニや深夜スーパーも少ないから一人で生きていく事が難しいから皆結婚に必死だった。
    今は男一人いていく事は楽なので無理に結婚する必要なくて、子供が欲しい人だけ必死に婚活してる。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/19(金) 16:58:30 

    >>290
    その世代は切り捨てで良いと思う

    +5

    -4

  • 294. 匿名 2022/08/19(金) 16:58:38 

    >>48
    B'zかな?

    +113

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/19(金) 16:59:02 

    >>291
    実際30代前半の未婚男性の年収中央値って330万くらいなんだよね
    4割くらいの男は300万以下じゃないのかな

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/19(金) 16:59:44 

    >>162
    まさにマッチングだよね
    大量のデータが集められた中で双方にマッチするという結果が導き出されちゃったんだから
    でも機械にはわからない人間性が考慮されてない騒ぐのかな
    その人間的魅力の面でも結婚に至ってないから今こうして婚活してるってのに

    +20

    -1

  • 297. 匿名 2022/08/19(金) 17:00:06 

    >>232
    私は職場恋愛で結婚したけど、周りではアプリで出会って結婚したカップルが2組はいるよ。

    平成の世で言ってた『普通』が変わりつつあるんじゃないかな。アプリとか結婚相談所を『そんなもの』扱いは、違和感がある。

    それこそ、大正だの昭和だのはお見合いや紹介が多かった。実際祖父祖母世代ってお見合い多くない?
    学生のうちから恋愛は、むしろ不純とかフシダラみたいに捉われてたでしょう?

    時代のスタンダードが変わってきてるんじゃないかな。

    +17

    -3

  • 298. 匿名 2022/08/19(金) 17:00:12 

    >>291
    男は体力があって仕事選ばなければ300万は確実に稼げる。
    300万以下の男はやる気の無い男

    +4

    -14

  • 299. 匿名 2022/08/19(金) 17:01:28 

    >>298
    それは女も一緒

    +15

    -3

  • 300. 匿名 2022/08/19(金) 17:01:43 

    今はある程度稼ぎのある男も非正規や低収入の女性をさけて最低でも同等婚を望む傾向にあるみたいだね
    自分より下を選べばおのずと生活レベルを下げなくてはいけなくなるからね
    男女平等の視点なら同等婚が増えるのは良い傾向だよね

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/19(金) 17:02:02 

    >>292
    普通以上の男はしっかりした女性が近くにいるから自然と結婚という流れになるのよ
    必死に婚活しても難しいだろうね

    +23

    -2

  • 302. 匿名 2022/08/19(金) 17:02:43 

    >>172
    本当に釣り合うならとっくに出会って結婚してるはずなんだよなぁ
    向こうだって釣り合う相手を探してるはずだからあなたを見つけて近づいてきて結婚申し込まれるはずなんだよな
    まだ結婚できてないのはどうしてだろうね?

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/19(金) 17:03:17 

    >>301
    女性が考える普通以上の男は、上位2%位です。

    +14

    -4

  • 304. 匿名 2022/08/19(金) 17:03:27 

    >>299
    そういう考え方が障害独身なんだろうな

    +5

    -7

  • 305. 匿名 2022/08/19(金) 17:04:36 

    >>298
    そういう男は女性と違って婚活の土俵にすら上がれないのだから 別にやる気がなくても良いんじゃない?

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2022/08/19(金) 17:06:15 

    >>305
    だから婚活市場は女余りなんだよね。
    女は非正規低収入も婚活するから。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/19(金) 17:07:14 

    >>46
    婚活動画で見た

    売れ残り女性はパートもできない
    女性のほうが余ってる
    こういう女性と結婚してはダメ

    いろいろあったよ

    +42

    -4

  • 308. 匿名 2022/08/19(金) 17:07:44 

    >>305
    そのやる気のない男の数だけ女性は独身になってしまうという事

    +10

    -4

  • 309. 匿名 2022/08/19(金) 17:09:30 

    43歳正社員年収290万、短大卒。

    相手42歳正社員年収340万、大卒。

    これ妥協して付き合った方がいいのか?

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/19(金) 17:10:13 

    >>309
    お似合いじゃん

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2022/08/19(金) 17:11:17 

    相手の学歴や収入や兄弟構成にこだわる人は結構いると思うんだけど、どうやって裏取るの?
    大事なことだからこそ、気になる。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/19(金) 17:11:31 

    >>301
    普通以上の男は周りからも紹介貰いやすいからね
    私の男友達が31歳のとき地元に帰って来たけど資格職で安定してるから、複数の紹介貰って早々と結婚してたよ

    +12

    -2

  • 313. 匿名 2022/08/19(金) 17:11:50 

    >>308
    だから同等婚すれば済む話じゃない 一人の独身一馬力より 二人結婚二馬力の方が経済的な生活は楽よ
    でも女性は嫌がるよね なら独身でも仕方ないし誰も助けてなんかはくれないよ

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/19(金) 17:11:52 

    >>310
    お似合いどころか相手年下で年収も学歴も上ってかなり格上
    妥協どころか付き合えたらラッキーレベル

    +17

    -2

  • 315. 匿名 2022/08/19(金) 17:12:27 

    >>280
    多くの女性が「現時点での収入」を条件に設定しているから…
    40代管理職並みの年収を求められたら、40代で婚活するしかないよね

    +21

    -3

  • 316. 匿名 2022/08/19(金) 17:12:42 

    >>309
    貴方が妥協してとか言える年齢や学歴でもなくない?
    他に何か嫌な要素あるの?

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/19(金) 17:12:47 

    普通レベルの男と結婚できなかったから婚活やってるんだから
    そもそも普通レベルの男は諦めろよってことだよ

    +17

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/19(金) 17:12:48 

    >>10
    相談所って大手と個人経営どっちがいいですか?加盟している連盟が大手でも、成婚率上げるために自社の相談所の人をすすめてくるの?

    +42

    -2

  • 319. 匿名 2022/08/19(金) 17:12:58 

    >>309
    同級生や近隣の人と比べないで生活できるなら良いんじゃないかな
    家を買うのは厳しいだろうけど

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/19(金) 17:13:32 

    >>311
    戸籍謄本と卒業業証明書

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/19(金) 17:13:41 

    >>317
    結婚諦めるという事ね

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/08/19(金) 17:14:26 

    >>309
    全てのステータスが自分より上の相手に対して妥協とか言ってるのがすごいよね

    +27

    -1

  • 323. 匿名 2022/08/19(金) 17:14:39 

    >>309
    43歳で子供を見込めないのに結婚してくれる人なんて、そうそう居ないよ

    +21

    -5

  • 324. 匿名 2022/08/19(金) 17:14:56 

    >>300
    昔の職場や同業者結婚と同じだよね
    同格だからうまくいく事多いと思うよ

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2022/08/19(金) 17:15:17 

    >>310

    309本人です。

    >お似合いじゃん


    いや・・・42歳正社員年収340万となんで付き合わなくちゃならんのかとw

    42歳正社員年収340万て異常だよ男で。






    +1

    -17

  • 326. 匿名 2022/08/19(金) 17:15:20 

    >>317
    それだと一発逆転出来ないじゃん

    +0

    -7

  • 327. 匿名 2022/08/19(金) 17:16:04 

    >>325

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2022/08/19(金) 17:16:52 

    >>325
    自分のこと棚に上げて言える話じゃないでしょ…
    ハイスペと結婚したいなら自分のステータス上げろって散々言われてるじゃない

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/19(金) 17:18:05 

    >>325
    だってあなた短大卒年収290万じゃんw
    むしろ相手が妥協するか悩むスペック

    +30

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/19(金) 17:18:22 

    >>325
    異常だね
    実家がお金持ち以外は結婚したら後悔するよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/19(金) 17:18:35 

    >>320

    どのタイミングでどうやって話切り出すの?笑

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/19(金) 17:18:44 

    >>325
    その男は辞めた方が良い あなたが相手を不幸にするだけだから
    そのままずっと独りで居てくれ

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/19(金) 17:20:25 

    >>275
    女性は既婚より独身の方が長生きなんだよ〜ストレスがないからね〜

    +12

    -3

  • 334. 匿名 2022/08/19(金) 17:20:29 

    >>325
    ネタだと思うけど婚活女性って本当に客観視出来ないんだね

    +21

    -1

  • 335. 匿名 2022/08/19(金) 17:20:59 

    >>39
    そうそう。
    アラフォー年収300万以下、バツイチ子持ち(子どもは元妻のもと、養育費払ってない)、フツメン以下。上背とコミュ力はある。
    それで自分は全男性を100点満点で相対評価すると80点くらいだとのたまった知り合いがいる。
    2〜30点くらいだし、人によっては0点つけるわ。

    +101

    -1

  • 336. 匿名 2022/08/19(金) 17:21:23 

    >>13
    無理してまでする必要性がないよね

    +40

    -1

  • 337. 匿名 2022/08/19(金) 17:21:48 

    309 本人です。

    >>316
    >貴方が妥協してとか言える年齢や学歴でもなくない?

    いや・・・なんで42歳正社員年収340万と付き合わなくちゃいけないのかと・・・。

    42歳男性で正社員で年収340万だよ?
    どう暮らしていくの?


    >>319
    >同級生や近隣の人と比べないで生活できるなら良いんじゃないかな
    >家を買うのは厳しいだろうけど

    そだね・・・
    細々と暮らすか・・・

    >>322
    >全てのステータスが自分より上の相手に対して妥協とか言ってるのがすごいよね

    いやいや違うよ!
    男で42歳で年収340万だよ?
    明らかにおかしいよね?
    わかるよね?

    >全てのステータスが自分より上の相手

    いやいや・・・相手は男で42歳で年収340万だよ?

    もしかして、ガル男?

    >>323
    世の中の全ての男が子供欲しいと思っている訳じゃないよ。

    +1

    -25

  • 338. 匿名 2022/08/19(金) 17:22:11 

    >>270
    「奢ってくれなきゃ次はない」
    「スマートなお会計」
    意味不明な上から目線に笑ってしまう

    好きにもなってない女性に
    こんなこと思われてると知ったら
    男性たちも恐怖でしかないと思う

    +63

    -1

  • 339. 匿名 2022/08/19(金) 17:22:13 

    別に男の方が収入少なくてもいいんだよ
    そのかわり外見とか年齢とか家事とか
    収入多い男が女に求めてることを
    低収入の男も求められるだけ

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/19(金) 17:23:29 

    >>339
    仕事やめて専業主夫やりたいって男性の割合結構高いんだよね

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2022/08/19(金) 17:24:24 

    >>337
    釣りですよね。

    釣りであってほしい。

    +13

    -1

  • 342. 匿名 2022/08/19(金) 17:25:57 

    >>341
    既婚男性はそんなに年収低くないよ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/19(金) 17:26:19 

    >>337
    >42歳男性で正社員で年収340万だよ?
    >どう暮らしていくの?
    あなたが一人で290万で暮らすよりはマシな生活ができるけど?

    +23

    -2

  • 344. 匿名 2022/08/19(金) 17:26:36 

    >>64
    産むのが難しくなってからそんなこと言い出すからだよ
    婚活トピでも若い子なら高望み言われてないよ

    +45

    -12

  • 345. 匿名 2022/08/19(金) 17:27:33 

    >>343
    それは無いと思うな

    +0

    -11

  • 346. 匿名 2022/08/19(金) 17:27:35 

    >>297
    なんだろう、アプリとかは偏見の目で見る人は本当に少なくなったようなイメージ

    ただスタンダードとは違う気がする

    +16

    -1

  • 347. 匿名 2022/08/19(金) 17:27:36 

    >>70
    本当にそうであれば、女余りにはならないよ
    矛盾してる

    +42

    -3

  • 348. 匿名 2022/08/19(金) 17:27:47 

    >>60
    28なら実質オバサンだし焦ってるからイケると思われてるらしいね一回り以上上のオッサンから
    男の自己評価の高さは異常

    +94

    -21

  • 349. 匿名 2022/08/19(金) 17:28:51 

    >>99
    「当たり障りない事しか言わない」
    そりゃ客なんだからあまりきつい事言えないアドバイザーも多いだろうよw
    よくわかってるじゃんw
    で、こういうところで男側も高望みだと客には言えない本音ぶちまけてるのにそこは理解できないんだねw

    +52

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/19(金) 17:29:27 

    女のほうが収入が低くても許されるのは子どもが作れるからって理由があるから

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2022/08/19(金) 17:29:31 

    >>340
    希望するのはいいんだけど
    一般主婦がやってるみたいに
    名字変えたり親戚と連絡したりとかは
    男の人は抵抗ありそうだしね
    結局働いた方が楽だと思う

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2022/08/19(金) 17:30:57 

    >>66
    私も。
    相談所より良い条件、近い理想(医者や年収1000万とかの超ハイスペじゃないけど)の人と結婚できた。
    相談所だとどうしてもフィーリングや趣味とか会うまでわからないけど、ネットだと会う前にメール好感してたら、話がはずむ相手かどうか、会っても信用できそうか、とかだいたいわかる。

    結婚して10年以上たつけど、義実家もややこしくないし、毎日のんびり穏やかに生活できて幸せ。

    +62

    -4

  • 353. 匿名 2022/08/19(金) 17:31:12 

    >>351
    今の若い子の場合親戚づきあいどころか義両親との付き合いも薄い人多いけどね

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/19(金) 17:31:32 

    >>9
    友達がアプリで公務員ばかり狙ってるから自称公務員にやり逃げされまくってる…

    +180

    -1

  • 355. 匿名 2022/08/19(金) 17:32:01 

    >>246
    婚活相手に素敵なデート?(笑)

    採点クリアしたと思っても
    怪しいデート商法に引っ掛かってそうだね
    逆に不自然だと思わないのかな?

    +35

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/19(金) 17:32:33 

    >>52
    息子持ちの母親なんでしょ
    ゴミみたいな息子持ってたら庇いたくなるでしょうよ

    +61

    -6

  • 357. 匿名 2022/08/19(金) 17:32:37 

    >>64
    だって男でそれを満たす人めちゃくちゃ少ないもん
    ジムで鍛えてる男が「俺と同じだけ体力ある人を求めてるだけなのに」って言ってるようなもん

    25歳時点でも収入と家事能力と一定水準以上のルックスを備えた男なんて希少なのに、35過ぎてそれ言ってたら高望みだよ

    +18

    -21

  • 358. 匿名 2022/08/19(金) 17:33:31 

    >>354
    アプリはあんまり条件で付き合う人には向いてないんだよね
    やり取りやあってみて自分と合うかどうかだけ考える人のが向いてる
    条件重視なら相談所のほうがいいよ

    +129

    -1

  • 359. 匿名 2022/08/19(金) 17:34:03 

    >>355
    実際ロマンス詐欺に遭うのは圧倒的に女性なんだよね
    恋愛の良さは否定しないけど盲目になりやすいのは気をつけた方が良いよね

    +32

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/19(金) 17:35:59 

    >>359
    そもそも出会い系アプリやってる男は
    やりたいだけで結婚したくないもん
    結婚したいのは女側だけだよ

    +23

    -2

  • 361. 匿名 2022/08/19(金) 17:36:19 

    婚活とは、男と女の騙し合い
    世間体で結婚した証明が欲しい人が参加する課金ゲーム。

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2022/08/19(金) 17:36:22 

    本来なら結婚に不適切な考えや条件の人達がたくさん参加してるからじゃないの?
    風俗の代わりに使ってるとか、60代の年金暮らし老人とか

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/19(金) 17:36:43 

    >>343
    それだけハードル下げても結婚できない女がこんなにいるんだね

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/19(金) 17:36:56 

    >>360
    普通に出会いたい男だって大量にいる
    女が条件しか見てないからそういう男が目に入らないんだよ

    +20

    -2

  • 365. 匿名 2022/08/19(金) 17:38:28 

    条件、容姿、女の扱いの旨さ
    これを重視したら出会うのはヤリモクか詐欺師だよね

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/19(金) 17:38:31 

    マッチングアプリやったことないけど、ヤリモクを弾けるアプリってないのかな?

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2022/08/19(金) 17:38:57 

    >>363
    ハードル下げているのは男の方では?
    女は43歳短大卒正社員年収290万だよ。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/19(金) 17:39:31 

    >>364
    それ言ったら女だって
    条件悪い男と出会うメリットないしね
    男も女も選ぶ権利はどっちにもあるんだよ

    +8

    -4

  • 369. 匿名 2022/08/19(金) 17:40:11 

    >>366
    検索項目の「ヤリモク」を条件から外す

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/19(金) 17:41:05 

    >>368
    だからその条件重視って時点でマッチングアプリ向いてないんだよ

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/19(金) 17:43:13 

    >>366
    ヤリモクが嫌なら相談所を利用すればいい話

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/19(金) 17:44:22 

    >>370
    そんなの知らないよ条件重視の女が
    ヤリモクにどれだけ遊ばれようと
    自己責任でしかないじゃん

    +11

    -1

  • 373. 匿名 2022/08/19(金) 17:44:28 

    >>346
    リモートワークが当たり前になってくると、職場恋愛も機会が激減するしね。
    出会いの場が学校、職場のケースは減る。
    社会人サークルとか趣味の集まりとか積極的に行動する人はいいけど、
    そうでない人の出会いの手段は?となるとアプリは手を出しやすい。現状はトラブルも勿論多いんだろうけど。

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2022/08/19(金) 17:44:31 

    >>236
    なんで既婚を見下して来るんやろ

    +0

    -11

  • 375. 匿名 2022/08/19(金) 17:44:41 

    マッチングアプリって目的別にかなり色々あるんだから
    全部一緒くたに語るのは無理がある

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/19(金) 17:44:58 

    >>10
    詳しく聞きたい

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/19(金) 17:45:44 

    >>374
    婚活トピに来る既婚は屑だから

    +15

    -6

  • 378. 匿名 2022/08/19(金) 17:46:39 

    >>373
    そもそもすでにコロナ後は社会人で一番多い出会いはアプリになってる

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2022/08/19(金) 17:47:06 

    マッチングアプリで良い男を見つけようとしてる時点で終わってる

    暇つぶしかヤリモクしかいないでしょう?
    マッチングアプリやってる女性を本命にしようと思うかな?

    +16

    -4

  • 380. 匿名 2022/08/19(金) 17:49:14 

    ネット婚活とか言っておいて
    実際はただの出会い系アプリもあるから

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/19(金) 17:50:46 

    >>1
    人間はわがままな生き物なのだよ……(遠い目

    +5

    -3

  • 382. 匿名 2022/08/19(金) 17:51:04 

    コロナで一気に情勢が変わったね
    リモートが増えて合コンもなくなって一気にアプリの比率が増えた
    職場に行ったとしてもマスクで会話少なめだから出会いは起こらない

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2022/08/19(金) 17:51:10 

    恋愛強者はマッチングアプリだろうが職場恋愛だろうが婚活パーティーだろうが積極的に手を出せば結局はなんでも上手くいくわ。普通に恋愛強者なら、アプリだろうがヤバイ男回避して(早く切って)次行けるだろうし

    家同士で決められた結婚とかお見合いとか半強制の婚姻を結んできた層が結婚しにくくなってると思う。

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/19(金) 17:52:22 

    なんだっけ確か選択肢が多くなると
    人間は選ぶのを放棄してしまう
    みたいなの心理学であった気がする

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/19(金) 17:52:47 

    >>378
    それでも『アプリや結婚相談所なんて』扱いだもんなぁ。

    アプリって出会い系でしょ?大丈夫なの?
    変な人しかいないんでしょ?
    普通に出会ったら?

    ↑こんな事平気で言われるよ。
    余計なお世話だよね本当。

    +14

    -1

  • 386. 匿名 2022/08/19(金) 17:53:35 

    職場恋愛だって女性が必要以上に騒ぐせいでコンプライアンスが厳しくなって男は迂闊に声かけられなくなったからね
    皆が皆異性慣れしているわけでも無く円滑にコミュニケーション取れる訳ではないのに 何か気に入らないとすぐハラスメントとかストーカーとか異常者扱いだもの
    そりゃ男も職失う覚悟までして女性とは絡みたくは無いよ

    +12

    -5

  • 387. 匿名 2022/08/19(金) 17:55:01 

    >>1
    ネットで出会いが増えた分、選択肢も増えて、なかなか1人に決められないんじゃない?

    +28

    -2

  • 388. 匿名 2022/08/19(金) 17:55:59 

    >>379
    まともな女がアプリやってるなら、まともな男も一定数アプリやってるんじゃない?
    さすがにヤリモク以外もいるでしょ。

    ただ早く売れちゃっていつまでもアプリ上にはいないと思う。ありなスペックで中身も良しなんて、当たり前だけど争奪戦だと思う。

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/19(金) 17:57:10 

    >>369
    やり目はやらなければすぐにいなくなるよ

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/19(金) 17:57:41 

    >>153
    よほど学歴や社歴に自信があるんだろうね

    +22

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/19(金) 17:58:49 

    >>373
    男性多い環境にいるけど、ヤリモクは置いといて真面目にアプリで活動してる人って申し訳ないけど恋愛対象外って人が多いな、、いい人ではあるけど笑
    多くの「特別モテるタイプではないけど全然アリ」なタイプはアプリも街コンもしないし積極的に紹介を頼んだりもしない。あるとしたら女性側が仲介人に紹介を希望してあてがわれてるって感じだなぁ。

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/19(金) 18:00:11 

    まずはマイナンバーとひも付けて、既婚者排除。
    おかしな業者のアプリでは登録したくないし。
    やりもく等の通報口コミを充実させて評価が悪い男は活動停止罰金の処分

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/19(金) 18:01:58 

    ネット婚活がしょうもないからじゃないの?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/19(金) 18:01:59 

    職場恋愛は今でも多いけど
    交際を断られた時に
    パワハラセクハラする人がいるからなあ

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/19(金) 18:03:18 

    >>17
    結婚してるのに浮気したり子供に無関心だったり借金したり転職繰り返したり働かなかったり奥さん殴ったり…そんな男多いもんね。
    それプラス義理親が毒だったりもするし、結婚て本当に怖いよ。

    +92

    -7

  • 396. 匿名 2022/08/19(金) 18:03:53 

    アプリしか出会いがないからアプリを否定できないんでょ?

    いい人もいるかもしないが確率的に考えたら分かること
    ナンパと同レベルなのに

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2022/08/19(金) 18:07:12 

    男ばっかりヤリモク言われるけど
    遊びたいだけの女も結構いる
    男女ともに結婚は面倒な時代なのかもね

    人生を一緒に過ごそうと思う相手が
    見つかった既婚者は本当うらやましい

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/19(金) 18:07:27 

    >>378
    実際は職場、友人繋がりの紹介が多そう、というか難のない人はそういう出会いからの付き合いや結婚が多いんだろう

    +4

    -3

  • 399. 匿名 2022/08/19(金) 18:10:47 

    >>398
    数としてはアプリ→職場→友達からの紹介の順番みたいね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/08/19(金) 18:10:55 

    >>35
    当たり前
    それでストライクゾーン広かったら

    その集団はどん詰まりまで停滞して滅びるよ

    +17

    -3

  • 401. 匿名 2022/08/19(金) 18:13:52 

    >>305
    別に男が低収入でも婚活はできますよ、それで結婚した人何人も知ってるし、最近は奥さんの方が高収入もざら

    +7

    -3

  • 402. 匿名 2022/08/19(金) 18:14:01 

    >>396
    アプリぐらいしかないだろうね。
    今の若い子は、普通の子は合コンもなけりゃマスク生活よ。

    職場に大量に異性いれば中身見て選べるだろうけど。

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2022/08/19(金) 18:14:01 

    >>398
    結婚となると余計にそうだよね
    職場や友達の紹介、お茶、飲み会とか
    あえてリスクがありそうなとこを選ばないと思う

    友達がいない人は紹介もされない
    友達から見捨てられた人もね
    まぁ変な人を紹介できないし…

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2022/08/19(金) 18:17:53 

    >>354
    一年くらいやらなきゃいいのに。やったらつかまるってかんちがいするから。やってもやらなくても好かれないと無理なのに

    +49

    -4

  • 405. 匿名 2022/08/19(金) 18:18:53 

    >>401
    男が収入下でも卑屈にならなかったら
    いくらでも高収入の女と結婚できる
    男が収入低いと拗ねて女に攻撃する人多すぎ
    自分が下なのどうしても嫌なんだろうけど

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2022/08/19(金) 18:19:58 

    >>398
    友だちからの紹介ってけっこう経験あるけど、そう良いもんでもないよ。いい人だけど性格合わないなって思っても、断るのに気を使う。なんかカジュアルなお見合いっぽい。

    アプリやったことないけど警戒心さえ強ければ、出逢いに後腐れなさそう。

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/19(金) 18:20:03 

    >>280
    まさにこれだね。
    ネット婚活サービス市場規模が激増しているのに、婚姻数は増えるどころか減少し続けているという謎

    +41

    -4

  • 408. 匿名 2022/08/19(金) 18:20:29 

    >>367
    42才年収340万だと年上のこのくらいの女性が妥当じゃない?
    高年収の女性も、5才以上年下の女性も無理だよ
    よってこの二人は条件面では良い釣り合い

    +18

    -2

  • 409. 匿名 2022/08/19(金) 18:22:00 

    >>405
    いくらでもってことはないでしょ
    今の時代も女は基本的に自分の学歴収入レベル以上の男を望むんだから

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2022/08/19(金) 18:24:19 

    >>270
    初対面だけど男なんだから最初は全額おごれで次以降会うかどうかは女性の気分次第じゃあね…
    それでおごったとしても生理的に無理だからダメとか次会っても何か出してくれるかは分からないなんて不誠実な感じがする

    そんな人と人生を共にしたいか?って考えたら私なら嫌だな

    +40

    -0

  • 411. 匿名 2022/08/19(金) 18:27:55 

    >>367
    この場合の男性は賢いと思うよ。
    このスペックでも大半は「35歳以下でお願いします!」とか言い出すからね。夢見過ぎを通り越して女を馬鹿にしてる。

    +16

    -2

  • 412. 匿名 2022/08/19(金) 18:29:00 

    サイゼリアが話題になっていたけど、今の時代、サイゼリアで試されてもこらえてありがとうって言える女性じゃないと次つながらないかもね

    私は10年以上前に婚活経験したけど、婚活市場って、男女平等感覚が実際の世の中より10年先な感覚がある(とくに男側)なのでリードやちやほやを求めてたら絶対うまくいかない

    ロマンスを求めるならまず相手を惚れさす必要があるよね

    +28

    -1

  • 413. 匿名 2022/08/19(金) 18:29:02 

    >>410
    まあ今後は男がおごるとか無くなっていって
    夫婦別姓で家事育児も分担になって
    男女平等にはなっていくと思うよ
    なかなか主婦とか主夫にはなれなくなるけど

    +20

    -3

  • 414. 匿名 2022/08/19(金) 18:32:45 

    >>120
    変な人との結婚の恐ろしさを分かっていないようだな。
    どの方向に変化によって違うけど、家に変な人がいるって一切心が休まらないよ。
    お金があればそれでいいっていうひとで、お互い変だったらバランスとれるかもだけど。

    +90

    -3

  • 415. 匿名 2022/08/19(金) 18:33:04 

    >>303
    アホすぎだわw

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2022/08/19(金) 18:33:50 

    職場の可愛い後輩二十代が彼氏欲しい!っていうのを聞くたび、積極的に動けばいいのにと思う。

    職場では歳近い良い男もいない。休日出勤普通だし、まじめで合コンもしないし、まさに出会いがない。良い感じの男と出会いさえすればトントン拍子に行きそうなスペック。若いし!アプリでも恋活でも注意しつつやったら良いと思うんだけど、自然な出会いに夢を見続けてるわ。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/19(金) 18:34:00 

    >>7
    破綻した後を考えたら、職場経由か同窓経由の紹介や食事とかかな。
    積極的な人は仕事で知り合って盛り上がって結婚なんてのもあるんだろうけど、そういう人は婚活とか考える必要もなく社会人1年目で将来の伴侶候補をとっつかまえてるから、婚活サービスなんて不要だよね。

    +19

    -1

  • 418. 匿名 2022/08/19(金) 18:34:40 

    男女とも目移りしそうだし、ダメなら次みたいな感じになりそう。

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2022/08/19(金) 18:35:13 

    >>7
    トラブル起きなきゃね。

    +34

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/19(金) 18:35:41 

    >>398
    個人的に、友達からの紹介が1番嫌なんだけど…
    友達とも若干気まずくなって、疎遠になってしまったよ。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/19(金) 18:36:05 

    >>70
    じゃあ結婚しなきゃ良いのに

    +18

    -2

  • 422. 匿名 2022/08/19(金) 18:37:11 

    >>350
    許されてる女はとっくに結婚して子供いるからね。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/19(金) 18:38:12 

    >>6
    残念ながら、コミュ障みたいな男性の方が圧倒的に多い。
    相談所のアドバイザーも素直に認めていたレベル。

    +103

    -2

  • 424. 匿名 2022/08/19(金) 18:38:52 

    奢られるのが当たり前と思ってた子

    自分から狙ってる男性(私の友達)を誘ったらしい
    お会計の時まったく払おうとしなかったらしい

    後日談

    「なんで、あの子自分の分を払おうとしなかったのかな?」
    「別に仲良くもないし友達でもないし好きでもないのに」
    「誘われた意味も分からんし誘った理由も言わなかった」
    「ランチ代ぐらい別にどうでもいいけどね」
    「俺ああいう子無理」

    聞かされたこっちが恥ずかしくなった

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/19(金) 18:41:04 

    >>391
    私の男友達は違ったよ。
    外見は普通だし、オシャレ。
    なんでアプリやってるのか聞いたことあるけど、趣味嗜好が近い人とすぐ出会えるからって言ってた。
    2人目に付き合った人と結婚してた。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/19(金) 18:41:27 

    とりあえずアプリや相談所を利用することなく結婚できて良かったわ

    +2

    -8

  • 427. 匿名 2022/08/19(金) 18:41:40 

    ネット民はサイゼリアの件で
    女を叩けて楽しそうだったけど
    あれで一番損してるの実は
    外見やコミュ力も大したことない
    経済力だけが売りの男なんだよ可哀想

    +10

    -5

  • 428. 匿名 2022/08/19(金) 18:43:07 

    >>404
    喪女?もう少しリアリティあるアドバイスしなよ

    +5

    -8

  • 429. 匿名 2022/08/19(金) 18:43:18 

    >>410
    婚活ってメシモク女性ってのもいるんだよね。
    初対面で1人数万する高級店を女性側から指定してきて、当然全額奢らせて即お断りするんだってね。

    +32

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/19(金) 18:45:33 

    全部うさんくさいから

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/19(金) 18:46:13 

    20代が条件つけるのは需要があるからわかる
    歳を重ねてもすごく相手に色々求める人って自己評価高いのかな?
    客観視できてないとか

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/08/19(金) 18:46:36 

    >>282
    弱い男にすらスルーされてる婚活女って一体…?

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/19(金) 18:46:52 

    そう言えばバブル時代の
    メッシーくんアッシーくんて
    結局なんだったのパパ活ってこと?

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2022/08/19(金) 18:46:53 

    >>138
    最新データでこれだからね。
    多分今はもっと女余りだと思う。
    ネット婚活サービス市場規模が激増しているのに、婚姻数は増えるどころか減少し続けているという謎

    +28

    -5

  • 435. 匿名 2022/08/19(金) 18:48:19 

    >>1
    なんで「職場を除く」恋愛結婚?
    お見合いと職場恋愛って全然違うような…
    若い人の人口減ってるのに数を比較するのもどうなんだろう

    +22

    -2

  • 436. 匿名 2022/08/19(金) 18:49:39 

    >>86
    これを見に来た

    +22

    -4

  • 437. 匿名 2022/08/19(金) 18:49:52 

    >>307
    私が相談員さんの動画で見たのは、
    低スペックの中年女性が、「高スペックの男性とマッチングさせて、それが相談所の仕事でしょ!」ってゴネるのが滅茶苦茶多いって嘆いてた。
    相談員さん曰く、高スペック男性は在籍してるけど、あなた程度のスペックの女性を絶対に紹介しません、こっちの恥になりますからって断言もしてた。

    +49

    -3

  • 438. 匿名 2022/08/19(金) 18:50:06 

    >>429
    身体目当ての男と同じレベルだね。

    +18

    -1

  • 439. 匿名 2022/08/19(金) 18:50:52 

    ちょっと気になってアプリ登録したけど
    自撮りがきもい人多くてやめた
    ナルシスト系な

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/19(金) 18:51:14 

    >>270
    たしかに。
    昔ながらのお見合い(両家と仲人で食事)って費用は誰が出していたんだろう。

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/19(金) 18:52:28 

    >>431
    30代からはは同年齢同収入でも
    男女ともにお互いのことボロクソに言うよ
    おじさんおばさんは性格と頭が悪いのよ

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2022/08/19(金) 18:53:16 

    >>440
    横だけど、両家親の割り勘だったって聞いたことある。
    家同士のことだから、どちらかの奢りだと面子に関わるんだって。

    +25

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/19(金) 18:53:38 

    >>67
    それで女性側は高卒非正規や無職でも登録可能なんだから女余りも仕方ないって感じ

    +37

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/19(金) 18:54:52 

    >>203子供産める年齢の女と結婚したいなら自分もそのくらい若い時から婚活しておけば良かっただけなのでは?

    +50

    -6

  • 445. 匿名 2022/08/19(金) 18:55:19 

    >>443
    今後は女性も職業や年収も審査されるようになると思うな。
    今の若い男性は、女性の職業や年収も当然のこととしてチェックするみたいだし。

    +26

    -0

  • 446. 匿名 2022/08/19(金) 18:56:08 

    >>92へのコメントを1件ブロックしたら2件とも消えてワロタ

    +26

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/19(金) 18:56:45 

    >>439
    そうなんだ…
    ナルシスト系はヤバめ

    女でまともな子もいるなら男でもまともな人もいるのかと思ったんだけど、そうでもないのかな。
    それかまともな男は早く売れて短期間でアプリ上から消えるのか

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/08/19(金) 18:57:38 

    今付き合ってる彼氏はアプリからだけど、確かに相手も彼女に困ったことないタイプだわ
    別れて少し経ったからなんとなく登録したって言ってた
    何人か会ったけど今の彼氏以外はリアルでモテなさそうだし、アプリに来たからといって選ぶ人少なそうだよね

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/19(金) 18:58:47 

    >>424
    男性も行かなきゃいいじゃん。その女の子は次は大切にしてくれる人に行くだろうし別にいいじゃん。モテた上に見下す俺って感じで恥ずかしい。1日数千円のことで小さ過ぎるって思う。

    +2

    -19

  • 450. 匿名 2022/08/19(金) 18:59:28 

    >>35
    そうかな?男は女に対して年齢のストライクゾーンは狭いと言うか、厳しいと思うけど。30未満希望の人多いんじゃない?逆に女は男に経済力の面では厳しいけど、年齢は男ほど拘ってないと思う。

    +92

    -6

  • 451. 匿名 2022/08/19(金) 18:59:51 

    アプリなり相談所を利用しなくてはならなくなるまで何をしていたのか

    +5

    -3

  • 452. 匿名 2022/08/19(金) 19:01:10 

    >>449
    小さいのは誘ったのに自分の分さえ払わなかった女の方では…
    ええ…本気で言ってる?

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/19(金) 19:01:55 

    なんせ大学で恋愛や婚活についての講義をする時代らしいからね。恋愛離れ結婚離れは深刻らしい。恋愛や婚活のマニュアル授業笑。受けてみたいわ笑。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/19(金) 19:02:43 

    恋愛強者というか異性と接してれば大抵の人が自ずと洗練されていくよね
    恋愛って漫画みたいにキラキラしたもんじゃなくて人間関係の延長版みたいなもんだし

    職場でもこの人はちょっとな…?と思う人はだいたい独身(例外はある)

    +22

    -2

  • 455. 匿名 2022/08/19(金) 19:04:20 

    >>452
    だよね。
    私が男でも、彼女でも友人ですらない好きでもない女性に食事なんか奢らない。

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/19(金) 19:06:30 

    >>449
    本人降臨か?
    常識とズレてるよ。

    若い世代同士は、奢られて普通なのは惚れられた場合か誘われた時くらい。次点でお試しデート。自分から誘って奢れ!当然だろ!はなかなかズレてる。

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2022/08/19(金) 19:06:37 

    今まで非正規とか不安定な職の男なんて出会ったことないかも

    そして友達さえいれば、紹介とか堅苦しいものじゃなくて友達との遊びの延長でまたその友達と出会ったりするけどなー

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/19(金) 19:08:07 

    >>453
    学生同士をマッチングして実際にお付き合いしてもらう方が結婚に早くたどり着きそう

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2022/08/19(金) 19:08:28 

    >>456
    本当にそのとおり。
    この場合だと、女性がしつこく誘ったんだし女性が奢るべき。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/19(金) 19:11:02 

    >>354
    アプリで出会った公務員に執着されてるからその子にプレゼントしてあげたい
    公務員ちょろい人多いと思う

    +66

    -2

  • 461. 匿名 2022/08/19(金) 19:13:49 

    >>458
    高校生大学生同士で結婚出産すると
    経済的に成り立たないのがね
    現状だと学校卒業できなくなって
    低収入パートで一生を過ごす羽目になる

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2022/08/19(金) 19:15:02 

    >>7
    わたしは社内恋愛2人会見したけど、別れたよ。
    1人は故郷の公務員試験に合格したと同時に捨てられた。振ったのは私だけど、実質もう冷めてたな…
    2人目は同棲一歩手前までいって喧嘩別れ。
    でもどっちとも別れてよかった。あんな愛情のなくなった状態で一緒になっても離婚してたよ

    +6

    -14

  • 463. 匿名 2022/08/19(金) 19:16:13 

    >>26
    なにそれただの下働きじゃん

    +245

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/19(金) 19:16:55 

    >>99
    ビキビキしながらも笑つけながら反論してて草

    +40

    -1

  • 465. 匿名 2022/08/19(金) 19:17:01 

    >>1
    ネット婚活利用で結婚したけどこの通りに感じた。
    奥手な人と自分でどんどん進められる人が同じ土俵に上がったとしても奥手な人は不利になると思う。
    相手からアクション起こしてもらうのが前提になってて全然進展がない。
    お膳立てしてくれる人がいればいいと思うけど二人の間に介在してくれる人やサービスがネット婚活にはない。

    あと、単純に婚活サービスが増えすぎて利用者がバラついてる気もする。
    根気ある人は複数サービス使うだろうけど。

    +29

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/19(金) 19:18:22 

    マッチングアプリ総合トピ見てても思うけどさ、やっぱ年齢層高いよねガルって
    20代としか会ってないけどみんなそこそこいい人だし当たりはいたけど大ハズレは見たことない
    ガルだとほぼハズレか大ハズレしかいないみたいに書かれてて不思議
    たぶん若い世代はアプリに抵抗ない人多いし普通の人も登録してるからハズレ率低いけど、年齢が上がってくにつれアプリに偏見あるからアプリ=ヤれる!みたいなおじさんがいる率が高いんだと思う

    +28

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/19(金) 19:20:17 

    >>461
    横だけど、学生結婚とかじゃなく大学で付き合いのきっかけを作るという意味合いでは
    同レベルの頭脳で将来も見据えられていいんじゃないか

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/08/19(金) 19:21:16 

    >>91
    恥ずかしい奴w

    +58

    -1

  • 469. 匿名 2022/08/19(金) 19:21:25 

    >>112
    妖怪トントン拍子はこういうところが信用できない

    +26

    -0

  • 470. 匿名 2022/08/19(金) 19:21:54 

    マッチングサービスがどれだけ流行っても昭和の時代みたいに9割の人が結婚とかもう無理だと思う

    ほぼ強制的にお見合いさせたり、結婚してないと肩身が狭い、よっぽど何か問題ありな人みたいに見られるとかそういうのが無くなっちゃったからね
    会社で言ったらセクハラになるし

    高望みの人とか多分ずっと婚活しても相手見つからないと思うよ

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2022/08/19(金) 19:22:04 

    >>458
    異性との付き合い方を実践で学びましょう!
    で、毎回くじ引きして男女おしゃべりタイム。マニュアル利用しつつ異性慣れしていく、ってしたらおもしろいよね。なんならカップルくらいは誕生しそう笑。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/19(金) 19:22:15 

    男性も女性も、
    お互いの欲深さが見えてげんなりしちゃうんじゃないかな。

    収入や預貯金はこのくらいないと、とか、
    料理や家事が得意で家の事は何でもしてもらえないと、とか、
    更に働いて家計を助けてくれないと、とか、
    持ち家はあるか、親はお金持ちか、長男以外で親の面倒は見ないで済むか、とか。

    色んな人に会えば会うほどそういう異性の欲の部分を知ってしまうから、
    もう結婚なんかしなくって良いやってなっちゃうんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/19(金) 19:22:20 

    >>451
    同世代あるいは年下は結婚考えてくれないケースもあるから
    アラサーになって嫌になって婚活したら、
    意味不明文メールを送信しつつ追っかけてくる男もいるよ
    キモいし住んでた場所も知られてるから200キロ先に引っ越したけど

    まぁこれ言うとケツコンシテクレナイレベルノオンナダカラーって言われるかもしれないけど
    それは認める
    ただ、ズルズル結婚できる可能性をおめおめ自分で減らしておきながら35あたりで婚活市場に出向いても無理

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2022/08/19(金) 19:23:04 

    >>461
    あー学生結婚を推奨したい訳じゃないのよ。もちろん結婚は大人になってからがいいと思う。でも若いうちに恋愛経験を積めたら適齢期に恋愛や婚活から先にいきやすいかなって。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/19(金) 19:23:53 

    >>409
    横だけど、男性に他の魅力あればあんま関係ないと思うよ

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2022/08/19(金) 19:25:04 

    まあねw
    正直、正規非正規問わず、清潔感あってそこそこの見た目だったら35歳までには必ず嫁に貰われるよねw
    芸能人とか一部の金持ち女性除いて、35歳までに結婚してない人は異常です。はっきり言って

    +10

    -8

  • 477. 匿名 2022/08/19(金) 19:27:28 

    >>454
    恋愛ってコミュニケーションの1ジャンルだもんね
    同性異性問わず周りの人と仲良くなれる人はたいてい恋愛も得意

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/19(金) 19:27:44 

    >>470
    そうだと思う。
    過去振り返ってみても、恋愛も結婚も基本的バラ色じゃなかったと思う。

    大半の夫婦が同程度の家柄同士でツガイを作れ。繁栄しろ。っていうのを実践してきてたと思う。今は自由恋愛以外ナシ方向だからむずい。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2022/08/19(金) 19:29:02 

    >>470
    身の程を知る、高望みしないは重要かもね

    +7

    -2

  • 480. 匿名 2022/08/19(金) 19:31:13 

    >>52
    甘くしないと少ない男がさらに少なくなるじゃん。

    +16

    -5

  • 481. 匿名 2022/08/19(金) 19:31:57 

    >>243
    精神科のカウンセリングじゃないよ。気を悪くしたらごめんなさいね。
    なにか思考のクセが強い気がしたから、紹介所のプロに話聞いてもらったらいいのにって意味。

    +102

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/19(金) 19:33:21 

    >>480
    本当、婚活に碌な男がいないとか言うけど、碌な男が来たがる待遇じゃないから当たり前よね。
    少ない方を優遇しなきゃ来るわけない。

    人手不足って言ってる会社程待遇や労働環境が悪いのと同じ、

    +19

    -1

  • 483. 匿名 2022/08/19(金) 19:34:49 

    >>6
    結婚相談所の人もいよいよ女性を擁護できなくなって
    いい加減高望みをやめなさいって言ってきたからね
    ってか高望みのレベルが昔と比べて低すぎてもうどうしようもなくなってる感じ

    +57

    -9

  • 484. 匿名 2022/08/19(金) 19:34:53 

    好きなだけ見比べられるようになったせいで高望みが悪化したねー
    フリーターとかの人は同等婚とか絶対受け入れられないでしょ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/19(金) 19:35:13 

    >>298
    こういった男もお見合いとかで何とかなったけどね。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/19(金) 19:35:15 

    >>52
    だって、残ってる男の中から選ぶんだよ?
    収入、容姿、性格
    高望みしてたらいつまでも結婚できない
    それは男にも言えることだけど、ここがるちゃんだから女性しかいないので女性に向けてるだけでは?
    あと出産できるリミットがあるのは女性側だし
    いくら男性側も劣化するとはいえ

    +27

    -4

  • 487. 匿名 2022/08/19(金) 19:36:20 

    >>466
    正味、アプリだろうがなんだろうがいい感じの男と女がくっつくわけだと思う。いまいちな人はあまりから選ぶしかないってのは社会の縮図。若くていい時はよっぽどアホじゃない限り、底辺おじさんにつまづいたりはしないと思う。詐欺師だって相手の足元見てるし

    歳いくと、出会う層も変わるから見え方が違うんだと思うわ。

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/19(金) 19:36:58 

    >>474

    私大学4年で付き合った人と中央値の年齢で結婚したけど、ガルだと地味なタイプほど学生時代の相手と早くするwwみたいに言われるんだよねぇ……
    まぁ確かにモテるタイプではないし、はじめての相手ではないとはいえ確かに恋愛経験豊富ではないけど、結構いいスケジュールだと自負してるんだけどな笑

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2022/08/19(金) 19:37:40 

    >>488
    最高じゃん

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/19(金) 19:37:41 

    20代で婚活アプリしてるけどまじでいい人(年収600万以上)で好きになれそうな人いない!そんな人いてもアプリ来ないか

    +8

    -1

  • 491. 匿名 2022/08/19(金) 19:38:43 

    >>25
    だって高齢低スペ女って努力できないから、低スペ何でしょ?相手にやってもらいたい。そりゃ高望みになるよね。
    世帯1000万ほしいとして、自分が500万なら相手も500万でいいわけじゃん?
    低スペさんは200万とかしかないけど、自助努力せずに相手に800万を乗せるわけよ

    +30

    -4

  • 492. 匿名 2022/08/19(金) 19:38:44 

    >>490
    若いしアプリ以外でもいい出会いがあるといいね

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/08/19(金) 19:38:50 

    >>486
    男はそもそも子供を望まない人は婚活しないんだよね。
    だから子供が産める30代前半を上限にしてる人が多い。
    アラフォー以上の女性は低収入男と同じ市場価値。

    +27

    -2

  • 494. 匿名 2022/08/19(金) 19:41:51 

    >>246
    下調べができるとかの段取りの良さ的なのをチェックしてるんだってさ
    そりゃ子ども産まれたらそういうの大事だけど、できる人は恋愛市場で結婚してるのよね

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/19(金) 19:42:02 

    >>449
    普通の大人なら自分で食べたものは自分で払おうとするでしょ。男性もゴミ女だって知ってたら行かなかったでしょーよ。

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/19(金) 19:42:59 

    >>325
    何一つあなたが勝っているものがありませんが。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/08/19(金) 19:43:00 

    >>1
    選択肢が多いという事はその分、人を迷わせるという事だ。多いだけ自分にまだチャンスがあるまだチャンスがあると錯覚し、永遠に迷い続ける。

    +33

    -1

  • 498. 匿名 2022/08/19(金) 19:44:31 

    >>423
    女性は高望みで男性はコミュ障か…

    +35

    -2

  • 499. 匿名 2022/08/19(金) 19:45:00 

    >>337
    止めといた方がいい

    その男性はあなたにゃもったいなすぎる

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2022/08/19(金) 19:45:06 

    >>348
    いやいや、オバさんとは絶対思ってないでしょ~。
    40から見た28なんて結婚するならめちゃくちゃいい年頃だもん。
    28なら落ち着いているかもしれないから、おじさんの自分とも話が合うかもしれない(20代前半よりはワンチャン行けるかもしれない)という勝手なおじさんの思い込み故でしょ

    +89

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。