-
1. 匿名 2022/08/19(金) 09:26:17
日本テレビ・岩本乃蒼アナウンサー
「新型コロナの自宅療養者の健康観察。神奈川県はこれまで、すべての人に連絡をとっていたんですが、9日から対象を『2歳未満の子供、もしくは65歳以上の高齢者』、『40歳から64歳までで基礎疾患がある人』、『年齢にかかわらず妊娠している人』に絞ったんです。どうして変更したんでしょうか」
小栗泉・日本テレビ解説委員
「全国の自宅療養者は154万人(今月10日時点)を超えていて、過去最多なんですね。神奈川県では10万人を超える日もあったんです(先月29日時点)。こうした状況を受け、『重症化リスクの高い人に重点的に対応するため』また『限られた医療資源を必要な人に回すため』に健康観察の対象を変更したと、神奈川県の担当者は話しています」
「実際、対象を変更した9日以降、神奈川県が健康観察している自宅療養者の数は大幅に減って、17日時点で半数以下になりました」+10
-17
-
2. 匿名 2022/08/19(金) 09:27:23
まあそうなるよね。+82
-3
-
3. 匿名 2022/08/19(金) 09:27:44
そんで良いよ
いちいち風邪なんかで確認なんかやってられんでしょ+89
-54
-
4. 匿名 2022/08/19(金) 09:27:59
それでいいと思う。
現場の負担を少しでも減らさないと医療崩壊につながる+100
-10
-
5. 匿名 2022/08/19(金) 09:27:59
むしろ今まで全員によくできてたなって思う
大分無理してたんじゃないかな+118
-1
-
6. 匿名 2022/08/19(金) 09:28:13
神奈川県って第5波でも第6波でもお手上げ状態になってたよね。
+66
-0
-
7. 匿名 2022/08/19(金) 09:28:17
保健所も手が廻らないんだよね。良いと思う。+18
-4
-
8. 匿名 2022/08/19(金) 09:28:20
とっとと5類にしろよ。+36
-29
-
9. 匿名 2022/08/19(金) 09:28:30
半数以下になったら負担は減るだろうね。よかった。+8
-1
-
10. 匿名 2022/08/19(金) 09:28:39
7月に子供達と私が罹ったけどその時もラインと自動音声の電話だけだったのに、それも無くなるの?
もう放置だね+24
-20
-
11. 匿名 2022/08/19(金) 09:28:46
コロナだけが病気じゃないのに
+48
-3
-
12. 匿名 2022/08/19(金) 09:30:08
神奈川の放置ぶりヤバイ
っていうか横浜だけど、税金高いのにいっつもこんな感じ…+124
-4
-
13. 匿名 2022/08/19(金) 09:30:12
>>4
これに関しては保健所かな。+12
-0
-
14. 匿名 2022/08/19(金) 09:31:03
コロナほったらかし政府+28
-8
-
15. 匿名 2022/08/19(金) 09:31:04
↓作業を減らしてこのコールセンターが繋がりやすい状態にしておくことが大事だと思う。
岩本
「一方で、健康観察がないと、不安に思う人もいるかもしれませんよね」
小栗
「そこで、対象を外れた自宅療養者へのフォローアップとして、体調が悪化した場合には、24時間対応の『コロナ119』という専用のコールセンターに連絡するよう、県は呼びかけています」+5
-0
-
16. 匿名 2022/08/19(金) 09:31:05
いやいやその対象だけど連絡来てないけど?+29
-0
-
17. 匿名 2022/08/19(金) 09:31:23
そもそも、
水際対策の失敗+10
-2
-
18. 匿名 2022/08/19(金) 09:31:48
対象外の人が自宅で死んで問題になる未来しか見えない+56
-5
-
19. 匿名 2022/08/19(金) 09:32:36
でも、急変するとかいうしほったらかしも不安がある+16
-2
-
20. 匿名 2022/08/19(金) 09:32:38
普段健康な人でも急変したらどうすんの?特に単身者+27
-7
-
21. 匿名 2022/08/19(金) 09:33:15
田舎者からしたら、神奈川って都会で医療機関とかも充実してるイメージだった。
7波の前からひっ迫してる、仕方ないとは言え不安だね。+19
-0
-
22. 匿名 2022/08/19(金) 09:33:59
そもそも今の健康観察って役に立ってるの?+21
-0
-
23. 匿名 2022/08/19(金) 09:34:03
え、、2月になった時も7月になった時も連絡なんで来なかったけど…+7
-0
-
24. 匿名 2022/08/19(金) 09:34:40
まわりでコロナ罹患した人の話ぽつぽつ聞くけど、持病もない健康な20代で高熱が4~5日も続いたりするっていうし、自宅療養で何が起きるかわからない怖さはあるなって思う+22
-0
-
25. 匿名 2022/08/19(金) 09:35:09
ものすごく批判されそうだけど、年寄りよりも子供達や若い人を優先してほしい
年寄りは治りも遅いしあちこち悪い所出てくるしでなかなか空かないから、本当に診てほしい人が診てもらえなくなる
+47
-14
-
26. 匿名 2022/08/19(金) 09:35:40
>>16
LINE来ない?
毎日LINEくるよ、体調どや〜?って。
私のこと好きなんかな。+34
-0
-
27. 匿名 2022/08/19(金) 09:36:01
>>3
風邪じゃないっつーの!+26
-16
-
28. 匿名 2022/08/19(金) 09:36:08
>>21
横浜川崎辺りのイメージ強いからね
実際は山林田畑かなりの面積占めてる+10
-0
-
29. 匿名 2022/08/19(金) 09:36:21
基礎疾患のない30.40代の人が急変して亡くなることもありそう。
批判きそうだけど、80代以上の高齢者より若い人を優先してほしいと思ってしまう。+31
-6
-
30. 匿名 2022/08/19(金) 09:36:29
>>22
ただの生存確認+10
-0
-
31. 匿名 2022/08/19(金) 09:36:40
>>15
そのコロナ119に電話殺到しそう
ちゃんと繋がるのか?+32
-0
-
32. 匿名 2022/08/19(金) 09:36:41
神奈川じゃないけど、自宅療養中に保健所からなんの連絡もなかった。というのはよく聞くよ
+22
-1
-
33. 匿名 2022/08/19(金) 09:36:57
>>21
全国でも、病床使用率がダントツ1位過ぎて震えたよ
コロナ以外に何かあるかも人間わからないのに怖すぎる+15
-0
-
34. 匿名 2022/08/19(金) 09:37:30
もし急変したら~とか言ってるけど、
そんなのもし大地震来たら~、もし通り魔に刺されたら~とかと一緒で意味無いよ
人間はいつか必ず何らかの原因で死ぬんだから+10
-18
-
35. 匿名 2022/08/19(金) 09:37:39
未受診が沢山居るから今まででも全数は把握出来てないんじゃないかな。
仕事休めないとかお金なくて自力で治す人とか感染者の家族とか合わせただけでも倍数じゃ足りないと思う。+7
-0
-
36. 匿名 2022/08/19(金) 09:37:54
>>11
これは本当にそう思う
あらゆる病気や怪我は患者さんの健康状態によっては命に関わる
コロナで騒いでいる人たちはコロナだけが恐ろしい病気のように思ってるのかもしれないけれど、基礎疾患によってはちょっとした切り傷から入った菌で全身状態が悪化するケースもある
特定の病原菌やウイルスだけが恐ろしいのではない
…と書くと、未知だから~特効薬が無いから~と言う人がいる
でも治療法が確立しておらずワクチンも特効薬も無い病気はいくらでもある
コロナ前からそれらについて怖い怖いと騒いでいたかしら?+26
-3
-
37. 匿名 2022/08/19(金) 09:38:07
>>13
保健所委託のコールセンターだね。+2
-0
-
38. 匿名 2022/08/19(金) 09:38:37
>>34
急変して死んだニュースたくさん見てきたから+6
-2
-
39. 匿名 2022/08/19(金) 09:38:50
>>12
市長はコロナの専門家だったよね(笑)
今やギャグだよ。+48
-1
-
40. 匿名 2022/08/19(金) 09:39:56
神奈川で7月末になったけど、自動音声で毎日確認連絡あってサチュレーションのレンタル品が宅配で届いて毎日測って報告してた。他の地域は支援物資とか手厚くていいなって思ってたけどそれすらなくなると陽性の診断もらう必要あるかな?って感じだよね。
熱も出て倦怠感と嘔気も酷くて家族が色々ケアしてくれたからなんとかなったけど、家族と離れて暮らしてる人とか一人暮らしの人は生活物資調達するのも大変だと思うし、何より心細くて孤独感がすごいと思う。+15
-0
-
41. 匿名 2022/08/19(金) 09:40:30
>>12
埼玉よりひどくなってるね+16
-2
-
42. 匿名 2022/08/19(金) 09:40:45
>>15
そのコールセンターに電話が繋がればいいよ。具合が悪いのに何度かけても繋がらないんじゃないかなぁ。+23
-0
-
43. 匿名 2022/08/19(金) 09:41:23
単なる風邪だから当然の話+2
-6
-
44. 匿名 2022/08/19(金) 09:41:45
コロナで7月末〜8月上旬が自宅療養期間だったけど、私と子供の健康観察の電話が別々に私のスマホにかかってきてたからまとめてくれていいんだけどな…と思ったけどリストを流れ作業でやってるだろうから言われたらそれすら面倒くさいかなと思って言わなかった+2
-0
-
45. 匿名 2022/08/19(金) 09:43:49
>>14
内閣改造するたびに野党が命名するやつみたい+1
-1
-
46. 匿名 2022/08/19(金) 09:44:00
>>15
繋がるの待ってる間に悪化して死にそう。+9
-0
-
47. 匿名 2022/08/19(金) 09:44:08
>>1
持病なくとも40歳から65歳まででワクチン2回接種終えてない人も重点観察対象者。+3
-1
-
48. 匿名 2022/08/19(金) 09:44:59
>>11
RSウイルスとかインフルエンザのほうが子供にとっては危険なのに
あまり話題にされてこなかったのが不思議。
日本は高齢者中心の社会なんだと実感する。+18
-5
-
49. 匿名 2022/08/19(金) 09:45:32
静岡住みで最近かかったばかりだけど、夫、私(妊婦)、子(1歳)がいて健康観察の連絡きたの私だけだったよ。もうどこもそんなもんかと思ってた。+2
-1
-
50. 匿名 2022/08/19(金) 09:46:04
>>21
横浜に住んでるけど、確かにクリニックは多いいよ。でも、発熱外来をやってないのよ。ほとんどがビルの中にあるクリニックだし小規模だから、動線を分けられなくて無理なんだって。ビルの他の使用者にしてみたら、エレベーターを使われたら嫌だもんね。+22
-0
-
51. 匿名 2022/08/19(金) 09:46:09
>>25
高齢者が亡くなるのは自然の摂理だからね
高齢者でベッドが埋まってしまって
若い人や現役世代が治療を受けられないのなら国としては本末転倒な気がする
感情抜きの極論だけど
+24
-6
-
52. 匿名 2022/08/19(金) 09:46:46
>>20
ここにもただの風邪ってコメントにプラスたくさんついてるしそれが国民の総意なんだろうよ
ただの風邪でいちいち保健所から連絡来ないしね+14
-5
-
53. 匿名 2022/08/19(金) 09:47:51
会社の29歳の男の子、基礎疾患なし体格も中肉中背
今回の7派ではじめてコロナ感染して熱が4日続き足の指腫れたらしく片足スリッパで出てきた
この猛暑に急に寒くなったりしてブランケット膝に置いたりコロナ前と全く違う
コロナを風邪だとか言ってる人、対策出さず経済回せって言ってる政府
こんな国が少子化だって言ってて誰が産みたいと思うんだろ+7
-10
-
54. 匿名 2022/08/19(金) 09:48:26
>>26
来なかったわ、電話の一本も
ちなみに7月+9
-0
-
55. 匿名 2022/08/19(金) 09:49:10
2歳以上39歳以下は基礎疾患ありでも対象外なの?
80歳以上の高齢者を対象外とかでいいんじゃない?+6
-2
-
56. 匿名 2022/08/19(金) 09:50:14
>>40
神奈川なら出前も取りやすそうだしネットスーパー類も充実してない?
それすらないド田舎なら確かに困るけど、ある程度栄えた場所ならお金で解決できるじゃん。
自力で買いに行くよりお金はかかるけどコロナになっちゃったなら仕方ないと思うし、その費用負担しろってのはクレクレ乞食すぎて怖いし。
でも人との関わり遮断されるのは確かに不安だね。+2
-11
-
57. 匿名 2022/08/19(金) 09:50:16
>>47
ワクチン2回接種を終えてない、ってワクチンしてても重症化することもあるよね?むしろ効果あるって結果出てるの?+5
-5
-
58. 匿名 2022/08/19(金) 09:51:04
>>8
もはや事実上の5類だよね。
2類相当の感染症とは思えない対応。濃厚接触者とかもいい加減やめてほしい。+21
-2
-
59. 匿名 2022/08/19(金) 09:53:01
コロナ感染したけど3日経つけど連絡こないわ
もうほぼ治ったんだけどね…
今更連絡もいらないしな+5
-0
-
60. 匿名 2022/08/19(金) 09:53:09
>>27
横
「風邪」という病名は無い
新型コロナウイルスは「風邪症候群」を引き起こすウイルスの一種
既存のコロナウイルスは複数種類あって、新型コロナウイルスもその仲間
そもそも従来の風邪症候群ウイルスと全く異なる性質を持っているならゲノム解析された時点で別の名称が付いていたはず
ただ、「たかが風邪」とか「ただの風邪」という文言は良くないと思う
たいていの人は解熱剤や咳止めなどの対症療法で安静にしていれば治るけど、こじらせたら気管支炎や肺炎を起こして全身状態が悪化するし、他の病気を持っていたらその回復が遅れる
「風邪」を舐めたら酷い目に遭う
だから新型コロナウイルス症候群も舐めたらダメ
でも特別扱いをして過剰に騒ぐのも間違っている+24
-3
-
61. 匿名 2022/08/19(金) 09:53:29
>>34
そうは言ってもさ
自分や自分の大事な人が急変したらと思うし
いつかは死ぬもんだからとは割り切れないかな+9
-0
-
62. 匿名 2022/08/19(金) 09:54:51
私はいつもノーマスクで近くに人が来ないからめっちゃ快適♪+1
-6
-
63. 匿名 2022/08/19(金) 09:55:06
感染して5日経つけど連絡こない
もう移動していい?
連絡も来ないし元気になったから買い物行きたいんだけど
10日って長すぎるわ+2
-6
-
64. 匿名 2022/08/19(金) 09:57:19
>>63
普通なら2‐3日で回復するもんね
10日っていうのも高齢者優先政治の弊害+2
-9
-
65. 匿名 2022/08/19(金) 09:59:27
>>64
そうなのよね
PCR検査受けるから、受けたら解除にしてほしい
私は2日で熱下がって今は元気だから10日待機ってのが本当きつい
本当にみんな守ってんのかな?
誰からも連絡来ないし、待機期間馬鹿正直に守る人どれくらいいるんだろ+5
-3
-
66. 匿名 2022/08/19(金) 09:59:31
関西だけど連絡来なかったよー。どうでもいいけど。+0
-0
-
67. 匿名 2022/08/19(金) 10:01:03
>>34
理屈が意味不明+3
-2
-
68. 匿名 2022/08/19(金) 10:01:17
介護施設の入居者は入院出来る??+0
-0
-
69. 匿名 2022/08/19(金) 10:03:27
>>65
>待機期間馬鹿正直に守る人どれくらいいるんだろ
正直、放置プレイ過ぎてそんなにいないと思いますよ
+5
-1
-
70. 匿名 2022/08/19(金) 10:06:27
全員に連絡とってたって、あの機会からの電話のこと?笑+3
-0
-
71. 匿名 2022/08/19(金) 10:07:05
>>12
関東ではずっと東京の次に感染者数多いもんね。
医療関係、保健所の人今まで大変だったと思うわ+12
-0
-
72. 匿名 2022/08/19(金) 10:07:08
>>34
大地震や通り魔とは全く別物でしょ
人間いつか死ぬんだからとか言うならもう病院いらねーじゃん+6
-1
-
73. 匿名 2022/08/19(金) 10:07:52
>>68
地域によると思うけど、この前ニュースで見たのは、陽性の職員が陽性の入居者の介護をしている場合もあるみたいだよ。
義母が入居している施設でも、その人は自立してる入居者だけど、自室で隔離生活をしてるって。施設全体が自室から出る事を禁止されていて、入居者は全員、食事も部屋で食べてるよ。+2
-0
-
74. 匿名 2022/08/19(金) 10:09:07
妊娠後期にかかったけど放置でした+1
-0
-
75. 匿名 2022/08/19(金) 10:10:48
>>40 >>56
神奈川県は物資配られない代わりに必要な買い出しは仕方がないって県が認めている(4月の時点でそうだった)から、コロナでも食品の買い出しはOKなんだよー。笑
たださコロナになると辛すぎて起き上がれない程になるから、環境によっては国が手配するべきものだと思うよ。
私は携帯すら触れなかった。それくらい辛かったからクレクレ等ではなく、必要なフォローなのではって思うよ。市民税高いんだから+17
-3
-
76. 匿名 2022/08/19(金) 10:11:21
健康観察、全員の入院ができないなら2類相当じゃないよね+2
-0
-
77. 匿名 2022/08/19(金) 10:12:22
>>20
どうすんの?と言っても保健所も病院もパンク状態なんでしょ+6
-0
-
78. 匿名 2022/08/19(金) 10:14:36
>>76
そういうこと
そして全員入院隔離が必要なのにそれが破綻してても別に問題ないのが
雑魚風邪コロナ+1
-0
-
79. 匿名 2022/08/19(金) 10:17:35
もうすぐ2学期も始まるし、対策しないと世の中が回らないよね。+4
-0
-
80. 匿名 2022/08/19(金) 10:22:57
>>75
何でもかんでも国じゃないわ
市区町村、都道府県の仕事
+3
-6
-
81. 匿名 2022/08/19(金) 10:30:43
神奈川は昔から、やる気が無い。
ただ、あっぷあっぷしてリソースが尽きてるだけ+8
-0
-
82. 匿名 2022/08/19(金) 10:33:01
>>63
保健所が片っ端から疫学調査してるけど間に合ってないんだよ+1
-0
-
83. 匿名 2022/08/19(金) 10:35:33
>>63
職場との距離にもよるよね。
職場近いと誰かに出くわす確率あるから、コロナで休んでる以上出会うと面倒だから外でない人もいると思う。
職場遠ければ出会うリスクないか、知られずに済むし。+2
-0
-
84. 匿名 2022/08/19(金) 10:35:51
>>25
老人ホーム勤務だけど、回復の見込みが薄そうな人たちを立て続けに搬送しててなんとも言えない気持ちになってる+6
-4
-
85. 匿名 2022/08/19(金) 10:37:10
>>22
うちの市は毎日の数値報告で数値が下がったり、症状に異変が有ると必ず電話くれたし、電話で相談後必要な場合には救急車要請してくれたり、往診のドクター呼んでくれた(無料/処方箋有)。結構症状重かったからこのシステムのお陰で自宅療養期間中安心出来てた。+2
-0
-
86. 匿名 2022/08/19(金) 10:42:54
>>3
本当に風邪程度だと思っているの?
私は周りに何人か感染した人いるけど風邪程度じゃなかった
20.30代で40℃近い熱が続いたり喉に口内炎がたくさん出来て激痛
後遺症で起きれなくて寝たきりになってしまってる人もいる
全然風邪程度じゃないよ+10
-8
-
87. 匿名 2022/08/19(金) 10:43:25
>>68
呼吸状態が悪化しない限りはおそらく施設でみているところが多いと思う。うちはそう。悪化していても今はなかなか搬送先が見つからない。コロナで入院出来る病院も限られてるから…。+1
-0
-
88. 匿名 2022/08/19(金) 10:46:36
>>68クラスターになったけど入院は出来なかった。入院のハードルも高いよ+2
-0
-
89. 匿名 2022/08/19(金) 10:49:30
>>86
もうみんな自分がなったりしてるからそういうのはもうやらなくていいよ+0
-8
-
90. 匿名 2022/08/19(金) 10:49:54
高齢者施設は地獄絵図?入居者が入院出来たらいいのにね。
入所系の施設のクラスターって職員からの感染だよね??
+1
-0
-
91. 匿名 2022/08/19(金) 10:54:52
>>53
熱が高いのは身体がウイルスと闘ってるからだって聞いたよ。熱が出るのは悪いことじゃない。ただ、本人は発熱に伴う症状がツラいのはあります。+8
-2
-
92. 匿名 2022/08/19(金) 10:56:55
>>65
療養後の直後だと陽性と出る可能性が高いですよ。+3
-0
-
93. 匿名 2022/08/19(金) 11:04:15
>>8
2類感染症なのに病院来ないで!とかありえない(笑)+12
-0
-
94. 匿名 2022/08/19(金) 11:11:07
コロナはただの風邪、どうせ自分達の年代は軽症で済むって言って遊びに行ってる人は連絡の必要ないんじゃないかな
だってただの風邪なんでしょ?軽症ならいいんでしょ?高熱が出るのも水を飲むのも辛いくらいの喉の痛みも器官を痛めるような酷い咳も全部軽症だよ+2
-0
-
95. 匿名 2022/08/19(金) 11:30:29
>>94
コロナはただの風邪と思ってる人には、支援を受けませんって宣言してもらって行政も関わりを切ればいいんだよね。甘くみてる人にまで関わってるから、保健所もパンクする。+3
-0
-
96. 匿名 2022/08/19(金) 11:30:51
ワクチン未接種は重症化リスクがあるってことだったけど
今回は重症化リスクから外された+0
-1
-
97. 匿名 2022/08/19(金) 11:32:40
普通の風邪でもセフゾンとか処方されるのに何故コロナに関してはカロナールだけなの?+0
-2
-
98. 匿名 2022/08/19(金) 11:39:19
>>97
ウイルス感染に抗菌剤は無意味だから+3
-0
-
99. 匿名 2022/08/19(金) 11:41:20
>>22
マイハーシス送らなくても連絡無い+3
-0
-
100. 匿名 2022/08/19(金) 11:46:16
具合悪いなか時間までに返信してってのがしんどかったから、これでいいと思う+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/19(金) 11:46:33
>>98
そうなのか。黄色の痰が出るからカロナールだけで不安だったもんで。+0
-0
-
102. 匿名 2022/08/19(金) 11:49:32
健康観察の条件から漏れた人は、自宅療養を余儀なくされても
食材などは届けてくれなくなるってこと?
それともそれとこれは別で、
健康観察からは漏れても食材などは届けてくれるの?+0
-0
-
103. 匿名 2022/08/19(金) 11:51:01
7月に感染した神奈川住み妊婦なんだけど、電話まったくかかってこなかったよ。
しつこい健康観察のラインだけ毎朝来た。
(療養期間おわっても1週間くらいずっと来てた)+4
-1
-
104. 匿名 2022/08/19(金) 11:52:33
>>102
一人暮らしとかじゃなければ食材は届かない+6
-0
-
105. 匿名 2022/08/19(金) 12:49:22
神奈川県ってこんな知事でも日本の知事の中で1番給料が高いんだっけ?なんか仕事で結果出してるの?+7
-0
-
106. 匿名 2022/08/19(金) 13:00:07
小栗さんの声落ち着いてて好き+0
-1
-
107. 匿名 2022/08/19(金) 13:45:01
>>18
「基礎疾患なし」でも亡くなってる人いるもんね。
保健所も手が回らないし難しいね。+4
-1
-
108. 匿名 2022/08/19(金) 14:05:18
高齢者の父、配食サービスも申し込んだけどなんにもこなかったみたい+2
-0
-
109. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:16
>>75
市民税は市町村によって違うよね?+0
-0
-
110. 匿名 2022/08/19(金) 16:36:45
>>16
対象外なのに連絡きたし電話なんて自動音声だからちゃんと声聞きとってくれないし電話でなくても保健所から電話なんてかかってこないしこれじゃ健康観察なんてする意味ないなって思った
+4
-0
-
111. 匿名 2022/08/19(金) 16:44:30
>>102
神奈川は今は生活困窮者しか配食サービスの対象じゃない(元々生活困窮者と重点観察対象者のみ)
スマホ使えるならネットスーパーやUber Eats等で賄うか親族、近所の人を頼ってもらう感じだよ
+3
-0
-
112. 匿名 2022/08/19(金) 16:48:24
>>1
毎朝LINE来て、返信しなかったら自動音声の電話かかってくるだけだったよ、自動送信じゃなかったのかな、まさかマンパワーでコピペして送ってたの?
早朝にきてたからいつも寝てたw+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/19(金) 16:49:11
>>105
埼玉の知事と変えてほしい+2
-0
-
114. 匿名 2022/08/19(金) 17:12:02
>>4
これで感染拡大したら苦労するのはあらゆる現場だよ。
+1
-0
-
115. 匿名 2022/08/19(金) 19:11:19
>>102です。
>>104さん、
>>111さん、
ありがとございます。
そうだったのですね。
確か以前に何かで、家族が陽性になってしまって自分は濃厚接触者になってしまっているけど、
近くに頼れるものがいないと伝えたら、
濃厚接触者でも構わないから、人とあまり接しない様に、会話もしないようにして
短時間でさっとなら
買い出しに出て構わないと言われたって書いていた人がいたのを思い出しました。
その時は、そんなことってありなのーっ!?と驚いたのですが、
そういう事だったのですね、、、。+2
-0
-
116. 匿名 2022/08/19(金) 20:17:09
>>115
ちなみに我が家はネットの事前問診?の配色サービスは希望しますか?ってとこをはいにしたら届いたよ
よく見たら注意書きで要重点観察対象者?以外の人から申し込まれても配送しませんって書かれてたけど届いた
あんまちゃんとチェックしてないのかも
届いたものの中に赤いきつね5個あって緑のたぬきはないんだって思った笑+2
-0
-
117. 匿名 2022/08/19(金) 21:47:23
年齢とか基礎疾患じゃなくて、看病してくれる人がいるかいないかで分ければいいと思う
家族が同居してたら濃厚接触者になって家にいるから異変に気付けるけど、元気な若者でも一人暮らしなら誰にも気づいてもらえないし+1
-0
-
118. 匿名 2022/08/19(金) 21:49:25
さぁ、5類にしよう+1
-2
-
119. 匿名 2022/08/20(土) 07:45:06
マイナンバーカードに反対してる人が多いのは承知してるけど、こんな時こそ活用できそうだと思うよ。
住所や電話番号はもちろんだけど、病歴や既往症とか服薬内容、緊急時の連絡先とかの基本情報を予め登録してあれば作業の簡素化が出来ると思う。医療機関での聞き取りも保健所への報告も簡素化出来るよね。+2
-1
-
120. 匿名 2022/08/23(火) 18:33:52
>>27
横
風邪じゃないにしろ、ここまでずーっと騒ぎ続けて全ての人の生活にも規制を掛けられ、何をするにも他人の目ばかり気にしなきゃいけない程でもない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染者の自宅療養者が増加する中、神奈川県は療養者の健康観察について“ある見直し”を行いました。