-
1. 匿名 2021/09/10(金) 10:38:31
50代男性については8月27日、保健所が健康観察業務を県に引き継ぐ際に情報共有システムの入力を失念したか、入力したと思い込み、30日まで健康観察の電話をかけなかった。ミスに気づいた31日に計5回連絡したがつながらず、9月1日、「本人と連絡がとれない」と友人からの連絡の後、自宅に向かった救急隊員が死亡を確認した。
死亡推定日は同日。死因は新型コロナ感染症疑いという。
60代男性は8月17~25日、1日1~3回(17、19日は記録なし)、保健所が電話をかけたが、連絡がつかず9日後の25日に自宅で死亡が確認された。死亡推定日は24日で、死因は新型コロナ感染症による肺炎疑いという。+68
-8
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 10:39:00
千葉多いよね+484
-3
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 10:39:12
もう県が悪いとかじゃないよ。キャパオーバーなんだよ。難しい問題だよね。+545
-30
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 10:39:24
千葉県住みだから怖い
自宅療養なったら放置されるのかなぁ…+216
-8
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 10:40:12
>東葛地域の県管轄の保健所が対応していた50代と60代の男性で、いずれも一人暮らしで基礎疾患はなく、ワクチンは接種していなかったという。
基礎疾患なしか
肥満度合いなど気になる+142
-6
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 10:40:30
ここまで千葉だけ多いと千葉がちゃんと公表してるだけのような気がしてきた+359
-13
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 10:40:36
安否確認してくれる肉親もいなかったのかな。+4
-15
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 10:41:06
亡くなったのは気の毒だけど、べつに謝罪しなくてもいいのにと思うわ。。ウイルスに勝てないよ。+18
-33
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 10:41:55
千葉やばいな+36
-6
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 10:42:15
>>4
私は死んでもいいし、気にしない。+3
-33
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 10:42:20
肺炎になる条件って何なんだろう?
インフルも肺炎が死因になる事多いよね?+16
-0
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 10:42:22
千葉まじでどうしたの
周囲の都、県も感染者多いけど、千葉多くない?+90
-2
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 10:42:58
>>1
毎回思うけど、この謝罪は誰に対してしてるの?
マスコミ向け?
勿論、ご遺族には直接謝罪しているだろうけど。
+19
-9
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 10:43:00
>>6
それはさすがに無理でしょ💧+5
-24
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 10:43:03
これでもコロナ受け入れ拒否してる民間病院て何なの?
コロナ補助金だけ受け取って…+104
-10
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 10:43:48
医療崩壊+15
-1
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 10:44:41
>>11
インフルをはじめとする他の呼吸器系感染症(初期症状が風邪症候群のもの)もおそらく似たようなものだと思う+21
-2
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 10:44:43
大阪は感染人数多いのにあまり聞かないな?隠蔽してるのか?+10
-11
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 10:44:51
保健所の健康観察があったら助かってたのかどうかわからないけど苦しい状態で助けも呼べなかったんだろうと思うとやっぱりミスで健康観察から漏れてなければ…と
ご遺族は無念だろうな+78
-0
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 10:44:58
>>7
義姉は電話に出てくれません。千葉市在住です。+0
-3
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 10:45:10
いちいち謝らなくてもいいと思う+7
-11
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 10:45:17
>>7
一人暮らしだと、家族に連絡すると心配して来てしまう、そうしたらうつしてしまうと思って我慢してしまったのかも+41
-4
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 10:45:21
>>5
中高年からはやっぱワクチン打ってた方が安心+73
-9
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 10:45:46
まず保健所ありきの安否確認の体制を変えた方がいいんじゃないかな
手が足りてないのにそこだけに任せるの無理がある+111
-0
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 10:46:13
>>19
若者で無いから大丈夫ですよ。+1
-11
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 10:46:34
保健所の責任じゃないよね。
朝まで残業してる職員だらけだよ・・
墨田区みたいに大幅に増員してあげないと可哀想+49
-17
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 10:46:34
>>12
最近亡くなる方も多いよね‥+15
-0
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 10:46:37
>>15
知り合いの近所の病院は、最近コロナ専門病院に変更になったようだ。コロナ以外の人が行けなくなったと言っていた。
長く通院している患者さんが多いと、難しいこともあるのかも。
+49
-1
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 10:46:55
自宅療養で亡くなる人ってなんで男性ばっかりなの?+13
-1
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 10:46:55
>>12
千葉は人口の割に病院は多いと聞いているけど、成田空港があったり色々と県外からの流入が多いから切迫してるんだと思う。+70
-2
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 10:47:10
>>26
忙しいから仕事ミスして当たり前ってことはないと思う。+16
-8
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 10:47:19
>>5
男性は女性にくらべてリスク高いよね
喫煙者も多いし、食習慣が乱れてる人も多い
先日亡くなった20代男性も肥満だった+86
-1
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 10:47:33
健康観察できないほど
もう機能してないんでしょ
それだけ行政も医療も崩壊してる+5
-2
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 10:47:39
これは世間に謝罪してるのかな??
遺族に謝罪したら、記者会見はしなくてよいのでは。+2
-6
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 10:47:56
>>2
お隣はすぐ東京で通勤者も多いし逆に東京から千葉へ遊びに行く人も多い
それでいて人口の割に病院が少ないとかあるのかな+55
-0
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 10:47:56
>>1
税金、年金を食い潰す老人が亡くならないで、働き盛りの年代が亡くなるって闇が深い。+8
-10
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 10:48:08
>>3
キャパオーバーだよね。
見落とされたっていう報道があると、その時間帯お茶でも飲んでのんびりしている図が思い浮かぶのかもしれないけど、そんなことないよね。
保健所だって医療関係者だって休みなく働いている中起きたことでしょう。
私達がやることは、叩きまくることじゃなくてキャパオーバーな状態を少しでも改善出来るように、普段から健康管理に努めることじゃないかな。+150
-11
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 10:48:26
ワクチン打とうよ
この年代なら打てたでしょう+4
-23
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 10:48:45
>>29
ご自分で調べて。+1
-8
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:03
ワクチン接種の必要性をつくづく感じる。基礎疾患のない50代60代なら十分打つ時間と機会はあったのではと思うと悔まれる。+19
-6
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:11
>>28
受け入れないなら補助金返還しないと詐欺よね+40
-0
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:17
家族と同居してない一人暮らしの人は容態が急変しても連絡出来なかったりするよね。
+23
-0
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:26
>>10
あなたの遺体処理するの誰だと思ってるの?
そんでその費用はあなたが払っててくれるの?+11
-2
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:34
都民で8月にコロナ感染したけど、保健所からの健康確認連絡なんて一度もなかったよ。最初に(って言っても感染判明後4日経ってから)いつからどんな症状が出たかなどを話して自宅療養期間を言われ、それっきり。
アラサーで基礎疾患もないしきっと大丈夫と信じてたけど、熱は下がらないし咳も止まらないしで、もしかしてこのまま1人家で尽きてしまうのだろうかとちょっと怖かった。
千葉ばかり話題になってるけど東京でも居ると思う…。+71
-0
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:42
東葛地域って広いんだが+1
-1
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:45
>>12
千葉は病院多いけど都内の感染者が入院で流れてきているから、千葉県民がなかなか入院出来ず自宅療養になってるんだよ。+67
-4
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:56
>>38
感染しない訳では無い。インフルエンザと同じ。+1
-4
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 10:49:59
>>31
ヒマそうなあなたが手伝ってあげたら
自分は何もしないで口だけ挟むなら誰でもできる+9
-7
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 10:50:04
ヤバくない?
50代男性はミスで放置で死亡
60代は連絡つかないのに何日も放置?
連絡つかない時点で命が危ないのかもって判断にならないの?+23
-3
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 10:50:14
>>12
成田空港(オリンピック)、ディズニーとか海外や県外からの人多いからか?+12
-0
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 10:50:19
>>3
だから5類に下げろと言われているのに
+13
-22
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 10:51:07
千葉多すぎる…+4
-0
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 10:51:27
>>2
千葉は広いけど、人口は北西部に集中してるんだよね。私も北西部在住だけど、何かあった時搬送されるのは千葉県内の病院だから、搬送先が東西南北に探さないんだよね。+37
-0
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 10:51:30
保健所ももう限界だよね。
人員増やしてあげてほしい。
国会で居眠りしてる議員とかが手伝えばいいのに。いや、逆に迷惑か…+5
-3
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 10:51:48
ジジイは死ね+1
-8
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 10:52:07
>>31
ミスとかいうレベルじゃないくらい手がまわらないって意味でしょう
物理的に無理な仕事量ってあると思うよ
だから体制から変えないと無理、働いている人も今やれることしかやれないんだよ
普通に働いていてもそういう状態になったことあれば少しは想像出来るよ+33
-5
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 10:52:08
>>43
はい。保険金と個人年金で。+2
-10
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 10:52:20
>>6
コロナ感染者数がやけに少ないor報道されない国もあやしいと思ってる。少ないんじゃなく管理がずさんそう+59
-1
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 10:52:55
柏の妊婦さんもそうだし、東葛地区やばいね。
うちも東葛地区なんだけど。コロナかかりたくないのに毎日川崎まで通勤してる。
会社辞めたい。+0
-0
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 10:53:07
謝罪する必要ないよ。
あの妊婦さんが死産だったかしたケースも。
入院できないかもしれません。「だから気をつけましょう」ってずっと言ってるんじゃん。
+2
-6
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 10:53:20
>>55
死ねなくてごめんなさいm(_ _;)m+0
-4
-
62. 匿名 2021/09/10(金) 10:53:51
>>1
何でわざわざ謝罪するんだろう。どうしようもないし、その謝罪会見の時間を別のことに使った方がいいのでは…+2
-6
-
63. 匿名 2021/09/10(金) 10:54:02
家族内で感染してしまった人は、仕方ないとして…
ウィルスを家庭に持ち込んだ人って
どこで感染したの?
何で感染するような事をしてるの?
+1
-12
-
64. 匿名 2021/09/10(金) 10:55:08
コロナって文明のバリヤーを破ってくる超越した自然の摂理かなって最近思う
犠牲者は高齢者とか基礎疾患ありとか肥満とか自然界の弱肉強食原理では真っ先に淘汰される層
ワクチン作っても対抗してもそれを破る変異種が現れるところなんかは
自然の力の前には人智は及ばないのかなって思ったりする
人為的に止めるすべはなくスペイン風邪時代の犠牲者数には遠く及ばないのでコロナまだまだ続くんだろうなって気がする+1
-3
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 10:55:10
>>55
貴方もアク禁になって。+2
-0
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 10:56:10
外で倒れた時のために身元と連絡先を書いたメモを持ち歩くようにしたよ
ひとりだと自宅療養になった時に保健所の他に連絡を入れてもらえる人がいないと生き残れないね+6
-0
-
67. 匿名 2021/09/10(金) 10:56:20
千葉は下手したら今一番ひどい状況になっているんじゃないだろうか。漏れ伝わってくる話がなかなかきついよ+6
-0
-
68. 匿名 2021/09/10(金) 10:56:25
>>54
邪魔になるだけ+2
-0
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 10:58:25
もう保健所経由は無理があるよね。
人数が多すぎるんだから。
本人の具合で病院にかかれるようにしたほうがいい。
保健所いつかけても電話繋がらないし。+13
-0
-
70. 匿名 2021/09/10(金) 10:59:18
>>5
この時期の千葉はワクチン予約取れない。今も。+20
-0
-
71. 匿名 2021/09/10(金) 10:59:31
>>4
電話確認してもらっても具合悪くて出られないことあると思う。+23
-1
-
72. 匿名 2021/09/10(金) 10:59:39
>>63
学校、仕事がほとんどでは?
仕事はまだ本人次第で防げるかもしれないけど学校は無理。+5
-0
-
73. 匿名 2021/09/10(金) 11:01:16
>>6
遺族に公表していいか確認せずに公表してるみたいなこと知事が言ってなかったっけ?
都道府県(感染者の多い県)による違いは公表に至る流れも大きいかもね+13
-0
-
74. 匿名 2021/09/10(金) 11:02:21
>>11
ウイルスの侵入増殖を上気道で止められなかった人ということよね。
その免疫力を語るのに基礎疾患の有無や感染増強抗体があるかもっていうことじゃないかな。他にもサイトカインがやりすぎちゃうサイトカインストームとかレギュラトリーT細胞の減少とかキラーT細胞の機能低下とか…いろいろ考えられているようだね。
新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構www.amed.go.jp新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構日本語Englishサイト内検索採用情報情報公開アクセスお問い合わせメールマガジン登録AMEDについて事業紹介公募情報事業の成果ニューストッ...
+1
-0
-
75. 匿名 2021/09/10(金) 11:02:37
>>1
これでもスーパーソニックやりますかって話+8
-0
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 11:02:46
>>13
謝らないで報告だけすると、正義漢達がクレームしてくるからじゃない?+0
-1
-
77. 匿名 2021/09/10(金) 11:03:10
>>38
千葉県民だけど8月~なら
高齢でもなく医療従事者でもない、基礎疾患がない人はワクチン接種はこれからって時だったんだよ
この方々も予約してうつはずだったかもしれない
+27
-0
-
78. 匿名 2021/09/10(金) 11:03:24
>>34
入力ミスは人的ミスになるからマニュアルとして謝罪対象なのだそうよ+2
-0
-
79. 匿名 2021/09/10(金) 11:04:06
>>51
いつもこれ言う人いるけど、五類に下げてコロナ無くなる訳じゃないよね。1番は自身での健康管理と予防じゃないの?下げるのが悪い訳じゃないけど。+16
-2
-
80. 匿名 2021/09/10(金) 11:04:30
昨日陽性判明し軽症だから
自宅療養中だけど
まだ保健所からは何もないよ…
会社の方が色々動いてくれてる
+5
-0
-
81. 匿名 2021/09/10(金) 11:05:29
>>2
これでほんとにフェスやるんか…
近隣の方可哀想+52
-0
-
82. 匿名 2021/09/10(金) 11:05:33
>>69
電話は急用でしたか?+1
-0
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 11:06:25
>>3
亡くなった人は本当に気の毒だけど、対応に追われている職員の人を想像すると頭ごなしに責めるのは違うと思う
でもどうしたら皆が楽になるかも思いつかない八方塞がりの状況+39
-11
-
84. 匿名 2021/09/10(金) 11:06:39
>>80
保健所は今忙しいかも。+2
-1
-
85. 匿名 2021/09/10(金) 11:07:59
>>49
一部の人は保健所からの着信拒否や「こっちから助けの連絡なければ大丈夫なんだよ!何回も電話してくるな」って暴言吐く人もいるってよ。
だから連絡取れない=必ずしも危機的状況とは判断出来ない状況なのだと思う。+15
-7
-
86. 匿名 2021/09/10(金) 11:08:13
>>78
大変ですね。+0
-0
-
87. 匿名 2021/09/10(金) 11:08:14
>>49
多分おかしいと気づかないほど手が回ってないのでは…
正直この手の確認電話や訪問を完璧にするのは無理だと思う
少ない時と多い時の差が激しいしあっという間に数字が変動するし
上とは逆に逆に大したことないのに不安から連絡しまくる人にも貴重な人員割かなきゃいけないし、対応してる人達もいつ感染するか分からないし
ヤバくなったら察知して自動連絡するようなものでもできないとキリがないよね+4
-5
-
88. 匿名 2021/09/10(金) 11:09:40
>>40
今の千葉はない。+7
-0
-
89. 匿名 2021/09/10(金) 11:10:31
自宅療養中の…が目にとまったトピだったのでコメントしました。
つい先日近所歩いてたら、おそらく単身寮みたいなマンションから、明らかにご遺体と思われしき担架を担いだ保健所の方かな?…防護服の方、すぐ側に警察のバイク2台が停まってる場所に遭遇しました。
だけど、ニュース見てもネット見ても、私の住んでるその付近での公表が一切無いまま…。キャパオーバーなのか、本当は県や市が公表しない様にしているのか疑問でしたが、、
とにかく、軽く見てたらいけないと、初めてハッとしました…+13
-0
-
90. 匿名 2021/09/10(金) 11:12:04
>>4
濃厚接触者で今自宅待機だからめっちゃ怖い。
義実家クラスターで、旦那が陽性。私は義実家の集まり行ってないけど、旦那が陽性出たその日にPCR受けるように姑に言われ、受けたけど陰性だった。
でも尋常じゃないぐらい咳が出る。
家で1人だからもし早すぎて陽性反応出なかったなら、このまま死ぬのかな?とか不安でたまらない。+14
-0
-
91. 匿名 2021/09/10(金) 11:13:36
>>51
保健所縛りはとっくに限界超えてるよね
それに軽症でも診てもらえる様にしないと
+8
-0
-
92. 匿名 2021/09/10(金) 11:14:00
キャパこえてるんだよ
うちの街のコロナ担当の時間外労働時間も月150時間超えてるって+2
-1
-
93. 匿名 2021/09/10(金) 11:14:35
>>30
むしろ人口のわりに大きい病院は少ないよ
千葉の土地って東京と神奈川を合わせても上回るくらい広いから大きい病院が少ないのはかなり深刻な問題だと思う。+8
-1
-
94. 匿名 2021/09/10(金) 11:15:47
>>70
千葉と埼玉はワクチン本当に打てない
地味だけど一応首都圏なのに+24
-0
-
95. 匿名 2021/09/10(金) 11:17:33
>>32
喫煙者か否かってかなり大きいと思う
健康な肺とボロボロの肺とじゃコロナにかかって肺炎もしくは肺炎一歩手前になった時の負担が全然違う
慢性的な酸欠や咳の症状が続くだけでも肺は負担受けるし
+12
-0
-
96. 匿名 2021/09/10(金) 11:18:08
千葉県は市町村によってワクチンの接種の差が激しい
隣同士の市で予約状況が全く違う
自分がいるところは空いているので予約が厳しい自治体にワクチンが上手く回らないのかと思う+9
-0
-
97. 匿名 2021/09/10(金) 11:18:48
宮坂昌之氏のご子息の事と渋谷大行列/小林よしのり・泉美木蘭 - YouTubeyoutu.be#小林よしのり#泉美木蘭#ゴーマニズム宣言#渋谷#金属片狂気の沙汰のコロナ騒動の中で、正気を保つ番組はこれだけだ!土曜8時は「 オドレら正気か?」の時間!【よしりん談】8月28日(土曜)午後8時「オドレら正気か?」の 生放送を行なう。〇ワクチン推奨に転向した...
+0
-1
-
98. 匿名 2021/09/10(金) 11:20:57
これも野々村真に言わせると菅さんのせいなんでしょ?
+6
-0
-
99. 匿名 2021/09/10(金) 11:23:16
>>7
両親が亡くなったら、独身の兄弟の肉親は自分だけだ。
もしコロナ感染していても連絡なければ分からないし、飛行機の距離だから電話しかできないな。
+4
-0
-
100. 匿名 2021/09/10(金) 11:23:23
>>10
入院したくても
出来ないから
そう思わないとやってられないよね+3
-0
-
101. 匿名 2021/09/10(金) 11:23:26
>>94
妊婦の件、夫が外で倒れて自宅で妻が亡くなっていた件、千葉県東葛部ばかりだね。
地域医療が人口増加にともなっていないのかな、+18
-0
-
102. 匿名 2021/09/10(金) 11:23:39
東葛地域の市川、船橋、柏はワクチン激戦地と聞いたよ
人口の多いところは他市からの流入もあって本当に厳しいね+8
-0
-
103. 匿名 2021/09/10(金) 11:23:52
>>2
地味に医療崩壊してるよね
千葉に住んでる妊婦だけどずっと引きこもってるわ+13
-0
-
104. 匿名 2021/09/10(金) 11:24:03
>>3
スーパーでバイトしてますが去年緊急事態宣言が出た時はお客さんが殺到してパンクしてました。
1週間分の食料や日用品・トイレットペーパーやティッシュがなくなるとデマが拡散されたせいもあって普段の倍以上の買い物するからレジは混むし品出しも間に合わなかった。
一時的なものだったけどそれでも人員も商品も追いつかなかったから、保健所の人たちは丸2年同じ状況で本当に大変だと思う。+35
-0
-
105. 匿名 2021/09/10(金) 11:25:56
>>24
電話するだけの人もっと増やせばいいのにね。
聞くこと、決まってるよね?
判断に迷う時は知識ある人に回すようにするとか+32
-0
-
106. 匿名 2021/09/10(金) 11:27:35
>>93
いや、調べてみなよ。
埼玉とか人口多い割に病院は少なめだから。成田空港もあるからもともと多めに病院作ってるのに。
そして人口と土地の広さはまた違くない?+7
-0
-
107. 匿名 2021/09/10(金) 11:27:39
>>5
肥満は基礎疾患だと聞いたし、見りゃわかる
本人が知らない持病なら誰もわからない+9
-0
-
108. 匿名 2021/09/10(金) 11:27:39
>>96
いいかげん横の連携とればいいのにね。
知事が変わっても何も改善されないね。健作にはあった熱意アピも見られない。+9
-0
-
109. 匿名 2021/09/10(金) 11:27:48
>>58
北朝鮮とかコロナの感染者ゼロだからねぇw+5
-0
-
110. 匿名 2021/09/10(金) 11:28:41
>>38
ワクチン打っても感染するよ+5
-2
-
111. 匿名 2021/09/10(金) 11:29:07
>>13
推測だけど。
お役所(保健所)は市民や県民のために働くところだけど、全うできなくて市民の皆様ごめんなさい。
かな?
例えは悪いけど、行列のパン屋さんに夕方行ったら売り切れで売ってもらえなかった。パン焼くのをさぼっていた訳ではないけど、仕事量が多すぎるんだよね。+5
-1
-
112. 匿名 2021/09/10(金) 11:31:30
>>109
ワクチンもお断りしたとか
中国製だから、ある意味国民のことを考えてそう+0
-1
-
113. 匿名 2021/09/10(金) 11:31:59
連絡怠ったと印象付けようとしてる記事に思える
現場の人たちは手一杯、頑張ってると思う+7
-1
-
114. 匿名 2021/09/10(金) 11:32:00
>>108
むしろ健作だったらとうの昔に現場に丸投げしてくれそうで逆にスムーズだったかもと思えてきた。+8
-1
-
115. 匿名 2021/09/10(金) 11:33:06
>>58
亡くなった人とかカウントしてないと思う+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/10(金) 11:34:13
面白いよ宮坂昌之氏のご子息の事と渋谷大行列/小林よしのり・泉美木蘭 - YouTubeyoutu.be#小林よしのり#泉美木蘭#ゴーマニズム宣言#渋谷#金属片狂気の沙汰のコロナ騒動の中で、正気を保つ番組はこれだけだ!土曜8時は「 オドレら正気か?」の時間!【よしりん談】8月28日(土曜)午後8時「オドレら正気か?」の 生放送を行なう。〇ワクチン推奨に転向した...
+0
-2
-
117. 匿名 2021/09/10(金) 11:35:40
>>3
ハロワこの間行った時失業者(若い人も)わらわら居たんだけど、保健所の募集は見なかったな。募集してれば応募多そうなのに。電話での健康観察の仕事でも資格必要なの?+22
-1
-
118. 匿名 2021/09/10(金) 11:36:40
>>32
私も喫煙者だから怖いな。
もうコロナ疲れたね。+10
-0
-
119. 匿名 2021/09/10(金) 11:36:48
>>38
千葉県のワクチン接種率は、47都道府県中40位。
1回目57.58%、2回目45.50%( 9月9日(木)現在)
確かに接種遅い方ではあるけど、他県はここまで自宅療養者が亡くなるニュースは多くないし、保健所の人員不足、病院の医療体制の方に大きな原因がありそう。+8
-0
-
120. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:38
>>5
BMI30以上が半数だっけ
診断されてないだけでも肥満だったとかは大きそう
残りも25以上とかにしたらほぼとかなるのかな
30って相当なんでしょ+17
-1
-
121. 匿名 2021/09/10(金) 11:37:49
>>108
東葛ではない千葉市のワクチンのスケジュール見ると可哀想だと思う
私のいる東葛地域は予約簡単なんだよ
人手が足りないのは分かっているけれど同じ県民なんだからワクチンの配布は何とかして欲しい
松戸にあった県の接種センターは高齢者のみで予約は空いていたのよ、で閉めちゃったし
対象は高齢者だけで64才以下には意味が無かった+5
-0
-
122. 匿名 2021/09/10(金) 11:38:11
悪いけど、非常時の民主党はほんとにダメだ。
千葉県民だけど、ワクチンまわしてもらえないから打てないよ。+9
-0
-
123. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:33
>>5
本当痩せようと思う+8
-0
-
124. 匿名 2021/09/10(金) 11:39:41
>>118
タバコの煙はコロナに対抗とかも聞くけど、その前に肺への影響考えるとプラマイでマイナスかねタバコの煙から抽出した物質にヒト細胞へのコロナ感染抑制効果を確認 | TECH+news.mynavi.jp広島大学の研究グループは、、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)がヒトに感染する際に利用する受容体の構成タンパク質の1つである「ACE2」の量が低下する機構およびその機構に関与する化合物を明らかにしたと発表した。
+2
-1
-
125. 匿名 2021/09/10(金) 11:42:32
>>119
病院の医療体制というよりも、県のコロナ対策遅れじゃない?
病院は要請を受けないと動けないんじゃないかな。
千葉県某市だけど、小中学校や市役所職員のワクチン職域接種が全くできていないから、感染者出まくり。
+3
-0
-
126. 匿名 2021/09/10(金) 11:42:41
>>103
ありがとう御座います。+0
-1
-
127. 匿名 2021/09/10(金) 11:43:25
>>4
自業自得な感染したら放置でいいんじゃないかと思う+3
-1
-
128. 匿名 2021/09/10(金) 11:44:40
>>122
外出してないから打ちません。+0
-0
-
129. 匿名 2021/09/10(金) 11:44:51
「大げさすぎる!電話してくるな!」ってクレーム入れたり電話ガン無視の人も多いんでしょ?そんなのに何度も連絡入れたり手間とってる暇あるなら保健所だって他の方を診てあげたいよね。連絡とれなくなったら次に行ってしまうのもわかる。+7
-0
-
130. 匿名 2021/09/10(金) 11:47:18
>>115
日本以外のG7ですら超過死亡だかが物凄かった気がする
日本はマイナスだったけどこれから少し増えそうで不安だが+1
-0
-
131. 匿名 2021/09/10(金) 11:47:18
>>122
😭+0
-0
-
132. 匿名 2021/09/10(金) 11:48:04
>>129
電話したら後ろからパチンコ屋の音がしたとかいうのもいるらしいからね
辛い人との差が激しそうな感じ+4
-0
-
133. 匿名 2021/09/10(金) 11:48:16
>>3
こうなることは予見できたはず。
今回は県による人災。
現場で働く人たちもまた被害者だよ。
苦しむのは現場で働く人たちなんだから、県はもっと考えなきゃいけない。
ほんと一年間何してたんだろ。
特産のピーナッツの皮でもむいてたの笑?+2
-14
-
134. 匿名 2021/09/10(金) 11:49:02
>>127
フェスの患者は見ませんみたいなのね
良いと思うよ
むさろ拡散する側だろうし+8
-0
-
135. 匿名 2021/09/10(金) 11:50:07
>>3
連絡がついて救急車手配できたとしても、入れる病院なんて無いし結局そのまま家で待機だよね。
酸素の機械も足りてなくて優先順位があるらしいし。
家で、誰か(保健所)が見守りながら死ぬか一人で死ぬかの違いなだけだ。+1
-3
-
136. 匿名 2021/09/10(金) 11:50:52
>>5 また東葛地区。赤ちゃんが亡くなった柏も東葛地区。
保健所も相当逼迫しているんだね。難しいかもしれないけど、なんとかして人員と病床を増やしてほしい。
+11
-1
-
137. 匿名 2021/09/10(金) 11:52:17
>>81
自治体は協賛やめたけど、主催はそのままやるんかね+1
-0
-
138. 匿名 2021/09/10(金) 12:00:12
>>62
そうでもしないとクレームの電話かけてきて業務を妨害する元気な暇人がいるんでしょう…+2
-1
-
139. 匿名 2021/09/10(金) 12:03:44
基礎疾患ありとかなしとか、どれぐらいのレベルだとそう表記されるんだろう。
肥満の程度とか、プライバシーの問題もあるんだろうけどもう少し教えてほしい。
+3
-0
-
140. 匿名 2021/09/10(金) 12:06:23
>>3
これがパンデミック+3
-0
-
141. 匿名 2021/09/10(金) 12:06:43
>>130
日本6月からもう増えたよ、、、+0
-0
-
142. 匿名 2021/09/10(金) 12:17:48
こういう会見はいらないから
わざわざ人集めなくていい
記者からの質問は文書にして+6
-0
-
143. 匿名 2021/09/10(金) 12:20:40
>>1
柏市の妊婦さんのときは対応が冷たいな、と感じてしまった+2
-1
-
144. 匿名 2021/09/10(金) 12:26:14
>>133
謝罪の意を込めてピーナッツ3袋ぐらい鼻に詰めた方がいい+0
-4
-
145. 匿名 2021/09/10(金) 12:27:49
>>1
大阪も、保健所からの連絡は全然来ないみたい。+5
-0
-
146. 匿名 2021/09/10(金) 12:29:41
>>125
そうだったのね。うちの市はその職種は幼稚園、保育園職員、介護職等も含めて優先的に接種してたけど、なぜ?
もしそれがほんとなら千葉はコロナ対策が序盤からだいぶ出遅れてたんだね。
うちの県内でも、高齢者や優先接種職への対応が遅かった市は一般接種も遅れてて、先日やっと40代の予約がスタートしたみたい。スタートダッシュが上手く行かないと、後々までいろんな所に皺寄せが行くのかもね。
この件に関しては、各自治体の首長の手腕によってだいぶ明暗が分かれてるような気がする。+2
-0
-
147. 匿名 2021/09/10(金) 12:32:27
>>34
公務員だからそうはいかないよ+0
-0
-
148. 匿名 2021/09/10(金) 12:35:20
>>4
もう千葉県だからとかではないと思う
たまたま千葉県だったってだけでどこで起こっても不思議ではない+5
-0
-
149. 匿名 2021/09/10(金) 12:36:14
喫煙者ってほんとどうしようもないね+0
-0
-
150. 匿名 2021/09/10(金) 12:40:15
千葉県てそんなに医療体制脆弱だったのか
巨大病院もあるけど
医療圏としてはこれまで東京に依存してる部分もあったのかな+1
-0
-
151. 匿名 2021/09/10(金) 12:40:49
>>109
民間人が海外を行き来する事ほぼ無さそうだし感染した人をアレしてたらほんとにゼロかもね+2
-2
-
152. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:17
千葉県在住です。78kgのデブでしたがコロナをきっかけにダイエットして42kgまで落としました。亡くなってる人、ちょっとふくよかな方だったみたいです。私の近所でも大柄のおじさんコロナで亡くなりました。ショックでした。外には朝と夜のお散歩のみでそれ以外は一切外出しないようにしてます。+11
-0
-
153. 匿名 2021/09/10(金) 12:49:51
>>1
>>13>76
公共のことだから住民に説明を兼ねているんじゃないかな。
税金おさめて働いてもらっているわけだし。
+2
-0
-
154. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:54
>>70
地域による。
人口多い所は取れない。
少ない所は余ってるよ。私の居住地は余ってるけど、隣の市は今も予約取れない人いっぱいいる。
行政が協力してもう少し上手く流通出来ればいいのに。
+7
-0
-
155. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:37
>>90
濃厚接触者の1回目検査陰性→発症→2回目の検査で陽性のパターン多いらしいね
とにかく咳が早く治まるといいね
ご主人もお大事に+6
-1
-
156. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:02
私は名古屋の感染者。
8月の終わり頃だけど、2日後に連絡しますとかだったよ。感染者多くなってるんだな〜って思った。
自宅療養中に亡くなったってニュースが放送されて2日後にって言ってたけど毎日かかって来た。
毎日たくさんいる自宅療養者に電話するの大変だよね。保健所の方だけ?ではとても追いつかないと思う。
スマホとか使える軽症者で若い人とかはアプリとかで健康観察できるようにしたらいいのにね。何時までに入力されなかった人は電話で確認するとか。
私は軽症だったので電話が逆に面倒だった。+12
-0
-
157. 匿名 2021/09/10(金) 13:12:19
雑な扱い
+1
-0
-
158. 匿名 2021/09/10(金) 13:13:47
>>117
結構みかけるけど、看護師として臨床経験2年以上の保健師資格所有者とかいう募集が多いんだわー。
看護師も保健師もしたことあるけど、正直コールセンターでの体調確認に保健師資格必要あるか?と思う。明らかに保健師の資格保有者なんて看護師より少ないんだから、看護師資格保有者もしくは医療関係者ならなんでもくらいで大幅に募集すればいいのにとか思うわ。
まぁ、予算等の問題があるんだけと思うけど、災害時みたいなもんなんだから、しばらくは民間委託なり駆使して体制整えるべきだよね。+16
-0
-
159. 匿名 2021/09/10(金) 13:19:00
>>156
それいいね!
軽症者はアプリで健康観察いいと思う。
スマホ持ってる人はその方が楽だよね。
必要な人には電話での健康観察とかにしないと、全員に電話するとかほんと時間も労力も無駄な気がする。+7
-0
-
160. 匿名 2021/09/10(金) 13:23:43
こんだけコロナコロナ言われてる中で感染対策を怠って感染したのは全部自分のせいだろ?何でもかんでも他人のせいにせず、電話かかってこないんなら自分から電話しろや!笑 お前はガキか!笑
それともボクタチワタシタチは県や保健所から電話がかかってこなかったから死んじゃったんですぅとでも言うんか?笑
保健所の職員も県の職員も医療関係者も頭の悪いコロナ感染者のために毎日頑張ってるの!
原因作ってんのはお前らなの!
マジで頭大丈夫か?こんな恵まれた状況で人のせいにするやつ何か勘違いしてないか?+1
-9
-
161. 匿名 2021/09/10(金) 13:39:18
>>133
あなたの言う県がどの機関を指しているのか知らないけど、そこで働いている人達だって試行錯誤で頑張っているんじゃないの?
こういう非常事態で1番邪魔なのって、叩く矛先ばっか探して良いことした気分になっている貴方みたいな人だわ。
せめて自己管理しっかりして、貴方達が叩いている人達のお荷物にならないようにね。+8
-2
-
162. 匿名 2021/09/10(金) 13:42:48
>>90
熱はどうですか?
症状続くようなら、発熱外来を受診するなどしてくださいね。
医師の判断で、二回目の検査もありうると思いますよ。
早く良くなりますよう祈ってます。+6
-1
-
163. 匿名 2021/09/10(金) 14:03:20
>>110
感染するかもしれないけどワクチン接種してたら死ななかったかもね+2
-3
-
164. 匿名 2021/09/10(金) 14:15:03
>>118
重症化する人は喫煙者がめちゃくちゃ多いらしいよ
今からでも禁煙した方がいいかも+6
-0
-
165. 匿名 2021/09/10(金) 14:22:54
保健所忙しくて人の手足りないの分かるけど
放ったらかしにされて死ぬのは勘弁だなぁ
感染した人は電話繋がらなかったのかな?+7
-0
-
166. 匿名 2021/09/10(金) 14:38:16
>>20
苦しくて電話どころじゃないかも。私も、電話は勘弁して〜となったから。+3
-0
-
167. 匿名 2021/09/10(金) 14:42:13
>>44
私も8月。お盆だったから、休みの人も多かったのかなーと思ってる。+2
-1
-
168. 匿名 2021/09/10(金) 14:56:43
>>44
結局、薬も飲まずに自宅で自然治癒みたいに完治させたんですか??大変でしたね+3
-0
-
169. 匿名 2021/09/10(金) 15:00:58
>>160
亡くなった人は保健所に電話するほど悪化したとは思ってなかったのかもしれないね。コロナ陽性者であまり症状がでてないように感じてる老人が酸素濃度はかったらカナリ低くて危険な状態だったとテレビでやってたよ。
もしかすると悪化に気付かず亡くなっちゃったのかも+7
-0
-
170. 匿名 2021/09/10(金) 15:16:27
>>158
だよね。そんなに人足りない足りないって言うなら民間から一時的にでも募集すればいいのに。保健師とか絞ってたらそりゃ人で足りないわ。
体調確認ってそんなに専門的な事聞くの?もし問題がありそうな人に当たったら資格保有者にバトンタッチすればいいのではって思う。+10
-0
-
171. 匿名 2021/09/10(金) 15:21:21
森田健作の負の遺産だらけだからね千葉は
これを回復するには10年はかかるでしょう+3
-2
-
172. 匿名 2021/09/10(金) 16:06:56
>>117
派遣募集してるよ
看護師資格必要+2
-1
-
173. 匿名 2021/09/10(金) 16:07:47
昨日今日雇われた派遣スタッフで回してるんだよ
そんなの仕事回ってるわけがない+4
-0
-
174. 匿名 2021/09/10(金) 16:09:51
>>18
4波で大変な目にあった大阪は、様々な対策して重症病床数も東京より増やしてるよ。
+9
-0
-
175. 匿名 2021/09/10(金) 17:00:14
>>41
本当にそう。無理なら最初から補助金を受けなければ済む話。+9
-0
-
176. 匿名 2021/09/10(金) 17:02:34
>>169
あのぅ…それただのあほやん…笑
まぁそれ踏まえて頭が悪いんだろうけど…笑+0
-3
-
177. 匿名 2021/09/10(金) 17:09:24
>>169
聞いたことある
幸せな低酸素症って問題になってたね
何故か息苦しさを感じられないで悪化しちやうやつ+5
-0
-
178. 匿名 2021/09/10(金) 17:22:15
>>3
関東圏は保険所の健康確認がキャパオーバーしてるなんて随分前から言われてるのに人員補強してないのかね?
コロナ禍で職を失った人限定+更新契約式雇用で募集すれば、離職後間もないから普通に業務をこなせる事務作業能力やコミュニケーション能力はすでに持っていて即戦力に近い人員が手に入ると思うんだけど+4
-0
-
179. 匿名 2021/09/10(金) 18:03:11
>>152
凄い!がんばりましたね!
(千葉県東葛地区在住より)+1
-0
-
180. 匿名 2021/09/10(金) 18:09:06
>>5
50代以上で一人暮らし。頻繁に連絡を取り合う相手もいない(自宅療養で亡くなってもしばらく気づかれないと言う事は無職?)男性なら見えないところで身体はボロボロだろうな、と。+2
-0
-
181. 匿名 2021/09/10(金) 18:22:47
>>18
いつもの大阪コンプ丸出しの人じゃん。今日はここに来たんだ。+1
-0
-
182. 匿名 2021/09/10(金) 18:26:31
千葉県、16歳以上のワクチン集団接種開始へ 19日からイオン幕張新都心で 新型コロナ(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスワクチン接種の促進へ、千葉県の熊谷俊人知事は9日の定例記者会見で、集団接種会場となる「県ワクチン接種センター」を千葉市美浜区のイオンモール幕張新都心に設置すると発表した。14日か
千葉県在住の接種希望の16歳以上の方、一度千葉県のホームページを見てください!
大規模接種始まるみたいです。
接種したい方が早く接種できますように…!+6
-0
-
183. 匿名 2021/09/10(金) 18:39:03
>>12
切迫してるのもあるけど、訴えても動いてくれないのが千葉+5
-0
-
184. 匿名 2021/09/10(金) 19:07:42
人手足りず忙しいとかみんなわかってるわ
ミスはミスだから謝罪してるんだろ
頑張ってるんだよ!とかそんな幼稚な感情論で擁護する意味って何なんだろ…
+8
-0
-
185. 匿名 2021/09/10(金) 20:15:04
>>5
また東葛なのか。
柏住みなので千葉の中でも戦々恐々。+5
-0
-
186. 匿名 2021/09/10(金) 20:17:37
>>181
どう言うこと?大阪コンプとは?笑+0
-0
-
187. 匿名 2021/09/10(金) 21:34:31
>>105
うちの県知事、民間に委託検討するみたいなこと言ってた+0
-0
-
188. 匿名 2021/09/10(金) 22:03:18
テレビの取材でも言ってる人いるけど、放置されたって言い方すごく嫌い。
毎日たくさん感染者出たら対応できないのは当たり前。
だから感染しないようにしろって言ってるのにかかるから悪い。+3
-4
-
189. 匿名 2021/09/10(金) 22:09:04
>>152
凄いですね!
私も今、ダイエット中なのですが、どのような事をしてそこまで落とせたのですか?
やはり食事と運動でしょうか?+2
-0
-
190. 匿名 2021/09/10(金) 22:23:12
>>26
墨田区は訪問看護に初期から委託してるし上手く行ってる
保健所が有能+1
-0
-
191. 匿名 2021/09/10(金) 22:26:19
>>178
うちの区の保健所はバイトの看護師雇ってるよ
看護師の紹介会社からくる情報は現在は保健所でそのバイトやってますって人結構いる+0
-0
-
192. 匿名 2021/09/10(金) 22:34:30
都内だけど先月コロナかかったけど、最初の陽性の確認の電話で、軽症扱いしてきてその後は一回着信あったけどかけ直したら繋がらない。
毎日繋がらない。電話はそれ以降来る事なかった。
よく聞く物資も届かなかった。
ちなみに私は自宅療養で中等症、肺炎までなって辛かったけど軽症として処理されてると思うと悔しい。。+3
-1
-
193. 匿名 2021/09/11(土) 10:04:02
>>120
重症者の2割超がBMI30以上の肥満…大阪の40歳代以下 : ニュース : 関西発 : 地域 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp大阪府は8日、新型コロナウイルスの「第5波」で重症化した40歳代以下のうち22・7%が、体格指数(BMI)が30以上の肥満の人だったと発表した。身長が1メートル70なら、体重約87キロでBMI30となる。国の統計調査で
+0
-0
-
194. 匿名 2021/09/15(水) 18:33:42
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
佐倉市の皆さんこれ大丈夫??
水道事業の民営化には強く反対します(平成31年1月10日回答) | 千葉県佐倉市公式ウェブサイトwww.city.sakura.lg.jp水道事業の民営化には強く反対します(平成31年1月10日回答) | 千葉県佐倉市公式ウェブサイト文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合...
【ひろゆき】貧乏人は全員死にます。これマジでヤバいです…麻生太郎が強引に推し進める水道民営化の危険性についてひろゆきが解説する【ひろゆき切り抜き/論破/麻生太郎/水道民営化】 - YouTubeyoutu.beご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!0:00 水道民営化の危険性1:19 貧乏人は全員死にます2:25 水道民営化は絶対に上手くいかない3:09 家を建てた時に水がこない4:03 儲けるために水の質を下げられる1%の努力(著者:西村ひろ...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自宅療養中の千葉県内の男性2人が保健所の健康観察がされないまま、最後の連絡から5~9日後に自宅での死亡が確認された。感染急拡大で保健所の対応が間に合わず、現場ではミスや対応の遅れが起きていたという。…