-
1. 匿名 2022/08/18(木) 20:06:28
ワードセンスが抜群+207
-2
-
2. 匿名 2022/08/18(木) 20:06:51
話すテンションが上手い人っている+99
-3
-
3. 匿名 2022/08/18(木) 20:06:57
頭の回転が速い+202
-0
-
4. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:02
オチがある。話が長すぎない。+181
-1
-
5. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:02
話の組み立てが上手+115
-0
-
6. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:09
話すテンポが絶妙。間がいい。+108
-0
-
7. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:09
頭の回転が速い+72
-1
-
8. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:10
間がいい+29
-0
-
9. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:27
聞いていてイメージが沸いてくる+75
-0
-
10. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:28
知識が豊富+67
-0
-
11. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:30
+7
-4
-
12. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:32
+3
-58
-
13. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:37
起承転結がはっきりしている+44
-0
-
14. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:38
>>1
惚気でごめん、旦那の話が世界一面白いし、笑いのツボが旦那ですw頭いいから単語とか面白すぎて。+12
-36
-
15. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:42
独自のセンス+9
-0
-
16. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:50
自己開示をして話を広げてくれるが、自分に不利になる自己開示はせず品を保つ。+33
-0
-
17. 匿名 2022/08/18(木) 20:07:57
想像力が豊+17
-1
-
18. 匿名 2022/08/18(木) 20:08:05
起承転結の構成が出来てる。
才能。
+10
-2
-
19. 匿名 2022/08/18(木) 20:08:32
声が明るい。
通りが良く聞きやすい声の人が多い印象。+53
-4
-
20. 匿名 2022/08/18(木) 20:08:54
だらだら話さず短く話す+14
-0
-
21. 匿名 2022/08/18(木) 20:08:55
人の話も面白く膨らましてくれる+62
-0
-
22. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:12
地頭がいい+22
-1
-
23. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:12
>>4+3
-21
-
24. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:16
この話題のトピたまに立つけど
話が面白いってのがすでにその人の特徴なのではといつも思う+22
-1
-
25. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:23
話に無駄が無い。
+7
-0
-
26. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:45
>>14
いくつか言ってみてほしい。
+10
-1
-
27. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:53
難しい言葉をあえて使わない+8
-1
-
28. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:55
話題が豊富。
人の会話をとらずに広げてくれる。
+15
-0
-
29. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:57
聞き上手でもある+33
-2
-
30. 匿名 2022/08/18(木) 20:10:05
表現力+6
-0
-
31. 匿名 2022/08/18(木) 20:10:23
構成が上手い。いちいち考えながら話してる訳じゃないだろうから、天性のセンスなのかもね+19
-0
-
32. 匿名 2022/08/18(木) 20:10:25
>>1
俺面白いだろう!って感じを出さない+29
-0
-
33. 匿名 2022/08/18(木) 20:10:26
話してて疲れない。時間を感じない。+16
-0
-
34. 匿名 2022/08/18(木) 20:10:29
自分が好意を持ってる相手の話なら
なんでも面白く感じそう
もっと話聞いていたくなる+9
-1
-
35. 匿名 2022/08/18(木) 20:10:34
話が面白い人だと、聞きっぱなしでも退屈しないよね
普通なら全部俺(私)のターンにされたら腹立つのに+8
-1
-
36. 匿名 2022/08/18(木) 20:11:02
>>1
自分の話ばかりしない
人の欠点を笑いにしない
でも正論言って場をシラケさせない+45
-0
-
37. 匿名 2022/08/18(木) 20:11:04
>>14
私の元カレもいっつもボケてて楽しかったよ。
いい旦那さんに巡り会えてよかったね!+3
-3
-
38. 匿名 2022/08/18(木) 20:11:04
自己肯定感が強い
相手からどう思われても気にしないからいろんな表現方法を駆使する+13
-0
-
39. 匿名 2022/08/18(木) 20:12:01
なにかのジャンルを極めている+5
-0
-
40. 匿名 2022/08/18(木) 20:12:13
>>1
ピリピリしてても場を和ませる不思議な空気を持っている
そしてなぜかイライラさせない
絶妙に出すべきとこで面白さを出す感じ+23
-0
-
41. 匿名 2022/08/18(木) 20:12:35
>>23
話通じないバカはイライラするわ😂+39
-0
-
42. 匿名 2022/08/18(木) 20:12:56
>>23
大変そう+16
-1
-
43. 匿名 2022/08/18(木) 20:12:58
>>12
胡散臭い人が胡散臭い芸能人の噂話を+5
-1
-
44. 匿名 2022/08/18(木) 20:12:59
>>1
ぶっとんでる。(非常識といえば非常識だが、人に迷惑かけない程度の非常識)+22
-0
-
45. 匿名 2022/08/18(木) 20:13:40
>>4
友達は怪談話を始めて
『何がこわいってな、この話にはオチがないねん…(真顔)』
でオトすからそれがなんか強引で面白いw
思わず『いやオチないんかい!』言ってしまう。+15
-0
-
46. 匿名 2022/08/18(木) 20:14:03
>>1
話す目的が自慢ではなくて人を笑わせることに重きを置いている
だから自慢より失敗談をたくさんする+40
-0
-
47. 匿名 2022/08/18(木) 20:15:03
>>23
この人は女だという以外にもなにかしら原因あるように思う+27
-1
-
48. 匿名 2022/08/18(木) 20:15:16
頭の回転が良いのはもちろん、いろんな実体験が豊富な人
安住紳一郎アナのラジオは面白い!+12
-0
-
49. 匿名 2022/08/18(木) 20:15:19
>>23
キッツ…
私なら3行目で会話続けるの断念するわ。+20
-1
-
50. 匿名 2022/08/18(木) 20:15:49
>>24
嫌いな人の話だとウザく感じる不思議+11
-0
-
51. 匿名 2022/08/18(木) 20:16:00
性別が男、女にそんな人はいない+0
-4
-
52. 匿名 2022/08/18(木) 20:16:03
>>23
これ女を馬鹿にするためにどこかのミソジニーが作った話でしょ?
+12
-0
-
53. 匿名 2022/08/18(木) 20:17:02
淡々と話す
自分で笑っちゃう人とか論外+2
-1
-
54. 匿名 2022/08/18(木) 20:17:02
>>1
笑い方がおひょひょひょ+2
-1
-
55. 匿名 2022/08/18(木) 20:17:08
>>45
それ使わせてもらうわ+1
-0
-
56. 匿名 2022/08/18(木) 20:17:22
テレビでよく見るトーク系のお笑い芸人の人って、言葉選びとかテンションとかもそうだけの、数分前、数十分前に出た話のワードとかを出してこない?(意味伝わるだろうか)
このワードは聞いた人みんな覚えてるだろうなっていうのを後からなんか例える時に出してきたり。
+15
-0
-
57. 匿名 2022/08/18(木) 20:17:23
>>1
ウケたからって繰り返さない。2度3度言われるとしらける+3
-2
-
58. 匿名 2022/08/18(木) 20:18:05
才能だよね。ママ友がすごく話が上手で引き込まれる。+11
-0
-
59. 匿名 2022/08/18(木) 20:19:14
ホンマでっか?って言いがち+1
-0
-
60. 匿名 2022/08/18(木) 20:20:21
生まれつきのようなもの。+1
-0
-
61. 匿名 2022/08/18(木) 20:21:18
個人的には下ネタとか人の気分を害さずに人を笑わせる人に尊敬する+13
-0
-
62. 匿名 2022/08/18(木) 20:22:16
話してる途中で自分で先に笑っちゃったりしない+0
-0
-
63. 匿名 2022/08/18(木) 20:22:31
>>1
語彙も多くて、造語センスも抜群。
後で会話を思い返してもジワジワくる人っていますよね。+21
-0
-
64. 匿名 2022/08/18(木) 20:23:12
経験が豊富でどんな話題でも入っていける+2
-0
-
65. 匿名 2022/08/18(木) 20:23:51
ドクターヒロさんのYouTube動画見たら
面白い話のコツが書かれてるからおすすめ+0
-0
-
66. 匿名 2022/08/18(木) 20:24:44
>>19
分かる!
話の内容も大事だけど声も大事だよね。
声が大きめでも、明るくて心地良くて変な圧がない声の人は聞いてて楽しい。+2
-1
-
67. 匿名 2022/08/18(木) 20:25:35
暗黒放送 横山緑+2
-1
-
68. 匿名 2022/08/18(木) 20:26:40
ごくまれに自分で笑いながら喋る人の話が面白くて、本人も楽しそうに話してて、よくわからないけどつられて笑っちゃうことがある+8
-0
-
69. 匿名 2022/08/18(木) 20:29:18
間が良い+3
-0
-
70. 匿名 2022/08/18(木) 20:29:26
同じ話をしつこくしない+5
-0
-
71. 匿名 2022/08/18(木) 20:30:51
>>14
幸せなご結婚をなさったんですね+2
-0
-
72. 匿名 2022/08/18(木) 20:34:03
>>23
これ「大変だね、俺が送ってあげるよ!」が正解って昔見た気がする+8
-0
-
73. 匿名 2022/08/18(木) 20:34:35
間が良い+1
-0
-
74. 匿名 2022/08/18(木) 20:34:40
上田と女が吠える夜だっけ?見てると、若槻千夏はワードセンスと間が良い。MEGUMIは話上手扱いだけどそこまでうまくない。大久保さんは人に想像させるのがうまい。+14
-2
-
75. 匿名 2022/08/18(木) 20:38:30
>>68
本人が笑いながら話してて本当に面白いパターンだといいよねー!たまに本人が思い出し笑いしながら話し始めるからどんなにおもしろいことがあったんだろうって期待値上がり過ぎちゃってオチにポカーンとする時もある。+3
-0
-
76. 匿名 2022/08/18(木) 20:38:44
返しがうまい+4
-0
-
77. 匿名 2022/08/18(木) 20:41:02
>>23
リアルにこの女みたいな人いるよね。
前の職場にこんな後輩がいて本当にしんどかった。
趣味を通じて少し仲良くなった人にもちょっとこんな感じの人いてサラッと話す時はいいんだけど、ちょっと込み入った話になると本領発揮してうわーってなる時ある。
突っ込まない様にしてるけど。+12
-0
-
78. 匿名 2022/08/18(木) 20:41:08
>>4
それだけだと話す側一方だからこそで意外と自分よがりだったりすることがある。
真に面白い人って自分の話だけじゃなくて人の話も面白く返したり滑った人もすごく上手くフォローするセンスと回転力洞察力が高いと思う。
>>4の前者のような人だとさんまさんくらいあまりに秀でてないと下手したら嫌われかねないけど、後者のような人は基本万人に好かれると思う。+0
-0
-
79. 匿名 2022/08/18(木) 20:44:55
>>77
いるね。高校の時に同じクラスになったことがある程度の女とバスで一緒になったから会話してたんだけど、お弁当の話になって。卵焼き作ろうと思ったんだけど卵が一個しかなかったから豆腐でかさ増ししたって話をしたら、え!?豆腐入れると卵増えるの?って言われて、いやいやそうじゃなくてって説明しても豆腐で卵が増えることにずーっと驚き続けてて、本気で疲れた。+11
-0
-
80. 匿名 2022/08/18(木) 20:46:20
>>23
この男も序盤からずっとライトはライトはバカっぽい
バッテリーとライトの関係性に気付いてないことを悟ったら、今から行ってみてあげるねでいいだろ
+4
-8
-
81. 匿名 2022/08/18(木) 20:46:30
>>12
おっさんの自撮りキモ+5
-1
-
82. 匿名 2022/08/18(木) 20:47:48
話す時の間にセンスを感じる+1
-1
-
83. 匿名 2022/08/18(木) 20:47:59
>>4
それで思い出した!w
コロナ前、私の隣のテーブルで食事するおばさん2人組なんだけど、太った方のおばさんが延々とオチのない話を喋ってて、普通体型のおばさんは食べながらフンフンって聞いてたんだけど、普通体型が「ちょっと電話してくる気にせず喋ってて」って言い残して去って行った。
太ったおばさんはポツーンって残されてた。
話の面白くない人への容赦無い扱い方が面白かったw+13
-0
-
84. 匿名 2022/08/18(木) 20:48:10
>>80
なんでそこまでしてあげなきゃいけないのwww+14
-0
-
85. 匿名 2022/08/18(木) 20:48:51
>>23
女ってこういう生き物
女は共感して欲しい生き物
とりあえず人の話は聞かずに自分を見て欲しい
的な?
女下げの内容だろ?
こんな人居ないでしょ。+3
-0
-
86. 匿名 2022/08/18(木) 20:49:17
>>80
そもそも車見てもらったり原因特定してもらうことなんてこの女は望んでないよ。+1
-0
-
87. 匿名 2022/08/18(木) 20:49:41
>>12
マイナス大量だけど、この人話術だけはあると思うわ+8
-1
-
88. 匿名 2022/08/18(木) 20:50:01
>>12
この写真本人もお気に入りなんだろうなw+3
-0
-
89. 匿名 2022/08/18(木) 20:53:41
>>56
すっごいわかる!
話題が切り替わった時点で皆の頭からすっぽり抜けたであろうワードを少ししてから自分のエピソードトークに面白く絡めたりするのすごいなって思った事あるわ。+11
-0
-
90. 匿名 2022/08/18(木) 20:53:44
>>79
ウケるwww
卵が増えるの?とか本気で聞かれたら恐怖感じるねw
そういう人ってやっぱり脳の問題なのかな?+3
-0
-
91. 匿名 2022/08/18(木) 20:54:26
>>4
逆、面白い人って実はオチがないんだよな。
オチをつけようとして失敗する方が多数。
オチをつけなくても面白い人が面白い。+9
-1
-
92. 匿名 2022/08/18(木) 20:58:12
>>72
あーなんか私も見た気がする
コメ見て思い出したわw+2
-0
-
93. 匿名 2022/08/18(木) 20:59:25
独自の視点がある。
本の受け売りとかだけだとつまらない。自分の意見もしっかりある人。+3
-0
-
94. 匿名 2022/08/18(木) 21:03:58
>>80
こういう女はこう言っちゃったほうが、
本当に困っているなら
え、あ大丈夫、業者よぶねごめん…てなるからね。+3
-0
-
95. 匿名 2022/08/18(木) 21:04:53
誰のマネではない
あらかじめ考えた話ではない
その場でパッと面白い話ができる人+3
-0
-
96. 匿名 2022/08/18(木) 21:11:03
普段は割と物静か。
喋ると破壊力がすごい。+13
-0
-
97. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:34
>>12
表情からもう無理
自信あるんだろな+1
-1
-
98. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:51
端的で要点を衝いてる
ムダが一切ない+1
-0
-
99. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:54
長すぎず短すぎない適度な長さでテンポよく話す。
ガルちゃんでもよく『長い話(文章)』への批判は聞くけど、逆に短すぎて重要なポイントを削ぎ落としまくってる人も苦手。
あまりにも説明不足すぎて、こっちから何度も聞き返してやっと意味が通じる…みたいなレベルの短さはイライラしてくる+5
-0
-
100. 匿名 2022/08/18(木) 21:22:45
なんかひとりっこが話上手い下手の落差めちゃくちゃ激しいイメージ。+3
-0
-
101. 匿名 2022/08/18(木) 21:23:57
>>81
他よりは写りがいいかな?+0
-0
-
102. 匿名 2022/08/18(木) 21:25:16
>>12
話題になってた時YouTube見てみたけど
見終わったら心も体もドンヨリして気分悪くなってそれっきり見てないわ+2
-0
-
103. 匿名 2022/08/18(木) 21:26:16
>>87
話術だけで生きてきた感あるよね
飽きないし話し上手だと思う
+4
-0
-
104. 匿名 2022/08/18(木) 21:29:15
キャッキャワイワイ人が集まってくるタイプではない、人と群れない感じの人と話し込むと意外と話面白かったりする
ブラックユーモアとかちょっと独特な世界持ってたり
+16
-0
-
105. 匿名 2022/08/18(木) 21:29:36
話が面白い人って結構返しが面白い方が多いと思う。+8
-0
-
106. 匿名 2022/08/18(木) 21:38:34
フリとオチ+2
-0
-
107. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:51
例えがうまい+3
-0
-
108. 匿名 2022/08/18(木) 21:51:27
>>21
わかる。
相手をも巻き込む。
決して独演会にはしない。
+6
-0
-
109. 匿名 2022/08/18(木) 21:58:31
>>89
それそれ!
伝わってうれしい~
+0
-0
-
110. 匿名 2022/08/18(木) 21:59:59
地頭がいい。
頭の回転が早い+4
-0
-
111. 匿名 2022/08/18(木) 22:23:02
>>1
ちょっと下品な方が面白い。いい子、真面目系だとあーねって感じ+1
-6
-
112. 匿名 2022/08/18(木) 22:50:34
>>90
理解力のなさが怖いよね。
なんなんだろうね?経験値が足りなくて想像できないのかな…アホすぎるよね。+6
-0
-
113. 匿名 2022/08/18(木) 23:09:47
>>112
ちょっと違うかもしれないけど、職場で今年入ってきた新人が最近、
「Aさんの方がガル子さんより先に入ったって聞きました!」
って言われて、私が
「あーAさん私より1ヶ月先に入ったよ。でもAさん産休で3年休んでたから私の方が3年長いんだけどね。」
って言ったら
「Aさんの方が後輩かと思ってましたーAさんの方が先輩だったなんてー」
って言われて
「まぁ先輩ってか同期って感じだよ」
って言ったら
「Aさんの方が先輩とか本当にびっくりしましたーずっとガル子さんの方が先輩だと思ってましたーAさんの方が先輩なんですねー」
ってずーーっと言ってて。
何で私の「同期」は耳に入らないのかそっちんがびっくりするわって思って。
彼女は何が言いたかったのかよく分からなかったけど…+7
-0
-
114. 匿名 2022/08/18(木) 23:46:37
>>56
全く違う話をしててオチを言おうとしたら、聞き手側が別の話で出てきたセリフや登場人物を○○○?!って挟んできて、ちゃうわ!みたいになるやつだよね
不意をつかれてわらっちゃうやつ
パッと出てくる頭の良さが芸人の才能なのかな+3
-0
-
115. 匿名 2022/08/19(金) 01:02:35
>>70
これはあるね、面白くない人って一度ウケたと分かると同じネタを何度も何度も言ってくるからイライラする+3
-1
-
116. 匿名 2022/08/19(金) 04:31:02
>>56
天丼って呼ばれるテクニックのやつだね、漫才でもよくある+3
-0
-
117. 匿名 2022/08/19(金) 10:45:04
結局の所>>14だと思う
話が面白いはずの芸人でも嫌いな人だとつまらなくなるし、どうでもいい話ならイケメンから聞きたいし+0
-0
-
118. 匿名 2022/08/19(金) 13:38:55
>>23
この女 うちの旦那かと思ったわ…
質問に対して答えないから何回も質問しなくちゃいけなくてマジで嫌+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する