ガールズちゃんねる

収入or人間関係

59コメント2015/07/12(日) 00:17

  • 1. 匿名 2015/07/11(土) 00:14:30 

    みなさんどちらを取りますか??
    今まで派遣社員として仕事をしてきましたが今の会社で契約社員になり、給料は安定して少し贅沢も出来るようになりました‼︎
    しかし年数が経つにつれ人間関係が徐々に崩れていき、正社員が下の者を責める、仕事を押し付けるという環境になり、毎日憂鬱です。正社員の方と同じ仕事をこなし私の倍以上もの給料を貰っているのにほぼ仕事をしない正社員の方にどんどん不満も出てきています。
    給料はいいのですが、毎日怒鳴られる恐怖とストレスで退職を考えています。
    長文になりましたが、今のご時世我慢を続けたほうがいいのかなど、みなさんの意見を聞きたいです。

    +77

    -5

  • 2. 匿名 2015/07/11(土) 00:16:04 

    人間関係一択

    +243

    -3

  • 3. 匿名 2015/07/11(土) 00:16:32 

    我慢の先に何があるのかとか、辞めた後のこととか、自分のキャリアや市場価値を天秤にかけて考えてみるかな。

    +76

    -4

  • 4. 匿名 2015/07/11(土) 00:16:33 

    人生そんなもんだよ

    +3

    -47

  • 5. 匿名 2015/07/11(土) 00:16:41 

    給料よくても人間関係で結局嫌気がさす。
    気持ちよく働けるのが一番と気づいた35の夜。

    +229

    -5

  • 6. 匿名 2015/07/11(土) 00:17:11 

    それは収入と人間関係を自分で天秤にかけるしかない。

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2015/07/11(土) 00:17:43 

    私は人間関係ですね
    給料が良くても継続的に働けないと結局安定しないしね

    +185

    -3

  • 8. 匿名 2015/07/11(土) 00:17:53 


    精神的苦痛は身体的苦痛に繋がるよね
    私だったら、次の職場探しながら辞めるタイミングみるかも

    +75

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/11(土) 00:17:57 

    契約社員も非正規に変わりないと思う

    +100

    -8

  • 10. 匿名 2015/07/11(土) 00:18:11 

    体壊したら元も子もない。
    私なら人間関係を取る

    +125

    -3

  • 11. 匿名 2015/07/11(土) 00:18:14 

    辞めて次の会社に行って、もっとひどい環境だったらどうするの?

    +27

    -16

  • 12. 匿名 2015/07/11(土) 00:18:22 

    我慢も大事かもしれないけど、精神的にも身体的に辛いなら辞めていいと思う!自分の身体が第一に大事だよ〜

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2015/07/11(土) 00:18:50 

    人間関係かな

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2015/07/11(土) 00:19:34 


    頑張れ!と言いたいところだけど、無理しないようにね。

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2015/07/11(土) 00:19:48 

    トピ画やばい❤︎

    +4

    -14

  • 16. 匿名 2015/07/11(土) 00:21:03 

    給料よりも人間関係。人間関係の悪い職場では先が見えない。希望は給料も人間関係もそこそこ良い職場!

    +78

    -1

  • 17. 匿名 2015/07/11(土) 00:21:29 

    何より自分の健康が一番!

    前の職場で働いていた時、ストレスが溜まっていく一方なのに我慢して我慢して働き続けたら鬱病になり動けなくなってしまいました。

    動けなくなる程になってからでは手遅れです。
    自分の体調を一番に考えて行動するのをおすすめします。

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2015/07/11(土) 00:22:34 

    収入かな
    仕事だけの付き合いだしと割り切れる性格なので

    +33

    -4

  • 19. 匿名 2015/07/11(土) 00:22:45 

    お給料低いけど、尊敬できる上司の元で働いています。
    やる気になれます。
    私とお給料はそんなに変わらないのに(給与計算は私がするので知ってます)、私の何倍も仕事して、休みの日も家でずっと仕事、ボランティアにも出てる。
    だから、私もがんばろうって思って、少しのサービス残業も嫌じゃない。

    以前の職場は、最悪な上司で2年我慢したけど無理だった。
    やっぱり、人間関係だよ。

    +76

    -3

  • 20. スー 2015/07/11(土) 00:23:47 

    完璧な職場は無いと分かってはいるけど少しでもストレス少ない方がいいですよね。私は一人暮らしで生活かかってるので安定収入を優先します。高収入じゃなくてもいいから毎月決まった金額もらえないと困ります。

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2015/07/11(土) 00:24:20 

    どれだけ給料いいかによるけど
    私の場合は、能力ないから、せいぜい時給800円か1000円弱の差
    だったら、人間関係のいい時給800円をとる
    現実は、時給800円の中で、人間関係や仕事内容マシなのを、必死に探すしかない

    +41

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/11(土) 00:26:32 

    人間関係に一票

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2015/07/11(土) 00:28:06 

    人間関係ですね。今まさに転職をしてお給料が安定しませんが、明日仕事行きたくないとは全く思いません。むしろ人間関係が良いので以前と比べたらすごく明るくなれてる気がします(⌒▽⌒)

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2015/07/11(土) 00:28:47 

    人間関係と言いたいけど、辞めて次に言ってもまた違う問題が出てくる。その繰り返しだと思う。

    ある程度我慢は必要。割り切ってやるしかない。
    でも体壊すくらいなら思いきって辞めます。

    +59

    -3

  • 25. 匿名 2015/07/11(土) 00:29:15 

    怒鳴るなんて完全にパワハラ案件
    私も派遣から正社員になったが
    ただ、正社員になると派遣さんの作業以外にやる事が多かったり責任あったりするから、あながち全て平等ではない場合があります

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2015/07/11(土) 00:30:51 

    人間関係の良い職場で、のんびりパートでも…と思ってましたが、どう考えても息子の大学進学費用が足りず朝から晩まで派遣で働いてます。

    仕事きついとか人間関係がどうとか言ってられない。
    とにかく稼がなければ。
    必死です。

    +19

    -4

  • 27. 匿名 2015/07/11(土) 00:37:20 

    人間関係最悪だと、続かないよね…。

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2015/07/11(土) 00:38:28 

    一度上げてしまった生活レベルは、落とせない。

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2015/07/11(土) 00:39:34 

    人間関係を選びます。前の職場で我慢し過ぎたら身体壊しました。お金も大事だけど何よりも大事なのは自分の身体だなと痛感しました。

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2015/07/11(土) 00:42:52 

    仕事を続けられる三大要素。

    1、給料の額
    2、人間関係
    3、自分のスキルアップ

    この中の2つが欠けると人はその仕事を辞めるらしい。
    1つなら我慢できる人が多いんだね。

    +36

    -3

  • 31. 匿名 2015/07/11(土) 00:47:05 

    お給料も大事だけど、やっぱり人間関係かな。
    昔お局さんに典型的ないじめをされて、せっかく入った会社なのに出勤の電車の中でも涙が滲んで限界を感じて辞めました。
    そこまでしている理由がないと思ったので。

    +37

    -2

  • 32. 匿名 2015/07/11(土) 00:47:23 

    前は手取り25万の仕事してたけど人間関係めんどくさかった。無理した結果、鬱病の診断書がでました(^_^;)

    今は時給810円だけど、気ままに楽しくやってます。

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2015/07/11(土) 00:48:01 

    病気になるくらいの最悪な人間関係なら辞めるけど、我慢できるレベルなら辞めない。お金もらうんだから大変で当然と割りきる。
    転職しても、嫌な人なんかどこにでもいるから、また一から人間関係築いて嫌な目にあうだけ。

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2015/07/11(土) 01:02:50 

    ここでは少ない収入に1票!

    辞めて今の職種に就けるかも分からないし、景気が良くちゃんとお給料貰えることが一番大事!

    不満や人間関係はどこの会社に行っても同じこと。
    プライベートでストレス発散して、会社ではミスなく適当に機嫌とってればだいたいとばっちりは受けない。

    +17

    -4

  • 35. 匿名 2015/07/11(土) 01:30:57 

    30さん
    私いつも3つとも欠けたとこしか受からないから、いつも長続きしない
    それでも、ごく稀に古株さんもいるんだけどなぁ

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/11(土) 01:45:19 

    時給1000円で、モラハラ・パワハラ凄くてさらに、メンヘラかまってちゃんや不妊様、
    アスペの人ばっかりの所は、仕事なんかほぼなくてぼーっとしてるだけだったけど、かなり
    病んでしまって辛かった。

    やっぱり変な人が多い職場は、体調悪くなる人多いんだよね。ひきづられる感じなのかな。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2015/07/11(土) 01:47:15 

    ぶっちゃけ期間限定のバイトとかなら人間関係最悪でも高収入なら割り切って乗り越えられる。けど社員・長く働いていきたいと思ったら人間関係大事だよ。ある程度は仕事のうちと思っていられるけど、本当に陰湿な職場ってあるからね。
    私生活に影響出るレベルになるならスッパリやめたほうがいいと思う。生きるために働いてるのにそれが脅かされるようじゃお金があっても意味ないし。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2015/07/11(土) 02:03:49 

    人間関係で、憂鬱になるよね。
    かといって、やめた後は。
    てつづき大変だよね。
    前に、後輩が罵声あびてきた。毎日。
    上司もなんか向よりで。
    後輩だけど、部署は先輩。
    まわりのパートも、けっこう仕事の忙しい時間に上司つまえて。なんか嫌になった。上司も上司で。
    残業つけさせないし、人によりつけてよいとか。
    後輩は、わたくしの責任に押しつけるし。
    他もあったが。
    やめた後、後悔はしなかったよ。
    でも、今の所は給料がガクンと下がったよ。
    厳しい先輩いて、嫌になることもあるが。
    うーーん。難しい問題よね。

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2015/07/11(土) 02:10:50 

    私も派遣やって給料めっちゃよくなったけど雇用先の社員がものすごく嫌で事あるごとにながーいメールを送ってきては全員に要返信とのこと。
    良い結果だしても褒めはせず失敗すればここぞとばかりに責める責める。
    毎回憂鬱だし朝から胃痛あるしその社員くると吐き気催すし限界だなと思って辞めた。
    その後違うところで仕事始めて贅沢はできないけどそこそこの給料で人間関係がいいところに入ったけど仕事行くの楽しくなったし、毎朝の胃の痛みとかもなく仕事できて私は人間関係選んで良かったと思う。
    その後結婚するから辞めたけど最後までいい人たちだったから良かった。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/11(土) 02:14:50 

    やっぱ人間関係が良くないと収入に繋がりませんものね。
    私の職場みたいな変わりもんな所だったら人間関係気にせず働けるけどね。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2015/07/11(土) 02:26:32 

    私も派遣で行った店舗のコネお局がすごく厄介な人種で相当病んだよ。即戦力で配属されたからこそやる気もあったから、9人のスタッフの支持も集めたけど、あとの社員2人もまたこいつのコネ。とにかく引っ掻き回され、個別に圧力をかけ仕事は足の引っ張り合いになるようにわざとミスに繋がる様に隠されたり陰湿すぎた。
    しまいには私の立場は立て直しだからこそ一致団結出来る関係になってきたのに信頼関係をことごとく嘘やら何やらで壊されみな疑心暗鬼。
    結局、そのコネお局と二人の社員以外は派遣社員なんだけど、みな二カ月か三か月で入れ替わってゆく……。私も契約期間のみで相当なストレス抱えて終了。派遣は辞めて、兼ねてから希望していた会社に正規雇用で入れました。
    結局契約やお金の為に頑張ったりしたけど、人間関係が仕事や身体や精神に異常を来たすほど狂ったところなら辞めて、自分を大事にしてほしい。やる気とご縁があれば、きっときっと良い職場に出逢える!と信じてその後は食いしばって頑張りましょう。私もそうしました。現実は厳しいけど、本当に限界なものが人間関係なのか給料なのか内容なのか、みな違うけど、大事なものをとればいい。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2015/07/11(土) 02:33:27 

    私も人間関係は大事と思う。もちろんどこにでも嫌な最低なやつはおるかもしれない。でも、我慢出来るなら収入のためにがんばったらいいし。無理なら人間関係がマシなところに出会うまでさがす。おんなだしいいやんと思えるなら。思わないなら我慢して頑張るしかない!
    私はいじめや仕事でわからないことやわざとミスに繋がるようなゲスいことされすぎて捻くれおばさんの存在を感じたりするだけで吐き気がする様になって辞めた。今でも思い出してしまい辛いけど、もうすぐしりあいが働いてる会社のアルバイトに行けるから凄く前向きになれた!
    時給なんて800円だから月に八万くらいだけど…家族で暮らしてるし、贅沢したいとか無いし、長ーく働いて行けば5年10年後に転職できるし!コツコツ頑張ろうとおもってます!

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/11(土) 03:59:47 

    金のためと割りきれるかどうかだと思う。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/11(土) 04:19:09 

    収入です。
    人間関係はどのみち壊れるんですから当てになりません。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/11(土) 05:15:26 

    給料で仕事を選ぶんだけど結局人間関係が悪い場所で続いた試しが一度もなかった

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/11(土) 06:02:38 

    30まで、人間関係も収入もクソだけど、スキルアップ出来る所で働いていました。
    31の時、人間関係も収入も良く高倍率だったらしい中規模企業に転職できたので、スキル選んでおいて良かったなと思います。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/11(土) 07:16:55 

    私は時間が変則だから、時給は高め。
    それを勝手に知った勤続年数の長いパートが自分の時給の安さを店長に文句タラタラタラタラ
    そのせいで、当番制だった汚い仕事をわたしがすることに。
    店長も私に文句を言っとけば、パートが納得するとでも思っている。
    職探し、再開。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/11(土) 08:10:50 

    20歳のとき人間関係で参って
    精神的にやられて辞めた。
    今は新しい職場で働いてるけど
    さらに人間関係が最悪。
    悪口陰口暴言の毎日。
    また精神的にやられそうです。

    21歳でまた転職って甘いですか?

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2015/07/11(土) 08:25:51 

    私も人間関係!
    前職は長く続けてて今の仕事の倍以上収入あったけど、社内の環境が色々と変わったこともあって人間関係が最悪になりストレスでものすごい肌荒れを起こしたのをきっかけに辞めました。
    派遣の方2人に引き継ぎましたが、その後の話を聞くと2人とも1クールで辞め、その後も長続きしていないようで辞めて正解だったな、と思います。
    あと半年、とか3ヶ月など目標決めてお金貯めてから辞めてはどうでしょう?
    尚、パワハラ退職の証明が出来るか離職前3ヶ月の残業が45時間以上あれば失業給付金がすぐ下りますのでご参考に。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/11(土) 08:28:55 

    契約社員は不利だよ。
    問題があったときに一人で会社と戦わなければ行けない。もし今の会社で頑張る気だったら正社員に登用してもらうよう掛け合ってみては?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/11(土) 08:52:15 

    人間関係。
    私は人間関係で仕事を辞めた事があるんだけど最悪だったよ。
    一部の人のせいで嫌な思いをしながら働いて嫌味を言われて人の悪口を聞かされてあんな職場にはいたくなかったから辞めた。
    収入は大事だけど職場環境特に人間関係が悪いと仕事に身が入らないし精神的にまいるから。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/11(土) 09:20:56 

    47
    頑張れ‼︎ (๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/11(土) 09:59:24 

    48 21なら全然。ただ退職理由聞かれたら「人間関係でやめた」とは言わない方がいい。
    ハロワとかで本当のことを伝えてもいいとか言う人がいるけど、人事側はよく思わない。社員にしてくれないとか嘘でも別のことを言った方がよい。21なら就職はまだまだいける。頑張れ!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/11(土) 09:59:55 

    転勤が多い職場で、その正社員達がそのうちいなくなるなら我慢できるけど、ずーっと環境変わらないならきついよね。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/11(土) 17:59:48 

    収入より心の平和を取りました

    今はいい年してアルバイトしています
    以前は、毎日が仕事中心でカリカリしていたと思うし、
    恥ずかしながら疲れ切っていて、身なりが不潔でした
    今は心に余裕が出来、それらは改善され、
    バイト先でも楽しく働き、皆に良くしてもらってます
    ただ収入は少ないので貯金が出来ません
    (慣れてきたので、空き時間にもう一つバイトをしようかと検討中)
    先のこと心配し過ぎて無理するより
    自分に今必要な分が入ればいい、とは思っています、とりあえずね

    ただ、自分で納得して暮らすのならいいけど、
    世の中はやっぱり「フリーター(アルバイト・パート)」は下に見ます
    職業・肩書を聞かれると、肩身が狭いです

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/11(土) 20:29:35 

    お金は生きていく上で必要不可欠だけど、
    お金で買えないものをなくす前に・・・
    私は一生直らない病気になっちゃって
    本当に後悔先に立たずでした。
    早く逃げ出しとけばよかった。
    健康や健全な人間性はいくらお金つんだって
    手に入らないですもんね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/11(土) 22:28:51 

    収入です。
    自分の仕事を邪魔されたり物理的な攻撃なんかは我慢ならないけど、怒鳴られたりは無視すればいいだけというスルースキルを身に付けたので。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/11(土) 23:40:12 

    主さんがどれだけストレスに耐えられるか…個人差があるけど、あまり無理はしないでほしい
    私も派遣から正社員に雇用された職場があったよ
    派遣のときから上司はハラスメント野郎・女性社員は数人難アリな環境で、正社員の話がでたときは悩んだ
    でもチャンス!私は大丈夫だ!って収入をとったけど

    正社員になってから上司と女性社員からの圧で人間関係が悪化し、結局辞めたよ
    仕事は好きだったのに、毎日いくたび自信をなくして帰宅、酷い顔してた
    私も生活がかかっていたし、手に入れた正社員にしがみついていたかったけど、働けない状態になってからは最悪だと思って退職
    今は契約社員で収入がガクって落ちて貯金もなく、生活としては不安定で落ち込むことあるけど、また働くことが楽しいと少し思えるようになったから心は余裕が出てきたから嬉しい

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/12(日) 00:17:17 

    転職して給料良くなったけど、私は上司と先輩をどうしても尊敬できなくて、この職場ではスキルアップは見込めないし一緒に働きたくないと思い、人間関係も同時にダメになったパターン
    仕事を続けるか悩んで、相談した相手からは
    "凄い上から目線の思考"上の立場のひとは貴方より大変"何処に行っても合わない人やヒドい人はいる、人間関係は必ずついてくるものだから我儘だよ"って言われた
    …私が今までお世話になった上司や先輩が余程好い人達だったのかもしれない…今の先輩や上司も基本はイイ人だと思い考え頑張ったけど
    ダメだった!!本当に人間関係はこじらせたら修復は難しい、残念ながら無理なものは無理なんだと学んだ

    人間関係に恵まれた方達は、その点も努力して手にいれてきたのかもしれないけど、私にはできない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード