ガールズちゃんねる

精神病院(閉鎖病棟)に入院した事ある人

552コメント2022/09/04(日) 02:19

  • 1. 匿名 2022/08/17(水) 23:27:48 

    病院によって設備だったり更正プログラムが違う精神科(閉鎖病棟)について語りたいです。
    私は保護室にも入っていました。

    +251

    -18

  • 2. 匿名 2022/08/17(水) 23:28:39 

    サラコナーですか?

    +211

    -9

  • 3. 匿名 2022/08/17(水) 23:29:01 

    精神病院(閉鎖病棟)に入院した事ある人

    +13

    -6

  • 4. 匿名 2022/08/17(水) 23:29:01 

    精神病院(閉鎖病棟)に入院した事ある人

    +31

    -24

  • 5. 匿名 2022/08/17(水) 23:29:20 

    コアなトピだなぁ〜
    好奇心で来てしまった

    +645

    -19

  • 6. 匿名 2022/08/17(水) 23:29:39 

    >>1
    知り合いが夜中に自宅に来てドアホン連打してきたり、電話いろんな人にかけまくって精神病院に入院させられていた。
    統合失調症。
    めっちゃ怖かった。

    +613

    -22

  • 7. 匿名 2022/08/17(水) 23:29:59 

    統合失調症で閉鎖病棟に入院しました。

    +339

    -9

  • 8. 匿名 2022/08/17(水) 23:30:19 

    むしろ悪化しそうだったから1週間で退院した

    +33

    -60

  • 9. 匿名 2022/08/17(水) 23:30:34 

    親が原因で病んだとき、離れたくて入院したいと言ったとき医者から厨二病扱いされて、見学させられたことならある。こんなとこ嫌でしょ?って。

    +366

    -8

  • 10. 匿名 2022/08/17(水) 23:30:56 

    薬漬けだし陰気臭くて夜は鍵閉められて余計おかしくなるw

    +199

    -12

  • 11. 匿名 2022/08/17(水) 23:31:10 

    閉鎖病棟の看護師経験者だけどイメージしてるより全然静かで思ったより普通の場所だったよ

    +479

    -28

  • 12. 匿名 2022/08/17(水) 23:31:49 

    >>1
    同じ部屋の人がテレホンカードの貸し借り強要してくる人で嫌だった
    半グレの愛人みたいな人で怖かった

    +277

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/17(水) 23:32:27 

    >>1
    保護室!?なんでか聞いても…?
    親族が行くかもなんだ

    +10

    -20

  • 14. 匿名 2022/08/17(水) 23:32:51 

    精神病院(閉鎖病棟)に入院した事ある人

    +73

    -29

  • 15. 匿名 2022/08/17(水) 23:33:40 

    >>8
    自己判断で退院したくてできるなんて凄いね
    3つの病院の精神科病棟で働いた経験があるけど、そんな人見たことないし医者も許可なんてしない
    なんで精神科に入院した?って感じ

    +277

    -14

  • 16. 匿名 2022/08/17(水) 23:33:59 

    電話が10円玉しか使わせてくれなくてスマホもなし
    連絡手段は手紙
    拉致監禁みたいな感じで超怖かった
    他の病院はそんなことないって知って、考えさせられた

    +111

    -31

  • 17. 匿名 2022/08/17(水) 23:34:35 

    祖母のお見舞いで行ったけど、異様な空間でした。
    入院準備で身体拘束する可能性もあるからって、法務局(だったかな?)の許可証みたいなの提出した記憶あり。
    行かないに越したことはないかな。

    +174

    -17

  • 18. 匿名 2022/08/17(水) 23:34:54 

    こういうのって本人の希望ではいれるもの?

    +21

    -8

  • 19. 匿名 2022/08/17(水) 23:35:30 

    >>8
    主治医のOK出ないと退院出来ないよね

    +202

    -10

  • 20. 匿名 2022/08/17(水) 23:35:40 

    入院したことある人ってトピタイにあるのに何故看護師とか知り合いとかが書き込むの?

    +36

    -63

  • 21. 匿名 2022/08/17(水) 23:35:52 

    実習で行ったけど
    初見は正直バイオハザードだと思った。

    +290

    -12

  • 22. 匿名 2022/08/17(水) 23:36:18 

    >>20
    他のトピでもよくある事よ

    +66

    -4

  • 23. 匿名 2022/08/17(水) 23:36:21 

    発狂して首を切ったら
    通院してた精神科の閉鎖病棟の保護室?
    監視カメラありで和式トイレだった。

    +278

    -11

  • 24. 匿名 2022/08/17(水) 23:36:47 

    >>18
    任意入院で入れるよ
    具合悪くなったら先生に話して入院する

    +121

    -6

  • 25. 匿名 2022/08/17(水) 23:36:53 

    薬で眠らせて手足拘束してるイメージが強いんだけど実際どうなんだろ?

    +24

    -23

  • 26. 匿名 2022/08/17(水) 23:36:54 

    あるよ~。病院で仲良くなった人が何人か自殺した

    +225

    -7

  • 27. 匿名 2022/08/17(水) 23:37:36 

    >>8
    ごめんだけど、流石に嘘っぽい。
    私も退院したくてお願いしたりもしたけど、無理な話だったよ。
    入院したからには内服コントロールなども長期でしなきゃ行けなかったし。

    +134

    -25

  • 28. 匿名 2022/08/17(水) 23:38:19 

    未成年の頃入院したよ
    ここは色んな人がいて刺激が強いからあまり他の患者さんと話さないでって言われた。

    +241

    -5

  • 29. 匿名 2022/08/17(水) 23:39:01 

    認知症も入院してる事もあるって本当かしら。

    パーキンソン疑惑の父も何でも良いから入院させてほしい。
    治らなくて良いよ。薬漬けになっても虐待受けたって。

    +29

    -38

  • 30. 匿名 2022/08/17(水) 23:39:46 

    >>29
    認知症の方も入院してましたよ

    +98

    -7

  • 31. 匿名 2022/08/17(水) 23:39:56 

    叫び声とか聞こえてくるのかな?

    +85

    -4

  • 32. 匿名 2022/08/17(水) 23:40:09 

    1番やばかった時閉鎖のトイレしかない
    部屋に数日、入院したことある。
    これは家族しか知らない。

    開放は2ヶ月ほど、閉鎖の普通?の病棟は
    1ヶ月ほどあるけど、当時30位だった私から見て
    40代〜60代で入院歴数十年の人たちは
    インパクトは強過ぎた。

    +223

    -11

  • 33. 匿名 2022/08/17(水) 23:41:51 

    >>29
    私がいたところは認知症の人も入ってたよ
    1日四回くらいしかおむつ交換してくれないから臭くなっちゃうよ
    お風呂は週に一回だし
    介護施設の方がいいと思う

    +211

    -5

  • 34. 匿名 2022/08/17(水) 23:42:32 

    >>30
    むしろ認知症の人が多かった

    +58

    -8

  • 35. 匿名 2022/08/17(水) 23:42:38 

    >>27
    それって監禁にならないの?一生出られないんじゃないかって気持ちで逆に悪化しないの?

    +7

    -26

  • 36. 匿名 2022/08/17(水) 23:42:59 

    統失で警察沙汰を起こしてそのまま措置入院
    鉄格子?(白色)の付いた鍵付きの個室に送られたけど、とにかく看護師さんは優しくて至れり尽せりだった
    最初は好きな時に外に出られなかったけど自分は薬の効果が早く出て後半は自由に出入りOKになった
    その後大部屋へ行き退院した

    夜中に発狂してる人やアカシジアでずっと歩いてる人とかいたはいた
    なぜか水を良く飲まされた

    +225

    -5

  • 37. 匿名 2022/08/17(水) 23:43:00 

    セカオワ深瀬の鉄板ネタ

    +70

    -9

  • 38. 匿名 2022/08/17(水) 23:43:45 

    看護師にいじめられてる人がいた

    +50

    -5

  • 39. 匿名 2022/08/17(水) 23:43:55 

    >>29
    暴力行為や危険行為のある認知症の方は、内服で鎮静かけたり精神状態をコントロールしたりするために入院することもあるよ。じゃなきゃ、そういう認知症患者は他の人に危害を加える可能性もあるし転倒転落の事故とかにすぐ繋がってしまうから、施設から入所を断られるからね。施設は身体抑制ができないところばかりだし。

    +139

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/17(水) 23:44:30 

    >>29
    パーキンソンは精神ではないな

    +33

    -12

  • 41. 匿名 2022/08/17(水) 23:44:42 

    >>1
    ガルにやっぱ病んでるっぽい人いるよねー
    かまってちゃんみたいな人

    +147

    -20

  • 42. 匿名 2022/08/17(水) 23:44:54 

    >>29
    でも最長でも4ヶ月くらいで退院させられるんじゃない?

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2022/08/17(水) 23:45:14 

    >>35
    よこ
    年単位で入院させられてる人は監禁の恐怖で認知曲がるみたいだよ
    閉鎖病棟は長くいる所じゃない

    +19

    -18

  • 44. 匿名 2022/08/17(水) 23:45:21 

    たまたまそこの病院だけかもだけど女性患者は結構入れ替わり激しい(戻ってくる人も多い)男性患者は退院なかなか出来ず同じ人がずっと入院してるイメージ

    +145

    -5

  • 45. 匿名 2022/08/17(水) 23:46:05 

    >>27
    強制入院なら難しいの分かるけど、任意入院でもダメなの?

    +16

    -7

  • 46. 匿名 2022/08/17(水) 23:46:13 

    >>38
    私も見た
    外部に通報したけど無駄だった

    +82

    -2

  • 47. 匿名 2022/08/17(水) 23:46:17 

    セルシンを注射される

    +10

    -8

  • 48. 匿名 2022/08/17(水) 23:46:46 

    アルコール依存症で複数回の入院歴あります。
    開放病棟の時は、ただ酒を抜いただけで自己都合退院したり、無断外出して近くのコンビニて酒を買って飲酒したことが原因で強制退院したこともある。閉鎖病棟だと閉じ込められてるっていう閉塞感より、逆に外の誘惑から守られて安心してた。
    その経験を活かしたく「支援者になりたい!」と資格を取り、今はPSW(精神保健福祉士)として自分と同じ依存症者やその家族の支援をしています。

    +551

    -8

  • 49. 匿名 2022/08/17(水) 23:47:35 

    >>29
    その地域によるかもだけど
    地元の病院に入院した認知症の人はほぼ1年以内に亡くなってた
    元気に動き回る様な人でも、軍隊経験者で身体だけは健康だった人でも

    家族側も、もう何も言わないんだろうな

    +112

    -7

  • 50. 匿名 2022/08/17(水) 23:47:43 

    はーい。入院してましたー

    たまにベッドに手足拘束された人がベッドごと運ばれてきたり、廊下を延々と同じ歩幅で歩いてる人がいたり、最初はビビったけど慣れるもんですね。

    +141

    -8

  • 51. 匿名 2022/08/17(水) 23:47:44 

    精神病院(閉鎖病棟)に入院した事ある人

    +13

    -19

  • 52. 匿名 2022/08/17(水) 23:47:50 

    >>25
    そんな人はいなかったけど…。
    本当に普通の人ばかりだったよ。
    結婚してる主婦とかもいたし。

    +14

    -9

  • 53. 匿名 2022/08/17(水) 23:49:04 

    >>14
    クワイエットルームかな

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/17(水) 23:49:13 

    >>8
    退院は院内カンファレンスで決定するから本人の希望はムリですね。

    +34

    -17

  • 55. 匿名 2022/08/17(水) 23:49:20 

    >>11
    そうなの?
    地元にある精神科の病院は窓に鉄格子が付いてて、道路に面してて普通に歩いてたら窓から外を眺めてた患者に「なんでお前は鉄の中に居るんだ?」って話しかけられてめっちゃ怖かったよ。

    中からうめき声や外に向かって叫んでる人も結構いた。

    +207

    -7

  • 56. 匿名 2022/08/17(水) 23:49:42 

    大学病院の精神科に搬送されて開放病棟だけど、他の棟には行けない(二重ロックになってる)1か月半入院した。見た目じゃわからないくらいほとんどの方が普通な感じだったなぁ。たまたまかもしれないけど、暴れたりとかそういう人はいなかった。

    +96

    -3

  • 57. 匿名 2022/08/17(水) 23:49:43 

    更生プログラムという言い方はしないですね、、。社会復帰のためのリハビリです。

    +9

    -5

  • 58. 匿名 2022/08/17(水) 23:49:43 

    >>20
    まあまあ細かいこと気にしないでトークしようや
    話が飛ぶのもガールズの特徴じゃん

    +53

    -9

  • 59. 匿名 2022/08/17(水) 23:50:20 

    >>12
    個室だと思ってました

    +27

    -3

  • 60. 匿名 2022/08/17(水) 23:50:28 

    >>20
    あなたはどの立場で書き込んでるの?

    +17

    -6

  • 61. 匿名 2022/08/17(水) 23:51:17 

    >>14
    内側にドアノブなんてないと思う。ベッドも両側空いてたら落ちる。もっとちゃんと取材して作れば良いのに

    +75

    -6

  • 62. 匿名 2022/08/17(水) 23:51:50 

    高校の時の友達が◯◯病院の閉鎖に、入院してたのと言ってきた。その半年前、自分がいた。
    入院時期被ってなくて安心した。

    今は縁きってしまった友達だけど

    +42

    -9

  • 63. 匿名 2022/08/17(水) 23:52:20 

    高校生の時に任意といいながら強制的に入院させられたよ。
    カウンセリングも治療らしい治療もなく1.5ヶ月くらいで退院した。
    病棟自体は入り口だけ厳つい施錠されてたけど普通だった。
    すぐ隣に主の言う保護室?みたいな個室があって、そこに入ってた子が泣き喚くのは怖かった。
    ちなみに当時は何も診断されておらず、父祖母って立て続けに亡くして学校サボってたら担任と保険の先生に病院連れて行かれた。笑

    +123

    -10

  • 64. 匿名 2022/08/17(水) 23:52:20 

    ベッドに拘束されて、オムツはかされるイメージあるけど、それはむしろレアケース?

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/17(水) 23:52:21 

    地元の某精神病院、Googleマップに出ないから口コミとか無いんだよ。そんなこと出来るんだね。怖い。
    鬱だからもっとちゃんと見てもらえる精神科の病院探してるけど、口コミなくて候補に入れられない。

    +35

    -8

  • 66. 匿名 2022/08/17(水) 23:52:30 

    >>27
    入院の形態によりますよね。任意なら患者が退院したいっていったら退院させないと行けない。法律で決まってる。

    +87

    -3

  • 67. 匿名 2022/08/17(水) 23:53:01 

    >>13
    保護室は暴れたりして閉鎖病棟でも手に負えない人が一時的に入るところだから違うんじゃない?
    部屋はトイレ付き、監視カメラ付きで刑務所の独房みたいな部屋でパニックになって出してと叫んでたら上から叫ぶなと注意されて何回も繰り返したら反応もされなくなって余計頭おかしくなって壁に頭打ち付けてたら自傷行為と見なされてオムツ穿かされて手足縛られたよ。

    +129

    -4

  • 68. 匿名 2022/08/17(水) 23:53:03 

    >>41
    多いよね

    +46

    -5

  • 69. 匿名 2022/08/17(水) 23:53:23 

    >>11
    精神科の看護師は続かないと昔から言われてるね。
    頭おかしいの相手だから話が通じ無いもんね。
    精神にくるわ

    +177

    -16

  • 70. 匿名 2022/08/17(水) 23:54:47 

    >>25
    暴れたら注射されて眠らされるイメージ

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/17(水) 23:54:55 

    >>64
    暴れたらされるよ。
    アル中なら酒抜けたら普通の人だから苦痛でしかない

    +35

    -3

  • 72. 匿名 2022/08/17(水) 23:55:00 

    >>38
    私も見た。車椅子からベッドに移すときに、少し投げ飛ばすように乱暴にしてるの。
    私が居るとこに気づいたら「へへっ」って誤魔化し笑いしながら去って行った。

    +91

    -5

  • 73. 匿名 2022/08/17(水) 23:55:01 

    >>69
    発作起こすと大変だけど薬飲んだりして落ち着いてる時は本当に普通の人たちだよ

    +148

    -4

  • 74. 匿名 2022/08/17(水) 23:56:27 

    入院してたことはあるけど割と普通の人が多い。
    あきらかヤバメの人は個室に入ってるから普通に他の入院患者と仲良くしてた。

    +78

    -4

  • 75. 匿名 2022/08/17(水) 23:57:03 

    強い薬飲んでるのか、呂律が回ってなかったり、叫んでる人がいたり、何かの勧誘してる人がいたり。

    ベッドひとつとトイレでいっぱいいっぱいの大きさの保護室に何ヶ月も入ってる人がいたり。

    ちょっと異空間感は否めない。

    +32

    -2

  • 76. 匿名 2022/08/17(水) 23:58:45 

    >>52
    閉鎖病棟で解放されてる人は症状落ち着いてる人だからないね。
    保護室連れていかれる人は注射打たれるよ。

    +71

    -3

  • 77. 匿名 2022/08/17(水) 23:59:17 

    たぶん自分の入院したところは症状の重い人の入る個室でも室内には監視カメラはなかった
    廊下にあって部屋の出入り口ぐらいまでは見えるようにしてあってプライベートは少し守られてる感じだったよ
    トイレとかはドアもなかったけど(外からは見えない様にはなってる)
    定期的に看護師さんが窓越しに確認に来る感じだった

    +36

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/18(木) 00:02:48 

    >>27
    セレブ御用達病院かも知れないよ?
    自由診療なら何でもあり。

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2022/08/18(木) 00:02:49 

    >>27
    任意なら出来ない?
    1週間位しかいなくてデイケア通いに移ってた人いたよ

    +12

    -3

  • 80. 匿名 2022/08/18(木) 00:03:11 

    友達が入院して(病んでるせいで)半日泣き叫んでたと聞いてスゲー世界だなと…

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2022/08/18(木) 00:04:10 

    >>66
    うちのお姑さん任意で入院したので、帰りたいと言い出したとき焦ったけどやっぱり退院させてもらえなかった。

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/18(木) 00:05:06 

    スマホって使えるわけ?

    +2

    -14

  • 83. 匿名 2022/08/18(木) 00:05:32 

    精神病院に入ると2度と出てこれないイメージなんだけど、退院はどのようになったら判断されるんですか…?

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2022/08/18(木) 00:06:19 

    >>33
    介護施設だと、オムツを一日5回以上交換なの?
    大変だね、、

    +5

    -15

  • 85. 匿名 2022/08/18(木) 00:08:37 

    >>35
    通常なら3か月で退院しなきゃいけない。
    3か月過ぎたら違う病棟か病院に移る。
    違う病棟=薬漬けで何年も出れない人が多い。
    さすがにそっちは行った事ないけど、話してみたら統合で親が出してくれない、会いにも来てくれない10代の子だった。
    普通に話せるのに親が世間体とか気にしてるんだと思った

    +97

    -3

  • 86. 匿名 2022/08/18(木) 00:09:20 

    >>27
    医療保護入院でも、保護者が退院することに同意したら退院できるでしょ?

    +18

    -3

  • 87. 匿名 2022/08/18(木) 00:10:30 

    怖いもの見たさで入院してみたい

    +1

    -30

  • 88. 匿名 2022/08/18(木) 00:11:26 

    >>82
    一応使えたけど充電器が制限あった
    紐状の物は全て没収されるから

    +34

    -3

  • 89. 匿名 2022/08/18(木) 00:11:38 

    >>52
    拘束や隔離が必要な人は保護室や個室にいるのよ。保護室は一般の病室からは分からないところにあったよ。

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/18(木) 00:12:22 

    >>83
    近いうちに退院が決まってる人は普通の人とあまり変わらない感じになってるよ
    決められた時間に薬を貰いに行ってその場で飲むのを看護師さんが確認するんだけど、それを促されないでも自ら出来るかとか

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/18(木) 00:12:29 

    創〇で熱心な人ほど精神疾患抱えていた。

    +45

    -8

  • 92. 匿名 2022/08/18(木) 00:13:03 

    完全な閉鎖病棟じゃないけど、鬱と自傷が酷くなって3ヶ月ぐらい入院してたよー
    10年近く居てる人も数人いてたけど、今はもう無理なんだっけ?
    色んな人いたけど、割と平和だった

    +65

    -3

  • 93. 匿名 2022/08/18(木) 00:13:12 

    >>85
    そういう人たち結構みた
    60代の人でも、会話成り立つし普通なら退院なんだろうなって人達がいてでも家族や引き取り手がいないんだって
    看護師さんに教えてもらった
    10代の人でも、毒親らしくて無理に入院させられてすぐ解放に移った子いたけど多分もう退院できないんじゃないかなあ
    本人も家族と仲悪くて出られないとか言ってた
    お小遣いもなしなんだって

    +69

    -3

  • 94. 匿名 2022/08/18(木) 00:13:36 

    >>82
    解放病棟は使える、閉鎖病棟は持ち物検査あるから無理

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/18(木) 00:13:46 

    >>43
    いつの時代の話よ…

    +1

    -7

  • 96. 匿名 2022/08/18(木) 00:14:42 

    >>85
    私も10代の頃入院してて主治医からは退院出来る状態って言われてたんだけど親が拒否して迎えにきてくれなかったからしばらく入院させられてた。

    +79

    -2

  • 97. 匿名 2022/08/18(木) 00:15:17 

    >>95
    古い病院にいたからかな
    何十年も入院させられてる人いるような病院

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2022/08/18(木) 00:15:34 

    >>94
    解放でも使えなかったよ
    女医さんとスマホも使えないし辛いよね〜とか良く雑談してた

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2022/08/18(木) 00:15:43 

    >>84
    ロングで泊まってる場合は、早朝、10.13.16.19.20時と5回以上するよ。
    それに排便がプラスされればその都度だし。
    思ってる以上にオムツ交換は大変。

    +84

    -3

  • 100. 匿名 2022/08/18(木) 00:16:12 

    >>60
    横だけど、入院したことある人=患者さん同士で話すつもりが、「知り合いが〜めっちゃ怖かった!」と患者さんを馬鹿にするコメントをするから、注意したんじゃない?

    +34

    -4

  • 101. 匿名 2022/08/18(木) 00:16:20 

    閉鎖病棟はかわいそう。
    安楽◯権利があればいいのに。

    +14

    -14

  • 102. 匿名 2022/08/18(木) 00:16:23 

    >>41
    かまってちゃんは厨二病って感じ

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/18(木) 00:16:50 

    >>29
    パーキンソンで幻覚や妄想の症状があるなら精神科で治療してもらえるかも。一般的には神経内科の疾患だね。

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/18(木) 00:17:33 

    >>87
    実態知りたいだかで入院してる人もいたよ
    何で入院したかいくらでも嘘つけるし本名も隠せるし
    そもそもそんな理由で入れるのかわからないから本当か知らないけど

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2022/08/18(木) 00:17:46 

    暇な時間は何してるの?

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2022/08/18(木) 00:18:05 

    私も入院したことあります。
    症状がひどくなった時は保護室も入りました。
    回復して症状が落ち着くと大部屋に戻れて、他の入院患者さんとトランプしたり雑談できたりして結構楽しかったです。
    映画を見たりカラオケ(コロナになってからは中止してしまったようです)したりする時間もあって、そこまで陰鬱とした環境ではないです。

    +74

    -2

  • 107. 匿名 2022/08/18(木) 00:18:24 

    >>27任意入院であれば、患者の意思で退院できることになっています。入院時にそう説明されました。ただ実際は、退院が難しそうな患者には何かと理由をつけて退院させないでしょうね。

    +45

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/18(木) 00:19:19 

    高校の時
    通ってた心療内科では良くならないと感じて、自ら精神科に行き即入院になりました。数週間くらい入院中の病院から高校は通ってました。同じくらいの歳の女の子が他にも数人居ました。

    薬物中毒、統合失調、認知症、の患者さん方が大勢いる中での入院生活は
    自分の中で衝撃的なもので
    怖くて怖くて逃げ出したかったですが、
    問題を起こせばまた入院が長くなる、と思い

    とにかく良い子でもう元気ですよ、問題無いですよ、と見せようと必死になってたら
    だんだん元気になってきて
    薬も飲まなくなり(その病院は薬物治療はなるべく避けるところでした)
    退院して、結果元気になったので良かったのかなと思います。

    「あの時の入院生活よりひどいものはない…」と思えるようになりました。

    本当は連絡交換は禁止なのに
    「退院しても仲良くしよー」と言って連絡先教えてと言われましたが、
    断るのも怖くて
    適当な住所や電話番号を教えました。

    薬物治療してる人の中にはヤ〇〇と繋がってると言ってる人もいたので、これから入院される方はそういう面では気をつけた方がいいと思います。

    +135

    -2

  • 109. 匿名 2022/08/18(木) 00:20:09 

    >>101
    家にいたら死にたくなるからとか
    薬(違法じゃない方)完全に辞めたいからとかで
    任意入院してた人もいたよ
    強制入院は辛い

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/18(木) 00:20:22 

    >>105
    ベッドの上で寝てるしかない

    開放病棟の方は自分で洗濯とかもするんだぜ
    娯楽室とかあってテレビも見れるし漫画もあるよ
    お菓子も看護師さん付き添いで売店に買いに行って食べれるよ

    +56

    -2

  • 111. 匿名 2022/08/18(木) 00:20:47 

    子供の頃に父親がアル中で入院してた

    病院の外に出ると窓から男の人がいつも「ギャーギャー!ワーワー!」叫んでいて怖かった

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/18(木) 00:21:24 

    >>82
    うちはOKだった
    でもケーブル持ち込めないから充電出来ないけどね

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2022/08/18(木) 00:21:52 

    >>85
    40年精神病院に入れられた女性が晴れて出所して実家へ帰ろうとしたら父親に
    「実家はダメ」と言われてグループホームで暮らす事になった。
    長年統合失調症患者だった。母親は横で聞いてて知らん顔。

    +65

    -8

  • 114. 匿名 2022/08/18(木) 00:22:37 

    >>105
    ベッドの上。暇なんだけど何かしようとかする気力もない

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2022/08/18(木) 00:23:18 

    >>1
    ヤマピー

    +0

    -8

  • 116. 匿名 2022/08/18(木) 00:23:18 

    >>99
    大変だね
    赤ちゃんは小さいからいいけど大人だし😱

    +58

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/18(木) 00:23:22 

    >>7
    私の兄もしました。
    正直、辛かったです。
    あれは拘束でした😭
    見るのもイヤなくらい。

    +139

    -6

  • 118. 匿名 2022/08/18(木) 00:24:18 

    >>15
    任意入院でしょ。本人希望して入院して、すぐ退院したいって絶対めんどくさいタイプだから病院側も引き止める理由ないし、さっさと帰したいからしばらくは入院できないですよって約束させて退院。

    +117

    -2

  • 119. 匿名 2022/08/18(木) 00:24:49 

    >>7
    今はどういう状況なんでしょう。日常生活に戻れました?

    +84

    -2

  • 120. 匿名 2022/08/18(木) 00:25:47 

    >>43
    今は薬が良くなったから、平成7年の精神保健福祉法改正から長期入院はさせなくなったんだよ。90日間が標準。

    +52

    -2

  • 121. 匿名 2022/08/18(木) 00:26:40 

    >>9
    その後どうしたのかな?

    +66

    -2

  • 122. 匿名 2022/08/18(木) 00:26:45 

    >>105
    調子がいい時は患者同士で喋ったりしてた
    違う病気でも、大変だねーしんどいねーみたいな

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/18(木) 00:27:17 

    >>69
    真面目に向きあっちゃう人は続かないと思う。
    話半分に聞いてるドライな人が多い
    患者によく冗談言って笑わせてる一見明るい看護師さんが病んで休職して戻ってきてたわ。

    +145

    -3

  • 124. 匿名 2022/08/18(木) 00:27:36 

    いろいろあって、入院することになって家族が探してくれた病院は、
    新しくてホテルのようで過ごしやすかった。窓は開かないけど良い感じの個室。
    部屋は防音に防御壁で白くてシンプル。余計なものは置いてなかった。

    だんだん気持ちがさっぱりしてきて頭の中が整理できるようななって
    前向きな感じになれたのは、病院の雰囲気もあったかもしれない。

    もちろん入院してすぐは出歩くことは出来ず、部屋で過ごしていたけど
    そんなにイヤじゃなかった。しばらくして部屋の外も歩けるようになった。
    でも好きな時にではなく、あなたはこの時間ならOKと時間が区切られていた。
    たぶんいっせいに人が自由に出歩かないように人数制限されてたと思う。

    ラウンジみたいなところや自由に行き来できる場所には様々な患者さんがいて
    気が引っ張られるような感じがして、ここは病院なんだってこわくなったことも。
    これは退院間際にそう思っただけで、自分も入院当初は逆の立場だったと思う。

    結局、数ヶ月くらいで退院できた。フォローしてくれた家族には感謝してる。
    薬とは縁を切りきれないけど、信頼できる先生に出会えたのもよかった。

    +93

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/18(木) 00:28:00 

    >>8

    私が入院した病院は、あくまでも任意扱いだったから 主治医と相談して退院したいと言えばできたよ!

    +17

    -3

  • 126. 匿名 2022/08/18(木) 00:28:21 

    >>113
    出所って笑。
    刑務所じゃないんだから。退院でしょ。

    +49

    -2

  • 127. 匿名 2022/08/18(木) 00:29:51 

    >>46
    精神科では医療ミスも存在しないからね。
    事実でも医者や看護師が患者の被害妄想ですって言えばなかった事になる。
    だから私は通院だけど必ず精神病ではない人に同行してもらって診察室に入る。
    1人で診察受けてた時と医者の言動が全く変わったよ。
    入院の場合は動画に撮るしかないかも。
    看護師にも良い人と性悪は居て当たり前だから自分を守らないと性悪にとったら精神病患者はかっこうのハケグチだよ。

    +90

    -4

  • 128. 匿名 2022/08/18(木) 00:29:59 

    >>98
    解放ならパソコン持ち込みOKな病院もあるよ

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2022/08/18(木) 00:30:40 

    昔入院した病棟はアルコール依存症と精神疾患が分けられて暮らすような病院だった
    病院内にそれぞれ精神の方アルコール依存症の方の場所に喫煙所があり厚いガラスで仕切られてる所だった
    こっちからはお互い顔は見れない
    んで自分は精神の方でタバコ吸ってたんだけどアルコールの人達が精神側で喫煙してる人達を馬鹿にしてきててね
    とにかく不愉快だったね
    あとは別の病院に入院した際に仲良くなった子が暴れて拘束された際に看護師に唾を吐いたら顔面をグーで殴られたとか
    色々と看護師による患者への虐待とか結構あるんだなと思った

    +15

    -6

  • 130. 匿名 2022/08/18(木) 00:34:00 

    >>1
    母が入った事がある
    保護室って中にむき出しのトイレとかある?
    そんな感じのところで何日間かいた。
    様子見に行った時、こんな部屋あるんだ・・と微妙な気持ちになった

    +90

    -2

  • 131. 匿名 2022/08/18(木) 00:34:01 

    >>104
    健康保険証使うのに、本名隠せないでしょう?

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2022/08/18(木) 00:34:07 

    >>126
    『御勤めご苦労様です!!』が頭によぎったw

    +7

    -7

  • 133. 匿名 2022/08/18(木) 00:34:47 

    >>81
    入院の形態を任意から途中で医療保護に変えたりしていませんか?その場合は患者の意志だけでの退院は出来なくなります。あとは患者が退院したいと言った時に、退院後の環境をどうしていくか整えてからにしましょう等と医師が言った際に患者が納得されたりなどすればすぐに退院にはならないかと思います。

    +24

    -2

  • 134. 匿名 2022/08/18(木) 00:34:52 

    精神病院に入院ってツラい事、しんどい事みたいに思われるけど
    「ここは安全だ」と思えて入院した時はホッとしたよ
    入院=休む事が仕事って思えるのも大きかった

    +86

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/18(木) 00:35:46 

    >>130
    それウソじゃない?
    閉鎖病棟の保護室まで家族は入れないでしょ。

    +11

    -10

  • 136. 匿名 2022/08/18(木) 00:36:06 

    >>110
    漫画あるのいいな、持ち込みか買うしかなかった
    テレビは大部屋に1台、週に何回かカラオケはあったけど
    暇だから筋トレとか、音楽聞くか、患者と話すかお菓子食べるかしかやる事なかった

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2022/08/18(木) 00:36:42 

    >>41
    人として成長すると、かまってちゃん恥ずかしいってなる。
    それに気付けたら、症状はかなり良い方に向かってると思う。
    かまって欲しい人が自己完結して黙ったらずいぶんいいよね。

    +57

    -3

  • 138. 匿名 2022/08/18(木) 00:37:17 

    >>101
    病気の症状のせいで正常な判断が出来ていないために死にたいと思うだけかもしれませんよ。それを入院して薬で治療して死にたい気持ちがなくなる可能性があるとしてもそうと言えるのか。

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/18(木) 00:37:23 

    >>135
    小窓があって見られると思うよ

    +23

    -2

  • 140. 匿名 2022/08/18(木) 00:38:05 

    >>14
    クワイエットルームへようこそだ
    初めて観た時登場人物が色々個性的すぎて衝撃だった記憶

    +36

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/18(木) 00:38:30 

    >>134
    それ言えてる。
    自分の置かれている立場を冷静になって考えられた。

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2022/08/18(木) 00:40:59 

    >>105
    ひたすら詳細に日記書いてた
    あと、閉鎖病棟でも洗濯したり、色鉛筆なら時間内ならお絵かきもできた。コピックは前入院してた人が何かやらかしたらしく許可もらえなかった

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2022/08/18(木) 00:42:02 

    >>137
    私がよく行くトピにいる人なんだけど、いつも同じ話題で荒らすんだよね
    どうしてもかまって欲しいみたいな感じで病んでるなぁって思っちゃう

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2022/08/18(木) 00:42:05 

    >>135
    保護室の中には入れないけど柵ごしに面会出来るよ。
    落ち着いてたら面会時間だけ保護室出て面会出来るし保護室はこんなとこですって見せてくれる病院もあるよ。
    保護室面会禁止な病院もあるけどヤバいか古い病院

    +39

    -2

  • 145. 匿名 2022/08/18(木) 00:42:11 

    >>11
    それ本当?私の知り合いも有名な精神病院で看護師してたけど、見ただけでゾッとするような恐怖が来るような患者結構いるって言ってたよ

    +67

    -7

  • 146. 匿名 2022/08/18(木) 00:42:40 

    >>55
    田舎じゃない?
    東京の閉鎖病棟はもっと明るいよ。
    開放にいる患者さんは、おやつを買いにコンビニまで行ったりしてるし。

    +99

    -5

  • 147. 匿名 2022/08/18(木) 00:43:37 

    >>143
    気の毒だね

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/18(木) 00:45:23 

    >>144
    患者さんがいない部屋をこういう感じですって見せてもらえたよ

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2022/08/18(木) 00:47:59 

    >>131
    病棟の中では選べるんだよ。
    変な人もいるし、フルネームで食事出されたりするから知られたくない人は偽名使える。
    未成年はほぼ偽名だったよ

    +15

    -2

  • 150. 匿名 2022/08/18(木) 00:49:22 

    閉鎖病棟だったのかわからないけど、元同級生が精神病院で入院してお見舞いに行ったこと覚えてる。
    お見舞いの品を大切に保管してくれてて、良くなって本当に良かったと心から思った。

    +36

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/18(木) 00:51:42 

    >>145
    閉鎖病棟って24時間患者同士で暮らしてるからそれ嘘だと思う。そんなにやばい人いたら集団生活できないよ。
    看護師って患者とは一線置いて患者のこと怖がってる人いる。そこから患者に対して看護師のいじめみたいな、または逆に子供扱いするような人達がいる。

    +38

    -14

  • 152. 匿名 2022/08/18(木) 00:53:40 

    私は不眠が原因で出勤中に意識が途絶え、なぜか線路を歩いていたらしい。使われてない線路だったものの、すぐ通報され、不眠で呂律が回らずまともに会話できなかった事から薬物と自殺未遂を疑われ精神科の隔離部屋に。精神科に着いた頃には多少意識もはっきりし始めていたが、なんの説明もなく部屋に二重扉で鍵を掛けられてパニック状態。開けてーっ出してーっと叫んでもみんな無視。ストレスで不正出血になったので生理用品を頼んだら薄いパット一枚。トイレットペーパーもなくなったから頼んだのに数時間経っても持ってこず。
    飲み薬を渡されてもそれがなんて名前でどういう効果があるのかとか一切説明されず。
    むき出しの便器と布団しかない座敷牢のような部屋で眠れる訳がなく、担当医と話がしたいと言っても一度も様子を見にくる事はなかった。
    ただの不眠症だったのに、あのクソ病院のせいで頭がイカれた。あの医者いつか陥れてやる。

    +6

    -28

  • 153. 匿名 2022/08/18(木) 00:57:46 

    >>80
    その友人は保護室行きだわ
    人に迷惑かける人は基本はいない。
    たまに泣き出す人や人に危害加えない暴れ方してる人はいるけど、看護師さんに宥められて落ち着いてる。
    閉鎖病棟でも基本平和で患者同士で話したりしてる。

    +16

    -5

  • 154. 匿名 2022/08/18(木) 01:02:05 

    >>105
    それぞれ病状によると思うけど、私は暇な時間なんてなかったよ
    寝ても覚めても症状がおもくて怖くて震えてた

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2022/08/18(木) 01:04:55 

    >>105
    レクリエーションプログラムがあって、ラウンジでビーズ手芸したり工作や塗り絵したり。

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/18(木) 01:06:36 

    >>4
    この時のことを考えたら今は幸せなのかな

    +14

    -2

  • 157. 匿名 2022/08/18(木) 01:08:04 

    >>152
    人間、不眠になると誰でもそうなるよ。
    睡眠は大事。
    私も自分がどこにいるのか何が起きてるのかわからないまま保護室行きだったから恐怖で泣き叫んだよ。同じような病院あって、同じような経験してる人がいたんだ。
    その時に強い薬飲まされたせいでたまにフラッシュバックする。

    +49

    -3

  • 158. 匿名 2022/08/18(木) 01:08:46 

    >>152
    ただの不眠でそうはならない。
    医者の判断は間違っていないよ。

    +45

    -5

  • 159. 匿名 2022/08/18(木) 01:09:24 

    >>14
    この映画、確か彼氏が見舞いに来てこの部屋の中でイチャイチャしてなかった?
    いいのかよオイとか思った記憶が…。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2022/08/18(木) 01:17:01 

    >>49
    認知症だとしても身体は元気なのに1年以内に亡くなるって何故だろう?

    +30

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/18(木) 01:19:55 

    >>158
    極度の不眠症の人が起こした事件とか知らないの?
    不眠が続くと脳が正常な判断が出来なくなって幻覚みたりもする
    今話題の統一協会も献金出来ない信者は体で払えって事でほぼ不眠で働かせてどんどん洗脳していってたみたいだし

    +1

    -20

  • 162. 匿名 2022/08/18(木) 01:25:05 

    >>15
    精神科看護師です。
    任意入院なら本人の希望のみで退院出来ます。

    +91

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/18(木) 01:25:27 

    >>130
    あるよ、部屋にトイレあるのが保護室の特徴だよ

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/18(木) 01:30:08 

    >>69
    合う合わないがあるでしょうね。
    私は自分がパニック障害を昔持っていて精神科に興味を持ち勤めましたが、精神的にやられるとかは全然ありません。人間の精神って本当に繊細で脆いなとは感じます。

    +87

    -3

  • 165. 匿名 2022/08/18(木) 01:30:10 

    >>55
    20年前の母の入院棟もお見舞いに行くときに窓に赤い鉄格子があった。お見舞いの面会の時は必ず表玄関じゃなくて裏口みたいなとこから入った。
    部屋は4人部屋なんだけど普通の病院と違って何するかわからないからカーテンや仕切りがない。その窓からだだっ広い空き地の野原が見えてたのを覚えてる。
    男女の病棟は別れてるらしくて、母曰く洗面所で素っ裸で突然身体洗い出す人とかいたらしい。母もパニックになって看護師さんに掴みかかって、それ以来その看護師さんが母を見ると怯えるようになって辞めたらしい。

    その時に母が一時的に入れられた独房のような場所は、壁一面が緑で何か落書きのようなものがあってトイレとベッドだけの部屋で落ち着くまでそこに入れられたんだって。
    そこに入院してから段々と症状が悪化して、酷い時は自分の名前も忘れて食事もカロリーメイトみたいな飲み物のみしか飲めず、喋れなくなって母方の祖母がもう一生母はこのままなのかと絶望したと言ってた。
    7、8ヶ月入院してなんとか回復したけど、一時帰宅のたびに徘徊したりあったな。

    +67

    -2

  • 166. 匿名 2022/08/18(木) 01:32:43 

    >>11
    実習で3週間しか行ったことないけど、その短い期間でも急に患者が大声出して暴れ始めて男性スタッフが数人で制止してたの見たよ。波があるんだろうけど、暴れられたら私には無理だ…って思った。

    +111

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/18(木) 01:34:17 

    >>152
    最後の文面当たりで、不眠症だけではない面を感じてしまう。自分では病識が無い人も多いです。

    +67

    -5

  • 168. 匿名 2022/08/18(木) 01:46:03 

    >>11
    それ本当ですかー?実習行ったけどそりゃもー色んな方がいて、とてもじゃないが普通なんて言えない場所だったけどな。

    +25

    -10

  • 169. 匿名 2022/08/18(木) 01:47:59 

    >>167
    病院で同じ事されてから言ってくれ
    自分がどんな状況だったか自覚なくそんな部屋に入れられて叫んでも放置される絶望と恐怖感、まるで悪い事したかのような部屋に保護という名の監禁されてどんな薬かもわからないまま飲む選択肢しかない。しかも最初は色々疑われるから実験台のように強い薬も飲まされる。
    正常である程耐え難くて恨みたくなる気持ちになるものだよ。

    +12

    -28

  • 170. 匿名 2022/08/18(木) 01:48:56 

    何も悪いことしてないのに牢獄みたいだよね

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2022/08/18(木) 01:53:36 

    私が入ってた病院では看護師さん付き添いで売店に行くことができて好きなものが買えた。買ったものは名前を書いて冷蔵庫に入れる決まりなんだけど、何度となく取られた。犯人はいつも同じ年配の女性。その人のゴミ箱に空のケースが入ってるからわかる。
    結局弁償してもらうんだけど全く悪気ないみたい。
    プリンがことのほかお好みみたいでプリン買ったらまず無くなってた。
    認知症ともちょっと違う感じだった。

    +25

    -2

  • 172. 匿名 2022/08/18(木) 01:58:07 

    >>167
    トイレットペーパーの紙持ってくるのに時間かかったり、この病院はかなり環境悪い
    主治医と話したいのが叶わなかったのは時間的に無理だっただけだと思うけど保護室では普通の会話も儘ならない人が多い中、この方は会話も出来たのに対応が悪すぎる。

    +10

    -8

  • 173. 匿名 2022/08/18(木) 02:00:24 

    >>169
    それでも陥れてやるっていうのはおかしくないですか。

    +19

    -7

  • 174. 匿名 2022/08/18(木) 02:05:55 

    >>173
    横だけど、実際やられてみるとわかると思うよ
    私も入院した時薬の説明なかった
    何度も説明を求めたけど無いの一点張り
    メンタルに不調をきたした人になにしてもいいって考えてるかのような病院ってあるよ
    そりゃ憎まれるよ

    +27

    -7

  • 175. 匿名 2022/08/18(木) 02:06:35 

    >>160
    噂では薬漬けにして…って言われてた
    あくまで噂だから真相は分からない

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/18(木) 02:06:36 

    うつ病になり、睡眠薬大量服用。
    リストカットして強制入院させられた。
    夜中に徘徊する人などいた。

    +19

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/18(木) 02:13:02 

    うつの病状が安定しなくて4ヶ所入院したけどそれぞれ印象違う
    最悪だったのはド田舎病院の保護室
    テレビで見た刑務所の古い独房とまったく同じ作り
    檻があってコンクリの冷たい床に和式トイレがむき出しで設置されてて臭くて寒かった
    両隣は朝から晩まで奇声あげてわいせつな事ばかり叫ぶ婆さん達でこれが最悪
    用を足す音も丸聞こえでトイレ使う度に「おいお前今オシッコしたんか?なあマ●●から出したんか!?なあーーー!!コイツ●ンコからオシッコ出しよった!!!笑」「ギャハハハハ!!!!」と笑い声が響いてくる状況で病状悪化した
    精神科に全く縁のない人が想像するようなキ●●イ動物園って現実にあるんだなと思った

    でも隣県の同じくらいド田舎の病院の閉鎖病棟と保護室は余程儲かってるらしく、どっちも真新しくてきれいだったよ
    保護室もトイレとベッドには仕切りもあるし照明まで凝ってて、いつもリラクシング音楽かけててご飯も美味しかった

    +49

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/18(木) 02:14:00 

    妹が統合失調症で強制入院しました

    暴れるから縛られていたようです

    今は落ち着いてはいますが、薬漬けですね

    薬の副作用で目は虚ろだし、滑舌悪すぎるし、歩くときは傾いています

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/18(木) 02:23:05 

    >>173
    実際に病院内では保護室で起きた事は人権侵害だ、訴えたいって人何人もいたよ
    陥れてやるは言葉は悪くても気持ちはわかる。内情も知らずに軽々しく言わないで欲しいわ

    +16

    -9

  • 180. 匿名 2022/08/18(木) 02:33:10 

    違和感感じたら
    全力で逃げろよ
    薬も全力で拒否しろよ

    精神科は今日もやりたい放題

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2022/08/18(木) 02:35:29 

    >>49
    お年寄りばかり集めて拘束して点滴、寝たきりにさせ食べ物も何も与えずに殺していった医者(病院)がいたよね。悲しい話

    +41

    -3

  • 182. 匿名 2022/08/18(木) 02:41:07 

    >>179
    横。あなたこそ他人の気持ちも分からないのに軽々しく言うなって感じだわ。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2022/08/18(木) 02:46:22 

    >>9
    うちは入院させてくれたよ
    まぁ体に症状出ていたからってのもあると思うけど
    父親がDVアル中で母親が統合失調症だったの
    主治医はいい人だったから親に
    あの子が入院する必要ない
    親がアレだからダメなんだって言って匿ってくれたよ
    確かに環境は良くなかったけど
    一時的でも父親の暴力から逃げられたのは収穫だったよ

    +160

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/18(木) 02:51:16 

    >>27
    任意入院なら可能
    あなたは退院できる状態じゃなかったから引き止められたのでは?

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/18(木) 02:55:30 

    20年前鬱病で入院しました
    まず荷物検査され持っていた眉毛切るはさみなど色々と没収されました

    卓球や娯楽の物が豊富
    お風呂は大浴場で
    温泉みたいだったな

    でもいるひと達が異様な雰囲気で
    自分がそこにいる事がショックで
    早く出たい気持ちでした

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/18(木) 02:59:57 

    >>18
    入れますよ。私は薬の飲む量が尋常じゃなく多くなってしまって離脱症状が怖かったので『薬を断薬する』という理由で任意入院?自分で3ヶ月入院しました。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/18(木) 03:00:20 

    お酒と処方薬やめたくて、入院した。
    初日は鍵のついた部屋に入れられた。
    統合の人や躁鬱の人がいて、タバコ部屋もあったから夜まで談笑してた。
    昼間は断酒会に出たり、物作りしたり。
    同室の人にお金とられて警察きたり、てんかんで倒れる人いたり、認知症でうろうろしてる人いたり。

    +16

    -2

  • 188. 匿名 2022/08/18(木) 03:00:42 

    >>171
    それうちの母も言ってた。名前書いて置いておいたおやつが悉く他人に食べられるって。差し入れしたおやつもやられたらしい。
    奇声もよくあるらしいね。普通っぽい人から明らかに酷い人まで様々って。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/18(木) 03:03:18 

    母が閉鎖病棟だよー
    面会行くと怖いからイヤなんだよね

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2022/08/18(木) 03:04:21 

    発狂してるとき以外は割とみんなノリ良くて仲良くなって誰かが退院する時には小物制作して渡してた

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/18(木) 03:07:04 

    >>1
    私も自殺未遂して医療保護入院、保護室入ってました

    統合失調症の患者さんで、Twitterのフォロワー10万人いるとか、トランプ大統領と友達だとか、虚言がすごかった人もいた
    薬物中毒やら刺青だらけの元?ヤクザとか
    私は入院中、自傷と希死念慮が薄らぐまで閉鎖病棟、開放に行ってからも全くご飯が食べれず食べれるようになるまで半年近くかかって退院できました

    かなりカオスな空間だよね
    私もバカなことしちゃったけど、もう二度と入院したくない

    +95

    -1

  • 192. 匿名 2022/08/18(木) 03:07:17 

    私が聞いた話では、ご飯はけっこうしっかりしてる美味しいかったって言ってたな。
    7、8ヶ月の入院で入院費70万以上かかったのをなんとか保険で払えたって聞いた。
    安いのか高いのかは相場がわからないからなんとも言えない。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/18(木) 03:10:34 

    >>49
    有名なところあるよね。宇都宮か朝倉か。たくさんあるけどひどい事件。他にもたくさん

    +24

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/18(木) 03:10:43 

    >>190
    友人が心身症かで子供の頃病院学校みたいな所にいた時があったらしくて、その時知り合った子と仲良くなって退院後も文通や年賀状やりとりしてたって。
    学校では保健室登校の子だったけど、その病院学校の時に作ったマスコットとか見せてもらったことある。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/18(木) 03:33:16 

    精神科の閉鎖に入院してたくせに
    しれっと精神科で看護師もしてた(笑)

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/18(木) 03:36:24 

    >>15
    8さんは任意入院で比較的状態が良かったから退院できたんだと思う
    調子が悪い人だと任意入院で入ってきてても
    医療保護に入院形態を切り替えて入院を伸ばしたりするよね…

    +43

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/18(木) 03:50:10 

    >>69
    開放病棟とかストレス緩和病棟みたいな回復期の患者さんは話しても疎通の悪さとかなくて会話するの楽しかったな
    閉鎖の人も一癖二癖ある人はいるけど病気じゃなくてその人のパーソナリティとかその人自身と向き合うと自然と好感が持てたよ
    でも、精神科って正直身体科に比べると楽だから…
    それに胡座かいたお局様が何人もいて患者さんより同僚とのやりとりに気を遣った…
    一日中他人の悪口言い続けてる人とか財布からお金抜いちゃう人とかこの人たちの方が治療が必要だなって人がちょろちょろいた…

    +89

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/18(木) 03:57:11 

    病室に何もないよね
    ベッドもただマットが置いてあるのみ
    柵とかあるとくくっちゃうから…
    便器でさえただの穴って感じで少しでも危険なものはなにもない

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/18(木) 04:07:25 

    >>11
    メンタル強そうだね。
    仕事で出入りしていたけど、往年の看護師さんは顔色一つ変えず淡々と仕事していたなぁ。

    +42

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/18(木) 05:09:53 

    私も調子悪いとき精神病棟に入院しました。学生時代の友達に話したらみんな離れていきました。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/18(木) 05:20:00 

    医療犯罪精神科の嘘YouTubeと電磁波犯罪とコインテルプロYouTubeで検索して下さい、

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/18(木) 05:47:46 

    >>8
    どんな基準で入院になるんだろう?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/18(木) 05:57:00 

    うつ病の人と叫びだす人とか同じ病棟なの?

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/18(木) 06:01:33 

    >>159
    してないよw彼氏のお尻が落ち着くから触らせてって流れでセックスしてると勘違いされたって流れだから

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/18(木) 06:17:22 

    >>67
    オムツはきついね…
    大の方がしたくなってもオムツにさせられるの?

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/18(木) 06:20:33 

    逆にどうしたら入院できるのか教えてほしい…

    親が、たまに警察沙汰(口頭注意くらいです)起こすんだけど、恐らく統失っぽくて…
    でも、病院には行ってくれなくて困ってます

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/18(木) 06:21:32 

    >>51
    「白昼の夢」っていう歌が閉鎖病棟がテーマ。
    朝、夜、朝、夜の繰り返し〜みたいな歌詞で聞いてると不安になってくる。

    時計のない檻みたいな部屋に入れられて「出してくれ!」って騒いだら
    何人かに取り押さえられて注射され動けなくなったとか。

    セカオワは色々エピソードがあるけど
    閉鎖病棟って本当にこんな感じなんですか?

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2022/08/18(木) 06:23:06 

    >>26
    自○する人多いよね。

    私は中学生の時にしばらく入院したけど、深夜、トイレから出る時にスカーフを持ってトイレに入って来た女性がいて(入院経験者なら分かるだろうけど、普通、スカーフは持ち込めない)、ああ、この人これから死ぬつもりなんだなって思ったけど、気持ちは分かったし止めなかった。

    その後、看護師さん達がバタバタして騒がしくなったけど、次の日は何事もなかったように平和だった。

    +148

    -3

  • 209. 匿名 2022/08/18(木) 06:47:45 

    >>9
    閉鎖病棟は無理だよ。

    心療内科の患者が症状悪くて転地療法に近い意味で計画入院することはあると思う。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/18(木) 06:49:30 

    >>191
    完遂すれば保護入院にはならないよ。

    +0

    -13

  • 211. 匿名 2022/08/18(木) 06:50:45 

    >>1
    暴れるほうですか、それとも死ぬほうですか。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/18(木) 06:52:25 

    >>11
    私、新人一発目が閉鎖病棟配属でどうなることかと思ったけど、思っているより普通で明るい雰囲気だったよ。
    もちろん、急性期で叫んだり暴れたりする人もいるけど、治療で落ち着いたら普通に会話出来る。
    入院する時は、抑制が必要な位な病状だったけど、落ち着いて他の患者さんと楽しく会話している姿とか見るとこちらも嬉しくなるよ。
    家族関係が複雑な人が多いけど、素直で真面目な患者さんが多かった気がする。
    薬物療法さえうまくいけば、ちゃんと社会生活送れる人が多いよ。

    +159

    -2

  • 213. 匿名 2022/08/18(木) 06:53:48 

    知り合いの男性看護師さんが、患者さんを殴る、縛るなんてしょっちゅうって言ってた。

    +4

    -5

  • 214. 匿名 2022/08/18(木) 06:56:11 

    >>206
    他害行動を理由に警察に通報→入院。
    先に家族が病院に相談しに行っておく。

    そこまででもないなら、身体の他の部分集合が弱った時に一緒に診てもらうか、
    症状悪化してから再検討…

    急病の時ってパトカーで搬送される場合もあるんだよね。
    昔、会社の先輩が激しい腹痛が治らず、正露丸飲んでも治らず、パトカーで病院に運ばれた❗って言っていた数ヵ月後、
    懐妊を知らされ、更に生まれたのは双子だった…

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/18(木) 07:00:40 

    >>212
    いま、家族が入院してるけど、コロナ禍で他の科も制限多いから、端から見ると大きな違いを感じにくい。

    スタッフの人も真面目に頑張っている人ばかりだな~って印象。

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/18(木) 07:12:24 

    うつ病で自殺未遂をした姑が入院したことあるよ。

    入院の際、旦那と義妹が姑の病歴を事細かに聞かれたんだけど(私も同席)
    その時に、姑が40代のときに1年も精神科に入院履歴があることを初めて知った。

    旦那も義妹も小中学生の時だったから、病名ははっきり分からないみたいだった。
    元々ヒステリーな性格だったらしい。

    義妹もうつ病で一年も休職してたことあるし、、
    ぶっちゃけ家系なのかも。。

    旦那も変なとこ神経質なので、
    私はわざと鈍感なフリして明るく接している。

    因みに、、姑は退院後、もう4年間も
    ほぼ引きこもり。
    車で30分のところに住んでるけど、
    私も旦那も年に2回くらいしか会いに行かない。

    姑と義妹が二人で住んでいるマンションは
    ゴミ屋敷化している。。

    あの二人のことを考えると、気が重くなる。。

    +52

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/18(木) 07:24:29 

    >>203

    おとなしいうつ病と、叫ぶ人たちは病棟は別だよ。

    うつ病で入院していた姑のお見舞いに行ったとき、
    エレベーターの中で突然叫ぶ人と一緒になって
    すごい怖かった。

    看護師さんがすぐに間に入ってくれて、かばってくれた。
    看護師を本当に尊敬した。

    +17

    -2

  • 218. 匿名 2022/08/18(木) 07:28:31 

    なんか普通に入ってた人がこのトピには多くてビックリしている

    +44

    -3

  • 219. 匿名 2022/08/18(木) 07:33:10 

    措置入院した

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/18(木) 07:38:17 

    >>203
    >>217
    病院によると思う
    私は閉鎖病棟の中でもスーパー救急病棟で勤務したことあるけど、統合失調症、双極、うつ等なんでも同じ病棟でした
    病態が落ち着いてない人は病棟内の保護室に入ってもらってましたね
    大部屋もあるので師長さんは部屋割りに苦心されてました

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/18(木) 08:03:11 

    開放病棟って日本に現在ないよね?
    精神科は全部閉鎖病棟じゃないの?

    +0

    -14

  • 222. 匿名 2022/08/18(木) 08:04:42 

    >>119
    横ですが私も
    一過性のストレスでなったので1週間で退院できました。
    10年以上前の話ですが、今は家事子育て仕事と普通に生活してます。

    +82

    -2

  • 223. 匿名 2022/08/18(木) 08:14:28 

    >>197
    わたしが入院したところもナースステーションに物を預けるとなくなるの
    看護師の中で患者のもの盗んでる人がいるって噂だった
    ペットメイクもないから精神科って楽だよね

    +4

    -12

  • 224. 匿名 2022/08/18(木) 08:15:49 

    >>130
    旦那がクワイエットにいたけど、シャワーとトイレはナースステーションのなかだった。
    私は保護室で面会だった。
    保護室のほうが平和な場合あるよ。
    一般病棟に移ったら置き引きひどかったらしい。

    +31

    -1

  • 225. 匿名 2022/08/18(木) 08:16:42 

    学校卒業して就職した先の運送会社でイジメにあい
    友達だと思ってた人にも裏切られ病んで入院しました
    現在は正社員で仕事して生活も普通にしてますが
    今でも通院して安定剤的なのを飲んでます
    10代後半から20代半ばまで入退院繰り返して一番多感な時期を棒に振ったから、、それが無ければ今頃少しは違ったのかなと思ったりしますが
    生かしてくれた母に感謝してます

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/18(木) 08:18:09 

    >>159
    横。それは「17歳のカルテ」だと思う

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/18(木) 08:19:25 

    >>221
    あるよ
    わたしが入ったところはまず先に閉鎖病棟に入れられて、多分引き取り手がいなくて軽い人は解放病棟に入れられてた
    解放病棟の人の方が入院する期間長くなるんじゃないかなあ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/18(木) 08:22:19 

    パニックになって措置入院して2,3日トイレも部屋の中にあるような所に居たと思う。
    でも割とすぐ正気になって大部屋へ移動。
    結構症状が軽めな人が入る病棟だったみたいで、その後1週間くらいいたけど仲良しも出来たり、和気藹々と集まってご飯食べたり皆んなでゲームしたり平和な入院生活でした。

    病棟も新しく綺麗で、毎日は入れないけど温泉みたいなお風呂もあって、あっという間に退院しましたがあの時の方達どうしてるかなと10年経った今も思い出したりします。
    元気だといいな。

    +37

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/18(木) 08:23:57 

    >>49
    父が理性が効かないタイプの若年性認知症で動き回り突飛な行動を繰り返し、外来の薬も効かなかったため、紹介された別の精神病院に入院。1週間後の面会では車イス、その後肺炎になり数ヶ月後に亡くなった。相当脳の動きを抑制する強い薬を打たれたのだろうと思う。

    医者の話やネットの検索をまとめると、脳の萎縮が進むと最終的には体に命令が出来なくなり死に至ると。入院しなくても同じ経過を辿っていたとは思うけど、入院したことで一気に早まった感じ。

    +80

    -2

  • 230. 匿名 2022/08/18(木) 08:31:37 

    >>7
    どんな症状が出たのですか?

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2022/08/18(木) 08:32:39 

    >>2
    デデンデンデデン

    +65

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/18(木) 08:35:40 

    >>11
    今は何も出来ないもんね
    拘束も薬も程々
    入院も本人の意思が無いと無理だし
    そんなんじゃ異常者野放しになるわけだわ

    +10

    -4

  • 233. 匿名 2022/08/18(木) 08:41:46 

    >>232
    ここ患って苦しんできつい治療受けてる人もいるのに(ここのトピはそういう人達が多いって普通分かるよね?)、病人に対して異常者ってよく言えるよね

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/18(木) 08:54:26 

    >>233
    社会や家族に迷惑かけてる異常者は病院嫌がるしなんちゃってメンヘラは病院大好きだし
    どういう人が進んで治療するのかよくわからん

    +8

    -5

  • 235. 匿名 2022/08/18(木) 09:05:55 

    >>234
    こういう人って、精神の薬飲めば副作用起きたり寿命縮まるの知ってて異常者とかいうのかな?
    ちゃんと病院通ってる人って、自分の身体損なうのを知りながら薬飲んでるんだよ。
    それについてはなんとも思わないの?

    +8

    -8

  • 236. 匿名 2022/08/18(木) 09:11:00 

    高校時代入院した。思春期病棟だったから半分児相みたいな感じなのかな。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/18(木) 09:13:33 

    入院中の遠縁の女性見舞いに行った事あるけど、あそこに長く居たら余計悪くなるように感じた。幸いその方は重い精神病で無く退院して単純労働の仕事しながら少しだけ福祉の世話になってる。
    原因は母親が愚痴の多い方だったからその影響なのかなと思う。
    何故なら母親が他界してから素人の私が見ても全く普通の人に見えるから。

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/18(木) 09:14:39 

    >>146
    田舎です。
    都会の病院はそうなんですね。

    精神科に通った事がないので分からないけど、患者が外を歩く姿を見た事がないので、なんとなくだけど精神病患者は外に出すなって考えが強いのかなと思ってます。

    昔からあの病院に入ったら終わりだ、もう出られないと噂されてる病院なので。

    +27

    -2

  • 239. 匿名 2022/08/18(木) 09:19:37 

    被害妄想やばくて人殺しそうになった

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2022/08/18(木) 09:23:20 

    薬剤師の人が入院してたんだけど投薬拒否だったけど認められてて
    睡眠薬も拒否だから夜中徘徊してたけどお咎めなし
    やりたい放題で資格つええなって思った
    病んでる人は医療系の資格持ってた方が強く出れて居心地が変わってくるかも

    +1

    -8

  • 241. 匿名 2022/08/18(木) 09:28:41 

    精神薬を飲むと寿命縮むと初めて聞いた
    統合失調症のある薬を飲むと体重が増えるとかはよく患者が言うけど
    妄想から広がった誤情報怖いな

    +9

    -8

  • 242. 匿名 2022/08/18(木) 09:44:17 

    >>1
    ほんと…がるちゃんて色んな人がいるよね…

    +38

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/18(木) 09:46:54 

    >>241
    血圧下げる薬でも、頭痛の薬でもずっと薬を飲み続ける人は内臓悪くして寿命縮まるんだよ
    そんなことも知らないの?

    +10

    -15

  • 244. 匿名 2022/08/18(木) 10:00:06 

    >>156
    ねー…今朝もずっとモニタリングにお婆さんコスプレして出る予告が流れてる…

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/18(木) 10:22:53 

    >>7

    私は産後を機に統合失調症と適応障害
    私は5年ほどになります

    治る気配は無く精神的に
    2週間に1回通ってます

    子供が言うこと来かないとイライラして
    怒鳴ったり自分の爪を無くなるまで噛んだり
    入院して楽になりたい…ガキの声なんて聞いたくない…あと旦那も気持ち悪い

    +97

    -23

  • 246. 匿名 2022/08/18(木) 10:24:48 

    >>49
    80代の父も最後は精神病院に入ってた。
    元々の我儘な性格に加えて脳梗塞の後遺症でさらに酷くなり、8年間母が自宅介護してたけど母も病気になって手に負えなくなり、介護施設に入れてもすぐ断られるくらいだったので市の包括センターに相談して入院させてもらいましたが、一ヶ月で亡くなりました。
    脳と右半身に後遺症ある以外は本当に丈夫で食欲もあり、まだまだ生きると思ってたから驚きましたが、母も私も弟も限界来てたからホッとしたのが正直な気持ち。
    父に申し訳ない気持ちもあるけど、たぶん入院中も車いすで動き回ったり叫んだりしてたんだろうと思う。




    +77

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/18(木) 10:34:39 

    >>243
    貴女の言う寿命縮むが何歳を指してるか価値観の違いがあるけど。
    精神科に入院経験ある精神薬を服用している患者さんで60代70代普通にいますよ。
    なんなら降圧剤を服用している患者さんで老人ホームに90代とか普通にいますよ。
    70代~90代は長生きしてると思いますが?

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/18(木) 10:35:06 

    >>162
    興味本位の質問です

    友達が薬学部に通っていて、精神病院へ見学(実習?)へ行った話をしてくれました。

    ある個室が部屋中まっピンク色だった 壁床天井全部
    入所者は男性で身に付けている物も全部まっピンク
    その男性はピンク色に囲まれていれば心が落ち着きおとなしくしていられる人なんだよ

    と話してくれました。
    そんな映画の世界みたいな病室が他にもあるなら聞きたいです

    +29

    -3

  • 249. 匿名 2022/08/18(木) 10:35:22 

    >>69
    看護に進もうかと思ってた高校生の頃、医療系予備校で長年講師してる先生から
    関西にある精神科主体の総合病院が経営してる某看護系大学は、偏差値低くて入りやすいけど絶対行くなと言われた
    実習で精神科病棟に行かされて、乱暴されて病んで辞めちゃった子がいると
    たしかに男性患者に襲われたら力では勝てないし、こわっと思ってそこは候補から外した

    +48

    -4

  • 250. 匿名 2022/08/18(木) 10:36:33 

    >>247
    若くして精神の薬飲んで心疾患で亡くなってる人多いよ

    +1

    -12

  • 251. 匿名 2022/08/18(木) 10:51:18 

    >>250
    虚血性心疾患は女性は閉経前後からなります。若い時はなりません。若い女性が心臓病になる場合虚血性心疾患ではなく、先天性心疾患になります。男性は年齢関係なくなります。
    先天性心疾患は生まれつきなので、精神薬が原因とはいえないです。
    精神薬で先天性心疾患を悪化する原因になる薬は確かにあります。ですが現在の医療機関では処方する医師は少ないと思いますが?

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/18(木) 11:03:44 

    >>251
    あなたは精神の薬の副作用のこと分かってるの?実際何年か前にも注射タイプの薬で突然死されてる人もいますよ。医療従事者の口ぶりされてますが、患者側からしたら患者の苦しみも分からない看護師も多いです。
    ただ薬を飲め、副作用なんてないと言いながら薬の説明もしない。
    通院したくなくなる人も多いと思うし、薬をのまなくても症状が出ない人もいます。
    そんな人達を異常者呼ばわりしてるからコメントしたんです。
    私は通院してますが、通院しない人の気持ちもわかります。
    実際に薬飲んで不具合出てる人はオール無視で、患者の苦しみがあなたに分かるんですか?

    +3

    -19

  • 253. 匿名 2022/08/18(木) 11:11:24 

    >>218
    だってうつ病の有病率は100人に6人、統合失調症は100人に1人だよ。珍しい病気ではないんだから、当たり前。

    今は薬が良くなって寛解して社会復帰してる人が沢山いるんだよ。みんな言わないだけで。

    +54

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/18(木) 11:16:15 

    >>207
    それは保護室だね
    保護室は何も持ち込めないから暇で頭おかしくなるけど騒げば騒ぐ程出られなくなるんだよね、カメラに向かって土下座したり無宗教なのに出して下さいってお祈りしてた。
    深瀬閉鎖病棟いたんだね、その曲聞いてみよう。

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/18(木) 11:24:28 

    >>19
    任意入院なら入退院自由だよ

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/18(木) 11:24:37 

    >>223
    紛失あるある…退院するときになってえ?あれがない?これがないってバタバタするの…
    あと自分は低血糖だから〜って患者さんのお菓子食べるお局さんとかいた やばすぎだよね 後で買って返すわよ!!!って逆ギレしてたけど…
    うん…精神科に一度どっぷり浸かっちゃうと身体科に戻るのは難しいよね
    処置とか病気の知識とかよっぽど勉強してないと通用しないし定時で帰れて休日の研修とかもなくて休みも多いからなかなかこの環境から抜け出せない

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2022/08/18(木) 11:37:01 

    >>252
    横から読んでたけど、親切に解説してくれてる人につっかかるなんてら面倒くさい人だね。
    通院頑張ってるのに中々良くならなくてイライラしてるの?
    処方された薬が合わないなら医者に相談ししたらいいんじゃないの?
    看護師は薬剤師じゃないから薬の説明なんてそんな詳細にやらないと思うんだけど。なんでも自分の価値観で決めつけて周りに当たり散らすのは見苦しいよ。

    +16

    -2

  • 258. 匿名 2022/08/18(木) 11:39:36 

    保険の人に、今はガンや病気でも入院日数が少ないから医療保険はなくてもいいと言われて夫婦共に入ってないんだけど、
    このトピ見て精神科に何ヵ月も入院っていう想定外も起こるかもしれないとハッとした
    でも高額療養費?の制度でそこまで出費はないのかな
    長期で入院してた人、ご家族が入院してた人はお金はどうしてたのか知りたいです

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/18(木) 11:55:59 

    >>9
    映画17歳のカルテ みたいだね。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2022/08/18(木) 11:56:39 

    精神科病棟勤務10年目。
    今はお昼休み中です。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/18(木) 12:00:04 

    >>258
    高額療養費制度か限度額適用認定証制度を使う。
    前者は立て替えてから還付される、後者は先に健康保険組合に申請し認定証をもらうと初めから減額請求される。
    年収によって限度額が違う。

    入院医療費は3割負担だと大体1ヶ月40万位なのが、一番年収ランクが低いと8万+αくらいに減額される。プラス食事代は1ヶ月4万くらい、個室の差額ベッド代は保険適用外。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/18(木) 12:00:59 

    >>257
    解説って…勉強不足だと思いましたけど

    +1

    -5

  • 263. 匿名 2022/08/18(木) 12:02:50 

    18の時閉鎖病棟入院した事ある。
    同じ歳の子が夜になると◯◯くんがおそいに来るから美味しくした!て膣にミルキー大量に入れたらしく看護師が慌ててたのが印象的。散歩の時間みたいなのがあると患者同士セックスしたとかよく聞いたなぁ…
    病棟内に喫煙室あっていろんな人に煙草もらってた(未成年は持ち込みできないから。ちなみに成人しててもタバコで自殺とかあるから吸う時以外は詰所管理)

    +4

    -7

  • 264. 匿名 2022/08/18(木) 12:03:36 

    >>245
    私も産後、ワンオペ育児に疲れてました。療育に通わせる子供、ママ友との関わり、仕事もしていて、明細書など書けなくなって、ママ友からの虐めもあり、興奮から眠れなくなりました。幻覚と妄想でODして実家に帰りましたが、暴力を振るい、徘徊もあったため、強制入院になりました。その頃は子供に食事をあげてたか?どうかも覚えてません。三か月で退院してからは、なんとか薬で誤魔化して生きて来ました。
    その後、10年ぐらい近隣の嫌がらせで、我慢の末眠れなくなって、物を隠すなど言動がおかしくなって、一昨年入院になりました。入院して二カ月ぐらいは幻聴がすごかったです。病院のシーツで首吊りをしようとしました。体調が落ち着いてきてから、ノートに色々書く事で頭の中を整理する事ができて、今は落ち着いてます。嫌がらせも随分と無くなって、暮らしやすくなりました。小さな頃から人との関わり方が下手です。

    +61

    -15

  • 265. 匿名 2022/08/18(木) 12:05:02 

    大体ここ患者同士のトピなのにドヤって医療従事者が患者に対して悪口書き込むトピじゃないよね

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/18(木) 12:14:04 

    良く眠る事を大事にしてます。多分次に入院となると半年は出れそうにありません。今を大切にします。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/18(木) 12:15:31 

    >>265
    看護師って上目線だよね。たいして、頭良くないのに。

    +9

    -12

  • 268. 匿名 2022/08/18(木) 12:27:22 

    足を悪くしてたから、保護室の和式のトイレはしんどかった。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/18(木) 12:32:55 

    >>205
    もちろん。でもストレスなのか便秘だった気がするから大はした記憶ないかも。ちなみにオムツ替えは男性看護師に変えられてた。女性看護師もいたけど、多分保護室は男性担当なんだろうな

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/18(木) 12:35:30 

    保護室入ってました
    保護室はベッドなし
    ベッドで自傷したりシーツ使って首吊る人がいるから
    閉鎖病棟では許可がない人以外は何も持てず許されてるのがコップとトイレットペーパー
    トイレットペーパーは危険な人はトイレ行く都度、看護師さんに言って小分けした紙を貰えるだけ
    ある程度自己判断できる人は芯付きのトイレットペーパー1個貰える
    紙が無くなったら芯と交換
    芯を無くしたらまた都度紙をもらう方に変えられる
    ブラで首吊る人居るからブラ禁止
    基本紐上のものは禁止
    金具着いてる服も禁止
    みんなゴムのジャージ着てた

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/18(木) 12:49:11 

    >>261
    詳しくありがとうございます。
    高額療養費制度で戻ってくる以外自己負担分もやっぱそこそこかかりそうですね
    皆さんの言う保護室って個室ですよねたぶん

    何年も何十年も入院する人もいるみたいだけどその治療費を出せるのもすごいことだと思う

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/18(木) 12:52:12 

    >>211
    自分がおかれた状況把握が出来なくてパニック起こしてやった事が自傷行為とされた。ただでさえ怖かったのに保護室で更に人格崩壊したからしばらく出られなかった。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/18(木) 13:09:20 

    >>47
    セルシンて錠剤飲んだら会話中に寝た

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2022/08/18(木) 13:24:10 

    >>134
    分かる。
    一旦ストレス源から離れて休む、という感覚。
    心底ほっとして勝手に涙が出た。
    どんだけ我慢して頑張ってたんだか。

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/18(木) 13:28:49 

    >>26
    入院中仲良くなった統合失調症の人と退院してから何回か会って、メールもよくしてたのにある日急に連絡が取れなくなった。
    市役所に安否を聞いてみたけど、教えてくれるはずもなく…。多分自殺しちゃったんだと思う。
    精神科で友達作ったらダメだと改めて思った。

    +116

    -1

  • 276. 匿名 2022/08/18(木) 13:30:42 

    金持ちなんだなぁとしか

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2022/08/18(木) 13:36:58 

    >>121
    入院せず帰宅し、そのまま家出して帰らずですね(笑)今は結婚し子供もいて、結婚を機に親とは関わるようになりました。適度な距離でそれなりにやってます。10年以上前の話です。

    +71

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/18(木) 13:38:29 

    >>82
    スマホOKの許可出てから
    閉鎖病棟だったけど食堂に充電器が有料で置いてあってそれで充電出来たよ

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/18(木) 13:40:16 

    >>271
    長く患う人は障害者手帳を申請するから、等級によるけど「心身障害者医療費助成制度(マル障)」を使える。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/18(木) 13:46:28 

    >>267
    まあそれは言い過ぎにしても、守秘義務があるのに患者さんのことを掲示板にに書くなんて、医療従事者として失格だわ。

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2022/08/18(木) 13:48:06 

    >>258
    普通は長くても3か月で一旦退院させられるし、長期で入院してる人は先天性の人が多いから薬漬けにして入退院繰り返させるような悪い病院当たらなければ心配ないと思う。


    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/18(木) 14:22:22 

    >>275
    私もある、お手紙交換してたけど、お子さん旦那さんに取られて離婚したって書いてあった。その後は音信不通、入院とかしたのかな?って思う。

    +55

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/18(木) 14:30:29 

    二回目の入院の時は、年齢層も高くて、友達を作る感じでは無かったです。一人で持って来た本愛読してました。携帯もありましたが、菅田将暉のまちがいさがしをずっと聴いてました。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/18(木) 14:33:44 

    うつが酷い時に閉鎖入ってました
    女子のみの急性期病棟だったけど
    多くの人々が想像するような
    鉄格子に騒ぐ狂人がいるって言うのは
    全くの出鱈目だし無いです笑

    基本2人部屋または個室で鍵はなし
    ドアも一部だけがシースルーになってて
    部屋も窓ははめ殺しだけど普通の病室

    荷物は持ち込めないものが多く
    外部から病棟に入る時には荷物検査
    ボディチェックが厳しかった

    欲しいものはリストがあって丸して
    ナースに渡して売店から届くシステム

    お薬は一列にずらっと並んで
    ナースの前で飲まされる

    ナースステーションは施錠されている

    閉鎖病棟なので本当に閉鎖されていて
    病棟外部に出る時は鍵で病棟が開く

    外泊などで外に出る時はナースステーションの
    中を通りエレベーターに乗り
    また違うエレベーターに乗り換える
    迷路みたいなシステムになっている

    いかにも狂人みたいな人はいないが
    割と普通に見える人でも豹変して
    倒れたり荒れたりするのは良くある光景で
    淡々とナースがやって来て
    注射打たれてお部屋に連行コースが多かった

    個人的な感想だと厄介なのは統失や
    躁病のような人ではなくて(割と無害)
    ボーダーの人々だった圧倒的に
    ボーダーの数が多過ぎたから
    目つけられると、しんどかったなー


    +19

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/18(木) 14:38:13 

    >>9
    今どき良い医者だと思う。

    +31

    -4

  • 286. 匿名 2022/08/18(木) 14:39:10 

    >>10
    その薬で更におかしくなったり。

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/18(木) 14:39:42 

    >>260
    よく10年も続きましたね
    勤務してて一番大変なことってなんでしたか?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/18(木) 14:42:07 

    措置入院になった
    黒歴史

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/18(木) 14:48:21 

    >>8
    それは嘘
    何日間入院しなければいけないっていう決まりがあるんだよ

    +1

    -6

  • 290. 匿名 2022/08/18(木) 14:49:11 

    昔みたいに薬漬けにはならないと思う。少ない数でその人にあったお薬が出されてる。作業療法でする塗り絵が楽しかった。三時のおやつは好きな珈琲と、紅茶をよく飲んでた。珈琲好きだったからこの時間が楽しみだった。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/18(木) 14:59:23 

    入院してる間は、幻聴と共に生きて、その時々です泣いたり、笑ったり、怒ったりしてた。作業療法が物凄く単純で、馬鹿にしてた。一応はやるけど納得してなかった。月に一度お化粧したり顔剃りが出来るのが嬉しかった。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/18(木) 15:01:46 

    歯磨きもろくにしない広島の病院

    二度と関わりたくないと思う
    家族も見放してるし

    他の人の目がないのって怖い

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/18(木) 15:02:30 

    >>31
    精神病院の事務をやった事あるけど、壁?ドア?を叩く音が響いてだよ。
    東西南北で病棟が分かれていて、症状が重い患者さんだったと思う。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/18(木) 15:05:23 

    >>1
    若い頃摂食障害で入院していました。
    大部屋に私の他に3人おばあちゃんがいました。扉側にご高齢の細くて華奢なおばあちゃんがいたのですが、夜になるとイビキがすごくて扉がガタガタ音を立ててた記憶があります。耳栓がないと寝れなかったです。
    いったいあの弱々しい身体のどこからあんな大きないびきを出してるのか、とても記憶に残っています。

    +13

    -2

  • 295. 匿名 2022/08/18(木) 15:07:28 

    >>16
    珍しいと思うし症状の程度にもよるかもしれないね
    スマホなんかだと昼夜問わずどんなつながりでどんな話しているか伺って
    それが治療を妨げると判断されれば主治医が制限しているよ
    公衆電話は必ず置いているけどテレカくらいは使えるけどね(売店で売ってる)

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/18(木) 15:14:24 

    >>48
    すごいね〜!頑張ってー!!

    +81

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/18(木) 15:20:52 

    >>8
    私もうつ病で入院してたけど、みんな病識なくて人のことはおかしく見えるから「こんなところにいたらおかしくなる!」って言ってたなあ。
    おかしいのはあんただよ。と思ったもんだ。
    良くなったフリして退院してもすぐ再入院して余計大変そうだったよ。
    私は観念して4ヶ月入院しました。

    +8

    -2

  • 298. 匿名 2022/08/18(木) 15:26:37 

    急性期病棟は確かに統合失調症か認知症で時々叫ぶ人とかもいたけど常にじゃないし、症状がひどくて一人で過ごした方がいい人は鍵付きの部屋だけど他の人は談話室で一緒にテレビ見たりお菓子食べたり意外と自由なんだなって驚いた。
    タバコ吸うところもあったし。
    物の持ち込みは自殺や他害に使えるような物は特に制限になるけど、ナースステーションに預けておいて昼間はそれを取り出してもらって使えたりした。私は編み物の道具預けておいて編み物して過ごしたよ。
    スマホは持ち込めないけどラジオはOKで夜眠れない時こっそり聞いてたな。今思えばイヤホン(コード)大丈夫だったのか…

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/18(木) 15:31:56 

    >>16
    17年前は赤電話でした。テレカは使えました。電話で親に怒鳴ってましたね。家族皆んながこの病気(統失)を理解してなくて、母親は私がこうなってしまった事を旦那のせいにしましたね。
    旦那も怒って家族関係が悪化しました。退院してからも、母親の居る実家にいましたが、長時間寝る事は許されず、家事をしてました。それから次の入院になるまで、家事、子育て、仕事と一生懸命でした。
    子が大学に入学が決まってから、一段落ついたように体調が悪化しました。長年の疲労と寝不足とストレスから、最近は良く寝るようにしてます。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2022/08/18(木) 15:33:58 

    質問です
    一時的に入院したとかいう話はたまに聞きますが、長く入院するってどういう状態なのでしょうか?
    知り合いが一年近く入院しているそうで、親御さんも不安定な時期があったから詳しく聞かなくて‥

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/18(木) 15:36:56 

    自分じゃないけど、親戚が鬱で入院したとき様子見に行ったことがある。
    親戚は落ち込み過ぎてて床に付してたけど、他の鬱の患者さんで躁状態らしい6人くらいが、ワーッと駆け寄ってきてハイテンションで話しまくってきて、申し訳ないけど怖かった。。
    かわいそうで早く元気になってほしいと心底思った。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/18(木) 15:41:44 

    >>300
    私はうつ病で死のうとしたから入院したんだけど、その危険性がなくなるまでっていうのが基準でした。嘘ついて早く出ることもできたかもしれないけど私は怖かったのでしっかり入院して4ヶ月でした。
    統合失調症で不安定な人は私より前からいて私が退院してからもまだまだいる雰囲気でした。通院したときにある統合失調症の患者さんにばったり会って(病院内を自由に行動OKにはなっていた)まだ入院してるんだよーなんて会話をしましたが、病識がなかったのでまだまだ長いんだろうなと感じました。
    躁鬱の人は、社会的にびっくりされてしまうような行動をとったため入院して、服薬で安定してそういう行動をとる危険性がなくなって退院しましたが、またそういう行動が出ると再入院していました。
    摂食障害で長く入院したり再入院している人もいます。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/18(木) 15:47:18 

    >>298
    病院によって、編み物とかは、作業療法の時にさせてもらいました。自分は直線縫いと、まつり縫いしか出来なくて、ランチョンマットを作ってました。
    病院によっても自由な所とそうで無い所が有りました。幻聴が無かったらもっとゆっくり寝ていられたかもって思います。今は良く寝ます。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/18(木) 15:58:40 

    >>253
    まあでも入院まで行ってる人は珍しいのかもね
    とか言いながら自分も当事者だし入院経験ある子が高校のとき二人もいたけど。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/18(木) 15:59:43 

    二回目は二カ月経った頃に幻聴が無くなって、普通に戻れました。残りの一カ月は退屈でした。ノートに帰ったらこんな事しよう、あんな事しようと書いてました。今その頃の気持ちと同じです。毎日暑くて最小限の家事しか出来ません。やりたい事はいっぱいあります。涼しくなったら再開します。
    病院は頭をクリアにさせてくれる場所です。田舎だと偏見や差別が有ります。ほどほどの都会で良かったと感じます。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/18(木) 16:00:17 

    >>2
    笑ったから調べた。
    劇中サラコナーが閉鎖病棟にいるのは1994年。
    審判の日から十数年後レジスタンスが機械軍(=スカイネット)と死闘を繰り広げている終末世界が2018年。
    ちなみにシリーズ一作目公開は1984年。
    時代を感じるなぁ

    +38

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/18(木) 16:00:35 

    >>36
    なんでお水たくさん飲むの?

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/18(木) 16:02:16 

    入院したことあります。
    鶴瓶が出てた精神病院の映画、予告しか見てないけど雰囲気がもうそのままで。予告で泣いてしまってこりゃあ見らんないなと思って本編はまだ見てません。あんなかんじで他の患者と仲良くなったりしたなあと。入院するまでそんな交流が許されてると思わず、意外でした。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/18(木) 16:05:35 

    >>166
    入院したことあるけど急性期病棟には元ボクサーみたいな男の看護師さん多数でちょっと笑ったわ。
    症状落ち着いた後の病棟は看護師も患者ものんびりしてた。

    +30

    -1

  • 310. 匿名 2022/08/18(木) 16:06:20 

    >>308
    私は、病棟でその映画の原作本を読んでました。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/18(木) 16:12:47 

    食事に毎回カリフラワーが入ってた。ご飯あんまり美味しく無かった。幻聴で痩せろって命令されてたから、12kg三カ月で痩せた。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/18(木) 16:14:50 

    >>191
    わたしもうつで入院した。薬中からの統合失調症って人がいることに驚いた。当時は、自分は好きでこんなことになったんじゃないのに薬中の人は自業自得じゃんって思ってたけど、
    勉強会?みたいので自分の話をする会で見た感じすごく普通の人(ヤクザみたいな感じじゃないふつーのお兄ちゃん)が昔薬をやって今後遺症で苦しんでる話とかそもそもなんで薬に手を出したかの話をしたりするのを聞いて、
    自分よりマシとかこの人の方が不幸とか自業自得とかそういうんじゃなくてみんなそれぞれ苦しいんだなと思い直したよ

    +60

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/18(木) 16:22:19 

    私は鬱がひどく任意で閉鎖入院したよ
    開放病棟は3ヶ月待ちだったから待ってられなかった
    綺麗でいい病院なら良いけど
    汚くて古い病院で先生も看護師も意地悪な人がいて
    病状一旦悪化したよ
    頑張って退院したけど病院選びは大事だと思った

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/18(木) 16:26:23 

    大人になって、それもお母さんになっても虐めがあった。言い返せなくて、辛かった。我慢した。子供のころのトラウマが蘇って苦しかった。今は誰とも関わって無い。病気になってもうどうでも良くなってきた。

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2022/08/18(木) 16:36:06 

    何処にいても孤独だ。死ぬまでずっと、もっと前向きだったのに、変わってしまった。私はストレスに弱い。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/18(木) 16:36:34 

    >>9
    うちは入院させてくれたよ
    まぁ体に症状出ていたからってのもあると思うけど
    父親がDVアル中で母親が統合失調症だったの
    主治医はいい人だったから親に
    あの子が入院する必要ない
    親がアレだからダメなんだって言って匿ってくれたよ
    確かに環境は良くなかったけど
    一時的でも父親の暴力から逃げられたのは収穫だったよ

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2022/08/18(木) 16:37:14 

    >>287
    10年間の中で一番を決めるとなると難しいですが…やはり便を食べられたり、便で遊ばれたりして壁や手や口の中に入った便を処理するのは嫌です。笑
    あとは突然横にいる患者さんが暴れ出した時は、どうしても近くにいる職員が対応しなきゃいかなくなるので、避けようがない感じが嫌です。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/18(木) 16:44:14 

    精神病って完治するんですか?

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2022/08/18(木) 16:55:33 

    >>320
    治らないと思う。状態を良いところまで持っていけるけど、断薬ってなるとどうなるか分からない。自ら薬を止めた事が無いから分からない。入院するたびに薬は増えそう。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2022/08/18(木) 17:04:42 

    隔離に入院、狭くて汚くてもう戻りたく無い。食べたい時に食べて、お風呂も毎日入れる、寝具も清潔でエアコンも効いて、この生活が嬉しい。
    入院してたら後30分で食事、これからゆっくりご飯の準備をする。あの頃は夜が長かった。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/18(木) 17:09:47 

    人と話さないから、電話とか躓いてしまう。上手く話せない。社会復帰も、個人でコツコツする事しか出来ない。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/18(木) 17:15:14 

    ビーフシチューやカレーは月一回しかなかった。生野菜はほとんど無かった。今夜はシチューとサラダにしよう。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/18(木) 17:16:25 

    >>93
    社会的入院、という状態なのかな…

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/18(木) 17:22:10 

    >>11

    精神病棟に入院した場合一月の医療費は10万くらいかな?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/18(木) 17:23:59 

    >>307

    認知症の場合は水を沢山飲むと良くなる傾向があると一説には
    言われた

    +13

    -2

  • 328. 匿名 2022/08/18(木) 17:29:43 

    >>1
    トピごと消えてほしい
    精神疾患で苦しんで入院した人に対して
    みんなのレスが興味津々で嫌になる

    +12

    -14

  • 329. 匿名 2022/08/18(木) 17:33:01 

    >>49
    家族も介護福祉もお手上げなんだからしょうがないよ

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/18(木) 17:36:21 

    アルコール中毒者が隔離される病棟とはちがうのかな?
    リアルに檻の中だった。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/18(木) 17:37:51 

    >>175
    キチ ガイ無罪の殺人犯はそれやられるって言うよね。暴れないようにベッドに固定して鎮静剤漬け。

    +3

    -3

  • 332. 匿名 2022/08/18(木) 17:39:13 

    記者潜入捜査して半年出れないやつとかいるからwあまりのヤバさにヤバイ系雑誌でも出てこない
    バイトだけど重症部屋凄まじかった
    1日でやめたわw
    出てこれた奴は軽症だろ

    +1

    -7

  • 333. 匿名 2022/08/18(木) 17:44:10 

    コロナの後遺症でうつっぽくなって体調崩した時に心療内科に頼んで閉鎖病棟に入院させてもらった。
    リフレッシュ入院と言うらしく、養生目的で内科として入院させてもらえるよ。
    コロナの後遺症では一般の病院には入院させてもらえないけど、うつ症状と認知力と体力の低下があって生活できない状態だったから入院できた。

    体力は回復したけど、人間関係でメンタル病みかけで帰ったので、退院するまで隔離室で過ごしたらよかった。
    開放病棟より隔離室の方が安全だと思った。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/18(木) 17:49:12 

    >>331
    鎮痛剤は違うな!

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/18(木) 17:50:52 

    >>183
    児童相談所に保護してもらえないの?

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/18(木) 17:51:49 

    毎日がリハビリ。夕飯できた。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/18(木) 17:52:15 

    >>326
    高額医療費制度があるから人によって違うんじゃないのかな?

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/18(木) 18:02:27 

    >>320
    人それぞれみたいよ。
    一過性のうつ病や統合失調症なんかは、半年くらいで寛解して服薬もなくなる人もいる。

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2022/08/18(木) 18:03:13 

    >>326
    食事代は別途にかかるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/18(木) 18:11:38 

    >>307
    きついお薬たくさん飲んでたとしたら、副作用を薄めるためとか?

    +7

    -2

  • 341. 匿名 2022/08/18(木) 18:13:14 

    >>50
    運動のために廊下行ったり来たり歩いてたんだけどヤバいと思われてたのかな?(笑)

    +7

    -2

  • 342. 匿名 2022/08/18(木) 18:14:14 

    >>339
    月四万だった。患者多いから仕方ないか?って感じ、大した料理じゃ無かった。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/18(木) 18:15:15 

    >>341
    私も歩いてた。音楽に合わせて歩いてたよ。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/18(木) 18:17:10 

    >>340
    向精神薬は喉が乾くのよ。だから水分を取る
    中には水中毒になる人もいる。

    +23

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/18(木) 18:19:49 

    >>105
    回復して来てからはレクレーションルームでWiiスポーツやったり、エアロバイク漕いだりしてました。
    オープンスペースでは週1、ヨガレッスンも。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/18(木) 18:33:35 

    >>110
    私は持ち込みの雑誌を読んでました。後は塗り絵かな?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/18(木) 18:36:59 

    不眠と食欲が全くなくなり入院した。
    閉鎖病棟に入ったけど、周りがみんな病気?ってほど普通の人が多くて仲良く食事したりして楽しかったが、連絡先交換とかスマホもダメなので今どうしてるかとかわからない。
    いちいち、毎週会議みたいなので訳の分からない討論会みたいなのがあってそれは苦痛だった。
    人の病院入院経過とか聞きたくないし。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/18(木) 18:37:35 

    退院してからはどのような生活をしてますか?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/18(木) 18:38:29 

    毎日塗り絵とか書道とか、アイロンビーズとか作業療法という名の暇つぶしがあった。
    カラオケ、卓球、コーラスもあった。
    コーラスは有名な先生がピアノ弾いてくれて楽しかった

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/18(木) 18:39:03 

    >>341
    私も歩いてた。同じ人何人もいた。

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/18(木) 18:42:40 

    プラスチックのコップに水入れてもらうんだけど、とにかく洗剤使えないから洗えない。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/18(木) 18:43:13 

    今年一月に入院しました。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/18(木) 18:45:00 

    年配の人が多くて、仲良くなれなかった。病院では孤独だった。長年入院して、仲良しグループみたいなのは出来ていた。いつも本を読んでいた。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/18(木) 18:46:11 

    >>351
    週に一回洗浄消毒してもらってた。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/18(木) 18:50:14 

    >>1
    統一のマザームーン

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2022/08/18(木) 18:50:42 

    妊娠したら死にたくなった、って漫画の
    精神病棟がリアルで怖い

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/18(木) 18:50:50 

    3ヶ月、
    1ヶ月、
    1ヶ月
    の3回入院した。
    今思えば、カオスだった。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/18(木) 18:54:05 

    退院して、三年目になるけど、お薬が増えたなって思います。出来る事も随分と減り、用事以外は出歩かなくなりました。引きこもりみたいな生活をしてます。

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/18(木) 18:54:22 

    何回も入院してして保護室にも入ってるけど
    会社には鬱ということにして、正社員で頑張って働いてる
    入院してた時周りは親頼りとかグループホームの人ばかりの中自分でもよく頑張るなと思う

    +24

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/18(木) 19:01:42 

    >>253
    妹が30過ぎてから統合失調症になって数回入院してるけど、どうにか出てきて今では時短で働いてるよ。普通に大きい職場の事務してる。でもまた入院することもあるかもなぁ。季節の変わり目や体の不調が出ると、つられてメンタルやられるんだよね。心と体は繋がってるよ、ホントに。

    +28

    -1

  • 361. 匿名 2022/08/18(木) 19:08:48 

    >>360
    病気を理解してくれる姉妹がいて羨ましい。普通はなかなかそんな風にはいかない。

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/18(木) 19:09:30 

    身内がアスペでストレスから暴れまくって精神科に入院した。
    面会可能になり会いにいったら血走った目で涎ダラダラたらしながら「ごめんなさい、ごめんなさい」て言われた時はさすがに涙が止まらなかった。
    あの形相は一生忘れられない。

    +29

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/18(木) 19:11:09 

    回りは面倒な事から逃げるよ。親ですら関わらない。病気の事理解してないから、

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/18(木) 19:12:41 

    >>14
    危険なものだらけじゃん。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/18(木) 19:13:34 

    >>31
    仕事でそういう病院に行くんだけど、「幻聴の薬ちょうだいー!!」って叫んでたよ
    最初の頃は怖かったけど慣れてくると面白いんだよなぁ(失礼だけど)

    +2

    -8

  • 366. 匿名 2022/08/18(木) 19:15:43 

    >>82
    開放閉鎖ともに一切禁止だった
    長期療養病棟の個室にはネットとPCがあるのが見えたけど

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/18(木) 19:16:35 

    今月の6日まで2ヶ月間入院してました!
    とても綺麗な病院で、スマホや外出は禁止だったけど友達もたくさんできて楽しかったですよ!
    まじです!!

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/18(木) 19:17:34 

    >>1
    質問あったらなんでも答えますよ!

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/18(木) 19:23:33 

    >>85
    親や家族に対しての暴力や暴言などがあり手に負えない。などがほとんどだよ。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/18(木) 19:25:44 

    元夫の浮気で、精神がおかしくなり何度も死のうとして、親の対応で措置入院させられました。閉鎖病棟なのか、牢屋のような部屋に一人で入院したことがあります。薬で朦朧として、余り記憶がないですが、紙パンツをはいて、ブラ禁止で、丸見えの便器と畳の部屋だけは覚えてます。その後普通病棟にいきましたが、夢の中の出来事のようでした

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/18(木) 19:38:11 

    >>6
    友達が全く同じやったわ、裸足で夜中友達の家に行ってドア叩きまくってたて聞いた。
    統合失調症

    +42

    -4

  • 372. 匿名 2022/08/18(木) 19:41:36 

    >>1
    >>41
    >>68
    前々から、ガル民の中にこの病気を発症している女性多いだろうなと思っている(自覚はないだろうけど)。
    境界性パーソナリティ障害/境界性人格障害

    感情のブレーキが効かず、激しく怒り、傷つきやすい等の症状が出る病気なのだけど、何よりこの病気、発症患者に女性が多いらしい。
    (この病気を治療しているメンタルクリニックのHPを色々見たら、患者の約7割が若い女性だなんてクリニックもあった)
    まあガルちゃんの平均年齢はアラフォー〜アラフィフ前半ぐらいだと思うから若い女性は少ないけど
    境界性パーソナリティ障害ってどんな病気?
    境界性パーソナリティ障害ってどんな病気?survey.qlifeweb.jp

    「性格」や「個性」との違い、よく見られる症状、合併しやすい病気についての質問に専門医がお答えします!

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/18(木) 19:44:21 

    解放のストレス病棟ならある
    でも、持ち物全部点検され、危険物?ムダ毛処理のカミソリや、陶器やガラスのコップもダメ

    職員さんも危険が及ぶ可能性あるからかな?

    友達に言ったら、怖がられた🥲

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/18(木) 19:48:15 

    >>252
    精神疾患は怠薬がいちばんマズイんだよ。
    完全に治す事は出来ないけど、服薬し続ける事で
    まあまあいい状態(セルフケアや普通に日常生活を過ごせる事が出来る状態)を維持できる事が目標なんだよ。
    怠薬は悪化させるだけ。
    それが理解出来ないって事は病識がないって事だと思うよ。

    +18

    -1

  • 375. 匿名 2022/08/18(木) 20:04:12 

    再入院にならないように気をつけてる。ストレスになる事から離れる。マイペース、自分で出来る事はする。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:54 

    >>50
    普通は同じ歩幅じゃない?
    歩幅が違う方がおかしいよね?

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/18(木) 20:10:32 

    レクリエーションあって部屋でボーリングしたり、テレビゲームでテニスしたりした

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/18(木) 20:10:39 

    ペンとかとにかく尖った物を取り上げられる。一応閉鎖病棟内で仲良しグループに入るのに必死。テンション高めの人が来ると調子狂う。退院後、フェイスブックやインスタフォローはスルーする。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/18(木) 20:13:19 

    けっこう万引きする人多いんだよね。スティックコーヒーとか

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2022/08/18(木) 20:14:59 

    >>208
    止めた方が良かったんじゃないかと思ってしまう

    +8

    -22

  • 381. 匿名 2022/08/18(木) 20:15:54 

    >>272
    私は病院で壁に頭を打ち付けて額を割ったら拘束衣着せられた。飛び降りれそうになかったから発狂してやってしまった。
    いま一緒に飛んでくれる人探してる。

    +2

    -2

  • 382. 匿名 2022/08/18(木) 20:16:01 

    友達が入院すると連絡くれて早4年。
    退院したら連絡すると言われましたがまだ連絡はないです。
    まだ信じてていいのか時々不安になる。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2022/08/18(木) 20:19:57 

    >>93
    親や家族も障害あるケースもあって、障害年金使われたりね。病院の職員に使われた人、知り合いにいる。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/18(木) 20:22:22 

    退院して、引き取り手がいなかったら、介護施設、グループホームだった。数年絵からも離れてるから絵を描きたいな!画材は準備したけど、明日は大事な書類を作成する。高額医療費の保険証の書類を書く、ここ見て思いだした。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/18(木) 20:23:48 

    >>379
    おやつとか買えない人もいたから、恵んで貰ってました。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/18(木) 20:25:10 

    >>383
    お金の管理を病院に任してる人もいるからね。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/18(木) 20:27:18 

    自殺企図で1ヶ月入院していました
    病院はきれいで、ベッド周りのカーテンはあるし、スマホ可だし、食事はおいしいし、シャワーは毎日浴びれるし、作業療法は楽しいし、医師も看護師も作業療法士も優しいし、
    思ったほど厳しくなかったです

    病棟の北側にある病室の人たちは一見ほんと普通の人たちで意思疎通に問題ない感じなんだけど、
    南側の病室の人たちは重い統失や認知症の人たちで、奇声を発したり暴れたりしていました

    閉鎖病棟だったので外も出られずやることがないのが1番キツかった
    夜は同室の人の物音とかでよく眠れないのもしんどかった

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/18(木) 20:27:18 

    いばり散らして人の悪口、噂話ばっかりしてるボスママの上のお子さんが不登校から精神病棟に入院してるって聞いて、絶対母親が悪影響与えてるだろ…って思った。
    ボスママは隠してるけど。

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2022/08/18(木) 20:27:35 

    自殺未遂で2回医療保護入院になった。医療保護だからいつ退院できるかわからず拉致監禁された気分で辛かった。スマホ使用不可、私は医者に電話も止められた。平日は毎日OT活動あったけど塗り絵とかやらされるだけで、こんなことしてても治らんやろっと思った。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/18(木) 20:28:13 

    保護室に居た時は、ハンカチと紙コップ二杯のお茶だけだったけど、そのうち、雑誌は言いになった。でもなかなか幻聴が治らなくて辛かった。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/18(木) 20:30:29 

    >>11
    閉鎖病棟入院中に部屋を動画で撮ってたのを
    見せて貰った事がある
    重たい扉でドアノブがない、中から開けられないようになって壁には頭をぶつけない為か?クッションのようなものが貼られていた。先入観で見てしまったせいか私は怖いイメージを持ってしまった

    +4

    -3

  • 392. 匿名 2022/08/18(木) 20:30:48 

    >>341

    いや、そういう感じじゃなくて、
    一歩進んで二歩下がるみたいな、進んでたと思ったら急停止してその場から動かなくなったり、こだわりある感じで。

    あの人は何の病気だったかわからないけど元気に過ごせてたらいいな…

    ちなみに私は鍵付きの個室に8カ月いてそのあと大部屋になったんだけど、散歩もさせてもらえずほぼベッド上にしか居なかったから、筋力落ちて最初まともに歩けなくなってたよ。

    トイレがポータブルで、用を足したあと自分の排泄物の臭いで凄く嫌な気分だった。

    窓も開かないしすぐ片付けてもらえるわけじゃないからねぇ…

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/18(木) 20:30:52 


    私の友人も、間違ったことしか言わないんです
    友達でお話してる男女がいたら

    同性同士で性行為してた!立ちバックで!
    あることないことぶわあと話してしまうんですよ

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2022/08/18(木) 20:33:40 

    鬱と摂食障害で入院してました。他の入院患者に抱きつかれて、看護師さんもセクハラの対応は難しいとの事で退院しました。もうあんな環境に戻りたく無いので、パートで無理せず仕事をしています。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/18(木) 20:40:52 

    >>9
    うちも同じ事言われて見学に行きました!笑
    当時19歳、どうにか親元を離れてアパートで一人暮らし始めたら嘘かと思うくらいとってもメンタル回復した。
    ある意味いい先生だったかもしれない。

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/18(木) 20:46:18 

    色々な症状があるから、なるべく関わらなかったです。私に怒られたって言ってた患者さんいたな?後から入った人はテーブルとか片付けなきゃいけないって言われて、何故私がしなきゃいけないの?って言って怒ったんだよね。その人の妄想だったみたい。後から気づいたよ?私より随分先に解放病棟に移ってたけど、退院は自分の方が早かった。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/08/18(木) 20:49:27 

    数ヶ月前に摂食障害で少しだけ入院してました
    思ってたより普通でした
    荷物チェックがちょっと厳しかったくらいで、スマホ持ち込めたし談話室でテレビも見れたし
    コロナがなかったら外出許可もとれそうなくらい結構自由でした


    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/18(木) 20:56:49 

    医者や看護師とは話が合って好きになられて良い関係になったけど、そのせいで病棟の女性の看護師に嫉妬されて虐められた。私だけ食事がもらえなかったり、夜中に悪口を耳元で言われて不眠症が悪化した。
    病院の女性の看護師は変な人が多かった

    +1

    -6

  • 399. 匿名 2022/08/18(木) 20:59:24 

    >>208
    すごいリアルな体験ですね。生と死が隣り合わせの病気。話してくれてありがとうございます。

    +49

    -0

  • 400. 匿名 2022/08/18(木) 21:00:18 

    20歳の頃
    自殺企図で3回入院してて、3回目が閉鎖病棟でした
    鍵が外からかかる個室で廊下に監視カメラ
    隣が保護室でした

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/18(木) 21:03:02 

    弟が閉鎖病棟含め精神病院に一年ほど入院してて、時々お見舞いに行ったけどなんか奇妙な空間だった。
    閉鎖病棟にいた時に行った時は、隣の人が鉄格子をぎゅっと掴んでずーっとこっちを睨みつけてきてて怖かったなぁ。精神に異常をきたすって、大変なことだよ。

    +4

    -4

  • 402. 匿名 2022/08/18(木) 21:10:56 

    >>124
    すごく読みやすい文章ですね。

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/18(木) 21:15:37 

    >>6
    トピ主さんはこのトピで何が話したいのかを汲み取ってコメントしないと。
    統合失調症がみんなこんな症状が出るような書き方はどうなのかな。

    +31

    -11

  • 404. 匿名 2022/08/18(木) 21:22:38 

    >>302
    丁寧に答えてくださりありがとうございます。色んなタイプの方がいらっしゃるんですね
    私の知り合いの人はまだ油断出来ない状態なのは確かなようですね‥
    会える時まで見守って待とうと思います
    本当にありがとうございました。

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2022/08/18(木) 21:25:41 

    >>28
    同じ
    医者から入院前にギスギスする必要はないけど仲良くなりすぎなくていいからねって言われた
    でも未成年の子が結構いて
    未成年の中で最年長だからやたら慕われてちょっと戸惑った記憶
    摂食と過度の自傷の子が多かったな

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2022/08/18(木) 21:25:54 

    >>16
    少し前に精神病院でのコロナについてのドキュメンタリーがテレビ各社で何個かやっていて見たのだけど、一般病院みたいな扱いをしてくれるのはほんの一握り、入院だと拉致監禁みたいなのが殆どで、中には大部屋に仕切りもなく何人もの患者を相部屋で寝かせて、真ん中にポータブルトイレを置かれるって女性の部屋の話も出てた
    当然トイレも目隠しなくみんなから丸見えで、音も臭いもそのまま…
    国の監査の人の見回りでも見て見ぬふりだったみたい
    そんな病院ばかりではないと思うけど、そういう病院でもないことには親族も面倒を見られないような何処にも行き場のない人を収容できる所も無いようで、ひどい環境だけれどそういう病院を糾弾して無くす事はもっとどうにもならない事態を招くみたいな感じだった
    怪我や病気の時に入院する一般病院みたいな扱いの病院の方が少ないみたいだよ

    +11

    -2

  • 407. 匿名 2022/08/18(木) 21:26:42 

    >>315
    入院したときに他の患者が「ここに朋ちゃんがいる!!」って信じてたなあ。
    なくはない話だとは思ったけど朋ちゃんなら都心のもっと綺麗なホテルみたいな病院じゃ?逆に都心じゃなく景色のいいリゾートみたいなところとか、と思った。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/18(木) 21:29:59 

    >>241
    妄想ではない。太りますよ。痩せる人もいるけどね。薬との相性

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/18(木) 21:30:09 

    >>329
    認知症や自閉症でも、他害や触法行為みたいな行動障害がなければまだなんとかなっても、行動障害があるともう手の施しようがないよね。本人にも他人にも、もうどうすることもできない。前頭前野が機能してないと、言い方が悪いけど、早く んでくれるのを待つしかない。

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2022/08/18(木) 21:31:48 

    たまに入院するから病院に商品届けてほしいというお客さんがいるんだけど調べたら入院専用の精神病棟だった。そのお客さんクレーマー体質でせっかちでいつも喧嘩腰に電話してくるんだよね…

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:34 

    >>406
    あれ凄惨だったよね 衝撃的だった

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/18(木) 21:34:34 

    >>398
    患者さんが医者看護師と仲良く話したりしていても、仕事として患者さんに接していると分かっているので、嫉妬する事は先ずありませんよ。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2022/08/18(木) 21:36:22 

    >>402
    せっかく具体的に書いてくれたのに、そんな言い方しなくても…。私はよくわかったよ。

    +2

    -16

  • 414. 匿名 2022/08/18(木) 21:36:24 

    20年前の医大開放病棟に入院してた。
    洗濯物干す時に閉鎖病棟を通っていくのと、運動の時間に閉鎖の体調の良い人と一緒だった。
    その時目にしたり関わった感じでは認知者の人が多くて年齢層も高い。基本静かでベッドに横になっている人が多かった。
    夜はたまに特定の人が叫んでた。

    開放はかなり自由で夕方以降しか鍵かからないから、外出許可出てたら遠くまで散歩行ったりしてた。
    同室の人は、数十年入院してるお局さん的な人や、ご家族を殺めてしまった人など。
    私だけが10代だったのもあり皆やさしかった。
    週一の教授回診は白い巨塔そのもので何の意味あるんかと思ってた。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2022/08/18(木) 21:36:49 

    >>1
    兄がアルコール中毒で入院します。参考にします。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/18(木) 21:38:32 

    働いてたことはあります。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/18(木) 21:41:12 

    >>398
    好きになられて、とかもう文から漂ってるけど症状出てますよ。ってかんじ。
    まだちゃんと服薬して大人しくしてる?大丈夫?

    +11

    -2

  • 418. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:18 

    >>241
    私のいとこ統合失調症で入院したりしてて36歳で亡くなったよ。親戚だけどお葬式はいとこ家族だけで行って喪中はがきで知ったくらいだから詳しい原因とか分からないけど

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:29 

    >>407
    私、朋ちゃんだから私の事かと思ったわ。
    こちらの朋ちゃんは27の時に出されてた薬のODと手首切っての自殺未遂で救急車で運ばれて入院してました🏥

    +13

    -1

  • 421. 匿名 2022/08/18(木) 21:47:33 

    看護師さんは入院してる時は優しいけど、退院して外来で会うと、びっくりした対応をする方がいます。覚えてるんだなって顔される。私は統合失調症だけど、陽性症状が落ちついてくると、自分のした事を細かく思い出します。そして反省します。何故そんな幻聴や妄想になるのかは?まだ分かりませんが、構って欲しいのだと思います。淋しさがそうさせてるような気がします。

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/18(木) 21:47:45 

    入院したとき、隣のベッドの人が自分は結婚して今妊娠してる、来週夫が面会に来るって言ってる側から看護師が、そんな人いないでしょー妊娠もしてないよね?ってたしなめてた。妄想がせつなかった

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2022/08/18(木) 21:50:11 

    精神科で希死念慮が強いと伝えると「入院する?」って聞かれるんだけど入院して治るもんなの?
    薬は時間守って飲んでるし生活リズムも狂ってないから入院してもやることないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/18(木) 21:51:25 

    >>407
    ともちゃんが入院中の写真やテレビで流したことあったけど、閉鎖?保護観察室?なのかわからないけど、病室の奥にむき出しのトイレが見えたよ。
    普通の病院に見えた。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/18(木) 21:52:01 

    >>318
    凄いですね…
    私はそういったトラブルが起きたときに一人で対応できなくて周りの人に頼ってばかりで
    仕事ができずどんどん干されてそれでだんだんメンタル病んで鬱で何にもできなくなって入院しちゃったんですけど
    気分転換とか続けるモチベーションみたいなものはありましたか?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/18(木) 21:53:25 

    >>423
    日常から離れて刺激の少ない環境で静養する、ってことなんだと思う

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/18(木) 21:54:28 

    >>398
    今度からそういう時は録画か録音するんだよ
    そうすればわかることもある

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2022/08/18(木) 21:56:04 


    男性の閉鎖病棟に勤務していました。

    急性期は経験なしです。

    1年半勤務して驚くほど状態が安定し大部屋で過ごされる方もいて。
    絵の才能がある方も数名いらして最後の勤務日には私の似顔絵やお手紙などいただき思わず泣いちゃいました。

    誰もが抱えている事でも自分にしかわからないし、だからこそ悩みもつきない。

    私も色々ありましたが主様はじめ皆様が少しでも笑顔が増えるといいな!と思っています。

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/18(木) 21:58:06 

    >>264
    差し支えなければコメント下さい。
    今はお子さんやご主人と一緒に暮らしていらっしゃるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/18(木) 21:58:58 

    帰れる妄想と幻聴の時が辛かったな。バッグに全て入れて荷造りして、看護師が呼びに来ると待ち続ける。
    夕方になっても誰も来ない。寂しかった。そんな事を今一つずつ思いだす。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/18(木) 22:01:08 

    けっこう入院してる人多くてびっくり

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/08/18(木) 22:01:18 

    >>326
    入院費は月30万で、他に金銭管理費で一日1200円も取られた
    金銭管理っていうのは自分で財布とか持ってることできなくてナースステーションに預けておくんだけどその管理料

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/18(木) 22:02:58 

    >>429
    一緒に暮らしてます。14年ぶりに再発しましたが、家に帰れば、家事と子育てをしています。家族は、私の病気を理解してます。

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/18(木) 22:04:05 

    >>69
    閉鎖病棟ではないけど、大学のゼミで精神科のデイケアのボランティアに通ったことある。
    あんまりストレス感じた自覚なかったんだけど、どんどん病んで日中起きていられなくなって薬漬けになって入院の一歩手前くらいまで行ったよ。
    真面目に向き合いすぎたり影響されやすい性格のせいだったのか…

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2022/08/18(木) 22:07:24 

    >>433話してくれてありがとうございます。
    明日もできる限り無理しないでくださいね!

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/18(木) 22:09:39 

    ある、東京の病院と千葉の病院の2ヶ所。
    十代の頃だけど‥ 

    千葉の病院は古いし狭いし怖かったけど、
    東京の病院よりレクリエーションとか沢山あって
    多少は暇が潰せた。

    でも、テストみたいなのをさせられてそれをクリアしないと退院出来ないのが辛かった。東京の病院は3ヶ月位で勝手に退院できた

    どちらの病院も家族には電話か手紙しか送れないし、
    千葉の病院は
    敷地内散歩できたけど、毎日同じ景色でしかないし 普通に通院してる人を見ると自由なのが羨ましかった。

    後は食べることしか楽しみがなくてブクブク太った


    もう二度と経験したくない体験ですね。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/08/18(木) 22:12:13 

    >>433
    私の場合、独り言が多くなって、寝れなくなります。
    興奮状態が続くので、旦那が先生と話して任意入院でした。一週間で退院しましたが、私の状態は悪くなる一方で二回目先生と旦那が相談してる時、私が暴れたので強制入院になりました。私の場合陽性症状が強くなると人格も変わってしまいます。医者も落ち着くまでずっと怒っていたと言われました。
    普段落ち着いてる時はおどおどして内気です。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/18(木) 22:12:43 

    17歳の時に入院しました
    すごく綺麗な病棟でご飯もおいしかったですが、ずっと看護師さんを呼び続けるおじいさんがいたりやはり特殊な場所でしたよ
    ここで働く看護師さんはすごいなと今考えれば思います。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/08/18(木) 22:12:52 

    >>113
    40年ずっと家族が入院代を払ってたって事なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/18(木) 22:14:33 

    >>435
    もう、お布団の中です。寝る時は皆別室で寝ます。明日は仕事をしないといけません。頑張ります。

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/18(木) 22:16:04 

    入院する前は病んでて辛いし、気分とか気持ちは絶望的で苦してとにかく助けてどうにかしてもしくわ死にたいって気持ちだった。けど閉鎖病棟はいると黙ってると静か過ごせるし気持ちが冷静になったよ。周りからの影響をうけないで過ごすのも大事って感じて今はマイペースで社会にでて6年目です。入院しなきゃ死んでたかも。あの時の先生がしてくれた対応と周りに感謝して生きてます

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2022/08/18(木) 22:17:23 

    >>113
    私の入院先でも家族が受け入れられずに、グループホームや介護施設に行く人もいました。病院の方が相談に乗ってくれるみたいです。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/18(木) 22:18:25 

    >>413
    横だけど、普通に褒めただけじゃないの?

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/18(木) 22:19:06 

    >>402
    黙って通り過ぎればいいのに。

    +1

    -7

  • 445. 匿名 2022/08/18(木) 22:19:47 

    >>439
    障害年金などを支払いに充てるんだと思います。会計で年に一回年金の証書を見せてくださいと言われます。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/08/18(木) 22:20:10 

    >>167
    人のせいにする、被害者意識…統合失調のうちの兄そっくり。
    両親は兄の面倒を見るのに疲れたのか、割と早くから体調を崩し、兄より先に旅立つかもしれない。
    兄は働かず親の金で好き放題生きていて体重100キロ超えたらしいけど糖質以外の病気はない。巨漢の兄が暴れたら両親はお手上げなので、もうなにも言わなくなってしまった。
    兄が民間や行政の支援で少しでも仕事して、自宅にいる時間が減れば両親の負担も減るのだろうけど、兄はこの世界情勢で仕事がないと言い訳ばかり。
    はやく んでくれというかおやよりはやく。

    +9

    -3

  • 447. 匿名 2022/08/18(木) 22:20:53 

    自分や他人を傷つける可能性があるとかそんな理由で、
    閉鎖病棟の中の更に自由じゃない空間に押し込まれてた事もあったけど

    夜中目が冷めて寝れない時や飲み物が欲しい時、

    すいませーんって叫ぶしかなくて(監視カメラがある部屋)

    叫んで待ってると
    看護師さんが薬持ってきてくれるんだけど
    すぐ来てれなかったりして「忘れられてるんじゃないか一生出れないんじゃないか」って不安だった。

    しばらく大人しくその生活を送ってたら
    普通の閉鎖病棟に戻してくれたけどね。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/08/18(木) 22:23:53 

    >>432
    取られすぎじゃない?!
    毎日100円だったよ。それに、入院して1ヶ月後にはもう自分で管理できるだろうからって財布渡され、ロッカーに入れて自己管理してたよ。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/18(木) 22:25:50 

    >>446
    お辛いのはわかるけど「閉鎖病棟に入院したことある人」というトピです。精神疾患の家族の愚痴トピなら、別にトピ立てしてそちらにコメントしなさいね。

    +6

    -4

  • 450. 匿名 2022/08/18(木) 22:29:06 

    入院したことなくて、病識が分からない時が一番怖いですね。幻聴の言われるままに、操られてるみたいでした。色んな事をして入院になりました。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2022/08/18(木) 22:30:11 

    >>422
    そんなこと言う看護師いるの?びっくり。
    妄想は肯定も否定もしてはいけない、ってのがセオリーなんだけど。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2022/08/18(木) 22:33:22 

    >>6
    精神疾患の既往歴がある人が語る場所だよ。
    自分は当事者でも家族でもないのにわざわざトピ開いて「知り合いが〜めっちゃ怖かった」とコメントつけに来るって、性格がねじ曲がってるのか、どんなトピにもいっちょカミして自己主張しないといられない病気なのかな。

    +57

    -2

  • 453. 匿名 2022/08/18(木) 22:33:38 

    >>447
    すいませーんって私も叫んでたけど誰も来ず、
    喉が渇いたら手洗いの水飲んでました。約一カ月隔離に入っていました、

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/18(木) 22:35:37 

    精神病院を退院した人は完治してますか?
    知り合いが精神病院で入院していて、退院したけど、偏見をもってはいけないと思いつつ、怖くてまだ会えていない。
    完治して退院してるなら、会いたいなって思ってるんだけど…

    +0

    -7

  • 455. 匿名 2022/08/18(木) 22:40:10 

    >>454
    寛解はするけど病状は人による。
    どのくらいで会えるかは個人差があるから、ご本人が回復して会える時には連絡してくるでしょう。待ってあげたら良いんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/18(木) 22:42:18 

    >>449
    統合失調症を家族に持つ人のスレは別にありましたよ。皆んな厄介払いしたい人が殆どでした。他人には口が裂けても自分の病気がバレないように暮らさないとって思いました。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/08/18(木) 22:46:39 

    >>456
    それは病気に理解がないからでしょう?
    高森信子先生の精神疾患家族SSTを勉強したら、考え方が変わりますよ。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/18(木) 22:46:53 

    退院してからは、引きこもりです。所用や買い出しは車で週末纏めてします。実質、病院と同じような暮らしです。違うのは、好きな時間に飲み食い出来るだけです。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/08/18(木) 22:48:21 

    うつ病で総合病院の精神科に入院した。通ってるクリニックからの紹介で。まずは死にたい気持ちがなくなるまでは、荷物とか全部没収されて、カーテンも外されて個室。
    死にたい気持ちがなくなってきたら大部屋。大体同じ病気系の人と同室になる。しょっちゅう部屋移動あった。
    認知症のじいちゃんばあちゃん多かった。
    摂食障害の人も多かった。若い摂食障害の子がよく叫んでた。ずっと歩き続けてるおばさんとか。
    調子良くなってきたら、同室の人と色んな話したりトランプして遊んだりできるようになった。
    廊下でうんちしてる人がいてびびったけど、同室の摂食障害のしっかりした人がすぐに看護師さんに伝えて看護師さん対応してて偉いなあと思った。
    3ヶ月入院して退院して、帰って悪化してまた3ヶ月入院して、また退院して悪化したらどうしようって不安で調子悪かったけど3ヶ月で退院ってなってたから、調子悪いまま退院。
    その後色々あって、入院した事も全部話して理解のある旦那に出会え今は0歳児の育児してる。クリニックには通ったままだし服薬もずっとしてる。
    入院中仲良くなった人みんなどっかで元気にしてるかなあって思う。

    +11

    -1

  • 460. 匿名 2022/08/18(木) 22:49:10 

    >>32
    どんな感じでしたか?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/18(木) 22:52:46 

    >>457
    理解を示してくれるのはごく僅かですよ。家族にとっては爆弾を抱えてるようなもんじゃないかな?実母すら理解してるとは思えないです。だから自分自身から距離を取ってます。やはり陽性症状を見たら怖いと思うと思います。家族が力になるは美談ですよ。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/08/18(木) 22:55:23 

    看護学生の時に、閉鎖病棟を初めて見た時の衝撃といったら...
    鉄格子のある部屋にトイレがあり、拘束されてる患者さんを見て、ショックを受けた思い出が。

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:09 

    >>38
    私も鬱で入院した時がありました。部屋に食事を持って来た時に看護師がだまってテーブルに置いて出て行ったり、消灯の時間も黙ったまま消されたり。なんだか悲しさで涙が出ました。お年寄りに対する口調も酷いもので、日常化してるんだなって感じてました。

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/18(木) 23:01:21 

    精神病棟って山奥にあるんですか?
    そうでもない?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/08/18(木) 23:02:57 

    >>463
    寂しさと見ていて居た堪れない気持ちになりますよね。でもどうにもならない。再発しないようにしなきゃって考えました。もう入院はしたく無いです。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/18(木) 23:04:38 

    >>447

    わかる。

    病院によるのか分からないけど、ナースコールとかなくて、個室の声や音がそのままナースステーションに聞こえるようになってて、用事があるときはすみませーん!かんごふさーん!って必死に呼ぶの。

    かんごふさんも忙しいのか緊急性がないって思うからなのか、全然来てくれなくて絶望的な気分になる。

    疲れるし。

    そして慣れるまでひとりで大声で呼ぶのなんだかめっちゃ恥ずかしい。ってか慣れない。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/18(木) 23:06:26 

    3回入院しています
    大学病院だけ売店行く時は許可してくれました
    わたし自身は閉鎖病棟に入院はしてませんが
    閉鎖病棟で奇声をあげているであろう人の声を聞き
    恐いというよりああこの人はとても辛いんだと思った事が忘れられません

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2022/08/18(木) 23:06:59 

    3ヶ月入院してた
    嘘みたいだけど、映画の世界?って人達がたくさんいたよ。

    私は元々あまり物事を気にしない性格だったんだけど産後鬱やその他書ききれないぐらい結婚を機に色んな方向が負の連鎖になり自殺未遂で入院
    ずっと静かに過ごしてたよ!レクリエーションみたいのにも参加してた結構普通に話しかけられたら明るく話してたけど、それで同性愛者の方と統合失調症の方に粘着された
    退院する時連絡先たくさん頂いたのだけどあれから5年、誰とも連絡は続いてない
    一度駅で患者さん見かけたんだけど、周りが避けて歩いててなんだろう?って見たらその方だった。
    春なのにマフラーにニット帽にコートでぶつぶつ何か呟いてた。逆に入院時の方が元気だったなぁって悲しくなったよ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/08/18(木) 23:09:16 

    鉄の扉を一生懸命に叩いて、誰か〜ってずっと叫んでました。朝日がさす前に目覚めて、睡眠時間も少なかったと思います。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/08/18(木) 23:11:54 

    今日は色んなことを思い出しました。もう寝ます。おやすみなさい。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2022/08/18(木) 23:11:54 

    拘束されてました
    目覚めてトイレ行きたくて叫びまくった(暫く誰も来ない)
    膀胱破裂するかと思った
    多分元メンヘラ

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/18(木) 23:14:03 

    >>175
    こういうつまらない噂流す人がいるから精神病の差別が無くならないんだろうなぁ〜

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/18(木) 23:16:04 

    >>32
    入院歴の長い方々はどんな感じでしたか?

    私の親族で50年以上入院してた人がいます
    でも一度も会うことがないまま病院で亡くなりました
    症状も様子も人それぞれでしょうが、どんな人だったのかなってふと思ってしまって。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/08/18(木) 23:18:46 

    >>29
    パーキンソン疑惑ならまずしっかりとした検査を受けさせて、その上で精神症状を相談するべきですよ。
    確定診断がないと何も出来ません。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/18(木) 23:19:38 

    幻聴って夢の続きみたい。起きていても、聞こえて来る声に映像がついて、色んな事思い出した。恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/08/18(木) 23:19:43 

    入院中に脱走したら連れ戻されて保護室入れられた。

    その時薬のまされたか点滴系だったか覚えてないんだけど、それから体を起こせず、意識はあるけど呂律がまともに回らなくて、口もちゃんと閉められなくてヨダレが垂れまくってた。

    あれすごいしんどくてトラウマ。
    あれはなんて薬なんだろう?こんな情報でわかる方います?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/08/18(木) 23:20:05 

    >>461
    陽性症状は薬で管理できる時代。
    でも薬だけでは精神疾患は完全にケアできない。

    そこは、家族や周囲の人間の病気への理解と関わり方が鍵になる。怖いのは病気であって、本人の人間性ではない。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/18(木) 23:21:34 

    私は統合失調で入院しましたが、同室の摂食障害の方が、このご飯全部食べないと管とおされて食事流される、辛いと言っていました。どの病気も大変だなと思いました

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2022/08/18(木) 23:23:49 

    >>29
    パーキンソン病も幻聴や幻覚が出たりするんだよね。脳の病気だから、今は脳に電極を埋める手術もあるよね。精神科じゃなく、神経内科を受診した方がいいよ。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2022/08/18(木) 23:24:42 

    >>464
    東京23区にもいくつもありますよ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/18(木) 23:28:10 

    >>476
    興奮すると注射打たれますよね。退院しても薬が強いから、寝てる時はよだれ出ます

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/18(木) 23:30:39 

    >>464
    多摩の山の中や丘の上にいくつもあったけど
    今は開けちゃって陽射しがさんさんと降り注ぐ明るい場所になってるよ
    特養とかもそう

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/18(木) 23:33:34 

    >>1
    アル中病院もそれですか?
    正気じゃなかったから何処に隔離されてどんな入院生活をしていたのか、ぼんやりとしか覚えてないなー

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2022/08/18(木) 23:48:02 

    >>222
    私も入院歴2回ですが普通に仕事してますが、薬は欠かせません。今も飲んでますか?

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/18(木) 23:49:20 

    >>183
    私もよく似た環境だったけど、統合失調症遺伝してない?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/18(木) 23:52:25 

    >>4
    小室哲哉と関わった女性は幸せになってないような、、

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2022/08/19(金) 00:20:03 

    >>337
    精神科入院って限度額認定証使えるの?
    他のトピでみなさん20万とか30万とか書いてあったけど
    もしかして使えないんじゃないかと思ってる

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/19(金) 00:52:10 

    >>204

    あの映画のクドカンかっこよくて好きだった。

    今でもたまに観るクワイエットルームへようこそ。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2022/08/19(金) 00:57:35 

    >>152
    前にもどこかのトピにいた?
    同じ内容を見た気がする

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/19(金) 01:04:56 

    >>484
    ちょうど入院したのが10年ちょっと前くらいで、退院後3年ほど薬を飲んでいました。
    一過性の物というお医者さんの判断で、最初から薬の量も少量でしたが3年目くらいで先生にもう必要ないですと言われて、それから全く飲んでないです。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/19(金) 01:08:19 

    >>487
    使えますよ。病院から申請して下さいって言われました。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/08/19(金) 01:18:58 

    >>454
    うつ病寛解して公務員にまでなったよ!
    でも10年元気に働いたんだけど再発してしまい休職中です。入院した時のことを思い出して、入院はせず療養してる。
    怖くて、ってのはアブナイ言動するかも?とかってことかな。
    正直そこはわからないや。うつ病か統合失調症かとかでも違うし、統合失調症でも独り言多い人もいれば、ない人もいるし。
    ただ、精神病院への偏見の塊みたいな人の思うような、錯乱状態で人のこといきなり刺すとかそんな状態の人はなかなかいないし、それで外に出てはいないと思うよ。

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2022/08/19(金) 01:24:18 

    >>462
    拘束はされてないけど部屋にトイレある二重扉の鍵付きの部屋で、
    鑑別所じゃんwくるとこまできちゃったな〜w
    って初夜に思いました。懐かしい。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/19(金) 01:26:08 

    自分が入院してたから精神疾患の人に対して、
    みんな優しい、優しすぎてこの世界で生きられないんだよ。って通院の時他の患者さんを見かけるといつも思って涙が出る。
    まあ、人に迷惑かけまくり!みたいな人とかも実際はいるんだけどさ。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/19(金) 02:12:35 

    自分の場合、日中、就職説明会に行って帰宅したら、
    親と口論が始まった。
    親:「いつになったら、家を出て行くんだ?
       この家は俺の家だぞ」
    自分:「仕事が無ければ家賃を払えないから家は出て行けない」
    親:「なぜ、仕事が決まらないんだ?」
    自分:「就職は会社が同意しなければ入社できない」
    そうやって口論していたら、突然、三人警察官が家の中に入ってきた。
    警官:「抵抗するなら、輪ッカ(手錠)かけるが、どうするか?」
    自分;「抵抗しません」
    そうやって気が付くと保護室に放り込まれていた。
    保護室から出たら、閉鎖病棟の中にある公衆電話の前に弁護士への電話番号が書かれていたので、
    すぐに弁護士を呼んだ。
    自分:「私は病気ではありません」
    弁護士:「私は弁護士であって医者ではない。
          病気の判定は、私にはできない」
    自分:「では、どんな苦情なら受け付けてくれるのですか?」
    弁護士:「病室での待遇が悪いとか、そういう問題だけだ。
          返答は後日、郵送で連絡する。この場では返答しない」
    後日、「問題ないと判定しました」と一行書かれた封筒が郵送されてきた。
    弁護士の無料相談は二ヶ月に一回呼ぶことができる。
    で、そうやって二ヶ月ごとに弁護士を呼んでいたら、
    担当医が、
    「そうやって弁護士を呼び続けていると、永久に退院も開放病棟に移すこともできない」
    弁護士も、いろいろ話している内に判ってきたのだが、
    無料相談は入り口だけで、具体的に話を始めようとすると
    弁護士:「ここから先は時給5000円を払っていただかないとお話は聞けません」となる。
    つまり、現実に金銭が動く具体的な話になると、無償では受け付けない。
    でも、着の身着のままで、精神病院に放り込まれ、
    持っているのは、親が差し入れてくれた着替えとか洗面用具だけだから…。
    そうやって、「私は病気ではない、出してくれ」を諦めたよ…。
    最初、私が保護室に放り込まれたとき、錠剤を飲まされたんだけれど、
    その後、三日三晩、排泄も飲食もせずに昏睡し続けていたそうだ…。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/19(金) 02:15:46 

    >>494

    閉鎖病棟に入院していた当初、誰も私と話してくれる人は居なかった。
    だから、ただただ、黙々と飯を喰い、黙々と寝るだけ、そういう毎日だった。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/08/19(金) 02:21:17 

    >>485

    戦前教育は、乳幼児を厳しく躾ける”英才教育”方式が多い。
    テレビやスマホや喧伝する”英才教育”とか天皇を旗印に喧伝していた戦前教育が、
    子供よりも重要な家庭は、たぶん、全て潜在的には統合失調症家系だと思う。

    つまり、日本人の大半は潜在的には統合失調症の家系で、
    そのごく一部が貧困によって表面化するわけ。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2022/08/19(金) 02:22:27 

    >>344
    実習でいったけど、みんなコーラ飲んでた
    喉が乾くんだってね。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/19(金) 02:25:36 

    >>477

    知り合いのKさんは、お兄さんが面会に来たとき、
    「デイケアに通院しても病気が治らないじゃないか?
     病気が治らないのなら、目障りだから、入院していろ」
    と言われていた。

    統合失調症の家系の多くは厳しいスパルタ世帯が多い。
    で、精神病院の役割は、そういうスパルタ世帯の暴行の代行業者。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2022/08/19(金) 02:31:25 

    みんなネットでは、いろいろ問題があると「弁護士に相談すれば」とか言うけれど、
    私は弁護士とは何十年もの付き合いだから、無視している。
    弁護士は、当てにならない、むしろ、危険だ。
    先生が精神病院だと仮定すると、弁護士は学級委員のような物。
    つまり、最終的に弁護士が信用するのは、患者ではなく精神病院で、
    患者が弁護士に訴える内容は、患者に同情する振りをして、
    逐一病院に密告されているから、自分の立場を悪くするだけでなく、
    弁護士は、患者の意見を病院側に都合が良いように歪曲するだけ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード