ガールズちゃんねる

お盆休み「子連れ専用車両」賛否…分断につながる?

248コメント2022/08/18(木) 17:09

  • 1. 匿名 2022/08/17(水) 19:09:54 


    お盆休み「子連れ専用車両」賛否…分断につながる? | khb東日本放送
    お盆休み「子連れ専用車両」賛否…分断につながる? | khb東日本放送www.khb-tv.co.jp

    JR東海は夏休みの期間限定で、東海道新幹線の一部ののぞみ号に「お子さま連れ専用車両」を設けています。 うたい文句は、「『泣いたらどうしよう』の心配も解決」です。


    子ども連れの利用者に向けた取り組みは、他の鉄道会社でも行われています。

    小田急電鉄では今年の春から、一部の車両に「子育て応援車」を導入。誰でも乗ることができますが、子連れの方が安心できるように見守りましょう、と呼び掛けています。
    また、都営地下鉄・大江戸線は2019年から、一部の車両に「子育て応援スペース」を設置しています。

    ただ、こうした“専用車両”が作られることに、SNS上では「子連れの人たちを分断しているようだ」といった疑問の声や、「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」といった懸念の声も上がっています。

    +31

    -79

  • 2. 匿名 2022/08/17(水) 19:10:17 

    反対だわ

    +10

    -91

  • 3. 匿名 2022/08/17(水) 19:10:28 

    いやこれはええやろ
    うるせえガキを隔離してくれて

    +749

    -23

  • 4. 匿名 2022/08/17(水) 19:10:31 

    お互いwinwinじゃないの?

    +600

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/17(水) 19:10:35 

    子連れに文句言いまくった結果

    +322

    -9

  • 6. 匿名 2022/08/17(水) 19:10:46 

    作ったら作ったで文句ばっかだな!

    +407

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/17(水) 19:10:49 

    女性専用車両もいらん

    +12

    -84

  • 8. 匿名 2022/08/17(水) 19:10:59 

    やっぱり子ども嫌いだわ

    +197

    -89

  • 9. 匿名 2022/08/17(水) 19:11:01 

    あったほうがいいよー
    申し訳ないけどうるさいもん

    +463

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/17(水) 19:11:01 

    子連れが気兼ねなく自由にどこでも乗れる社会になってもらいたいものです。

    +28

    -56

  • 11. 匿名 2022/08/17(水) 19:11:09 

    カオスな車両になりそうね

    +165

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/17(水) 19:11:12 

    こういう差別はやめろ
    何事も平等にしないから争い事が止まない

    +3

    -69

  • 13. 匿名 2022/08/17(水) 19:11:15 

    子連れは迷惑だから乗るな!とか言ってくる人は分断を望んでたんじゃないの?

    +268

    -4

  • 14. 匿名 2022/08/17(水) 19:11:50 

    まるで分割統治されたドイツみたい...

    けど、おなじ国民。みんなで手を取り合って、彼らは壁を乗り越えた。
    みんな仲良くできるって、私は信じてるよ!🥺

    +2

    -55

  • 15. 匿名 2022/08/17(水) 19:11:55 

    SNS上では「子連れの人たちを分断しているようだ」といった疑問の声や、「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」といった懸念の声も上がっています。

    難癖やめて。
    子連れで肩身が狭そうだから公共の交通機関を避けてる身としては、こういうのあったらいいと思うよ。乗る予定はないけど。

    +298

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/17(水) 19:12:22 

    子どもが苦手な人もいるし、別にいいのでは
    小さい子独特のあの高い声はうるさいって感じるだろうし

    +273

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/17(水) 19:12:25 

    分けるのはいいと思うけど、子連れ車両だから子供が騒いでもOKみたいに思う人もいそうだな。

    +221

    -9

  • 18. 匿名 2022/08/17(水) 19:12:26 

    やばそうな人が乗ってこなくて安心

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/17(水) 19:12:48 

    >>1
    子供が泣いてもお互い様って思えるだけでもありがたいわ

    +114

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/17(水) 19:12:49 

    子連れじゃない人って移動中寝てたり読書してたりネットサーフィンしてるよね
    分けてくれたら気を遣わなくて済むから助かる
    こどもいたらどうしても話すし

    +171

    -2

  • 21. 匿名 2022/08/17(水) 19:12:50 

    >>6
    本当だよね
    子連れは迷惑とか、乗るなとか散々言ってたんだからこうなった方がお互いにいいと思うのにね。
    図々しいわがまま放題の迷惑な親子ばっかりじゃないし、真面目に子育て頑張ってるような人たちまで萎縮して公共の乗り物乗れなくなるくらいならこっちの方がずっといいと思う。

    +191

    -8

  • 22. 匿名 2022/08/17(水) 19:13:14 

    ってか子連れ車両カオスにならないの?泣いたりしたら連鎖ってイメージあるんだけど、、

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2022/08/17(水) 19:13:17 

    これは賛成

    +93

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/17(水) 19:13:29 

    子供いるけど叫ぶ子供苦手だからいいんじゃない
    うちは静かだから子供専用に乗らないかな

    +23

    -17

  • 25. 匿名 2022/08/17(水) 19:13:33 

    我が子の泣き声はおかまいなし、他人の子の泣き声は許せない人がいそう

    +103

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/17(水) 19:13:37 

    嫉妬に狂った子なしからの嫌がらせを受けたくないから子連れ専用車両大賛成。
    今、ランキング2位なってるトピは子なしの醜いコメントで溢れ返ってる。

    +21

    -54

  • 27. 匿名 2022/08/17(水) 19:14:19 

    >>26
    確かに凄そうww

    +12

    -17

  • 28. 匿名 2022/08/17(水) 19:14:41 

    子供同士でお友達もできるんじゃ?
    だとしたら良いことかなと思ったけどダメかね

    +3

    -10

  • 29. 匿名 2022/08/17(水) 19:14:55 

    >>17
    程度によるけど割と騒いでokよ
    走り回ったりよじ登ったらさすがに注意するし
    子どもって泣くもんだし
    子連れ同士はわかってる

    +20

    -45

  • 30. 匿名 2022/08/17(水) 19:15:02 

    >>17
    は?子どもが騒ぐのが嫌なら一般車両行けば?
    あんたやその子どもなんか子連れ車両乗る権利ないよ。

    +1

    -47

  • 31. 匿名 2022/08/17(水) 19:15:41 

    良いと思うけど、普通の車両にのった子連れがちょっと泣いた時に、専用車両行けよとか言われないか心配。
    本当は全部の車両で子供優先でいいんだよ。
    子は宝。優しくされないと人に優しくできない。
    子供には優しく接してあげたらいつかそれはかえってくるよ。
    と、独身45歳保育士の私は思います。

    +17

    -53

  • 32. 匿名 2022/08/17(水) 19:15:43 

    「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」

    どうしてそうなる?
    子育て世帯が近くでうるさくても我慢して寛大になる練習しなさいってこと?

    +113

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/17(水) 19:15:50 

    ANA乗ったら毎回幼児連れは後ろの方に固められるけど、気楽だし良いわ。
    よその赤ちゃん泣いてても泣き声耐性有るから気にならないし。
    逆に鼻マスクで通路挟んで喋りまくるゴルフ行くであろうおっさん達が近くにいる方がいやだ。

    +41

    -11

  • 34. 匿名 2022/08/17(水) 19:15:56 

    電車に乗せたいなってときに気兼ねなく利用できるので嬉しいです。

    どうしてもうるさくしてしまって周りに申し訳ないので。。

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/17(水) 19:16:02 

    子供が騒がないように親がしつければいいだけ
    車両まで作る必要ない

    +8

    -30

  • 36. 匿名 2022/08/17(水) 19:16:12 

    先日、新幹線の連結部分のドア付近に親同士が大声で喋ってて、ドアが閉じたり開いたりしてうるさくてクソ迷惑だったから大いに賛成だわ
    子連れって子供もだけど親も考えてないの結構いるのよね

    +94

    -4

  • 37. 匿名 2022/08/17(水) 19:16:22 

    >「子連れの人たちを分断しているようだ」といった疑問の声や、「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」

    差別みたいに捉えてるけどどっちかというと区別じゃない?
    住み分けすることでお互いに快適なら悪くないと思うけどなあ

    +86

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/17(水) 19:16:32 

    子連れなんていっぱいいるんだからすぐ満員になりそう。子連れNG車両も作ってくれたらそこには乗らないから舌打ちされずに済むな。

    +6

    -8

  • 39. 匿名 2022/08/17(水) 19:16:41 

    これの何が嫌なの⁉︎

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/17(水) 19:16:44 

    >>22
    私ならお互い様って思えるし、大丈夫だよ〜あるあるだよね〜って思えるからそっちの方がいい。
    一般車両で伝染泣されるよりずっと気持ちが楽だと思う。

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/17(水) 19:16:48 

    たまに超音波みたいな高温の大声を出す子とかいるから、専用車両があったほうが親御さんも気が楽になると思う。
    子無しや育てやすい子を育てた人の【ごく一部】には、理解できなくてキレる人もいるから。

    +35

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/17(水) 19:16:59 

    いいことじゃない?
    どの層が反対?してるの
    文章みると子連れを隔離するんじゃなくて〜ってやつあったけど嫌な言い方w

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/17(水) 19:17:07 

    >>26
    見に行かないわ
    醜い顔して子連れ叩いてるんだろうな

    +12

    -18

  • 44. 匿名 2022/08/17(水) 19:17:12 

    これ小さい子連れにはありがたいと思う
    帰省の時に特急利用するけど
    子供が赤ちゃんの頃騒ぐと困るから
    車両と車両の間で抱っこ紐してずっと立ってたから

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/17(水) 19:17:41 

    >>35
    言葉が通じない年齢には躾も入らないからね

    +8

    -6

  • 46. 匿名 2022/08/17(水) 19:17:51 

    >>1

    分断につながる




    そうやっていっつも文句文句文句

    めんどくせえから
    いっそ「未婚子なしオバサン専用車両」作れ
      

    +11

    -31

  • 47. 匿名 2022/08/17(水) 19:18:02 

    >>31
    さすが高齢独身!何もわかってない笑

    +5

    -27

  • 48. 匿名 2022/08/17(水) 19:18:11 

    ガル民専用車両作ろう
    電車で堂々とガルちゃん出来るよ

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2022/08/17(水) 19:18:21 

    >>17
    ある程度ならお互い様ってことでOKでしょ。でもそのある程度の線引きは人によるよね。子供が泣いちゃうとか大声出しちゃうとかは分かるけど、子供専用なんだから走り回ってもいいでしょみたいな考えの人もいないとも言えないわな。

    +102

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/17(水) 19:18:50 

    大人気ないのわかってるけど、こちらが寝てる時は親も含めて全然気を使ってくれないのに、子供たちが寝てる時は気を使って静かにしなきゃならない空気感が本当に嫌だ
    だから子供専用車両賛成

    +77

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/17(水) 19:18:51 

    新幹線は長期休みのたびに期間限定でやってるよね。「子連れの人たちを分断しているようだ」って、実際分断しようとしてる人が多いから実施されてるんじゃない?民間企業が努力してくれてありがたいと思うけどなぁ。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/17(水) 19:20:04 

    >>21
    真面目な親を萎縮させてるのは迷惑子持ち様だよ

    +47

    -11

  • 53. 匿名 2022/08/17(水) 19:20:05 

    >>21
    結局子連れは家におれって言いたいんだよ。
    特に独身で休日にモールで家族連れ見るの辛いって人達が

    +13

    -25

  • 54. 匿名 2022/08/17(水) 19:20:24 

    いいんじゃない?
    夏休みで友達と乗ってたりすると、子供は大声で騒ぎちょろちょろ動いてても、親は親で話に夢中で注意すらしない
    うるさいから別にしてくれた方がみんなの為

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/17(水) 19:20:30 

    >>42
    この期に及んで難癖つけてる人たちって子供嫌いな人専用車両とか、ファミリー層と乗りたくない人専用車とかそういう分断のされ方をお望みだったのかな?

    +2

    -15

  • 56. 匿名 2022/08/17(水) 19:20:46 

    >>13
    子連れ様が嫌だーって騒いでるんじゃない?

    +55

    -6

  • 57. 匿名 2022/08/17(水) 19:21:02 

    良いじゃん。
    ギャンギャン泣いてる子とかやっぱり五月蝿いし、親も気を違うでしょ。

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2022/08/17(水) 19:21:07 

    分けるの良いと思う。
    自分が子育て世代で子供が小さくて騒いでいたらそう言う車両に乗りたいと思うかも知れないし、逆にそう言う世代の子供がギャンギャン騒いでいたらずっと乗っていたらうんざりしていると思うしお互いにとって良いと思うんだけど。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/17(水) 19:21:31 

    >>46
    ものすごい剣幕でふじこふじこ暴れ散らかしそうw

    +7

    -10

  • 60. 匿名 2022/08/17(水) 19:22:17 

    >>6
    おひとり様専用車両だったらどうだったのかなと思ってしまった

    +0

    -13

  • 61. 匿名 2022/08/17(水) 19:22:19 

    その中で又常識人と非常識に分かれるんじゃない?

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/17(水) 19:22:47 

    最近分断ってよく聞くな
    子連れ専用なら泣き喚いても嫌な気持ちになる人居ないんだからいいんじゃない?
    どんなにあやしても泣き止まない時あるし
    お母さんが申し訳なさそうにしてるの見るの結構嫌だよ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/17(水) 19:22:53 

    >>59
    1番うるさいから隔離しといて欲しい

    +5

    -10

  • 64. 匿名 2022/08/17(水) 19:23:15 

    これだと子連れに選択肢が増えるだけだから
    子連れ禁止車両も作ってくれ

    +18

    -8

  • 65. 匿名 2022/08/17(水) 19:23:36 

    >>55
    どう読んだって子連れ側が難癖つけてるじゃん

    +34

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/17(水) 19:23:39 

    何しても反対意見は出るもんよね

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/17(水) 19:23:56 

    >>20
    でも自分ちじゃないからね。あくまでも公共の乗り物だし、子連れも迷惑かけないよう心がけないといけないし、利用する人も多少の騒々しさは我慢すべきでしょう。

    +12

    -7

  • 68. 匿名 2022/08/17(水) 19:24:18 

    >>61
    今だってそうじゃない?子連れ様になっちゃってる迷惑なファミリー層のせいで、子連れ全般迷惑みたいな言われ方してると思う

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/17(水) 19:24:46 

    いい試みだと思う
    親御さんも他利用者に気を使わなくて済むし、子どものワーキャーした声を聞くのが苦手な人は避けられるしwin-win

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/17(水) 19:25:04 

    >>17
    ファミレスで子供走り回らせて知らんぷりしてるようなビックリな親もいるからね
    常識の範囲内のお互い様どころじゃなくなる可能性はある

    +70

    -4

  • 71. 匿名 2022/08/17(水) 19:25:06 

    >>1

    そしたら女性専用車両みたいに何時から何時までって縛りのスーツケースやデカい荷物持ってる人用の車両つくって欲しい。
    首都圏だと国内外からスーツケース持った旅行客多いし、よく足をスーツケースで踏まれるし。。

    +2

    -9

  • 72. 匿名 2022/08/17(水) 19:25:31 

    このトピの冒頭のコメント見てると本当にガルって孤独な人が多いな

    +3

    -11

  • 73. 匿名 2022/08/17(水) 19:25:50 

    >>17
    ファミレスだから騒いでOKと何故か思っている人もいて呆れる
    なぜそうなるのか…

    +57

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/17(水) 19:26:00 

    >>64
    それを言い出したら私はオジサン禁止車両作って欲しいよ

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2022/08/17(水) 19:26:24 

    >>60
    子なし様専用車両作ってやればいいのに。子なしは強制的にそこに乗せるのw
    子なしにはエアコンなし椅子なし屋根なしの貨物台みたいなところがお似合いよ。

    +2

    -24

  • 76. 匿名 2022/08/17(水) 19:27:05 

    >>64
    さすがに公共交通機関でそんなことできないんじゃない?

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/17(水) 19:27:15 

    >>33
    あれ、どこかの航空会社は予約画面で周辺座席に子連れがいるかどうかわかるようになったけど、もしかしてそれかな? それとは違くて、善意でANAが配慮してくれるって感じなのかな?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/17(水) 19:27:47 

    >>73
    幼児向け映画もやばい
    大声で子どもに話しかけるママさん居て引いた
    子どもはまだ良いとしてさあ

    +12

    -4

  • 79. 匿名 2022/08/17(水) 19:28:06 

    >>70
    そういう人って子供いなくても非常識な人だよね。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/17(水) 19:28:40 

    >>53
    独身でイオン行くような貧乏人とか終わってるねw

    +7

    -14

  • 81. 匿名 2022/08/17(水) 19:29:15 

    >>74
    横からごめん、私は長距離乗客優先車両を作ってほしい。有料指定席のない通勤路線の列車だと、始発から最終駅まで大いびきかいて寝てる人がいて「いつまで降りないんだよ!」ってイライラするから、「長距離でーす」ってわかるようにしてほしい笑
    もうそこまでいくと何優先だよって感じだけど😅

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2022/08/17(水) 19:29:49 

    文句を言う子連れも出てきそう
    うちの子はお利口に寝ていたのに前の席でギャン泣きされたとか
    一般車両が静かになるから私は賛成だけど、もし子連れ車両を使わずに一般車両で泣いた時に余計嫌な視線を向けられると思う

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/17(水) 19:29:55 

    >>77
    汚物がの座席がわかるようになってるのはJALだね

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2022/08/17(水) 19:29:59 

    >>1
    分断?
    なんとなく大袈裟な単語ですね…
    私は小さいお子さんが気にならないのでびっくり

    普段、電車にのる事はないですけど
    ちっちゃい子供達がいる車両なら、是非乗ってみたいです。
    右見ても、左見てもバブちゃん
    泣こうがわめこうが、可愛い👶🤭

    +3

    -12

  • 85. 匿名 2022/08/17(水) 19:30:43 

    >>83
    自己レス
    汚物じゃなくて子連れ

    +1

    -6

  • 86. 匿名 2022/08/17(水) 19:30:59 

    大賛成!グリーン車取ったのに真後ろに子連れ来た時うるさすぎて地獄だった

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/17(水) 19:31:40 

    >>76
    公共の乗り物で、いろんな人が乗り合わせるから安く移動できるんだもんね。もちろん度を超えた迷惑をかける乗客はだめだけど、そんなに快適な移動を求めるなら自家用車かタクシーで移動しなよってなるよね

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2022/08/17(水) 19:31:59 

    >>53
    イオンとか家族層メインのところに行っておいて、子ども連れてくるなって人たち本当に謎だよ
    独身の消費者だけであんなだだっ広い建物維持できる訳ないのにね

    +29

    -5

  • 89. 匿名 2022/08/17(水) 19:32:16 

    >>13
    いや、あの人達はひん曲がってるから、実際は
    「専用車両を作れ」ではなく
    「子連れは電車を利用するな」
    「家から出るな」
    くらいのスタンスなんだと思うよ

    +46

    -12

  • 90. 匿名 2022/08/17(水) 19:32:35 

    >>8
    子供というか、子連れの集団が大嫌い

    +34

    -12

  • 91. 匿名 2022/08/17(水) 19:32:51 

    >>74
    私は肥満専用車作って欲しい
    特に夏

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2022/08/17(水) 19:32:56 

    子連れって変な臭いするよね
    子連れ専用車両に乗ってほしい

    +4

    -8

  • 93. 匿名 2022/08/17(水) 19:33:44 

    >>46
    結婚してても子どもがいないなら未婚子なしと同じ。子なし専用車両にしよ。みんなで指差して笑って晒し者にしてやろうよ。

    +1

    -28

  • 94. 匿名 2022/08/17(水) 19:33:52 

    >>13
    文句言ってた人たちからすると子連れが優遇されてるように感じるんかな?

    +21

    -8

  • 95. 匿名 2022/08/17(水) 19:34:20 

    子供を持つご家族がそちらの方が移動しやすいのならそれでいいと思います。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/17(水) 19:34:29 

    >>75
    たぶんガチでクレームつけてるのは子供も孫もいる高齢者だよ

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/17(水) 19:34:45 

    >>56
    子連れはそんなこと言わない。文句ばっかりいう人間のクズは子なしだよ。

    +10

    -22

  • 98. 匿名 2022/08/17(水) 19:34:46 

    >>76
    子連れ専用車両は作るのに?

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/17(水) 19:34:58 

    >>8
    でも大抵の人は子供よりあなたの方が嫌いだと思う。

    +78

    -44

  • 100. 匿名 2022/08/17(水) 19:35:09 

    マジでお子様ビジネスうんざり
    中国の一人っ子政策みたい

    +6

    -4

  • 101. 匿名 2022/08/17(水) 19:35:29 

    >>93
    うわー性格悪いさすがガルちゃん
    こういう人の子供って将来ゴミ確定じゃん

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/17(水) 19:35:48 

    >>92
    子なしって見るからに人間として終わってる人ばっかりだよね。パッと見でわかるわ、あコイツ子どもいないなってね。

    +6

    -18

  • 103. 匿名 2022/08/17(水) 19:36:41 

    >>101
    うちの子はもう結婚してるし子どももいる。結婚できない人とは最初から違うわ。

    +0

    -23

  • 104. 匿名 2022/08/17(水) 19:37:11 

    >>11
    「お互いさま」が集まるとどうなるんだろうね

    +54

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/17(水) 19:37:44 

    >>7
    かつて京都から長崎、佐世保行きの寝台列車あかつき号に一両だけ客車が連結され、一部は女性専用席になっていた。女性専用席だと安心して座っていられるわ

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2022/08/17(水) 19:37:44 

    >>53
    自己中すぎだね
    モール側は子連れにも来てほしいだろうに

    +19

    -3

  • 107. 匿名 2022/08/17(水) 19:38:19 

    >>96
    ツイッターで道路族うんざりって言ってお向かいの家に嫌がらせの限りを尽くしてたオッサンも、娘も孫もいる爺だったもんね・・

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/17(水) 19:38:23 

    >>92
    すみません、レスもらった人を別の場所でブロックしてたみたいで読めないです…

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/08/17(水) 19:38:42 

    >>102
    こういう終わってる奴が子育てするから教師になりたい人増えないし、悩みも絶えないわけだ

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2022/08/17(水) 19:38:57 

    >>6
    「子連れの人たちを分断しているようだ」といった疑問の声や、「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」といった懸念の声を上げてるのは子持ちじゃないの?

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/17(水) 19:39:18 

    >>107
    道路族は正直同情できないなー
    道路族はヤバすぎる

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/17(水) 19:39:36 

    >>104
    普段は子供だからしょうがないって言ってる者同士が集まってもどうせ不満だらけなんでしょうよ

    +45

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/17(水) 19:39:57 

    「女性専用車両」と同じで、本当の専用ではないんでしょ?
    日本では専用の車両が作れないので、名称だけ。
    誰でも乗れる車両という位置付け。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/17(水) 19:40:00 

    >>104
    本当にお互い様なので譲り合わずに殺伐とするんじゃない?

    会社でもそうじゃん、「お互い様だからー」って言って休みとかは子持ちが一方的に優遇されがち。

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/17(水) 19:40:05 

    >>108
    子供苦手トピでブロックしたんじゃない?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/17(水) 19:40:38 

    >>8
    子どもいないの?

    +13

    -22

  • 117. 匿名 2022/08/17(水) 19:41:04 

    小さい子供を電車やバスに乗せてくる奴マジでウザイ

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2022/08/17(水) 19:41:33 

    >>115
    今日?
    今日はここしかまだ書き込んでないから別の日だと思う
    どのトピかはわからない

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/17(水) 19:42:14 

    >>3
    完全に隔離してくれるなら賛成。
    私語禁止車両も作ったらいいと思う。

    +61

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/17(水) 19:43:22 

    混んでる電車でスナック食べてギャーギャー騒いでるガキに服掴まれてから満員電車の子供はホント嫌
    親も頭おかしい

    別々に慣れればみんな幸せ

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/17(水) 19:43:24 

    >>107
    ちゃんと自分ちの庭でプール遊びしてる子供を道路族って言って写真晒してた人?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/17(水) 19:43:27 

    >>4
    だよね!分断って何だよって感じだし
    子育てに不寛容って、わざわざシステム作ってくれてんだから寛容じゃん
    子供小さい時だったらありがたいって思うけどな

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/17(水) 19:43:45 

    >>103
    うちのおばあちゃんそろそろ寝る時間だけど大丈夫そ?

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/17(水) 19:44:24 

    子供いるけどいつもグリーン車に乗るから関係ない

    +1

    -12

  • 125. 匿名 2022/08/17(水) 19:45:10 

    子連れとそうじゃない人達を分断して何が悪いんだよ。
    子連れだって周りに気を使わなくても済むじゃん。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/17(水) 19:45:29 

    >>111
    その爺が、道路族非常識だって言ってそこんち写真撮って晒してたけど、自宅の敷地内でプールしてる写真だったしよく分からんけどグレーかなと思った

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/17(水) 19:45:42 

    うちの子は大人しくて静かだから、他のうるさい子供と一緒の空間に押し込められるの嫌だよ。

    +4

    -9

  • 128. 匿名 2022/08/17(水) 19:45:57 

    絶対あったほうがいい!うるさい子供大嫌いだからめちゃくちゃ嬉しい。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/17(水) 19:46:12 

    子持ちで性格悪い人もいるっちゃいるけど、子なしの人は100%性格悪い人しかいないよね。
    赤ちゃんがお空からみてお母さん選んでおりてくるから頭おかしい人の元には子どもできないんだよね。

    +1

    -17

  • 130. 匿名 2022/08/17(水) 19:46:41 

    >>112
    Twitterとかの育児マンガが楽しみだわw
    うちは悪くない系の愚痴漫画だらけになりそう

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/17(水) 19:47:01 

    >>1
    「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」といった・・
    そのとおりだと思う
    もし分けるなら「子供に寛容になれない特別な人」用の
    車両をつくればいい
    子供をイヤがる人が特別
    子連れ家族はふつう

    +2

    -17

  • 132. 匿名 2022/08/17(水) 19:47:01 

    >>121
    そうそう
    爺のアカが道路族だったから書いたけどほんとに道路族かどうかはわからないね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/17(水) 19:47:15 

    普通の車両に子連れがいたら、いつも以上に迷惑に感じそう。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/17(水) 19:47:39 

    いっそのこと、子ども列車でいいよ。ラッピング車両で内装もサービスもキャラクターとコラボでもなんでもして特別仕様にしてカオス号にしてほしい!!一両だけじゃ嫌だな。うるさそうだし。

    +2

    -5

  • 135. 匿名 2022/08/17(水) 19:48:08 

    大歓迎。どんどん分離してくれ

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/17(水) 19:48:51 

    >>3
    新幹線の酔っ払いジジイグループもそっちの車両に入れてほしい
    つまり『にぎやか車両』と『静か車両』に分けたらどうだろうか

    +17

    -16

  • 137. 匿名 2022/08/17(水) 19:49:04 

    子連れ専用車両って隣の車両でも乗りたくない。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/17(水) 19:49:52 

    >>103
    クソババアだったのかよwガルちゃんくるな。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/17(水) 19:49:57 

    >>132
    その人嫌がらせしてたんだ。人んちの子供や家、車ナンバーまでばっちり写った写真晒してたよね。やばすぎるな。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/17(水) 19:50:05 

    >>110
    多分そうだと思う
    けど、だいぶ前に子持ちが子ども専用車両欲しいって何かでやってたんだけどなぁ。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/17(水) 19:50:28 

    >>64
    香水と柔軟剤とわきが禁止車両もほしい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/17(水) 19:51:32 

    >>99
    子供よりも>>8さんの方が私は好きですよ~!

    +17

    -32

  • 143. 匿名 2022/08/17(水) 19:51:47 

    >>1
    専用車両も不公平出るよ
    年齢にもよるし、そもそもはしゃがない子もいる
    もともと騒がしい限定の車両って、プライドの出る年頃の子は乗りたくないでしょ
    女性専用の車両もかなり賛否あったし、、問題は伴うよ
    女でも怪しい行動の変な人もいるし
    女性専用だけガラガラとかあるあるだった
    時間に寄るの車両の調整も大変よ

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2022/08/17(水) 19:51:50 

    これ今朝のおはよう日本でやってたやつかな。
    普通の車両にベビーカー乗せて文句言われるからわざわざ専用のスペース作ったのにそれでも社会の不寛容とか分断とか言われて、子連れの人はどうすればいあんだろうね。

    +4

    -10

  • 145. 匿名 2022/08/17(水) 19:52:14 

    >>139
    そこの子どもが嫌がるようにモスキート音鳴らしたり、近づいて咳きこみながら痰吐いたりしてたよ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/17(水) 19:52:24 

    >>8
    躾のなってないクソガキが大嫌い。
    それ以外の子どもはまあ気にならない。

    +41

    -2

  • 147. 匿名 2022/08/17(水) 19:53:03 

    >>129
    違うよ
    頭悪くてとりあえずゴム無しで若いうちにヤッて、生殖能力高いだけだから、ポコポコ子供産んで、そしてまたその子供達が同じように子供作るという脳無しの子供製造ラインもあるからな

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/17(水) 19:53:22 

    ずっと新幹線だけじゃなくて、出来る限りの公共交通機関で小学生以下は隔離してほしい。あのキーキー声で頭痛が誘発されて困る。もちろんイヤホンして音楽聴くとか努力はしてるけれど、こういう人いるよね?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/17(水) 19:53:27 

    >>144
    朝夕の通勤ラッシュを避けて乗れば?

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/17(水) 19:53:37 

    子連れ専用車両あるんだし、そっち乗れよ怒
    って怒られそう

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2022/08/17(水) 19:53:46 

    >>56
    以前、子連れ様が専用車両欲しいって言ってたよ。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/17(水) 19:54:07 

    >>57
    正直言って子どもが泣いたくらいなら我慢出来る。
    けど、親がバタバタしたり、ごちゃごちゃ子どもにしゃべってるのはうるさくて嫌だ。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/17(水) 19:54:54 

    >>1
    区別だから問題ないね。
    それだけ非常識な親が増えてることだし。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/17(水) 19:54:55 

    それより昔みたいに一等車、二等車、三等車って分けてほしい。
    貧乏くさい人と一緒になりたくない。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/17(水) 19:55:02 

    >>129
    性格ゴミクズなのにメルヘンすぎてウケるw

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/17(水) 19:55:10 

    >>47
    ここにいい例が

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/17(水) 19:55:30 

    >>144
    わざわざ専用スペースを作ったのなら社会の不寛容と言ってるのは子持ちの方じゃない?

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/17(水) 19:56:06 

    >>129

    >赤ちゃんがお空からみてお母さん選んでおりてくる

    今時こんなこと言ってる人いるんだ
    子供にもそう教えてるの?

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/17(水) 19:57:26 

    >>124
    死んでくれ

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/17(水) 19:59:11 

    >>113
    うん。だからお一人様でも子連れ専用車両に乗れる。
    結果、ロリコンほいほい車両になる。

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2022/08/17(水) 20:01:02 

    >>16
    昔のほうが子どもは多かったのに、今ほど子連れを排除しろみたいな人いなかったよね。なんでだろうね。
    私が子どもの頃は、まわりの大人たち優しかったな。

    +2

    -20

  • 162. 匿名 2022/08/17(水) 20:01:46 

    このトピクソガキ嫌いな人達たくさんいて楽しいwww
    子供が苦手な人ならわかってくれそうなこと
    子供が苦手な人ならわかってくれそうなことgirlschannel.net

    子供が苦手な人ならわかってくれそうなことスーパーなどで騒いでいる子供を見るとイライラする

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/17(水) 20:01:51 

    >>133
    新幹線指定席、3人掛け通路側にジジババ含め大人4人に膝の上に子ども2人の6人が居てカオスだったわ。
    ●●○
    ●●○
    しろまる部分の窓側席の方が気の毒で仕方なかった。
    通路もすぐ占領して席替えしたりして他の乗り降りのお客さんみんな迷惑そうだった。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/17(水) 20:01:56 

    >>1
    その子育て専用車両が予約取れなくて、仕方なく一般車両にした場合の周囲の目が怖いよね。
    子連れで◯◯ガイに絡まれるとか恐怖だわ。

    +4

    -12

  • 165. 匿名 2022/08/17(水) 20:03:48 

    >>145
    怖いね。うちも一時期子供の声がうるさいって隣の50代くらいのおばさんから叫ばれてた。そんな騒々しくしてないのに。本当ノイローゼになりそうだった。一定数そういう頭がおかしい人いるから怖い

    +1

    -12

  • 166. 匿名 2022/08/17(水) 20:03:49 

    >>17
    子連れだけどそういう親と一緒になるのは御免こうむる
    なんであの子達は大きい声してるの?
    なんで走っても怒られないの?
    とか聞かれるのしんどい
    親がバカだからだよとは言えない

    +25

    -4

  • 167. 匿名 2022/08/17(水) 20:06:59 

    子連れは周りも同じだからそこまで神経質にならなくて住むし、子供連れてない人はゆっくり寝れたりパソコン使えるからいいことじゃない?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/17(水) 20:07:14 

    >>161
    躾しない親、行儀の悪い子供が増えた。
    みんなで子供を大切にするのを履き違えて好き勝手して当然とでも思ってるかのような親は迷惑。
    子供のすることですから、て親が言っちゃいけないとかわかってない。

    ごめんね最近出先で嫌な思いしたもんで

    +18

    -3

  • 169. 匿名 2022/08/17(水) 20:07:26 

    >>97
    「子育て世帯に不寛容な世の中につながるのでは」
    少なくともこれは子連れ側のセリフでしょう。
    脊椎反射で文句言うの辞めましょうよ。

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/17(水) 20:12:49 

    ぜひとも分けてほしい
    うるさくて迷惑こうむってるのは申し訳ないけど事実よ
    分断っていったって子供がある程度育つまでなんだし、子供が小さいうちは子どもたちだけ別にされるのは昔からそうだったよ
    どこにでも子供を連れてきはじめたのってバブル世代が親になったころからでしょ
    もとの形に戻すだけだと思う
    子連れだって他の人の目が気になるとか散々周囲を悪者扱いしてきたんだから喜ぶべきだよ

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/17(水) 20:14:44 

    ビジネス車両みたいなのを作って静かに過ごしたい人を集めるのはどうだろう?
    大人でも行楽だとテンションあがっちゃって騒がしいときあるし
    ≒グリーン車かもだけど、うるさいのが嫌でグリーン取ったのに…!という話も聞いたことあるので…

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/17(水) 20:16:01 

    >>160
    ならないでしょ
    今の女性専用車両が痴漢ホイホイになってるか?なってないじゃん

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/17(水) 20:16:52 

    >>70
    その人達にとっては家じゃない場所で騒ぐことは
    おかしくない!OK!っていう常識なんだもんね
    わかりあうのは難しそうだ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/17(水) 20:17:00 

    >>8
    あなたも昔は子供だったのにね

    +39

    -16

  • 175. 匿名 2022/08/17(水) 20:20:06 

    子連れしか乗ってないなら児童館みたいなもんなのになんで楽しく遊んだらいかんの?騒げないなら子連れ車両作る意味なくない?

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/17(水) 20:23:21 

    >>108
    読んで気持ちの良いコメントじゃないから見えなくても大丈夫よ

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2022/08/17(水) 20:23:37 

    >>94
    子どものこと嫌いな人って子どもの頃親が厳しかったとか愛されなかったとかで欲求が満たさないまま大人になった人が多いんだよね
    だから現役の子どもにイライラするんだよ

    +9

    -14

  • 178. 匿名 2022/08/17(水) 20:27:01 

    >>9
    うるさい+汚いから是非お願いします🥺🤲

    +12

    -4

  • 179. 匿名 2022/08/17(水) 20:28:19 

    子供禁止車両はどう?

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/17(水) 20:28:43 

    静寂車両作った方が苦情来ないかも?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/17(水) 20:33:05 

    >>73
    だから店員呼んで、ドリンクバーのコーヒーあの走り回わってるガキにぶっかけても責任取れないから注意してきてもらっていいですか?
    って言ったら注意してくれた
    そしてその親子不貞腐れて帰ったw

    +13

    -3

  • 182. 匿名 2022/08/17(水) 20:36:08 

    >>169
    よく脊椎反射って言葉使う人いるけど、こういう時使うのって条件反射じゃない?

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2022/08/17(水) 20:38:19 

    数年前に静かに過ごしたいと思ってグリーン車とったのに、家族連れが乗ってるの見て絶望したわ
    案の定静かに過ごしてくれなかった…

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/17(水) 20:39:15 

    >>7
    いる

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:11 

    >>136
    それいい!
    うちの子は静かにできるのに、子連れだからといって、うるさい家族沢山の車両に乗りたくない。

    +6

    -10

  • 186. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:54 

    >>177
    今幸せじゃない人も、未来ある子ども嫌がるね。

    +2

    -8

  • 187. 匿名 2022/08/17(水) 20:45:05 

    ガル子専用車両
    妬み、恨み、辛み、病みの4拍子揃ったモンスター車両

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:37 

    ワキガ車両、デブ車両、中年車両、年寄り車両も作って欲しい

    迷惑な人いっぱいいる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:25 

    >>1
    何となく実感として思うんだけど、子連れって、決して子連れ同士で集まって助け合いとかしたいんじゃなくて、
    むしろ子連れ以外の人に助けられたり優しくされたりと特別待遇でチヤホヤされたいんだと思う
    子連れだらけだと自分達の存在が埋もれるし。
    あえて別の車両に乗り込む子連れは多いと思う何となく。

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:10 

    >>93
    こういう差別的発言は、ちゃんと顔と名前を出して発言してよ。
    あなたの家族や子どもの職場にもあなたのこの発言を掲示したら良い。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:10 

    >>7
    性被害にあった女性でも仕事や学校に行かなければならない人もいるのよ
    というか、女に生まれたからには美人でなくても若いというだけで大なり小なり性被害は受けるから、女性専用車両は必要だと思う

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2022/08/17(水) 21:04:05 

    海外にもサイレント車両みたいなのあるよ
    子どもはおろか携帯で話すのもダメとにかく一切不用意な音立てない車両

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/17(水) 21:09:52 

    子連れ同士でトラブったら、当事者たちで解決してくれ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/17(水) 21:11:32 

    >>136
    子ども嫌いって、単に子どもに対して意地悪なだけの人も相当数いるんだろうなってこのコメント読んで思った
    酔っ払いジジイ車両も別で作ってっていうならわかるけどわざわざ子持ちとごっちゃにするのがね

    +11

    -12

  • 195. 匿名 2022/08/17(水) 21:12:47 

    >>193
    普通のことだね
    何が言いたいのか謎

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/17(水) 21:16:13 

    >>8
    子供や赤ちゃんは好きだけど、地下鉄とかで大泣きしてるのに途中駅で降りようとしない親が嫌い。
    赤ちゃんは不快で泣いて訴えてるんだから、一旦降りてあやして落ち着いたらまた乗れば良いのに。私は滅多に地下鉄乗せなかったけど、泣いたら降りてたよ。

    +20

    -4

  • 197. 匿名 2022/08/17(水) 21:17:17 

    >>181
    言い方意地悪くてびっくり
    こうはなりたくないわ
    嘘でもぶつかったり転んだら危ないんでっていえないもんかな
    その程度の苛立ち抑えられないのに大人ぶられてもな

    +1

    -21

  • 198. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:35 

    >>197
    こうはなりたくないって?www別に慣れって頼んでないし

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2022/08/17(水) 21:26:00 

    >>177
    こーいう人が「うるさいのは子供なんだから仕方ないでしょ!」っていうんだろうね

    +5

    -5

  • 200. 匿名 2022/08/17(水) 21:37:38 

    >>31
    子供には罪はない。無垢だからね。
    有罪は親だってば。

    今日、仕事帰りの同じ車両に5人も子供連れたお母さん乗ってたけど、子供二人は土足で椅子に寝っ転がってた。子供はね、教えてもらってないからそれが何で駄目なのかわからないよねぇ。其れはよし。
    問題はお前だ、母親!

    という気持ちにさせられるので、専用車両はいいと思う。こういう子連れが利用してくれれば本当に助かる。

    +14

    -2

  • 201. 匿名 2022/08/17(水) 21:42:49 

    >>199
    実際そうなんだよ
    気に障ったなら図星ってことだからカウンセリングをお勧めするよ

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2022/08/17(水) 21:46:33 

    >>200
    親が土足で転がってるなら親が悪いけど、土足で転がってるのは子どもなんだよね。
    子どもだからちょっとやんちゃするのは仕方ないって周りが寛容にならないと日本の少子化は改善しないよ。あと、子どもと親は別の人間なのに子どものやったことで親に文句言ってくる人は本気で頭の病気だよね。

    +1

    -17

  • 203. 匿名 2022/08/17(水) 21:56:52 

    >>35
    しつけをしなきゃいけない親がまずしつけされてないような人なんだわ…
    親子3代でうるさくしてる家族って大抵母親が色々な面で大雑把でガチャガチャと声の大きい人で祖母もそっくりそのままみたいな人が多いから祖母の段階でもうしつけができてないし、それがお家芸みたいに引き継がれてるんじゃないかな
    子供と旦那がうるさく迷惑になってるかは結構母親次第って感じ

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/17(水) 22:20:11 

    >>20
    個人活動してる人はイヤホンして、寝るならバイブでたいまかけとけばいいだけなんだけどね
    ノイズキャンセリングできるイヤホンとかもいっぱいあるからさ

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2022/08/17(水) 22:25:47 

    子供いるから凄く良いなと思ったけどな。
    暴れたり泣いたりしない様に対策して乗るけど、いつ泣きだすかハラハラしていたもん。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/17(水) 22:45:32 

    >>106
    むしろメインターゲットはファミリー層だよね
    幸せそうな人見て辛くなるならファミリー少ないところを選べば良いのにね
    それか幸せになる努力をするか

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2022/08/17(水) 22:50:09 

    >>161
    子どもが少ないからこそ、じゃないかな。
    子どもを持たない人が増えたから、子どもがうるさい事を気にする人が増えたと思う。子持ちは子どものうるさいのはある意味慣れてるから耐性があるけど、たしかにすごい声量で泣いたり、歌ったり、しゃべったりするもんな。

    +1

    -10

  • 208. 匿名 2022/08/17(水) 22:59:38 

    >>3
    正直助かるというのと、そうやって子連れ専用車両で好き勝手するのに慣れた子連れ様たちが、専用車両に乗れる年齢を過ぎたときのことを考えるとぞっとする。今まで好き勝手に騒ぎまくってた連中が、一般車両に乗ったからマナーを守れるようになるとは思えないし。

    +33

    -1

  • 209. 匿名 2022/08/17(水) 23:01:17 

    >>161
    躾けの出来ていない子が増えたことが要因だと思う。今の親って電車とかで子供に静かにするようにって言わないよね。周りの人がうんざりしていても知らん顔。

    +15

    -2

  • 210. 匿名 2022/08/17(水) 23:04:18 

    >>202
    こういう人がいるから子連れって嫌われるんだよね。何が他人の迷惑になるかを教えるのは親の役目でしょ。昔は他人でも注意してくれたけれど、今はほとんどそういう人もいないし。みんなが座るところに土足で上がるのがちょっとしたやんちゃっていう発想をするあなたの方が頭がおかしいよ。

    +12

    -2

  • 211. 匿名 2022/08/17(水) 23:06:18 

    子連れ専用車両でマナーもクソもない子連れ親子集めて蠱毒つくろう!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/17(水) 23:08:36 

    >>192
    スイスにあった。有料だけれど、ああいうの日本にもあればいいと思う。昨日も体調が悪いのに、正面に座った幼児連れの子供の方がずっと金切り声で30分以上喚き続けて凄い迷惑だった。母親はずっとスマホやって知らんかおだし。

    よくがるでは、子供に構うと余計騒ぐから、無理してスマホやってますみたいなことをいうバカ親がいるけれど、昨日の子の場合、母親が少し構ってあげている間は静かになって、スマホやりだすと騒いでたから、明らかに母親の関心を引きたくて騒いでいたのだと思う。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/17(水) 23:10:35 

    >>103
    こういうおばあさんから生まれた子がバカ親になるんだろうな。子連れ専用車両っておばあさんも一緒に乗れるようにした方がいいかもね。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/17(水) 23:12:36 

    小田急の子連れ応援車両の意味がわからない

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/17(水) 23:15:01 

    こどもの声や存在に我慢ならない人用の車両があったら100点。子連れ専用に乗れなかった際、普通車両で喧嘩売る人が出てくるかもしれない。ここ見てると子供に無条件の恨みを抱く人もいるし、そういう人達が纏めて離れてくれたほうが安心安全かと。

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2022/08/17(水) 23:16:14 

    >>99
    それな

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2022/08/17(水) 23:19:11 

    >>89
    私クリスマスにいきつけのちょっとお手頃なイタリアンで外食したら、隣に座ったカップルの女が男に、家でパーティーすれば良くない?って怒ってたの聞こえてきてそのまま返してやりてーって思ったよ。
    子連れは家族で外食したら駄目なの?

    +4

    -7

  • 218. 匿名 2022/08/17(水) 23:45:48 

    逆じゃダメだったのか
    子供嫌い専用車両

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2022/08/17(水) 23:51:19 

    >>215
    それいい
    そういう方々がまとまってくれるのが手っ取り早い
    近寄らないし

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2022/08/18(木) 00:01:24 

    >>198
    その反論の仕方といい
    小学生みたいなメンタルなんだね
    哀れ

    +0

    -6

  • 221. 匿名 2022/08/18(木) 00:06:01 

    ここで口汚く子連れのマナーを罵ってる人もろくな躾受けてなさそうってコメントがチラホラ

    +2

    -4

  • 222. 匿名 2022/08/18(木) 00:06:19 

    >>73
    ファミレスだって公の場なんだから、躾けをする絶好のチャンスなのにね。反対に公園で騒ぐなっていうのは間違ってると思うけれど。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/18(木) 00:07:36 

    >>218
    それより、海外にあるようなサイレント車両を設けて欲しい。躾けのできていない子供にもうんざりだけれど、大人でもうるさい人間は大勢いる。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/18(木) 00:40:40 

    >>136
    うちの子は大人しいから〜と普通車両に乗ってくる親子連れや、関係あるかーと普通車両に乗り込んでくる酔っ払い親父が多数現れ結局全部賑やか車両になると思う。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/18(木) 00:42:41 

    是非とも子連れ同士で醜く争って欲しい~w
    静かな車両で快適に高みの見物決めとくわ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/18(木) 00:57:49 

    >>9
    あったほうがいいのは、おばはんおっさん車両。
    耳悪くなってるのか元々図々しいのか電話に出て話すわ、切った後も仲間内でかなり声でかく喋るし。
    申し訳ないけど。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/18(木) 01:16:04 

    >>37
    これって、どんな人が言ってるんだろう?
    子供が近くにいると寄っていくようなお年寄りとか、自分以外の子供はうるさくて嫌だみたいなパパママ?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/18(木) 01:18:44 

    >>202
    靴の側面だからいいだろう!みたいな人、けっこう多いよね。特に父親。
    でも、よくないと思う。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/18(木) 02:21:25 

    >>13
    もう子連れが気に食わないだけなんだろうね。

    +4

    -4

  • 230. 匿名 2022/08/18(木) 03:23:58 

    >>25
    うちの子ちょうど寝たばかりなので静かにさせてもらえます?とかもありそう…

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/18(木) 05:14:17 

    >>220
    小学生みたーいって言ってるあんたも変わらないよ
    www

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/18(木) 07:27:04 

    >>192
    日本にも以前あったよ!
    山陽新幹線の「サイレンス・カー」
    車内放送一切なしという車両。

    父がよく乗ってた。
    ちなみに地震で緊急停車した時には流石に車内放送が流れたそう。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/18(木) 09:23:00 

    >>103
    がるちゃんにいるおばあさんって早くで子供産んでたら若いガル民から好かれると思ってる人多いけど、(そして小梨叩きして賛同得られると思ってるけど)姑根性全開で皆からマイナス食らってるよね

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/18(木) 09:56:26 

    大江戸線乗らないからいいや
    JRは反対

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/18(木) 10:04:36 

    こないだ青春18で小旅行したけど行きも帰りも乗り換えても乗り換えてもガキがいてウロチョロしてるから嫌だったなぁ。ずっとイヤホンしてたけどイヤホンしなくていい区間なかったよ。親も親で靴脱いで裸足投げ出してボックス席に座ってる人とかいたし、一纏めにしてくれたらある意味いいよね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/18(木) 10:40:38 

    >>73
    しまむら行くと、いつも大運動会だよ。
    行った事ないけど西松屋とかもっと凄いのかな。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/18(木) 10:54:43 

    >>236
    高い店に行けばいないんじゃない?

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2022/08/18(木) 11:16:40 

    自分の子どもがおとなしいタイプだったから、キィー!って叫ぶ子どもが苦手になった。どうしても自分の子が基準になっちゃうんだよ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/18(木) 11:35:48 

    子連れからするとありがたいよ。
    公共の交通機関を使うのに、できる限りの対策をして、ビクビクしながら時間が過ぎるのを待たないといけなくなるなんて、独身の時は考えもしなかった。
    今の日本は寛容な社会ではないんだから、分断した方がお互い幸せだと思う。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/18(木) 12:23:07 

    >>3
    ここは女性多いから反対!って人も居るかもだけど客観的にはこれは良いと思う。サラリーマンから独身までいて神経質な人なら子供連れは居ないでほしいって人が多いような気がする。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/18(木) 13:44:58 

    分断の何が悪いんだろ
    人間が皆わかりあえて協力し合えるとでも思ってるのかな
    ただ危険なのは、そういう車両に乗らない子連れの女性がミソジニーに怒鳴られたりするのはあると思う

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/18(木) 14:25:19 

    >>3
    電車の中で泣きっ放しだと、頭痛くなってくる。
    ママさんも気まずそうな顔してるし、赤ちゃんだから仕方ないので何もいわないけど、意地悪な人は、混んでる時間に乗せんなよ。とか文句言ってたりするよね。
    全員がつらい。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/18(木) 14:52:08 

    >>161
    昔は周りの人も普通に怒ってたんじゃないかな?
    電車で他人にうるさいって怒られたことがあって、結構子供ながらにショックだったし今でも覚えてるけどそれ以来静かにするようにになったよ
    他人に叱られる経験って結構大切だと思うけど今は無理だろうしね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/18(木) 15:18:11 

    >>1
    在来線も1両だけ子連れ、ベビーカー、妊婦様にして一ヶ所にまとめてほしい。

    あの奇声ほんと不快だしベビーカーに足踏まれるし。

    そういうのにニコニコ寛容な人だけ子連れ車両に乗ればいい。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/18(木) 15:49:11 

    申し訳ないけど、寝てる時とか正直騒がれたらうるせえなと思ってしまうから助かる。
    そして私が親なら、周りにうるせえと思われまくる一般車両で、こどもだけじゃなくて周りにも気をつかうのは苦痛かな。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/18(木) 16:26:12 

    独身の時も既婚子なし時代も小学生の躾がなってない子供以外、赤ちゃんや幼児はうるさいと思ったことがなかった

    子供嫌いな人、日々満たされなくてイライラしてる人、色んな人がいるからそういう人を刺激しないために分けるのはアリだと思う

    子連れ専用だけじゃなくて、うるさいのが苦手な人のサイレント車両的なやつ
    大人も少年少女も話し声めちゃうるさいの沢山いるし

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/18(木) 16:43:39 

    ありがたい。つくってほしい

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/18(木) 17:09:26 

    >>1
    私は子供いないけど
    子連れだらけの箱に閉じ込められるのが嫌な気持ちわかるよ
    自分の子供の叫び声&鳴き声に日々疲れるのが育児らしいからそこに他の子供達の声もプラスされたら耐え難いとおもう
    幼稚園の外遊びレベルの声を閉鎖空間で出されると反響してやばいよ

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。