-
2001. 匿名 2022/08/18(木) 00:49:57
>>1926
結婚しない人生だと、男と条件全く同じで何も優遇ないから、元ラグビー部元野球部の体力ある元気な男達と60になるまで週5残業、頑張って働き続けないといけない
ガルで結婚は不幸になるからするな!ってネガティブな書き込みよく見るけど、専業主婦でも将来年金もらえるとか色々な優遇で、それで命を救われる人も中にはいるから洗脳されないように自分の意思で人生を考えた方がいい
もちろん男性に負けないようにバリバリ頑張るのが楽しい人もいるし、結婚しない人生選択した人を否定してる訳ではない+17
-3
-
2002. 匿名 2022/08/18(木) 00:50:45
>>1980
だから女性はホームレスにならないように
保護施設がある。
シェルターに入って再起するか
生活保護だよ。+8
-5
-
2003. 匿名 2022/08/18(木) 00:51:04
>>13
悲しくなるよね…
コロナ禍になって、それが原因かはわからないけど、自殺と報道された芸能人、何人もいるからね…+26
-0
-
2004. 匿名 2022/08/18(木) 00:51:27
>>11
わたしも、氷河期でめっちゃ苦労したし何とか結婚に救われて生きてる。本当につらかった。
だけど、今思うと、わたしはつらい時に友達に会えたんだよね。友達に会って飲んで話して、遊びに行って。当時彼氏だった夫とも色んなところへ出かけたし。
今の子たちは、それができないんだなと思うと気の毒だよ。種類の違う苦しみだと思う。+64
-2
-
2005. 匿名 2022/08/18(木) 00:52:09
>>1963
氷河期世代ってリーマンショックの世代も含まれてるよ??
1993年以降新卒51歳以下。
リーマンショックは2007年だからその時新卒も悲惨な世代だね。
+2
-6
-
2006. 匿名 2022/08/18(木) 00:52:29
>>2001
男女平等で結婚に逃げれなくなってるから
こんな状況になってるんだけどね+4
-3
-
2007. 匿名 2022/08/18(木) 00:52:48
>>1918
凄くいい話
メディアはなぜこういう話しないんだろなー
不安を煽るばかり
でもきっと年金への不安だけじゃなく、全てのことが若者優勢じゃなくなってしまってるのよね…
政治だって確実に多数派の中高年意識(寧ろ老人向け)のような
定年伸びたし、せざるおえないけど、ほんとはもっと若者に席を譲らないといけないのよね!難しい…+4
-1
-
2008. 匿名 2022/08/18(木) 00:52:53
>>1920
世の中のこと何も見えてないんだね+8
-0
-
2009. 匿名 2022/08/18(木) 00:53:22
>>1857よこ
気分によってはめっちゃ落ちる時あるけどその気持ちも分かるわ+4
-0
-
2010. 匿名 2022/08/18(木) 00:53:58
謎+0
-0
-
2011. 匿名 2022/08/18(木) 00:54:30
>>1781
年取って価値がない人と
年取っても価値がある人に分かれるでしょ
それは、若いうちからもう始まっている。
年取ったから皆全て価値がないとは言ってないよ。
あなたが勝手に呪いにかけられているから、若いか、若くないかに反応するんじゃない?
子供出してくるあたりも、女としての人生に縛られてるから
年齢のことで反応してる気がする。
+0
-0
-
2012. 匿名 2022/08/18(木) 00:55:23
>>2002
そう言うのがあるって知らずにホームレスになる人だって居るんだよ+12
-0
-
2013. 匿名 2022/08/18(木) 00:55:53
>>1886
でも実際は分かんなくない?上島竜兵って繊細そうだけどまさか自殺するなんで私は思わなかったよ+17
-0
-
2014. 匿名 2022/08/18(木) 00:56:40
生きていくの嫌だな
何のために生きてるんだろう
この世界つらい+13
-0
-
2015. 匿名 2022/08/18(木) 00:57:23
>>1797
また結婚にこじ付け。。
お金と健康だよ。
結婚しててもこれがなかったら死にたいってなると思うよ。
普通に暮らしていけないから死にたいって思うんじゃないの?
+8
-1
-
2016. 匿名 2022/08/18(木) 00:58:00
>>1467
童貞馬鹿にするのも処女を過大評価するのも男だよね
オタ男に多いまっさらな女への執着が気持ち悪い
+8
-1
-
2017. 匿名 2022/08/18(木) 00:58:06
ノーズファンシーキャノン+0
-0
-
2018. 匿名 2022/08/18(木) 00:59:28
>>545
氷河期世代はなんだかんだ裕福な親が多いし、バブルやバブルの余韻が残る明るい子ども時代を過ごせた。失礼だけど人生の折り返しきてる。
今の若者は親も自分も貧困で奨学金という借金背負って長い人生生きなきゃいけない。+24
-0
-
2019. 匿名 2022/08/18(木) 00:59:30
>>396
知らないうちにリアルにも影響出てると思う
クレーマーも増えたし+4
-0
-
2020. 匿名 2022/08/18(木) 01:01:13
>>2002
人それぞれ事情があるのに保護施設に入らなかったら、何で好きでホームレスやってることになるの?
話が飛躍しすぎじゃない?+9
-1
-
2021. 匿名 2022/08/18(木) 01:01:42
>>1797
結婚が直接理由になることはあんまりなさそうだけどな
好きな男に裏切られたとかじり貧で結婚というカードも無くなったとかならあるかもしれないけど…
結婚出来なくてもお金あったら生きていくでしょ+2
-0
-
2022. 匿名 2022/08/18(木) 01:02:09
>>334
手取り30万のがいい+2
-0
-
2023. 匿名 2022/08/18(木) 01:02:14
麻原彰晃はずっと閉じ込められてた?+0
-0
-
2024. 匿名 2022/08/18(木) 01:02:17
>>1
なおさら少子高齢化になるの?なるよね…+0
-0
-
2025. 匿名 2022/08/18(木) 01:02:29
>>1026
自分は幸せに育ってきてもこれからの日本を考えたら自分と同じ幸せを子どもに与えられないと察して産まない人もいると思うよ。+46
-3
-
2026. 匿名 2022/08/18(木) 01:03:22
自由ってすばらし+0
-0
-
2027. 匿名 2022/08/18(木) 01:03:35
>>1772
あなたが言ってる、次元の話じゃないから一緒にしないで欲しいわ。
がるにありがち、全然違う事話しているのに、同調するふりして叩くやつ
年取った人全て価値がないとは言っていない。
年取って価値がない人
年取っても価値がある人に分かれる。
その分岐点になるのが20代。
遅くても30前半。
先が見えて、逝けるうちに逝けるのが勝ち。
あなたは、今幸せに生きているならこの話題に首を挟む必要ない。
+3
-0
-
2028. 匿名 2022/08/18(木) 01:05:21
>>1926
実際非正規割合一番低い20代女性が一番自殺者増えてんだから要因としてはありそうだよね+7
-0
-
2029. 匿名 2022/08/18(木) 01:06:23
>>1723
辛気臭いトピにわざわざきて
幸せアピールほど病んでるのはないわなw
お疲れさん。
+1
-0
-
2030. 匿名 2022/08/18(木) 01:06:29
>>1438
可愛い子は中学生くらいで先輩に食われちゃってるよね。可愛くてモテモテなのに一度も経験ない女の子が人生で一度も女性から相手にされたことのない冴えない男にゾッコンになって処女くれるとかフィクションの中でしかありえないのよ。+4
-1
-
2031. 匿名 2022/08/18(木) 01:06:34
>>1988
>チームの仲田泰祐・東大准教授(経済学)は「男性より非正規雇用が多い女性は経済的影響を受けやすく、若者の方が行動制限などで孤独に追い込まれている可能性がある・・集計と分析は得意なんだね。
5年くらい前、総務省が「40~65歳未満の引きこもりは61.3万人いる」と統計を発表した。
これら集計や分析はするけど、一番肝心な善後策を提案しない。
引き籠り問題に取り組み、行動に移した秋田県藤里町の社会福祉協議会の女性に内閣総理大臣賞をあげて欲しい。
実現する・しないは別にして、何か対応策を出せばいいのに。
私の毎年2回の10万円支給、、実現しないかなあ。税収も増えるんだけどね。+2
-0
-
2032. 匿名 2022/08/18(木) 01:06:34
>>14
繋がってる気がするだけで紙みたいにうっすーい関係が多いんじゃない+25
-0
-
2033. 匿名 2022/08/18(木) 01:06:35
>>1010
10%が決まった時、かなり強引だと感じた。
他にも重要な政策が、政府の独断で決まっちゃったような印象。
今もまた似たような雰囲気を感じるし、国民の幸福度なんて関心あるのか疑問。
何だかんだと税金取りまくって気前よく国外にバラまいてるなら、消費税何てゼロにしてほしい!
その方がまだ希望が持てる。
+17
-0
-
2034. 匿名 2022/08/18(木) 01:08:04
>>1725
確かに個人の努力で全てどうにかなるって思っているうちは
世間知らずで、若いんでしょうねぇと思うw+4
-0
-
2035. 匿名 2022/08/18(木) 01:09:26
>>1806
私もコロナ禍で出産したし周りも2人目ラッシュ。
大飢饉だろうが戦時中だろうが先祖が命を繋いできて下さったから今の私らがいるんだよ。
世界が明るくなるように戦うのもまた人類だ。+25
-8
-
2036. 匿名 2022/08/18(木) 01:10:10
>>2001
今は専業主婦が夫を亡くしたら優遇されてるけど、この世代はそもそも男女雇用均等法の前の世代の人達で結婚したら家庭に入るのが当たり前の時代の人達。この世代が亡くなったら、制度が変わって専業主婦が少数派になる。今の制度が10年、20年後も続くとは限らない。だから結局自分で経済力を付けないといけないことには変わりはない。+4
-1
-
2037. 匿名 2022/08/18(木) 01:12:20
>>1994
そんなんで自殺とか
女って甘やかされすぎだね
+4
-0
-
2038. 匿名 2022/08/18(木) 01:12:26
>>1751
ね。このくらいの年になると若いうちに実行できたなんて凄いと思うようになってくる。
まー友達の子供、(知ってる人)だから複雑ではあるけど。。。+5
-0
-
2039. 匿名 2022/08/18(木) 01:13:34
>>9
よく飛び込みがある沿線ですが今年は本当に多い。それでなくても3日に1回ぐらい遅れてる。
電車は本当にやめてください。+70
-3
-
2040. 匿名 2022/08/18(木) 01:14:08
今は結婚しても働くのが当たり前とかいう嘘
まだまだ結婚したら仕事辞めれるよ
+2
-0
-
2041. 匿名 2022/08/18(木) 01:15:13
>>1754
だから、20代のうちに気付いて実行に移すんじゃん?
+5
-0
-
2042. 匿名 2022/08/18(木) 01:15:22
>>2036
少数になればなるほど制度として継続しやすいよ
働きたいと思ったらすぐ働けるように資格や経験は積んでおいた方がいいね+0
-0
-
2043. 匿名 2022/08/18(木) 01:16:24
去年そう思ってた人がいたけど、パワハラで鬱になったのが原因だった コロナは関係なかった+1
-0
-
2044. 匿名 2022/08/18(木) 01:18:04
会社の爺からパワハラセクハラされて死にたくなるんだろうね+0
-0
-
2045. 匿名 2022/08/18(木) 01:18:36
>>2040
週3でパートで働けば都内だと12万くらいになるし、それくらいで充分って思ってくれる男性多いよね
+1
-0
-
2046. 匿名 2022/08/18(木) 01:18:58
>>643
わかるよ。+3
-0
-
2047. 匿名 2022/08/18(木) 01:19:09
>>12
はいはい、どうぞ。+6
-0
-
2048. 匿名 2022/08/18(木) 01:19:15
>>1955
男性のフリーターや非正規も多いから結婚できる男性が少ないんだよ。+5
-2
-
2049. 匿名 2022/08/18(木) 01:19:40
>>677
なるほどねー。
本人だけでなく親の経済力か。
確かにライフライン無いのは辛いね。+11
-0
-
2050. 匿名 2022/08/18(木) 01:19:44
>>2045
家事育児すればね
+1
-1
-
2051. 匿名 2022/08/18(木) 01:20:00
>>2045
結局働かなきゃいけないのね+0
-0
-
2052. 匿名 2022/08/18(木) 01:20:07
>>14
実際に会ってもわかり会える人なんてそうそういなくて余計傷つくから。私は自分の悩みを話すことが恥ずかしいと思う性格でずっと我慢できてました。実際に死ぬほうが行動にうつせない。+20
-0
-
2053. 匿名 2022/08/18(木) 01:21:00
>>1626
20代だったのか…
+2
-0
-
2054. 匿名 2022/08/18(木) 01:21:26
>>1060
あなたの子供はそんなハズレ遺伝子もらってこれから苦労するね+23
-5
-
2055. 匿名 2022/08/18(木) 01:21:26
コロナのせいでだいぶ人生狂った
許せない中国+8
-1
-
2056. 匿名 2022/08/18(木) 01:22:02
>>1886
でもそれを支えてる風俗で稼いでる女の子が20代が大半だろうし風俗なんて死ぬたくなるような職だしやりたくないけど金の為に働いてる子がほとんど
ホストなんかにはまらないでほしい+10
-0
-
2057. 匿名 2022/08/18(木) 01:22:02
>>1714
年取って貧乏で詰んでって悲惨だものね
私はそうなりそうだけど
レジャーとかで直前まで楽しんでいて
うっかり亡くなってしまう人って
残された周囲は大変だけど本人はラッキーだなと思う+4
-0
-
2058. 匿名 2022/08/18(木) 01:22:10
>>1739
コンビニの値上げもちょっとずつされてるよね。
前より高くなってるのに大きさや量が減ってる…
+20
-0
-
2059. 匿名 2022/08/18(木) 01:23:00
でもいいじゃんこうやって記事に取り上げられて
男なんて自殺者多くても何も取り上げられなくて自己責任の一言で終わってるよ
女っていう性別で救われること多いと感じるしまだ恵まれてる+6
-2
-
2060. 匿名 2022/08/18(木) 01:24:11
>>1413
私は仲のいい友達のならなんとも思わないけど、嫌いな人のだとイラッとはするかな。
見なきゃいいのに見ちゃうのがいけないんだけどね。+13
-0
-
2061. 匿名 2022/08/18(木) 01:24:18
>>18
一年前まではそうだったかもしれないけど、今はコロナではなくて、煽り続けるメディア、目立ちたがり専門家や医師会のせいです。煽りに煽り日本経済を衰弱させている。目先の利益や視聴アクセス数に目がくらみ、自分たちの首は勿論、日本全体を苦しめている。それに気付かない国民も国民だけど。+31
-1
-
2062. 匿名 2022/08/18(木) 01:24:18
>>1751
実行力と行動力があるよね
だから惜しまれるんだろうけど+4
-0
-
2063. 匿名 2022/08/18(木) 01:24:24
>>652
おば様かっくいーーー+1
-1
-
2064. 匿名 2022/08/18(木) 01:24:36
>>1988
もっと言えば、、痴漢や盗撮も激減します。+0
-0
-
2065. 匿名 2022/08/18(木) 01:24:39
>>1960
そりゃ望むでしょうよ。
女が働けない社会になったら、女は結婚して男に頼らなくちゃ生きていけなくなっちゃうもの。
素敵な男なんてごく一部。どんなに素敵な女性でもあぶれてしまって、カス男と我慢と妥協で結婚しなくちゃならなくなる。
アスペDVモラハラ冷徹などなど、カス男は数とバラエティに富んでる。+9
-4
-
2066. 匿名 2022/08/18(木) 01:25:11
>>944
そんな事実はないけど+0
-2
-
2067. 匿名 2022/08/18(木) 01:26:00
>>2006
結婚のスタイルは変わってきてるよね
この頃は男女ともに結婚は損みたいな風潮あるけど、でも逃げじゃない結婚(共働き)でも人生を共にする相手がいるって精神的にも金銭的にもだいぶ楽になると思うけどな
もちろん相手次第なところはあるけど最近は協調していける優しい男性も多いと思う+11
-1
-
2068. 匿名 2022/08/18(木) 01:26:16
女性性を上手に活かせば男なんかより遥かに生きやすい筈なんだけど、世の中それをあまり良しとしない風潮だよね+3
-2
-
2069. 匿名 2022/08/18(木) 01:26:38
これまでは男がおんぶに抱っこに助けてくれてたけど、もうそうはいかないよね。その影響がモロに現れ始めてるのが20代の女たち。もう結婚して専業主婦になってお気楽な生活送るなんてできないね。やったね、あんたらの求めてた男女平等じゃん。男はもう助けてくれないよ。+7
-1
-
2070. 匿名 2022/08/18(木) 01:26:56
>>63
YouTubeで見たんだけど薬物依存の人が更生するドキュメントで、元仲間が薬売ったお金でブランド物買いまくってそれをインスタにあげてるシーンがあった。
それ見てからキラキラ生活羨ましい時もあるけど人に言えない稼ぎ方してる人もいるんだなって思った。+46
-0
-
2071. 匿名 2022/08/18(木) 01:27:06
>>2051
欲しい服やブランド品とかあったら、さすがに自分が働いた金で買うべきだよ
男はATMって発想やめなよ
それが理由で男は結婚離れてるんだから+9
-2
-
2072. 匿名 2022/08/18(木) 01:27:16
>>1887
会社に縛られないフリーターこそが新時代の生き方!みたいに煽ってた時代あったよね…
非正規、産まない選択
その人が将来どうなろうが知らん顔なのが悪質なところ
+18
-2
-
2073. 匿名 2022/08/18(木) 01:28:45
コロナで私も残業代ゼロ(残業なくなる、テレワークは無し)手取りにしたら15万切る。
家賃78000円だしボーナスはコロナ前の半値以下。会社も業績悪いから仕方ないけど。首にならないだけマシかも。
そんな中スマホで始めた株式取引で自分が選ぶ銘柄はボロ負けだけど、富子さんが選ぶ株はほんとスゴいあたる。億様株の銘柄でかなりお金増えたので、コロナになる前よりお金増えてます。+5
-0
-
2074. 匿名 2022/08/18(木) 01:29:43
>>2051
子供出来たらいくらでもお金は必要だし、子供居ないなら時間あるのに何故働かないの?ってなるから結局働く人が大半だよ+4
-0
-
2075. 匿名 2022/08/18(木) 01:29:59
>>1369
コメント見えてますか?無職だったらと書いてますよ、ある程度稼げるならブスでも結婚はできます。(たぶん)+2
-0
-
2076. 匿名 2022/08/18(木) 01:30:38
>>2069
男に頼らず生きていけるのは女の幸せだわ。
もう偉そうにされる筋合いは無いからね。+9
-0
-
2077. 匿名 2022/08/18(木) 01:32:04
男も女も死ねばいいと思う
1回世の中のリセットしよう+2
-2
-
2078. 匿名 2022/08/18(木) 01:32:28
>>61
なりたいものになるとか、夢とか程遠かったよね。若い人は今から正社員目指せるからずっとマシだと思う。+9
-0
-
2079. 匿名 2022/08/18(木) 01:33:43
>>1923
東京医科歯科大学だっけ?数年前にあったね
男は下駄をはかされ女はハシゴを外された
医者は女の医者の方が優秀ってデータでなんかあったような気がする+6
-0
-
2080. 匿名 2022/08/18(木) 01:34:18
>>28
だからオッケー!っなるの?性格悪w+1
-9
-
2081. 匿名 2022/08/18(木) 01:35:00
>>1806
ガールズちゃんねるにいる層はかなり偏ってるよ!
社会の声じゃないから気にしないように。+16
-3
-
2082. 匿名 2022/08/18(木) 01:35:15
>>2051
私は今、仕事辞めて専業主婦になって休んでます〜
正社員は体力的にキツ過ぎる。早起きして残業もして
体力回復したら前職と似た業界で働こうと思ってる。資格複数あるし。でも契約社員とかパートとか責任があまり無い働き方を考え中
休めるし何でも自由に考えられて、第三号の制度は本当にありがたい
+7
-2
-
2083. 匿名 2022/08/18(木) 01:35:29
20代で死ぬのを選ぶくらいならそこそこでも金持ってるおっさんと結婚して養われるなりすればいいのに
若さがあればどうとでも生きられるのにもったいないね
婚活おばさんなんて生きてても仕方ないのに生汚く今日も生存して寄生先を探してるというのに+1
-6
-
2084. 匿名 2022/08/18(木) 01:36:03
コロナで収入減ったのって接客、販売、サービスとかその辺で、スキルも学歴も無くてそもそも低所得な人たちだから死ぬしか無かったんだと思う。これからさらに自殺が増えたとしても社会問題にはきっとならない。無職やバイトがいなくても社会は困らない。自分も低所得サイドだから悲しい。+4
-1
-
2085. 匿名 2022/08/18(木) 01:36:23
>>1886
新宿のあそこいらへんって不思議だなって思う
トー横には子どもたちがたむろして、歌舞伎町では刹那的に生きている人が生きていて、伊勢丹には高級外車で乗り付けて高い買い物をする人がわんさかいる
苦手な街だわ
臭いし+9
-0
-
2086. 匿名 2022/08/18(木) 01:36:29
>>2048
横
男性の非正規やフリーターは結婚相手にならないっていう所からアップデートしなきゃいけないんじゃない?+9
-4
-
2087. 匿名 2022/08/18(木) 01:36:39
>>1894
カルトとズブズブな時代に産まれたのはむしろ自分達では
発覚したのは今ってだけだよね
ちょっと前の世代だと戦争の時代になるし、そう思うといつの時代に産まれたのが一番幸せ??ってなる
親世代?+10
-0
-
2088. 匿名 2022/08/18(木) 01:36:44
>>2032
ある程度年をとるとこの薄さがいいと思うけど若い人にはまだ酷かもね+7
-1
-
2089. 匿名 2022/08/18(木) 01:36:49
>>1818
賛否有るけど、日本こそ安楽死制度の設立をしないと、そうした事故は減らないと思う。
もし日本にも制度が存在すれば、駅員や電車の乗客は痛々しい現場を見なくて済むようになり、時間に遅れる事も少なくなっていく。本気で死を望む人は、穏やかに眠るように、綺麗に最期を迎える日時が選べる。そういう社会になったら、今よりはマシになりそうと思う自分はおかしいかな。
自○する奴は迷惑!と、叩く声も上がりにくくなるだろうしメリットも多いと思うのだが、政府からはやる気を感じない。安楽死導入をしたくない理由が余程有るんでしょうね。+49
-0
-
2090. 匿名 2022/08/18(木) 01:37:28
>>5
でも経済格差は縮まってるんだよ
結局、バラマキ政策と高所得者の増税のおかげで再分配はされてて格差は小さくなってるけど、なによりも日本全体が貧しくなってるからみんなお金に困ってるんだよ+18
-5
-
2091. 匿名 2022/08/18(木) 01:38:04
10年後くらいまでには現実を知った若い女の人が自分に相応しい男を捕まえるのが当たり前になってて、ハイスペ女はハイスペ男を、若さだけしかない普通女はそこそこの男を、若さだけしかない低スペ女はおっさんを捕まえて、それぞれの幸せな人生を過ごしそう
余ったおばさんは地獄だろうけど+2
-1
-
2092. 匿名 2022/08/18(木) 01:38:23
>>2083
好きでもない汚いジジイと一緒に暮らしてセックスする位なら死んだ方がマシと思うんじゃない?+5
-0
-
2093. 匿名 2022/08/18(木) 01:40:00
>>2092
なら死ねばいいんじゃない?
若さなんて取り返しのつかない要素で、おばさんからしたら喉から手が出る欲しい要素だろうにもったいないなぁって
今売れ残ってる40前後の女性だったら、おっさんと結婚することになるけど20代に戻れるってんならそっち選ぶでしょ+3
-7
-
2094. 匿名 2022/08/18(木) 01:40:39
愛媛の名門と言われている私立中高一貫に通っていたけどイジメられてまともに勉強できず関西の微妙な私大にしか行けなかった
私をいじめてきた連中はみんな医学部に受かってた
神はいないのか+3
-0
-
2095. 匿名 2022/08/18(木) 01:40:41
>>2014
本当にそう思う
生まれてきたくなかった
生まれてきてよかったなんて一度も思ったことない+12
-0
-
2096. 匿名 2022/08/18(木) 01:40:56
>>2071
自分の欲しい分を自分で稼ぐというのは金銭面だけでないメリットもあると思うんだよね
生活の全てを相手の収入に頼ってしまうのは別に悪いことではないんだけどどうしても関係がクローズドだし上下になりやすいから家庭以外の居場所を持つのもいいと思う
家事育児ももちろん仕事ではあるけど価値を証明しにくいからなぁ…+6
-0
-
2097. 匿名 2022/08/18(木) 01:41:36
>>2048
非正規の男性でも50代以下の3割は結婚している+5
-2
-
2098. 匿名 2022/08/18(木) 01:42:25
>>2093
おっさんと結婚しても後悔しそう
年長だからって偉そうだし
愛があればいいけどそうじゃなけりゃ地獄じゃないかな+5
-0
-
2099. 匿名 2022/08/18(木) 01:42:47
>>2091
既に後先考えている若者は20代で結婚する方向で動いていると思うよ
売れている芸能人でも20代で結婚出産する人が結構いるじゃん
あれは良い傾向だと思う+5
-0
-
2100. 匿名 2022/08/18(木) 01:42:57
>>20
ええぇ…
防犯面はもちろん心配だけど生理とかどうするんだろう。+37
-0
-
2101. 匿名 2022/08/18(木) 01:43:05
>>2047
あんたみたいな○にたい人は一人で勝手に○ね!勢が自○を後押ししてるとしたらどう思うよ?例え事故現場に遭遇しても文句一つ言わない自信あんの?+1
-10
-
2102. 匿名 2022/08/18(木) 01:43:14
2020年の統計では
20代後半の7割近くが未婚だし
若さでどうにかなるのは昔の話なのかも
+5
-2
-
2103. 匿名 2022/08/18(木) 01:43:32
>>2085
渋谷池袋よりは好きだよ
懐広い感じで+3
-0
-
2104. 匿名 2022/08/18(木) 01:43:38
女性が死ぬのが多少増えたところでトータルの自殺者数は男の方が圧倒的に多いけどね
自殺未遂の構ってちゃんは女性の方が圧倒的に多いけど
甘ったれた生物だわ+5
-8
-
2105. 匿名 2022/08/18(木) 01:44:06
>>473
相手の健全な人生がこれからも続くことを祈って、我々に関わるなという注意喚起を善意で行ってくれる。
氷河期世代の鑑+15
-0
-
2106. 匿名 2022/08/18(木) 01:44:24
>>47
容姿の問題よりも借金があるから結婚できないんじゃない?+5
-1
-
2107. 匿名 2022/08/18(木) 01:44:58
いなくなって欲しいものほどいなくならなくて、いなくなって欲しくないものほどいなくなるのはなんでなんだろうね?+5
-0
-
2108. 匿名 2022/08/18(木) 01:45:01
>>1268
男性ホルモンって攻撃的なんだっけ。
+15
-1
-
2109. 匿名 2022/08/18(木) 01:47:01
>>2069
うん、やったね!+0
-1
-
2110. 匿名 2022/08/18(木) 01:47:25
>>2108
でしょうね、ガルちゃんにも男は攻撃しにやってくる+18
-1
-
2111. 匿名 2022/08/18(木) 01:48:20
老い先短い人間を過保護にし、若い人達を無下にした結果がこれよ。政府は何を見てるんだろう。小池百合子も中国人に金ばら撒いてないで、若い人に支援をしてやれよ。本当に腹立たしいよ。+21
-0
-
2112. 匿名 2022/08/18(木) 01:49:02
>>2066
いやあるよ。
男性の平均労働時間は女性の1.7倍で賃金格差74%だから1.35倍。
データは?っていうならoecbの労働時間の男女比と男女賃金格差で検索してみな。+7
-0
-
2113. 匿名 2022/08/18(木) 01:50:32
>>286
炎上して流石にやばいってなって、個人の問題にしようと周りが躍起になってたよね。私もこれは社会の問題として扱うべきだと思う+28
-1
-
2114. 匿名 2022/08/18(木) 01:50:32
>>10
そんなに精神的に弱かったらダメだ。高学歴に育てても根性がないようでは。+6
-0
-
2115. 匿名 2022/08/18(木) 01:51:47
>>2104
ふふん!俺男だから女よりすげーんだ!
みたいな+3
-1
-
2116. 匿名 2022/08/18(木) 01:52:12
>>2069
養いたい男がいまだにいるとは思えないんだけどガル男はなにしにきてんの?+4
-0
-
2117. 匿名 2022/08/18(木) 01:52:32
>>2061
ほんとそう思う
嘘でも炎上でもとにかくセンセーショナルでアクセス数稼げればいいんだろうね。お金になるから。
メディアでも一般人でもそんなふうになった。
誰かが得をする為に話題にしてる。+10
-0
-
2118. 匿名 2022/08/18(木) 01:53:22
>>2113
子持ち女性が稼ぎのために風俗にいくのもなんとかしてほしい
基本母親がやるお仕事ではないと思う倫理的な問題あるよ+20
-0
-
2119. 匿名 2022/08/18(木) 01:55:50
>>2094
神はいない
だからあなたがあなたの神になって
自分ので自分を救うの
人を恨んでもいい
ただその恨んでたやつのこともいつかどうでもよくなる時がくるよ+5
-0
-
2120. 匿名 2022/08/18(木) 01:57:23
>>2102
30超えたら出来るようになるのではなく、余計出来にくくなるからやっぱり若さは重要だよ
確かその統計は、20代後半に結婚する人が全体で3割、20代前半でが2割、三十代前半でが2割、それで全体の年齢で割合足していくと84%が結婚して、生涯独身は16%という計算結果になるはず+0
-0
-
2121. 匿名 2022/08/18(木) 01:58:25
>>364
自粛期間結構長かったしね
インドア派で心は充実してても、外に出ないと運動不足で身体にストレスが溜まり体調不良に
しんどさダルさは心にも影響あるから結果鬱っぽくなったりする+0
-1
-
2122. 匿名 2022/08/18(木) 01:59:02
>>97
ガルでも実家暮らしを子供部屋おばさんって叩く人よくいるけど、
カツカツ一人暮らしの人がストレス発散で言ってんのかなって思ってる+44
-1
-
2123. 匿名 2022/08/18(木) 01:59:03
>>836
だから弱体化させられた説+9
-0
-
2124. 匿名 2022/08/18(木) 01:59:32
>>1414
借金までしてなんてごく一部のバカでしょ。
+17
-0
-
2125. 匿名 2022/08/18(木) 02:01:01
>>84
多分ある程度不景気になってから生まれた世代はなにをやっても良くならない事で学習性無力感の状態なんじゃないかな+27
-1
-
2126. 匿名 2022/08/18(木) 02:03:22
>>1486
42~44歳は何人いますか?+1
-0
-
2127. 匿名 2022/08/18(木) 02:04:03
>>836
ずーっと日本は叩かれてる
それくらい欧米から見ると脅威(だった)だろうね
それくらい強かった、見下されてきたアジアなのに
日本車燃やされたりハンマーでボコボコにされたり
アメリカであんなヘイトされた国はほかにないのでは?
誇りに思っていい部分だけど、でもやっぱ悲しいよね+20
-0
-
2128. 匿名 2022/08/18(木) 02:04:27
>>32
20代女性…?
ちょっと前では、私と同世代の40代非正規女性の自殺が増加している…って聞いたけど。
ここまでコロナが長引くとは思ってなかったからね。
前途洋々なはずの若い世代は先が長い分、一度躓くとすべてに絶望しちゃうのかな。+16
-1
-
2129. 匿名 2022/08/18(木) 02:05:20
>>2102
若さゆえに自分や他人に完璧求めて病むからね
年取るとテキトーにいい意味でなるよ、若い時病んだ人間ほど
民主主義と共産主義で国交なくして地球わけれたら戦争やコロナに関わらなくて済む
そしたら安全だし病む人減るんじゃない+1
-1
-
2130. 匿名 2022/08/18(木) 02:06:01
>>6
吉本芸人嫌いだわ+26
-0
-
2131. 匿名 2022/08/18(木) 02:06:08
>>1268
男は拡大自〇する人もいるからね。
死ぬなら巻き添えにするって
計画して巻き込む。
そういう事件多いよね。+18
-1
-
2132. 匿名 2022/08/18(木) 02:07:02
>>863
インスタやる人達は華やかな生活を見せたい人が多いからでは?
そういう人が多いから沢山いるように見える+13
-0
-
2133. 匿名 2022/08/18(木) 02:07:25
>>1486
その省庁教えてよ、調べるから+2
-0
-
2134. 匿名 2022/08/18(木) 02:09:56
>>106
よう頑張ったね
これから可能な限り適当でいいから生きようぜー+17
-0
-
2135. 匿名 2022/08/18(木) 02:10:42
自己責任論ばかりもてはやされてそりゃ自殺者は増えるよ。ポジティブになることを押し付けられて、そんなに簡単にみんながみんなポジティブになれないよ。+7
-0
-
2136. 匿名 2022/08/18(木) 02:11:36
>>110
桃2個⁉︎
だいたい500円以上するじゃん…+33
-0
-
2137. 匿名 2022/08/18(木) 02:14:21
>>2135
自己責任論は国が国民をそう洗脳している。
国の責任逃れだよ。+5
-0
-
2138. 匿名 2022/08/18(木) 02:14:32
>>111
どっちも苦労してるってことで…
お互い大変よね+9
-1
-
2139. 匿名 2022/08/18(木) 02:14:53
>>693
無意識にでも自分と比べてしまうツールがsnsだよね。
お店とか観光地とか、行ってみたい所を調べるには役立つから良いんだけどね。日常を見せたり友達と遊んでる投稿は、見る人によってはダメージ大きいだろうなって凄く思う。+33
-0
-
2140. 匿名 2022/08/18(木) 02:15:33
>>1774
死ぬ勇気があるのがすごいんだよ
首吊りなら自宅に首括ってぶら下がる場所があるのがすごいなと思うしクローゼットとか
古い団地だから括ってぶら下がったら重さで耐えきれず壊れて転がり込ちてしまうくらいの強度しかない+0
-0
-
2141. 匿名 2022/08/18(木) 02:16:37
安楽死ができるとしたら高齢者よりも若者の希望者が多そう+5
-0
-
2142. 匿名 2022/08/18(木) 02:17:37
>>2139
友達がいるアカウントはもう使ってない
自分の世界に浸るための趣味のアカウントしか見てないわ+9
-0
-
2143. 匿名 2022/08/18(木) 02:18:27
>>2141
国としてはこれを恐れて日本人を安楽死させられないんだろうね
老人は現状幸せだから死にたがらないのは明白だし+7
-0
-
2144. 匿名 2022/08/18(木) 02:20:41
>>1
自死なんてダメだよ!絶対に。
私だって今までそんな事何回も考えた事がある。民主主義の本当の意味や価値を全無視し、否定し続ける続けるこの国の未来は絶望しか存在しないから、と。
こんなにも醜く腐敗し始めてく世界がこれから始まっていくというのなら、と思い。
手首を斬って、血が流れ続けていって意識消失しても。首を吊ってみようとしても、一酸化炭素装置を創ってしまっても。全部失敗で、死の世界という無我の境地にへと至る願いはかなえられませんでした。
自らの生存本能が先走ってしまったせいかもしれないですけど、流れ続ける血液はすぐに止まり、首を吊った場合もどういう訳か。それを実行する前の状態のように戻ってしまったそうです。
火を付けた練炭の方はというと、元々正常に機能していなかったそうです。
死の記憶の瞬間に等しくなってしまったわたしの魂を、どういうわけか神様が呼び戻してしまいました。
そうとしか、説明がつかないくらいのレベル。
「お前はまだ、死すべき運命では無い!お前だけにしかやり遂げられない使命を再び思い出すべき瞬間なのだ!」と命令されているので、わたしという存在は未だこの地球上に存在しているような気がする・・・・・。
何も救いが無くても、空っぽの世界がこれから続いていったとしても。私自身が呼吸をし続ける限り。
絶望的な感情にのみ支配されている場合じゃない!!と猛ってしまいそう。
+1
-1
-
2145. 匿名 2022/08/18(木) 02:22:27
>>7
まあ、どの世代だって未来ないよね
あと、若者もそうだけど
現役で親やってる人が一番苦しいのではないかな?
自分以外食わせなきゃならんし、、
+17
-0
-
2146. 匿名 2022/08/18(木) 02:23:55
>>2118
横
そうは言っても風俗というか売春はなくならないよ
たとえそれが子持ちでもね
古今東西そうしないと生きていけない人はいるし、どんなに綺麗事を並べても絶対になくならない職業だよ
未成年と望まない人が強制的に従事させられないように徹底的に守らないといけないけど+6
-1
-
2147. 匿名 2022/08/18(木) 02:24:36
経済はよくならないし格差は大きくなるから心に余裕がない人が増えたり変な犯罪が増えた気がする。
今の日本の未来が見えないんだよね。+2
-0
-
2148. 匿名 2022/08/18(木) 02:26:17
>>266
クリエイティブな人求めてるとか言うくせに結局日本社会の中だと出る杭は打たれるみたな感じで当たり障りなく働くのが良しという社会だよね
人間関係がクリエイティブな発想の芽を摘むこと多々ありそうだし+21
-1
-
2149. 匿名 2022/08/18(木) 02:28:45
>>37
たまに明らかに社会への恨みがあるんだなって自殺の仕方見るよね
土曜日のランチ時の表参道ヒルズ広場から飛び降り自殺とかすごく覚えてる。最近で言うとお盆の羽田空港行き電車への飛び込みとか…+19
-0
-
2150. 匿名 2022/08/18(木) 02:29:54
>>2059
男で過労で自殺って人かなり増える気がする
男は丈夫みたいな風潮あるけどキツいもんはキツいでしょう+0
-0
-
2151. 匿名 2022/08/18(木) 02:31:33
>>18
コロナもだけど日本の若者政治に興味無さ過ぎてカルトに食い尽くされてたり電通が出しゃばってきたり
昔は政治家が何かやらかすと抗議する若い子いたのにね…
なんか政治家がわざと若者に政治を持たせないような政策があるらしい+19
-1
-
2152. 匿名 2022/08/18(木) 02:32:33
>>5
ちょうどコロナ禍に子宮癌になって骨にも転移し、仕事失った。医療費の為に働きたいけどフルで働く体力は無いし、田舎だから求人少ないし家族居ない独り身だし人生終わった。まだ20代だけど早く死なないかなって思ってる。+66
-0
-
2153. 匿名 2022/08/18(木) 02:33:05
>>33
生物兵器言ってる人いるけどあくまで陰謀じゃないの
何でこんなにプラスついてるの+2
-8
-
2154. 匿名 2022/08/18(木) 02:33:57
>>2148
東京オリンピックみたらわかる+2
-2
-
2155. 匿名 2022/08/18(木) 02:35:39
>>20
女性センター行って生活保護受けてね+27
-0
-
2156. 匿名 2022/08/18(木) 02:37:46
>>2155
日本人のみ
+9
-0
-
2157. 匿名 2022/08/18(木) 02:38:19
19歳までの若い人の自殺も多いね
その世代人口少ないだろうに+5
-0
-
2158. 匿名 2022/08/18(木) 02:39:22
>>2152
市役所に相談。
生活保護を受けなよ。+74
-1
-
2159. 匿名 2022/08/18(木) 02:39:35
>>2155
女性センターでは女性問題の解決 女性の地位向上 女性の社会参画を目的とし
女性が抱える問題全般の情報提供、相談、研究などを実施しています。
若い女性が行くと仕事斡旋されそうw+1
-2
-
2160. 匿名 2022/08/18(木) 02:41:01
>>2151
てか若者は自民党支持が多いし与党贔屓なんだよね。与党のやることなすことスポーツ感覚で応援してて野党を常に叩いてる人が多い。
+2
-0
-
2161. 匿名 2022/08/18(木) 02:41:57
>>1
統計に入っていない自死を含めたら、倍以上いるはず。
転落事故、誤飲事故、みたいな事故死として扱われる自死は少なくない。+3
-0
-
2162. 匿名 2022/08/18(木) 02:45:37
>>2157
人口でいったら、40代と10代は倍くらい人数違うよね。
1学年200万人超えの1971年〜1974年生まれと、1学年100万人の10代たち。
+3
-0
-
2163. 匿名 2022/08/18(木) 02:46:38
派遣の存在を無くさないと不安定なままだよね。社会構造は。最低賃金1500円一律でも良いくらいには厳しい物価高だよ。期限付きでも消費税自体を無くすか3パーに戻るなりして干し柿。
+5
-1
-
2164. 匿名 2022/08/18(木) 02:48:38
>>129
最近モー娘。に再ハマりしてて昔のASAYAN動画見てるけど、
昔は気づかなかったけど当時からとんでもなく男尊女卑・ルッキズム発言してた
当時は気づかなかったほど毒されてた自分にも引いた
矢部つまんないけど、当時から「そぉですかー?まぁまぁ。」と、ちゃんといなしてた+54
-0
-
2165. 匿名 2022/08/18(木) 02:49:50
>>821
給付はいいけど、借入はこれから返済が始まるよ
また自殺と倒産破産増えると思う+9
-0
-
2166. 匿名 2022/08/18(木) 02:51:12
>>94
それはそう思う。スマホなんて本当は証券会社と営業と専業主婦ではサッカーのクラブチームに入ってる人以外なくても問題ない。牡蠣とかパエリアなんて子供の時に食べたことないぞ+8
-0
-
2167. 匿名 2022/08/18(木) 02:52:47
>>2151
カルトや電通って若者原因じゃないでしょ。
何十年ものさばってたの放置してたんどの世代よ。+11
-0
-
2168. 匿名 2022/08/18(木) 02:53:11
>>1060
だんなさんがいて子供ができたのだから希望の子が生まれたならだんなさんをクズ呼ばわりするのやめてください
+21
-1
-
2169. 匿名 2022/08/18(木) 02:53:37
>>89
でも大抵そういう場で話題ドロボーするのは、自己責任論ブッかますバブル世代ヌクヌク婆+11
-0
-
2170. 匿名 2022/08/18(木) 02:56:42
>>590
逆を言えば、スマホ・パソコンを家庭・或いは個人に1台ずつ持っている持っているのが当たり前の社会になってしまっている。
スマホも毎月の携帯料金も高し電気代上がっているのに収入は下がっているんだから辛いよ。
昔みたいにスマホ持たずに済む社会に戻って欲しい。
そしたら、携帯代を食費や学費に回してもうちょっと余裕のある生活が出来るのに。+9
-1
-
2171. 匿名 2022/08/18(木) 02:59:02
>>2170
いやでも固定電話でもスマホ代ぐらいかかってたぞ+5
-0
-
2172. 匿名 2022/08/18(木) 03:02:16
>>968
アラフォーメンタル壊れてる無職相手にする男なんて知れてるでしょw+7
-2
-
2173. 匿名 2022/08/18(木) 03:04:09
>>1209
内勤の方に知り合いがいるけど飲み屋バイトぐらいの子が稼げなくて風俗に・・
ってのはほんとに多かったみたい。
ほんとに可愛くて若い子が増えるから若い普通の子は年齢層上の方に流れてるって。
ちなみに内勤も女性が増えてるらしい。+7
-1
-
2174. 匿名 2022/08/18(木) 03:07:11
>>6
あのさ、戦後じゃあるまいし、困窮したら風俗しかないみたいな時代じゃないじゃん。
結局風俗に行く女ってのは、手っ取り早く稼ぎたいって思いがあるのと、そういうことに大した抵抗が無い女なんだよ。
そもそも自らその世界に足を踏み入れるんだから自己責任だよ。誰にも強制されてないんだから。
生きていくためには風俗しかないなんて国じゃないんだよ日本は。
岡村は何も悪くない。+20
-27
-
2175. 匿名 2022/08/18(木) 03:07:38
>>6
ほんとあの人はもう無理だね。
イメージアップか知らんが慌てて結婚したけど、あの発言は無理すぎ。+42
-3
-
2176. 匿名 2022/08/18(木) 03:10:19
>>1093
バブル世代は転職した人がエライ目あってるよ
あなた会社員なったことない?+1
-4
-
2177. 匿名 2022/08/18(木) 03:11:57
>>1779
早慶3教科だから、自慢になる時代じゃないけど。
だから、100社回るんじゃん。
+0
-4
-
2178. 匿名 2022/08/18(木) 03:12:25
日本は独身、子なしでキツキツで生活してる女性に優しく無いよね。
ただでさえ男性より稼ぎも少ないのにさ。+11
-1
-
2179. 匿名 2022/08/18(木) 03:14:04
今の若い子らからは生命力が感じられない
ポワポワしてる+4
-0
-
2180. 匿名 2022/08/18(木) 03:15:12
>>20
見たことない、氷河期世代以降のオバちゃんの
ホームレスしかない+13
-0
-
2181. 匿名 2022/08/18(木) 03:17:12
>>14
SNSなんて見栄の張り合いとワガママ自己主張ばかりみんな競って投稿してて、充実どころか身も蓋もなさに失望してる人が多いのでは。+7
-0
-
2182. 匿名 2022/08/18(木) 03:17:19
>>1232
気持ち悪いおっさんや僻むお局と関わらなくていいメリットがある反面
女性にとって色々な意味でチャンスを掴みやすい人生のチート年代で自粛だと考えると
メリットよりデメリットが大きいのかな
でも、会社に頼らなくて良い時代だからこそ
むしろチャンスが多いと思う+4
-1
-
2183. 匿名 2022/08/18(木) 03:25:47
>>6
岡村庇ってる人間も人間性疑うわ。理由は笑かしてくれるからとか。+67
-2
-
2184. 匿名 2022/08/18(木) 03:27:18
>>1953
ネットとかスマホとか昔よりお金掛かるから、女性もある程度働かないと
厳しいと思うけど。昔の人みたいに外食行かないで、飲み会行かなければ
大丈夫だけど、それも耐えられるの?+2
-0
-
2185. 匿名 2022/08/18(木) 03:27:26
>>185
そんなんいたか?
学歴なくて陽キャ、調子よくてモラルない奴のイメージしかないわ+2
-0
-
2186. 匿名 2022/08/18(木) 03:27:58
>>266
好きな分野や興味のある分野を伸ばしてあげる教育が出来ればいいんだろうけどこれからも何も変わらないだろうね。教員の負担がまた増えるし。+4
-0
-
2187. 匿名 2022/08/18(木) 03:29:19
自殺は氷河期世代が多いと思ってたけど違うんだね、まだ親世代がお金持ってるだけマシかな。その子供と孫世代が地獄なのか…お先真っ暗やな。+2
-0
-
2188. 匿名 2022/08/18(木) 03:29:32
生きているだけで偉いとかいうけど今の若い子にしたら
何のために??メリットないし
って感じかも
歯を食いしばって耐えたり上を目指してがんばるなんて泥臭いのは無理なんでしょう
でも結局SNSを気にしてる子が多いあたり、相対的な目で自分の価値を見ることからは逃れられない
自己肯定感が低いかつがんばることもしないってなると・・こうなるよね+1
-0
-
2189. 匿名 2022/08/18(木) 03:31:32
>>2181
器用な人はどんどん幸せになってくもんな
SNS見ると格差感じちゃうよね
毎月旅行行って、外食もいっぱい出来て
+1
-1
-
2190. 匿名 2022/08/18(木) 03:31:38
>>2183
8割がたの男の本音なんていかにコスパよくイイ女を抱けるかしか考えてないし
+16
-1
-
2191. 匿名 2022/08/18(木) 03:32:40
>>152
99年あたり大予言?アルマゲドン来たの?
この上がり方は、どうして?+0
-0
-
2192. 匿名 2022/08/18(木) 03:32:50
>>2187
まだその時代の人間は昭和生まれだから生きのこる気持ちがしぶといのでは+3
-0
-
2193. 匿名 2022/08/18(木) 03:34:12
>>1403
家事をするようになって、そういった仕事の抵抗感は薄くなるかも。
+2
-0
-
2194. 匿名 2022/08/18(木) 03:35:23
>>32
団塊の世代がヤバい人多すぎる
最悪の組み合わせだよね+9
-0
-
2195. 匿名 2022/08/18(木) 03:35:56
>>14
これを使うと可愛くなるぞーと宗教のこれを買うと幸せになるぞーは一緒な気がします。毎日やられたら若者も病みますわこれは。+12
-0
-
2196. 匿名 2022/08/18(木) 03:37:13
>>2056
風俗で下がった自己肯定感をホストで一時的に回復させるという循環だね。バカみたいだわ。+4
-1
-
2197. 匿名 2022/08/18(木) 03:37:37
孤独や非正規がどうというよりも、情報不足が死を招いてるのでは
スマホ持っててもゲームやらSNSだけで、有効な検索をできない人が一定数います
その上で、キラキラしてる部分だけを切り取って見せるインスタとか眺めてれば、そりゃおかしくなりますよ+2
-1
-
2198. 匿名 2022/08/18(木) 03:38:53
>>1806
私は3人目出産したばかりです。
子ども達は毎日たのしそうだよ。私も子ども達がいて幸せです。
出産頑張ってください。+14
-3
-
2199. 匿名 2022/08/18(木) 03:40:12
>>2192
横だけど、親が金持ち多いからそこまでどん底じゃないのと、教育がキツイ時代だったからしぶといんだろうね。+1
-0
-
2200. 匿名 2022/08/18(木) 03:40:45
>>2191
私これ覚えてる
集団練炭自殺が流行ったのよこの頃+3
-0
-
2201. 匿名 2022/08/18(木) 03:42:28
>>2152
生活保護もらって治療に専念してください+59
-1
-
2202. 匿名 2022/08/18(木) 03:44:42
>>11
就職率が高い今でも正社員になれないもしくは辞めなきゃならなかった事情を抱えていて
しかも誰にも頼れない環境の人たちだったんじゃないかな
家族いてそこそこ広さのある部屋に住んでるけど
もしあの自粛期間ワンルームで1人暮らしだったら発狂してるだろうなと思ったよ+6
-0
-
2203. 匿名 2022/08/18(木) 03:49:10
こんな投稿を見ると、日本って女性にとって生きづらい国だなと思ってしまいますよね。。。
特に若いうちは、いろんな意味で女性の方が無理をしてしまってるといいますか、男性もそれなりに大変でしょうが。
社会的にみても、男尊女卑が残ってるように思えてきます。
それでも年を取ると精神的に女性の方が強くなり、長生きしています。
+8
-1
-
2204. 匿名 2022/08/18(木) 03:50:24
今の若者って良い大学出たら、良い会社に勤められてボーナス手取り100万はあるんでしょ?氷河期世代なんて半分も貰えてないよ。+5
-0
-
2205. 匿名 2022/08/18(木) 03:52:21
>>2183
女が不幸になるのを舌舐めずりして待ち構えてたよね。私絶対無理だ。笑えない。+27
-0
-
2206. 匿名 2022/08/18(木) 03:52:25
>>668
まあ30過ぎたら低スペもキモいおっさんも関わってこなくなるから大丈夫だよ。20代なんてあっという間に終わるよ!+6
-5
-
2207. 匿名 2022/08/18(木) 03:55:40
>>145
風俗で働けって言ったの?
風俗落ちする子が増えるって言ったんだと今の今まで思ってた。+4
-3
-
2208. 匿名 2022/08/18(木) 03:59:11
>>2035
素晴らしいわ。
40歳独身、最近になって生きる意味や先祖のことや自国の文化について考えるようになって、お金はそこそこあるけど家族も子供もいない後世に何かを残すでもない自分の存在意義に疑問を感じてしまってるよ。若い頃は人生なんて遊んで時間潰してれば終わるでしょって感じだったのになぁ。+12
-3
-
2209. 匿名 2022/08/18(木) 04:02:03
>>40
外人にはめっちゃお金出すくせにね+28
-0
-
2210. 匿名 2022/08/18(木) 04:04:11
>>2153
陰謀論は火消しのCIA用語
あなたはCIAなの?+3
-1
-
2211. 匿名 2022/08/18(木) 04:05:45
>>774
そもそも本番あり風俗は違法なのにメディアで当たり前に風俗話できるのが狂ってる。いっそのこと合法にして国がしっかり管理すれば良いのに。+8
-0
-
2212. 匿名 2022/08/18(木) 04:05:49
日本は明治維新で天皇ごと朝鮮に背乗りされてる
統一教会文鮮明の父によって+2
-0
-
2213. 匿名 2022/08/18(木) 04:07:06
>>2211
GHQの3S政策
日本人を堕落させて人口減少
乗っ取り計画+6
-2
-
2214. 匿名 2022/08/18(木) 04:08:38
>>2152
早く相談して生活保護受けて欲しい+40
-0
-
2215. 匿名 2022/08/18(木) 04:10:14
>>2207
風俗落とす男も、日本人の顔をかぶった外国人+6
-2
-
2216. 匿名 2022/08/18(木) 04:11:42
>>2215
え、なに?キモイ+1
-0
-
2217. 匿名 2022/08/18(木) 04:12:09
>>2213
そういえば、バラいろダンディで苫米地英人が日本に昔の財閥級金持ちを作らせない税制を作ったのもGHQだと言ってたの思い出した。+6
-0
-
2218. 匿名 2022/08/18(木) 04:13:20
>>2215
まあ、それもあるだろうね+0
-0
-
2219. 匿名 2022/08/18(木) 04:13:52
>>5
それなのに東京都は外国人に1500万プレゼント。
小池のような良い時代を生きて貯金がある高齢世代とか都庁の公務員には
庶民の苦しさがわからないでしょうね+52
-0
-
2220. 匿名 2022/08/18(木) 04:17:45
派遣から入ろうが、バイトから入ろうが、何年か真面目に働いてたら正社員になるシステムにして欲しい。
だって正社員より仕事してる場合たくさんある。
ちゃんと大学行って就職活動しないと正社員になっちゃダメなわけ?新卒だのなんだの入口ってそんなに大事?+12
-0
-
2221. 匿名 2022/08/18(木) 04:22:52
>>2203
?女性の幸福ランキングで世界トップクラスですが?+4
-1
-
2222. 匿名 2022/08/18(木) 04:23:57
>>2217
財閥のせいで庶民は抑圧されていたんだけど?
財閥解体したおかげでいろんな起業家が成り上がれて経済が上向きになり高度成長を迎えた+0
-0
-
2223. 匿名 2022/08/18(木) 04:26:45
>>1184
私は氷河期の中では勝ち組だし普段はあんまりこういう事は言わないけど
ふんわりと生きづらいとか言い出したら物申したくなるのよ。
で、寄り添って欲しいならどう生きづらいか、何が変われば生きやすくなるか言ってみたら?
私は女性がまだまだ蔑ろにされていた時代に社会に出たから、優遇しろなんて言わない、せめて公平に扱って欲しいと願ったよ。少しはマシになったなと思う。
言ってみたら?
言わなきゃわからないよ。寄り添え言われてもさ。
+4
-12
-
2224. 匿名 2022/08/18(木) 04:26:48
>>2220
途中で躓いたら実質そこで終了ってシステムもなんとかしてほしいよね
あと労働に見合った対価。大変な仕事なのに低賃金ってわりとある+5
-0
-
2225. 匿名 2022/08/18(木) 04:27:44
>>4
男のお金に依存して生きるのが嫌な人もけっこういると思うよ
好きな彼氏なら別だけど、そういう人はお金ないからお金ある人と結婚すればいいって発想にはならんよ+14
-0
-
2226. 匿名 2022/08/18(木) 04:31:29
>>1184
結局、具体的にどう辛いか言えないんじゃん。
不幸自慢だとか言うけど、リーマン直撃組みのわたしにしたら、就職率が良くても辛いとか言われてもはぁ?贅沢言うな。
就職できないって絶対的な人格否定経験してないから言えるんだよとしか思えんよ。
+3
-4
-
2227. 匿名 2022/08/18(木) 04:33:35
>>2221
それどこのランキング??+0
-0
-
2228. 匿名 2022/08/18(木) 04:34:50
>>2222
でも海外の大金持ちと張り合える金持ちは日本にいないし向こうの貴族に相当するような人もいないしかなりランクが落ちるのは否めないでしょ。あと旧財閥だけじゃなくて新興財閥ができてても良かったじゃん。そうすれば日本はもっとまとまってたんじゃないかな。+0
-1
-
2229. 匿名 2022/08/18(木) 04:37:16
>>2227
横からだけどOECDの国際比較の統計だと思うよ
独身女性の幸福度を世界各国で比較したら日本がダントツ高いのは合ってるよ+4
-0
-
2230. 匿名 2022/08/18(木) 04:38:01
>>1026
周りではベビーラッシュだけど、本気で本当の意味での家族間の挫折とかなかったんだろうなぁと羨ましくなる。
私はコロナ前からだけど酷い思いをしたから、いらないや。
老後孤独になったとしてもあんな思いをする可能性があるなら自分のためだけに生きたい。
さらにコロナと、異常気象、戦争起こるかもで明るい未来が見えない。
人には言わんけど。+37
-0
-
2231. 匿名 2022/08/18(木) 04:38:29
>>2227
一貫して、女の幸福度が男を上回り続けている日本人
ここで主題としている男女差だが、女性の幸福度から男性の幸福度を引いた数字で追ってみると、1981年から1990年に6.5%ポイントから8.1%ポイントへと開いた後、2005年にかけて2.3%ポイントまで狭まったが、2010年には8.1%ポイントと再度広がっている。2019年にもほぼ同レベルの7.2%ポイントの開きとなっている。
幸福度女性優位度世界一のフィンランドはジェンダーギャップ指数でも男女格差の小ささが世界2位であり、両者には関係があるようにも見える。しかしながら、ジェンダーギャップ指数で男女格差の小ささが世界1位のアイスランドでは、幸福度はむしろ男性のほうは2%ポイントほど大きいという結果(女性の幸福度が男性より低い)となっており、まったくの逆比例である。世界120位「女性がひどく差別される国・日本」で男より女の幸福感が高いというアイロニー 男性優位社会で男が低幸福度のワケ (5ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp上にふれた「世界経済フォーラム」が作成した「ジェンダーギャップ指数」の結果(世界の中でも有数の男性優位社会、女性差別社会)と、意識調査結果による幸福度の男女格差のランキング(女性の幸福感が男性を常に…
+2
-0
-
2232. 匿名 2022/08/18(木) 04:38:52
勝ち組負け組とか
親ガチャとか
変な不快な言葉が多くて、いい歳した大人が使ってるのがまたね...。+3
-3
-
2233. 匿名 2022/08/18(木) 04:40:42
>>2228
孫正義、柳井、キーエンスの創業者は世界トップ100に入る金持ちですよ?
ちなみにヨーロッパでもこのクラスの資産家は数人しかいない+0
-1
-
2234. 匿名 2022/08/18(木) 04:41:24
>>2227
よこだけど多分これ
女性の幸福度が世界一って訳じゃなくて女性の幸福度と男性の幸福度の差が世界一
これもっと最新のデータあった気がするなぁ+2
-0
-
2235. 匿名 2022/08/18(木) 04:41:45
>>2228
それをカルテルという
巨大財閥はアメリカや日本の民主主義国家なら独禁法で解体される+0
-0
-
2236. 匿名 2022/08/18(木) 04:44:24
女性の社会的地位が高い、社会的権利が認められているとされる西欧
なのに女性たちが幸福だと答えた割合は日本人女性よりはるかに少ないという現実
実際は男並みの責任を負わされながら子供を産み育てることに苦しんでいる
日本人女性はかなり甘やかされているのよ+3
-3
-
2237. 匿名 2022/08/18(木) 04:48:12
アラフォー主婦だけど、将来に悲観的になることが増えて来たからわからんじゃないかも。
夫はなかなかお給料上がらないし、義父は昨年自死してしまうし、義母は難病になるし、義弟は事故の後遺症が酷いから。
小学生の娘だけが心の支えかもなんて思うからさ。+2
-0
-
2238. 匿名 2022/08/18(木) 04:48:56
>>2236
基本的に日本を叩くために海外を絶賛してるだけだからね
蓋を開くと日本のシステムも悪くなかったと思う事は沢山あると思います。特に女性は育休の充実さや専業主婦の存在が大きいと思います。+1
-0
-
2239. 匿名 2022/08/18(木) 04:49:19
>>11
時代ごとの苦労って比べれるものではないと思うよ
自殺の増えてる20代って氷河期世代が親だったり、上司だったりするんでしょ?
そりゃしんどいよなと思ってしまう+8
-0
-
2240. 匿名 2022/08/18(木) 04:50:57
>>1743
氷河期の世代の方には同情するけど、毎回のように自分達の悲観的な経歴持ち出してくるのはどうかと思う+5
-0
-
2241. 匿名 2022/08/18(木) 04:51:12
>>983
「45~50ぐらいの氷河期には国立大や早稲田という人もいた。」って当たり前やん
ていうか私も国立大だわw
+3
-0
-
2242. 匿名 2022/08/18(木) 04:52:11
>>2159
とりあえずの生活は面倒見てくれる
あとはハロワ行って仕事探してーって感じ
ホームレスやってるよりマシだよー
+2
-0
-
2243. 匿名 2022/08/18(木) 04:54:06
イタリアスペインの女性が最悪だろうね
女性が家事育児を中心的こなす保守的な風土を日本以上に維持しつつ、男と遜色なく働き家計を支えることを強く求められるトンデモ国家
親戚付きも多く一族の結びつきが強いから嫁は地獄
そのせいで両国の出生率は日本より低い
+5
-0
-
2244. 匿名 2022/08/18(木) 04:54:07
>>20
日本って世界的にも女性のホームレス少ない国だけど本当なの?+11
-1
-
2245. 匿名 2022/08/18(木) 04:54:17
>>2231
女性のホワイトカラーって案外すくないからな、日本
ホワイトカラーの人たちが幸福度が低いんだろうか+0
-0
-
2246. 匿名 2022/08/18(木) 04:55:32
>>2229
日本はカップル文化がそれほどないもんねー+0
-0
-
2247. 匿名 2022/08/18(木) 04:56:43
>>2245
横。イメージとは裏腹に、ホワイトカラーって長時間労働強いられがちだからね
ホワイトカラーではなく専業主婦になるなら幸福度は高くなって当然だと思う+2
-0
-
2248. 匿名 2022/08/18(木) 04:56:53
>>2236
今の30代はそれ当たり前にしてそうだけどな
甘やかされたというか、40代50代は制度が整ってなかった
制度があってもジジイがその思考について行けてなかった+0
-1
-
2249. 匿名 2022/08/18(木) 04:58:07
>>2199
氷河期は3つ上の姉が短大で大手に就職。大卒の妹は無職となり、親が怒って家から追い出された人を知っている。もしくは親がバブル時代に株に手を出して失敗。祖父母はカルト宗教にはまって献金したり。バブル崩壊はろくな時代ではなく、親が裕福でニートという生き方を認められたのはその後の時代。氷河期を生きてきたからこそ、今の若い女性の選択を痛ましく思う。対策はないのかな。+0
-0
-
2250. 匿名 2022/08/18(木) 05:00:40
>>2243
欧米って一括りされてあんまり言われないけどイタリア相当ひどいよね。スペインは分かんないや
でも最悪ってなったらやっぱ韓国、インドとかの性犯罪多い国だと思うな+3
-0
-
2251. 匿名 2022/08/18(木) 05:02:28
>>69
そうです。
ほんとそれです。+3
-0
-
2252. 匿名 2022/08/18(木) 05:02:32
解決したいなら思考停止という病っていう本でも読めばいいのに
+0
-0
-
2253. 匿名 2022/08/18(木) 05:03:46
>>2249
氷河期って仕事ない上に、日経ウーマン片手に携帯で仕事の電話するのがカッコいいみたいな、変な理想を埋め込まれがちだったよね
特に高学歴女子
+9
-0
-
2254. 匿名 2022/08/18(木) 05:04:49
現実が厳しいのはよく分かるけど悲観的になりすぎるのもダメだよね
今日の夜に元会社の先輩と飲みに行ったけど色々悩みも聞いてもらって心が軽くなったよ+6
-0
-
2255. 匿名 2022/08/18(木) 05:05:54
>>2204
氷河期は、良い会社ではじめのボーナスが50万くらい
うまく就職できた人らは
100万ボーナスあるなんてすごいなぁ
+0
-0
-
2256. 匿名 2022/08/18(木) 05:07:07
増加のグラフより、人数のグラフ出してほしいわ
タレント自殺が影響してるとかありそう+2
-1
-
2257. 匿名 2022/08/18(木) 05:09:52
>>2223
女性というより弱者に対する風当たりが強すぎるんじゃないかな。ほんのちょっと劣っているだけで無能扱いしたり、リストラされて無職になったら自己責任といって冷たくあしらったりする。
弱っている人を助けましょうとは言わないけど、地獄に突き落とそうとするのは止めようよ。+18
-1
-
2258. 匿名 2022/08/18(木) 05:11:58
>>569
遺体は腐敗してとんでもない刺激臭を放って汚く死ぬけどいいの?+10
-2
-
2259. 匿名 2022/08/18(木) 05:14:38
>>840
この発言の後矢部がラジオで叱りにきた時
女性のADさんがお茶持ってきてもありがとうって絶対言わないよな
みたいなことをいってて男性ならいうのか?思った
普段から女性蔑視な人なんだと思う+36
-0
-
2260. 匿名 2022/08/18(木) 05:15:47
せっかくの、若くて前途のある人たちが生きられないで死を選ぶような国に未来はないよ
高齢者ばかり残っていく
若い人の負担になりたくない
自分が60過ぎるくらいには年金ももらえないし、介護料とかかかるならせめて安楽死を選ばせて欲しい
+3
-1
-
2261. 匿名 2022/08/18(木) 05:17:23
>>81
しかもこの時代今よりパワハラとか普通にあったよね
今もメンタル引きずってる人すくなくないんじゃないかな+22
-0
-
2262. 匿名 2022/08/18(木) 05:17:42
>>643
懐かしい
ガチで職場でお尻触られたし、研修で役員の飲んでるホテルの地下のスナックに呼ばれて、お土産のうどん持たされて自分の部屋に帰ったわ
+5
-0
-
2263. 匿名 2022/08/18(木) 05:20:16
>>2248
女性の幸福度のデータは最新だよ
50代以下でも高水準の高さ+3
-2
-
2264. 匿名 2022/08/18(木) 05:20:26
>>2204
でも奨学金返せないって最近トピになってたよね。
大学出てもお給料が高い職場に就職出来る人なんて少ないんじゃない?+0
-0
-
2265. 匿名 2022/08/18(木) 05:20:32
>>2259
最低やん、お茶持っていってありがとうは、大体は言うよね?
政治家は言わない+29
-0
-
2266. 匿名 2022/08/18(木) 05:22:22
>>2245
専業主婦は極めて幸福度が高い
この専業主婦には扶養内パート主婦も込み+6
-1
-
2267. 匿名 2022/08/18(木) 05:22:50
>>2227それうそくさいよね
最近のCMでも日本の女性は世界一睡眠時間が短いって見たし家事に仕事子育て大変だからね
+5
-3
-
2268. 匿名 2022/08/18(木) 05:23:21
>>2261
私は15年くらい前のパワハラでメンタルやられて、大事な30代中盤から40代中盤デブのままだったな
15年前と今ってなに変わったんだろうか+8
-0
-
2269. 匿名 2022/08/18(木) 05:24:31
>>2253
それなのに子どもを産めば、自分たちが植え付けられ当たり前にされてた教育法が批判され
欧米の自己主張や自主性を大事にするおおらかに見守る子育てが最良ということになりモンテッソーリだの非認知能力だの
理想ばかりを押し付けられてる+2
-1
-
2270. 匿名 2022/08/18(木) 05:25:10
>>2267
女性自身が幸福だと答えた割合が世界トップクラス
海外の女性の方が家事育児の仕事で大変+2
-1
-
2271. 匿名 2022/08/18(木) 05:25:13
奨学金の問題はない?
かなりざっくりだけど、1学年が80万人として女性は40万人。大学進学は50%なら20万人。奨学金を借りるのが50%なら10万人。すごい人数だと思って見ていた。女性全員が年収800万以上の職につけるわけではないし、辞めて派遣になったらまずは返せない金額。だから返せない人は帳消にしようではなく、未だに非正規もある社会で安易に奨学金を貸す方がおかしいのでは。+2
-0
-
2272. 匿名 2022/08/18(木) 05:26:01
>>2236
まぁ日本は女性だから…という理由で守られてる部分はあるよね
元公務員だけど男女比がほぼ同じ職場なのにサビ残や夜の当直強いられてたのは男性だったし、色々守られてたなーと感じる+2
-3
-
2273. 匿名 2022/08/18(木) 05:26:08
>>2267
高齢化してて、日本の女性の半分以上は50歳以上だから、子育てと正社員掛け持ちみたいな人が日本女性の中でも割合が少ないのでは
家事メインでたまにパート、夫まあまあ収入あるような50代60代70代が幸福なんでは
日本女性のメインストリームそこかと+4
-1
-
2274. 匿名 2022/08/18(木) 05:26:09
そりゃ朝鮮カルト統一教会の売国おっさん達が
韓国・北朝鮮・アメリカのための政治やってたんだから死にたくなるでしょう
明らかに安倍のせいなのに安倍のせいと言ってはいけない社会だから自殺者ふえるのは当たり前+3
-0
-
2275. 匿名 2022/08/18(木) 05:27:37
>>2267
>>2231
欧米基準の価値観に基づく指標で勝手にランキング付けされたデータよりも、直接的に幸せかどうか聞いた答えのデータの方が遥かに客観性のあるデータだよ+2
-0
-
2276. 匿名 2022/08/18(木) 05:28:02
気持ちは分かるわ。。
コロナ禍以降、戦争に自然災害、治安悪化etc、日本はめちゃくちゃになってしまいましたよね。
こんな、めちゃくちゃな国に希望を持てという方が無理。。。+5
-0
-
2277. 匿名 2022/08/18(木) 05:28:25
>>2267
それね、女性と男性の幸福度の差なんで他国と比べてそこまで女性の幸福度高い訳じゃなかったと思う。ただただ日本人男性の幸福度が低すぎるだけだった。+3
-0
-
2278. 匿名 2022/08/18(木) 05:28:45
>>2267
元々日本人は睡眠時間短めだから国民性もあると思うよ。ちなみに日本人男性も世界トップクラスの短さだよ+2
-2
-
2279. 匿名 2022/08/18(木) 05:29:42
>>891
おっしゃる通り。
+1
-2
-
2280. 匿名 2022/08/18(木) 05:29:48
>>2277
データ見れないの?
女性の幸福度は対外比較でかなり高い+0
-0
-
2281. 匿名 2022/08/18(木) 05:30:22
最近の若い子はパワーカップルとかなんとか言ってるからおばちゃんたちと違って若い女性は収入高いのかと思ってた+3
-0
-
2282. 匿名 2022/08/18(木) 05:31:25
>>2277
横だけど日本男性の幸福度の低さはもっと議論されていいと思うんだけどね
これって1馬力で養うことをプレッシャーに感じる男性の意識も大きい気がする+3
-1
-
2283. 匿名 2022/08/18(木) 05:32:32
>>2272
公務員だからそんなこと言ってんだよ
会社員だと、男性と同じ働きだと、プラスでお茶出し、机拭き、タバコの処理、酷いとこだと男子トイレの掃除まで女子社員の仕事
専門職で誰よりも高い仕事とって来てやっとその仕事から除外、とか話のわかる同世代男性が率先してするとかない限り
民間渡り歩いたけど、仕事で女性であるとはでメリットでしかないと思ってた+2
-2
-
2284. 匿名 2022/08/18(木) 05:34:19
安倍政権になってから日本が貧乏になって
ギスギスしてめちゃめちゃ生きづらい国なった+3
-0
-
2285. 匿名 2022/08/18(木) 05:34:42
>>2277
女性の幸福度ランキングで世界2位ですが+0
-2
-
2286. 匿名 2022/08/18(木) 05:35:44
>>2283
完全なるフルタイム共働きは2割以下
ほとんどの既婚女性はパート主婦+4
-0
-
2287. 匿名 2022/08/18(木) 05:36:48
>>2089
そりゃあ若者が益々減るからね。
高齢者しか残らない国になるよ。
+6
-3
-
2288. 匿名 2022/08/18(木) 05:37:38
>>40
日本政府は 自国民に対して厳しいのさ ワクを見れば分かる 接種数をちょろまかして 誰が責任取ったんだろね 情報も 検閲して何をしたいの 外圧ばかり気にして 国民を大切に見ていない 海外では使用禁止している 添加物も 使ってるし 企業からの 金と票だけ優先してるとしか思えない+3
-0
-
2289. 匿名 2022/08/18(木) 05:37:53
>>72
首都圏大手営業職の私は社会人三年目だけど手取り17万ちょいだよ。
もちろん大卒で有名なお嬢様大学でもこの給料。
国家資格も持ってるのにね。
結婚を約束してる彼氏もいるけど、2人でこれからの日本の未来を考えると子供は1人しか無理だねって暗い会話をする時も多いよ。
生まれてから一度も景気がよかったことなんてないからなんかもう自分達の将来が不安すぎるんだよね。
割と恵まれてる方だと思う自分でもこんなに不安なんだから、もっと苦しんでる若い人多いと思います。+7
-0
-
2290. 匿名 2022/08/18(木) 05:38:02
>>2286
40代後半世代は産休制度あってなかったようなもんだから+4
-0
-
2291. 匿名 2022/08/18(木) 05:39:40
>>1896
団塊ジュニア世代だけど、濃いグレー、紺が多くて、黒は無かったよ。
ブラウスもリボンが付いていたり。+3
-1
-
2292. 匿名 2022/08/18(木) 05:39:45
>>2289
大手ならまだ給料上がるからいいよ
地方の中堅企業の営業マンとか30代でも手取り20万とか平気だからな
転職でどんどん人が入れ替わる+5
-0
-
2293. 匿名 2022/08/18(木) 05:39:56
>>97
正直首都圏に実家があるなら結婚するまで家にお金入れながら貯金して、適齢期に家を出ていくのが一番の勝ち組なんじゃないかって最近思い始めた+27
-2
-
2294. 匿名 2022/08/18(木) 05:40:33
>>11←この糞コメントを見て呆れてる人たくさん居ると思うけど、何でか分かる?
>>89
>>91
>>111
>>11みたいな奴らは、生まれてからずっと人生うまくいって順調だったのに、人生で初めて挫折したのが“就職活動”だったからだよ。だからこそ、20年以上昔の話をいつまで経ってもグチグチ大騒ぎしてるの。
まあ、『自傷毒親育ち』がいつまでも昔の話をするのと同じね。
+12
-12
-
2295. 匿名 2022/08/18(木) 05:44:24
>>2294
あまいわ
就職活動で挫折してなくても、女性ということで今とは比べ物にならない働きにくい社会だった+8
-3
-
2296. 匿名 2022/08/18(木) 05:46:10
なんか不幸自慢みたいなコメント欄になってない?+1
-1
-
2297. 匿名 2022/08/18(木) 05:47:06
>>2294
中学受験から大変でした、子どもの数多かったし+5
-0
-
2298. 匿名 2022/08/18(木) 05:47:24
>>1768
それが分からないのがババアなんだよね
常に氷河期語り
じゃあ昭和一桁生まれのおばあちゃん達が出てきて、「私たちの若い頃は」って言いはじめたらどうする?!っていうw+20
-2
-
2299. 匿名 2022/08/18(木) 05:48:08
>>2296
トピタイトルがこれだから+1
-0
-
2300. 匿名 2022/08/18(木) 05:49:04
>>2281
格差が激しいんだと思う+2
-0
-
2301. 匿名 2022/08/18(木) 05:49:55
>>2298
自分が好きなこと書けばいいじゃん?
他人のすることが許せないのは自分が不幸だから、あるある
イライラしないで+3
-9
-
2302. 匿名 2022/08/18(木) 05:49:57
>>2280
>>2285
それならそのデータ貼ってくんない?
これみたら女性特別高くなくて男性めっちゃ低いと思うんだけど間違ってる?+0
-0
-
2303. 匿名 2022/08/18(木) 05:50:18
>>2131
ドイツの航空機事故の副操縦士も乗客乗員全て巻き込んでの拡大自○だったよね。
他の乗客乗員の遺族達の気持ちを想像するとやりきれない事件だと思ったよ。
+10
-1
-
2304. 匿名 2022/08/18(木) 05:52:22
>>1844
アメリカに銃で頭を撃ち抜き損ねて顔面だけごりっと無くなった状態で生き残った人がいるよ
確か拳銃じゃなくて猟銃だったけど
ナショナルジオグラフィックの記事になってた+19
-0
-
2305. 匿名 2022/08/18(木) 05:55:08
>>1040
納税者なので、生産性無いのは違うと思う。既婚の人の分も仕事しているし。
+8
-0
-
2306. 匿名 2022/08/18(木) 05:56:10
愛知県が新型コロナが直接の原因で死んだ人は第7派では一人もいないと言ってたけど、
新型コロナの本当の死者数より、自粛による自殺のが多いんじゃ+9
-0
-
2307. 匿名 2022/08/18(木) 05:57:07
>>1
コロナ対策に80兆円の莫大な予算を投入したのに結局今までの感染対策は効果がなく、失業者や自殺者を増やして少子化を進めただけか。ホント日本何やってんの…+9
-1
-
2308. 匿名 2022/08/18(木) 05:57:15
コロナやインフレ対策を行い社会的弱者の保護を行う事が政府の役割ですが有効に機能していません、機能不全国家をどう立て直すのか一人一人の国民の努力に国家の命運は握られています、まずは無関心であることの罪を自覚する事から総ては始まります、誰がいつ転落してもおかしくない社会状況です+3
-0
-
2309. 匿名 2022/08/18(木) 05:57:50
>>1
統一グッズ販売してた高市さん
還付金詐欺発覚
還付金不正受給疑い 高市総務相への告発状を地検が受理|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com高市早苗総務相(56)が、自身が代表を務める政党支部への寄付で所得税の還付金を不正に受け取ったとして、市民2人が奈良地検に詐欺容疑で告発。9日、告発状が受理された。 それによると、高市大臣は会計責任者と共謀し、2012年11月20日と12月17...
+7
-2
-
2310. 匿名 2022/08/18(木) 05:58:11
>>2302
日本ら男女差が一番あるけど、男女ともにまあ、世界では真ん中のちょい下くらいか?
真ん中くらいにもみえる
データは漏れなく何か主張したい人が作ってるからなんとも言えない+5
-0
-
2311. 匿名 2022/08/18(木) 05:58:56
マスク社会の影響もかなりあるでしょうね+0
-2
-
2312. 匿名 2022/08/18(木) 05:59:16
>>2266
外で働いてお金稼ぐことがいかにストレスフルなのかってことだよね
専業も大変!っていうのもわかるけど、乳幼児がいたり介護があったりでやむを得ず専業してる人以外はやっぱり楽だと思うわ+11
-2
-
2313. 匿名 2022/08/18(木) 06:00:01
>>2295
>>2297
わかります、大変でしたよねー
私もぶっちゃけ同世代です
ですが、私の場合は生い立ちに恵まれなくて衣食住にすら事欠き、生き残るのに大変だったので、お前らのように衣食住に困った事すらないような奴が『氷河期たいへーん、マジでつらかった(はあと』してるの見ると、羨ましくて妬ましいですねー
幼い頃に苦労した分、今はお金持も時間も自由になるし働かなくても暮らせるけど、満たされなくてイラついてる
これは自業自得
>>2295
甘いのはお前だわ
どうせ今も子供部屋オバサンだろ?ずっと子供部屋から文句垂れてろや糞が
+6
-3
-
2314. 匿名 2022/08/18(木) 06:00:16
>>1+13
-1
-
2315. 匿名 2022/08/18(木) 06:00:54
>>2310
そうだよね
女性幸福度世界2位とか他に比べてかなり高いって聞いたことないんだよなぁ+3
-0
-
2316. 匿名 2022/08/18(木) 06:02:24
>>2313
金持も時間も自由になるし働かなくても暮らせるのになんでこんなことに+4
-0
-
2317. 匿名 2022/08/18(木) 06:02:32
>>2065
その結果女の自殺が増えるという皮肉www+4
-1
-
2318. 匿名 2022/08/18(木) 06:02:39
ここ見てると40代氷河期おばさん達が
「氷河期世代はどの世代よりも一番大変だったのよー!」
「氷河期はー最悪の時代で、地獄のような時代だったのよー!」
「氷河期世代はもっと大変だったのに、あなた達若者は甘え過ぎなのよー!」
と20代若者をモラハラ、パワハラで自殺に追い込んできたという事がよくわかるね+7
-11
-
2319. 匿名 2022/08/18(木) 06:04:42
>>2277
ここでも氷河期氷河期いうけど、氷河期の男がもっとも悲惨だと思う
今の若い人は男女平等が進んで男は肩肘張らずに生きられるけど、氷河期世代はお金もないのに旧時代の男らしさに縛られて生きてるから+14
-0
-
2320. 匿名 2022/08/18(木) 06:04:51
>>1
高齢者が長生きし
若者が絶望して自○する日本………
+5
-1
-
2321. 匿名 2022/08/18(木) 06:05:13
>>2313
そうですね、氷河期といえども会社の経費でマンション住ませてもらって、光熱費はタダだったし、実家暮らしじゃないからと食費もプラスでもらってました。
生きにくい社会とか言ってごめんなさいねw
食うには困ったことない+7
-1
-
2322. 匿名 2022/08/18(木) 06:06:13
>>2318
おっしゃるとおり!
+2
-4
-
2323. 匿名 2022/08/18(木) 06:08:04
>>2089
税金納める奴らに死なれたら自分らが楽できなくなるからね
生かさず殺さずがこの国のモットー+19
-0
-
2324. 匿名 2022/08/18(木) 06:10:14
>>56
税金でほとんど持ってかれる+1
-1
-
2325. 匿名 2022/08/18(木) 06:10:22
>>1296
離婚した人かも。非正規雇用はその当時あまりなかったじゃん。
離婚して生活苦とかじゃない?+0
-0
-
2326. 匿名 2022/08/18(木) 06:10:52
>>2320
だって若者いじめすごいもんこの国
年寄りの喜ぶ政策しかやらないし+3
-1
-
2327. 匿名 2022/08/18(木) 06:11:59
遺書とか残してない人?とかは、自殺認定されてないんだうな。+2
-1
-
2328. 匿名 2022/08/18(木) 06:12:02
>>2307
少子化、悪いですか?
育児休暇1年のみだそうですが、姪が妊娠中です+0
-0
-
2329. 匿名 2022/08/18(木) 06:12:35
>>2319
氷河期っていってもある程度学歴あって、そのようなプライドのある男は波に乗って、なんとかなってる気がする
会社でパワハラでメンタル壊して、今も戦ってるような人も見かけるが、それは痛々しいよね+3
-0
-
2330. 匿名 2022/08/18(木) 06:13:43
私も20代だけど障害持ってるし、定期的にどうやってしのうかなって考えたりする。まあ最終的に実行できる勇気無いから野垂れ死ぬまで適当に生きるか〜ってなるんだけどね。人にはこんなこと話せないや+1
-2
-
2331. 匿名 2022/08/18(木) 06:13:53
>>1497
「試算」「可能性」だもんね。
リンク先の記事にはどういう試算をしたか中身は書いてないし。+2
-1
-
2332. 匿名 2022/08/18(木) 06:13:54
>>2326
誰か票を持ってるかで決まるから
少子化なんか政治家はどうでもいいと思ってる+2
-0
-
2333. 匿名 2022/08/18(木) 06:16:00
>>250
自分が貧しかったら上や社会とか大きいものに歯向かうんじゃなくて、自分と同列ぐらいの人と比べて、そこより自分が上なんだと叩いたり、見下したり、一円お給料が高いだけでズルイズルイとサワグ人が多いよね
叩くのはそこじゃないのに+12
-0
-
2334. 匿名 2022/08/18(木) 06:20:54
>>2294
ただの大学行って就活してた層への嫉妬じゃん+0
-0
-
2335. 匿名 2022/08/18(木) 06:21:22
>>2333
公務員ボーナスのニュースでヤフコメやガルちゃんが「公務員もらいすぎ、もっと下げろ」ってコメントで溢れるのを見るたびに日本終わってんなと思うわ
公務員の給料下げたって自分の給料は上がらないのに
むしろ公務員はある程度民間の基準になるんだから上げてもらったほうがいいのに
叩きやすいとこを叩いて溜飲下げてみんなで貧乏になって馬鹿みたい+19
-2
-
2336. 匿名 2022/08/18(木) 06:22:27
>>538
なんで専業って「私は兼業だけど」って前置き好きなの?やっぱ働いてないことで発言権がないことがわかってんの?そんなきちんと働いて納税してる普通の人間側からしたらクソのようなクソ制度にただ乗りしてる無職の専業が叩かれない方がおかしいだろ普通に考えて。どんだけ馬鹿なの?+3
-5
-
2337. 匿名 2022/08/18(木) 06:23:15
>>2220
紹介派遣って制度なかったっけ?
正社員にしてくれる派遣だけ受ければ?+2
-0
-
2338. 匿名 2022/08/18(木) 06:24:08
専業や氷河期にものすごく怒ってるのは同じ人かな+5
-0
-
2339. 匿名 2022/08/18(木) 06:24:17
>>2309
この高市早苗という統一教会のおばさんは弱者のふりをして得をしようとするなと言ってたね
統一教会の議員が増税しまくって国民から金を吸い上げ搾取しまくり、日本人の税金を韓国・北朝鮮に送金していたのだが
アベノミクス好景気で貧乏になったら自己責任らしい
安倍統一教会政権によるウソノミクスという事はバレたのですが…
自殺者が増えた最大の原因は統一教会党の安倍・麻生・スガ・高市
これらの統一教会党の売国奴を応援してきたガルのネトウヨの責任は大きい+3
-0
-
2340. 匿名 2022/08/18(木) 06:25:33
>>183
>>204
そうだったのですね。
周りは皆お金持ちでなんでこんなに、良い車やブランド品とか持ってるんだろうとかイメージがあったけど、インスタグラムとか見てると凄いなーって思ってたけど…。
そういう事なんですね。
+15
-0
-
2341. 匿名 2022/08/18(木) 06:28:42
>>2335
逆
公務員のボーナスは、人事院が毎年発表している「人事院勧告」に基づいて決定されます。 人事院勧告とは、民間企業の給与調査を行い、その水準に合わせた額を提案することです。
その民間企業っても中小企業は入ってなかったと思う+2
-2
-
2342. 匿名 2022/08/18(木) 06:30:49
>>9
コロナ禍になってから人身事故が増えた気がする+25
-0
-
2343. 匿名 2022/08/18(木) 06:31:06
>>1413
それ多分ババアだからと違う?
もうさ、あきらめるということを知っている世代。
若い頃はやっぱりいいなあ、どうしてお金持ちな家に産まれなかったんだろう、どうして美人な顔に生まれなかったんだろうって色々考えてたような気がする。
他人と比較して自分の立ち位置を知るのが若い頃の脳の働きなんじゃないかなあ。+12
-7
-
2344. 匿名 2022/08/18(木) 06:33:17
>>2341
私立の病院や学校なんかは公務員の給与に準拠しているところが多い
「公務員がボーナス下げたらうちも下げていい」ってなる中小企業も多いよ
社会の経済マインドに影響するんだよ公務員の給与は+1
-0
-
2345. 匿名 2022/08/18(木) 06:33:28
>>1835
日本が右肩上がりの時代に
主婦やっていたからね
専業主婦当たり前世代+7
-0
-
2346. 匿名 2022/08/18(木) 06:33:43
仕事はあるけど、自殺したくなる世の中って+2
-1
-
2347. 匿名 2022/08/18(木) 06:33:44
こんなバカ騒ぎで
大事な命を落とすなんて+2
-2
-
2348. 匿名 2022/08/18(木) 06:35:44
>>1835
わかる
しかも上から目線
何の経験もないし、自力で調べることもできないくせに、自己肯定感は強いし、自信満々で自分の言ってることやってることは絶対に正しいという主張をしてくる
自信のある無能
+9
-1
-
2349. 匿名 2022/08/18(木) 06:40:20
>>1835
この層に向けてワイドショー政治やってると思うと情けなくなるわ+3
-0
-
2350. 匿名 2022/08/18(木) 06:42:37
>>5
皆おくびにも出さないし、出したくないから見た目じゃあまりわからない
こういう時代に国葬強行なら、本当にありえないと思う+29
-1
-
2351. 匿名 2022/08/18(木) 06:44:43
>>274
それって女性に言う言葉に見えて、実は男性にとってきつい言葉だと思う。だって寄生価値の男性は、、、+2
-1
-
2352. 匿名 2022/08/18(木) 06:46:34
>>428
既婚兼業主婦だけど同意
独り者は自分が病んだら終わりだもんね
ここでは自己責任論は要らんよ+14
-0
-
2353. 匿名 2022/08/18(木) 06:48:28
>>2336
それいうなら今高額な年金貰ってる3号ばあさんに言って。20代30代なんて3号は少ないし、40代50代の3号の年金はかなり減らされるよ。
現在年金貰ってる世代でしょ、3号タダ乗り制度で得をして逃げ切れるのは+6
-4
-
2354. 匿名 2022/08/18(木) 06:50:03
>>2293
そうだと思う。時代は変ったし子供たちには家にいてなるべくお金を貯めてほしい。一人暮らしするお金がもったいない。+15
-0
-
2355. 匿名 2022/08/18(木) 06:52:09
>>2339
辞任して欲しい+2
-0
-
2356. 匿名 2022/08/18(木) 06:53:14
日本政府に日本人がころされる
その先には移民計画+5
-3
-
2357. 匿名 2022/08/18(木) 06:53:20
>>1
試算って書いてあるけど
統計試算だよね
予測値+0
-2
-
2358. 匿名 2022/08/18(木) 06:53:53
氷河期なんて別に大した事ないよ、コロナ世代に比べたら
やっぱり友達と遊びに行ったり飲みに行ったり、好きなライブに出掛けて騒いだり、周りの目を気にする事なく旅行行ったりというのがいかに人間の心に大切なのかというのがコロナ禍で実感した。+6
-10
-
2359. 匿名 2022/08/18(木) 06:54:01
安楽死制度導入したら、若者がこぞって希望するって言うから、安楽死制度だけは導入してはいけない
海外の例だと老人は安楽死求めてなく若者ほど求める+3
-2
-
2360. 匿名 2022/08/18(木) 06:55:12
>>5
増税が半端ない
1人の税金で5人の高齢者を負担してる若者
どんどん年金下がるよ
この間はロシア制裁の影響で一律年間三千円減額
福祉関係の補助制度もどんどん減額
ガルちゃんたち子供産んでー+9
-6
-
2361. 匿名 2022/08/18(木) 06:56:22
>>2360
岸田がロシア制裁したおかげで年金が減額
理由は年金機構がロシアの天然ガスに多額投資してたのが飛んだから+9
-0
-
2362. 匿名 2022/08/18(木) 06:57:20
>>2361
もう議員をみんな解雇してAI総理にすれば税金下がるよ
+5
-1
-
2363. 匿名 2022/08/18(木) 06:59:13
>>2356
コロナをばら撒いた中国の責任は無かった事にしたい人?
コロナのせいかワクチンのせいかは知らないけど
在来日本人政権の飛鳥から奈良、平安期にかけて外来勢力の中臣(中国人)が蘇我を悪者に仕立て上げて
しれっと乗っ取ってるから
外国人が増えるとかじゃなくて
政権乗っ取りはもう終わってるんだよ
今は人民の方が移って来てる段階に入ってるから今更騒いでももう手遅れ
歴史は繰り返すし同じ事が起きてるだけ+3
-0
-
2364. 匿名 2022/08/18(木) 06:59:55
>>2314
明治維新から天皇ごと
朝鮮に背乗りされて乗っ取られてる
日本は朝鮮帝国
本物の天皇暗殺したのは統一教会の文鮮明の父
伊藤博文の親戚にすり替えた
ハッシュタグ偽天皇で検索するとたくさん出てきます
+3
-5
-
2365. 匿名 2022/08/18(木) 07:00:02
>>2360
そもそも現役世代が高額世代を支える仕送り方式がいずれ破綻するものだっただけ。
これが成り立つのは、子供が増え続け高齢者がある程度の年齢になったらおなくなりになってくれる事。
今の日本はこの2点が逆行してる。+7
-0
-
2366. 匿名 2022/08/18(木) 07:01:32
>>1112
その頃に就職した大手の総合職だけど、
同じ部署の同期は早早外語筑波だよ。
同期は慶応いないけど前後2〜3年見ると早慶が1番多くて、東大京大上智も混ざる。
女子は早慶上智でも一般職じゃないと無理ってことはないよ。大学の友達を見ていてもそう。
ちなみにうちは都心の大手。
ただ男女差はあった。女性は1/4くらい。
同期は200人弱、女性は50人ほどで1番多いのは早慶。
+0
-0
-
2367. 匿名 2022/08/18(木) 07:01:49
>>2364+0
-2
-
2368. 匿名 2022/08/18(木) 07:01:55
>>374
海外旅行行ってみれば?自分の見てる世界が狭くて、常識と思ってた事が常識じゃなかったり、色々気づいて面白いかも。世界地図見たら日本なんてどこにあるか分からない位小さい国だよ+6
-4
-
2369. 匿名 2022/08/18(木) 07:03:12
>>2314
外国に血税をばら撒く悪行総理+12
-0
-
2370. 匿名 2022/08/18(木) 07:03:23
主婦の自殺が若干増えているのはなんで?夫原病?+1
-3
-
2371. 匿名 2022/08/18(木) 07:03:47
>>2368
小さくないよ
そんなこと外国で言ったら大笑いされるよ+4
-1
-
2372. 匿名 2022/08/18(木) 07:04:03
>>2348
すごくよく分かる
何でも人任せだよね+1
-1
-
2373. 匿名 2022/08/18(木) 07:05:03
>>2369
ゼレンスキーが日本にもっと金よこせ!って言ってる
フランスに🇫🇷豪邸買ったゼレンスキーはフランスに逃亡計画中だけど岸田はカネ出すと思う+8
-1
-
2374. 匿名 2022/08/18(木) 07:05:16
>>2272
公務員てすごいよね
産休取っても昇進できるの。民間はマミートラックまっしぐらなところが多いよ+3
-0
-
2375. 匿名 2022/08/18(木) 07:05:26
>>523
10組に9組くらいは失敗だよ+6
-1
-
2376. 匿名 2022/08/18(木) 07:06:16
>>2314
ま、岸信介がそうだったから、
ね…+1
-0
-
2377. 匿名 2022/08/18(木) 07:07:38
>>2364
それいったら倭の五王の時代には日本が朝鮮半島を植民地にしてるから
朝鮮人が日本人じゃん+1
-0
-
2378. 匿名 2022/08/18(木) 07:09:03
>>2272
正規雇用の公務員だけだよそんなの
精神疾患患って仕事しなくても
クビにもならず給料ももらえる
ソース
弟の友達+3
-0
-
2379. 匿名 2022/08/18(木) 07:09:07
>>2259
女性のときだけお礼言わないの?
元から軽視なんだね+28
-0
-
2380. 匿名 2022/08/18(木) 07:09:20
>>585
いやいや
高齢者優遇って何かあるの?
どんどん社会保障費クソになってるけど
この国は低年収優遇で高年収ほど虐げられてるよ+6
-0
-
2381. 匿名 2022/08/18(木) 07:09:56
>>2358
それ言ったら大激怒するよwww
氷河期世代は、コロナ氷河期の若者に
「ざまあww 」「うちらの苦しみを味わえ」
とか言ってるぐらいだからね〜+4
-3
-
2382. 匿名 2022/08/18(木) 07:10:51
>>1222
それ外国人だからというより低収入だからね。
日本人も低収入はめちゃくちゃ恵まれてる
外国人だからといってお金をもらえる制度はじつはないが、低収入はある+1
-0
-
2383. 匿名 2022/08/18(木) 07:11:34
>>400
でもガルちゃんだと、
それが「勝ち組!」「羨ましい!」
とかなんでしょ?
それを目標に、それになりたくて
婚活とかしてるぐらいだしねぇ。
+3
-0
-
2384. 匿名 2022/08/18(木) 07:13:19
>>1835
その上うちの母なんて宗教にハマった
自分は旦那に養ってもらい旦那の遺産で何不自由なく暮らしてるのに娘には結婚なんてするな、就職もするなって、酷すぎる
今どれだけ苦労してるか
将来なんて何も考えられない
本当に酷い親+5
-0
-
2385. 匿名 2022/08/18(木) 07:13:54
>>1835
子育てに口出すならまだしも、働くことに意見がある人が多いよね
もっと早く退社できないの?子供のために、とか
有給取るのだって一苦労なのに
いや夫にも言えよって話
+3
-0
-
2386. 匿名 2022/08/18(木) 07:14:07
>>1251
それだけ自立できる人が増えたって事だから喜ばしい事だよ+1
-3
-
2387. 匿名 2022/08/18(木) 07:14:27
>>2351
主夫もありだーとか言ってんの男だよね?
生物的に子供産めないのにおかしくない?双方が子供いらないなら良いけど、子供だけはお前が産んでくれってんなら全然半々にならないしおかしいでしょ+1
-1
-
2388. 匿名 2022/08/18(木) 07:15:53
>>430
氷河期に底辺高卒で就職先決まらないままフリーターになったけれどバイト先のコンビニ担当だった地区本部社員と結婚した。
私には両親がいなくて幼い頃から曾祖母の介護や農家で忙しい祖父母にかわり家事全般やってきたからそこが良かったみたい。
転勤多かったから私の実家がある県内の中堅企業のサラリーマンに転職してくれた。私もクリニックの受付とかで働きながら2人の娘を育てて今は下の子が大学生。
氷河期の両親がいない底辺でも底辺なりに生きていけるし幸せになれる。私は生い立ちや氷河期世代を言い訳になんかしたくない。
+1
-5
-
2389. 匿名 2022/08/18(木) 07:16:31
>>2233
個人じゃなく一族というか欧米でいうロスチャイルドとかさ+0
-0
-
2390. 匿名 2022/08/18(木) 07:17:13
>>2293
もちろんだけど、一番の勝組は都内に実家があること。
通勤も楽だし金も貯まる。
子供が産まれてからも通勤に楽な場所に住んでなおかつジジババの援助が受けられる。
私が都内で働いていた20年前からもうそういう子たちが増えて来ていたけど、今はもっと都内の一部上場の社員は都内に実家組が多いんだろうなと思う。
大学からしてもう地方の子って地元思考で上京して来ないんでしょ。
益々格差だよね。+10
-5
-
2391. 匿名 2022/08/18(木) 07:17:16
>>2318
通報します+6
-0
-
2392. 匿名 2022/08/18(木) 07:17:28
>>2330
身体の障害ですか?+0
-0
-
2393. 匿名 2022/08/18(木) 07:18:02
>>2359
年齢制限すれば済む話+2
-1
-
2394. 匿名 2022/08/18(木) 07:18:34
>>5
海外よりもこの方々にあの多額の金銭を支援出来ていたなら尊い命が救えたのかも!+5
-1
-
2395. 匿名 2022/08/18(木) 07:19:39
>>2293
首都圏に実家がある子で首都圏勤務ならわざわざ1人暮らししてる方が珍しいよ+6
-0
-
2396. 匿名 2022/08/18(木) 07:21:15
>>1369
昔はお見合いでの結婚が一般的だったし、地域や親戚に良い意味でのお節介おばさんがいて、今だと自力ではとても結婚できなさそうな底辺男女(男は低所得、女ならブス)でも、うまくくっつけてくれて、独身者は少なかった
今は人の結婚の詮索とかセクハラになるから、お節介おばさんもいなくなった代わりに、自力で結婚できなさそうな恋愛偏差値低い男女は昔みたいにお見合いもできずに、そのまま一生独身人生になる
時代の変化だね+7
-4
-
2397. 匿名 2022/08/18(木) 07:21:57
>>2363
反ワクチンって問題の矛先をずらそうとしてるよね
+0
-0
-
2398. 匿名 2022/08/18(木) 07:22:30
>>2358
氷河期もマジで就職なくて辛かったけど、こんな無意味な自粛はなあ、、若い人達可哀想すぎる。
私はおばさんだけど、高校や大学、社会人の頃勉強も遊びも恋愛も思いっきり目一杯、遠慮する事なく楽しんだから今余生を送れてる感じ。
私の若い頃、ネットもなかったし、はっきり言ってみんなやりたい放題だったよ。恋愛だってそう。今ならみんな晒されたりストーカーって言われる人沢山いそう。
あの頃のままなら今なら大炎上、つか逮捕されんじゃない…今なんか私達世代(人数多いから)の歪んだ若者憎しの意見が正しいみたいにまかり通ってて、ネット姑化しててやばい+7
-0
-
2399. 匿名 2022/08/18(木) 07:22:55
氷河期世代以上、中高年の未婚非正規女性も沢山いるのになぜ同じ非正規でも20代のほうが自殺多いんだろう
中高年のほうが貧乏に加えて男も優しくしてくれなくなる年齢だし20代よりもっと惨めで自殺率多そうなのに
苦労してきた年数が長い分耐性がつく?
+2
-1
-
2400. 匿名 2022/08/18(木) 07:22:59
>>2311
いやいや皆んなブサな人が多いからマスク美人になれて喜んでるよ?
クソ暑い屋外でも洋服とコーディネートしたお気に入りのマスクを絶対外さないし。マスクだけは一生残してほしいってアホなこと言ってる+0
-0
-
2401. 匿名 2022/08/18(木) 07:24:38
>>2399
良い未来が描けない上、閉塞感がある生活に息がつまるからだと思う+3
-0
-
2402. 匿名 2022/08/18(木) 07:24:56
>>2368
真面目にバブル思考だなと思うわ。
死に体と言っている若者に海外旅行を勧めるって脳天気が過ぎてあきれるわ。
海外旅行に行けるお金や環境があるなら死にたいとは思わないと思うし、海外旅行なんて行ったって日本なんて見えて来ないよ。
ただ外国も憧れる対象でも何なく、みんな普通にコツコツ生活してるんだなと思うぐらい。
+24
-1
-
2403. 匿名 2022/08/18(木) 07:25:07
自殺の理由は就職率だけでくくれないから、氷河期世代のことを持ち出すのはおかしいと思う
氷河期世代だけど、今の若い子はSNSがあって大変だなと思うよ
失敗したら晒されるし、他の人のキラキラした生活が目に入って自分と比べる人も多そう
+5
-0
-
2404. 匿名 2022/08/18(木) 07:25:32
>>68
え、一回死んだん?+0
-10
-
2405. 匿名 2022/08/18(木) 07:25:40
>>2232
親ガチャは、有ると思いますよ+6
-2
-
2406. 匿名 2022/08/18(木) 07:25:45
>>1184
その限界値が低すぎなんだよ
今なんて選ばなきゃどこでも働けるじゃん
ホントの氷河期経験した人達から見れば弱すぎ甘すぎ贅沢すぎ
時代を嘆いたり自分に言い訳ばかりして死ぬ気で頑張りもせず死を選ぶ
生きづらいの人のせいにしてるけど完全にあなた本人のせいだよ+0
-15
-
2407. 匿名 2022/08/18(木) 07:25:53
>>2213
戦後何年経ってるの?いつまでもGHQのせいにできると思ったら大間違い+2
-2
-
2408. 匿名 2022/08/18(木) 07:27:56
>>2404
横 未遂した方が、言ってたのかも+1
-0
-
2409. 匿名 2022/08/18(木) 07:28:13
>>2395
横だが、稼げる人や親と不仲だとかなら一人暮らしも良いけど、そうじゃないなら実家いた方がいーよ。私その頃だけで一千万貯まったもん。実家にお金入れてもやはり一人暮らしよりは全然お金かからない。
お母さんの健康的な食事食べられて、話す人もいる。私は遅めの結婚で家出てるけど、こどおじ、おばの何が悪いのか分からない。双方が文句ないならそれでいいじゃん。
気にする事ない。それでお金なくても自己責任wだし。貯金あるに越した事なし。+10
-2
-
2410. 匿名 2022/08/18(木) 07:28:14
>>2362
寝ないし食べないで働くし、さぼらないわな。
コスパはいいけどAI総理は日本をどこへ導こうとするだろうね、設定間違えたら怖いけど+0
-0
-
2411. 匿名 2022/08/18(木) 07:28:36
>>2406
死ぬ気で頑張っても這い上がれない時代だってなぜ分からんの?+2
-0
-
2412. 匿名 2022/08/18(木) 07:28:39
>>620
風俗ですら稼げなくなった女性が亡くなってるんじゃない?絶対そうだよ。閑散としてて月4,5万円しか稼げなくて追い詰められたんだよ。妥協して風俗やってるのにその風俗ですら必要とされてない絶望感から死にたいと思うんだよ。+22
-0
-
2413. 匿名 2022/08/18(木) 07:29:01
>>2388
コンビニ社員って本当バイトの若い子狙うよね
パートの既婚者のオバハン達と体の関係もって20代のバイトの女の子と結婚ってパターンが多いわw+2
-1
-
2414. 匿名 2022/08/18(木) 07:29:11
>>2376
自殺者が増えたのは日本売り飛ばしたこの朝鮮人三人衆のせいだよ+5
-1
-
2415. 匿名 2022/08/18(木) 07:30:21
>>2399
中高年の非正規って既婚が殆どなのでは?
それに氷河期世代の親は裕福だからね。それだけでかなり違う。
後は若い頃は自粛を強要されてなくて存分に青春を楽しめたから。+7
-2
-
2416. 匿名 2022/08/18(木) 07:30:28
自分も死にたい+1
-0
-
2417. 匿名 2022/08/18(木) 07:30:31
>>2409
だねぇ ご近所で首都圏勤務なのに1人暮らしした子はいないよ
帰宅が遅くなったとき1人暮らしじゃ怖いし、お金も貯まらない
自分も実家暮らしのまま結婚して、実家に夫が住むようになったよ+0
-1
-
2418. 匿名 2022/08/18(木) 07:31:08
>>2405
でも残念ながらその親のDNA受け継いでるんだよね
同じようにならないように気をつけないと+0
-0
-
2419. 匿名 2022/08/18(木) 07:31:22
>>2407
ま、今40、50代とかでも
今の自分がこんななのは
氷河期のせいだ、毒親のせいだ!
って人ばっかりだからね、ここは。
(だから、山上にシンパシー感じちゃって
山上ガールズまで…)+3
-8
-
2420. 匿名 2022/08/18(木) 07:31:28
>>2335
典型的な女の嫉妬みたいなやつじゃん。自分がそこへ登るのでは無く相手を引きずり下ろして満足するやつ。+8
-0
-
2421. 匿名 2022/08/18(木) 07:31:57
>>32
高齢者も少なければ優遇して優しくしてやれるのにね。
自分達より数が多すぎて支えきれんわ。
競い合って性格悪くなってる老人ばかりだし。+16
-1
-
2422. 匿名 2022/08/18(木) 07:32:37
>>2366
当時は企業により考え方の差も激しい。知り合いの早稲田卒の女性は商社では一般職だった。でも違う商社なら総合職かもしれない。氷河期の悪い癖なんだけど49と40では違うし、一元化するのは無理がある。+1
-0
-
2423. 匿名 2022/08/18(木) 07:32:41
>>2396
昭和のお見合いって金持ち×美人より家柄の釣り合い重視だった気がする
なので金持ちイケメンの奥さんがブスな社長令嬢だったり
+5
-1
-
2424. 匿名 2022/08/18(木) 07:32:41
>>2405
横だけど、親ガチャなんて大昔から当たり前に存在してきてるんだわ。
でも今まではその環境を受け入れて、そこからスタートしてた。だって親ガチャってその親だってその親からのガチャなんだから。
親ガチャ?だからなんだよ、親ガチャなんて当たり前だろってことを言いたいんだと思います。+3
-2
-
2425. 匿名 2022/08/18(木) 07:33:35
>>2405
あるよ
国ガチャ、居住地域ガチャ、親ガチャ、頭脳ガチャ当たり前でしょう+2
-0
-
2426. 匿名 2022/08/18(木) 07:33:42
>>2406
就職氷河期世代採用枠で公務員になったよ
今は取り入れてる自治体多い
現状に不満があるならあなたも死ぬ気で頑張ってみたらいい+0
-2
-
2427. 匿名 2022/08/18(木) 07:35:48
>>2426
この人氷河期じゃないよ+0
-0
-
2428. 匿名 2022/08/18(木) 07:36:20
>>2399
サンクコストバイアスじゃないの?
ここまで苦労してきたんだから
これから先いい思いしないと!
とか。いい思いするまで死ねない!
とか。+3
-1
-
2429. 匿名 2022/08/18(木) 07:37:25
>>2380
高額な医療費の負担がたった1割(極めて高額な年金受給者は別)
80代90代に保険で胃ろうしているのは日本だけ+0
-0
-
2430. 匿名 2022/08/18(木) 07:37:52
>>953
首の骨が折れて意識がなくなるから、苦しむのは数秒って本当かな?+5
-1
-
2431. 匿名 2022/08/18(木) 07:38:26
>>2419
自民サポが自己責任って氷河期の悪口言ってたのがよくわかる
若者にまで言うのやめてね+7
-0
-
2432. 匿名 2022/08/18(木) 07:38:26
>>2417
そうそう!私は幸い都心だったけど、埼玉や千葉神奈川茨城あたりの独身もみんな実家から通ってたよ。都内はなんせ家賃が高いからね。。安めのアパートの人達は泥棒だとか覗きだとかあったし。
多少遠くても家に帰ればお母さんのご飯あるし洗濯や掃除も。お母さん世代は若く結婚してるからまだまだ元気。お母さんのおかげで家事気にする事なく、全力で元気に仕事に集中できたし。
私は結婚して家出て共働きになって、家事育児しながらの仕事がこんなに辛くてイライラするって初めて知った。あんなん社会的にも損失。+5
-0
-
2433. 匿名 2022/08/18(木) 07:40:18
>>2335
あと、fラン大潰せ!とかね。
別にfラン大潰したってあんたになんの
利益があるんだろうと思う。
結局、高卒の自分が苦労してるのに、
大卒になる若者が、(しかも頭がいい自分(それも
自分が思ってるだけ。客観的な証拠なし)
が高卒で馬鹿な若者が大卒になるのとか)
気に食わないだけ。+3
-6
-
2434. 匿名 2022/08/18(木) 07:41:28
>>2424
当たり前だけどみんなが見る、知る機会がなかったんだろう。だから、恋愛や仕事にしても身近で身の丈にあったもので済んでた。
それが今ネットで裕福な人や成功してる人見れちゃうからおかしなことに。まあ上っ面だけのも沢山いそうだが。。+1
-0
-
2435. 匿名 2022/08/18(木) 07:41:46
>>780
いやむしろSNSよりもガルの方が心が疲れてる時にはヤられると思う。+8
-0
-
2436. 匿名 2022/08/18(木) 07:42:08
>>79
ここ見て弱すぎ甘ちゃんが多くてビビった。
親は育てかた完全に失敗やろ。
子供に苦労してほしくなくて守るのも当たり前だけど、苦難に当たった時には踏ん張って立ち向かえる強さがなくて生きづらい死にたいとかほざく。
死にたい理由聞いても漠然とふんわり生きづらいとか“好きなところに"就職できないとかだもんね。
ただの贅沢病。自分を変えるのは自分でできるのに周りのせいにばっかりしてる。+14
-9
-
2437. 匿名 2022/08/18(木) 07:42:59
>>2409
こどおじ、ことおばの何が悪いって、現状が楽過ぎるから新規開拓の必要性を感じられずに現状維持になってしまって、そのまま8050に突入ってことでしょーね。+5
-0
-
2438. 匿名 2022/08/18(木) 07:43:10
>>2432
首都圏じゃなくても多分そうなんだと思う
例えば実家が神戸で勤務先も神戸なのに1人暮らしする女性って少なそうよ+0
-0
-
2439. 匿名 2022/08/18(木) 07:43:11
氷河期は戦時中並みに悲惨だったんだね😭+0
-1
-
2440. 匿名 2022/08/18(木) 07:43:21
>>2433
Fランだろーと大学は行った方が良い。高卒と大卒じゃ長い人生違うから。それにFラン目指して行くわけじゃなく、上落ちたんだろうしね。+3
-5
-
2441. 匿名 2022/08/18(木) 07:44:35
>>2421
昔より仕事されてる高齢者が増えてるのは、偉いと思います+3
-0
-
2442. 匿名 2022/08/18(木) 07:44:42
>>1902
あれはコロナによる生活困窮というよりただのホスト狂い+3
-1
-
2443. 匿名 2022/08/18(木) 07:45:36
憲法改悪で三権分立どころか、宗教も政治参加…みたいになってしまうとこ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
2444. 匿名 2022/08/18(木) 07:45:41
>>569
コロナの影響で経済的な問題を抱えてらっしゃるからでしょうか…この状態はいつまでも続かないですし、あなたがいつかいい人や仕事に出会えるチャンスがくるかもしれないので、今は区役所に相談してみませんか?コロナ関係の支援、たくさんあります。+14
-0
-
2445. 匿名 2022/08/18(木) 07:45:52
>>2437
そんな人が一人暮らししたら生保とかになって余計税金かかる。健康も損なって医療費もかかる。ずっと実家いてくれた方が良いよ。新規開拓?私は実家暮らしで就職もして、恋愛もしまくってたし、そんなん本人のやる気。+0
-0
-
2446. 匿名 2022/08/18(木) 07:45:55
>>31
それは甘えだよ
働けるだけマシなんだから
氷河期の時は本当に仕事が無かった+7
-8
-
2447. 匿名 2022/08/18(木) 07:49:36
氷河期トピ+0
-0
-
2448. 匿名 2022/08/18(木) 07:49:58
おばさんはいなくなってくれていいけど若い女性は死ぬくらいなら俺のとこ来ればいいのに
と思う男はたくさん出てきそう+1
-1
-
2449. 匿名 2022/08/18(木) 07:51:17
>>2417
私の周りでも実家が都内や近郊で旦那さんは地方出とかだとそれしてる。いわゆるマスオさん。
羨ましいし、妻が夫の実家に入るより断然諍いがない。+0
-0
-
2450. 匿名 2022/08/18(木) 07:51:59
>>2434
横だけど
SNSの弊害は日本だけでなく欧米などでも危惧されてるもんね。…上っ面、そうだよ!人のSNSを真に受けてそれに一喜一憂するなんて、無駄でしかない。人と比べる必要もないんだけどね本来。+1
-0
-
2451. 匿名 2022/08/18(木) 07:52:09
働いて給料増えても半分は税金で取られてますが?
高齢者や弱者を支えると言ってもやりすぎ。
その人たちにも自己負担してもらわないと、働き手がいなくなる。ただでさえ少ないのに。+9
-0
-
2452. 匿名 2022/08/18(木) 07:52:30
>>374
取り敢えず死ぬ前にインドに行っておいで
頭のフタが開く人結構居るから+3
-6
-
2453. 匿名 2022/08/18(木) 07:53:36
>>2421
心療内科は、年配で優しい医師いました。
若い医師には「半年〜1年通院しないと診断書、書けない」と言われました+1
-0
-
2454. 匿名 2022/08/18(木) 07:53:40
>>897
年金、医療費、コロナ対応、全てにおいて高齢者目線による高齢者の為の政策。
単純に働き世代が少なければ、高齢者に渡る年金は減り医療費だって負担増になるはずだけど、そこにはあまり手を付けず、
どんどん社会保険料を上げられて働き世代だけ手取りが減ってく。
+8
-0
-
2455. 匿名 2022/08/18(木) 07:54:16
支えてくれる人がいたら、良いんだけど
男性に限らずで+2
-0
-
2456. 匿名 2022/08/18(木) 07:54:37
>>2433
いや、Fランがいらない理由はさ、Fランがあることによって学費だけ搾り取られるわけよ。
卒業したところで高卒と変わらない職場しかないのに。当たり前だよね。本来は高卒の頭しかないんだから。
それなのに親の支出だけは増える。
最初からなければ、大学は頭の良い人だけがいく場所だから、大学費用かからない分もう一人子供産もうかなってなるかもしれない。+10
-0
-
2457. 匿名 2022/08/18(木) 07:55:16
>>2436
私はもうおばさんだけど、私の時代にネットあったらやばかった。特に10〜20代なんかまだまだ不安定な時期だし。私、にちゃんが明らかに日本をダメにしたと思ってる。なのに創設者は祭り上げられてるし怖い世の中。スマホもいらなかったと思う。特に10代には害しかない。+11
-1
-
2458. 匿名 2022/08/18(木) 07:55:38
>>2451
本当税金高いよね
今、コロナ失業で失業給付受けてるんだけど
所得税は兎も角
住民税、年金は働いてた時の計算で取られるし
また直ぐ働くからまた取られるでしょ?
ヤダヤダ+2
-0
-
2459. 匿名 2022/08/18(木) 07:55:58
>>2455
「支える人がいてくれたら」
誰かに甘えて依存すること前提なの?
あなたは支える側になるつもりは一切なさそうな風な言い方だけど+2
-2
-
2460. 匿名 2022/08/18(木) 07:57:06
>>2436
いつからかなあ、よその他人が子どもがいけない事あぶない事しても叱れない風潮になったのって。
そこから更に、かけっこに順位つけないとか叱らない育児とやらを誤解したものが溢れたり…。なんだかおかしくなってるよね。
打たれ弱いのって、社会に出たら致命的だと思うんだけど。+15
-0
-
2461. 匿名 2022/08/18(木) 07:57:06
>>14
身近な人と繋がると地獄だと思う
どこ行った何食べた
ああ美味しいものばっかり食べてるなー
バーベキュー、私誘われてない!
今日はかれしとデートか、、
ゴージャスなホテルに泊まって羨ましい
新築、、旦那高給取りはいいな、
え?○ちゃん家の子もう◯◯できるの?
いろんな体験させられる財力羨ましいわー
身近だからこそ嫉妬したりする。
比べて落ち込む
高校大学の友人たちといつの間にか疎遠になるのが今までだったけど
いつまでもネットでつながることになり逐一写真が上がってくる。
高校時代仲良かった友達が
新しくできた友人とワイワイしてるのも寂しかったり
そりゃあたらしい世界が広がるの当たり前だ
自分も新しい友人と出かけてるのにヤキモチ妬いちゃったりする。
皆自分の幸せぶりをアピール合戦となり
時には羨んだりマウント取りに行ったり
知らなきゃ穏やかに暮らせて
たまにあって近況報告ぐらいになるのがちょうどいいんだよね
知らぬが仏だよね
+47
-0
-
2462. 匿名 2022/08/18(木) 07:57:22
>>2377
DNA的には百済人は日本の九州人と合致
いまの韓国人北朝鮮のDNAは百済人と全く違う+3
-0
-
2463. 匿名 2022/08/18(木) 07:59:14
>>2314
戦後77年
天皇が偽天皇だと知ってショックです+4
-0
-
2464. 匿名 2022/08/18(木) 07:59:30
>>2358
張り合うなw+0
-0
-
2465. 匿名 2022/08/18(木) 07:59:36
>>2404
横だけど
昔、自殺の多い路線で通学してたんだけど、なんとなく吸い込まれる雰囲気が理解できてしまった。
乗り換えの別の路線には全く感じない何かがあったよ。
たぶん、絶妙な暗さ、少し多いくらいの人混み、死角の多いホーム…って所だと思う。
心に闇を抱えている人がこの場所に行った時に、ふと瞬間的に飛び込んでしまうんだと思う。+5
-0
-
2466. 匿名 2022/08/18(木) 07:59:52
>>2446
いやいや今と同じ。
不人気職は求人あったよ。
でも大学出て介護とかはやりたくないでしょ?
「選ばなければ仕事はある」は全世代共通+2
-0
-
2467. 匿名 2022/08/18(木) 08:00:11
>>2433
いやいや、大学ビジネスってご存知ない?
中間層の世帯でも大学へ行かせないとって風潮ができてから、何が大変って子育てにかかる教育費ね。学費だけじゃないからね、塾代ものすごいんだよね。世帯収入とまるで見合ってないの。
奨学金で苦労してる人もものすごく増えてるし、おかしいことだよ。+5
-0
-
2468. 匿名 2022/08/18(木) 08:00:30
>>5
生活に苦労してる人全然聞かないんだけど。
むしろ、近所にバンバン家が建ってきて、住宅が高くなってるのに購入できる人達を尊敬すらするわ。+8
-7
-
2469. 匿名 2022/08/18(木) 08:00:50
実際は8000人どころじゃない
事故死や変死として扱われてる+4
-0
-
2470. 匿名 2022/08/18(木) 08:01:05
>>131
40でリーマンショックでバイトクビ→両親が援助
養ってもらってる無職期間中に語学勉強してそれを生かす時給高めのバイトに返り咲き→経験積んで50で正社員に転職して今年収480くらいの叔母
親のおかげで金銭的苦労あまりしてないせいで見た目が若かったのも面接で有利に働いたと思うし、両親に金があったのが生死の分かれ目になったんだなーとつくづく思う
+10
-0
-
2471. 匿名 2022/08/18(木) 08:01:59
>>2433
少子化なのに大学が増えたのよ
おかしいと思わない?+8
-1
-
2472. 匿名 2022/08/18(木) 08:02:00
明治維新
天皇はすり替えられた
エリザベス女王がエリザベス一世から受け継いだ明治天皇暗殺写真をもって告白してる+1
-2
-
2473. 匿名 2022/08/18(木) 08:02:16
>>2451
70年代の倍だからね、税金と社会保障費。あり得ないでしょ。それに気づかず疑問視しない国民も結構いるってことも大問題なんだけど、まあそういう国民性にされたってのもあるよね。+5
-0
-
2474. 匿名 2022/08/18(木) 08:02:19
毎日のように電車が人身事故で止まってるもんね+0
-0
-
2475. 匿名 2022/08/18(木) 08:02:44
>>2456
勉強に向いてない人までが借金してまで大学に行くのは無駄だよね
Fラン大や就職予備校化した大学に補助金突っ込むより、きちんと学問をやる修士課程や博士課程に予算割いて日本の競争力を取り戻してほしいわ
エリート層を粗末にしすぎ+8
-2
-
2476. 匿名 2022/08/18(木) 08:03:12
氷河期世代は結婚に逃げる選択肢があるけど、今の若い子にそれはない
正社員共働きも育休取って出産も当たり前に求められる
つらいと思う+3
-2
-
2477. 匿名 2022/08/18(木) 08:04:04
>>2460
今のがみんな若い人や子供達に厳しいじゃん。昔なんか子供多くてやりたい放題だよ。今も溺れて亡くなったとかニュースになると批判だらけ←ヤフーニュースなんかも、一般人で後ろ盾もしがらみもなく叩きやすい子供関連のニュースにはコメント欄設ける姑息さ。
親は何してたんだ、とか。でもあなた子供の頃どうでした?平気でやばい遊びしてたよねって。溺れて亡くなるなんて日常茶飯事。
「路傍の石」の吾一は鉄橋にぶら下がって汽車停めたけど、あんなん今なら全国ニュースになって叩かれるな。+6
-4
-
2478. 匿名 2022/08/18(木) 08:04:13
>>2164
ルッキズム発言しちゃう岡村は自分のルックスはそう思ってたんだろう
誹謗中傷になるから私の口からは言えないけど…+11
-0
-
2479. 匿名 2022/08/18(木) 08:04:14
>>2027
価値
人間に価値がある価値がないという評価を
他人と比べてつけてしまう
他人や世間につけられる
人生うまくいってる時はいいけどそうでない時は辛くなる
何を持って価値があるひとない人と言えるのだろう
自分には生きる価値がないろおもわさられたら
そりゃ死にたくもなる+0
-0
-
2480. 匿名 2022/08/18(木) 08:05:38
>>1481
・夫に逆らわず夫を立てる
・夫が出勤する時は外で見送り、帰ってきたら土下座で迎える
・炊事、掃除、子育てを完璧にやる
・夫より早く起きて夫より遅く寝る
・外では夫の3歩後ろを歩く
こんな所かな+1
-1
-
2481. 匿名 2022/08/18(木) 08:05:42
>>2476
いや、周り結婚出産で辞めなくて良いホワイト企業の人程幸せそう+2
-2
-
2482. 匿名 2022/08/18(木) 08:05:50
>>1899
腕が老人みたいな皮膚感!
まさに昨日車のサイドミラーに映った腕見て「ババ◯みたいじゃない!?」と旦那に言ってたところ+0
-0
-
2483. 匿名 2022/08/18(木) 08:05:59
>>780
老婆心で言うけど、若い人やメンタルやられぎみな人は
がるちゃん見るのやめなって本気でそう思う。
決して鵜呑みにしてはだめ。でもそう割りきって全く影響されない人なんて少ないもんね、だから見ない方がいい。+8
-0
-
2484. 匿名 2022/08/18(木) 08:06:03
>>2415
いや、派遣社員の人たち独身だらけだよ
50未婚とか47未婚とかうじゃうじゃいる+3
-1
-
2485. 匿名 2022/08/18(木) 08:06:08
>>2399
耐性ないですよ。
ガルちゃんで『飛び降りて両足骨折で助かったけど、仕事復帰してない』
と言う方のレスがあったから、失敗が怖いです+1
-0
-
2486. 匿名 2022/08/18(木) 08:07:45
安倍のせいだぁー安倍のせいだぁーこんな日本になったのはー♪
お爺ちゃんの代からCIAエージェント(^^♪+4
-0
-
2487. 匿名 2022/08/18(木) 08:08:11
>>2480
お母さん毎日土下座してるんだね 床はフローリング?+1
-1
-
2488. 匿名 2022/08/18(木) 08:08:29
>>25
周りに自殺者はいないけど、離婚した人は数人いる+8
-0
-
2489. 匿名 2022/08/18(木) 08:08:49
>>2468
新築売れてるよね。周りが買い出してうちも?と思ったが色々考えて買えずにいる。ただ、築浅中古が割と出たりして、まさかローンが払えなくなった?とかは思う。まあ離婚や転勤や住み替えとかもあるんかな。+5
-0
-
2490. 匿名 2022/08/18(木) 08:09:01
>>2477
文脈よめてないよね?
あなたの言ってることはそれはそれなんだけど、
他人がうちの子に注意するなって風潮がまずあっての今なのよ。+5
-0
-
2491. 匿名 2022/08/18(木) 08:09:25
上京組で東京には交友関係も無くて親が貧しくて援助に頼れず孤立無縁
東京生まれ東京育ちは交友関係も広くて社会に出てからも親から援助してもらえて結婚が早い
+1
-0
-
2492. 匿名 2022/08/18(木) 08:10:29
>>2489
今しか買えないからね
新築はこれからどんどん値上げされていくよ
円安で外国人が買い漁ってるからね+6
-1
-
2493. 匿名 2022/08/18(木) 08:10:42
>>2485
ホント失敗したらそれこそもっと辛い人生だしやめた方がいい。私も若い頃電車に飛び込んで大怪我して助かったけど車椅子の女性の話見て怖くなった。+1
-0
-
2494. 匿名 2022/08/18(木) 08:10:56
>>2484
横だけど、その世代って8割弱〜9割は一度は結婚してるはず。生涯未婚率でしらべたらわかるよ。+6
-0
-
2495. 匿名 2022/08/18(木) 08:11:10
合計なら余裕で男の方が自殺してそう
女は甘やかされてるし自殺するほどの辛さなんて味合わないから男より自殺者少ないし楽でしょ笑+1
-1
-
2496. 匿名 2022/08/18(木) 08:11:58
>>32
外国を褒めると日本が如何に恵まれてるか説教してくる人いるけど、幸福と結びついてないよね+6
-0
-
2497. 匿名 2022/08/18(木) 08:12:23
>>2490
危ないことしてるのみんなスルーじゃん。私はするけど。叱れないつか、面倒だから関わりたくないんじゃん。大人が倒れてもスマホで無言で撮る人ばっか+0
-5
-
2498. 匿名 2022/08/18(木) 08:12:48
女に生まれて良かった+2
-0
-
2499. 匿名 2022/08/18(木) 08:13:08
>>151介護、土木でも就職出来るだけでまし。
体力あって、要領いい人達は氷河期でも結婚して子供持って家建ててる。あれ嫌、これ嫌いってプライド高かった私は未だに非正規独身。結局なりたいものじゃなくて生活の為に踏ん張れる人が勝つと思う。+2
-0
-
2500. 匿名 2022/08/18(木) 08:13:40
>>2458
住民税すごい高くない?
なんで日本に生まれて自国に住んでるのにこんなに取られるのよ。笑 帰化人や在日ってそのへんどうなんだろ?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する