ガールズちゃんねる

コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算

3560コメント2022/09/13(火) 22:26

  • 1001. 匿名 2022/08/17(水) 20:26:33 

    >>1
    最近メンヘラ増えたように感じる。
    理不尽に怒られた昭和時代の人よりメンタル弱い子増えたよね。
    理不尽に怒られるのが良い訳じゃないけど、危ないものを排除するよりある程度の経験がやはり必要なんじゃないかな。
    見当違いかもしれないけど、どうにか救ってあげたいから色々考えちゃうわ。

    +31

    -2

  • 1002. 匿名 2022/08/17(水) 20:26:45 

    今の女性はとにかく自信がないのだと思う
    20年前はアジアの中心で日本女性の流行はそのままアジアの流行だった
    今は韓国人女性が完全にその地位にいるし、当時の日本人女性と違って白人黒人に媚びていない堂々としている
    ネットでもリアルでも見てて思うのは日本人女性はそれにあやかろうと韓国人男性に媚びてばかりいて簡単にセックスしたりしている

    逆に男性は静かに自信をつけてるように感じる、昔は世界から叩かれてばかりだったけど
    それが自殺者の男女が徐々に変わってきてる理由だと思う 

    +0

    -11

  • 1003. 匿名 2022/08/17(水) 20:26:50 

    30歳。ダブルワークしてる
    結婚はあきらめ気味?
    まぁひとりが好きだからね
    コロナかかって隔離中だけど、このままずーっと引きこもっていたい!!
    けど働かないと生きていけないよーん
    たまーに死にたくなるねー

    +23

    -0

  • 1004. 匿名 2022/08/17(水) 20:27:18 

    >>1
    外国は戦争してるしコロナで就職難だしKポの整形ルッキズムの影響で
    美人じゃないとSNSでもちやほやされず絶望する感じなのかな

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2022/08/17(水) 20:27:44 

    >>846
    4〜50代に関しては確実に更年期障害をはじめとしたホルモンバランスの変化、それによる体調とメンタルの落ち込みが原因の一つとしてあると思う
    ほんとに健康損なうよ

    +65

    -0

  • 1006. 匿名 2022/08/17(水) 20:28:05 

    >>20
    女性のホームレス横浜かどこかで見たわ最近

    +43

    -0

  • 1007. 匿名 2022/08/17(水) 20:28:17 

    コロナ、超高齢化社会、戦争

    鬱々とする世の中だけど、人生一度きりだから今出来る事を存分に楽しもうと思う。
    日本人は他人の目を気にしすぎる。もっと図太く生きて良いよ

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2022/08/17(水) 20:28:50 

    >>894
    これ以上楽してどうすんの。ヒマでしょ。

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2022/08/17(水) 20:28:53 

    なんで自殺するの?

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2022/08/17(水) 20:29:09 

    >>11
    私も氷河期世代だけど、、
    確かに職は無かったし、確かに辛かったけど

    今は税金が重く、昔より暮らしがキツい!!
    消費税がいい例で、1997年に5%→2014年に8%→2019年に10%
    明らかにスパンおかしい(°ㅂ°💢)

    私昔は非正規だったけど、昔はまだ良いもの食べれたし、買えた。
    実質給料は上がるどころか、物価上昇、税金上がってるせいで下がってるんだよね

    おまけにコロナで閉塞感
    人とも会えないわで、辛さは今の方が辛いかもしれないね
    どんどん世の中悪くなってくし、絶望するよ

    +118

    -1

  • 1011. 匿名 2022/08/17(水) 20:29:17 

    >>1002
    せっかくいい位置にいたのになんであそこまで自信がなかったのだろう
    なんであそこまでアジア人であることを恥じていたんだろう

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2022/08/17(水) 20:29:27 

    >>1002
    一理あると思うが、韓国女性も病んでるよ
    男性については的はずれかと思うw

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2022/08/17(水) 20:29:44 

    >>1008
    そうなの?なんか男性の自殺率多いから

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2022/08/17(水) 20:30:09 

    >>385
    さすがにもうその頃は岡村のことなんて、みんな遠い過去だよ。風俗発言だけがクローズアップされる。

    倖田來未の羊水発言だって、ネットスラング化しちゃって、倖田來未知らない世代の人もたくさん使ってる有様だし、

    +23

    -0

  • 1015. 匿名 2022/08/17(水) 20:30:12 

    >>1011
    アジアの第一人者だからだよ
    古い時代のパイオニアだったから頑張っちゃってたのよね
    これからは自然体でいいと思うわ

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2022/08/17(水) 20:30:32 

    何も守るものがない、世間的に気にするものがないなら死にたい
    無敵の人かある意味羨ましい

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2022/08/17(水) 20:30:56 

    >>1
    21000人よりも8000人増加か。
    元に戻っただけじゃんって言っちゃダメですか?

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2022/08/17(水) 20:31:07 

    >>1015
    アジアの第一人者は中華
    中華発祥の文化ばかり
    京都も奈良文化も中国からの輸入

    +3

    -2

  • 1019. 匿名 2022/08/17(水) 20:31:31 

    私も死にたい

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2022/08/17(水) 20:31:47 

    >>17
    めっちゃマイナスつけられててウケるww
    とりあえずプラス押しといたよ😉

    理系は研究室がマジできついけど、就活は楽だし、スキル身につく仕事につけるから、お得なこと多いなって思う。

    +9

    -2

  • 1021. 匿名 2022/08/17(水) 20:32:14 

    痛くない死に方あれば死にたい

    +11

    -0

  • 1022. 匿名 2022/08/17(水) 20:33:37 

    クレクレじゃないけど、まじで一律給付金出してほしい。
    値上げラッシュだし、明らかに生活苦しい人増えてるよ。
    岸田さん、何もしてくれないのかな?
    安倍と菅さんの対策で満足してる?

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2022/08/17(水) 20:34:01 

    >>70
    昔の女は、1億総中流の結婚って誰でも得られる逃げ道があったけど、今ないからね。今の社会を生きてない女がそれ言うのは筋違いだよ。

    +39

    -1

  • 1024. 匿名 2022/08/17(水) 20:35:12 

    >>1018
    ???

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2022/08/17(水) 20:35:24 

    >>1002
    韓国の自殺率ご存知?世界一なんだけど

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2022/08/17(水) 20:35:31 

    >>27
    普通に幸せに生きて来れた人は子供産んで育てたいと思ってるよ。

    +104

    -30

  • 1027. 匿名 2022/08/17(水) 20:35:32 

    >>11
    えーとね。
    その当時より自殺者数自体は1万人減ってんの。
    コロナ前はずっと減少続けてたのに増えてるから問題なってんの

    +38

    -5

  • 1028. 匿名 2022/08/17(水) 20:35:34 

    >>1012
    そうかな?男性は自信をつける要素が増えてるように感じる
    大谷翔平は代表的だし、羽生結弦もそうだし、オタク文化初音ミクも含めてなんだかんだキモいと思われてたものが受け入れられている
    日本の歴史に否定的だった人も、良い面もあったと思うようになったことも自信をつけるキッカケの一つ

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2022/08/17(水) 20:36:15 

    >>1018
    少なくとも近代以降は日本がアジアのパイオニアだよ

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2022/08/17(水) 20:36:28 

    >>34
    先が長い分、あれこれ考えてしまうんでしょうね

    +18

    -0

  • 1031. 匿名 2022/08/17(水) 20:36:29 

    >>11
    氷河期って日本だけの話でしょ?日本から出れば良かっただけのことじゃん。
    コロナは世界的なものだからね

    +11

    -14

  • 1032. 匿名 2022/08/17(水) 20:37:06 

    いつまでパイオニア気取りでいるんだろ

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2022/08/17(水) 20:37:25 

    >>1
    若い女性がじさつしてるのか...
    40のババァは長生きしすぎてるわ。
    中々じさつする勇気ないわ。
    誰か人ころしたいサイコパスの人いないかな?

    +4

    -10

  • 1034. 匿名 2022/08/17(水) 20:37:32 

    内的な自信が重要だと思う 
    だから母親が重要と思う

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2022/08/17(水) 20:37:45 

    >>1028
    国際競争力が下がってるのに自信はついてないんじゃないかな
    バブル期の方がすごかったかと
    NYのロックフェラーセンターまで日本が買ってたから
    今は良くも悪くも普通に戻っただけ

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2022/08/17(水) 20:37:51 

    >>872
    グラフ見たら30代・40代の女はイージーモードに見えるよね
    氷河期世代のおばさん達は人生あきらめたんだろうね
    逆に若い20代女性なら今の惨状のままでいいと思ってないだろうし

    +5

    -11

  • 1037. 匿名 2022/08/17(水) 20:38:21 

    >>1013
    昔は男の稼ぎだけの家庭も多かったけど、今は残業もなく妻もフルタイム勤務だよ。
    家事や子育てなんかも圧倒的に女性が中心だよ。家族の男性陣見てても昔より断然楽そうだわ。
    未婚率が上がって不景気だし負けた男性は生きてても意味が無いのかもね。

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2022/08/17(水) 20:38:24 

    >>1
    なんか無理やり女を被害者にしてるけど、グラフを見る限りほとんど男女差ないじゃん
    しかも何を根拠にコロナの影響と言ってるのか元記事読んでも不明確だし
    レベル低い記事だね




    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2022/08/17(水) 20:38:31 

    女性って結局は孤独に弱いんだと思う
    男性の方が引きこもり耐性が強そう
    もちろん全員が全員じゃないけど

    +3

    -5

  • 1040. 匿名 2022/08/17(水) 20:38:33 

    >>1033
    私も40
    生産性がないし子供も産めないからいる意味ないって常々思ってます
    いなくなりたい

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2022/08/17(水) 20:38:37 

    まあ、手取り15万とかくそみたいな正社員がある限りせっかく義務教育で育てた命も減ります。


    今は子育て中だから安くても融通きくパートだけどある程度大きくなっても時給上がらなかったら辞める。

    経験積もうとやりがいあろうと結局食うための金が稼げないと意味なし。

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2022/08/17(水) 20:38:51 

    逆に考えると生きてるうちに大震災とオリンピック自国開催と戦争とパンデミックが来るなんて小学生の頃は想像もしてなかったし、それこそ一生に1度の経験だろうから凄い時代に生きてるなぁと思う。平成生まれの子達にはそれが辛いのかもしれないけど。
    逆境だと強く生き抜いてやる!と力が湧いてくる昭和世代です。

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2022/08/17(水) 20:38:53 

    >>1027
    10年前までは毎年3万人亡くなってたけれど、圧倒的に男性の数が多かったんだよね。そこは気になる。

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2022/08/17(水) 20:38:54 

    >>692
    20代なら社会じゃ赤ちゃんだから、見守ってくれる大人がいないと、自殺一直線なところはあると思うわ。

    昔は恋人でもある程度、代替できたけど、今の時勢じゃそれも厳しい。

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2022/08/17(水) 20:39:05 

    男の人は女にほんとのこと言えないんだよ 
    ほんとのこと言ったら争いになるだけだから

    +4

    -1

  • 1046. 匿名 2022/08/17(水) 20:39:10 

    >>1035
    経済は自信をつける理由にはならんよ
    昔の日本や今の中国見れば分かる

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2022/08/17(水) 20:39:21 

    >>894
    どこの部分で?

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2022/08/17(水) 20:39:25 

    42才氷河期世代、
    17から無職引きこもり非正規お水風俗で人生詰みコースだったけど、
    27で高認→専門31の時に医療国家資格取って生き延びられた
    あの時そうだ資格取ろうと決断しなかったらと思うと今でも冷や汗出る。

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2022/08/17(水) 20:39:48 

    >>1029
    アメリカ民主党は戦後中国をアジアの代表として扱ってきた

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2022/08/17(水) 20:39:57 

    >>69
    まじそれ。

    +18

    -0

  • 1051. 匿名 2022/08/17(水) 20:40:00 

    >>775
    それを旨みに思わないよね。。

    +43

    -3

  • 1052. 匿名 2022/08/17(水) 20:40:26 

    >>1041
    15万でも稼げてるだけよくない?
    みすみす捨てるのは勿体無い気がする

    +1

    -4

  • 1053. 匿名 2022/08/17(水) 20:40:38 

    >>1037
    完全なフルタイム勤務は2割以下です
    ほとんどが妻はパート

    +9

    -0

  • 1054. 匿名 2022/08/17(水) 20:40:41 

    友達や好きな人にちょっと冷たくされただけでメソメソしたり、家族とくだらないきっかけで大げんかしたり、自分の顔鏡で見ながら心底凹んでたあの頃にLINE、SNS、挙句いつおさまるんだかわからないコロナ…

    うん、自分なら無理。
    今の子たち本当にしんどいと思うわ。

    +11

    -0

  • 1055. 匿名 2022/08/17(水) 20:40:44 

    >>65
    今日、他の記事でそんなのを読んだよ
    華やかなSNSが簡単に目に入るから、容姿も生活も普通のレベルなのに
    この人に比べて私は…
    となるらしい

    +22

    -0

  • 1056. 匿名 2022/08/17(水) 20:40:58 

    >>14
    SNSを使えば使うほど孤独感が増すんだよね、、悲しくも、、
    心理学でも証明されてる

    +98

    -0

  • 1057. 匿名 2022/08/17(水) 20:41:04 

    >>936
    今後はそれも古くなって、男女で働いて男にも家事育児参加を促す流れだね
    子育てのためとはいえキャリア中断させたら社会復帰に不利だし、少子化だから何より国が働き手確保したい

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2022/08/17(水) 20:41:08 

    >>1049
    工作員かな
    帰ってもらっていいですかね

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2022/08/17(水) 20:42:05 

    3〜40代だけ男性が多いの不思議だね

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2022/08/17(水) 20:42:48 

    >>27
    ブスだし勉強も仕事もできないし旦那もクズだし死にたいくらい苦しかったけど、子ども産んだら気にならなくなったよ。やっぱり子どもは希望だよね。

    +30

    -33

  • 1061. 匿名 2022/08/17(水) 20:43:02 

    549回 国葬反対を訴える人達って本当に・・・ / 髙橋洋一チャンネル
    549回 国葬反対を訴える人達って本当に・・・ - YouTube
    549回 国葬反対を訴える人達って本当に・・・ - YouTubewww.youtube.com

    髙橋洋一メンバーシップ始めました。https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。サブチャンネル 映画の話チャンネルhttps://www.youtube.com/c...">

    +0

    -2

  • 1062. 匿名 2022/08/17(水) 20:43:09 

    これでしょ
    「常にインフルエンサーの成功を見せつけられている」10代女子の精神的不調が激増中…世界的精神科医が指摘する“SNSの問題点”
    「常にインフルエンサーの成功を見せつけられている」10代女子の精神的不調が激増中…世界的精神科医が指摘する“SNSの問題点”girlschannel.net

    「常にインフルエンサーの成功を見せつけられている」10代女子の精神的不調が激増中…世界的精神科医が指摘する“SNSの問題点” ヒエラルキー内での地位が下がると精神状態は悪化する傾向にあるわけだが、現在ほど「地位が下がった」と感じさせられる機会の多い時代は...

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2022/08/17(水) 20:43:10 

    >>1
    もともと内気な子が行動制限でますます内向的になる可能性はありますよね。はやくコロナ終わってー

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2022/08/17(水) 20:43:12 

    >>1059
    過労からの鬱で自殺とか…

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2022/08/17(水) 20:43:14 

    >>1054
    しょうもないSNS切って、がるちゃんで遊んでればええやないか☺️

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2022/08/17(水) 20:43:42 

    >>439
    これはマジ。
    失われた30年だよ。

    +9

    -0

  • 1067. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:02 

    >>1058
    事実ですよ
    周恩来などとアメリカは親しくしてきた
    キッシンジャーも反日親中だった
    徹底的に日本を叩いて中国と懇意に

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:07 

    >>1064
    男性はその年代の時に試されるんだね

    +1

    -2

  • 1069. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:12 

    >>1001
    メンヘラの本懐はこんな可哀想な私に同情してなのであって死にたいではないと思うな。
    本人は死にたいと思っていても死の苦痛を味わう事を拒否していたり、他人に知られる様な死に方しようとしたり、自殺に失敗する様な人は深層心理では大抵死を拒否してる。

    +2

    -3

  • 1070. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:19 

    >>1059
    コロナで職失ったとかかね

    +1

    -1

  • 1071. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:21 

    >>1018
    かわいそうに
    現実を見なさい
    そして中国を民主化させて国を立て直してきなさい
    嘘ばかりついて盗んでばかりいるからいつまで経っても自国を誇れないんだよ

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:37 

    >>1057
    男が育児参加やりたくても出来ないよ
    残業してでも金稼がないといけないんだから

    残業しなきゃ儲からない仕事もたくさんあるんじゃない。

    育休とってる男性は全体で数パーセントしかいないのにすぐに変わるわけない

    +9

    -1

  • 1073. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:48 

    >>439
    国って具体的に誰?

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2022/08/17(水) 20:45:54 

    20代の自殺者は女性が男性の2倍以上か。
    この年代は女性より男性のほうが多いから嫁不足がますます深刻化するな

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2022/08/17(水) 20:46:01 

    >>1043
    コメントでも結構あるけどやっぱ社会進出と晩婚化が原因とおもうなぁ
    男性と同じ仕事しないといけなくなったのと子供を残して死ねないっていうのが少なくなったから

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2022/08/17(水) 20:46:02 

    >>1067
    日本はパールハーバーから敵だからね
    一目置かれてるのは日本じゃないかな
    すくなくともあの大国相手に戦争するほどの気概があったからねぇ

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2022/08/17(水) 20:46:13 

    >>437
    アベガーって国責めた結果、安倍ちゃん殺されちゃったよ

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2022/08/17(水) 20:46:14 

    >>1059
    男性の場合は失業が理由みたい。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2022/08/17(水) 20:46:21 

    >>1011
    アジア人を恥だと思ったことないけど。裕福な国に生まれたことを感謝したし
    世界は人種差別なんてほとんど無くなってると思ってた子供の頃は。外国旅行するようになって現実を知ったよ。

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2022/08/17(水) 20:46:47 

    >>430
    前年に300人採った会社が「当面採用は0にします」と決定した瞬間に居合わせたよ。3年後に募集の時50人、新卒が条件。さぁ、あなたならどう努力すんの?無理よ絶対に。

    +10

    -2

  • 1081. 匿名 2022/08/17(水) 20:47:22 

    >>1070
    職を失い困窮に陥ったのは女性の方が多い
    これは世界的な傾向
    男女平等で女性も男性と同等の待遇で働いていると思われていた北欧でさえも女性が大量失業
    実際は女性はすぐにクビになるような単純労働しかしていなかったという現実が明らかになった

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2022/08/17(水) 20:47:42 

    >>1041
    40代の私の初任給の手取りって17万円だった
    今の手取り15万円て私の初任給と額面は同じくらいだと思うんだよね
    もちろん日本社会全体的に給与が上がらない問題はあるけど、それは会社や景気にも左右されるし、本人の能力にもよるから給与に関しては一概に文句は言えないと思う
    だけどそれより問題は約20年前と同じくらいの額面で手取りが2万円少ないって税金等が増えすぎだと思う
    しかもそこから倍になった消費税まで払わされる
    そりゃキツいよ
    絶望するよ

    +7

    -0

  • 1083. 匿名 2022/08/17(水) 20:47:48 

    >>1079
    そうねぇアジア人であるという理由でタクシー乗車拒否されたときはびっくりしたね

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:09 

    >>1002
    韓国文化嫌いではないけど、その分析はちょっと違うような

    日本文化とは少し違って新鮮だけど、同じ東アジア人だから日本人にとって取り入れやすい異文化という感じで受け入れられたように思う

    一昔前の欧米絶賛して白人の真似してるヘアメイクは今思えば異常だった

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:36 

    >>1080
    でも裏で採用していたのよ
    新卒採用を停止したはずのマスコミや広告代理店、インフラ企業に就職が決まった同級生がいた
    コネ採用でね

    +9

    -0

  • 1086. 匿名 2022/08/17(水) 20:48:55 

    >>5
    家族も仲間もいない地域のコミュニティにも所属しない人が増えたからね。昔ならみんなで助け合いながら何とかなっただろうに。まあ、仕方ないね。

    +46

    -1

  • 1087. 匿名 2022/08/17(水) 20:49:04 

    >>1081
    海外であっても女性が稼げないのはほんとだよ
    アメリカだって白人の比較的高齢な男性が経済界牛耳ってるわけで女性は弱い
    日本よりマシってだけ

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2022/08/17(水) 20:49:25 

    >>17
    理系云々よりあなたみたいに物事に対して洞察力や理解力ない人は人生楽だと思いますw

    +23

    -5

  • 1089. 匿名 2022/08/17(水) 20:49:44 

    >>1002
    男性が自信をつけてるとは主にどういう分野で?
    あまり感じることないな

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2022/08/17(水) 20:50:08 

    コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算

    +7

    -3

  • 1091. 匿名 2022/08/17(水) 20:50:12 

    >>1084
    浜崎あゆみとか目パッチリが人気だったね
    今は自然にアジア人の容姿そのままでいいから楽っちゃ楽

    +3

    -1

  • 1092. 匿名 2022/08/17(水) 20:50:20 

    >>425
    勘違いしてる人多いけど唯一の神の前で平等って話なんだけどね。人間個々人の資質の問題じゃない。明治期に日本はこの考え方を取り入れたかったが、その存在がないことが悩みの種だったため、天皇をその代わりにしたんだよ。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2022/08/17(水) 20:50:23 

    >>81
    ついでに言うと前年まで
    バブルでウハウハだった世代が
    鼻につく、、
    ってか、その人達の子世代もアベノミクスで
    有効求人倍率上がってて世の中って
    不条理だなって思ったわ、、

    +53

    -3

  • 1094. 匿名 2022/08/17(水) 20:51:17 

    >>711
    私はリーマンショック後就活組だったけど
    当時も週刊誌では「不況で高学歴女子が風俗へ!?楽しみに待て」みたいな記事があったよ
    こういう低俗な考えが浮かぶ男はいつの時代もいるものですね

    +87

    -0

  • 1095. 匿名 2022/08/17(水) 20:51:40 

    >>1004
    自分は美人じゃないから生きて行けないって考えが自体人生舐めていると思う。
    ブスでも真面目に働いていけば生きていけるというのに。

    そういう真面目に働かず、顔パスで他者に寄生して生きていこうというダニみたいな考えの人が死のうと考えるんだろうね。

    +11

    -1

  • 1096. 匿名 2022/08/17(水) 20:52:08 

    >>569
    睡眠薬ってそんな寝れる?
    暑くて起きちゃうと思う。

    +137

    -3

  • 1097. 匿名 2022/08/17(水) 20:52:45 

    生きてるうちにあとどんな凄い事が起こるかなぁ?と
    起こる未来の出来事を想像してそれを楽しみに生きている。
    起こりうる最悪のシナリオは南海トラフ大地震直後の中国侵略戦争
    第三次世界大戦ですねー、こわっ

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2022/08/17(水) 20:53:01 

    ワクチン後遺症で自殺も増えてるとか。ほんとだろうか。

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2022/08/17(水) 20:53:06 

    男性の自信って、自信持ってる人より自信ない人のほうが自信あると思う

    +0

    -2

  • 1100. 匿名 2022/08/17(水) 20:53:28 

    >>903

    村上龍ならいいそう
    前に書いた人、これが頭にあったのかな
    でも、一理はあるよ

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2022/08/17(水) 20:53:40 

    >>1090
    はい名誉毀損

    +1

    -3

  • 1102. 匿名 2022/08/17(水) 20:53:41 

    >>1060
    子供いるけどもう死にたいよ
    原因は子供の成長と反抗期だと思う
    結局子が大きくなったとき自分も生きがいがないとキツい
    子供に期待しないで生きがいつくることをおすすめします

    +37

    -1

  • 1103. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:00 

    >>7
    生まれてから好景気とは無縁だもんね

    +42

    -1

  • 1104. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:06 

    >>736
    昔からネットの男は、
    女は楽!証拠に女は自殺率低いって言い続けてたからじゃない?
    仕事の方が主婦より楽ってうるさかった。
    女は専業ニートしたり体が売れるだのなんだの。

    +12

    -0

  • 1105. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:10 

    >>846
    私も不謹慎な話をするけど、40代女性より50代女性の方が数が多いのが気になる。(男性は40代の方が多いけど)
    だって40代女性っていわゆる氷河期世代で、50代はいわゆるバブル世代じゃない?
    バブル世代といったら、一回り下の氷河期とは全然違って景気が良くて給料良くて就職も楽して決まって〜ってガル含むネット全般で羨ましがられて叩かれている年代で経済的にあまり苦労なさそうなのに、どういう要因があるのだろう?

    +12

    -3

  • 1106. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:30 

    >>1
    コロナってむしろ味方なんだよね
    性格暗い人間にとっては

    +12

    -1

  • 1107. 匿名 2022/08/17(水) 20:54:48 

    >>1095
    ブス三十路でコネ無しで立派に就職した私を見習え。

    +13

    -0

  • 1108. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:01 

    >>1100
    マジレスすると心から好きな人がいると死のうとはなかなか思わないと思う
    でもねぇいないよね
    わかるわ

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:15 

    三浦春馬の影響もあると思う

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:22 

    >>1107
    偉い

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:25 

    >>1101
    横だけど私は放置します。キリないのでは?

    +1

    -1

  • 1112. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:29 

    >>11
    しかも今よりはるかに男女差別が激しかった。
    女子は東大一橋レベルでも、大手の総合職に就けるのは、ひと握り。
    早慶上智なら、一般職じゃないと大手優良企業は無理だった。女子で総合職で働きたければ、文系でもSEとかね。

    今の40歳未満あたりから、採用時の男女差別は減ってる。

    +23

    -14

  • 1113. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:40 

    >>1095
    人類非の打ち所のない美人よりブスの方が圧倒的に多いし、ブスも個性の1つだよねー
    私片桐はいりさんとか大好きだわ

    +2

    -1

  • 1114. 匿名 2022/08/17(水) 20:55:59 

    └(・∀・)┐ズンズン┌(・∀・)┘チャッチャッ

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2022/08/17(水) 20:56:23 

    >>1085
    それは努力とは違うのでは?そんな手段努力なんかじゃないってのも聞こえて来ましたよ。取引先関係だったり色物だったりね。

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2022/08/17(水) 20:56:33 

    >>843
    いれて捨てるなら悪化してるんだが

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2022/08/17(水) 20:56:43 

    男性の自殺者が減り続けたらとにかくうれしい

    +0

    -4

  • 1118. 匿名 2022/08/17(水) 20:56:46 

    >>577
    そろそろ雇用保険切れるなら、求職者支援訓練受けたら延長できますよ
    結構ガチの学生生活になるけど、新しいこと学べるし

    +22

    -0

  • 1119. 匿名 2022/08/17(水) 20:56:49 

    >>1066
    誰のせいかは知らないけど、節約なんてしたのが間違いだよね。せっかくフランスと同じ所得になったのに
    あそこからどんどん落ちていった日本。コンクリートジャングルのインフラ整備とか
    杉植林が放置されて台風の度崩れる山とかどうするのかな。少子化は労働力が機械に置き換わるから問題ないみたいだけど。
    エコビジネス詐欺にやられちゃった感。

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:13 

    >>474
    賃貸での自殺も賠償金すごそうですよね

    +18

    -0

  • 1121. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:28 

    >>584
    でも男は当たり前に若い子に行くからさ、、

    +48

    -0

  • 1122. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:52 

    >>1081
    事業を起こしているのがほとんど男性だから仕方ない気がする。単純労働が嫌なら事業を起こして単純労働者を雇う側に立つべきなんじゃない。

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:56 

    >>1102

    子どもの反抗期がしんどいの?
    反抗期があるって事は子育て成功らしいよ
    あなたは偉いじゃん

    +19

    -0

  • 1124. 匿名 2022/08/17(水) 20:58:01 

    >>439
    そうだね
    もっと国にああせいこうせい言える国になればいいのに

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2022/08/17(水) 20:58:17 

    >>1110
    ありがとう

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2022/08/17(水) 20:58:24 

    sup楽しいし自殺してる暇ないや

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2022/08/17(水) 20:58:34 

    とはいえ、選挙には行かない、生活の敵の公務員と聞けばすぐに濡れる、こんな馬鹿ばっかりなんだから文句を言うのは間違ってるよね

    +0

    -1

  • 1128. 匿名 2022/08/17(水) 20:58:57 

    >>1081
    本当に困った時は
    本当に残さなきゃいけない方を取るからしょうがないね

    男女平等なんて言ってられるのは余裕がある時だけってこと

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2022/08/17(水) 20:59:18 

    >>33
    こういうのが狙いだったんじゃない?中華は
    許せない

    +38

    -0

  • 1130. 匿名 2022/08/17(水) 20:59:28 

    >>1122
    ビルゲイツ、ジェフベゾス、イーロンマスクくらいになる女性ってほっっとんどいないよね

    なんででしょうね

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2022/08/17(水) 20:59:36 

    >>1095
    自己評価が不当に高いんだと思う。自己肯定感ではない。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2022/08/17(水) 20:59:41 

    変なMVの曲が推されていたことも無関係とは思えないんだよねー
    自殺おすすめしてるの?ってとれるような歌詞の曲が大ヒットしてたよね

    +3

    -1

  • 1133. 匿名 2022/08/17(水) 20:59:41 

    >>1106
    コロナ明けの学生の自殺増えたって何かで読んだけど

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:07 

    >>12
    そう言ってるうちは、大丈夫。

    +6

    -14

  • 1135. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:22 

    >>1122

    私、女性って社長に向いていると思うんだよね
    家庭の中では旦那さんの稼ぎを全部奥さんがコントロールしているご家庭も多いじゃん
    そういう支援があってもよさそうなんだけどね

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:24 

    >>1115
    自分で作るコネもあるんだよ
    女子アナの採用もそう

    +1

    -1

  • 1137. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:33 

    >>1123
    そうなんだよね
    そうなんだけどねー
    寂しいんだわ
    旦那はもう同居してる他人みたいな感じがしちゃってね

    +16

    -0

  • 1138. 匿名 2022/08/17(水) 21:00:58 

    >>1096
    飲んだことあるけど寝れるよ。
    寝るというか感覚的には気を失うに近いから暑くても寝れると思うな

    +78

    -7

  • 1139. 匿名 2022/08/17(水) 21:01:31 

    >>1135
    向いていない
    世界中で女性の社長が少ない
    欧米では女性起業家を結構前から支援しているのにメガ企業の創業者が全く現れない

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2022/08/17(水) 21:01:45 

    >>1132
    え、そこ?
    あれは文学だからなー
    あれまで規制されちゃうって芸術ってなんなんって話になると個人的には思ってる
    影響がないとは言い切れないのかもしれないけどね

    +0

    -2

  • 1141. 匿名 2022/08/17(水) 21:01:54 

    男女が同数になったらいい

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2022/08/17(水) 21:01:56 

    >>872
    私もそう思う。
    20代は結構色々悩んでたけど、30過ぎたらすごく楽になったよ。状況はそれほど変わってないけど、悩んでも解決しないことに気づいた。
    やっぱり若い時の方が繊細で不安定だよね。

    +25

    -1

  • 1143. 匿名 2022/08/17(水) 21:02:14 

    >>150
    私その姪っ子さんと大学から趣味から引きこもりのとこまで似てるけど(友達は少ないけどいる)自殺しないしぶとさはあるよ。
    むしろ、2次元がこの世にある限り、毎日が楽しいし、コロナで外出出来ないストレスをそもそも感じない。リモートになってむしろちょっとストレスフリーになった。
    部屋の中でどこまででも楽しめるよ。

    +33

    -0

  • 1144. 匿名 2022/08/17(水) 21:02:20 

    最近わおお画伯を見ないので寂しい😞
    コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算

    +3

    -1

  • 1145. 匿名 2022/08/17(水) 21:02:26 

    >>24
    私も。結婚出来ないし死にたい。

    +34

    -3

  • 1146. 匿名 2022/08/17(水) 21:02:27 

    >>11
    コロナ、円安、世界情勢の悪化、重税など、就活世代や若者だけでなく全ての年代に影響きてるし、本当に先が見えないから、今のほうが体感として暗い感じはする。

    +23

    -0

  • 1147. 匿名 2022/08/17(水) 21:02:32 

    学生時代に親から「今が一番楽しい時期だから楽しめ」と言われてた。でも人と関わるのが苦手な自分にとっては学生時代が辛くて、一番楽しいはずの時期にこんなに辛いのだったら今後の人生はどうなんだろうと思ってた。

    でも社会人になってみたら、やりがいもないしつまらない仕事だけど、学生時代よりはインディペンデントな感じで生きることが許されて、昔よりは楽になれた。

    20代女性ってデータだけ見ると楽しそうだよね。恋愛も仕事も生き生きしてるイメージでさ。その時期にうまくやれない自分に絶望する人、多いんじゃないかな。

    でも人生の幸福度のピークがどこに来るかなんて、本当は人それぞれだから、早めに諦めることなんて全然ないのにね。

    +7

    -0

  • 1148. 匿名 2022/08/17(水) 21:03:05 

    >>1105
    若い頃ボディコン着てお立ち台に登って踊り狂って遊んでても誰にも文句言われず、バブリーな男からちやほや貢がれてアッシー君やらメッシー君なんて造語まで作った世代の女だもの、50過ぎて女としての価値も魅力も無くなって誰にも見向きされなくなった自分に絶望するのでは?

    +18

    -1

  • 1149. 匿名 2022/08/17(水) 21:03:20 

    >>1135
    社長に必要なのはサイコパス的思考
    自身、自社のために他人、他社を切り捨てられる冷酷さが必要 そして一時の感情で動かない
    同調志向の女性には向いていません

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2022/08/17(水) 21:03:29 

    >>857
    横だけど、自分がウクライナ女性だったら…戦時中に生まれてたら…って想像しただけで鬱になりそうだからやはり私は今の時代の日本に生まれてよかったと思う。それぞれの悲しみ苦しみがあるのはともかく、差し迫った命の危機もないのにそれが無条件に尊重されてヨシヨシしてもらえるって悪いけど甘えだわ。

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2022/08/17(水) 21:03:29 

    >>1105
    わかんないけど更年期とかも関係あるのかな?

    +19

    -0

  • 1152. 匿名 2022/08/17(水) 21:03:47 

    男性の自殺数減ってほしい

    +0

    -2

  • 1153. 匿名 2022/08/17(水) 21:03:49 

    >>914
    そうなのか!
    それならあり得るね!腑に落ちたー

    +10

    -0

  • 1154. 匿名 2022/08/17(水) 21:03:55 

    >>43
    格差社会

    +26

    -0

  • 1155. 匿名 2022/08/17(水) 21:04:33 

    >>1145
    結婚できないくらいで死ぬの?w

    +13

    -18

  • 1156. 匿名 2022/08/17(水) 21:05:20 

    母親から守られてる価値観のまま一生終えたらいい全員

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2022/08/17(水) 21:05:34 

    >>1136
    それは正攻法ではない。

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2022/08/17(水) 21:05:39 

    >>1137
    それは分かる
    何か虚しいのは分かる
    やる事は細々とあるのに心が暇なんだよね
    なので私は息子が高校生になったから習い事を始めた
    推し活している人もいる
    もう自分の事をやってもいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 1159. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:02 

    >>5
    コロナであまり人と関わってないからわからないな

    +21

    -1

  • 1160. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:04 

    >>569
    ほほー、いいかも。
    運が良ければ逝けそう。

    +54

    -5

  • 1161. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:17 

    >>1121
    男は若い子にいって
    無理だとわかったらもう結婚自体諦めるからねw

    +26

    -0

  • 1162. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:43 

    >>1150
    日本に来たウクライナの女性はガツガツ支援を求めたり美貌を活かしてモデルになったり日本の金持ちやエリート社員と結婚している

    大手メーカーの派遣社員だけどアラサーの男性社員が逃げてきたウクライナ人女性と付き合い始めたよ
    結婚すると言っている
    写真見せてもらったけどすごい金髪美人だった

    日本人女性が欧米に亡命しても現地の高学歴エリートに相手にされるとは思わない

    +8

    -1

  • 1163. 匿名 2022/08/17(水) 21:06:46 

    >>899
    何と戦ってるんだか。

    +2

    -24

  • 1164. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:17 

    >>677
    だから引きこもりも多いよね。今の若い子は引きこもる余裕もないんじゃないかと思う。

    +32

    -0

  • 1165. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:30 

    >>25
    ここをみてるとそんな事はないはずなのにそんなよーな気さえする

    +14

    -2

  • 1166. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:31 

    >>1105
    夫が稼げなくなったとかじゃ?
    うちも一時期給料ダウンで私に働いてほしいって言い出した。パートはしていたけどもっと稼げって。
    更年期でちょうど体が辛い時期だし、今までのんびり自分のペースで働いてきたのにいきなり言われてもね。
    しかも50過ぎたせいか態度が変わった。もう他には乗り換えられないだろうと察したからじゃないかな。友人も同じこと言ってたよ。
    40代ならまだ生理もあるし女っぽいから旦那側は心配なんだと思う。
    私も去年あたり本気で自◯考えた。
    でもパート先の同僚や友人に支えられて復活したわ。
    前までは同性って競争心高いしなんか嫌と思っていたけどこの年齢になると皆んな同じような辛さ抱えてるからわかちあえるようになった。

    +22

    -2

  • 1167. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:32 

    >>1139
    資本主義で営利企業なんだから女が経営に向いてたらどんどん出てきてるよね

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:40 

    >>1157
    監査法人に就職するために会計士試験を受けるのと同じこと

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:44 

    日光浴すればいいのに
    セロトニンが補えるよ
    日本人はセロトニンが不足しがちなのに美白信仰すごいからね
    supオススメ

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:51 

    >>1139
    >>1149
    そうかー
    向いてないかー
    大企業とかは無理でも小さい規模ならいけそうな気がしたんだけどね

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:54 

    >>1112
    ほんとその通りです!!42歳、昔はSE。夫の転勤で離職し、産後社会復帰して今はしがない事務職。手取り15万。新卒の時より安いお給料で悲しいです。
    そして、どこで働いても同世代の少ないこと。氷河期世代の女性の方、仕事されてますか??

    +9

    -7

  • 1172. 匿名 2022/08/17(水) 21:07:58 

    >>1105
    我慢してこなかった人ってメンタル弱い人多いと思う
    攻撃は最大の防御って言うだけあって、攻撃的な人間も打たれ弱かったりするし、耐えるのに慣れてる人の方が強いんじゃないかな?

    +26

    -1

  • 1173. 匿名 2022/08/17(水) 21:08:03 

    >>1020
    昔の男性は理系の方が稼げたし地位も高かったけど
    バブル以降は文系の口八丁手八丁が稼げる世の中になったので
    日本の国力が落ちました

    +4

    -3

  • 1174. 匿名 2022/08/17(水) 21:08:06 

    わたしも毎日つまらないなあと思ってしまう。マスク生活長いからだと思う。なんか張り合いもないし、誘ったり誘われたりもなくてやる気が起きない

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2022/08/17(水) 21:08:10 

    >>595
    そういう期間限定の楽しさ嬉しさは若い時にはあるだろうけど(容姿が綺麗だとできる仕事もある)
    年齢重ねたときにはただのおばちゃんになってしまうしおばちゃんからの人生が長いし大変だと思う

    +42

    -0

  • 1176. 匿名 2022/08/17(水) 21:08:21 

    男性の自殺者数減ってほしい

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2022/08/17(水) 21:08:58 

    男性の自殺者数が減ってほしい

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2022/08/17(水) 21:09:19 

    >>569
    熱中症って、脳がゆでたまごみたいになるんでしょ?
    ゆでたまごを冷ましても生たまごには戻らないように、ダメージ受けた脳も戻らないらしいよ。
    壮絶な上に失敗したら相当しんどいと思うけど。

    +237

    -0

  • 1179. 匿名 2022/08/17(水) 21:09:40 

    >>1096
    うちの旦那夜勤明けで、今日寝れそうにないかもと言って眠剤飲んで3時間前に寝たけどもう2回はトイレで起きてる。やはり普通の処方される量だとそこまで深くは眠れないんじゃないかな?

    +36

    -4

  • 1180. 匿名 2022/08/17(水) 21:09:54 

    コロナじゃなくて根本はセロトニン不足でしょ
    取り敢えず日光浴しなよ
    supオススメ

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2022/08/17(水) 21:10:14 

    昨日、フジテレビのイット!で年金特集やってたんだけど、
    今70代の人たちすら、年金だけでは生活苦しいとか言ってて、30代の私なんて老後どうなるんだと考えたらゾッとした。

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2022/08/17(水) 21:10:26 

    >>1173
    戦後数十年の資産家は文系出身だらけ
    戦後から高度成長期までで早稲田政経出身の大物起業家がどれだけいるか知らないの?
    中央大や明治大文系出身の優秀な起業家もたくさんいた
    理系学卒の方が少ない

    +4

    -2

  • 1183. 匿名 2022/08/17(水) 21:10:35 

    >>1170
    地方とかの個人経営のお店とかなら
    女もけっこう合ってると思うけどね

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2022/08/17(水) 21:10:53 

    >>643
    不幸自慢乙。
    人それぞれ辛いと思う事や、限界値が違うのわからないですか?
    こういう人が世の中を生きづらくしているんだろうな。
    私の方が不幸だった、私の方がつらかったとかそんなの聞いてないよ。

    +27

    -13

  • 1185. 匿名 2022/08/17(水) 21:10:55 

    男性の自殺減ってほしい

    +2

    -1

  • 1186. 匿名 2022/08/17(水) 21:10:58 

    >>1183
    感情的だからなぁ

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2022/08/17(水) 21:11:15 

    >>1145
    結婚したいの?
    アラフォーならバツイチを狙えばワンチャンありそうじゃない?

    +19

    -3

  • 1188. 匿名 2022/08/17(水) 21:11:24 

    >>1174
    私は毎日楽しいです😊😊😊😊😊😊

    +0

    -1

  • 1189. 匿名 2022/08/17(水) 21:11:44 

    >>1162
    スラブ系の人は先々すんげー太る遺伝子だが大丈夫なんかなw

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2022/08/17(水) 21:11:52 

    今から考えると
    専業主婦って大変大変騒ぐ割に
    自○する人は少なかったんだね

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2022/08/17(水) 21:11:54 

    >>812
    視野が狭いのはそうした考え方です
    気象変動、資源問題といったものがまったなしになる中、いまだそうしたものから目をそらして
    行く必要もないのに資源商品をして旅行をする、必要もないのに大量消費するといった事をやっていこうとする事を正当化しようとする

    これからの人類の為に、もうした行為はしないようにしていかなければいけないのです
    自分の欲望のままに生きてくそうした事を各自がやめていきていかなければ、癌となった人類の先は死ぬ事しかまっていないのです

    ちなみに、各論文にて共通するのは、このままの状態を人類が続けた場合、都市の水没、資源分配から現代文明を特権者だけが集まり住み所とそうでない所に別れ生きていく事になる所が一致しています
    いままでの中流社会、平等社会がくずていくそうした事になると言う認識が必要ですよ






    +8

    -4

  • 1192. 匿名 2022/08/17(水) 21:12:05 

    >>851
    何と比較してるんだよ
    比較の問題じゃないよ
    そうやって比べて追い込む人がいるからつらい人が出るんでしょ

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2022/08/17(水) 21:12:23 

    男の人の自殺者数が減ってほしい

    +0

    -1

  • 1194. 匿名 2022/08/17(水) 21:12:40 

    >>1191
    訂正 資源商品→資源消費

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2022/08/17(水) 21:12:49 

    >>1189
    あれは向こうで食べまくるのと寒さがあるから
    日本にいるスラヴ系は日本の気候に慣れて太らないよ

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2022/08/17(水) 21:13:22 

    男の人の自殺が減ってほしい

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2022/08/17(水) 21:13:43 

    >>1190
    そういえば専業主婦が辛くて自殺って聞いた事が無いかも
    専業主婦の辛さって自殺しなくても離婚すれば解決できるからかな?
    仕事で詰むとガチで生活出来なくなるじゃん

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2022/08/17(水) 21:13:57 

    >>1053
    拘束時間はフルタイムの様なもので非正規なんでしょう。体の負担は減らないから。
    とにかく男が稼げないんだよ。

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:01 

    >>2
    稼ぎ時なのにもったいない…

    +5

    -7

  • 1200. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:10 

    男の人の自殺がなくなってほしい

    +1

    -1

  • 1201. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:12 

    >>1183
    経営が厳しい時に社員をちゃんとクビにできる
    優しい無能を追い出して性格の悪い有能を残せる?

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:24 

    >>8
    小泉内閣が派遣法改正しなければここまで落ちなかったよね

    +53

    -0

  • 1203. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:30 

    >>11
    氷河期ババアほどウザいもんはないな

    +27

    -27

  • 1204. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:33 

    男性の自殺がなくなってほしい

    +1

    -1

  • 1205. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:35 

    >>2
    負け組かもね

    +1

    -14

  • 1206. 匿名 2022/08/17(水) 21:15:01 

    私は趣味で充実していて幸せです😌😌😌😌😌😌

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2022/08/17(水) 21:15:06 

    >>1198
    日本人男性の労働時間は先進国トップクラス
    一方日本人女性の労働時間はワーストクラス

    +2

    -1

  • 1208. 匿名 2022/08/17(水) 21:15:08 

    >>1184
    他人に寄り添えるだけの器がないんだよね。
    自分を認めて欲しくて語る人が多いんだけど、やればやるほど共感する人は減ってくと言う悪循環…。

    +22

    -2

  • 1209. 匿名 2022/08/17(水) 21:15:12 

    >>6
    風俗も飽和状態らしい

    +29

    -0

  • 1210. 匿名 2022/08/17(水) 21:15:15 

    >>614
    私は好き勝手やってたけど、真面目に自粛してる人多くて驚いた。しかも自分の意思でやってるくせに不満タラタラで他人叩いてるし。

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2022/08/17(水) 21:15:21 

    >>1201
    あ、それは女性で出来る人は稀だね
    確かに女性に経営者は向いていないわ

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2022/08/17(水) 21:15:50 

    夢が無いもんね
    逃げ場も無いし
    生理もあるのに男と対等でいないといけないし



    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2022/08/17(水) 21:16:03 

    >>68
    痛いかもとか怖いとか思ううちはまだ健全ってことか、、

    +77

    -0

  • 1214. 匿名 2022/08/17(水) 21:16:23 

    マスクも自粛もしてこなかったからストレス知らずよ

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2022/08/17(水) 21:16:23 

    >>1178
    ゆで卵?!それは…怖い
    普段生活してるだけでも本当に暑過ぎて、熱中症にいつなってもおかしくないから気をつけないと。

    +83

    -0

  • 1216. 匿名 2022/08/17(水) 21:16:34 

    >>1181
    もう年金は頼れないと思ってる
    いまのうちに資産運用しとくべし

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2022/08/17(水) 21:16:38 

    >>899
    それはないと思う。

    +1

    -24

  • 1218. 匿名 2022/08/17(水) 21:17:05 

    >>7
    何十年と統一されてるもんな。
    バブル~は自己責任連呼売国奴だらけだし。

    +22

    -3

  • 1219. 匿名 2022/08/17(水) 21:17:05 

    お金ない

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2022/08/17(水) 21:17:07 

    >>11
    は?
    で始めるのがよくわからんな

    +55

    -0

  • 1221. 匿名 2022/08/17(水) 21:17:26 

    >>1
    行動力の塊

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2022/08/17(水) 21:17:29 

    >>32
    日本に住み着いた外国人はぼこぼこ産んで余裕ありそうな生活してるのにね

    +38

    -1

  • 1223. 匿名 2022/08/17(水) 21:17:37 

    >>1175
    私も早く結婚してと言われてすぐ結婚してしまったけど年取って太って綺麗でもなくなったらさっぱり価値がないみたいになったよ
    なんで生きてるのかわからなくなったわ
    いっとき良くても女って下がる一方みたいに思って空虚になる女性も多いんじゃないかな

    +17

    -2

  • 1224. 匿名 2022/08/17(水) 21:17:45 

    >>1201
    別に女性がトップでもないホワイト大企業なんかそんなもんだよ

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2022/08/17(水) 21:17:46 

    >>7
    自分で明るくするしかないよ。他力本願

    +3

    -7

  • 1226. 匿名 2022/08/17(水) 21:18:10 

    >>1174
    1174さんと少し意味が違うけど、単純にマスクのせいで酸素が頭に回らなくて鬱になってる人も多そうだよね。
    マスクは悪影響だと思いつつも、メイク手抜き出来るし、口元覆わず咳するおじさん被害減ったとこは良かった様な……でも身体や心には悪いよね。

    +7

    -0

  • 1227. 匿名 2022/08/17(水) 21:18:10 

    >>650
    SNS用に見せ金を貸してくれるサービスまであるんですよ

    +27

    -1

  • 1228. 匿名 2022/08/17(水) 21:18:30 

    >>595
    ごく一部でしょ?天性ってものあるし…

    +8

    -1

  • 1229. 匿名 2022/08/17(水) 21:18:38 

    男性の自殺をなくそう

    +0

    -1

  • 1230. 匿名 2022/08/17(水) 21:18:46 

    >>1182
    戦後の偉い人、志があって起業する人は理系の優秀な人材を大切にしたから技術立国で経済大国になれたんだよ。

    +5

    -1

  • 1231. 匿名 2022/08/17(水) 21:18:55 

    ネガティブな人多くてびっくりだわ
    真に受けすぎというか何というか
    そもそもセロトニンが不足してるんだよ

    +4

    -1

  • 1232. 匿名 2022/08/17(水) 21:19:28 

    >>2
    むしろ妥当な結果だと思うよ
    貴重な20代が潰れた人もいれば、コロナで別れたカップルもいたんじゃないかな?

    +27

    -3

  • 1233. 匿名 2022/08/17(水) 21:19:35 

    >>1189
    私はそれを美の前借りと呼んでいる

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2022/08/17(水) 21:19:44 

    ライバル減ったね
    私は勝つ!

    +2

    -3

  • 1235. 匿名 2022/08/17(水) 21:19:54 

    >>1226
    マスクなんてつけたことない

    +1

    -4

  • 1236. 匿名 2022/08/17(水) 21:19:58 

    >>5
    アラフォーの自殺がトップだと思った

    20代なんて稼ぎ時じゃない?

    +26

    -1

  • 1237. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:00 

    >>1181
    私も30代だけどそんなの子供の頃から言われてたし、ずっと自分の時代は年金ないと思って貯めてる。

    あんま貯まんないけど。

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:15 

    >>473
    心からの祝福ありがとう
    健全な人生で何よりです。

    +9

    -9

  • 1239. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:19 

    30代から男女逆転するんだね

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:46 

    >>9
    線路でミンチじゃない?

    +5

    -30

  • 1241. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:48 

    >>1181
    その番組は見ていないけど、わざわざ年金額が低い人を選んでいると思う
    企業年金や公務員だった人の年金額は結構高いよ

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:53 

    >>4
    20代というゴールドチケット持った人が多く死んでいるんだし、女性ならその選択肢もあったと思うよね。

    +9

    -12

  • 1243. 匿名 2022/08/17(水) 21:21:19 

    >>1122
    起業って90%は5年以内に失敗してるからね
    男性に比べたら女性は人生捨てる覚悟がない人多いから仕方ない

    +1

    -1

  • 1244. 匿名 2022/08/17(水) 21:21:49 

    >>1109
    私は竹内結子の件が大きかったと思う
    若い人には当てはまらないかもしれないけど、どれだけ幸せそうに見える美しい人でも苦しいことはあるんだなって分かったし、40の節目ってことを自分も考えるようになった

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2022/08/17(水) 21:21:50 

    >>4
    人生の墓場だよ

    +7

    -2

  • 1246. 匿名 2022/08/17(水) 21:21:51 

    >>585
    いやいや外国人ばかり優遇してるでしょ
    日本人の高齢者は全員が優雅に生活してる訳じゃないけど在日は直ぐに生ポ貰えて優雅に暮らしてる

    +25

    -0

  • 1247. 匿名 2022/08/17(水) 21:22:01 

    男の人の自殺をなくそう

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2022/08/17(水) 21:22:25 

    >>4
    お花畑オバサン

    +14

    -2

  • 1249. 匿名 2022/08/17(水) 21:22:26 

    >>1236
    就職から始まり結婚出産を周りがしていて、焦ったりメンタル崩しやすい時期だよね。

    +32

    -0

  • 1250. 匿名 2022/08/17(水) 21:22:48 

    >>1243
    家庭が欲しかったら急がないとだめだものね
    一生一人でいいやと思う人の割合は男より少なそう
    男は事業が軌道に乗ってから若い子と付き合いたいと思ってそうだしね

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:02 

    >>5
    だって男が結婚しなくなったからね
    ガルでは散々独身持ち上げるけど、結婚って女性を経済的に救済する名目でもあったのにね

    +108

    -0

  • 1252. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:05 

    >>91
    だからそれが何なの?
    今の若い子の悩みと何の関係があるの

    +16

    -17

  • 1253. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:10 

    >>1220
    私のほうが大変だったわアピールしたいからわざとは?からはじめてんだよ
    こういう女よくいるじゃん

    +21

    -0

  • 1254. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:17 

    >>1001
    でもさー生まれた頃からスマホあって学生のときからSNSあった世代だよ?今の若い子が病むのもわかる気がする

    +12

    -0

  • 1255. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:21 

    supが楽しすぎてしょうがないです😊😊😊😊😊😊

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:33 

    >>592
    批判されているのってそこだよね
    擁護している人たちはそれが理解できないから平行線

    +13

    -0

  • 1257. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:45 

    >>862
    風俗や飲み屋で働いてる人がコロナ禍で稼げずに自殺のパターンもあるんじゃないの
    風俗なら借金抱えてる人もいるし

    +28

    -0

  • 1258. 匿名 2022/08/17(水) 21:23:57 

    >>100
    財布に身分証があるでしょ?まともな人なら

    +6

    -1

  • 1259. 匿名 2022/08/17(水) 21:24:10 

    >>1072
    その男の収入あてにしてる無職や非正規の女性(未婚含み)が不況になると大打撃って話なんだから
    仕方ないで済まさず少しずつでも改善するしかないね

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2022/08/17(水) 21:24:18 

    取り敢えずsupしろ

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2022/08/17(水) 21:24:31 

    >>1105
    男女共に早期退職を促される歳だよね

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2022/08/17(水) 21:24:56 

    >>1223
    若さや容姿だけが人の価値じゃないよ。人生振り返ったらあっという間だし、些細なことでも興味あること見つけて楽しんだら良いと思う。

    +18

    -1

  • 1263. 匿名 2022/08/17(水) 21:25:04 

    >>1257
    飲み屋なんて終わってると思うよ。風俗も飽和で薄利多売…

    +9

    -0

  • 1264. 匿名 2022/08/17(水) 21:25:15 

    男性の自殺をなくそうね

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2022/08/17(水) 21:25:19 

    みんなすごい
    勇気がないんだよ

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2022/08/17(水) 21:25:40 

    >>148
    本当だよね
    好きで生まれて来た訳でもないのに
    死ぬ権利も認めて欲しい
    安楽死施設が欲しい

    +44

    -1

  • 1267. 匿名 2022/08/17(水) 21:25:49 

    男性の自殺をなくしていこう

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2022/08/17(水) 21:25:55 

    >>21
    脳みその違いらしい…
    女の人は自分の死んだ後の後始末とか考えて、ならべく他人に迷惑がかからない方法を選びがちなんだって。男の人は自分が、どうしたいのかを考えて方法を選ぶから他人への迷惑とかを考えない。
    だから女性の方法は手首を切ったり練炭が多くて、男性は首切ったり腹切ったり首吊ったり、やけくそになって他人を巻き込んでしまう。

    +45

    -2

  • 1269. 匿名 2022/08/17(水) 21:25:58 

    >>424
    悪意の無いコメにたいして喧嘩売ったりバカにしたりするような姿勢のコメ嫌いだわ

    +12

    -0

  • 1270. 匿名 2022/08/17(水) 21:26:13 

    >>1262
    確かにそうですが、年行くほど若さに執着しませんか?

    +1

    -4

  • 1271. 匿名 2022/08/17(水) 21:26:15 

    >>11
    自分たちの方がもっと辛いのにってこと?就職だけが自殺の理由じゃないんよ

    +54

    -2

  • 1272. 匿名 2022/08/17(水) 21:26:28 

    >>1254
    生まれた頃から比較されて格差を感じるからね
    親ガチャという言葉が出てきたのも無関係じゃないと思う

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2022/08/17(水) 21:26:29 

    >>1251
    子供いらないなら結婚するメリットないだろうしなぁ
    女性から需要あるモテ男ほど付き合ったりお金で解決すれば満たされてそう

    +35

    -2

  • 1274. 匿名 2022/08/17(水) 21:26:39 

    皆んなsupしてセロトニン蓄えようね
    コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算

    +0

    -2

  • 1275. 匿名 2022/08/17(水) 21:26:57 

    >>1026
    『普通に幸せ』が、
    普通では無いことにすら
    気付けない位に恵まれた人は、
    ね。


    +70

    -4

  • 1276. 匿名 2022/08/17(水) 21:27:31 

    >>379
    結婚は祝福されてたけど子供の誕生トピは叩きの方が多かったよ。娘だったからかな。
    私もかなり批判したけど子供に酷いこと言ったり捏造叩きする人もいたから
    そんなのと一緒と思われるの嫌で、それから岡村トピ見てないや
    でも苦手意識は消えないし、このトピタイ見て岡村思い出した…

    +7

    -0

  • 1277. 匿名 2022/08/17(水) 21:27:37 

    >>1268
    女もビル飛び降りで巻き添えしてるけどね。池袋パルコ屋上もそうだったし

    +12

    -3

  • 1278. 匿名 2022/08/17(水) 21:28:15 

    >>1274
    しねよ

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2022/08/17(水) 21:28:21 

    >>1270
    周りからの扱いが若いのと年取ってるのとじゃ天と地ほど違いますからね。
    自分は自分と思って生きてきた方でもさすがに応えたりするんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2022/08/17(水) 21:28:28 

    >>1257
    パパ活も溢れすぎて値崩れしてるしね
    不景気になると体を安売りするのは万国共通だと思った

    +17

    -0

  • 1281. 匿名 2022/08/17(水) 21:28:44 

    >>1060
    あなたは満足かもしれないケド
    あなたのお子さんが
    あなたが親で、この時代に生まれてきて
    良かったと心から思ってるのかな。

    +46

    -4

  • 1282. 匿名 2022/08/17(水) 21:28:56 

    >>1241
    夫婦で教師していた80代の親戚は毎月使いきれないくらいもらってると言っていたな
    たぶん夫婦で60はいってそうな感じだったな

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2022/08/17(水) 21:28:58 

    >>11
    だからなんなの?今辛いって話でしょ

    +35

    -2

  • 1284. 匿名 2022/08/17(水) 21:29:04 

    >>18
    自分のせいじゃない?

    +1

    -8

  • 1285. 匿名 2022/08/17(水) 21:29:33 

    >>1277
    梅田大丸飛び降りも女だったね

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2022/08/17(水) 21:29:46 

    >>1268
    その女性が老後は認知症になる割合多くて周りに迷惑かけて亡くなる結果になるのがなんだか皮肉

    +2

    -11

  • 1287. 匿名 2022/08/17(水) 21:29:49 

    若い稼げない子は、昔なら結婚に逃げられたけど今は厳しいよな

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2022/08/17(水) 21:29:53 

    そんなに死んでるんだ
    周りや自分は生活に困ってないし最近子どもも生まれて幸せで死にたいとも思わないから自殺増えてるって聞いてもピンとこない

    +2

    -12

  • 1289. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:06 

    >>1265
    怖いよね
    包丁で指切っただけでも痛いし。
    死ぬ度胸なんてないから今日も会社行って…の繰り返しだけど
    貯金できないし何も楽しいことないし将来のことなんて考えようがない。
    どうにもならないもの。

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:06 

    >>1274
    セロトニンは普通に生きてるだけでも男性が女性の1.5倍
    しかも女性は生理の前にセロトニンをサポートするエストロゲンが激減するので鬱っぽくなります
    なんとなく男性のほうが女性より活発で元気なのは科学的に証明できてしまうのです

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:08 

    >>1060
    でも子供は将来ブスで勉強出来なくて仕事できなくて悩むかもしれないね

    +51

    -2

  • 1292. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:09 

    >>1278
    あなたもセロトニン不足だねー

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:16 

    >>1280
    そのせいか今梅毒が増えてるって

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:22 

    >>569
    冬の雪山が確実じゃない?

    +63

    -2

  • 1295. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:34 

    毒親から解放される世の中になったらいい

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:38 

    >>1105
    結婚出来ずに非正規続けてる人達なんじゃない?

    +2

    -2

  • 1297. 匿名 2022/08/17(水) 21:30:59 

    >>149
    岡村って前から女性蔑視なこと言ってたんだよね
    東出が不倫したときは「何があかんの?イケメンやからしゃあないやん」って擁護してたくせにゴマキが不倫したときは「それはあかんやろ~俺もうゴマキ無理やわ」って言ってたし、マタニティマークをつけてる人に対しても文句いってたでしょ
    失言多すぎるし反省してるかもどうかもわかんないわ                                                                          

    +60

    -0

  • 1298. 匿名 2022/08/17(水) 21:31:11 

    >>1263
    飲み屋入ってるところはどこも満席だよ
    昔と違って実力あるとこだけ残るんだろうね

    +6

    -1

  • 1299. 匿名 2022/08/17(水) 21:31:13 

    >>1285
    あれ壮絶だったらしいね

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2022/08/17(水) 21:31:15 

    >>1274
    supてなに?

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2022/08/17(水) 21:31:24 

    >>1230
    使い潰していたがな
    松下も本田宗一郎も強烈なパワハラ野郎だった

    +7

    -0

  • 1302. 匿名 2022/08/17(水) 21:31:25 

    >>14
    SNS見てキラキラしてるように見えて、それに比べて自分はって余計に自分を責めてしまうのかもね
    独身叩きとかももう人生終わってるんだ、じゃあもう死んでもいいんだって思い込む人いると思う

    +28

    -3

  • 1303. 匿名 2022/08/17(水) 21:31:26 

    男が悪い
    女性を食わせていくという義務を男達が放棄してる

    +7

    -17

  • 1304. 匿名 2022/08/17(水) 21:31:40 

    毒親を持つ男の子を助けよう

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2022/08/17(水) 21:32:04 

    20代の頃は若さ故のメンタルの不安定さがあって打たれ弱かったし、若いから生理痛や天気の気圧差程度で偏頭痛になったり寒冷蕁麻疹出たりしてとにかく心身共にしんどかったな。
    40過ぎると今度はなかなか就職採用されないから転職難しいとか、新人の頃のように人に質問したり教わったりしづらいとか、自分が優しくしなければならない立場で自分自身は人に甘えられないとか、更年期障害とか別の悩みが出てくるけど、40過ぎる頃には大抵の辛い事は経験済みだから、自分の今まで経験した中で1番辛い事に比べたら今ある辛さは大した事ないって思えるようになった。

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2022/08/17(水) 21:32:12 

    >>1143
    団塊ジュニア世代の自分的には、最近ウクライナ戦争、宗教ネタで2次元の
    夢の国の人たちが現実に直面させられて、メンタル大丈夫かな?って思って
    いた。自分的には、90年代の過去のトラウマ?を思い出す感じだけど。

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2022/08/17(水) 21:32:13 

    >>1158
    ありがとう
    最近気になる俳優さんがいるんでとりあえず推し活でもしようかと思ってます笑

    +16

    -1

  • 1308. 匿名 2022/08/17(水) 21:32:34 

    >>1296
    親は何してるんだろう
    毒親で帰れない人もいるんかな

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2022/08/17(水) 21:32:51 

    カルト宗教なくなったらいい

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2022/08/17(水) 21:33:04 

    20代女性が亡くなるなんて一番国家的な損失が大きいと思う

    +17

    -1

  • 1311. 匿名 2022/08/17(水) 21:33:10 

    >>6
    正直、見る度にあの発言ちらつくよ。NHKに出てほしくない。発言の後、紅白で出川と(あと爆笑田中?)松任谷由実と共演していた。彼の親はご存命?息子の発言についてどう思うのか聞いてみたい。娘はそうならないと高をくくっている。どうなるかなんて分からないのに。残念だよ岡村さん。

    +98

    -3

  • 1312. 匿名 2022/08/17(水) 21:33:38 

    >>1
    私2018年卒だけど、今の20代ってめちゃくちゃ売り手市場の時に就活してた世代だよね?
    20代で非正規ってどのくらいの割合いるの?

    流石にこじつけすぎない?

    +20

    -0

  • 1313. 匿名 2022/08/17(水) 21:33:39 

    >>1234
    今後はそういう女性が生き残っていくんだろうな

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2022/08/17(水) 21:33:45 

    >>840
    個人的にはもう少し性に寛容な雰囲気出ても良いと思うけどね
    今の時代で未婚が増えてるのって性をタブー視しすぎなのもあると思うよ

    +8

    -37

  • 1315. 匿名 2022/08/17(水) 21:33:46 

    20代で自殺って、人生放棄だと思う。なんかなー

    +4

    -3

  • 1316. 匿名 2022/08/17(水) 21:34:15 

    >>1310
    そうだね
    若い女性を大切にできないなんて結構やばい

    +8

    -1

  • 1317. 匿名 2022/08/17(水) 21:34:27 

    なんで自殺するんだろう

    +1

    -1

  • 1318. 匿名 2022/08/17(水) 21:34:42 

    マスク外しなよー若者たち
    せっかくの若くてかわいい顔、男に見せなくてどうすんのよ

    +1

    -6

  • 1319. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:00 

    カルト宗教なくなったらいいよね

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:05 

    >>1314
    未婚で産んでもいいとか結婚してない人同士のパートナーシップがあってもいいとは思ってる

    +9

    -2

  • 1321. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:09 

    >>1315
    小学生も毎年何人も自殺あるから
    もっと問題は複雑な気がするよ

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:12 

    >>1303
    むしろ女性が男女平等騒いで
    男性をそういう義務から解放したんだけどね

    +12

    -1

  • 1323. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:18 

    >>1270
    人によるんじゃないかな?
    他人と比較するタイプは歳を重ねる事に流行りや若者や美容に敏感になるけど、自分の趣味とかがある人は、年齢を重ねたなりの楽しさみたいなのがあって余裕がありそう。

    と、側から見るとそう見える。
    実際のところは本人じゃなきゃ分からないんだろうけけど。

    あと
    >>1279
    みたいに周りの扱いが若い頃と違うって言う人も多いけど、あんまり差を感じないと言う人や、いくつになってもそれなりにチヤホヤされる人もいるから、ここら辺も生き方で差が出るのかな?と思う。
    (後は周囲の人間の質にもよる)

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:25 

    >>1318
    気持ち悪いよ

    +3

    -2

  • 1325. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:35 

    >>11だけど私は氷河期世代の勝ち組だから。
    50倍の難関突破してホワイト企業に正社員として就職できたよ。
    周りは非正規、バイト、海外に留学に逃げる人沢山いたな。
    ちなみに来年大学卒業する姪は内定8社以上貰ったって。
    大企業内定決めてたよw
    楽勝世代じゃん、今。

    +13

    -18

  • 1326. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:37 

    カルト宗教を法的に禁止しよう

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:38 

    >>1303
    あんま言いたくないけど甲斐性ない男の人増えたよね
    責任逃れの姿勢がものすごい目立つよ

    +17

    -13

  • 1328. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:59 

    >>1303
    男性も給料上がらない中しんどいよ
    昔は結婚したら主婦になって仕事辞めることもできたけど、今の時代は共働き必須、しかもアラサーあたりからは正社員すら辞めれない状況。このあたりがしんどい人もいると思う。
    私自身も32歳で子ども1人、職場の人はもちろん、職種違うまわりの友達も結婚しても出産しても誰も正社員辞めてない。

    +6

    -2

  • 1329. 匿名 2022/08/17(水) 21:36:53 

    >>5
    どんなに不景気になっても、安定しているのは生活保護。

    +9

    -2

  • 1330. 匿名 2022/08/17(水) 21:36:53 

    >>1310
    そういう考えが時代遅れだよ

    +7

    -6

  • 1331. 匿名 2022/08/17(水) 21:37:13 

    >>1328
    会社いづらくもならないし辞めないでいいならラッキーなのでは?

    +8

    -1

  • 1332. 匿名 2022/08/17(水) 21:37:21 

    >>1318
    マスク外したところで出会いの場なんて
    今の時代婚活とかアプリくらいしかなさそうw

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2022/08/17(水) 21:37:41 

    >>1303
    昭和のおじさん?

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2022/08/17(水) 21:38:08 

    >>1330
    やはり子供を産んでくれるかもしれない女性がいなくなるのは国家存亡の危機に関わるってことでは
    生きてても産まないだろってのはまた別の話で

    +6

    -2

  • 1335. 匿名 2022/08/17(水) 21:38:13 

    >>1327
    男女平等だから仕方ない

    +12

    -4

  • 1336. 匿名 2022/08/17(水) 21:38:20 

    >>1282
    公務員共働きはそのくらいもらっているだろうね
    現役時代はそこまで給与は高くなくても、マジで老後安泰

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2022/08/17(水) 21:38:29 

    >>1322
    ですね。ジェンダー平等w

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2022/08/17(水) 21:38:29 

    >>1302
    本当にそれが理由なら、メンタルが豆腐としか思えない。

    他人と自分を比べ、情けなくなったり絶望したり、個人的には一番バカバカしいと思う。

    +10

    -5

  • 1339. 匿名 2022/08/17(水) 21:38:35 

    >>1201
    大塚家具や三洋電機の元女社長は、有能な古参を追い出してイエスマンだけをはべらせてた気がする。女社長の選り好みこそが一番やっかいな問題でしょ。

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2022/08/17(水) 21:38:56 

    >>1327
    平等ってそういう意味じゃないよって思うよね
    男としてってより人としての義務も果たそうとしない

    +6

    -9

  • 1341. 匿名 2022/08/17(水) 21:39:07 

    >>1168
    表と裏があるよ、何なら営業も。

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2022/08/17(水) 21:39:09 

    >>1322
    自民党は昔から女性の労働には保守的で専業主婦訴えてきたのにね
    リベラルやマスコミが政権叩きに利用したせいで、今度は男性並に働いてないと自立してないと見られるようになってしまった

    +6

    -4

  • 1343. 匿名 2022/08/17(水) 21:39:22 

    >>1178
    熱中症で大変なことになった女子高生調べたら、軽々しく言えないよね。

    +65

    -2

  • 1344. 匿名 2022/08/17(水) 21:39:23 

    >>1
    コロナの影響ってのをどう定義するの?ワクチン関連死すら厚生労働省はその関連性定義
    できないのに精神面での影響定義なんて可能?

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2022/08/17(水) 21:39:33 

    >>1023
    おいおいどれだけ昔の話だよw

    +4

    -2

  • 1346. 匿名 2022/08/17(水) 21:39:59 

    >>1328
    辞めたらやめたであと大変じゃない?
    復帰できるならしたほうがいいと思うけど

    +2

    -1

  • 1347. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:00 

    >>1327
    結婚って大きな責任だからね
    賢い男性ほど慎重になるよ

    +6

    -4

  • 1348. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:01 

    >>1330
    ほんとそれ。
    一番って何なの?
    強いて言うなら一番国家的損失は子供でしょ

    +1

    -2

  • 1349. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:03 


    親が変わってる 何もしてないのに ふんじゃあ私がやるわね なぞに意気込んたりしてる

    狂ってる

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:10 

    >>1076
    日本を弱らせておくために共産党をわざと残したんだよね・・・

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:27 

    >>1301
    さっきから大谷翔平とか特殊な例を挙げる人がいるけど
    日本社会全体の底上げの話をしてるのに参考にならないよ。

    +6

    -0

  • 1352. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:28 

    >>1
    嫌になったんだから別に良くないか?
    死のうが生きようが本人の自由でしょ
    電車とめるのはやめてほしいけど

    +6

    -2

  • 1353. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:28 


    また気持ちよくなって ふう〜 黄昏れてるんだろうな 鼻ぶつぶつなのにね

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:44 

    >>1330
    いつの時代になっても出産できるのは適齢期の女性だけだからね

    +5

    -1

  • 1355. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:46 

    >>1310
    50過ぎた詐欺師のおっさんが議員になって20代の若い女子を晒してバッシングしてるような社会だからな
    そんな事やめなさいって誰も止めずに悪ノリして1人の女の子を複数でネットで叩く、日本は本当に狂ってるよ

    +15

    -0

  • 1356. 匿名 2022/08/17(水) 21:40:49 

    >>1303
    女を食わすのが男の義務だと言うのなら、昔のように女は子どもを産み義両親と同居も義務になるよ
    そんな時代に逆戻りでいいの?

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2022/08/17(水) 21:41:50 

    >>1342
    壺信者はもういいよ

    +4

    -0

  • 1358. 匿名 2022/08/17(水) 21:41:58 

    今20代後半で独身。

    コロナ禍以降に派遣やりながら正社員への転職活動してたけど、何とか上手くいってても結局最終面接で落とされてて、そんな状況を何度か経験したあたりで、線路に飛び込むことが頭をよぎるくらい追い詰められたことある。

    実際にはそんな度胸はないし、家族のことを思うととても無理だから、今でも先が見えないまま派遣で働いてる。

    +10

    -1

  • 1359. 匿名 2022/08/17(水) 21:42:04 

    >>1325
    見苦しい

    +25

    -0

  • 1360. 匿名 2022/08/17(水) 21:42:32 

    キラキラした人を見て鬱になったことないや。
    羨ましいとも思わないし、このご時世にちゃんと仕事があって土日休み、好きな物食べれて涼しい部屋でゴロゴロゲームできてたまに旅行も行けてそれだけで幸せだもん。服もダサいけどコロナ禍だから着飾る必要もないし気にしてない。

    +9

    -0

  • 1361. 匿名 2022/08/17(水) 21:42:33 

    >>846
    バブル世代で、パート主婦や専業主婦でやっと世の中の辛辣さに気付いたからじゃないの?

    +3

    -2

  • 1362. 匿名 2022/08/17(水) 21:42:43 

    >>1355
    狂ってるね
    この人に関してはもっと世間がバッシングすべきなんだろうなぁ
    議員としての倫理にもとるよ

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2022/08/17(水) 21:43:09 

    >>667
    平日半額とかしてなかった?

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2022/08/17(水) 21:43:11 

    >>1324
    悪態つけるならまだ死なんな、よし

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2022/08/17(水) 21:43:18 

    >>764

    最終手段として考えた事あるけど、
    やっぱり駄目だよね。
    自分が◯んでも悲しむ人はいないとか、
    考えたりもしちゃうけど、
    そういう事でもないんだよね。

    どーでもいい毎日を、適当に生きていこうよ。

    空を見上げてみて。
    世界中のガルちゃんと繋がってるんだよ。
    くだらない事だけど、大切な事かもしれないよね。

    +40

    -1

  • 1366. 匿名 2022/08/17(水) 21:43:48 

    よく、無敵の人無敵の人って言うけど
    そんな人はごく一部で追い詰められたら
    日本人は他人にキバ向かず自殺するんだよね

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2022/08/17(水) 21:43:55 

    働いたことないから働く苦しみがわからない

    +0

    -1

  • 1368. 匿名 2022/08/17(水) 21:44:02 

    >>1358
    横だけど分かるよ
    先行きの見えない生活をいつまで続けるのか考えると不安だよね

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2022/08/17(水) 21:44:07 

    >>157
    でもあんたのお母さんはブスでしょ?ブスの親は結婚してるわけだけどそこ見えてる?
    美男美女しか結婚できないならあんた存在しないよ

    +23

    -0

  • 1370. 匿名 2022/08/17(水) 21:44:14 

    >>1330
    身体的な理由で作れない人もいるよね?

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2022/08/17(水) 21:44:14 

    >>1342
    家族に関しては自民支持できない
    女性に参政権与えるべきでなかった、とか誰でも知ってるような大物議員が言っててゾッとする

    +7

    -0

  • 1372. 匿名 2022/08/17(水) 21:44:15 

    >>1254
    スマホあるから毎月3000円ぽっちで延々と暇つぶし出来るのにそんなに病むかね
    無視されてもスマホあるからいっかってなるわ
    私は今10~20代送りたかった

    +3

    -2

  • 1373. 匿名 2022/08/17(水) 21:44:56 

    >>45

    馬鹿にしてる奴なんて放っておけばいいのにね。
    大抵余計なこと言ってくる馬鹿って家庭やプライベートが上手くいってなくて金もない惨めな奴らばかりなんだから。実家暮らしでお金あるのが羨ましいんでしょうよら、

    +29

    -2

  • 1374. 匿名 2022/08/17(水) 21:45:04 

    >>264
    最近ママ活ってのがあるみたいw

    +6

    -0

  • 1375. 匿名 2022/08/17(水) 21:45:06 

    >>1351
    三浦朱門(元文化庁長官)
     ゆとり教育の学習指導要領の責任者

    戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、 できるものを限りなく伸ばすことに振り向ける。
     百人に一人でいい、やがて 彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な 精神だけを養っておいてもらえばいいんです。
     国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも 出てくる。
    日本もそういう先進国型になっていかなければいけません。
     それが “ゆとり教育”の本当の目的。エリート教育とは言いにくい時代だから、 回りくどく言っただけの話だ

    +2

    -1

  • 1376. 匿名 2022/08/17(水) 21:45:47 

    >>43
    それ一部のバカが悪目立ちしてるだけだよ

    +14

    -0

  • 1377. 匿名 2022/08/17(水) 21:45:48 

    >>1355
    ガーシーの視聴者層って女性6割なんだよね。

    +0

    -4

  • 1378. 匿名 2022/08/17(水) 21:46:03 

    >>1178
    うん
    失敗した時のリスクが怖すぎる

    +58

    -2

  • 1379. 匿名 2022/08/17(水) 21:46:08 

    自殺って逃げだと思うよ。20代なんて無敵じゃん

    +0

    -4

  • 1380. 匿名 2022/08/17(水) 21:46:16 

    >>764
    私、39になるけど29に戻れるよって言われたら戻るかもしれない
    あの時の精神であの体調なら今思うとあれを頑張ろうと思えるってことがそこそこある

    +22

    -1

  • 1381. 匿名 2022/08/17(水) 21:46:40 

    >>1314
    若くて綺麗な女優さんに彼氏できたくらいで手のひら返していい歳したおっさんがアンチになっちゃうの
    びっくりするよね、一生処女のまま喪女になれとでもいうのかって感じ

    +25

    -1

  • 1382. 匿名 2022/08/17(水) 21:46:42 

    >>1355
    視聴者層は女性の方が多いというデータがある

    +0

    -1

  • 1383. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:06 

    >>204
    てことは商材とか売れたり有料会員増やせて稼いでるってことだよね

    +25

    -2

  • 1384. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:13 

    >>9
    線路の上が確実じゃない?ただ失敗したら達磨

    +16

    -6

  • 1385. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:14 

    >>152
    女性が生きやすい社会

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:16 

    >>1352
    そうだよ。

    他人と比べて自分は…みたいなしょうもない事で悩み、絶望感が湧く奴なんて、どのみち長くは生きられないわ。

    +2

    -1

  • 1387. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:20 

    >>108
    あたおかの声がデカすぎるしね…

    +9

    -1

  • 1388. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:22 

    男女平等になったから女性の負担や責任もかなり重くなったよね
    現公務員だけど独身女性はヒエラルキー低いから残業多い部署に置かれて終わらない仕事を土日持ち越ししてるよ

    +8

    -2

  • 1389. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:25 

    >>1354
    単純な話、男は少なくても女がいれば子供は増やせるからね。
    どっかの国がよその国を支配して、一人の女に二人の夫の制度を布いた理由は民族を終わらせるためでしょ。

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:26 

    >>693
    それも大きいかもしれないね。
    ルッキズムだったり裕福さだったり、SNSの中のキラキラした世界を見て落ち込むのもあるのかなあ。

    +59

    -0

  • 1391. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:27 

    >>1377
    40代男性が一番多いってガーシー自身が言ってたぞ

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2022/08/17(水) 21:47:33 

    >>1381
    それはジャニオタにブーメランだよ
    好きな男性アイドルや男性スポーツ選手に彼女ができるとアンチになりやすいのは女性

    +6

    -1

  • 1393. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:04 

    >>215
    江戸時代独身男性が多くて、女性地位低い根拠は?女性も浮気していたじゃん。
    明治時代になって、富国強兵で女性が家庭に入って、産めよ増やせよで地位が
    下がったと思うけど。

    +3

    -2

  • 1394. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:24 

    >>1055

    キラキラなんていくらでも作れるんだから信じない方がいいのにね。ブランドや高級車はレンタル、加工しまくった顔写メ上げて借金していい店のご飯や旅館、ホテルとかアップすれば誰でもキラキラ女子になれるのに。
    上記の人も少なからずいると思う。

    +17

    -0

  • 1395. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:31 

    >>1060
    希望にされた子供は迷惑だよ。毒親にならないようにしないと。

    +40

    -1

  • 1396. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:35 

    >>692
    そうだよね。
    若い時は「スーバーや清掃のパートまで落ちたらどうしよう。。。」って思ってたけど、歳とった今は「それでもいいか、運動になりそうだし。」って思えてる。

    +23

    -0

  • 1397. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:37 

    >>29
    可能性って書いてあるから断定はしてないんでは?
    私学歴ド底辺だから違ったらごめん

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:39 

    >>189
    今のマスコミは女性のご機嫌取りが大切なんだよ
    テレビにクレーム付けるのは圧倒的に女性のほうが多いよ

    +11

    -1

  • 1399. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:43 

    >>1381
    処女じゃないと結婚できないって大声でのたまう男が多い割に三十代の女性の三割がどうやら処女なんだってね
    なんかヘンな世の中

    +11

    -0

  • 1400. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:45 

    >>229
    お金あるとこにはあるから

    +38

    -0

  • 1401. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:58 

    生まれたら負け

    +3

    -3

  • 1402. 匿名 2022/08/17(水) 21:49:06 

    >>971
    イメージの問題だと思う

    あとお手軽さ
    紐一本用意するだけ飛び込むだけ、に対して、色々準備しないとならないうえ場所も選ぶ

    +69

    -2

  • 1403. 匿名 2022/08/17(水) 21:49:14 

    >>1396
    確かに!
    オババになれば別にいーやって思う

    +8

    -0

  • 1404. 匿名 2022/08/17(水) 21:49:39 

    >>1388
    つまり男尊女卑が強まっただけ。男は楽になったと思う。

    +11

    -1

  • 1405. 匿名 2022/08/17(水) 21:49:51 

    >>945
    あなたはいつまでも不幸そうだね
    頑張って這い上がってね

    +5

    -4

  • 1406. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:06 

    >>1347
    そしておじさんになる…

    +4

    -1

  • 1407. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:09 

    因果応報
    コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算

    +3

    -2

  • 1408. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:15 

    >>905
    そうでもない人もいるよ
    実家が地主&不動産多く所有してるから、住むところには困らないしその分豪遊してる!

    +31

    -1

  • 1409. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:22 

    >>1388
    地方公務員だった90年代、仕事既婚男性に押し付けられまくったよー
    公務員の体質では?男女平等が悪い方に根付いていたからかなあ。
    貴方と全く同じ境遇だったよ。

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:35 

    >>1327

    男性だけじゃなく女性も変わったよ。
    生意気で可愛げのない女性が激増した。

    男性が二次元キャラや外国人に走る気持ちは良く分かる。

    日本の女性はとても生意気になった。

    +17

    -27

  • 1411. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:36 

    >>1388
    今は男性が育休取るようになって更に女性にしわ寄せ来てるよね

    +6

    -0

  • 1412. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:56 

    >>1391
    そうなんだ。
    40代男性が一番視聴者多いのに女性比6割ってことは女性は全年齢視聴者多くて男性は40代ばっか見てる感じなのかな?

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2022/08/17(水) 21:50:59 

    >>934
    その気持ちが全然わからない。
    いいなー!としか思わない

    +15

    -11

  • 1414. 匿名 2022/08/17(水) 21:51:08 

    >>43
    インスタでキラキラしてても実は借金してたりするよ
    そういう人知ってる

    +76

    -1

  • 1415. 匿名 2022/08/17(水) 21:51:24 

    >>1331
    >>1346
    産育休こそ今の時代しっかりしてきてるけど、やっぱり子ども産んだ体で残業や休日出勤しながら責任ある仕事を定年までやり続けるのはしんどいよ。独身時代とは体がちがう。めちゃくちゃホワイトか能力すごい人なら定時とかあるかもしれんけど、定時であがれる一般職とかなら相応に給料高くないし…。
    家事育児の役割分担は旦那次第だから、あまりやってくれない旦那さんなら詰むよ。

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2022/08/17(水) 21:51:54 

    >>1366
    日本人は(※と言いつつ外国の事はよく知らないけど)
    出る杭や変わった人は全力で打ちましょう!をスローガンに生きてる人達が多いから、キバを向いたところで折られる想像が簡単に出来ちゃうから、キバむこうなんて思わないんだよね

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2022/08/17(水) 21:52:07 

    >>957
    少なくとも私はそんな感じではないけどなー

    +3

    -6

  • 1418. 匿名 2022/08/17(水) 21:52:23 

    >>1274
    なにこれ、すごーい。

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2022/08/17(水) 21:52:51 

    >>1399
    ネットでは処女信仰つよいけど、現実の処女って非モテで拗らせてる子ばっかだもの
    童貞の影に隠れて扱いにくい存在だよ

    +8

    -1

  • 1420. 匿名 2022/08/17(水) 21:53:20 

    >>69

    私は安楽死の合法化に望みをかけてるけど。
    お先真っ暗だからこそ逆に今がよければそれでいいと思って気楽に生きられるようになった。
    将来のことを考える必要がなくなったから。
    考えても無駄だからね。

    +18

    -1

  • 1421. 匿名 2022/08/17(水) 21:53:23 

    >>1389
    一妻多夫だと最終的にどうなるの?
    産まれる子が激減するのかな

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2022/08/17(水) 21:53:38 

    結婚を経済的な救済なんて名目なら私恥ずかしくてしませんw

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2022/08/17(水) 21:53:39 

    >>1388
    ヒエラルキーって何?

    万人に分かるよう日本語で頼みます、緑のたぬきさん😁

    +2

    -5

  • 1424. 匿名 2022/08/17(水) 21:54:05 

    >>846
    30代になると母になっている女性も多いからでしょうね
    若い子供残して死ねないわって強くなるんだと思う

    +29

    -0

  • 1425. 匿名 2022/08/17(水) 21:54:09 

    >>1388
    公務員って女性の比率どんどん増えてるから近いうちに資生堂ショック起こるんじゃない?
    女性同士で仕事の押し付け合いが始まりそう

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2022/08/17(水) 21:54:38 

    太陽神にゃんさま

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2022/08/17(水) 21:54:53 

    >>1410
    生意気ってなんやねん偉そうに

    +14

    -2

  • 1428. 匿名 2022/08/17(水) 21:55:02 

    >>1282
    今は、もうちょっと下がってるよ。
    60代の夫婦で50万いかないくらいって言ってた。

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2022/08/17(水) 21:55:04 

    >>1414
    アナタの知っている一部だろw

    +6

    -16

  • 1430. 匿名 2022/08/17(水) 21:55:05 

    操られて死を選ぶようになっている
    日月神示の予言

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2022/08/17(水) 21:55:13 

    >>959
    コロナ前はそのくらい旅行してたけどな。旅行も行きにくくなったな。

    +5

    -5

  • 1432. 匿名 2022/08/17(水) 21:55:28 

    >>764
    そうですね。子供いますが子供がいるからこその(私にとっては)地獄が多々あります。苦労といえばいいんだけど私には地獄。
    産んだら育てるしかないし泣き言も言ってらんない。
    でもメンタルはもうボロボロです。

    +27

    -2

  • 1433. 匿名 2022/08/17(水) 21:55:37 

    >>1160
    運が悪いと悲惨だよ。コロナより酷い状況になる

    +20

    -0

  • 1434. 匿名 2022/08/17(水) 21:56:12 

    >>1427
    正当な意見を言うのも男からしたら生意気なんだろうね

    +6

    -2

  • 1435. 匿名 2022/08/17(水) 21:56:22 

    >>587
    山一証券が倒産したのも1997年の暮れだったよね。あれはびっくりした。

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2022/08/17(水) 21:56:24 

    >>163
    経団連が給料決めたらいい
    時の政権は関係ありません

    +3

    -8

  • 1437. 匿名 2022/08/17(水) 21:56:27 

    >>692
    結婚して単純労働の仕事に就くのは家計の足しと責任も重くないから家事育児の両立に都合がいいんだよ
    若い子の就職先は出会いの場でもあるから稼げる男をゲットできないよ

    +12

    -0

  • 1438. 匿名 2022/08/17(水) 21:56:28 

    >>1419
    処女でかつ美人じゃないとダメなんでしょ
    そうならそうと正直に書けばいいのに
    実際の美人さんはモテるから処女でない確率が高いよ

    +9

    -1

  • 1439. 匿名 2022/08/17(水) 21:57:14 

    2000年前後の自殺数が異常

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2022/08/17(水) 21:57:23 

    >>1372
    そう思う人もいるんだね。私は中学生でLINEとかあったら嫌だな〜実際LINEいじめとか起きてるし。無視されてもスマホあるから!でマイペース貫ける人はどの世代でも生きていけそう。

    +18

    -0

  • 1441. 匿名 2022/08/17(水) 21:57:25 

    >>500
    転生を信じる信じないは別として、「別の世界に生まれ変わって大活躍」みたいな話が流行する世の中は悲しいな、と思ってしまう。
    昔もあるにはあったけど、ここ10年くらいで爆発的に増えたのは、生きづらい人が増えたからだろうね……。

    +9

    -0

  • 1442. 匿名 2022/08/17(水) 21:57:27 

    >>971
    練炭自殺で死に損ねて後遺症残った知り合いがいるけど、練炭も苦しいらしいよ。
    痛くても飛び降りは確実なんじゃないかな?
    首吊りとかは苦しんで未遂になりそうだなとは思うけど。

    というか自殺は衝動でする人が多いらしいから、練炭とかは準備してるうちに我に返って引き返せるけど、他のは我に返る暇がないし、我に返っても引き返せないのかも。

    +166

    -2

  • 1443. 匿名 2022/08/17(水) 21:58:26 

    >>1403
    今までしてきた職歴は?私は別にいいやとは思わないから仕事は選びます。

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2022/08/17(水) 21:58:34 

    >>1202
    擁護したく無いけど、中国などの新興国が伸びていたので、派遣が無かったら
    雇用が外国にもっと流失していた可能性もあるよ。ワールドビジネスサテライト
    でやっていたよ。日経新聞が中国進出盛んに煽っていたっす。だから、氷河期は
    派遣の方がマシで耐えていたよ。

    +0

    -12

  • 1445. 匿名 2022/08/17(水) 21:58:43 

    神社に行こう

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2022/08/17(水) 21:58:43 

    >>704
    勇ましいよねw

    +3

    -2

  • 1447. 匿名 2022/08/17(水) 21:58:57 

    >>1403
    良くも悪くも繊細な感受性が失われていくよね笑
    年々恥がなくなってきたわ…

    +9

    -0

  • 1448. 匿名 2022/08/17(水) 21:59:23 

    >>1427

    生意気な奴だな…
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2022/08/17(水) 21:59:47 

    >>1432
    子供さんはおいくつかな
    私も大変でしたが今は子供がいないと生きている意味がないです
    メンタルは相変わらず着てますが子供に癒やされ見ていると自分も頑張らねばと言う気持ちになります
    ゆったりと歩まれてください

    +7

    -4

  • 1450. 匿名 2022/08/17(水) 21:59:54 

    >>1178
    身内が不幸になるよ

    +32

    -0

  • 1451. 匿名 2022/08/17(水) 22:00:01 

    >>1448
    怖かねぇよ

    +1

    -1

  • 1452. 匿名 2022/08/17(水) 22:00:02 

    >>1399
    実際には処女じゃないと結婚出来ないなんて言う男は処女のまま30代になったような女性ではなく、橋本環奈みたいな子が処女で自分と結婚するって妄想を抱いているだけだからね
    マジでお見合いを復活した方がいいと思うんだけど
    今の40代独身の人って独身を選んだというより結婚出来なかった人の方が圧倒的に多いと思うんだよね
    その人達だって昔のように20代でお見合いをしていれば結婚していたタイプだと思うの
    昨今の離婚率の高さを見れば恋愛結婚が必ずしも良い選択とは言い切れないし
    結婚すればどうにかなるタイプの人って多いと思うのだけどね

    +15

    -4

  • 1453. 匿名 2022/08/17(水) 22:00:09 

    >>1347
    自分の目先の利益しか考えられない人ならそうだけど、社会全体や将来のことを考えるタイプならそうならんよ。
    単に男も無気力なんじゃない?

    +4

    -1

  • 1454. 匿名 2022/08/17(水) 22:00:21 

    にゃんさまに会いたい

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2022/08/17(水) 22:00:44 

    >>1410
    なんか老若男女問わず、余裕の無い人増えたよね
    ちょっとしたことですぐイライラする人増えた気がする
    それだけ生活が苦しくなったんだよね
    んじゃ海外行けばって言う人いるけど、海外は日本以上に貧富の差が拡大してもっと修羅な感じよね
    庶民はどこ行っても積みゲーだと思うわ

    こんな時代こそ、あーしはラテン魂を見習おうと思う
    Carpe diemっしょ✊

    +16

    -1

  • 1456. 匿名 2022/08/17(水) 22:00:51 

    >>1
    これだけ「増加」して、自殺率は男性の半分。日本がどれだけ男性を虐げて無理をさせているかがよく分かるよね。

    +11

    -5

  • 1457. 匿名 2022/08/17(水) 22:00:53 

    いてくれるからいいや

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2022/08/17(水) 22:01:13 

    >>1454
    猫って意外と硬くない?

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2022/08/17(水) 22:01:43 

    >>1456
    おっさんの人権の無さは異常

    +4

    -2

  • 1460. 匿名 2022/08/17(水) 22:01:47 

    >>1443
    正直に申し上げると職歴はぜんぜん大したことないです
    でも若い時よりはプライドがなくなったというか
    職に貴賎がないと思うようになったかなぁと

    +6

    -1

  • 1461. 匿名 2022/08/17(水) 22:01:51 

    >>1407
    コロナじゃなくてコレだよ原因
    コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2022/08/17(水) 22:01:58 

    >>1448
    絵文字に時代を感じる

    +4

    -0

  • 1463. 匿名 2022/08/17(水) 22:02:04 

    >>1410
    そ、そうかな?
    再放送のトレンディドラマとか見ると、女の人わがままだし化粧濃いし……可愛いか?

    今の若者の方が二次元から飛び出して来たような見た目と性格じゃん。
    良いか悪いかは置いといて。

    +14

    -2

  • 1464. 匿名 2022/08/17(水) 22:02:24 

    >>503
    そんなことないですよ。今はWeb系の企業も多いですし家で悠々とリモートワークできる時代です

    +8

    -2

  • 1465. 匿名 2022/08/17(水) 22:02:42 

    >>743
    だってそれが男女平等だもん。日本は40年くらい国策として男女平等を推進しているし、女性も全然反対していないからね。

    +22

    -0

  • 1466. 匿名 2022/08/17(水) 22:03:17 

    >>113
    そこだよね。コロナ前から病んでた人が、「最近はコロナ禍で自殺が増えてる」という報道に反応して、便乗という言い方すると語弊あるかも知れないけど何となく後押しされて決行しちゃう人も多いのでは?と思う。

    +10

    -0

  • 1467. 匿名 2022/08/17(水) 22:03:37 

    >>1419
    というかネットで童貞馬鹿にするわりに処女を過大評価しすぎなんだよ

    +6

    -0

  • 1468. 匿名 2022/08/17(水) 22:04:20 

    わかった!底辺自殺率が男性のほうが多いんだ

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2022/08/17(水) 22:04:25 

    >>1463
    わかるわ
    バブル世代の女性のドラマ見るとめっちゃワガママでびっくりする
    正直今のほうがマシなんでない?男性から見たら
    良くも悪くも自己主張は少ない

    +10

    -3

  • 1470. 匿名 2022/08/17(水) 22:04:36 

    >>1456
    世界共通の傾向だけどね。中国以外

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2022/08/17(水) 22:04:40 

    底辺って書いてごめんなさい今のなし

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2022/08/17(水) 22:05:02 

    >>1413
    これ食べたーいとか、ここ面白そう!としか思わないよね。

    +15

    -6

  • 1473. 匿名 2022/08/17(水) 22:05:08 

    自然淘汰ではなく人為的淘汰なんだよなあ
    要は口減らしってこと
    そしてそのターゲットが老若男女で最も社会的力の無い、若い女性だということ

    +0

    -1

  • 1474. 匿名 2022/08/17(水) 22:05:23 

    >>1456
    まぁもっと女性の自殺が増えたら当たり前になって報道されなくなるかもね

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2022/08/17(水) 22:05:35 

    >>1327
    だって愛嬌が無くて生意気な女が増えたもんね。男からすれば、そんな女に甲斐性発揮しても何のメリットもないし、責任なんて負うだけ無駄。
    女が女としての振る舞いを捨てたのだから、当然の結果。

    +7

    -8

  • 1476. 匿名 2022/08/17(水) 22:05:51 

    >>959
    他人の仕事を気にするなら自分の稼ぎを増やすことを考えたら?お金に余裕あれば他の家庭の仕事なんて気にならなくなりますよw

    +29

    -11

  • 1477. 匿名 2022/08/17(水) 22:06:35 

    >>1475
    女性用掲示板に来るなんて女性に執着心があるんだね

    +2

    -2

  • 1478. 匿名 2022/08/17(水) 22:06:40 

    >>653
    選ばない人が風俗に落ちるくらいまでコロナで追い込まれるのを楽しいことって言いやがったんだよね岡村は

    +67

    -0

  • 1479. 匿名 2022/08/17(水) 22:06:47 

    >>1452
    結局早く売れなかったら残るクリスマスケーキみたいなもんなのね
    でも女性からしてみたらそんなの嫌だし
    もう本格的に少子化は止められないかなぁ

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2022/08/17(水) 22:07:02 

    にゃんさまがすべてを救う

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2022/08/17(水) 22:07:35 

    >>1475
    女の振る舞いってなに?具体的に

    +2

    -2

  • 1482. 匿名 2022/08/17(水) 22:07:54 

    >>1478
    岡村ってサイコパス?

    +36

    -0

  • 1483. 匿名 2022/08/17(水) 22:08:55 

    >>1452
    国の統計でも9割近くの独身男女は結婚願望あるからね
    現実では更に独身が多いし結婚したくても出来ない人が多いんだよね

    +6

    -2

  • 1484. 匿名 2022/08/17(水) 22:09:01 

    >>1392
    そうなのか、ジャニオタになった事がないから分からん

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2022/08/17(水) 22:09:04 

    >>5
    実感ない。東京じゃないから?

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2022/08/17(水) 22:09:07 

    >>1325
    日本の就職率しか見てない視野の狭い、知識のない、発想が貧困すぎる人間が50倍の難関突破??ご冗談を…

    私はある省庁の国家公務員なんだけど、47~49歳は2000人いるけど、32~34歳は900人。氷河期世代って十分採用されてるよ。就職大変だったー!!って大げさに騒ぎすぎでは?

    +6

    -8

  • 1487. 匿名 2022/08/17(水) 22:09:17 

    天照にゃんさま

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2022/08/17(水) 22:09:38 

    >>1475
    生意気かどうかは知らないけど愛嬌ない人が増えたのは分かるかも

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2022/08/17(水) 22:10:05 

    >>1355
    他人を人として見てないんだよね。
    私たちが認識している以上にヤバい、10年前は民度が低いだったけど今は民度って何?という状態。
    さらに悪くなっていくなんて人間の業は本当に深い。

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2022/08/17(水) 22:10:08 

    >>1455
    心に余裕がないというより、衣食住なんて出来て当たり前、平和な暮らしは権利くらいに考える、感謝の気持ちの欠片もない人が増えたんだよ。

    社会は集団生活の場です。
    だから良い意味で、ある程度の妥協というのは大事。

    なのに自分が気に入らない事は全て悪と考え、安易な通報やクレーム、訴訟を起こす人が本当に増えた。

    +2

    -2

  • 1491. 匿名 2022/08/17(水) 22:10:15 

    歯並びなおしたい

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2022/08/17(水) 22:10:33 

    >>1488
    いいことだよ
    戦前の女性は無意味に歯を出して異性に話しかけることはしなかったとばあちゃんが言ってたから

    +0

    -2

  • 1493. 匿名 2022/08/17(水) 22:10:38 

    私も実行したい、39歳独身は絶望しかない

    +2

    -1

  • 1494. 匿名 2022/08/17(水) 22:10:57 

    >>1079
    90年代後半にパリに行った時、扱い酷かったけど、身なりが圧倒的に東京人
    の方が良かったと思ったよ。今の日本人の方が貧乏なアジア人で惨めかもね。
    自己肯定感うるせーって思ったけど、日本の地位低下もあって、自殺する若者
    増えてしまったのかもね。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2022/08/17(水) 22:11:47 

    >>1452
    昔、「女は俺みたいなやつのこと好きにならない」って言ってる男性に、私も含めた数人が「え?全然ありだよ?」って返したら言葉濁してて、彼のいう女は、美人限定だなって思った事があるのを思い出した。

    +15

    -0

  • 1496. 匿名 2022/08/17(水) 22:12:21 

    >>1493
    私も同い年だ
    さっき29の人いたけど、たぶん49の人からすると私らはまだ若い

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2022/08/17(水) 22:12:45 

    >>2
    だよねえ、このデータどこまで信憑性ある?
    鵜呑みに出来ない

    +6

    -5

  • 1498. 匿名 2022/08/17(水) 22:13:04 

    >>1477
    女性と話がしたいって理由で、コールセンターにしつこくエロ電してくる人みたいな感じかな?w

    +5

    -1

  • 1499. 匿名 2022/08/17(水) 22:13:20 

    >>711
    だから、低俗な男のせいだけでなく今は暗黒面に堕ちた国主導の日本人奴隷化計画の中にある事に気づいて。
    馬鹿な扇動に引っ掛からないで!
    特亜人は本気で日本人を奴隷に従ってるし、裏で糸を引いてるのは米国。

    +15

    -2

  • 1500. 匿名 2022/08/17(水) 22:13:56 

    >>1463
    いや、見た目の話じゃないんだよ。
    今なんてスッピンがどんだけブスでも、見た目なんてどうとでも誤魔化せる時代だし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。