-
1. 匿名 2022/08/16(火) 09:07:10
昨日お墓参りに行ったら、ハチに遭遇しました。
幸いな事に刺されませんでしたが、怖かったです。
皆さんの体験談を聞かせて下さい。出典:1.bp.blogspot.com
+32
-2
-
2. 匿名 2022/08/16(火) 09:08:00
友達のじいちゃんは沢山の蜂に首を刺されて死んだ
+31
-1
-
3. 匿名 2022/08/16(火) 09:08:02
涼しくなってくると靴下の中に入り込む奴ら+15
-2
-
4. 匿名 2022/08/16(火) 09:08:07
しょっちゅう飛んでない?
ビルばかりのところはいないだろうけど+85
-1
-
5. 匿名 2022/08/16(火) 09:08:16
>>1
ハチさんもさぞ怖かっただろうね+3
-12
-
6. 匿名 2022/08/16(火) 09:09:10
ハチ「あたし反抗期でイライラしてるから近寄んないで。近寄ったらブスブス刺すからね?」+31
-4
-
7. 匿名 2022/08/16(火) 09:09:13
洗濯物にばかでかいハチがとまってる画像あるよね
あれ本当かな+22
-1
-
8. 匿名 2022/08/16(火) 09:09:17
積極的に刺してくるもんですか?+1
-1
-
9. 匿名 2022/08/16(火) 09:09:27
急にブーンって飛んでくるから怖い+85
-0
-
10. 匿名 2022/08/16(火) 09:09:37
この前家に入ってきた。ハチジェットで何とかやっつけたけど羽音がブォォォォン....みたいに重低音でめちゃ怖かった。+55
-0
-
11. 匿名 2022/08/16(火) 09:09:39
+17
-8
-
12. 匿名 2022/08/16(火) 09:09:43
私じゃなくて弟が干してる布団取り込んだら
蜂がついてきて刺された。
手がグローブぐらいパンパンに腫れてた。
こんぐらい大丈夫っしょ!って病院行かなかったけど
そういう適当な弟だから次また刺されたら心配…+43
-3
-
13. 匿名 2022/08/16(火) 09:09:58
家の中で刺された。網戸を閉めてたけど、いつの間にか入ったらしい。
幸いスズメバチ等で無かったから、痛く腫れただけでした。+21
-2
-
14. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:01
>>5
おばさん「ぎぇええーー!!ハチじゃあああーー!!」
ハチ「うわびっくりした」
こういうこと?+25
-0
-
15. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:13
爺ちゃんの手伝いで、田んぼ周りの草刈りしてる途中、左手に激痛、何だ?と思ったら、キイロスズメバチが左手の甲を刺してた。急いで手袋脱ぎ捨てて逃げたけど、近くの木に巣があったよ。大事には至ってない+39
-1
-
16. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:15
水やりしてると普通に来るけどこっちが変に振り払ったり騒いだりしなければ何ともないよ
お花のミツ吸ってかわいいよ+25
-12
-
17. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:19
中学の時、給食食べていたら回りでブンブン虫が飛んでいてハエだと思って手で払いまくってたら、スズメバチが皿の上に止まった。
幸いにも刺されてなかったけど。+19
-0
-
18. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:29
何回か刺されたら死ぬって本当なの?+8
-1
-
19. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:30
>>11
ハチさんきゃわーん😍+3
-6
-
20. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:44
蜂は香水やヘアオイルなどの香りに刺激されて寄ってくるらしい。
あと黒い色に寄ってきやすいから、髪の長い人や
蜂がいそうな自然のある所に行く予定の人は黒い服は着ない方がいいよ!+39
-0
-
21. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:47
実家が田舎の山沿いにあったからしょっちゅう家の軒下にハチの巣できてた。
大きいもので4、50cmくらいの。
業者も使わず父や祖母が殺虫剤?や網を駆使して叩き落としてた。+8
-0
-
22. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:50
うちはガーデニングが好きで庭が花いっぱいだから、ハチわんさかいるよ。
ミツバチとアシナガバチ。
幸い刺されたことはない。
どっちも臆病な性格で余程のことしない限り攻撃してこないから、放置してる。
まあ巣は作られないよう対策してるけど。+31
-1
-
23. 匿名 2022/08/16(火) 09:10:52
庭でビニールプールで水遊びしてておヘソまわりと、太もも刺されたことある
+3
-0
-
24. 匿名 2022/08/16(火) 09:11:08
ミツバチとクマバチはかわいい+29
-2
-
25. 匿名 2022/08/16(火) 09:11:11
うちは兄弟が多くて、親が洗濯物は取り込んだら山になっててそれを夜寝てから親がたたむから、お風呂に入る前にその山の中から着替えをとってお風呂にいってたんだけど。その洗濯物の山に蜂がかくれてて、さされた!+19
-0
-
26. 匿名 2022/08/16(火) 09:11:20
よく神社で手を合わせてると耳元でブンブン蜂が飛び回る事がよくあった
伊勢神宮では胸元でブンブン飛び回ってた
刺された事はないけど不思議
+12
-0
-
27. 匿名 2022/08/16(火) 09:11:22
>>2
怖い…首は急所だもんね。
スズメバチじゃなく、アシナガバチとかに刺されたのかな。スズメバチなら一匹でも危険。+35
-0
-
28. 匿名 2022/08/16(火) 09:11:27
黒い服より白い服のほうが刺されにくいらしい+17
-0
-
29. 匿名 2022/08/16(火) 09:11:30
墓参りに行って靴紐結ぼうとしゃがんだら目の前にスズメバチがいた
幸い刺されなかったけど、声も出なかったわ
カチカチ顎で音(警告音?)鳴らされた+13
-0
-
30. 匿名 2022/08/16(火) 09:11:39
近所の散歩コースにスズメバチがいっぱいいるよ+4
-0
-
31. 匿名 2022/08/16(火) 09:12:27
小さい頃に叢を歩いてたら、アシナガバチの巣があったみたいで2箇所刺されたことある。+6
-0
-
32. 匿名 2022/08/16(火) 09:13:00
>>28
黒い服を着てるとクマだと思われるからね+7
-0
-
33. 匿名 2022/08/16(火) 09:13:19
>>7
本当です。
干してた洗濯物にハチがいるの気付かずに取り込んでたたむ時に刺された事あります。+26
-0
-
34. 匿名 2022/08/16(火) 09:13:25
ミツバチさんのような小さな蜂はベランダの植木や花にやって来る
頑張って蜜を集めてるみたいで多分同じ子が毎日マメに通ってくるよ笑
大きいのは殆ど来ないけど来たら離れないと怖いよね
+21
-0
-
35. 匿名 2022/08/16(火) 09:13:31
黒くて毛がフサフサしてる丸い蜂は刺さないって本当?+9
-1
-
36. 匿名 2022/08/16(火) 09:14:00
服を着た時に刺された
干してる時についたみたい
それ以来、必ずバサバサしてから洗濯物を取り込んでる+8
-0
-
37. 匿名 2022/08/16(火) 09:14:27
先々週、家の中で遭遇した
以前にも一回あったんだけど、おそらくエアコンの室外機かどこかから侵入したんだと思う
エアコン脇に窓があり、窓ガラスとカーテンの間でブンブンもがいてた
同じ部屋にセキセイインコがいるので殺虫剤を使えず、新聞紙で叩いてやっつけた+13
-0
-
38. 匿名 2022/08/16(火) 09:15:00
>>32
なるほどー、そういう理由で黒い服は危ないんですね+4
-0
-
39. 匿名 2022/08/16(火) 09:15:30
黒髪でオイルで艶出ししてオールブラックな服装が好きなんだけど、今からの季節道歩くだけで本当に蜂寄ってくるから帽子被って服装変えます(泣)+10
-0
-
40. 匿名 2022/08/16(火) 09:15:36
>>18
2回刺されるとアナフィラキシーショックになるって言ってた気がする+19
-1
-
41. 匿名 2022/08/16(火) 09:15:39
>>33
よこ
この画像のことだと思うけどw(顔は隠した)+16
-10
-
42. 匿名 2022/08/16(火) 09:16:08
雨が多いと家屋に巣を作ろうとしてくるんだよね
うちの地域は今年は雨少ないけど、雨の多い地域はお気をつけて+5
-0
-
43. 匿名 2022/08/16(火) 09:16:54
高校生の時に散歩中の犬に狙って来たから、うちわで上からシャって叩き落とした。死んでないけどもがいてた。体制整えたら本気出しそうだし、仲間くるのは嫌だから犬と走って逃げた。可哀想なことしたなとは思ってるけど、犬が刺されるのも嫌だったし大きくて怖かった。+16
-0
-
44. 匿名 2022/08/16(火) 09:17:15
6月から毎日うちを訪れるアシナガバチがいた。
いつもリビングの窓枠の右辺り(もちろん外)をうろちょろして帰って行ってて、「まさか巣を作ろうとしてるんじゃ?」と、ハラハラしたけど、とりあえずアシナガバチは獰猛系ではないのでこちらも攻撃せず注意して監視してた。
8月になってぱったりと来なくなってホッとしたけどなんかちょい寂しい(笑)+14
-0
-
45. 匿名 2022/08/16(火) 09:17:35
毎朝8時、花に水やりしてる時にアシナガバチが飛んでくる。
雨の日以外ほぼ毎日同じ時間に来てるから、縄張りのパトロールしてるんだろうなと思ってる。+16
-0
-
46. 匿名 2022/08/16(火) 09:17:38
小学生の時に学校でトイレに行ったら、
体操ズボンと私服のズボンの間からミツバチが出てきて1人で大パニックになりました。
+6
-0
-
47. 匿名 2022/08/16(火) 09:17:39
>>35
クマ蜂は大人しいので手出ししなければ無害です
羽音が大きくて恐ろしいですが怖がって手で払ったりしたらダメ
ジッとしてたら離れていきます
大抵は蜜吸うのに必死なので放っておきましょう+24
-0
-
48. 匿名 2022/08/16(火) 09:18:27
え、普通にめちゃくちゃいるけど
あー蜂だー位に
毎年チェックしてるけど蜂の巣1,2個作られてて自分で処理するわ
小さいから自分で出来るけど、それでもけっこう飛んでるからめちゃくちゃ大きくなるまで気付かない人凄いなと思う+4
-0
-
49. 匿名 2022/08/16(火) 09:19:05
高校生のころ、膝裏を刺された事あります
ドスンッという衝撃があって、歩けなくなりました。
後ろを歩いていた友達に蹴られたんだと思ったら、蜂が飛んできてたと
針が刺さったまま肩支えてもらって病院に行きました
いや懐かしいのう〜+7
-0
-
50. 匿名 2022/08/16(火) 09:20:33
>>38
頭(髪の毛)、目玉を狙ってくるから怖い+8
-0
-
51. 匿名 2022/08/16(火) 09:21:23
>>7
柔軟剤の甘い香りに誘われてくるんだって
+12
-0
-
52. 匿名 2022/08/16(火) 09:21:51
こないだ墓参り行ったらろうそく立ての風防の中に巣を作られてた。
周りの墓も作られてたり蜂が入らないように穴を塞いであったりとか。
今年の暑さで蜂が大繁殖してるんじゃない?+3
-0
-
53. 匿名 2022/08/16(火) 09:22:34
>>1
あーん!蜂は怖いしん!+3
-1
-
54. 匿名 2022/08/16(火) 09:22:42
>>41
女王蜂なら5センチくらい有るかもね+4
-0
-
55. 匿名 2022/08/16(火) 09:22:49
>>8
ハチの種類による。+1
-0
-
56. 匿名 2022/08/16(火) 09:23:52
>>54
服との比率考えたら5センチどころじゃなくてわろた+9
-0
-
57. 匿名 2022/08/16(火) 09:24:13
>>41
バケモンやん+37
-1
-
58. 匿名 2022/08/16(火) 09:24:18
台風前の暑い日に胴回り1cmくらいある黒い塊みたいなハチが3階のベランダから入ってきましたw
少し黄色も見えて(もしかしてこれが可愛らしいクマバチ?)ってウキウキしましたね。
存在感を強調する羽音を聞いて巣がある御宅ではうるさくて大変だろうなって想像してました。
+1
-0
-
59. 匿名 2022/08/16(火) 09:24:28
>>18
私は3回刺されてるけど無事。アナフィラキシーにまでなるほど、抗体ができてないのかなと思ってる。+9
-0
-
60. 匿名 2022/08/16(火) 09:25:02
>>47
あの丸くて黒い蜂はクマ蜂というのですね、ひとつ勉強になりました
もし出会ったらそっと遠くから観察したいと思います
+4
-0
-
61. 匿名 2022/08/16(火) 09:25:26
>>1
養蜂やってます。
アナフィラキシーショック、2回起こした事があります。+13
-0
-
62. 匿名 2022/08/16(火) 09:27:15
車から降りようとしたらスズメバチがめちゃくちゃ威嚇してきて降りられず仕事に遅刻した。
あれは怖かった…。
黒い車なのが悪かったのかな。
気付かずに降りてたら刺されてたと思う。+16
-0
-
63. 匿名 2022/08/16(火) 09:27:15
つい昨日も黒い服着て木のそばで白くまアイス食べてたらよって来たよ
そりゃそうだなって避難した
昔背中にハチとまってるの気付かなくて、
背後からいきなりおじさんに「動かないで」と言われた時は
え?銃?私何かに追われてんの?ってハードボイルドったけど、
私ごと首にかけたタオルでしばき払ってくれた
+21
-0
-
65. 匿名 2022/08/16(火) 09:29:36
>>34
うちも多分同じハチが毎日いる
足長蜂なのかな?
でもむこうが私を避けているような感じで攻撃性はなさそうだから、刺激しないように気を付けてる。+8
-0
-
66. 匿名 2022/08/16(火) 09:29:39
ベランダに入ってきたからアースジェット噴射して退治しました、ガムテープにそっとくっつけて包んで捨てた怖かったわ~+5
-0
-
67. 匿名 2022/08/16(火) 09:30:44
>>40
なる場合がある+7
-0
-
68. 匿名 2022/08/16(火) 09:33:08
少し風の強かった日に蜂とぶつかったことがある
鼻にぶつかったのですが割とふわっとしていました
ミツバチよりは大きかったけど一瞬だったから何蜂なのかわかりませんでした+5
-0
-
69. 匿名 2022/08/16(火) 09:33:39
>>3
洗濯物の?+5
-0
-
70. 匿名 2022/08/16(火) 09:34:07
前に洗濯物取り込もうとしたらスズメバチがとまってるの見つけて急いで部屋に戻った。
部屋の中から見てたら服の上をずっと歩いてる?感じで弱ってそうだったから、レインコートとフェイスガードとかで完全防備して、他の洗濯物だけしまって、翌日に見たら死骸が落ちてた。
トラウマでしばらく洗濯物干せなくなった(>_<)+6
-0
-
71. 匿名 2022/08/16(火) 09:34:47
昔スズメバチが飛んできたから、怖くてかがみ込んでじっとしてたら、肩にとまってカチカチカチカチって鳴いたんだよね。
結局刺さないで飛んでいったけど、あれはなんだったんだろう。+6
-0
-
72. 匿名 2022/08/16(火) 09:34:53
>>1
下校してた時に山を通るんだけど、坂になっていて口を開けながら走って下ってたんだ
そうしたら口の中に蜂が入ってきて舌を刺されました
口の中から出ていかないから羽掴んでポイってしたけどトラウマになってる+8
-0
-
73. 匿名 2022/08/16(火) 09:35:05
あしながバチが毎年家の軒に巣を作るのでキンチョールで駆除してる
薬撒いたあと巣から落ちてバタバタと死んでいくのを見るのがちょっと快感
でもまたどこかしら作るんだよね アイツらも生きるのに必死なんだろうな+9
-0
-
74. 匿名 2022/08/16(火) 09:35:27
ちょうど今ベランダで洗濯物干すことに悩んでる。
アシナガバチがたまにベランダあたりを飛んでたり巣を作ろうとしたりで洗濯物干すのすごく怖い。取り込む時は一枚ずつ裏表きちんと払うから取り込むのにも時間がかかる。
かと言って部屋干しすると除湿機使うから電気代かかるし部屋干し用の洗剤使っても臭くなるしどうしたらいいのか悩んでる。
どうしたらいいんだろ?+8
-0
-
75. 匿名 2022/08/16(火) 09:35:55
蜜蜂や熊蜂くらいなら可愛いけど、アシナガは少し警戒するしオオスズメバチは全身から汗出るレベルでヤバいってなる
静かに遠ざかるようにして、特にオオスズメバチが出た付近は近寄らないようにする+10
-1
-
76. 匿名 2022/08/16(火) 09:36:23
>>62
こえー😨+3
-0
-
77. 匿名 2022/08/16(火) 09:38:02
>>71
カチカチは威嚇音ですね
肩乗ってカチカチとかチンピラすぎる+18
-0
-
78. 匿名 2022/08/16(火) 09:39:24
>>37
全く同じ状況
わたしは業者呼んだけど+0
-0
-
79. 匿名 2022/08/16(火) 09:39:51
>>1
田舎に住んでるからよく蜂には会いますが、こちらが大声出したり攻撃的にならなかったら怒って攻撃してこない+5
-0
-
80. 匿名 2022/08/16(火) 09:40:33
>>35
メスは針があるけど、オスは針がなくて刺せない。
3メートルぐらいの空中でホバリングしてるのは、縄張り監視中のオスです。
見えなかったフリしてれば大丈夫。+2
-0
-
81. 匿名 2022/08/16(火) 09:41:20
>>2
蜂に2回刺されたら死ぬって聞いたことあるけど、うちのお父さん3回刺されても元気に生きてる+15
-2
-
82. 匿名 2022/08/16(火) 09:41:27
>>3
なぜ?あったかいから?+2
-0
-
83. 匿名 2022/08/16(火) 09:42:08
>>71
ラッキーだったね
刺される直前だよ+6
-0
-
84. 匿名 2022/08/16(火) 09:44:03
>>77スズメバチのチンピラ感わかりすぎる
大きな黒い目がグラサンっぽくもあるから余計チンピラ+6
-0
-
85. 匿名 2022/08/16(火) 09:44:16
高校生の時に朝早い時間に教室にハチが入ってきて、女子しかいなかったから大変だった
友達と協力して窓開けてカーテン揺らして誘導して逃したけど、刺されたらヤバい種類なのかも分からないし室内でハチに遭遇は怖い+4
-0
-
86. 匿名 2022/08/16(火) 09:44:54
>>74
サーキュレーターは?上下左右に首振るの。
電気代安い+0
-0
-
87. 匿名 2022/08/16(火) 09:47:31
エアコン設置してもらってたら蜂がいるよって業者のかたに知らされた
すぐそばを朝晩通ってたのに全然気づいてなかった
バラしてから捨てようと思って家の横に置いてた棚に巣が作られてました
ちなみにコガタスズメバチ
キイロスズメバチとかに比べたらまだ大人しいタイプだったからすぐ気づけなかったみたい+5
-0
-
88. 匿名 2022/08/16(火) 09:49:17
春は桃農家の手伝いでミツバチと一緒に受粉作業しています
蜂のおかげで桃いっぱい実りました🍑🐝〜+11
-0
-
89. 匿名 2022/08/16(火) 09:53:15
蜂と言えば、榎本美恵子さん!!
(古過ぎて済みません)
「蜂は一度刺したら死ぬ、今の私と同じ」と言う発言で超有名だった。
(ミツバチの針には返しが付いていて1度刺したら抜けず、自分の命を引き換えに相手に致命傷を与える)
ロッキード事件の裁判で、田中角栄 元総理を有罪にする証言をした女性。
+5
-0
-
90. 匿名 2022/08/16(火) 09:54:04
>>73
同じところに巣を作る習性があるらしい?
丸めたティッシュにガムテープで周囲をぐるぐる貼り付けて巣のような丸いものを作って軒から吊るして置いたら先客がいると勘違いしてどっか行っちゃうって何かで読んだけど、よかったら試してみてほしい
うちにはハチがいないから試せない+0
-0
-
91. 匿名 2022/08/16(火) 09:57:36
>>41
こんなでかいの!?+15
-0
-
92. 匿名 2022/08/16(火) 09:58:14
中腰でバックで逃げるのかいいって+0
-0
-
93. 匿名 2022/08/16(火) 09:58:44
>>33
母もそれで刺された+1
-0
-
94. 匿名 2022/08/16(火) 10:02:37
ベランダが大きな公園に面してるので時々飛んでくる。
黒とグレーの太いボーダーTで洗濯物干してた時
スズメバチがいつまでも私の周りを離れてくれなくて
ジーッと動かず刺激しないようにやり過ごした。
黒系の色に寄って来るのは本当かも+2
-0
-
95. 匿名 2022/08/16(火) 10:04:51
>>86
とりあえず今は窓開けて扇風機を強にして部屋干ししてる。サーキュレーターは扇風機より威力あるのかな?
電器屋さんで見てみるね。ありがとう!+0
-0
-
96. 匿名 2022/08/16(火) 10:05:33
道路を歩いていたら3mくらい先からでもわかるような大きな虫が道路の上でもがいていて、何だろうとおもいながら近づいたら見た事もないような大きなハチだった。
多分、女王蜂だと思う。
初めて肉眼で見たけど、こんなに大きいの?!とびびるくらいの大きさだった。
殺虫剤を撒かれたか踏まれたかしたんだと思う。+3
-0
-
97. 匿名 2022/08/16(火) 10:06:10
>>41
それそれ!
改めてみてもばかでかい
本当かなー+9
-0
-
98. 匿名 2022/08/16(火) 10:07:26
>>18
2回目が危ないとよく聞く。
私、1回刺されたことがあるので怖い。+4
-0
-
99. 匿名 2022/08/16(火) 10:07:37
>>85
男子いても大変だろう+1
-0
-
100. 匿名 2022/08/16(火) 10:10:28
>>3
干して取り込んだ靴下を履いたら指に激痛が走ってびっくりしたら、中に蜂が入ってたよ
痛かったし腫れたけどすこし放置してたら治った+8
-0
-
101. 匿名 2022/08/16(火) 10:13:50
>>24
パッと見て種類わかるの?怖くてパニックおこしてしまいそう😱+2
-0
-
102. 匿名 2022/08/16(火) 10:14:19
会社出て、車に乗り込んだら窓ガラスをガツン!とスズメバチが叩いてきたよ。車を一周しながら叩いてきて恐怖だった…。
車走らせても追いかけてきて、なんで怒られてるのか意味不明だった。
会社に蜂の巣とかないし。
明日から会社だからまたいたら怖い。+8
-0
-
103. 匿名 2022/08/16(火) 10:16:21
>>3
干してるズボンの中にも入るよ!
みんな気をつけて+10
-0
-
104. 匿名 2022/08/16(火) 10:16:51
>>12
絶対いい弟さん+2
-0
-
105. 匿名 2022/08/16(火) 10:17:12
>>1
冬に、団子になって毎朝日向ぼっこしてだのが、どんどん数が減っていくのを見て可哀想になってたけど
今、元気に飛び回っていてうぜー+2
-0
-
106. 匿名 2022/08/16(火) 10:18:26
>>81
ミツバチは何回刺されたからではなくて、アレルギーがあるかないかで危険度が変わるようです。
1回目でも危ない人もいます
おじいさんはミツバチに刺されてもアレルギー反応がない方だったのだと思いますよ+13
-1
-
107. 匿名 2022/08/16(火) 10:19:46
>>4
ビルばかりの都心のマンションだけど、ベランダにスズメバチがいてビックリした。
10階でも飛んでこれるんだね…。
+8
-0
-
108. 匿名 2022/08/16(火) 10:24:39
いつも庭におる、恐すぎる...+4
-0
-
109. 匿名 2022/08/16(火) 10:27:39
>>22
うちも同じ。もう何十年?とずっと刺されたことなかったんだけど、先日初めてアシナガバチに刺されたよ。近くに巣を作ってたりいつもよりよく飛んでるような時はやっぱり注意+0
-0
-
110. 匿名 2022/08/16(火) 10:30:44
>>40
エピペンなる対アナフィラキシーショック薬がありますよ。かかりつけ医が扱って
いなかったら、そこで相談するかネット検索しましょう。
私めは、スズメバチに刺されたことがあります。
どういう理由だったか夏休みが終わってまもない秋口にまた帰省したある日、
うらうらの小春日和についフラフラと、髪にブラシを当てながら縁側で出たのです。
「何もしなければ、向こうも何もしない。そっとしといてやれ」と父が言った
ため、茅葺の深い軒先にで~っかくなった巣があるのをつい忘れて。
ブラッシング行動は敵意をかきたてるものだったようで、脳天に一発くらい
ました。
かなづちでブン殴られたような衝撃でした。
親は泡食って、かかりつけ医に往診依頼。
たしか丸一日くらい、もんのすごく痛かった。
+0
-0
-
111. 匿名 2022/08/16(火) 10:39:18
>>90
やってみるよありがとね
古い家だから無駄に敷地も広くて落としてもまた車庫の屋根下とか網戸を収納する場所に作ってる
見つけたらすぐ駆除するようにしてるんだけどねえ
なかなか出てってくれないわ
秋は凶暴化するっていうから一層気をつけないとね+2
-1
-
112. 匿名 2022/08/16(火) 10:41:56
毎晩夜中に家の窓にレーザー?赤い光を当てられたりしてる時期、玄関にスズメバチ1匹貼り付けられてた笑
何がしたかったんだろう?+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/16(火) 10:43:53
今年はアパートの近くに蜂の巣を作られてしまって、どこにあるのか探してるんだけど見つからない。
窓の外を見るとほぼ100%いる。
しかも1匹とかじゃなくて3匹飛んでる。
怖くて、外に洗濯物干せないよ〜。+6
-0
-
114. 匿名 2022/08/16(火) 10:47:30
マンションなんだけど、外階段の天井にでかいのがいた
あんなの気づかない人も多いと思うし怖いわ
殺虫剤噴いたら逃げてった+0
-0
-
115. 匿名 2022/08/16(火) 10:49:57
昨日車から降りたら横に飛んできた。
とりあえず静かにフェードアウト。
山の中に住んでると今の時期はスズメバチが忙しく飛び回ってるのを見るよ。
旦那が強力殺虫剤を常に持ち歩いてる。
私も髪の毛をすっぽり隠して素肌出さないような格好で歩くようにしてます。
端から見たらただの怪しい人だけど(笑)+2
-0
-
116. 匿名 2022/08/16(火) 10:50:39
>>102
私もある
窓に張り付いてたから室内からコンってやったら逃げずにバシッバシって体当たりみたいなのしてきた+3
-0
-
117. 匿名 2022/08/16(火) 10:51:16
田舎だからか帰省するといつもスズメバチの蜂の巣できてる
私は1週間で2回刺されたことあるし、父は自分で巣撤去するから毎年のように刺されてるけど何故か生きてる+1
-0
-
118. 匿名 2022/08/16(火) 10:51:46
>>18
毎年蜂関連トピにコメントを残している蜂駆除業者です。
蜂の毒に対してアレルギー体質の方は危険です。
59さんが仰るように、数回刺されても平気な方は
アレルギー体質では無いからです。
テレビに出てくる業者さんは100回くらいは刺されていますが、
皆さん腫れる程度で治っています。
アナフィラキシーなので、蕎麦小麦アレルギーのように思って下さい。
今年は駆除件数が多いので、
皆さん気を付けてくださいね。+24
-0
-
119. 匿名 2022/08/16(火) 10:56:39
>>18
うちの叔父も一度刺されて死にかけて次さされたら死ぬと言われてる+0
-0
-
120. 匿名 2022/08/16(火) 11:08:26
海沿いの公園をチャリで飛ばすのが趣味なんですが、この時期ハチがとても多いです。
わざとハチをぶっ飛ばしながら走ってます。(ウエア等で全身装備してるので大丈夫です)
たまにカナブンに当たると超絶痛い。+0
-0
-
121. 匿名 2022/08/16(火) 11:11:54
隣の家に蜂の巣がある
多分気づいてない…挨拶も無視するような人だから言えないし困った+0
-0
-
122. 匿名 2022/08/16(火) 11:18:08
可愛い
+9
-0
-
123. 匿名 2022/08/16(火) 11:18:33
>>118
スミマセン。質問いいですか?+0
-0
-
124. 匿名 2022/08/16(火) 11:23:23
>>122
私はマルハナバチが可愛いと思う。+8
-0
-
125. 匿名 2022/08/16(火) 11:24:18
先月マンション出てすぐの所にミツバチの大群がいた。
多分分蜂したミツバチ達。
最初縁石にいた後に近くの木に塊作ってた。3日位で居なくなってたかな。+1
-0
-
126. 匿名 2022/08/16(火) 11:26:09
小学校の時に教室に蜂が入ってきたことがあった。
教室にあった虫取り網で先生が蜂を捕まえて、外に返した。5秒で決着がついていた。
(先生が大学時代に理科専門で学んでいて、虫かご、虫取り網が置いてあったから)+2
-0
-
127. 匿名 2022/08/16(火) 11:28:04
私も母もこないだ刺されたわ
幸い晴れなかったけど
キンカン塗ったおかげなのかな?
けど次刺されたらと思うと
数年前に私の部屋の窓の近くに巣ができたことあってその時は業者に頼んで駆除したけど、残党がまだ残ってるような気がするによね+0
-0
-
128. 匿名 2022/08/16(火) 11:38:29
部屋の天井裏?に巣が作られて毎日毎日どこかの隙間(のちに見つけて塞いだ)から出てきて向かってきてからトラウマ。
外から出入りしてるのを見て業者に頼んだけどバレーボールくらいの巣でした。
キイロスズメバチ。+0
-0
-
129. 匿名 2022/08/16(火) 11:43:15
>>123
はい。+0
-0
-
130. 匿名 2022/08/16(火) 11:46:23
狭い道歩いてる時、車が来たから端に寄ったら顔の真横を蜂が飛んでた。車道に飛び出るわけにもいかず、幸いにも小雨が降ってたからさしてた傘でそっとガードした。
恐怖のあまり成人女性の握り拳くらいの大きさに見えて死を覚悟した。+0
-0
-
131. 匿名 2022/08/16(火) 11:49:37
昨日職場の駐車場にいました。
あと2ヶ月前くらいにうちのトイレを開けた瞬間大きいハチがいて飼猫がそれを見ておもちゃにしようとしていたところを慌てて猫をつかまえトイレから出してハチはトイレを閉めて閉じ込めました。
旦那が帰ってくるまで待って旦那に処理してもらいました。
弱ってたみたいです。+1
-0
-
132. 匿名 2022/08/16(火) 11:52:44
>>129
有難うございますm(__)m
去年は庭に毎日雨の日も11月中旬までキイロ、コガタスズメバチがブルーベリーや柿の木にきてました。たまにオオスズメバチも。今年はたまにしか見かけないのですが去年はうちの庭は餌場になってたと考えられますか?業者に巣がないか見にきてもらいましたが巣はありませんでした。+0
-0
-
133. 匿名 2022/08/16(火) 11:54:02
>>101
見分けがつくのは庭にミツバチがよく来るから見慣れてるせいかもだけど、ミツバチ、クマバチは丸っこくて小柄
>>122 さんが貼ってくれてるのはクマバチだと思うよ+5
-0
-
134. 匿名 2022/08/16(火) 11:55:37
先週、子どもにカラミンサという花を買ってもらって庭に植えたけど、アシナガバチがよくこの花に寄ってきて戯れてる。調べたら蜂どころか猫も寄ってくるらしい。でも今のところ猫除けにヘンルーダを植えて、これ植えてから猫寄ってこないから大丈夫かな。+0
-0
-
135. 匿名 2022/08/16(火) 12:04:14
>>132
追加m(__)m
今年は4月からハチよけに蚊取り線香を数ヶ所朝から設置してます。効果あるのでしょうか?+1
-1
-
136. 匿名 2022/08/16(火) 12:08:30
>>133
横。クマバチ、デカくない?
多分いつも見かける蜂の中で一番害がなさそうだけど
それでも見た目が怖い。
+0
-0
-
137. 匿名 2022/08/16(火) 12:14:33
今年初めて刺されました
毒のない蜂だったので、少し腫れただけですんだ
+0
-0
-
138. 匿名 2022/08/16(火) 12:22:17
目の前の空き家に30センチくらいのスズメバチの巣があってよく飛んでるから外で遊ばせれない‥+0
-0
-
139. 匿名 2022/08/16(火) 12:26:13
>>100
私ベランダのスリッパ履いた瞬間激痛走って、何!?と思ったら蜂だった+1
-0
-
140. 匿名 2022/08/16(火) 12:35:11
>>132
果物の木がお家にあるのは羨ましいです!
はい、甘い香に惹きつけられて来た蜂さん達で、
巣を作りに集まっているわけではないです。
クヌギ等の樹液を出す木にもよくいます。
食べ物を取りに来ている蜂達は目の前の食べ物に集中しているので、
こちらが攻撃をしなければ刺してくる事はありません。
昆虫系YouTuberの中には、素手で捕まえてしまう人もいます。
(真似しないでください)
ですので、木に集まっている蜂に対して
スプレーを撒いたりする必要なないです。
逆に殺虫成分が木や周りの草花に毒かと思います。
+2
-0
-
141. 匿名 2022/08/16(火) 12:43:50
注射とどっちが痛いですか?+1
-0
-
142. 匿名 2022/08/16(火) 12:45:46
>>140
お返事有難うございますm(__)m
やっぱり餌場になってたんですね。沢山集まるからブンブン音が大きくて去年は恐怖でした。網戸ごしに眺めてたらコガタスズメバチがキイロスズメバチにお尻から何か液体を飛ばしたりする光景がありました。スズメバチってまさか空中から毒ばらまいてます?+1
-0
-
143. 匿名 2022/08/16(火) 12:45:59
突発的で一瞬だったのに、注射より痛かったです+0
-0
-
144. 匿名 2022/08/16(火) 12:47:04
この前マンションのエレベーター乗ろうとしたら入り口に止まっててびっくりした。
慌てて逃げて階段使ったよ。
前にアシナガバチに刺されてるから、アナフィラキーショックが怖い。+1
-0
-
145. 匿名 2022/08/16(火) 12:47:29
>>139
スリッパなんて何も考えずに履いちゃうから隠れてても気づかないよね。履くたび手にとって中を確認した方がいいんかな?それとも隠れてる部分(足の甲があたる部分)は上から踏んづけていないの確認した方がいいかな?
ベランダ出るのすら怖い。+3
-0
-
146. 匿名 2022/08/16(火) 12:50:00
>>135
こんな商品があるんですね!
知りませんでした!
金鳥のHPで確認しましたが、
効果がある蜂の種は、アシナガとミツバチだけのようですので、
キイロ、コガタ、オオスズメには効果はないと考えられます。
個人的になんですが・・・風に流される線香系に、効果は感じておりません・・・
加えて、駆除をしに行った先でよく「作られないようにするには?」
と聞かれますが、方法はないです。
作られそうな場所にスプレーをしても雨に流されたりもしますし、
残念ながら気休めにしかならないです。
蜂獲りポットのような物もありますが、
その中に運良く女王蜂が入ってくれれば
その女王蜂が作ろうとしていた分の巣は作られないと言う事になりますが、
「巣を家に作られない方法」の、根本的な解決にはならないです。
やはり作られたら駆除するしか方法はないかと思います。+3
-0
-
147. 匿名 2022/08/16(火) 12:56:36
>>142
お尻から攻撃性のあるフェロモンと呼ばれる液体を出し、
その匂いで同じ巣の仲間を呼びます。
その液体が人間の目に入ると痛くて目が真っ赤になります。
駆除をしている最中、そのフェロモンを我々の目に向かって飛ばしたりします。
戦闘態勢になっているんです。
そして仲間を呼んで、大勢で攻撃をしてきます。
よくテレビで見る業者さんは、
顔部分に透明のシールドがしてある服を
頭から被っていますよね?
あれは顔を刺されない様にしているのは勿論、
フェロモンが目に入らないようにする為でもあります。
自分が使っている防護服はあのタイプでは無いので、
目に入らない様気を付けなくてはならない液体です。+5
-0
-
148. 匿名 2022/08/16(火) 12:59:31
>>124
トリツブアブ?みたいな名前のやつとかこういうのとかてんとう虫とか、昆虫見た目こんなばっかだったらいいのに+2
-0
-
150. 匿名 2022/08/16(火) 13:16:08
>>1
何もしてないのに飛んできて当たった挙句刺していった+0
-0
-
151. 匿名 2022/08/16(火) 13:17:35
>>124
蜜を集めるためにお花に突っ込んでるマルハナバチのお尻がもふもふ可愛い
+1
-0
-
152. 匿名 2022/08/16(火) 13:21:48
隣の家に蜂の巣がある
多分気づいてない…挨拶も無視するような人だから言えないし困った+0
-0
-
153. 匿名 2022/08/16(火) 13:26:17
何年か前に夏の終わり頃、ハチに刺されました。黒い服を着て、整髪剤をつけていたのがよくなかったみたいです。
一瞬目の前が真っ暗になって星が出ました。一瞬の痛みとしては人生最大レベルでした。
病院に行って、レントゲンとかも撮って、1週間ほど毎日、アナフィラキシーショック予防の注射を打ちました。+0
-0
-
154. 匿名 2022/08/16(火) 13:28:54
>>151
本当に可愛いよね。+4
-0
-
155. 匿名 2022/08/16(火) 13:44:41
スズメバチに2-3分追いかけられた
とにかく冷静に歩いてその場から離れたけど追いかけてくるから本当に怖かった+2
-0
-
156. 匿名 2022/08/16(火) 13:51:22
ついこの間の話。
夜寝てるときに、ふと気づいたら首のあたりにで虫の気配と羽音。寝ぼけながら何だろうと思って手で振り払ったけどなかなかいなくならず、ついには首に刺すような痛み。何!?と思って電気をつけて周りを見たけどそれらしき虫はおらず。眠かったのもあってそのまま寝てしまった。で、朝起きてふとベッドの下に目をやったら蜂の死骸。昨夜のはこれか!って青ざめた。蜂に刺されたの2回目だったから、アナフィラキシーショックを起こさなくて良かった…+5
-0
-
157. 匿名 2022/08/16(火) 14:01:51
>>77
>>83
恐怖のあまり幻聴?なんて思ってたのですが、本当に鳴くんですね。
死ぬ死ぬ死ぬ…!と思って縮み上がってたから、見逃してもらったんかな。蜂の威圧感すごかったです。+2
-0
-
158. 匿名 2022/08/16(火) 14:08:36
>>116
窓ガラス越しで良かったよね~。ススメバチでかすぎてビックリした。3~4センチはあった。
先月末あたりに香水を買って毎日会社に付けて行ってたから、そのせいもあるんじゃないかと思って明日の出社からは香水付けないようにするよ。+2
-0
-
159. 匿名 2022/08/16(火) 14:31:04
>>104
いいのかな…w
都会育ちなのに
行動が山育ちです!みたいな日常だから心配…
Gも手掴みだし…
+1
-0
-
160. 匿名 2022/08/16(火) 15:42:33
>>79
何もしてないけど、
軒下通ったら肩刺された
二回目刺されたら私死ぬのかな、、+0
-0
-
161. 匿名 2022/08/16(火) 18:20:07
一昨日家に入ってきた。飛び上がった。
なんとかハエ叩きで誘導して外に出した。すっごく疲れた。+1
-0
-
162. 匿名 2022/08/16(火) 18:42:16
🙋♀️+0
-0
-
163. 匿名 2022/08/16(火) 20:44:03
昔鮎釣りに行った時やられました。
ジーンズの上から刺されてて大騒ぎしました。
多分アシナガバチ。
それ以来小さな虫の羽音でも恐怖を感じるように…
トラウマです。。+0
-0
-
164. 匿名 2022/08/16(火) 21:04:04
>>20
登山するんだけど、最近の若者たちが全身黒いウェアできめてたり柔軟剤のキツイ子がいたりで、蜂の被害に遭わないのか他人事ながら気になるわ。+4
-0
-
165. 匿名 2022/08/16(火) 21:42:26
黄色いお花柄のワンピースで自転車漕いでたら、ボッて音がして、スカートにスズメバチが留まってた。目が合った。
ゆっくり自転車から降りてじっとしてたら飛んで行ったけど怖かったな。黄色いお花柄だからお花と間違えたのかと思ってましたが、香水とかの匂いに寄ってくるんですね。気をつけよう。+0
-0
-
166. 匿名 2022/08/16(火) 22:40:23
自転車乗ってたら、左手にぶつかってきてビビった…
黒い服着てたからかな?でも風が強い日だったから、飛んで行った!+0
-0
-
167. 匿名 2022/08/16(火) 23:08:43
外で喋ってたら足首さされました。2時間ほど痛かった。数日後なぜか痒くなった。+0
-0
-
168. 匿名 2022/08/16(火) 23:22:55
私は京都の週末養蜂家見てからニホンミツバチ好きになった。
可愛い。
実際飛んできたらびっくりしちゃうけど、ミツバチってほとんど人を刺さないんだよね。+0
-0
-
169. 匿名 2022/08/17(水) 00:51:08
子供の頃、公園で近くにクマンバチかスズメバチどっちか(忘れました)が飛んできて、怖くて立ち止まって、こっちに来ないで…!と心の中で願っていたら、足元に飛んできだと思ったらそのまま下から顔までフワーッと0距離で舐めるように飛んできて、直立不動で寄り目のまま固まりました
そのまま刺されずどこかに飛んで行きました…汗+0
-0
-
170. 匿名 2022/08/17(水) 00:57:07
>>1
昨日お墓の掃除を手伝ってくれた息子が頭を刺されてしまいました。がんばってお手伝いしてくれたのに。かわいそうすぎてこっちも泣いた。+0
-0
-
171. 匿名 2022/08/17(水) 10:25:36
>>145
とりあえず蜂がいるかわかりやすい色にするとか?
そんで履く前に上から踏んでみる、もしくは布団叩きのような持ち手の長いような物で動かしてみるとか?
でも洗濯の度に態度やっとれんけどね…。+0
-0
-
172. 匿名 2022/08/17(水) 10:33:01
以前、夫と子供とキャンプした時に、テント設置して火を起こして焼きそば作ってたらどこからか蜂がやってきた。
それだけでも怖かったけど、子供はまだ蜂の怖さを理解してないからすぐに子供の側により、急に腕を動かさないように子供の両手を握って「危ないから動いちゃダメだよ!」って咄嗟に言うのでやっとだった…。
そうこうしてると蜂はどこかに行ったので、煙で見にきただけかなと思っていたらまた蜂が来て…というのを2、3回くらい繰り返したら今度は蜂が夫の顔の前をホバリング?し始めて、蜂と夫が向き合ってるみたいになってた。
するとまた蜂はどっか行ったんだけど、流石に危ないって判断して一度火を消して車の中に避難して蜂が来なくなってから場所を移動した。
後からわかったけど、蜂がホバリングしてたのは威嚇行動だったみたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する