-
1001. 匿名 2022/08/16(火) 16:27:22
>>979
離婚して生活保護もらった方がいい生活できるよ+1
-0
-
1002. 匿名 2022/08/16(火) 16:29:20
>>978
旦那少しモラハラの気配する(妻が働くのを渋る、同額稼がないと家事育児しない宣言)
から、今後何があってもいいように働きに出たほうがいいと思うよ。
まだ年齢も若そうだから正社員就職もできそうだし、資格とるのもいいし。
金融リテラシーももってたほうがいいので手っ取り早くFPの本とか読んで(資格とる必要はない)知識つけとくべき。
夫の給料も30才時点で手取り40万は高めではあるけど、今後一生妻子とも養われるか、と考えたときにはリスク(モラハラ等含め)あるしね。+5
-1
-
1003. 匿名 2022/08/16(火) 16:34:08
アラフォーの夫は資産5億くらいあるので、お小遣いという概念がないです。+0
-5
-
1004. 匿名 2022/08/16(火) 16:34:24
うちは最初5万だったけど、たばこも吸わないし特に使い道なくて今1万。
飲み会や洋服やゴルフや美容院は別。
+1
-1
-
1005. 匿名 2022/08/16(火) 16:40:20
>>1002
ありがとうございます。
私は28歳です。
私も働いたら多少家計にプラスになるので、働きたいのですが私がやりたい仕事が土日どちらか出勤必須で…
土日どちらかは子守りしてほしいと頼むとすごく嫌がるんです。
ここをクリアすると、働けるのですが…
旦那はいつも自分の都合ばかりで嫌になります。+3
-0
-
1006. 匿名 2022/08/16(火) 16:43:13
>>978
そんなケチな男の人を好きにならないから、
結婚しないよ。
だから想像でしかないけど、
同じ額を家計に入れて、
15万ずつ30万で生活するなら、
コメ主さんは15万稼げばいいのでは?
同額稼ぐ必要ない。
15万しかくれないケチ旦那なんだから。
15万稼いで、育児&家事は全て折半。
+0
-3
-
1007. 匿名 2022/08/16(火) 16:45:42
旦那に生活費もらって旦那が外食代とか払うからよくわからなくなってる
お小遣い渡してる人は例えば子供の服とかも自分の裁量で買えるから、子供服高い服買っても旦那さんのお小遣い3万とかもありえなくないよね?
子供服高い服買うと生活費足りなくなる+0
-2
-
1008. 匿名 2022/08/16(火) 16:49:45
生活費以外全て自由に使えるお金にしてる+0
-0
-
1009. 匿名 2022/08/16(火) 16:50:14
>>189
小遣い少なくても、家に帰れば優しい嫁さんが居て美味い飯があってかわいい子どもがパパ〜って寄って来てくれりゃ人生最高に幸せ、って思うんだってさ。+4
-0
-
1010. 匿名 2022/08/16(火) 16:51:12
>>84
そう?
使わない人は使わないと思う。
うちは夫婦でインドアだから、休みの日はゲームしたり家で映画みたりお散歩したり、老後みたいな生活してる(笑)
服とか飲み代は別だけど、2万も使わない。+3
-1
-
1011. 匿名 2022/08/16(火) 16:54:01
昼飯代込みの3万。
飲み会も出社もコロナで減ったから、
十分だと思ってる。
本人はどう思ってるか知らんけど(笑)+3
-1
-
1012. 匿名 2022/08/16(火) 16:55:20
>>861
すごーい
年収おいくら?+0
-0
-
1013. 匿名 2022/08/16(火) 16:55:23
お互いに月に30万を共通口座に入れて後は自由
新しく投資、投機をやるときはお互いに相談、不動産関係だけはNG
なので、金融資産はざっくりと把握してるけど、個人口座に現金がいくらあるのかは把握してないな。。
割りとみんなちゃんと把握してそうでしっかりしてるな+0
-0
-
1014. 匿名 2022/08/16(火) 16:55:51
>>978
けっこう稼いでるから離婚はもったいない。
時短パートで扶養内で働いたら?
時給にもよるけど、私は週5の三時間でだいたい8万8000円以内になる。
三時間だけなら楽だから家事育児もできるし。
その代わりその8万は全額自分のお小遣いと貯金にするんだよ。子供産んで家事育児もやるんだから。
+2
-2
-
1015. 匿名 2022/08/16(火) 16:58:04
決めてない。+1
-0
-
1016. 匿名 2022/08/16(火) 17:03:47
>>84
うちもほとんど在宅勤務だから2万円+0
-1
-
1017. 匿名 2022/08/16(火) 17:04:03
うちは旦那の残業代は全て旦那のお小遣いって決まりを勝手に旦那が作って、、
多い時は15万が旦那の小遣いになってた。
でも、私のパート代は全て私の小遣いにしてもらいました。+4
-1
-
1018. 匿名 2022/08/16(火) 17:14:29
>>7
うちもこれ、ちなみに1万に決めたのは夫自身
持ってると使っちゃうから必要分だけで良いらしい、弁当水筒持参なので実質この一万円はお菓子とビール代
週末の会社帰りにコンビニやスーパーで好きなもの選ぶのが夫の楽しみらしく週末毎にお金頂戴〜って言われて二、三千円渡してる、病院代とかも都度渡し
むしろいつも財布の中身がギリギリなの逆に心配なんだけど自分でまとめて持ってるのは財布落とすのが心配で嫌らしく五千円札とか渡すと多いって言われる、一応クレカも持ち歩いてるからまぁ大丈夫なのかな…+3
-0
-
1019. 匿名 2022/08/16(火) 18:11:37
3万円です。
お昼は弁当持たせてるし、美容院も月1で行ってますが家計から出してるので完全自由に使えるお金です。
ただ、服や靴が好きな為お小遣いから出すとすぐなくなってしまうみたいで少ないとたまに言われます。
なのでなんだかんだ家計から買ってあげる事も多いです。
ボーナスが出た月はプラスで3〜5万程渡しています。
もう少し増やした方がいいのか、貯金もしていきたいので今のまま我慢してもらった方がいいのか。
悩みます。+1
-2
-
1020. 匿名 2022/08/16(火) 18:48:19
>>880
生活費は主人のお給料でやりくりしています。
私の給与は月22~23万円程度貯金しています。(手取りがそれくらい)
住居費が安いのと、子供が一人でかつ保育園が無償化になったので前年より貯められました。
お互いの賞与も貯金・投資しています。
また、手取りは財形貯蓄や確定拠出年金、持ち株会の積立を差し引いた額になります。+0
-1
-
1021. 匿名 2022/08/16(火) 19:13:58
>>643
うちはボーナスが入ったら50万、それぞれの別口座に移してるんだけど、必ず見せあってるよー
毎年100万は必ず貯金できてることになる
もちろんその口座は使わない+1
-0
-
1022. 匿名 2022/08/16(火) 19:21:13
>>952
今の若い人(30代や20代)ってあまりキャバクラに興味なさそう。
そもそも安月給なサラリーマンだと通える額じゃないし。
妻以外の女性に癒やし求めるならマッチングアプリで独身と偽って若くて堅気な女性とデートしたほうがコスパもいいしそれなりに気晴らしにはなりそう。+2
-0
-
1023. 匿名 2022/08/16(火) 19:23:15
>>30
いいな。ちなみに何の副業ですか?+0
-0
-
1024. 匿名 2022/08/16(火) 19:49:41
>>907
ウチはボーナスが少ないのよ
会社がブラックで
子育て終わってからだから良かったけど+0
-0
-
1025. 匿名 2022/08/16(火) 20:08:53
>>899
それこそちょっと怖いですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル+0
-0
-
1026. 匿名 2022/08/16(火) 21:03:24
>>663
少ないとか色々言われちゃったからカードも使ってます。って事にしてないよね?
本当にカードも使えるなら最初に書かない?
カードが使えるなら1ヶ月の小遣いは2万です。ではないよね?
+1
-2
-
1027. 匿名 2022/08/16(火) 21:17:26
>>277
貯金するとか私の誕生日に使ったりするって言ってるけど、どうせろくなことに使ってないですよ。。+0
-2
-
1028. 匿名 2022/08/16(火) 21:46:46
お小遣いはないです
私もお小遣いはなく
それぞれ使ったら報告か高額なら先に報告です
お小遣いって決めちゃうとやる気がなくなっちゃう+0
-0
-
1029. 匿名 2022/08/16(火) 21:46:55
小遣い制可哀想
小遣い安すぎ可哀想
って言ってる人達は友達や知人にもそんな発言してるの?
+7
-0
-
1030. 匿名 2022/08/16(火) 21:56:47
1万円だけどお小遣い渡したら毎回嬉しそうに
ありがとう~と言ってくれるし、たまにコンビニスイーツ買ってきてくれる。
ボーナス月はプラス3万。
酒飲まないしタバコ吸わないし
お昼、服、カット代は家計持ち。
+2
-2
-
1031. 匿名 2022/08/16(火) 22:12:42
夫婦共に30代前半の頃、夫の実家に行ったら、姑から「ガル子ちゃん、息子にお小遣いそれなりに渡してる?飲み会等に使えるお金が少ないと、出世出来ないのよ?」って言われて、
「結婚当初(25歳)から、基本、息子さんの口座に3万円入れて、別途飲み会の度に1万円、お昼はお弁当、散髪代や服(私服通勤)等は生活費から、(振込と飲み会代を合計した)お小遣いとしては月に5、6万渡している計算になります」と答えたら、絶句された
月のお小遣い5千円ぐらいしか渡していないと思ってたんだって
夫は実家にテキトーな格好で、私はいつもきちんとヘアメイクしてきちんとした格好してたから、私が贅沢してると思われてた
ヘアメイクはきちんとするのが拘りだし、独身時代からの服を手入れして大事に着てただけで、自分の物は殆ど買わない生活してたんだけど
以来、たまに夫の実家に行くと、姑が私にお小遣いくれたわ
今はパートしてるから、自分の物も買ってるけどね
+4
-0
-
1032. 匿名 2022/08/16(火) 22:40:54
>>1014
もったいないとは?
稼いでいたって15万しか渡さないなら、
もったいないも何もないじゃん
+2
-0
-
1033. 匿名 2022/08/17(水) 03:32:40
>>875
手取り500か、てことは月にならすと40万は手取りあるのか、それならなんとかなるのかな。
手取りが30だけだとかなりキツいよね。
+0
-0
-
1034. 匿名 2022/08/17(水) 07:09:17
共働きだけど2人とも2万円。
2人とも昼は弁当、美容院とか弁当作らなかった日の昼飯とか付き合いとかは家から。
旦那外で仕事してるから夏は暑くて食欲無くすから弁当要らないって言うしラッキー+0
-0
-
1035. 匿名 2022/08/17(水) 08:19:44
年収500万だと
相場いくらだろ、お小遣いの+0
-0
-
1036. 匿名 2022/08/17(水) 08:58:22
>>389
服欲しいんだよね。 とかは特に言わないんでは?
普通にカードで買うだけだと思うけど、違うのかな。+2
-0
-
1037. 匿名 2022/08/17(水) 14:14:19
>>963
キャバクラ好きな男でも嫁には楽しくなかった〜って言うよ。ソースはうちの旦那+1
-2
-
1038. 匿名 2022/08/17(水) 15:47:51
小遣い制なんて旦那さん可哀相〜とかコメントしてる方は、きっと高収入のDINKSさんじゃないかしら?
うちは夫1000万私600万で、今私は2人目産休中だけど、小遣い夫5万私4万で家計的にはギリギリだわ。私の手当は全額貯金で、夫の稼ぎだけでの生活だけど。2人分の教育費、老後資金やら考えたらどこもこんなもんじゃないのかなぁ。+2
-0
-
1039. 匿名 2022/08/17(水) 17:49:55
>>963
うちの旦那も付き合いで何回かキャバクラ行ったけど、お金の無駄、行きたいとも思わないって言ってた。居酒屋で飲んだ方が楽しいって。
でもスナックは楽しかったらしい。
+1
-0
-
1040. 匿名 2022/08/17(水) 18:29:16
>>1032
子供の学費とかには困らないし、住むところは良い所に暮らせるでしょ。それに離婚したら15万稼ぐのめちゃくちゃ大変だよ。
それなら今のまま扶養内パートの方がいいと思う。適度に息抜きにもなるし。
まずは少し外に出て稼ぐのがいい。+0
-0
-
1041. 匿名 2022/08/17(水) 18:31:59
>>1035
4万五千円+1
-0
-
1042. 匿名 2022/08/18(木) 08:51:54
>>845
大丈夫です、私の貯蓄1443万
旦那の貯蓄580万 40代です。
勝手に人の老後語らないで~+3
-0
-
1043. 匿名 2022/08/18(木) 11:33:09
>>1042
そんな調子なら定年までに貯蓄無くなるよ。www+0
-1
-
1044. 匿名 2022/08/18(木) 17:56:44
>>921
タバコ代大きいですよね。
夫婦とも元喫煙者で10年以上前にやめました。
自宅飲みなので、外へはあまり行かないです。
誘われても何ヶ月かに1度行く程度で、断ってるそう(笑)
今はコロナでお誘いは無いですが…
主人が毎日飲む分だけ自分で買ってきています。+2
-0
-
1045. 匿名 2022/08/19(金) 09:35:42
あげるわけねーだろ+1
-0
-
1046. 匿名 2022/08/19(金) 15:51:27
>>1037
うちも付き合いでオッパブ行ったけど俺は見てるだけだしつまらなかったよって言ってたな。へぇそうなんだ〜って返事しといたけど絶対1番楽しんでただろうなwww+2
-0
-
1047. 匿名 2022/08/22(月) 18:43:24
>>37
家庭を持てば当たり前+2
-0
-
1048. 匿名 2022/08/31(水) 17:50:57
我が家は¥35,000- 内弁当作る労働費¥10,000-
床屋代込み、買い弁別途支給+0
-0
-
1049. 匿名 2022/09/04(日) 00:34:44
>>1031
長すぎw
半分くらいで読むのやめたけど、この人との生活は面倒臭いんだなとまでわかった。+0
-0
-
1050. 匿名 2022/09/11(日) 23:01:52
>>676
手取りのパーセンテージで考えると驚く程身の丈に合わないお小遣いだね。
子供いないならマシかも。+0
-0
-
1051. 匿名 2022/09/14(水) 01:55:01
金ない家は大変だね。うちは100万くらいなら自由に使わせてるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する