ガールズちゃんねる

一緒に逃げ回った戦友、死なせたのは「私の罪」…27年潜伏の横井庄一さん帰国翌年の肉声

316コメント2022/08/16(火) 22:39

  • 1. 匿名 2022/08/15(月) 00:11:49 

    一緒に逃げ回った戦友、死なせたのは「私の罪」…27年潜伏の横井庄一さん帰国翌年の肉声 : 読売新聞オンライン
    一緒に逃げ回った戦友、死なせたのは「私の罪」…27年潜伏の横井庄一さん帰国翌年の肉声 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    終戦後も27年間、米グアム島のジャングルで潜伏を続けた元日本兵・横井庄一さん(1915~97年)が帰国翌年の1973年頃、島での過酷な生活を語った約25時間に及ぶ録音テープ計14本を読売新聞が入手した。72年1月に発見されるまでの間の孤独と絶望、生への執着が本人の肉声で明かされ、「残留日本兵」の心情に迫る資料だ。


    終戦後も穴を掘ってジャングルに身を隠し、足跡を消しながら転々と逃げ回った横井さん。長く一緒に行動していた2人とある時、小さな誤解からたもとをわかった。久しぶりに2人が暮らす穴を訪れると、並んで死亡し白骨化していた。

    <人間の浅ましさにささいなことで別れて。生活を共にしていたら憂き目になることはなかった。見逃して彼らを殺してしまったのは、私の罪。 御霊(みたま)と骨だけは必ずかえすと誓った>

    その後の8年間は、ひとりぼっち。栄養失調と胃潰瘍を患った。イモ畑にもたどり着けず、はいずって穴まで戻る。誰にも頼ることができない生活の中で膨らんだのは、自分の役目や家族への思いだった。

    <生きてきたのをわざわざ死ぬのもいまいましい。生きた証人として(グアム島の様子を)訴えるのが私の役割。戦争の後始末をつけさせるために私を生かしているのだと思った>

    +370

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/15(月) 00:13:21 

    >>1
    52歳にしては若々しいな

    +30

    -35

  • 3. 匿名 2022/08/15(月) 00:13:27 

    よっこいしょーいち?

    +184

    -52

  • 4. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:05 

    死なせたのは戦争だよ。日本の政府のせいだよ。洋服職人だったあなたのせいではない

    +1441

    -65

  • 5. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:06 

    日本が侵略戦争始めなければ犠牲もなかったのになあ

    +34

    -105

  • 6. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:25 

    下世話な話だけど性欲処理とかどうしていたんだろう?

    +10

    -164

  • 7. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:26 

    筆舌に尽くし難いわ。
    壮絶とかそんなんじゃ生温い。
    今、安らかに眠られてることを祈ります。
    国のために、ありがとうございます。

    +1039

    -3

  • 8. 匿名 2022/08/15(月) 00:15:57 

    27年もこんな生活、PTSD凄かっただろうなぁ。

    考えると涙出てくるよね。

    +1144

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/15(月) 00:16:11 

    仲間を亡くしたことや1人で生き延びること想像を絶する辛さだろうね

    +936

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/15(月) 00:16:16 

    罪って…。あなたのせいじゃないよ。
    戦争が全て悪い。自分を責めるのは違うよ

    +912

    -6

  • 11. 匿名 2022/08/15(月) 00:16:46 

    凄まじく想像できるはずもない人生を生きられ、その生きざまを後世に語り継がれた
    戦争が終わっても戦い続け、戦友との別れを生涯悔いてこられた心情を
    心して拝読しようと思います

    +523

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/15(月) 00:17:03 

    美保子さんとはどう出会ってスピード婚したんだろ

    +375

    -3

  • 13. 匿名 2022/08/15(月) 00:17:29 

    戦争の後始末をつけさせるために私を生かしているのだと思った

    重い言葉だね

    +414

    -4

  • 14. 匿名 2022/08/15(月) 00:17:57 

    軍人としての使命を失えない、と頑なで当時の上官だった人を探し出して作戦離脱?の命令を出してもらってやっと終戦を受け入れられたって横井さんだったかな?

    私たちの想像を絶する体験と苦労をされたと思う

    +383

    -14

  • 15. 匿名 2022/08/15(月) 00:18:39 

    1年でも辛いだろうに27年も…
    心休まらない年月だったろうな

    +400

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/15(月) 00:18:44 

    戦争やりたいやつは民間人巻き込まず国巻き込まず取っ組み合いやっといてくれ

    +386

    -3

  • 17. 匿名 2022/08/15(月) 00:19:05 

    >>5
    侵略?どこへの?

    +41

    -12

  • 18. 匿名 2022/08/15(月) 00:19:07 

    >>6
    死の危険があると硬くなるけど、まあそんなことはどうでも良いじゃない

    +70

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/15(月) 00:19:17 

    >>1
    壮絶な人生だと思うけど、潜伏中、大勢の現地民の命を奪ってるんだよね
    戦争っていろんなものを狂わせる

    +10

    -79

  • 20. 匿名 2022/08/15(月) 00:19:48 

    木の皮で洋服仕立てるのすごいな

    +365

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/15(月) 00:20:21 

    >>6
    他に気になる事ないわけ?

    +156

    -5

  • 22. 匿名 2022/08/15(月) 00:20:28 

    >>4

    日本政府のせいではない。
    当時の、帝国主義(軍国主義)だった世界のせいだよ。

    あと君のような無知は、日本が参戦せざるを得なかった経緯を少し位は知るべきだ!

    日本人が日本ばかりを悪く言うなんて信じられないよ‼️

    一緒に逃げ回った戦友、死なせたのは「私の罪」…27年潜伏の横井庄一さん帰国翌年の肉声

    +387

    -90

  • 23. 匿名 2022/08/15(月) 00:20:34 

    >>3
    これさ、ギャグにするってすごいよね
    当時はこの方の悲惨な生活にまで想像がいかなくて、
    生きてた!すごい!ってだけでギャグになっていったんだろうけどさ

    +339

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/15(月) 00:20:48 

    小野田さんも似た様な境遇で終戦後何年も経ってから帰還したけど、戦後の日本に馴染んだ横井さんとは対照的な暮らし方だったよね

    でも小野田さんの余生も立派だった

    +207

    -4

  • 25. 匿名 2022/08/15(月) 00:21:05 

    >>12
    そこが1番気になった。しかも若くて美人に見える。

    +366

    -6

  • 26. 匿名 2022/08/15(月) 00:22:11 

    国を守りたいわけじゃなくて自分の大事な人を守りたかっただけなんだよね。大事な人のためにみんな命張ったんだよ。偉い人たちは現場には行かないくせに国を守れなんて口ばかりで日本は今も変わらないね

    +300

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/15(月) 00:22:43 

    >>17
    中国や東南アジア

    +10

    -34

  • 28. 匿名 2022/08/15(月) 00:23:52 

    生きて帰ってきた事を責められたって本当?
    戦争ほど生産性のないことこの世にないよね...誰かは儲かってるのかもしれないけど

    +173

    -4

  • 29. 匿名 2022/08/15(月) 00:24:26 

    >>22
    でも日本が勝ってるって国民にウソついてたでしょ?
    残念ながら

    +191

    -32

  • 30. 匿名 2022/08/15(月) 00:25:08 

    >>27
    日本が大東亜共栄圏を掲げて戦わなかったら東南アジア諸国は欧米の植民地のままだったよ

    +167

    -20

  • 31. 匿名 2022/08/15(月) 00:25:13 

    >>4
    日本の政府のせい?
    現代の人がこういう認識になってしまってると分かったら、横井さんも悲しくなるかも…

    +211

    -30

  • 32. 匿名 2022/08/15(月) 00:25:44 

    戦争が終わって40年後にはお立ち台でおねーちゃんがパンツ見せて踊ってんだから時代の流れは早いよね

    +251

    -4

  • 33. 匿名 2022/08/15(月) 00:25:52 

    帰国時の「恥ずかしながら帰って参りました。」って言葉が衝撃だった。
    何も恥じる必要は無いのに、日本兵はこういうマインドで戦ってたんだなって。

    +488

    -3

  • 34. 匿名 2022/08/15(月) 00:25:58 

    >>12
    美保子さん、美人!!

    +231

    -3

  • 35. 匿名 2022/08/15(月) 00:26:16 

    生き残った兵隊さんって、多くの人がトラウマを抱えたり、そこからPTSDを発症してるって聞く。口汚い罵倒で有名なハートマン軍曹を演じたアーメイ氏も、ベトナム戦争のトラウマでPTSDを発症してたから戦争ってのは本当に恐ろしいよ。

    +182

    -3

  • 36. 匿名 2022/08/15(月) 00:26:33 

    >>22
    でもさ、東京大空襲のときだって敵側が攻める予定が書いてあるビラを撒いたのに拾った者は日本政府の決まりで捕まるようになってたじゃん。逃げたら裏切り者だから。あのビラ拾わせてたら逃げられた人沢山いたと思うよ。逃げは悪じゃない。

    +265

    -7

  • 37. 匿名 2022/08/15(月) 00:26:48 

    >>27
    無知は罪

    +32

    -7

  • 38. 匿名 2022/08/15(月) 00:27:13 

    >>12
    お見合いでしょ
    これだけ頑張った人だから、周りの人が準備したんだと思う

    +535

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/15(月) 00:27:15 

    トンチンカンな国葬すら強行するんだから戦争も強行しそう

    +22

    -16

  • 40. 匿名 2022/08/15(月) 00:27:16 

    >>12
    お見合いだってさ
    美保子さん44歳

    +368

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/15(月) 00:27:41 

    >>33
    もはや戦争による洗脳だよね。

    +143

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/15(月) 00:28:23 

    >>4
    abcd包囲網で欧米諸国に締め上げられて国を守るために戦わざるを得なかったんですが。

    +107

    -17

  • 43. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:15 

    >>4

    ふざけるな。
    日本はアメリカとの無謀で無意味な戦争など望んでいなかった。

    マッカーサーは更迭前に米議会で本当の事を話した。
    日本の参戦は安全保障上の問題からだったと。

    ABCD包囲網という不当で理不尽な経済封鎖をされた日本は、それによって何千万人もの失業者が出てしまうことを危惧していました。

    ハルノートという、日本からしたらとても受け入れられるものではなかった欧米列強の不当な要求を日本は蹴り、苦渋の決断で参戦に踏み切ったのさ。

    日本政府(だけ)が悪いと断言している君、本当に日本人なんですか?

    +204

    -55

  • 44. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:32 

    >>12
    名古屋でお見合いして、最初は訝しく思っていた横井さんも(マスコミとかにうんざりしていた)すぐ意気投合
    奥さんは横井さんが亡くなって
    25年後の今年に亡くなった

    +460

    -4

  • 45. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:36 

    >>42
    そこをうまく立ち回れなかった政府の責任も大きい。
    全て他人のせいにしても負け犬という結果は変わらない。
    結局はいまだにドイツ以下の敗戦国扱い。

    +46

    -8

  • 46. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:47 

    >>22
    早く負けを認めたら良かったわけで
    ギリギリまで粘った分大勢の若者が死んだ

    +193

    -26

  • 47. 匿名 2022/08/15(月) 00:29:49 

    >>39
    私もそう思ってる。戦争を語れる人がいなくなってきてるから戦争を知らない人がまんまと乗せられてしまいそう

    +8

    -11

  • 48. 匿名 2022/08/15(月) 00:31:15 

    >>24
    横井さんも小野田さんも、馴染めなかったみたいよ。
    帰国直後は全国で英雄視されて勝手に持ち上げられて、カンパ金やメディア取材のギャラや著作物の収入が入ったと、それがまたマスコミで報道されたのを見た誰かから手紙、ハガキ、電話で嫌がらせを受け続ける毎日だったと、帰国後に結婚した女性(横井さんの未亡人)が語っていたし、小野田さんに至っては本人自ら、そんな日本に嫌気がさしてブラジルに渡ったと語っていた。

    +228

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/15(月) 00:31:17 

    >>1
    家族にもほとんど語らなかったが、97年に82歳で亡くなる直前、美保子さんに「自分一人生きて帰ってきて申し訳なかった。(穴で亡くなった2人と)一緒に帰ってきたかった」と漏らしたという。

    +308

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/15(月) 00:31:27 

    >>39
    今の時代お国の為に死ぬ人はいないでしょ

    +30

    -10

  • 51. 匿名 2022/08/15(月) 00:31:29 

    >>43
    だとしたらなんで国民を真っ先に盾にするんだよ。頭の人間から行けよ。決めたのは自分たちじゃん。国民じゃない

    +41

    -35

  • 52. 匿名 2022/08/15(月) 00:31:36 

    >>30
    東南アジア側からしたらどうなんだろうね。
    欧米の植民地、でも日本軍に来られても……って言う感情を持ってる人もいたんじゃないかなって。
    侵略って言うと嫌悪感のある人、多いけどさ。

    +74

    -14

  • 53. 匿名 2022/08/15(月) 00:32:10 

    56歳で帰国しつ1年経たずに超歳下と結婚とか婚歴無しアラフィフババアの私涙目。

    +2

    -27

  • 54. 匿名 2022/08/15(月) 00:32:31 

    同じ横井姓です。
    日本で一番有名な横井さんだと思ってます。
    横井の誇りです。

    +16

    -11

  • 55. 匿名 2022/08/15(月) 00:33:11 

    >>50
    日本人、同調圧力すごいからちょっとしたことでそっちの方に行きそうで不安よ。
    わたしはその時は逃げたいけど逃げれるだけだお金がないから悲しい。

    +44

    -6

  • 56. 匿名 2022/08/15(月) 00:33:19 

    >>46
    ほんとにこれに尽きる。勝ってる、勝ってるって言われて洗脳されてたんだもん死に損みたいでたまったもんじゃない。

    +119

    -8

  • 57. 匿名 2022/08/15(月) 00:34:00 

    >>14
    それは小野田さんだと思います。小野田さんもルバング島で29年間も戦い続けていたんですね。

    +181

    -4

  • 58. 匿名 2022/08/15(月) 00:34:03 

    >>23
    今なら大炎上だよね
    恥ずかしながら~ってのもモノマネみたいにギャグっぽく言ってるの昔テレビで見たことあるような

    +165

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/15(月) 00:35:30 

    >>46
    そんな話は左翼の戯言だね。

    日本が降伏するしないは関係なしに、アメリカは日本に原爆を落としていた。

    歴史の学位を持っているアメリカ人さえ言っているんだ、間違いないだろ。


    +10

    -21

  • 60. 匿名 2022/08/15(月) 00:35:48 

    >>5
    戦争を始めるにしても、アメリカと戦争をしないでアメリカと協調して戦争していたら違った結果になった気もする。
    それが出来てたら、朝鮮と東南アジアの一部は日本国になっていて、北方領土もロシアに取られていない、そんな世界線があったんじゃないかと考えてる。

    +34

    -5

  • 61. 匿名 2022/08/15(月) 00:36:12 

    >>59
    特攻だけは最低な作戦よ。アホの極み。やはり末期の軍部はクズ。

    +101

    -6

  • 62. 匿名 2022/08/15(月) 00:36:15 

    >>29
    マイナスついてるけどマジなんだよなー。勝ってるって言われてたから耐えて死んだ人が沢山いたわけで。洗脳ってこわいよ。

    +153

    -8

  • 63. 匿名 2022/08/15(月) 00:36:28 

    >>43
    マッカーサーの後悔
    「米国は戦う相手を間違った。真の敵は日本ではなくソ連や中国共産党だった」

    アメリカめ

    +243

    -6

  • 64. 匿名 2022/08/15(月) 00:36:47 

    >>36
    日本政府どんだけクソか。国が特攻命じるとか捕虜になるなら死ねとか玉砕命令とかまじきチ。小学の図書館で戦争の本全部読んで日本政府のクソぷりにショックと吐き気して、以来政府を信用できない。

    +36

    -27

  • 65. 匿名 2022/08/15(月) 00:36:51 

    >>56
    剃ればマスメディアが煽っていたんだよ。
    日本政府が煽っていた訳ではない。

    デマを拡散するな。

    +2

    -27

  • 66. 匿名 2022/08/15(月) 00:37:41 

    >>19
    小野田寛郎と勘違いしてない?

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2022/08/15(月) 00:38:10 

    >>62
    ウクライナとロシアが今そこだね
    お互い勝ってる勝ってるで終わらない

    +89

    -2

  • 68. 匿名 2022/08/15(月) 00:38:15 

    >>52
    日本は植民地にはしないでしょ

    +21

    -12

  • 69. 匿名 2022/08/15(月) 00:38:44 

    >>64
    そのクソ具合は今もかわらずってとこがまた…

    +24

    -5

  • 70. 匿名 2022/08/15(月) 00:39:23 

    >>51
    あの時代は世界が帝国主義の時代だよ。
    お前が言っている事なんて参戦した国はみんな同じさ、日本だけじゃあない。

    +13

    -19

  • 71. 匿名 2022/08/15(月) 00:39:26 

    >>43
    でも民間人や学生までを戦地に行かせたのは国じゃないの??戦争に協力的でないものを非国民扱いしたりさ。

    +65

    -11

  • 72. 匿名 2022/08/15(月) 00:40:02 

    >>30
    戦時中の政治家のスローガンがその言葉通りに本気で実現されたと思ってるなら、現代のウクライナ侵攻はネオナチから解放のための戦いだって本気で信じてるクチかな?
    当時の日本軍が各国でどんな略奪やレイプや国際法違反、例えばバターン死の行進みたいなこと強制したか、いかに各地で反日本の抵抗運動があったか、当時の文献に今も残ってるんだけどね。

    +15

    -11

  • 73. 匿名 2022/08/15(月) 00:40:14 

    まず、横井さんや戦友の方々は本当に気の毒に思う。

    ただ、こんな頑張りを見ると日本人の国民性だと思う。
    のちのモーレツ社員、24時間戦えますか、サービス残業、自殺増加とかに通じる、倒れるまで頑張るのが美徳という非人間的な文化に繋がっている。

    英霊の皆さんは、今の日本人が家庭を壊してまで働くことより、家族みんなで安寧に暮らせる日本になることを望んでおられると思います。

    +116

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/15(月) 00:40:15 

    >>33
    胸が苦しくなるね。27年ずっと生きている自分を恥じて身を忍ばせていたんだと思うとなんかもう言葉にならないわ

    +158

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/15(月) 00:40:22 

    >>56
    戦意高揚、大本営発表はなにも日本だけではないよ、戦争っていつの時代もそんなものってウクライナ情勢見てれば分かる。
    戦争は反対だけど、是非を簡単に語れるものでもない、自衛の為の戦争もあるのだから。

    +41

    -4

  • 76. 匿名 2022/08/15(月) 00:40:41 

    >>65
    戦時中のラジオは日本政府の指示で放送されてましたよ。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/15(月) 00:41:18 

    >>58
    「恥ずかしながら生きて帰って参りました」って言葉、心に突き刺さった。軍人にとって、無傷で生きて帰るということは恥ずかしいことだったんだろうね。

    +155

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/15(月) 00:41:53 

    >>44
    お見合いでの態度が悪くて、二人になった時に奥さんが注意したら「なんでも正直に言ってくれるのが良い」って気に入ったんだってね。

    +312

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/15(月) 00:42:18 

    >>70
    みんなで渡れば怖くないと一緒だねー、日本人の前ならえをうまく利用してね。なさけないね。

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2022/08/15(月) 00:42:46 

    >>15
    戦時中だと思って27年潜伏してたということだもんね?心休まる時なんてなかったのでしょうね。

    +99

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/15(月) 00:42:53 

    >>57
    すみません、訂正ありがとうございます

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/15(月) 00:42:55 

    >>36
    あれは「次はここに大空襲します」ってビラじゃあなかっただろ。

    大体、民間人居住区をターゲットにした当時のアメリカの蛮行、とは少しも思わないのか?お前は。

    +11

    -32

  • 83. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:00 

    グアムっていつからから日本から行けるようになったのかな?これが恋人岬だなんて信じられない👀
    一緒に逃げ回った戦友、死なせたのは「私の罪」…27年潜伏の横井庄一さん帰国翌年の肉声

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:49 

    >>12
    お見合いだったはず
    見せ物扱いで心がささくれてた横井さんが、お見合いの席で奥さんに
    「あんたも私が珍しくて見にきたのか?」みたいな事を言ったらしいんだけど
    それを奥さんが毅然と叱ってくれて惹かれたみたいな話だった。

    +455

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/15(月) 00:43:52 

    >>65
    大本営発表って言葉、知らないの?

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/15(月) 00:44:37 

    >>60
    リットン調査団の勧告を蹴って国際連盟脱退したのが最大の過ちだった
    日本にも譲歩してくれた内容だったのに

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/15(月) 00:44:53 

    >>75
    国防のため、自衛のため、って言って自分らが死んだら元も子もないんだけどね。戦争って偉い人たちの金儲けになるだけで国民はその祭りの片付け役みたいなもん。

    +28

    -8

  • 88. 匿名 2022/08/15(月) 00:44:57 

    >>51
    今のロシアとウクライナ見てても、戦争って一般市民が犠牲になるだけなんだよね。戦うのも亡くなるのも一般市民。
    戦争すると決めたお偉方は死とは無関係の場所で暮らしてる。

    +101

    -5

  • 89. 匿名 2022/08/15(月) 00:46:09 

    >>51
    お偉いさんらが戦争に行かないのはなんだろね?あんだけ政治家いるんだから行っていいのにね。

    +47

    -4

  • 90. 匿名 2022/08/15(月) 00:47:32 

    >>72
    日本人は通州事件などの残虐極まりない行いなどしない。あなたの祖国はどうか知らないけれど。

    +10

    -13

  • 91. 匿名 2022/08/15(月) 00:47:34 

    >>89
    その子供、孫、婿、家族総出でまずどうぞだね

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/15(月) 00:47:40 

    >>71

    あの時代はどこの国も同じだよ。
    参戦国以外の人々は欧米列強国の奴隷。

    今の平和な時代の価値観で当時を安易に批判するのは滑稽だ。

    +25

    -18

  • 93. 匿名 2022/08/15(月) 00:47:48 

    >>17
    私は侵略戦争だと思うよ。
    日本だけじゃなくて。戦争をしていた国全部、侵略目的の戦争。
    どんな大義名分を掲げようとも日本だけは侵略戦争じゃなかったなんて言えないよ。
    今も昔も変わらない、戦争って言うのは侵略戦争だよ。
    侵略戦争だから、日本も戦争をしなければ大国に飲まれていた。
    国の為、日本国の為に戦った人がいる。それは語り継がないといけないと思う。

    +84

    -15

  • 94. 匿名 2022/08/15(月) 00:47:52 

    戦争の話が好きなガル男だらけ 笑

    +6

    -5

  • 95. 匿名 2022/08/15(月) 00:48:40 

    終戦知ってたけど現地民殺傷したり略奪行為しながら逃げ回ってたのこの人だっけ?

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2022/08/15(月) 00:48:45 

    >>29
    洗脳されてる人はいただろうね。気づいてる人もいただろうけど言えないよね。
    終戦の日にラジオを皆聞くように!と命令があって 中にはニューヨークを占領したんじゃないか? って思ってる人もいたようだよ 結果は敗戦の玉音放送だったのに。

    +90

    -3

  • 97. 匿名 2022/08/15(月) 00:48:53 

    >>92
    今もアメリカの奴隷じゃんwまた戦争やるんだろなー

    +5

    -13

  • 98. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:23 

    >>94
    ガルおじいちゃんの集い

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:43 

    >>72
    バターン死の行進なんておまエラ反日パヨクの嘘捏造ですね。

    20キロの道のりを、日本の兵隊さんも捕虜と一緒に歩いていましたよ。

    +7

    -16

  • 100. 匿名 2022/08/15(月) 00:49:44 

    >>51
    人口増加しすぎて資源の取り合い
    白人に侵略されるって被害妄想
    石油が手に入れられなければやられるって当時の人は思ったらしい
    戦争せずにみんな仲良く餓死して虐殺されて奴隷になればよかったとは思えなかった

    +12

    -6

  • 101. 匿名 2022/08/15(月) 00:50:38 

    >>82
    いやいや、ちゃんと調べなね。

    +9

    -6

  • 102. 匿名 2022/08/15(月) 00:52:23 

    >>97
    お前の祖国(韓国)なんて、もう米国にも欧州にも相手にされていないじゃないか。

    偉そうに言える立場かよ🤣

    +8

    -16

  • 103. 匿名 2022/08/15(月) 00:53:05 

    >>48
    余談だけど、結婚された女性は今年の五月まで存命だったようですね
    “伝説の残留日本兵”横井庄一さんの妻・美保子さん(94)死去 伝え続けた夫の悲劇(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    “伝説の残留日本兵”横井庄一さんの妻・美保子さん(94)死去 伝え続けた夫の悲劇(CBCテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    グアム島のジャングルに28年間潜伏し、1972年1月に現地の島民に捕らえられ、その年の2月に帰国することになった残留日本兵・横井庄一さん。56歳での帰国だった。

    +81

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/15(月) 00:53:11 

    >>92
    え、どこも同じ??
    アメリカは学生を特攻させたりしてないでしょ

    +15

    -10

  • 105. 匿名 2022/08/15(月) 00:53:42 

    >>87
    その通りだけど、それならば早々と降伏していたら命は助かったっ何故言える?
    日本が降伏をすることを事前に知っていながら原爆を落として人体実験をするような輩達が、ただ見逃してくれたと思うのか?
    確かに正しくはない。それは事実だよ。だけど日本は最初から好戦的だったわけではない。あなたはあまりにも無知過ぎる。

    +25

    -10

  • 106. 匿名 2022/08/15(月) 00:54:02 

    >>59
    もうさ左とか右とか言う時代じゃないんだって。おじさんかおばさんか知らんがしっかりしなよ

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/15(月) 00:54:23 

    >>101

    いやいや、ではなくちゃんと説明してみなさいよ。

    もしかして君は、アメリカ軍は日本の民間人の命を救う為にビラを撒いたとか本気で思っている愚か者?

    +4

    -8

  • 108. 匿名 2022/08/15(月) 00:54:59 

    >>44
    94歳!
    すごいなあ

    +164

    -2

  • 109. 匿名 2022/08/15(月) 00:55:39 

    >>82

    ビラの話なら私も知ってたけど
    ドラマでもやってよ

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2022/08/15(月) 00:56:26 

    >>106
    右とか左とか、それは関係ないね。

    日本が早く降伏しなかったから悪い、これは日本人の考え方ではないってだけの話。

    +6

    -7

  • 111. 匿名 2022/08/15(月) 00:57:37 

    >>105
    それってまるで原爆を落としたおかげで戦争が終わったんだ!ってアメリカ側の考えのよう。あなたは戦争が正しいって言いたいんだよね?

    +8

    -6

  • 112. 匿名 2022/08/15(月) 00:58:21 

    賢く強い人だったんだろうなあ
    甥っ子さんも大学教授だし

    一緒に逃げてた人も、仲たがいしなければなあ

    +52

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/15(月) 00:58:28 

    >>30
    とはいえ、大東亜帝国論を途中で掲げてアジアと東南アジアの侵略は事実なので…。欧米に歯向かうために他国を侵略して植民地化した事実は事実として認めないといけないかと。

    +33

    -7

  • 114. 匿名 2022/08/15(月) 01:00:01 

    >>92
    学徒出陣はさすがに暴走だったよ。
    本来、日本の未来の礎になる若者を戦争に放り込むことは元々しない方針であったからね。

    +61

    -4

  • 115. 匿名 2022/08/15(月) 01:00:18 

    >>110
    あなたが1番日本人じゃないみたいだよ。

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2022/08/15(月) 01:01:13 

    >>104

    何言ってんの?
    アメリカ兵が一番たくさん死んだ戦争、それは大東亜戦争だよ?

    あと、アメリカ軍は黒人や日系アメリカ人を、敵の標的(囮になるよう)最前列に立たせたり、君が思っているような正義の国ではないんですが。

    +25

    -6

  • 117. 匿名 2022/08/15(月) 01:01:26 

    >>22
    あなたが気にしてるのはあくまでも「国」のメンツよね。本当に日本を思うなら、戦争に巻き込まれた日本人(民間人)一人一人の事も少しは考えたらいいのに。

    +42

    -10

  • 118. 匿名 2022/08/15(月) 01:02:19 

    >>116
    南北戦争やろ

    +7

    -4

  • 119. 匿名 2022/08/15(月) 01:02:29 

    戦時中敵が攻めてきて日本が植民地にされる、家族が殺されてしまう、国を守る為に自分が戦わなくては!と強い意志で戦地に向かった若者もいたでしょうしそんな気持ちになるのも分かります。
    私は当時の日本国民は立派でただただ可哀想だと思ってます。政府はウンコです。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/15(月) 01:03:15 

    >>92
    あんな竹槍で訓練させてさ。国民をバカにしてたよ。原子爆弾も鎮火させれば大丈夫と言って逃げずに水かけリレーしろって指示してたんだから。国民を助けるつもりなんか1ミリも無かったよ。

    +58

    -4

  • 121. 匿名 2022/08/15(月) 01:03:56 

    >>66
    ごめんなさい、勘違いしてました

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/15(月) 01:04:04 

    >>115

    理由は?

    理由も書かずこちらを日本人じゃないと侮辱するようなキチ○イ(君)からのアンカーは要りませんよ。

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2022/08/15(月) 01:05:17 

    >>116
    さっきは数の話してなかったのに、何で論点すり替えてんのw?

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2022/08/15(月) 01:06:11 

    それでも戦友と20年近くも逃げ続けたのね…。とっくに戦争終わってたから、一緒に戻れたら生涯の友だったよね。こんな壮絶な経験人に話しても理解できるわけないし、同じ境遇にいた戦友が生きてればまた違った人生だったかも

    +63

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/15(月) 01:06:40 

    まぁこのトピでレスバしても仕方ないよ

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/15(月) 01:07:21 

    横井さんは食料を取ってくる能力に長けてたから、残された友人2人は亡くなってしまったのかな。もしくは2人とも病気になって亡くなったのだろうか。

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/15(月) 01:07:23 

    >>113
    植民地化なんてしてないって。
    逆に現地を整備したよ。

    +10

    -15

  • 128. 匿名 2022/08/15(月) 01:08:13 

    >>87
    当時の世界情勢と戦争の経過結末はそうだった、という話と普遍的な戦いの原理とが混ざり合うから絶対的な正論が存在しないし、存在するなら戦争なんてどこもしないよ。

    日本は戦後、非核と第9条の足枷つけて敗戦国なりにばら撒きと言われてもそれしか方法がないから世界の中で経済貢献で舵を取って来たし、アメリカ支配も折り合いつけて受け入れてきた。けれど今またかつてと違う中露韓と危うい状況が見え隠れしてきたから次の脅威では同じ犠牲を生まないように、と考えるしかなくない?

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/15(月) 01:08:57 

    >>63
    そうだよ、その通りです。

    マッカーサーは更迭前、米国議会で日本擁護発言の後に「中国の共産主義を野放しにしたアメリカは、今後100年、そのツケを払い続ける事になるだろう」と発言した。

    今まさにそうなっている。
    技術をパクられたり大統領選に介入されたり。

    +176

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/15(月) 01:09:05 

    >>12
    見合いの時に横井さんは、「あんたも私のことがものめずらしくこの席にきたのか?」という趣旨の言葉をかけた。

    それに対して美保子さんは、「失礼な。あなたは何をおっしゃっているのですか?そんな気持ちで京都からわざわざ一人でここまで来ません」とピシャリとたしなめた。

    その毅然とした振る舞いに横井さんは惹かれ、また、ひとまわり離れているものの互いにウサギ年生まれということで話がはずんだという。

    “伝説の残留日本兵”横井庄一さんの妻・美保子さん(94)死去 伝え続けた夫の悲劇(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    “伝説の残留日本兵”横井庄一さんの妻・美保子さん(94)死去 伝え続けた夫の悲劇(CBCテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    グアム島のジャングルに28年間潜伏し、1972年1月に現地の島民に捕らえられ、その年の2月に帰国することになった残留日本兵・横井庄一さん。56歳での帰国だった。

    +277

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/15(月) 01:09:10 

    >>120
    >原子爆弾も鎮火させれば大丈夫と

    横だけどそれマジ?
    アタオカすぎ!

    +17

    -2

  • 132. 匿名 2022/08/15(月) 01:09:20 

    >>127
    そういう面もあるけど終戦末期は酷かったよ.

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/15(月) 01:09:32 

    >>90
    当時の人たちが書いた記録でも一度は読んでみたら?本当に事実が知りたいって思ってるなら。
    まるでカルト信者だね。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/15(月) 01:09:48 

    >>122
    あなたの言う日本人の考え方ってのは日本を守るのが当たり前って言わないと裏切り者扱いするってことじゃん?単純に好きな人と生きたい、家族と逃げたいっていう人間もいただろうし白旗をあげることが裏切りとかではないよ。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/15(月) 01:10:34 

    カセットテープよく劣化しないで残ってたね。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/15(月) 01:10:59 

    >>131
    戦争の本とか読んだら載ってるしうちのじいちゃんは被爆者だったから言ってた。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/15(月) 01:11:18 

    >>3
    私も何も知らずに笑ってたけど事実を知ってからは笑っていいの?ってなったわ…

    +188

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/15(月) 01:12:15 

    >>131
    多分違う。後世では原子爆弾が投下されたとみんな知ってるけど、投下された直後では原子爆弾が落とされたことすら認識できてなかった。現状把握すら正確にできてなかったの。

    +34

    -3

  • 139. 匿名 2022/08/15(月) 01:12:57 

    >>127
    現地整備したから日本はむしろいいことをした!と一つの側面しか見ないのはどうかな。

    +21

    -3

  • 140. 匿名 2022/08/15(月) 01:13:03 

    >>123
    この人なんかおかしいよね、コメ遡って読んで草生えたよw

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/15(月) 01:14:19 

    >>69

    ♪おじいちゃんの代から~

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2022/08/15(月) 01:14:52 

    >>138
    政府は原子爆弾の存在は知ってたよ。ただ落とされるのは知らなかった。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/15(月) 01:15:37 

    >>140
    やたら愛国者気取りだけど日本語の会話が成立してないよねw

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/15(月) 01:17:48 

    >>123
    じゃあお前は、特効で亡くなるのと、敵が待ち伏せしている海岸に突撃して亡くなるのでは意味が全然違うと思っているのか?

    例えばお前が正義の国だと信じて疑わないアメリカだけど、ノルマンディー上陸作戦でどれだけの米兵が死んだか知っています?

    ノルマンディーの海岸は、米兵の血で赤一色に染まっていたようだね(映画でもそれを再現している)

    お前は、日本の特攻だけが悪で、敵がマシンガンや大砲を構え待ち伏せしている海岸を突撃させた米軍幹部は悪じゃあないと言うのかね?

    +5

    -14

  • 145. 匿名 2022/08/15(月) 01:19:14 

    >>140
    草生えるのは、お前が頭の緩いキチ○イだからじゃないの?🤣

    +1

    -10

  • 146. 匿名 2022/08/15(月) 01:20:07 

    >>143
    それはお前だよ。
    小学生レベルの国語からやり直せ。

    +1

    -8

  • 147. 匿名 2022/08/15(月) 01:23:23 

    >>46
    具体的にどのタイミングだったと思う?
    当時といまじゃ価値観がまったく違う
    わたしたちは平和に暮らせてる今その価値観が成り立ってる
    戦争に負けてもいいって国民も簡単に思える時代ではなかったと思う

    +56

    -3

  • 148. 匿名 2022/08/15(月) 01:25:39 

    これ思い出した
    当時読んで引いたわ

    一緒に逃げ回った戦友、死なせたのは「私の罪」…27年潜伏の横井庄一さん帰国翌年の肉声

    +65

    -8

  • 149. 匿名 2022/08/15(月) 01:27:13 

    >>51
    戦争なんて100億年前から今までそんなもんだろ…

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/15(月) 01:28:13 

    >>134

    >単純に好きな人と生きたい、家族と逃げたいっていう人間もいただろうし白旗をあげることが裏切りとかではないよ。



    これに何の異論もないよ?
    実際、そういう感情は普通にあるものだから。

    しかし時代背景を無視して、平和な現在の価値観だけで過去を非難するのはおかしいね。

    先人達は皆、大切な人のため、日本の未来のために戦い抜いてくれたんだ。
    世界がそういう時代だったのだから、現代人とは価値観や信念も全然違っていただろう。

    平和な今の暮らしを過去の日本に感謝こそすれど、日本が悪かったの一点張りはとても日本人とは思えないよ。

    それだけの話です。

    +7

    -9

  • 151. 匿名 2022/08/15(月) 01:28:47 

    >>143
    そうそう。めちゃ分かるw

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2022/08/15(月) 01:29:07 

    >>149
    100億年前って地球すら存在してないけど、まぁいいや
    多分言いたいことは違うみたいだし

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/15(月) 01:29:51 

    >>23
    自分も子供の時はよく知らずに、椅子に座る時「よっこいしょういち!」とか言ってたけど、こんな大変な経験をされた方だったと大人になって知って微妙な気持ちになった。でも今でもたまに椅子に座る時「よっこいしょういち」って言ってしまう・・・。

    +156

    -2

  • 154. 匿名 2022/08/15(月) 01:30:22 

    >>107
    何様?調べるくらい自分でしなよ。どっちが愚か者だよw

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/15(月) 01:32:32 

    >>99
    で体調悪い捕虜とか言うこと聞かない捕虜は銃剣で刺し殺したり殴り殺したりね。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/15(月) 01:35:48 

    >>144
    >「お前が正義の国だと信じて疑わないアメリカ」

    何それwwww
    妄想すごwwww

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/15(月) 01:35:56 

    >>151
    自演は止めろな?

    ていうか、このトピもお前のような反日左翼に乗っ取られるのか…

    自演で無駄に草ばっか生やす糖質とは議論のぶつけ合いも出来ないな。

    朝には立つであろう終戦の日トピも、お前のような糖質に乗っ取られるのかと思うとうんざりするわ、マジで。

    +1

    -9

  • 158. 匿名 2022/08/15(月) 01:38:06 

    >>154
    いやいや、ちゃんと説明しな。

    アメリカ軍は、日本の民間人の命を救いたくてビラを撒いたのだという明確な証拠ありきで説明してみなさい。

    何様とか関係ないから。

    +7

    -8

  • 159. 匿名 2022/08/15(月) 01:41:42 

    >>156
    お前の脳ミソがプリンのようにツルツルだという事だけは分かったが、無駄に草は生やすな。

    神風特攻隊とノルマンディー突撃命令では、前者の方が遥かに悪だという考え方の根拠を書いてみな。

    無理ならいいわ、プリンくん🍮

    +2

    -7

  • 160. 匿名 2022/08/15(月) 01:43:40 

    >>147
    ドイツが降伏した時に降伏したら良かったんじゃないですかね。
    私は当時の日本人は立派だったと思いますし私もその時代に生まれてたらそりゃ戦争に賛成してたと思いますよ。

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2022/08/15(月) 01:45:25 

    >>136
    そうなんだ・・・あなたのおじいちゃんも大変な経験をされたんだね・・・。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/15(月) 01:51:31 

    >>155

    戦場は狂気の世界だよね?
    お前が書いているような事は他の国の兵士こそ普通にやっていた事。

    それどころかアメリカ軍やロシア(ソ連)軍、支那人民解放軍、韓国軍は日本の民間人やドイツの民間人、ベトナムの民間人などにこの世の沙汰とは思えないほどエグい事をしていますが?



    +2

    -12

  • 163. 匿名 2022/08/15(月) 01:55:35 

    >>26
    でも指揮官と言うかトップ居なくなったらめちゃくちゃにはなるよ

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/15(月) 01:56:56 

    >>60
    >アメリカと協調して戦争していたら

    この前提がありえないわ
    日本とアメリカの対立は
    そもそも日露戦争後の満洲の権益を日本が独占したから

    満洲蒙古の権益が~がお題目の大日本帝国と
    アメリカの協調なんてありえない

    最後まで満洲と中国から撤兵しなかったので米英と戦争することになったのは
    ハルノートを読めばわかる

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2022/08/15(月) 01:58:04 

    >>33
    そうだよ
    終戦後も帰って来れた人は大っぴらには出来なかったし家族も本当は両手放して喜びたいのを堪えて迎えてたんだよ

    +51

    -2

  • 166. 匿名 2022/08/15(月) 01:59:35 

    >>46
    でもさ、今のウクライナに早く負けを認めて降参しろって言える?同じことだったんじゃない?
    今まさに国や家族のために戦ってる人がいるわけで

    +98

    -2

  • 167. 匿名 2022/08/15(月) 02:01:35 

    終戦知らなかったんだ!こんな人もいたのね。帰ってこれてよかったね。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/15(月) 02:03:57 

    >>164
    満州利権ガー!関東軍ガー!は見飽きた。
    左翼しか言っていない事だし。

    あと余談だが、君ら反日左翼が言ってる【三光作戦】なんて何の信憑性もない話だね。

    あの内容は寧ろ、中国人や朝鮮人が日本の民間人に行ったこの世の沙汰とも思えない悪行だわ。

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2022/08/15(月) 02:04:30 

    おじいちゃんが硫黄島からの初期帰還者だけど、絶対にその時の事は話さないままに他界しました。聞いてはいけないと言われて聞いた事もないです。話したくない事があったのだろうと察するだけです。

    +49

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/15(月) 02:05:58 

    >>22
    私もそう思う
    日本で言う戦国時代というか‥戦わないと食われる。
    世界がそういう時代だった

    +59

    -8

  • 171. 匿名 2022/08/15(月) 02:09:40 

    個人的にはあの時代を戦った人達を悪く言いたくないし、今私達が平和な時代にどっぷり浸かりながらアレコレと
    「あの時すぐ降伏してたら良かった」
    「何で戦争したの?」
    と語るのは違うと思う

    +36

    -1

  • 172. 匿名 2022/08/15(月) 02:12:00 

    >>166
    当時も似てる状況だっただろうけどウクライナも数十年後同じ事言われるかもよ。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/15(月) 02:16:56 

    >>168
    >満州利権ガー!関東軍ガー!は見飽きた。
    >左翼しか言っていない事だし。

    無知 無教養w

    「満蒙は帝国の生命線」
    「満蒙は十万の英霊、二十億の国帑」

    これ、大日本帝国政府と軍部(と当時のマスコミ)のセリフじゃんw

    そもそも当時は現代定義の左翼なんて居ない
    居たのはアカじゃんw

    むしろ戦時中の大日本帝国は
    天皇を戴く共産主義国家すなわち左翼じゃんw

    +0

    -6

  • 174. 匿名 2022/08/15(月) 02:21:45 

    >>117
    少しは想像してみてください。
    世界、特に欧米列強国がアジアやアフリカ、南米などを植民地とし、領土を拡大し続けていた時代です。

    極端に言えば、殺るか殺られるかの時代です。

    日本に限らず、そんな時代に国民一人一人の都合を考慮なんて出来ますか?
    今現在の、平和なんて当たり前の権利という緩い時代ではないんですよ?

    +10

    -10

  • 175. 匿名 2022/08/15(月) 02:28:28 

    >>173

    >むしろ戦時中の大日本帝国は
    天皇を戴く共産主義国家すなわち左翼じゃんw



    息を吐くように嘘をつくな。
    日本が共産主義国家だった事なんて2000年以上の歴史の中で1度もない。

    あと、満州を手放せと要求してきたアメリカだけど、あれは反日左翼から見たら正義なのか?

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/15(月) 02:28:43 

    >>171
    じゃあ当時の日本政府を褒めてあげたらよろしい
    若者を鉄砲の弾にしか思ってなかった素晴らしい日本政府

    +3

    -6

  • 177. 匿名 2022/08/15(月) 02:35:34 

    >>167
    ビラを見て知ってはいたけど、アメリカの作戦を疑ってたのと、今は負けても10年後はきっと日本軍がまた体勢立て直して攻めてくる事を信じてたんだよ
    他にも各地に残ってた日本兵がたくさんいて、国をあげて捜索もしていた

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/15(月) 02:35:53 

    >>171
    うんそう思う
    繰り返さないために歴史を学んで評価すべきだと思うけど、平和に生きてきた私達が当時の価値観をバカにするのは違う
    結局日本だけが反戦争を掲げてもどうにもならないことも昨今のロシアをみてよくわかった

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2022/08/15(月) 02:36:30 

    >>176
    日本を悪にしたいが為の理由で、散って逝かれた先人を利用するのは止めていただきたい。

    あの時代は日本だけでなく、世界の若者がたくさん戦死しています。

    それとも、日本以外の国は、中年~高齢者の兵士が戦っていたとでも思っています?

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2022/08/15(月) 02:36:52 

    >>130
    出会いから結婚まで詳細な内容があった

    以下は美穂子さんへのインタビュー

    人の縁とは、実に不思議なものですね。横井は1972年2月2日に帰国したのですが、私はその年の8月13日に、彼と名古屋でお見合いをしました。当時私は、京都の兄の家で、家事の手伝いをしながらの生活。横井は帰国直後に東京で入院し、その後はマスコミに追われていたようですが、私は彼についてあまり知りませんでした。

    お見合いには、親しい知人から「行くだけでいいから」と懇願されて、ピンチヒッターとして臨んだのです。お見合いすることは家族にも伝えなかった。もともと私は家族に黙って見合いをするような性格ではないのですが、何かひかれるものがあったのでしょうか。

    横井の第一印象は、28年間もジャングルで生活していたとはとても思えないほどスマートな紳士でした。背広がよく似合っていましたね。ただ、彼の第一声には驚きました。「結婚する意思もないのに、珍しいからわしを見に来ただけだろう」と、挨拶もなしに言ったのです。

    一瞬、私は戸惑いましたが、その場をやり過ごして黙っていました。そして2人きりになったときに、こう伝えたのです。「私はとても怒っています。そんな物好きではありません。あなたはグアム島で28年もがんばって生き抜いたほどの人なのですから、焦らずゆっくりと、自分にふさわしいお嫁さんを探さなくては幸せになれないと思います」と。

    私の言葉に何かを感じたのでしょうか、「あんたのように、怒ってくれる人が好きだ」と、横井は真剣な顔で言いましたね。お互いに卯年生まれということで親しみもわき、徐々に打ち解けていきました。話をしていると、非常に温かみがあり、野に咲く花のように素朴で。箸袋にこんな言葉を書いてくれたのです。

    「君思ふ 心にまさる 名城かな」

    とても上手な字だったことをよく覚えています。そして、これはプロポーズなのかな、と。トントン拍子に話が進み、なんとその日のうちに結婚が決まりました。帰り際に横井は、「心変わりせぬように」と、私に言いましてね。私は家に帰って、家族に箸袋に書かれたメッセージを見せ、「お見合いをしてこういう関係になったので、結婚します」と伝えました。普段はやかましい兄も、このときはすんなり賛成してくれました。何よりも私の決意のようなものが伝わったのでしょうか。このとき横井は57歳、私は44歳でした。
    追悼・横井美保子さん 夫・横井庄一さんを支え続けた半生。「地震や津波は天災で、戦争は人災。人の心によって防ぐことができる」 戦争という経験を後世に伝え、平和の灯を守り続けることが《天命》|話題|婦人公論.jp
    追悼・横井美保子さん 夫・横井庄一さんを支え続けた半生。「地震や津波は天災で、戦争は人災。人の心によって防ぐことができる」 戦争という経験を後世に伝え、平和の灯を守り続けることが《天命》|話題|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    人の縁とは、実に不思議なものですね。横井は1972年2月2日に帰国したのですが、私はその年の8月13日に、彼と名古屋でお見合いをしました。当時私は、京都の兄の家で、家事の手伝いをしながらの生活。横井は帰国直後...


    +130

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/15(月) 02:41:31 

    >>179
    特攻が正しかったと思いますか?
    沢山の若者が死んだんですよ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/15(月) 02:42:30 

    >>174
    戦死ではなく、病死や餓死も多かったようなインパール作戦とかあなたご存じ??

    国や軍の無茶苦茶なやり方のせいで無駄な犠牲をたくさんはらった事もお忘れなく。

    とてもじゃないけど「あの時代の事だから仕方ない」なんて正当化できるような話ばかりじゃないからね。

    +11

    -8

  • 183. 匿名 2022/08/15(月) 02:48:38 

    >>181
    あの時正しかったかどうかを議論するというより、特攻で亡くなられてた若者達の死を悼み‥これから先に平和な世界である道を願う

    そして日本の為に命をかけた犠牲の上で日本人の私達の今がある事を感謝して、恥じないように真っ当に生きていきたい

    +24

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/15(月) 02:49:03 

    >>171

    凄くまともな考え方かと思います。

    当時の不可解な事を検証するのは大事かと思いますが、今現在の価値観で当時の日本を非難するのはおかしい。

    参戦から学徒出陣、神風特攻隊、竹槍訓練まで、現在では考えられない様々な事情、理由があったのだと想像します。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/15(月) 03:00:09 

    >>82
    ネットで異なる意見を交換してるだけで、見ず知らずの他人様に対して「お前」とかいう暴言を吐ける人間が言う、蛮行とは。笑

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2022/08/15(月) 03:02:24 

    >>181
    平和に生活出来る事が当たり前になっている現在の価値観なら「間違っていた」になるでしょうね。

    しかしあの当時の価値観を思えば、間違っているとは断言出来ない気がします。

    特攻隊員の方々の遺書を見ても、現代日本人とは大切な人を守りたいという気持ち、信念や価値観が違っていた気がします。

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2022/08/15(月) 03:10:20 

    >>182
    その地獄のインパール作戦でも、先人達は人としての誇りを捨てていなかったようですね。

    そして、後にイギリス領インドで国民大暴動が巻き起こったきっかけでもありましたよ。
    日本軍とインド国民党軍vsイギリス軍とイギリス領インド帝国軍(&支那ゲリラ兵)の戦いは。

    先人達は決して犬死になんかじゃあなかった。
    一緒に逃げ回った戦友、死なせたのは「私の罪」…27年潜伏の横井庄一さん帰国翌年の肉声

    +20

    -5

  • 188. 匿名 2022/08/15(月) 03:11:24 

    >>159
    愛国気取る前にまともな日本語くらい習えよw

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/15(月) 03:26:18 

    >>187
    そういう美談だけ持ち出してもね。
    望んで戦地に行った軍人だけの話ならともかく。

    望んでないのに駆り出された民間人やご遺族の気持ちとか考えたら、そんな美談だけでまとめて終われる話じゃないと思う。いまだご遺骨が戻らない人もたくさんいるのに。

    +10

    -9

  • 190. 匿名 2022/08/15(月) 03:43:10 

    >>189
    別に美談ではない、歴史の真実の一旦ってだけです。

    その真実(史実)を君ら左翼は「美化しているー!」「美談ガー!」って騒ぐのです。

    +6

    -12

  • 191. 匿名 2022/08/15(月) 03:53:30 

    >>49
    うちのじいちゃんも亡くなる直前、敵艦に激突されて海に放り出された時に助け求めて来た親友を足蹴りにして、船に乗って…って話してたみたい。100歳直前で、昔の話してみんな認知症気味になってPTSDぽくなって死んでいったよ。私も心臓悪くなったから聞いてから数年だいぶしんどかった。何も出来ないよね。

    +152

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/15(月) 04:06:36 

    >>50
    自分が死ぬと思う人は開戦しない。貴族ぶって高みの見物きめてる政治家は下々が死んでも意に解さない。手製の銃弾が庶民の嗜みになる日が来たりしてね。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2022/08/15(月) 04:06:53 

    >>63
    朝鮮じゃないの?間違えなかったらどんな今になってただろうね。。

    とりあえず、日本が負けて戦争が終わったのか?他はまだ戦ってたのか?マッカーサーじゃなくて、アメリカ大統領が原爆落とす事にして終戦に導いたの?
    アメリカはどこと戦争してたっけ?そもそも、朝鮮には戦争で負けてたっけ?アメリカに負けたのに、なぜ今韓国や北朝鮮にこんな目にあってるの?アメリカとか人も資材も沢山ある国とか、インドやアジア系に行けば色々金儲け出来るのに。

    +0

    -9

  • 194. 匿名 2022/08/15(月) 04:08:58 

    >>190
    左も右も自分達に都合の良い事由は真実
    都合の悪い事由は捏造として否定する。

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2022/08/15(月) 04:08:59 

    >>77
    軍人なんか市民なんかわからないですが。生きていてよかった以外ないですよね。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/15(月) 04:12:00 

    >>80
    でも、飛行機もミサイルも飛んでなかっただろうし誰にも襲われなかったんじゃないんかな?
    小さい島なのに、食料盗んだりとかじゃなかったんかな?海側行ったら見つかりそうだけども、魚もとれんしなぁ。

    +18

    -1

  • 197. 匿名 2022/08/15(月) 04:13:02 

    けど、終戦したよ、って探しに行ってやれよって話だよね。

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2022/08/15(月) 04:15:32 

    >>74
    違う見方すると厚かましいけどね笑
    死ねない生命力と知力だったんだろうなぁ。
    何やっても結果出せただろうに。

    +0

    -24

  • 199. 匿名 2022/08/15(月) 04:25:18 

    >>30
    欧米の植民地の方が良かったんじゃないの。

    +8

    -6

  • 200. 匿名 2022/08/15(月) 04:38:38 

    >>6
    この記事読んでまずその感想…なんかすごいな

    +70

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/15(月) 04:50:25 

    >>144
    特攻な
    特効とか書いてるような奴が歪んだ愛国語るなよ

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2022/08/15(月) 04:56:46 

    >>190
    あなたは大本営発表とかしてそうなタイプ

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2022/08/15(月) 05:00:21 

    >>58
    数年前にワンピースの作者が横井庄一さんをギャグにして炎上してなかった?

    +38

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/15(月) 05:32:04 

    >>118
    第二次世界大戦のアメリカ第442連隊を検索
    日系人で構成された部隊で最前線で戦ってる

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/15(月) 05:32:57 

    >>146
    あんたは幼稚園からだな

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/15(月) 05:38:18 

    欧米諸国が一番悪いんだよ。昔っからあいつらが一番悪い。オーストラリア大陸もアメリカ大陸も虐殺の上強奪した土地やん。
    大航海時代から勘違いして殺しまくってるやん。
    ペリー来航からも偉そうに侵略しようとしてて、これで危機意識を持たない方がおかしいって。

    +29

    -4

  • 207. 匿名 2022/08/15(月) 05:50:55 

    >>96
    洗脳されてたしわかってる人は言うと非国民扱いされるし命も危ういから人には言わないよね。。

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/15(月) 06:05:04 

    >>31
    GHQの教育の賜物でさぁね

    +9

    -4

  • 209. 匿名 2022/08/15(月) 06:15:59 

    >>22
    世界のせいにするのはおかしい。
    世界のせいにして日本が戦争したことを正当化するのもおかしい。
    4さんは日本や日本人を悪く言ったりなどしてない。
    横井さんの友人2人が亡くなったのは横井さんのせいではなく、国力も資源も無いのに戦争を始め原爆が落とされるまで長引かせた当時の政府に責任があった、と言ってるだけ。
    4さんの言う通り、当時の日本人に起こったことは戦争を決めた日本の上層部、政府のせいだよ。

    私の知る限り、私の周りにいた戦争体験者は皆戦争を世界のせいだなんて言わなかった。
    国やマスコミに踊らされて戦争をした自分達を重く受け止めていた。
    日本の戦争責任を全て世界に責任転嫁してそこから何も学ばないなら、それこそ、当時の日本や日本人を否定していることになると思う。

    +16

    -20

  • 210. 匿名 2022/08/15(月) 06:26:55 

    >>180
    なんか感動した
    庄一の女房
    朝ドラで見たい

    +127

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/15(月) 06:27:01 

    >>198
    違う見方しても厚かましいとは思えないな

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/15(月) 06:33:20 

    >>22
    特攻隊の方達にたいしても日本は悪くないと言えますか?

    +6

    -17

  • 213. 匿名 2022/08/15(月) 06:39:58 

    >>3
    ギャグにしたからこそ名前が出てくる

    +26

    -3

  • 214. 匿名 2022/08/15(月) 06:43:34 

    小野田さんって方もいたよね

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/15(月) 06:48:02 

    亡くなった私の母が横井さんが発見された時、TV中継でみて泣いていた。
    どうしたの?なぜ泣くの?と母に聞いたのを覚えてる…
    可哀想ね、ずっと1人で隠れてたんだよって涙ぐんでた。

    +29

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/15(月) 06:51:17 

    >>22
    当時の政府や軍の上層部をどうしてそこまで信じられるの?

    現代の政治家でさえあの態度なのに、昔ならもっと…じゃん

    いつの時代も権力者はぬくぬく
    国民だけが貧困にあえいたり、戦地に駆り出されたり
    今もこうなってきてるやん

    +17

    -12

  • 217. 匿名 2022/08/15(月) 06:58:46 

    >>46
    原爆落とされる前にポツダム宣言受諾しようとしてたんだけど、その中に天皇制廃止の項目があって、それは出来ないと交渉中に問答無用で原爆落とされちゃったのよ

    昭和天皇は天皇制廃止で自分はどうなっても良いから国民を守りたいと言ってたんだけど、天皇制廃止って国の問題だから簡単に呑む訳にいかないんだよね

    そういう無理な条件突きつけられて終戦が遅れてしまったんだよ

    +77

    -2

  • 218. 匿名 2022/08/15(月) 07:02:48 

    横井さんて大学出てたのかな。
    音声の前半は机に手を叩きながら、気の立った話し方だったけど、後半仲間を失ってからは人が変わったような落ち着いた感じ。
    いずれにせよ、言葉遣いとか表現とか、日本語が分かりやすいし頭の良さが分かる。これは勉強とか読書してないと発言できないと思う。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/15(月) 07:06:40 

    当時の日本は今ロシアがやってるみたいなことをやってたんかねー

    白人に虐げられてるアジアを解放するためってさ

    ウクライナで虐げられてるロシア人を救うために戦争を始めたロシアと同じこと言ってるんだなぁ

    日本の教科書だと、日本が戦争を始めた理由を書いてないよね
    あれって侵略戦争だったん?

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2022/08/15(月) 07:10:07 

    横井さん、帰国後のたくさんのスピーチがとても良い。でもこの声はいまの国には届かなかった。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/15(月) 07:19:48 

    >>29
    戦争中はよくある事だよ。真実を報道したら国内で内乱や暴動が起こって外国との戦争に支障が出るから、国内の士気を高めて国民をコントロールするんだよ。今のロシアみたいなもん。

    +43

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/15(月) 07:22:25 

    >>71
    戦争ってそういうものじゃん。
    じゃあ、なぜ政治家がいかないの?って勝つためじゃん。国を指揮する人間がいなくなったら一瞬で崩壊して終わり。
    でもトップが常に危険なことにも変わりない。常に命を狙われてるのは一瞬で崩壊させるだけの力があるから。
    日本人ってほんとに平和ボケしてる。今だって何時どうなるかわからないのに、自分達は安全な場所で高みの見物してると思ってる。
    中国台湾、ロシアウクライナの問題も次は日本だと理解していない人ばかりで話にならない。

    +18

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/15(月) 07:29:29 

    >>3
    え!この方から来てたの?

    横井さんは知ってたけど、全然知らずに使ってたわ…

    +121

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/15(月) 07:29:46 

    >>46
    なんでそんな短絡的なのかな?負けを認めるのも色々と条件があったわけで、はい降参します〜!とただ言えばいいってものではない。
    降伏した瞬間から日本全土を焦土にされる可能性だってあるわけだし、侵略されて女性がめちゃくちゃにされる事だってありえる。だいたい本土への空襲を平気でやってる時点で既に戦争としては御法度だったわけで、何されるか分からないんだし相手は海千山千の血も波もないアメリカだよ?
    色々な交渉が必要だったんだからそんな簡単に言えるものではない。

    +42

    -2

  • 225. 匿名 2022/08/15(月) 07:31:47 

    >>148
    アホなんだね
    さすがドキュソに読まれる漫画描いてるだけある

    +42

    -3

  • 226. 匿名 2022/08/15(月) 07:36:34 

    >>180
    なんだ、偶然出逢っただけの運命の人か

    +72

    -1

  • 227. 匿名 2022/08/15(月) 07:46:38 

    >>180
    素敵な2人だった。
    良い記事をありがとう。
    横井さんは小動物を犠牲にして生きながらえた事をずっと申し訳ないと思ってたんだね。
    素朴で手仕事が好きでこんな優しい人が戦争に駆り出されて何年も孤独な生活をしてたと思うと言葉がないけど結婚してからは幸せで良かった。

    +113

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/15(月) 07:50:58 

    >>222
    >じゃあ、なぜ政治家がいかないの?って


    元コメは全くそんな事書いてないけど
    戦争関連の話題って興奮して前のめりになってるケンカ腰な人とか多いけど、少し落ちつけよw

    +2

    -5

  • 229. 匿名 2022/08/15(月) 07:52:46 

    >>212
    日本を否定することは特攻隊も否定することなんだけどね

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/15(月) 07:54:32 

    >>12
    インタビュー見たけど結構はっきりものを言う方
    そしてしっかりした思想のある方と思った
    戦争は誰が仕掛けたんでしょう?天皇?それとも、、
    って物騒なことサラリと答えてた

    +155

    -1

  • 231. 匿名 2022/08/15(月) 07:56:15 

    >>203
    あれはめっちゃ胸糞悪かったわ

    +27

    -1

  • 232. 匿名 2022/08/15(月) 07:56:50 

    >>214
    小野田さんは職業軍人だから横井さんとは立場が全く違うけどね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/15(月) 08:00:10 

    >>130
    うさぎ年同士だから惹かれたってかわいい

    +57

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/15(月) 08:07:47 

    長年栄養失調で環境も劣悪だったのに82歳まで生きられたのすごい。
    他にも終戦を知らずに隠れたまま亡くなった人もいるんだろうね

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/15(月) 08:19:13 

    >>36
    それは結果論だよ。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2022/08/15(月) 08:24:52 

    あなたのせいじゃない
    全ての原因は戦争だよ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/15(月) 08:29:24 

    >>46
    早く負け認めてたらどうなってたか?じゃないの
    当時の世界地図見ればわかるけどアジアは植民地なんだよ。
    なんであそこまで抵抗したかってそういう情勢だったからだよ

    +35

    -2

  • 238. 匿名 2022/08/15(月) 08:39:07 

    >>5
    あんたこればっかりコメしてるだろ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/15(月) 08:39:30 

    >>127
    何かしらのインフラを整えたかも知れないけど、現地の女性をいいようにしたりする日本兵もいて、結局戦中の占領側がやることなんて一緒だよ
    生死かかったなかで常にストレス抱えてるし、それを弱い相手にぶつけないでいられる人はほんの一握りなんだと思う

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/15(月) 08:39:41 

    コロナのワクチンを国が打てというから、と疑問持たずに打つような日本国民が95%。
    そんな我が国は戦争にも疑問持たなかったんだろうよ。

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2022/08/15(月) 08:54:58 

    長期間こんなめちゃめちゃな生活してきて82歳まで生きれるのがすごい

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/15(月) 08:55:08 

    >>22
    参戦の是非はさておき
    いつまでも負けを隠してズルズル戦争を続けた責任は日本の国にあるよ
    そのせいで死ななくていい命がたくさん失われた
    戦争を美化しちゃいけない
    馬鹿げたことだって伝えていかないと

    +31

    -4

  • 243. 匿名 2022/08/15(月) 09:06:07 

    >>229

    特攻隊の方々と、その特攻をやらせた側(国や軍側)はまた全然別モノだと思う

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2022/08/15(月) 09:09:37 

    >>212
    当時は日本軍だけでなく、参戦国全ての兵士が国のために戦ったんだよ。

    今現在のような個人主義の時代ではなかった。

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2022/08/15(月) 09:13:32 

    >>216
    それも日本だけに限った話ではなかった。
    世界がそういう時代だったんだよ。

    これを言うと君ら左翼は「他がやってるから日本も悪くないという道理?」とか訳の分からん事を言ってくるがそれは違う。

    世界がそういう時代だったという事実の話だよ。

    +7

    -4

  • 246. 匿名 2022/08/15(月) 09:16:07 

    >>242
    今現在は戦争をしていない、戦争を放棄している日本(人)にそれを言っても意味がないね。

    ロシアやウクライナ、アメリカ、中国、北朝鮮に言ってくださいよ。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/15(月) 09:19:14 

    >>162
    そう。スローガンは大東亜共栄圏なんて偉そうなこと言ってても、実際やったことは
    > アメリカ軍やロシア(ソ連)軍、支那人民解放軍、韓国軍
    と同じことだった。

    +2

    -5

  • 248. 匿名 2022/08/15(月) 09:20:13 

    >>29
    私の祖母が言ってました。
    終戦間際に召集されて行ったのは一度目、二度目での召集で弾かれた身体的に問題のある人ばかりで「日本は負けるんだな、これで戦争は終わる」って感じたって。

    +40

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/15(月) 09:21:31 

    >>246
    有為転変だよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/15(月) 09:26:01 

    >>244

    アメリカとか他国の兵士って徴兵制だったの?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/15(月) 09:28:57 

    グアム島だっけ
    数人だったから自給生活できたけど数十人とかだと食料もすぐ取り尽くしてしまって無理だよね

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/15(月) 09:42:58 

    >>208
    いつまでも敗戦国なの?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/15(月) 09:49:45 

    >>3
    私最近太って立ち上がるのが前より難儀になったから、いつも会社でも家でもよっこいしょーいちって言いながら立ち上がってるよ
    若い人はきっと分からないんだろうな〜と思いながら

    +30

    -6

  • 254. 匿名 2022/08/15(月) 10:00:17 

    >>207
    特別高等警察に逮捕されて拷問、最悪死ぬ

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/15(月) 10:05:19 

    >>57
    横井さんは一兵卒だったけど、小野田少尉は陸軍中野学校を出たゴテゴテのエリート軍人だったから、忠実に任務続けてたんだよね。この時代の軍人さんみたいな人日本で育てられたら中国への抑止になるのに。

    +54

    -3

  • 256. 匿名 2022/08/15(月) 10:10:19 

    >>252
    そりゃずっとよ

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/15(月) 10:11:34 

    >>189
    美化するのも良くないが
    国のために戦わざるを得なかった英霊を必要以上に貶める左翼(のふりをした反日)はもっと悪いし下劣だと思う

    中韓だけでなく欧米諸国にとっても日本の正しい歴史隠しておくほうが都合いいよね

    みんな中韓ばかり叩くけど欧米もグルだからね
    あいつら日本にも植民地支配の汚点と罪悪感を負わせようと必死なんだわ
    自分たちが有色人種にめちゃくちゃやってきたから、
    有色人種国唯一のg7メンバーで先進国の日本がアジアを植民地支配から救ったヒーローになるのがゆるせないんだよ

    欧米って本当に傲慢なクズだね

    あいつらは歴史的に移民難民受け入れる義務があるし、国をめちゃくちゃにされても因果応報だけど
    それを日本にも押し付けてくるなクズ

    日本は追随しちゃ駄目だよね

    +17

    -3

  • 258. 匿名 2022/08/15(月) 10:15:40 

    >>87
    感情論で国は守れない。国を守らないと他国に占領される。他国に占領された国に待ってるのは歴史が証明してる。国民が奴隷になるということ。収容所送り、母国語禁止は当然。中国のウイグルにある再教育施設で行われていることを知ってるか。自由はなくなる。ただ宗主国のために搾取され続ける国になるだけ。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2022/08/15(月) 10:20:41 

    >>255
    >この時代の軍人さんみたいな人日本で育てられたら中国への抑止になるのに。

    それを防ぐためにジーエイチキューがそういう立派な人達を排除して日本共産党はじめパヨクや在日韓国人らをわざとのさばらせたんだよね

    戦前の日本は欧米にとっても脅威だったからね

    その上倫理観もしっかりしてたから、過去に植民地支配や奴隷や虐殺が趣味だったのに今正義の英雄ヅラしてる欧米からしたら悔しくて堪らなかっただろうね

    正直日本が本気だしたら中韓なんか敵ではないんだけど、真の敵である欧米が日本をフヤけたアンパンマンにして、カビルンルン(中韓)に襲わせて弱体化させてるとしかおもえないんだけど

    +51

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/15(月) 10:28:57 

    >>245
    >これを言うと君ら左翼は

    なんで左翼になるの?

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2022/08/15(月) 10:31:27 

    >>46
    それは違う
    命投げ打って戦った人たちがいたから今の日本がある。負けるにしても、どう戦ったかで戦後の占領政策に響いてくる。原爆投下後防護服着て街に入り助けもせず被爆者の身体調査だけして帰ってく連中だよ。敗戦後日本人が比較的非人道的に扱われなかったのは、対ソ連対策だけが理由ではない。アメリカを美化しすぎ。アメリカはそんな理性的な国ではない。表沙汰になってないけど充分非道な国。そんな国にさっさと降伏などできないのは当然。

    そして>>46さんのこの考え。プラス押す人たち。これが今の日本だよね。世界中探してもさっさと降伏すればいいって考えまかり通るの日本だけだよ。平和教育の弊害。日教組の罪だよ。

    +33

    -3

  • 262. 匿名 2022/08/15(月) 10:37:20 

    >>185
    あの人の口調なんかやたらクセ強いよねw

    しかも似たような口調のクセ強めなコメがチラホラあるw

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2022/08/15(月) 10:43:02 

    先日の事件で政治トピも見るようになったけど明らかに喧嘩腰の爺がいるよね

    ちょっと意見しただけでお前○○担だろ、○○ヲタだろとか言う人がいると治安悪い界隈だなーって思われるだけなのにね

    政治トピは何故か政府について意見するだけで左翼、共産党とか言われてびっくりしたわ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/15(月) 10:45:25 

    >>4
    我が国日本と周辺アジアの為に戦争に巻き込まざれるしかなかったのだと思う。
    戦争自体はやはり凄惨で悲しみしか産まないね。
    けど、戦争で戦った人達や戦後を盛り上げてくれた人達がいてこその今の日本の地位だと思ってる。
    こんな小国なのによく戦ってくれたと、私は先人達に誇りと敬意を込めつつ感謝してる。
    そこには多くの犠牲があった事も然り。
    だから日本に何かあった時、私は日本を捨てたくない。

    +43

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/15(月) 10:45:49 

    >>29
    どこの国もそうだったよ。
    今考えるとあり得ないことかもしれないけど、当時の世界情勢はそうではなかった

    +13

    -2

  • 266. 匿名 2022/08/15(月) 11:05:16 

    >>14
    小野田さんや横井さんほど長年ではなくとも、終戦を知らずに南方に潜伏していた日本兵は戦後数年間はたくさんいて、その人たちは当時の上官を探し出して、これまで日本を守ってくれたことを労い、解放命令を出さないと決して投降しなかったと聞きます。

    ちなみに、この話を聞いたのは心理学の講座でなんだけど、自分にとって既に必要ない習慣、思考の癖なども、なぜそうなったのか理解して(必ずはじめは自分がメリットがあるからそうしていたはず)、それに感謝して労い、もうそれはやらなくていい、と命じないと習慣や癖は治らないんだとか。



    +66

    -2

  • 267. 匿名 2022/08/15(月) 11:12:11 

    >>29
    その嘘の片棒を担いだ朝日新聞は何の反省もせず、従軍慰安婦をでっち上げ、国民に罪悪感を植え付け反省せよと騒ぎ立てた。
    洗脳された日本人の罪悪感につけ込んだ統一教会は日本人信者に韓国への謝罪の為に献金を強要し、多くの家族が苦しんだ。
    そして今、朝日新聞は相変わらず己は棚に上げて、自民党の政治家を糾弾している。

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2022/08/15(月) 11:14:34 

    >>43
    『本当に日本人ですか?』
    って、日本人だって、いろいろでしょう
    聖人のような人から、殺人犯まで、日本人
    他国のスパイだって、日本人でないとできないでしょう
    政治や戦争に興味のない日本人だっている
    日本人を恨んでる日本人だっているでしょう
    他国の人になりたくで、国籍変更する日本人もいる
    日本の将来なんて、これっぽっちも興味がない
    日本の過去に、興味がない日本人もいるよ
    ぜーーーんぶ日本人

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2022/08/15(月) 11:28:46 

    多様性を推したり積極的にディスカッションしていこうって世の流れなのに、歴史や政治関係の議論になると急に戦後?の感覚で一方的にディスってくる方が出てくるんよね

    世代交代するしかないんかねー

    20年後に日本はどうなってるのやら

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/15(月) 11:53:25 

    >>193
    アメリカにとって結局共産圏で国土が広大な中露が敵で、朝鮮半島はもともと中露との緩衝地帯の位置付けでしかないのよ。
    だから戦後米軍も多大な犠牲を払って半分を韓国として残して日本の経済の頭抑えてでも育てたんだけど明後日の方向に韓国が動き出しちゃって誤算に気づいたのが最近って感じよね。

    ざっくり言うと韓国が日本に絡んで来てるのも深刻に捉えておらず日本に妥協ばかりさせてきた。アメリカ本体に絡まれ不利益が生じてきて初めて韓国の本質を知り韓国から台湾にシフト、やっと日本が韓国に強硬な姿勢を見せても文句言わなくなった。

    韓国はアメリカ日本が助けなければ衰退は必要(国防、貿易に必要な信用状、半導体原料とサプライチェーン)中国につくか、選択迫られて瀬戸際。
    あくまで米中の対立に韓国が付随してくる構図で日韓の直接対決ではないんだけどそれとは別に日本の内部に潜り込まれてる問題は厄介ね…

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/15(月) 12:00:49 

    >>270
    「衰退は必然」の間違い

    あとインドは歴史的に中露とも独特のスタンスだしポテンシャルは高いから付き合いが単純ではなく、中東は湾岸パレスチナアフガンなどアメリカが足を突っ込んで犠牲だしたり痛い目も見て来たっていうのがあると思う。
    私見ですが…

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/15(月) 12:25:56 

    「全部日本兵が悪い!!日本兵だけ残酷!!私たちは被害者!!」って息巻いてるのってやはりアチラだよね?

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/15(月) 12:29:38 

    >>113
    それについてはサンフランシスコでの取り決め通り日本は各国に多大な賠償を履行したよね。ドイツはその手の賠償金払ってないけど。
    国として他国に被害もたらしたことは認めて償って来たし独立の流れに繋がったから東南アジア諸国は反日感情が意外とないのが証左。
    決して誇ることではないけど敗戦国なりに優等な対応して来たから今の私たちが日本人として屈辱感なく生きていられる。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/15(月) 12:39:59 

    満州国にいた人間は日本人だけじゃない
    朝鮮人、中国、モンゴル、ソ連
    関東軍の中には日本名の朝鮮人がいて怪しいと思っている

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/15(月) 12:50:36 

    >>273
    東南アジアとは比較的早い段階で戦後賠償が終わってますね。
    東南アジアの人たちの心境も複雑だったと思います。
    日本軍を恨む人もいれば、好意的に受け入れる人もいたし。少なくとも某国のように、いつまでも日本に賠償責任を求め続けることはしてないですね。
     

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/15(月) 12:58:32 

    >>246
    でも改憲しようとしてるよね?
    ウヨは賛成だし、改憲で戦争の放棄は無くなるんじゃないの?

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2022/08/15(月) 13:08:08 

    >>203
    銀魂のアニメでも主人公が恥ずかしながら帰って参りましたって言ってたけど何も言われてなかったな。アドリブなのか原作にもあったのかは知らんけど。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/15(月) 13:16:32 

    >>272
    今日8月15日は、アチラでは「光復節」という祝日です。
    しかし、この8月15日は日本からアメリカへ統治が変わっただけの日なのです。

    なお、アチラがアメリカから独立させてもらったのは1948年8月13日です。
    真の独立記念日は8月13日なのですが何の式典もありません(笑)

    やはり歴史認識がおかしいと思われます。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/15(月) 13:34:13 

    >>22
    そもそも関東軍が満州事変を起こし、さらに中国への侵略を開始して、さらにはインドシナ(今のベトナム)に進駐したことで、アメリカとイギリスが日本の「膨張政策」を警戒して日本に対して制裁包囲網を敷いた結果、我慢できなくなった日本が真珠湾を攻撃して太平洋戦争が開戦したのlに
    その前の侵略行為をスルーして、制裁して日本を追い込んだところだけしか見ないのはどうかと思うけど


    +1

    -3

  • 280. 匿名 2022/08/15(月) 13:37:25 

    >>1
    よく知らない人が気軽に叩いたりしているけど
    ちょっとググってみたら分かること
    だれが、この人を責められようか
    だれも責められない
    だれも責めてはいけない

    +73

    -1

  • 281. 匿名 2022/08/15(月) 13:43:11 

    >>264
    もう植民地化の流れは1890年代に終わっていたよ
    イギリス、アメリカ、フランスはもうこれ以上、植民地化する必要はないという認識だった
    それに反発して「持たざる国」のドイツ、イタリア、日本では植民地の再分配を求めるファシズムや軍国主義が台頭した
    20世紀前半に植民地獲得のための戦争を起こしたのは日本、ドイツ、イタリアだけだよ
    日本も関東軍が満州に侵攻して、その後に中国まで侵略を拡大、さらにはベトナムに進駐
    それでアメリカやイギリスに反発されて、制裁食らって太平洋戦争に突入した流れ

    むしろ当時の日本は植民地化しようとする側だった
    欧米の支配から解放されたから東南アジアでは初期に歓迎されたけど、日本は一向に独立を認めようとしなかったし、欧米に変わって新たに現地人を「ロウムシャ」などに酷使するようになったから、支配者が変わったってだけ
    東南アジアでの調査でも低併用戦争中の日本の支配を肯定している人は少数派だよ
    それでも戦後、結果的に独立をすることができたから日本は恨まれていないってだけ

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2022/08/15(月) 13:46:02 

    >>264
    それは美化し過ぎ
    東南アジアでは比較的親日だったスハルト政権下のインドネシアの教科書で日本がどのように扱われているか

    手元にある中学時代の歴史の資料集(浜島書店、資料カラー歴史、1999年発行)の163ページに書かれている
    出典は「産経新聞」1991年8月9日付

    日本軍のオランダ領ジャワ島への侵攻については
    「日本軍は初めは友好的だったので、人々は歓呼して迎えた」が、やがて「日本人は残虐になった」ため裏切られる。
    その後、人々の苦しみが始まる。
    「食料を奪われた人々は飢え、病気にかかっても薬がなかった。」
    「若者はロウムシャとして、厳しい労働を強制され、多くが死んだ。」
    「日本の占領は、オランダからの解放を望んだ人々に歓迎された。だが、独立は日本やオランダの贈り物だったのではなく、人々の犠牲の上に達成された。」

    インドネシアの人々も教育を受けさせてくれたし独立を早めさせてくれたから日本に感謝している部分もあるけど、差別もされたし強制徴用もされた苦い歴史もあるので、日本のことを全肯定しているわけではなく、植民地支配自体は許容できるものではないという解釈

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2022/08/15(月) 13:51:51 

    >>257
    日本はむしろイギリスやフランスなどの植民地現状維持の流れに反発して
    植民地の再分配を求めて侵略戦争を開始したイタリアやドイツと同盟していたんですが…
    満州事変と日中戦争、インドシナ進駐はスルー?
    日本は侵略された側ではなくて、先に侵略戦争を開始した側だし
    20世紀前半に新たに植民地をつくったのはエチオピアに侵攻したイタリアだけだよ

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2022/08/15(月) 13:54:49 

    なぜ広島と長崎なのか
    当時の天皇陛下皇后陛下がヒロヒトとナガコ
    広島長崎への原爆は、天皇陛下皇后陛下の死の代理
    ソースは陰謀論です

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/15(月) 14:02:05 

    終戦間近になると、人員不足のため仕方なく朝鮮人(満州国)も出征させていたとか
    ちなみに当時から反日精神があったらしい

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2022/08/15(月) 14:06:57 

    >>206
    昭和初期の日本も満州事変起こしてさらに中国との戦争に突入して
    領土拡大しようとしていたんだから、その欧米と同じレベルに落ちてしまったというだけの話
    もう1930年代には植民地化の時代は終わっていたよ
    中国も中華民国になってからは植民地化の流れは中断されたし、トルコはギリシャとの戦争のあとは侵略されていないし、タイに侵攻したのも日本だけだよ

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2022/08/15(月) 14:24:06 

    小野田さんは色々な国のラジオ聞いてたのに戦況がわからなかった意味がわからない

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/15(月) 14:25:08 

    前ドキュメンタリー見たけど、帰ってからお見合いの話がたくさん来て、女性に会うんだけど、みんな生きて帰ってきた物珍しさから、からかいに来る、顔を見にくるだけで、真剣にお見合いしてくれる人がいなかったんだって。
    結婚した奥さんと初めてお見合いした時も、あんたも私を笑いにきたんだろう?と言って、何を言ってるの!と叱られ、それで結婚したらしい。
    長年生き残って、それだけでも辛かったと思うのに、帰ってきてからも幻聴、幻覚に悩まされ、日本全国から、うちの息子、主人は死んで帰って来なかったのに、お前はなんで生きて帰ってきたんだ!と罵る電話がたくさんあったらしい。
    大切な人が死んで悲しいのはわかるけど、それを横井さんに電話する人の気がしれないわ。
    晩年も穏やかに過ごせずにいたみたいなので、今奥様と幸せに天国にいることを願うよ。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/15(月) 14:30:14 

    >>268
    ほんとこれね
    なぜ日本人=全員が同じ意見だと思うんだろうね
    清く正しい人もいれば、残虐な犯罪者もいて、みんな正真正銘日本人なのに、なぜか残虐な人は朝鮮人だの中国人だの決めつけるよね
    そもそも無関心や無知な人だって相当数いるだろうし

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2022/08/15(月) 16:05:34 

    子供の頃は戦争は自分が生まれる30年も前に終わった遠い遠い昔の話しだと思って興味を示さなかった。
    でも自分が大人になって(アラフィフ)30年前って高校生の頃かと考えると意外と短い事にびっくり。
    私が子供の頃もっとおじいちゃんおばあちゃんや両親の話を聞いておくべきだった。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/15(月) 16:12:20 

    >>180
    全部読みました。


    「人間は無欲になるべきだ。戦争は天災ではない。人間の心が起こすものだから、無欲にならなければいけないと思う」と、ぼそっと言ったこともあります。

    戦後、日本は急速に豊かな国になりました。でも横井は、少し懐疑的な見方をしていましたね。贅沢に自分を慣らしてしまうのは危険なのではないか。人間の欲と欲がぶつかり合うと諍いや戦争が起きる。だから、あまり深い欲を持たず、何事も自重するくらいがちょうどいいのではないか。彼はそんなふうに考えていたと思います。


    とても考えさせられました。ありがとう。

    +40

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/15(月) 17:38:47 

    >>1
    横井さんが潜んでいた、グアムのはタロフォフォの滝までいきました。

    こんな密林で1人孤独と闘いながら終戦とも知らず、終戦したことすら信じず、ありとあらゆるものと闘い生き抜かれたことに、深い悲しみを感じました。

    横井さんだけではなく、フィリピンでの小野田さんの話も、とても胸が痛くなります、

    +48

    -1

  • 293. 匿名 2022/08/15(月) 19:32:56 

    必死にマイナスしている人がいるけど
    反論できないみたいだね
    日本がアジアの解放者で
    アジア人には優しかったと本気で考えている人はネトウヨの偏った歴史観に影響され過ぎ
    自虐史観ではなく、アメリカも日本もどちらも非があったということ
    世界史ちゃんと学んだ方がいいよ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/15(月) 19:37:11 

    >>281>>282>>283>>286
    こういう間違っていない事実のコメントにもマイナスしている人って何なんだろ
    事実ではないことも、都合よく解釈するのは違う
    愛国者ではなくて日本軍国主義信者だな

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2022/08/15(月) 19:45:10 

    >>1
    同じような場所で同じようなサバイバル生活してて、横井さんは生き延びて、友人二人はその生きる能力が劣ってたからだよ
    ギリギリの生活で、能力が低いやつと一緒にいたら足手まとい
    さっさと切り捨てて正解だったと思う
    もし一緒にいたら、一緒に野垂れ死にしたと思う

    +5

    -12

  • 296. 匿名 2022/08/15(月) 20:32:17 

    >>6
    横井さんが発見されて日本に戻った時にマスコミの人間が同種の質問をしていた。横井さんは「ずっと栄養失調の状態で、そういう気持ちにはならなかった」という風に答えていたと記憶している。何てことを聞く奴だと当時思ったし、今これを書きながら同じ思いでいる。答える私も馬鹿ですね。

    +31

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/15(月) 20:37:34 

    >>3
    え?ギャグは聞いた事をあるけど
    この人から来てたの…よくギャグに出来るよね…
    気軽に使いづらい

    +15

    -1

  • 298. 匿名 2022/08/15(月) 21:28:16 

    >>3
    え?これギャグなの?
    初めて聞いた。当時流行ってたの?
    これギャグって知ってる世代ってどの世代?

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/15(月) 21:32:09 

    >>233
    可愛いんだけど一緒の干支ってだけで話が弾むってすごいな、血液型や星座でもなく笑
    まぁそんなことより相性が良かったんだろうね

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/15(月) 21:42:34 

    小さい頃この人のこと知って、へーそんな人いるんだ。くらいにしか思わなかったんだけど、祖父は戦争経験あったから、そういう同じように戦争行ってた人からしたら、どういう気持ちになったんだろうな。
    重みが全然違うんだろうな。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/15(月) 21:44:14 

    90代の祖母、認知症なんだけど、ロシアウクライナの戦争のニュースいっぱい流れてた時は不穏になってた。
    何歳になっても、ぼけてても、戦争ってトラウマで頭から離れないんだろうな…

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/15(月) 22:33:08 

    >>46
    結果論で今はそう言えるけど、あの当時負けを認めるって事は植民地支配される時代だったからそう簡単には認められなかったんだよ。
    実際、日本はアメリカだけじゃなく分割して他の国の植民地になるかもしれなかったんだよ。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2022/08/15(月) 22:38:50 

    >>158
    くどくて草

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/15(月) 22:48:47 

    >>245
    だから?他もそうだからなに?それで肩を並べて国民は戦争に行かされて野垂れ死して、それでも勝ってると嘘までつかれて。待ってた遺族のもとには遺骨の代わりに石を入れた骨箱を渡したりしてさ。国の偉いさんは国のために真っ向から戦ってた?どこが?全部国民になすりつけただけじゃん。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/15(月) 22:49:26 

    政府はさ庶民の苦しみなんてわからないよね。「戦争はいかん」なんて教育してるけど、その時が来ればいつ見捨てられて兵役を強制されるかわかったもんじゃない。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2022/08/15(月) 22:53:41 

    >>144
    あなた鼻の下にちょび髭映えてない?ずっとそういう口調だよw戦争の映画や本の登場人物になった気になってそうだけど最前で戦ってた方じゃないんだから偉ぶって指揮者のふりするのやめなね。憑依型なのか読んでるこちらが恥ずかしくなるw

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/15(月) 23:09:35 

    今の日本の政治家たちの動きはいつ戦争はじめてもおかしくないなってくらい危うい。外国の言いなり、日本の国民の声は聞かないし。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2022/08/15(月) 23:10:32 

    >>130
    この記事に対するヤフコメ見てたら、悲しい気持ちになったわ
    27年も孤独に戦って、やっと帰国できたのに心無い誹謗中傷されたなんて辛すぎる


    横井さんご自身が戦後もたった一人で戦い続けていたことも確かに悲劇ですが、本当の悲劇は日本に帰国してからだと思います。もちろん、帰国を歓迎してくれた人も大勢居たでしょうが、
    たくさんの誹謗中傷を受けたとも聞きました。「うちの子が戦死したのに何故お前は生きて帰ってきた」とか、「お前が代わりにしねば良かったのに」などの電話もよくかかってきていたそうです。当時は電話帳等で簡単に個人が特定出来てしまいましたからね。場合によっては味方の筈の人間の方が敵よりこわいということですね。奥さま、長い間お疲れ様でした。

    少し前に横井さんのインタビューテープをNHKが放映してたけど、日本に帰ってから人を信用することはなくなった、と話していた。色々嫌な目にあったりしたのだろう。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/15(月) 23:43:09 

    >>280
    叩いてる人いるの?
    なんて浅はかな

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/16(火) 00:08:24 

    >>28
    生きて帰ってきたのを責められたのではなく、8年間ずっと森?の中を1人で生きていける訳ないじゃん!と嘘つき扱いされたんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/16(火) 01:55:01 

    >>298
    アラサーだけど知ってる。
    でもどこで知ったかは覚えてない。
    横井さんが元ネタだとも知らなかった。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/16(火) 09:16:29 

    >>48

    そういうの前に聞いて
    日本の国民性て嫌だなて思った。
    はずれた人生をたどると、出る杭は
    打って良い!みたいな。
    国が狭くて人との距離が近すぎるから
    心も狭いのかな、と。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/16(火) 09:21:02 

    >>307

    今の政府は明確に軍事的な戦争は
    始めないと思う。
    そのかわり、ひっそりと別の形で
    侵略されて骨抜きにされてると思う。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/16(火) 09:24:06 

    >>187
    語るべきは牟田口廉也のエピソード。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/16(火) 10:17:30 

    >>254
    逮捕された者の家族は村八分にされて生きづらくなる。
    だからもし分かっていても言えなかった時代。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/16(火) 22:39:08 

    >>1

    横井庄一軍曹はグアムの戦いにて、島の日本軍は壊滅状態となり、横井軍曹が所属する中隊は同年8月10日に解散。8月に同島で戦死したとされ、戦死公報が届けられる。

    1965年(昭和40年)10月30日の第19回戦没者叙勲では、戦没者として戦前受けていた勲八等から勲七等青色桐葉章への昇叙者として官報掲載されている。

    シカ猟をしていた原住民みつかり、確保され帰国。
    帰国後は過ぐに日本に馴染んだ。


    ~主な残留日本兵~
    ・大場栄(陸軍大尉、1945年12月1日までサイパン島タッポーチョ山にて180名ほどの将兵、民間人を連れて潜伏していた)
    ・井川省(陸軍少佐、1946年、ベトナム独立戦争において戦死)
    ・土田喜代一 (海軍二等兵曹、パラオで部下と共にペリリュー島に潜伏。1947年に帰国。
    ・山口永 (陸軍少尉、パラオにて遊撃戦を続行、1949年に帰国)
    ・石井卓雄(陸軍少佐、クァンガイ軍政学校、トイホア陸軍士官学校教官、1950年、ベトナム独立戦争において戦死)
    ・赤津勇一(陸軍一等兵、フィリピン・ルバング島にて1949年9月逃亡、1950年6月投降、1951年帰国)
    ・中原光信(陸軍少尉、ベトナム独立戦争志願、クァンガイ陸軍士官学校教官。1950年代に帰国[39]。日越貿易会会長)
    ・谷本喜久男(陸軍少尉、陸軍中野学校出身。ベトナム独立戦争志願、クァンガイ陸軍士官学校教官。1954年帰国)
    ・島田庄一(陸軍伍長、フィリピン・ルバング島にて1954年5月7日戦死)
    ・岩井小四郎(ハイフォンで寿司職人をしていて終戦直前に召集。ベトナム独立戦争志願、ヴィエット将軍の配下で偵察大隊長として補佐[40])
    ・林弥一郎(陸軍少佐、東北民主連軍航空学校で中国共産党空軍創立に寄与。日中友好会会長。1956年帰国)
    ・日向勝(陸軍少尉、中国共産党軍将校として国共内戦参加。参謀、大隊長、砲兵学校教官等。1958年帰国)
    ・横井庄一(陸軍軍曹、1972年までグアム島に潜伏)
    ・小塚金七(陸軍上等兵、フィリピン・ルバング島にて1972年10月19日戦死[41]。また彼の事は、若一光司の著書『最後の戦死者 陸軍一等兵・小塚金七』に詳しく書かれている)
    ・小野田寛郎(陸軍少尉、陸軍中野学校出身。1974年までフィリピンルバング島で任務遂行、フィリピンの警察軍が発表した被害は死者30人)
    ・中村輝夫(高砂義勇隊一等兵。1974年までインドネシアモロタイ島に潜伏。1975年、台湾に帰国)
    ・深谷義治 (陸軍憲兵曹長、戦後も中国で特殊任務を遂行し、中国当局に逮捕され収監。1978年帰国)
    ・田中清明、橋本恵之(1989年までマラヤ共産党ゲリラに参加。1990年帰国)
    ・石田東四郎(中国残留。1993年帰国)
    ・呉連義 (台湾系日本人工作員。ベトナムにて特殊業務を継続、1994年一時台湾に帰国)
    ・阿彦哲郎 (シベリア抑留後、カザフスタンに移住。1994年帰国)
    ・蜂谷彌三郎 (ロシア残留。1997年帰国)
    ・上野石之助(樺太残留後、ウクライナに定住。2006年に一時帰国)
    ・田中明男 (ソ連に残留、2017年帰国)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。