ガールズちゃんねる

社員旅行がある会社に勤めた事がある方

233コメント2022/08/17(水) 01:12

  • 1. 匿名 2022/08/14(日) 19:53:48 

    主は以前勤めていた少人数の会社で年に一度社員旅行がありました。
    持ち回りで旅行プランを組まなければならず、すごく大変でした。

    またお局さん達のいじめが酷かったので、泊まりに行ってもひたすら説教をされ、社長から一気飲みを許容され、カラオケ強要されるなどすごく辛かったです。


    辛すぎて会社辞めました。
    その後は社員旅行がない会社に勤めて幸せです。

    今時珍しいと思いますが、社員旅行がある会社に勤めた事・勤めている方いらっしゃいますか?
    旅行はたのしめますか?
    社員旅行がある会社に勤めた事がある方

    +142

    -5

  • 2. 匿名 2022/08/14(日) 19:54:43 

    はーい、今年も行きまーす

    +19

    -27

  • 3. 匿名 2022/08/14(日) 19:54:52 

    楽しめるかどうかはその人によるとしか言いようがないでしょ・・・。

    +63

    -29

  • 4. 匿名 2022/08/14(日) 19:54:59 

    私の人生でのたった一つの誇れること
    それは社員旅行がない会社に入社したこと

    +203

    -22

  • 5. 匿名 2022/08/14(日) 19:55:03 

    土日で行くのがめんどくさかった。休みの日まで上司に会いたくないよね

    +255

    -4

  • 6. 匿名 2022/08/14(日) 19:55:40 

    大きなとこだったから、分散して旅行に行ってだけど仲良しな子たちと行けたから楽しかったよー

    +63

    -7

  • 7. 匿名 2022/08/14(日) 19:55:44 

    勤務日に自由参加できるし普通にありだった
    まあ年次上がるにつれ参加率下がるけど
    三桁人規模だから企画する人は大変だろうな

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2022/08/14(日) 19:55:54 

    あるけどいつも行ってない。
    積み立てたお金は戻ってこないけど別にいい。

    +97

    -4

  • 9. 匿名 2022/08/14(日) 19:55:58 

    全体旅行も部署旅行もある。
    ひたすらセクハラに耐えないといけない
    まじで気持ち悪い

    +85

    -5

  • 10. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:09 

    楽しくない全く楽しくない

    +70

    -5

  • 11. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:26 

    強制参加で常々おかしいって言われてたんだけど、中途で入ったシンママの人が社員旅行のために子供の預け先必死に探すハメになり、さすがに正気じゃないよねってなって任意参加になった。

    +224

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:27 

    こういうのウキウキで参加してる人もいるから、世の中分からないよね
    そういう人って不倫に足突っ込みやすそうなタイプに多いイメージあるわ

    +20

    -22

  • 13. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:28 

    会社の人とは割り切った接し方してるので社員旅行中もさほどストレスもなかった
    会社持ちで旅行できるので私は割と好き
    でも幹事は嫌

    +12

    -5

  • 14. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:37 

    10年ほど前に勤めていた会社で社員旅行がありました。
    普段から古くて男尊女卑の強い会社だったので、社員旅行の食事は「上司へのお酌回り」で大変でした。
    食事の後はジジイ達とカラオケしてお酒飲んで、下ネタ言われて、ストレスでしたよ。
    因みに会社のパーティでは若い女子社員だけコスプレさせられて(社長の趣味)、散々でした。

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:40 

    これ、旅行楽しい派と嫌派とまっぷたつに分かれそうだね!

    +49

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:49 

    なかったけど、福利厚生も大事だとか言い出して1回実施、本当はもう1回実施予定だったけど社長の身内に不幸があって中止になったって会社にいたことはある

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:56 

    学生気分が抜けてないのかなw

    +6

    -9

  • 18. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:58 

    20代前半で転職して入った会社に社長が誘った人だけ行ける社員旅行があった。
    入った直後に旅行だったから私は行かなくて、「ガル山さんは来年絶対行けるよ」って言われたけどものすごく気持ち悪かった。
    1年経たずに辞めた。

    +92

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/14(日) 19:57:06 

    >>1
    うちの会社今度社員旅行あるんだけど参加率が全体の半分位で行かない社員に社員自ら理由を聞きに来たよ…
    社員旅行や飲み会って勤務時間外って認識なんだけど強制参加勘弁して欲しい…

    +77

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/14(日) 19:57:13 

    世の中家族も一緒にって会社もあるらしいね

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/14(日) 19:57:30 

    社員旅行がある会社に勤めた事がある方

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/14(日) 19:57:38 

    >>1
    2019年に東京から沖縄行きました!
    田舎産まれ田舎育ちの私にとっては刺激的な社員旅行でした!!!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/14(日) 19:57:43 

    毎年社員旅行で本社のある県に行って最後に本社に挨拶するクソ旅行があった
    任意って言いつつ休めるわけないやつ

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/14(日) 19:57:44 

    >>1
    地獄すぎじゃん
    今ならSNSで拡散して炎上じゃないのその会社

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/14(日) 19:58:36 

    100周年記念で沖縄行ったよ
    10周年ごとに旅行ある

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/14(日) 19:58:41 

    うちは社員いい人達多いから普通に楽しんでるよー

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/14(日) 19:58:51 

    学校卒業して初めての会社で北海道旅行に行きました。
    みんな優しい人ばかりだったので楽しい思い出しかなかったです。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/14(日) 19:59:07 

    昔はあったけど年々参加者が減るのと、職場の力関係がそのまま持ち込まれて楽しめないって声が強くなって、今は労働組合からレクリエーション費で年間1万支給がある形に変わりました。
    個人的には今の方が好き。

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/14(日) 19:59:11 

    こんなに嫌がってる人がいるのに何のために社員旅行って存在するんだろうね。

    +101

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/14(日) 19:59:13 

    サービスエリアだけは社長に付いて回る。お金を使わないでご当地グルメを食べれる。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/14(日) 19:59:36 

    え!そんな所あるんだ!
    しかも社員が考えなきゃいけないの?地獄じゃん
    何でリフレッシュする目的の旅行でまた仕事仲間と過ごさなきゃいけないの?

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/14(日) 19:59:44 

    >>1
    以前勤めていたところがそうでした。
    休日が潰れるし凄く苦痛だったけど、お金もプランも全部お任せだったので、もうこれは仕事だ、休日出勤だと思い、ただただ時間が過ぎるのを待ち耐えました。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/14(日) 19:59:49 

    加藤智大だかの父親だったかがマスコミの取材で「今までの人生で一番楽しかったことは?」と聞かれて「社員旅行」って答えたというのを何かの週刊誌かなんかで見た。

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/14(日) 19:59:57 

    出勤扱いにしてくれるなら行ってもいい

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:02 

    今の会社は社員旅行あるみたいだけど、入社してから少ししてコロナ禍になったのでまだ行かずに済んでる。元々行きたくないけど、ここに書いてあるようなの見ると益々行きたくない、、

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:08 

    ダルー

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:12 

    会社の人なんてそれ以上でもそれ以下でもないのにね
    旅行とか何で行きたがるんだよ

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:17 

    あったけど楽しくない苦行だった会社と、めちゃくちゃ楽しいサイコー!だった会社があるw
    どちらも人間関係によるね。
    楽しかった方は平日だし全部会社持ちだし昼間から酒飲んで観光してワイワイ楽しかったなぁ。
    部署で泊まりもしたけど、そっちもサイコーに楽しかった。
    苦行の方はマジで苦行だった笑
    保育園だったんだけど、接待だし通夜かよってくらい会話弾まないし。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/14(日) 20:01:01 

    >>21
    櫻井淳子さんこの時
    役員手玉に取ってるキャラだったけど
    この服装なんかイマイチやな

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/14(日) 20:01:06 

    >>29
    でかい顔できるおっさんは楽しいんじゃない
    本当に迷惑な話だわ

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/14(日) 20:01:50 

    2社あったけど、本当会社によるわ
    片方は楽しかった
    もう片方は最悪だった
    後者はいかにも男尊女卑で普段から昼食は男性社員全員のマイカップを覚えて茶を給仕しろだの奉仕当然の会社で、旅行中も食事は皆一緒、酌をして回れだの酷かったから
    前者は男女比半々、行きと帰り以外はほぼ自由行動、ご飯も仲良いもの同士で好きにどうぞって感じだった

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/14(日) 20:01:54 

    最終日にみんなで肩組んでサライ
    歌い始めた時この会社辞めたいと思った



    社員旅行がある会社に勤めた事がある方

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/14(日) 20:02:10 

    ありまーす!
    楽しみです

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/14(日) 20:02:31 

    今の職場がそういうとこ
    コロナ禍が明けたらまた始まると思う

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/14(日) 20:02:47 

    中途入社直後に社員旅行があったんだけど、有給もまだないし、入社したばっかりだから行きたいなら旅行の日数分を公休から差し引くって言われた。
    もともと行きたくないから行かなかったけど。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/14(日) 20:02:48 

    コロナでなくなってるけど慰安旅行大好きだった
    自由参加だしこういうのが苦手な人は来ないから、こっちも気を使わないのも良い
    60人くらいの規模だったからはじめましてに近い人とカラオケ行ったり、酒飲んだり。
    ほぼ寝ないでずっと騒いでたなー

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2022/08/14(日) 20:02:58 

    社員旅行も社内運動会もレクリエーションもほとんどやってないよね
    寂しくなった

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/14(日) 20:03:09 

    >>1
    社員旅行楽しかったよ!
    ガルだと少数派かもだけど。
    せっかく会社もちで旅行行けるのに楽しめないのはもったいないね。

    +12

    -8

  • 49. 匿名 2022/08/14(日) 20:03:24 

    コロナで中止になってたけど、近々復活しそう〜
    パートもほぼ強制参加だよ
    子供小さいとかそういう理由がないと不参加ダメ
    大体軽井沢とか釜めしとか
    積み立てもないしタダだけどとにかく疲れる
    楽しかったのは部屋でおばさん同士トランプ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/14(日) 20:03:56 

    会社が嫌だった頃は憂鬱だったけど、
    行く場所が普段行けないような場所なので、景色とか食べ物とかお土産に楽しみを見出だしていた。

    台風直撃の班の沖縄旅行の幹事はマジで辛かった。

    組織が変わって、みんな大人な対応で平和な人間関係になってからは、
    面倒だけど普通に観光楽しんでたよ(笑)
    変に気を遣わないように、夕食のあとはフリーだし、ホテルの部屋もみんな一人部屋。フリータイムも多い。
    人間関係最悪だった時の中学のサマースクールとかに比べたら遥かに気楽。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/14(日) 20:04:46 

    行かないで休んだら有給消費された
    浮くから行きたくなかったけど、私以外ほぼ参加してた

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/14(日) 20:04:48 

    >>29
    忘年会なんかと同じでしょ
    楽しいのは役職のおっさんだけ

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/14(日) 20:05:22 

    ここでも人気の某服屋はパートでも社員旅行があると聞いて応募を取りやめたことがある。マジなの?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/14(日) 20:05:28 

    >>29
    旅行会社と仕事上の付き合いがあるとかね。
    うちの会社はこれが原因でなかなか社員旅行がやめられなかった。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/14(日) 20:05:50 

    >>35
    私もです。会社の人と過ごしても楽しくないし、お腹も弱いから再開しても不参加貫きたい

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/14(日) 20:05:57 

    温泉旅行があって、上司や同僚と裸になるのが苦痛だった。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/14(日) 20:07:12 

    >>9
    海水浴があって、水着になるのが辛い。
    ほとんどセクハラ。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/14(日) 20:07:16 

    あるけど最近は結婚してから行ってない
    選べるので
    若い頃は行って楽しんでました
    私はそういうの楽しめるタイプだけど嫌な人は強制だと辛いね
    あと旅行先でも意地悪する人いるんですね…

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/14(日) 20:07:58 

    昭和の遺物

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/14(日) 20:08:04 

    あったけど、全て現地のツアコンみたいな旅行会社の人が仕切ってくれたのと上司がお酒飲めない人でお酒の強要もなし。
    結構楽しんでたよw

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/14(日) 20:08:16 

    以前、社員旅行のある会社に勤めた時、
    行かない人は欠勤扱いになると脅しても、
    どうしても行きたくない人が何人かいて、
    夕食時のイベント後は帰ってもいい事になって、
    何名か泊まらずに帰る社員がいた。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/14(日) 20:08:30 

    めっちゃ行くの嫌で
    全く楽しくなく
    疲れただけだった

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/14(日) 20:08:34 

    主です!
    トピたって嬉しいです。

    会社のメンバーが仲良くて、参加自由だったら楽しめそうですね(^^)羨ましいです。

    メンバーがよかったら、どこに旅行行っても楽しそうですよね。

    余談ですが、今から10年ほど前に在籍していた会社ですが、入社する時に会社の悪口を書く心配があるとして、社員全員はSNS禁止されており、誓約書も書かされました。今なら大問題になりますね…

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/14(日) 20:08:52 

    社員旅行なんてやるより家族旅行手当てとか出してくれたらいいのにね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/14(日) 20:08:59 

    >>54
    新しい取引先の仕事取るために結構良いホテルに社員旅行行けた時はラッキーだったw

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/14(日) 20:09:12 

    前はあっていたが私はいかなかったな
    今はコロナ禍でなくなったみたい

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/14(日) 20:09:48 

    グアムへ社員旅行に行きました
    同僚みんな仲がよかったので楽しかった

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/14(日) 20:10:02 

    >>1
    ありました
    毎年あったんだけど基本国内で2年に一度海外旅行でした
    国内もすごく高い旅館やホテルに泊まれたし
    海外も何故かヨーロッパは無かったけど
    ハワイ、グアム、マレーシア、香港などに行きました
    毎回幹事やってたからそれなりに融通きいて楽しかったです


    +6

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/14(日) 20:10:23 

    新卒で入った大手で部内旅行あったなぁ
    新入社員が幹事で企画するの面倒だったけど仲良くなれたし結果的には楽しかった
    男子5人女子2人でほとんど男子が率先してくれたしw

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/14(日) 20:10:25 

    コロナ禍になってなくなったけど、2年に1回あった。
    強制じゃなく、毎月1000円の積み立て。同期もいて楽しかったけど、なくなってよかった〜

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/14(日) 20:10:26 

    行き先はエクシブとかハワイで、一応交通は団体だが個別に変更可で、現地の初日と最後に皆で食事するだけで後はオール野放し。
    自費で家族や同伴者を連れてくることも可能。
    社員の参加率のいい社員旅行だった。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/14(日) 20:11:01 

    私は社員旅行のない会社でよかったけど、以前交流があった50代女性が社員旅行先で、同じく他社から社員旅行に来てた男性と知り合ってのちに結婚したらしい
    出会いや交際のきっかけの場でもあったんだろうし、個人旅行の出会いよりも勤務先が確かなのは安心だよね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/14(日) 20:11:08 

    ホテル代と飛行機代自費・勤務日だからってパートまで強制参加なアットホームにいたことあるよ……
    しかもシーズンオフだけど関東から沖縄。夏のBBQとマラソン大会は耐えたけど、旅行無理すぎて辞めたw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/14(日) 20:11:13 

    信用金庫だったんだけど、強制参加の慰安旅行あったよー。全然楽しくなくて苦痛だった。しかも土日で泊まりだと2週間連続で顔合わせることになるからほんと何の罰ゲームだよって思ってたよ。

    自腹で行っていたけど時間外労働としてお金出してほしいくらいだった。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/14(日) 20:11:56 

    転職活動してたらいいなと思った会社が社員旅行ありでお気に入りからソッコー削除した。
    無理無理。大浴場とかで肌かも見られたくないし
    何が楽しくて会社の人と旅行しなきゃいけないの
    ストレス半端ない

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/14(日) 20:12:11 

    >>61
    そういえば営業部とかは忙しくて
    途中参加はあるあるだったな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/14(日) 20:12:17 

    某大手企業だけど、コロナ前までは社員旅行というか、支店として支店全体会議を兼ねた宿泊の忘年会はあった。
    支店全員が大きいホテルに集まって、夕方まで会議→そのまま温泉と宴会→翌日は朝解散して各自自由に観光して帰宅、みたいな。
    普段なかなか会えない他の営業所の人と会えたり、豪華な温泉や食事を楽しめたり、とても楽しかった思い出。費用はもちろん会社持ちだし。
    それのミニ版の、営業所の泊まりの会議もあった。
    何らかの理由を付けて会社から予算もらって、泊まりで会議する(目的は宴会と温泉)。
    でも他の支店に異動したら、そこの支店は泊まりの忘年会はなくてつまらなかったな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/14(日) 20:12:32 

    業務上パートの人たちとか事務とか女性の人たちと関わりがなかったから辛かった

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/14(日) 20:13:07 

    新卒で入った会社は基本海外で夕食以外は自由行動。
    夕食も新人による出し物やお酌は一切なし、費用も全部会社持ちだったので行くのが楽しみだった。

    結婚後に入った今の会社はthe社員旅行。土日に温泉地で宴会。新人は宴会芸が絶対。女性社員のお酌周りは絶対。月々積立。上司たちは一日中酔っ払ってるし地獄のような二日間だった。妊娠するまでは強制参加だったけど産休明けから行かなくて良くなって良かった。でも次からは行けそうだなと言われてコロナ禍に入ったから、そこだけはコロナに頑張って欲しい。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/14(日) 20:13:27 

    職員1000人超えるけど
    ホテルのビュッフェの食事会&ビンゴ大会か
    日帰りのバスツアー(その中でも3つぐらい選択肢がある)かが選べる

    コロナ禍になってからは全部中止になったけど
    私は毎年ホテルビュッフェに参加してた
    ビンゴ大会は65インチテレビ当たったことあるよ
    同僚はMacBook当たってた
    子持ちは+1000円払ったら子供連れて行けるからバスツアーにする人が多かったな

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/14(日) 20:14:14 

    『バブル期ってこんな感じだったのかな…』って思うくらい盛大だったけど、最後までノリについて行けなかったな…今のパート先もありそうだけど、断れそうな、断れなさそうな感じ。コミュ症が普段交流がない人と年に1回旅行行ったって、地獄を見るだけなのよ…

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/14(日) 20:14:50 

    たとえ向井理が同僚にいても行きたくない
    それくらい行きたくない

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/14(日) 20:15:03 

    最初の年に行って遅くまで喋って、同期や先輩たちと仲良くなれたよ。
    それ以降、休日に皆で集まって遊びに行くようになって、今は退職して20年になるけど、子育ても落ち着いたので、また年一くらいでランチとかしている。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/14(日) 20:15:20 

    私の会社5年前に無くなった。休みの取れないサービス業なのに社員旅行の為に休みを作るのがみんな辛いって抗議して無くなった。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/14(日) 20:16:12 

    毎年ではなかったけどありました。自由参加。
    海外にもタダで行けたから毎回参加してました。
    上司にくっついて観光して奢ってもらったり、仲のいい同僚とご飯食べたり私は楽しかったです。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/14(日) 20:18:14 

    トピ主の場合、社長がイッキ強要とかお局様から説教って、だいぶ昔の話なのかもしれないけど、
    社員旅行関係無く辛そうだね…

    自分の時は役職者はそういうのを嗜める立場だったから、驚いた。
    手酌派だから‼って、お酌とかは一切断られたり。
    社内に顔を売りたい営業さんと、親睦という当初目的を果たしたい役職者だけが全員にお酌(ソフドリでも)に回りつつ、雑談をしている感じだった。

    自分も新入りの時だけは顔見せという意味もあると思い、自分からお酌してまわったけど、
    それ以外は割と地蔵だった(笑)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/14(日) 20:19:08 

    同期が10人いたので楽しかったよ!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/14(日) 20:19:18 

    楽しかった!
    総務が企画してくれたから楽しむだけ
    その総務もJTBさんのおすすめを聞いて企画してるから万人が楽しめるコースだった
    個人だと自分の好みの所しか観光しないから新鮮だったのもある

    小さい会社に転職してからは自分が企画することになりゴルフ三昧にしたった

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/14(日) 20:19:22 

    >>1
    20年前だけど初めて働いた小さな会社の時ありました。積み立てとかでなく社長のポケットマネーで。

    社長と妻、スタッフ三人の部屋割りだったんだけど、一人が体調崩して当日キャンセルになって、3人1部屋のつもりが私と先輩二人で使うことに。部屋でくつろいでたらいきなり妻が来て、私達の部屋の方が(夫妻の部屋より)上層階なのに部屋を変えなかったと社長が激怒してると。自分がお金出してるから。
    後にわかったんだけど、部屋も三人で使う予定だったから広かったらしい。

    その後の旅行も終始不機嫌で、ほか何も覚えてないわ。

    そんな社員旅行の思い出。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/14(日) 20:19:33 

    社長がトライアスロンやってて、全社員参加の遠泳大会があった。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/14(日) 20:20:35 

    中国とハワイに行きました。
    どちらも楽しかったー!
    先輩も同期も仲良かったからありがたいイベントだった。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/14(日) 20:20:41 

    忘年会を地元の温泉旅館でやってる。
    泊まりたい人は泊まれるけど、女の人たちはみんな帰る。積み立てで余ったお金が年度末で返ってくるけど、みんな同じ額返金だから本当は泊まらないと損なんだよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/14(日) 20:20:55 

    そういう時代にアメリカ西海岸行った
    旅行会社がプラン組んで支店ごとに数人ずつ行く
    何万か自費で持ち出しもあるけど仕事休めるから行ったよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/14(日) 20:21:01 

    消費者金融
    年一で海外行ってた

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/14(日) 20:21:55 

    土日両方社員旅行でつぶれて、気は使うわ妙に張り切った日程組まれてて身体も疲れるわで、なんも休んだ感なく月曜になりその週が地獄だった

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/14(日) 20:21:55 

    新卒で入った会社。強制参加だった。セクハラパワハラ大宴会。土日で行われるから、翌日月曜に病んでそのまま退職した女子もいた。ある年、私の親友の挙式日とかぶり、強行突破で旅行ブッチしたら、上司がうちの両親に説教しにきた。今からでも訴えてやりたい。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/14(日) 20:22:50 

    子供を連れていけるので、3歳から6歳まで一緒に行ってた
    飛行機乗って色々行けたし、子供を理由に別行動取らせてもらってたのでありがたかったw

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/14(日) 20:22:55 

    随分昔の話ですが行きました。
    大所帯なので3班に分かれて一泊二日で行ってました。
    基本、同じ部署の面倒な先輩は業務上同じ班で行けないので めちゃくちゃテンション上がってました(先輩の旅行中も)
    私は楽しかったけど、主みたいにパワハラとかあると嫌ですよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/14(日) 20:23:15 

    もう20年以上前もまえのはなしだけど、新入社員のくせに社員旅行いかなかったよ
    ちなみに証券会社

    せっかくの休みに会社の連中と、浴衣着てお酌とかお金貰っても嫌だったから!
    今でもそんな会社あるの?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/14(日) 20:23:15 

    同期がいて楽しいんだけど、周りが会社の人ばかりで気を遣って帰ってきてどっと疲れた記憶がある。

    行かないと行かないんだーって感じで見られるし、あんまりかな。ちなみに田舎の中小企業でした。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/14(日) 20:23:26 

    >>89
    妻て

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/14(日) 20:23:38 

    あるけど行かない。
    自由参加だから問題なし。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/14(日) 20:25:15 

    年に一度、社員旅行が日帰りであった。
    呑んべえばかりの小さな会社だったので旅先もワイナリーが多く、
    バス内では缶ビール片手に、おばちゃん社員さん手作りの浅漬けを頂いて凄く楽しかった思い出。

    泊まりじゃなくて、日帰りだったのも良かった。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/14(日) 20:25:15 

    >>29
    税金対策
    20万円ボーナスに上乗せよりも
    社員旅行で20万円使う方が節税になる

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/14(日) 20:26:05 

    全く楽しくなかった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/14(日) 20:27:38 

    >>1
    海外なら行きたいけど国内なら行きたくない
    自分でそのくらい出せるし

    うちの会社は業績によって行き先変わる
    コロナで最近はやってないけど

    コロナ明けて行き先海外だったら行きたいな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/14(日) 20:27:59 

    >>1
    もう10年ほど前ですが、家族経営の社員旅行は地獄でした。社員旅行以前に、忘年会、歓送迎会も持ち回りで幹事やらされるんだけど、イチャモンつけられるは、司会が下手、出し物にケチつける。もう、あんなの嫌だ。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/14(日) 20:28:45 

    あってもいいけど参加は希望制にしてほしいわ
    行かない人には理由聞かないで欲しい。お土産もいらんから行きたい人だけで行ってきて

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/14(日) 20:31:14 

    これが嫌で会社を辞めました
    日本の会社は本当に狂ってると思います

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/14(日) 20:31:17 

    会社の保養所に課で行ったんだけど貸し切り状態で空室が沢山有って、妙齢男女が途中から行方不明になり内鍵かけて2人でしっぽり事件があったの思い出した
    1年後ぐらいに結婚したんだけど、わりと皆失笑っぽかった

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/14(日) 20:32:49 

    グアム 台湾韓国と海外旅行に会社持ちで連れてってくれるから気前のいい会社だなーって思ってたら
    後で上司から「新入社員や中途採用の人のパスポートを見る為」って教えて貰ったわ
    昔みたいに身元調査とか出来ないから日本人かとか犯罪歴がないかとかそこで見てるらしい
    中途の人とか経歴優秀で喜んで採ったら薬やワイセツの執行猶予中だったてことが割とあるらしい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/14(日) 20:33:43 

    コロナでなくなったよ
    本当よかった
    毎月お給料から引かれていた

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/14(日) 20:34:46 

    >>34
    社員は原則全員参加の代わりに、平日なら出勤扱いで、土日なら振休が取れたよ。

    業務に支障が出ないように3班位に分かれるから、バス移動中に仕事の電話してる営業さんとか、
    先行組(全班同じ行先の時とそうでない時があり)から、ここは店が無いから、先に店に行くように段取りした方がいいよ~とか
    仕事中にタレコミが来るのも面白かった。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/14(日) 20:34:51 

    すごい昔だけど、プリンスホテルのあるとこに行くのが恒例だった
    販売業だったので2班に分かれて行くんだけど、仲の良い同僚と同じ班になれなかった時のショックね…
    良いことばかりじゃなかったけど、私自身は旅行がめんどくさいタイプなので半強制的に連れて行ってくれたからこそいろいろ行けたんだな~と今では懐かしく思います
    自分でどんどん行ける人には無用だわね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/14(日) 20:35:33 

    私は社員旅行、楽しかった
    休日が旅行になってしまうんだけど、色々な年代と関われるしコミュニケーションとれるし、いい思い出がたくさんです
    嫌々行く人は最初から不参加すればいい

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/14(日) 20:37:57 

    コロナで無くなって本当にありがたいものの1つ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/14(日) 20:39:04 

    友達の会社が費用会社持ちでハワイの社員旅行へ行ったのをみて羨ましかった
    うちは積立で近場の温泉ばっかりだったから

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/14(日) 20:39:36 

    ここ数年はコロナで中止だけど、毎年海外。
    出発するまでは面倒くさい、だるいって感じだけど、行ってしまうとなんだかんだで楽しい。
    こんな機会がないと海外行かないし。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/14(日) 20:40:17 

    一時期、廃れていた社員旅行や社員運動会?が見直されていた時期ってあったんだよね。

    普段なかなか顔を合わせる事の無い他の支店の人(特に一般社員)と交流出来たのは良かったかなと思う。
    陰キャだから、陽キャに埋もれて陽キャ気分が味わえた(笑)

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/14(日) 20:41:12 

    不動産の零細で、あたかも「みんな楽しみだよね!」って感じで社員旅行あった。自分だけ行かなかったけど、みんな旅行先で険悪なムードになってたらしく「ほら言わんこっちゃない」と思ったw

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/14(日) 20:42:19 

    20年前くらいにいた会社にあったなぁ…まだ嫁入り前に凄いとこ行った。
    先輩達(女性)が決めた所です。何故か社員旅行は女性が担当だったんです。それだから若手の男の子の裸を見るみたいな悪ノリになって2階の女湯から1階の男湯が見える温泉に行きました!!
    今は知らないけど当時はなんと100円入れたら男湯が大きく見える望遠鏡まで女湯にあった!!
    流石に望遠鏡はやめたけど先輩達はワーキャー言いながら見てた。私は岩場から同期のイケメン(今旦那)見るだけでお腹いっぱいだった。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/14(日) 20:43:27 

    社員旅行というか、社内から二人だけ行くことができる功労海外研修旅行に中途入社1年目で推薦されて地獄を見た。
    固辞したのにほかに行くべき人がいないと強引に推されて行かざるを得なかった。
    先に入った年下の子からは敵視され、一緒に行ったお局の取り巻きからは旅行中ずっと監視された。
    そんなこんなで早々に退職することになった。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/14(日) 20:45:11 

    普段真面目優等生キャラの人が空港から既に酒を買い込んでいたりしておもしろかった。
    飛行機初めて乗った‼とか、沖縄やら北海道やら、初めて来た❗
    って喜んでる人を見ると良かったなと思った。

    普段泊まれないような高級ホテルも体験できたし。
    幹事の人達に感謝

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/14(日) 20:46:30 

    あります。
    社員同士の親睦を深める目的とかだったらしいけど、
    夕飯時の宴会はお酌して回ったりしなきゃいけないしで純粋に楽しめる訳がないよね。
    それよりも給料を上げたりとか休みの日を増やすとかして欲しかった。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/14(日) 20:47:21 

    行かないっす。
    って行かなかった。
    別に怒られも意地悪もされなかった。
    本来なら行くもんだぞって言われたけどムリだわwって。
    中途採用だから出来たのかな。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/14(日) 20:49:09 

    >>9
    若い子は無料コンパニオン

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/14(日) 20:50:17 

    >>122
    それだけ優秀だったってことだよね!
    選ばれた記憶だけ取っておこう(笑)

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/14(日) 20:52:29 

    若い子が部屋に連れ込まれて襲われてないか確認しなければならなかった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/14(日) 20:53:15 

    >>4
    自分を誇れるようになるといいね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/14(日) 20:53:31 

    転職5回して3回は社員旅行ありました。
    日帰り隣県、近場で1泊、海外へ3泊4日と職場によって様々でしたが、全部毎月自動積立されてて強制参加でした。
    海外旅行は社長の趣味で5つ星ホテル・高級レストラン・その他もVIP待遇と、人生で縁がないところへ行けて最高でした!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/14(日) 20:53:52 

    別の支店の同期に会えたのは良かった
    でもバスの中は仲良い人いなかったし隣の席の人が良い人だったおかげで楽しめたかな
    企画実行に関与せず参加するだけなら何も考えなくていいので楽しめる率は上がると思う

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/14(日) 20:54:25 

    >>126
    現代もコンパニオンというの?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/14(日) 20:56:35 

    >>111
    パスポート見ても犯罪歴は分からないよ?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/14(日) 20:58:16 

    ハワイ、会社持ちで行けて楽しかった!

    ご飯とかも一回だけ全員でディナーしただけで後はオール自由だったからありがたかったよ

    全部キッチリスケジュール組まれてたり、会社の人と仲悪かったらたしかに地獄だろうな

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/14(日) 20:59:43 

    >>133
    違法薬物の全科持ちは結構な国が入国禁止だすよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/14(日) 21:00:35 

    恵まれた時代というのは
    わざわざストレスになるイベントをやりたがるものなのか

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/14(日) 21:01:38 

    前働いていた会社は中小企業だけど、
    会社全額負担で北海道とか沖縄とか毎年いろんなところへ行った
    お酌を強要されたりもしないし、ホテルも毎回いいホテルで最高だった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/14(日) 21:03:07 

    25年前に新卒で入った会社。
    3年ごとに海外旅行のある会社だった。
    入った年がちょうど当たり年で同期とハワイに行った(初の海外旅行)。
    さらに3年後はオーストラリアへ。
    さらに3年後は国内旅行しか選べなくて大阪へ(初USJ)。
    もう潰れてしまった会社だけどね…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/14(日) 21:03:12 

    大企業なので、部署旅行やプロジェクト旅行には何度か行きました。
    気まずい上司と水族館に行ったりもあったけど、いちご狩りしたり、川下りしたり、酒蔵見学したり。
    今思えば懐かしいし、楽しかったです。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/14(日) 21:07:12 

    キャバクラとかの社員旅行は前科持ち率が高いからハワイグアム行けないからタイとかフィリピンになりがち

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/14(日) 21:15:24 

    >>1
    10年も前の話ですが、当時の派遣先が社員旅行のあるとこだった。
    派遣も参加OKとのことで、温泉旅館に1泊2日で4000円で行けると言われ温泉大好きだったので喜んで参加した。

    宴会のご飯は正直お粗末だったけど、あのお値段なら仕方ないよねと思えた。
    数人毎に部屋が分かれていて、宴会が終わったあとも会社の皆さんと部屋で語り合って修学旅行気分で楽しかったです。

    温泉も夜と朝2回入れたので大満足でした。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/14(日) 21:15:54 

    >>12
    途中まで納得して読んでたけど、いきなりイミフな内容 不倫とウキウキは直結しないよ 歪んでるな、性格

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2022/08/14(日) 21:17:08 

    一番最初に入社した会社、入社して2ヶ月後に社員旅行あってまだ周りに馴染めてないし同期もいなかったからずっとボッチ行動で心細くて早く帰りたくてしょうがなかった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/14(日) 21:24:20 

    >>1
    私も似たような状況でした。
    お酒飲まされるし、お酌させられるし、肩とか組まれたり、料理取り分けないとお局さんに怒られるし。。。
    お局さんがヒステリックなひとだったのと女性それぞれ仲良くはなかったので苦痛でした。
    上手くできないと1ヶ月くらい無視されたり。
    早朝までカラオケにひきずりまわされました。
    辛かった。
    色々無理になって私も退職しました。
    今はビジネスライクな職場に移ったけど皆仕事上とても優しくすごくいい職場。やめてよかった。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:50 

    パシリにされそうだから嫌って断った(笑)
    そしたらお爺社員より年下の社長がパシリにされたみたいで、次の年から社員旅行廃止になった。
    めでたしめでたし。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/14(日) 21:28:07 

    まさに今の会社がそう。
    コロナで行かずにすんでセーフです。
    本当に行きたくない。
    今どき社員旅行とか、どうかしてる。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/14(日) 21:28:39 

    3社で経験した。岩手の温泉1回、山形の温泉2回、沖縄のリゾート2回行った。それほど親しい人がいないし団体行動も苦手なので正直楽しくはなかった…。
    よかったことは、旅費全額会社負担だったこと。行ったことない場所に行けたこと。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:09 

    うちの会社コロナ落ち着いたら、韓国行くってよ。絶対行かない。その前に辞めてやる。頭の中お花畑なの、管理職だけ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:13 

    >>1
    一年に2回くらい保養所へ。
    そこそこ大手のため同僚がほぼ20代で、歳がいってるのは人気のダンディな課長くらいだったので、もうたのしみしかなかったです。
    告白されたり、仲良くなって後の旦那と付き合ったり。結婚してからは不参加にさせてます。

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:14 

    新卒で就職した会社は毎年社員旅行あったよ、日帰りバスツアーもあった、タダで行けるから仲良しの同期と毎回参加してたわ、楽しかったよ

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:10 

    もう辞めた会社だけど、新入社員は社員旅行で出し物をしなきゃいけない。理由は若い子が出し物やると盛り上がるから、だそうです。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2022/08/14(日) 21:38:25 

    震災後の社員旅行が、まさかの県内だった
    地元の復旧のため...とか言ってたけど、みんな行ったことあるところばっか回わらされて、全然楽しくなかった
    職種柄、全員一気にってのができないから、何回かに分けて行ったんだけど、私は1班で社長も参加した
    夜の宴会はみんな社長にゴマすりまくり、夜は社長の部屋に女子社員が集められて社長のありがた〜い話を長々聞かされた
    その後、この時いい思いしまくった社長が楽しくなって、他の班の旅行にも顔出したら、すごい失礼な社員がいたとかで、一気にお通夜ムード...みたいなことがあったらしい

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/14(日) 21:39:33 

    新入社員はお酌と出し物?やらされてまともに食べれなかった。強制参加ではないけど進んで行きたい人は誰も居なかったから帰りのバスから降りたら全員即帰宅して信じられんくらい一瞬で駐車場が空になったww

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/14(日) 21:40:53 

    事務職はお菓子やお酒を配ったり
    色々と仕事があるからめんどくさい。
    二度と行きたくない。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/14(日) 21:41:26 

    初めて勤めた会社はありましたよ
    旅行会社でした

    年に一回の海外旅行、そこでしか経験出来ないことも出来て楽しかった、多分若かったからかな?

    二年で辞めたので行ったのはアメリカとハワイでした。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/14(日) 21:43:54 

    社員旅行は一応表面上は自由参加だけど暗黙の了解でみんな行くことになってるから!断ると社長が怒るから絶対に来いと言われた。今思い出しても最悪なめんどい会社だった。
    倒産しろ!

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/14(日) 21:47:06 

    温泉に行きました。宴会では普段真面目な上司がモノマネ入りで歌ったりして大盛り上がりでした。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:31 

    社員旅行ってパートは含まれない?

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:59 

    バイトで入った会社で社員旅行があって何故かバイトも一緒に連れて行ってくれてた。
    まだよく社会のことわからん学生だったので、無料で温泉旅館連れていってもらって美味しいもの食べさせてもらえてラッキーて感じで楽しめた。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:08 

    毎年海外だから楽しかった
    全額会社持ちだし

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:38 

    同期がいたから普通に友達との旅行みたいで楽しかったけど、夕飯が宴会みたいになって酒の力を借りて後輩にダメ出しする先輩がいたり、上司に部屋に飲みにこいって電話で呼び出されたりうざかったわ。女ばかりの職場だったけど、男いなくてもおっさんみたいな奴ばっかりだった。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/14(日) 21:56:14 

    >>41
    同じ経験しました
    だいたい前者は強制参加で後者は任意参加だよね
    ブラックは旅行中もひたすら縛りつける
    ホワイトは旅行中もフリーダム

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:03 

    公休日に行かなきゃいけないのが本当に嫌だった。
    勤務日にしてくれるなら行ってやってもいい。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:55 

    園長に尻を触られた嫌な思い出

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/14(日) 22:01:51 

    新卒で入った会社(というか私が配属された部署だけ)はありました。
    女性社員が私と先輩とお局の3人で、先輩が絶対参加しない!って人だったから私も便乗して「先輩が行かないなら私も!」って不参加にしてた。
    お局は逆ハーレムで楽しそうだったw
    たぶん私達が参加したらこき使われてたと思うからマジで先輩に感謝しかなかった。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/14(日) 22:07:28 

    >>26
    いい人たちでも職場以外で職場の人たちと会いたくない

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/14(日) 22:08:57 

    >>1
    ありました!コロナ前は社員30人弱で2泊3日。
    強制ではなかったけど、社長の圧が凄くて行かないなんて言えない空気だったから、事実上強制参加だった。。。
    うちはお局とかいなかったし、どうせ行くなら楽しんだもん勝ちと思って楽しんでました。
    ただ、3日間のうち1日は研修で勤務扱いだけど、残りの2日間は休みを潰して行くのが本当に納得いかなかった。
    あと幹事も毎年流れで指名されるんだけど、せっかく考えて話進んでも、社長が後出しで費用面とか催しとか口出してきてひっくり返されるから、後輩が泣きながら苦労してやってた。
    私は回ってくる前に辞めてよかったと思う。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/14(日) 22:18:19 

    >>1
    20年くらい前なので社員旅行は海外だったよ
    なので夜の宴会とか、お酒やビールを上司に注いだりも無く、仲の良い同僚などと気ままにそれぞれが旅行を楽しむ感じでした
    北海道か海外か選べました

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/14(日) 22:18:30 

    若い頃一度だけ温泉旅行あった
    工場だったから私や同僚はいつもすっぴんだったけど事務の人達は綺麗にメイクしてるから温泉から戻ってきた同僚が「事務の〇〇さんすっぴんやばい。誰だかわからないレベル」って言ってて会社の人にすっぴん見られるの嫌じゃないのかな?って思った

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/14(日) 22:30:47 

    社員旅行と朝礼の有無は求人票の必須項目にしてほしいw

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/14(日) 22:31:27 

    >>1
    ド田舎の高卒でそのまま地元で就職した会社は毎年社員旅行があった。
    行き先はご飯もまずくて有名なショボい温泉。
    1年目は仕方なく行ったけど、2年目はお断り。
    ズルイと言ってくる人もいたけど知るかと思った。
    先輩からの苛めもひどくなる一方で辞めるか真剣に考えてた時期だったし、何が楽しくて1月1日の年が明けた瞬間の朝6時半集合で三が日を会社の人間と過ごして4日から仕事せにゃならんのか。
    どうせ行っても行かなくても苛められるなら数日でも嫌な顔を見ない方がマシ。
    仕事始めの日は直接社長から呼び出しをくらって「なぜ社員旅行に参加しなかった?」だったから、正月に社員旅行なんて正月休みの意味がないこと、3月の決算が終わったら辞めると言った。
    他で働けないようにしてやるみたいなことも言われたけど、親の転勤が決まったタイミングなのもあったから家族ごと引っ越すしハイ残念。
    退職して20年以上経つけど、正月早々に旅行だなんて社員の家族に対してもパワハラしてるも同然だと思う。
    唯一の救いは私が正月休みの意味がないと言ったことで断る勇気を持てた人が声をあげるようになったこと。
    次の年の社員旅行の参加者が半減したと聞いた。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/14(日) 22:31:29 

    >>42
    社内旅行じゃないから少しトピズレしますが、私の勤めていた会社は、忘年会では必ず全員で肩を組みながら『巨人の星』の替え歌を歌って締めくくっていた、くだらない慣習を思い出しました。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/14(日) 22:32:00 

    コロナでここ3年は中止してるもののあるよ
    会社は半分しか負担しないし、土日で行って代休なし、ほぼ強制で最悪
    あと幹事はうちの部署の事務が持ち回りでやるからほんとに大変だしだるい
    会社の人達は別に嫌いじゃないけどそういう問題じゃない
    来月転職するからもういかなくていいの幸せ
    転職先はもちろん社員旅行ありません

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/14(日) 22:39:56 

    コロナ前まで社員旅行(海外)あった!
    本社+支社2つの20人程度での旅行。

    初日と最終日の夕食は全社員で会食しましょうだけであとは各々で自由行動だったから楽しかった!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/14(日) 22:44:24 

    >>1
    2年に一度、旅費は会社持ちで海外旅行って会社でパートしてます。
    毎月2000円を給料天引きでお小遣いを積み立て。
    私もだけど小さい子供がいる人は旅行に行かず、積み立てた分は返金されるから損はしないんだけど、社員はほぼ強制みたいなものだから気の毒すぎる。
    いくつかの班に分かれて行くものの地方の支社の初対面の人と旅行とか意味がわからないだろうし、嫌な上司が同じ班になった人の死にそうな顔を見たらなんて声をかけていいかわからない。
    ここ数年はコロナで旅行はしてないけど、その分を還元してくれることもないから個人的に微妙なシステムだと思ってる。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/14(日) 23:01:39 

    >>27
    若い頃に素敵な思い出ができてよかったね😊

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/14(日) 23:07:27 

    ありましたが、旅行会社におまかせでしたよー!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/14(日) 23:09:55 

    家の事情もあるし行かなかったら社長から呼び出されてた。で、社長からのパワハラが始まった。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/14(日) 23:15:59 

    過敏性腸症候群だから泊まりはマジ勘弁で日帰り参加にしたことある
    転職で内定もらったところは、面接で社員旅行あるって聞いて辞退したよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/14(日) 23:17:38 

    義親族との旅行を楽しめる人なら社員旅行も抵抗無さそう

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/14(日) 23:23:04 

    >>170
    特に朝礼スピーチの有無は教えてほしいね
    今の会社はスピーチ無いからストレスにならなくて本当いいよ 連絡事項も電子掲示板やメールだから朝礼無しで効率的

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/14(日) 23:23:54 

    >>167
    後輩が苦しんでる中で自分は楽しかったなんて、よく言えるね。回ってくるまえに辞めてよかったとかさ。後輩ちゃん、かわいそう。

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2022/08/14(日) 23:24:57 

    >>29
    うち同族会社で実際に勤務してる3人が社員旅行を欲して楽しみにしてる。
    完全にこの3人様をもてなす会。
    私は喜び組だから欠席させてもらえない。
    この3人の誰かしらに気に入られてる人は強制参加。
    嫌われてると幹事からの出欠確認以外は声すらかけられない。

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2022/08/14(日) 23:30:13 

    >>183
    そんなんしてまで気に入られたくないわ~。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/14(日) 23:31:18 

    あったあった。金曜に仕事終わった後北海道からフェリー乗って東北まで。
    当時は好きな男性がいたから楽しかったけどそれがなければ地獄だよね。何が楽しくて休日まで会社の人と過ごさなきゃならんの。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/14(日) 23:32:13 

    絶対バッグ漁って使用済みパンツの臭い嗅ぐやつとか居ると思うんだよね

    気を付けた方がいいよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/14(日) 23:36:56 

    今勤めてるとこ社員旅行ある
    コロナだからもうずっと開催されてないけど、コロナ前はゴールデンウィーク明けてから金土で社員旅行あった
    旅費は会社持ちだしプランは旅行会社が決めてくれてるツアーだし行ってみたいけど幼い子供がいるから一泊は無理だと思って参加した事はない
    行くも行かないも自由で強制される事はない
    忘年会もバーベキューも参加自由だし変にお酌して回らされたりとか用意や片付け強制されたりもしないので、そろそろ子供も小学校上がったしコロナ終わったら社員旅行参加したいな
    土日休みの仕事なので社員旅行の時は不参加の人は金曜日も休みになってたから以前はそのタイミングを狙って土日混んでて行きにくいところとか平日は安いとこに遊びに行ったりしてた
    コロナ早く終われー!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/14(日) 23:47:10 

    >>184
    ほとんどの社員が気に入られたくないって思ってるよwもちろん私も!
    でも勝手に向こうがお気に入り認定してくるんです。
    例えば仕事ができるとか酒が飲めるとか愛想が良いとか。
    一方的だし避けようにも避けられない。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/08/14(日) 23:49:52 

    新卒で入った会社は毎年強制の社員旅行がありました
    その時期が来ると必ず出欠確認を取られるんですが、
    欠席に丸をすると何故なのかしつこく聞かれ、結局行くはめになります
    行きたくないために当日親戚殺す人もちらほら
    旅行は必ず、休みの土日
    コースはある程度は従業員の要望も汲まれてるようですが、だいたい都内から観光バスで片道2〜3時間圏内
    毎年憂鬱でしかなく、楽しめなかったです

    コロナ禍の今はさすがにないだろうなと思ってます
    ワンマン社長で業界3、4番手くらいの古い地味な会社でした
    意地悪なお局や偉そうな営業マンだらけの嫌な会社だったなぁ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/14(日) 23:57:31 

    >>9
    うちもそうだった
    夜みんなで集まって「初体験の年齢は~…せーのっ!!!」
    ってみんなで言い合ってた
    一刻も早く立ち去りたいと思ってたら、先輩がもう夜遅いから早く自室に帰りなよって誘導してくれた
    ありがとうございますって言って廊下でお辞儀して立ち去ろうとしたら、「LINE教えて」って…
    この世の地獄

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/15(月) 00:00:04 

    >>5
    次の日から通常通り仕事なの?全然休んだ気しないね…

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/15(月) 00:00:07 

    昔勤めてた会社は毎年社長が企画してたけど
    ずっと業績右肩下がりで
    ある時から交通費自腹で現地集合現地解散になってた。
    誰がわざわざ自腹切って接待しに行くかw

    典型的なダメ息子の二代目だったから感覚バグってたなー。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/15(月) 00:05:37 

    全国に支店がある会社で働いてた時に社員旅行あったけど日本各地の人達と交流できて楽しかった。
    九州支店の人達はイケメンと綺麗な人が多かった。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/15(月) 00:19:39 

    >>182
    苦しんでそれでも企画してくれた旅行を楽しんで何が悪いんでしょうか??
    つまんなそうにする方がいいってこと??
    それに困らせてたのは社長であって先輩じゃないです。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/15(月) 00:32:49 

    社員旅行って忘年会みたいなテンションで欠席したらダメなの?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/15(月) 01:17:54 

    今時こんな昭和なコンパニオンいるんだと思って楽しんでたのにいつからか経費削減で呼ばずに女性社員をコンパニオン扱いし始めたから行くのやめた

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/15(月) 01:22:39 

    >>1
    20年前に勤めた会社は私が入社したちょうど1週間後くらいに中国へ社員旅行へ行きました
    私は入社直後もあって中国へは行けませんでしたが、その後グアムと九州と東北へ社員旅行に行きました
    あまり旅行には行かないので楽しかったです

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/15(月) 01:59:31 

    知らずに入って毎月積立金だかを引かれてたけど辞める気満々だったから1年目から行かなかった、その年に辞めた

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/15(月) 02:20:19 

    毎年4月に 
    週末の休日+創立記念日+有給休暇を利用し
    海外か国内旅行があります。

    毎月の給与から3000円が天引きされて
    参加は ほぼ強制で
    不参加や 退職する社員にも一切返金されず
    新入社員は4月入社してすぐなので 実質無料と
    不公平感ありありです。

    2泊3日の時は
    金曜日 早朝集合〜日曜日 深夜解散の旅行スケジュールで
    海外の時などは 成田空港での手続きなどもあり
    深夜に帰宅し 時差ボケもある中 早朝から出勤し
    約2週間休日も無く 体調もキツく 地獄の日々でした。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/15(月) 02:22:05 

    旦那の会社からご褒美旅行に日本全国や海外も行かせて頂いてたな 

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/15(月) 04:26:37 

    >>42
    楽しいメンツの社員旅行なら楽しそうだな笑

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2022/08/15(月) 05:35:32 

    >>1
    そんな会社まだあるんだ?

    社内イベントって誰かの犠牲があるのに、無視だよね(当番だからって理由とか)

    社食の充実、食事補助、住宅手当の方が有難いし誠実だと思うわ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/15(月) 05:47:51 

    >>3
    聞いたってええやん

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/15(月) 06:07:37 

    >>5
    私の会社も、会社を休んで行くんじゃなくて公休日に行ってた。しかも全額自腹。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/15(月) 07:15:57 

    >>99
    大宴会場で浴衣着てお酌…ってのは
    流石に少数派では?

    立食かテーブルで普通にご飯食べる感じ。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/08/15(月) 07:24:44 

    >>125
    逆に中途入社1ヵ月くらいの人が参加していて、偉いなとしか思わなかった。

    半額会社負担、半額積立なんだけど、積立もまだ貯まっていないし、
    入ったばかりだから参加は本人に委ねたらしいんだけどね…
    次のボーナスから纏めて天引きされたらしい。

    イベント好き陽キャや体育会系の人ならまぁ分かるけど、
    たぶん営業のひとだから、顔を売って仕事に繋げたいんだろうな~って思ってた。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/15(月) 07:30:10 

    >>202
    社内イベントって福利厚生の一面もあるけど、親睦を深めて一体感を高めるとか、目的は仕事に近い側面があるからね。

    参加するのも仕事の一環というか、実際に勤務時間としてカウントされていたから、
    福利厚生として考えた事があまりない。
    泊まりの研修と大して変わらない感覚。

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2022/08/15(月) 09:10:08 

    >>1
    最初に入った会社が社員旅行あった
    飛行機で2泊3日の北海道旅行から帰ると翌日から普通に仕事
    めちゃくちゃ疲れた
    しかも新人の女子社員の部屋にオッサン達がビール瓶片手に押し寄せて、布団の上に円座になって座る
    女子達はオッサン達にお酌してた…

    翌年は業績悪化のために社員旅行がなくなって嬉しかったけど、会議で役員が
    「来年は業績回復させて社員旅行に行こう!社員旅行は悲願だ!」
    とか言っててバカかと思った…

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/15(月) 09:50:17 

    >>29
    節税になるんじゃないの?
    そんな事できるんならお金で還元してほしいけど。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/15(月) 10:59:23 

    あったけど強制ではないし行かない

    あとは1泊で忘年会とか

    コロナ前だとしてもそんなんする会社はいろいろブラック気味

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/15(月) 11:50:23 

    社員旅行の積み立てという名目で強制的に給与から数千円天引き徴収する会社にいたことがある。
    旅行自体は任意で参加。旅行に行かない社員には行った社員がお土産を配る。
    お土産もいらないし参加したくないからお金を払いたくないというと、せっかくお金払ってるんだから参加すべき、みたいに言われて全然話が通じなかった。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/15(月) 12:22:59 

    社員旅行が嫌で会社辞めたことあります。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/08/15(月) 12:27:15 

    その分野でトップのたぶん誰でも知ってる企業だけど、社員旅行が終わると、
    上司の数人に旅行社から
    上司家族旅行用の無料招待状が来てたよ。

    上司に来た封筒をハサミで開けて、
    それぞれに配る簡単なお仕事してたから知ってしまった。
    知った内容について話してはダメだから
    今日まで誰にも言ってない。

    きっと全社員分の料金は
    先に上乗せしてあるんだろうなと、勝手に想像してる。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2022/08/15(月) 12:33:57 

    >>1
    うちの会社もあります
    若い頃は他の部署の人と仲良くなれたり、自分じゃ泊まれない旅館に泊まれるのが楽しくて毎回行ってました!
    でも大人になると宴会とかも面倒だし静かに部屋でゆっくりしたいなと思うようになり、欠席する事も増えたかな〜

    コロナで社員旅行自体無くなったけと、このまま無くなれば良いのにな〜って思ってる

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2022/08/15(月) 12:51:15 

    10年以上昔ですが、バスで日帰り旅行がある会社にいました。
    泊まりじゃないだけマシかもしれません。
    企画する部署にいたので、時期になるとプランを何個か考え、全社員にアンケートを取り、異議申し立て文句をなだめ、当日はツアコン係。けっこうな過密スケジュールの中、バスなのでお酒も飲むし、セクハラあるし、みんながみんな大人しくしてくれてるわけではないので大変でした。

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2022/08/15(月) 13:06:28 

    社内旅行なんて行きたくないよ。土日使って行くし、毎月積み立てさせられるし。
    休みの日まですとれ溜めたくないわ。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2022/08/15(月) 13:10:48 

    2泊3日の社員旅行、忘年会、花見も
    夏の海水浴キャンプは凄い嫌だった
    会社の金でパーっと飲みたい上の人が音頭を取るから断れない

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2022/08/15(月) 13:42:47 

    家族経営の会社で社員旅行先は海辺のホテル
    ただし近くに社長家族の別荘があって、砂浜のゴミ拾いをさせられ社長一家を接待しながらBBQという地獄なら経験したよ

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2022/08/15(月) 16:12:02 

    >>1
    一年に一度あるけど、いろんな施設もあるし、夜は飲み会もあるしで、楽しいよ。

    人間関係がいいから楽しめるのだと思う。
    主も、楽しく仕事できるような職場にいけるといいね。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2022/08/15(月) 16:25:34 

    もう退職しましたが、1年おきに海外旅行と、国内旅行がありました。海外旅行は希望者のみ。国内旅行は全員参加。海外はハワイ2回、グアム2回行きました。国内は会社の休み使って行き、次の日は普通に仕事だったから面倒くさかったです。
    私は海外旅行はこれしか行っていないので、自費で行った事ありません(笑)

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/15(月) 16:54:13 

    社員旅行あるけど毎月給料から3千円引かれてる。コロナの年に旅行の予定だったのに、コロナ前の積立3年分とコロナ後の3年分、会社に取られたまま。今後旅行があっても仕事や自己都合でいけなくてもお金は返ってこない…

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/15(月) 17:17:50 

    >>9
    前職こんなだっ!
    そこそこ大きい会社だったんだけど、旅行の間中夜中の3次会まで若手の女性はほぼ強制参加。
    今時こんななのに幻滅したし、キャバ嬢しに会社に入った訳では無いのになーと思ってた。
    普通に転職してしまった。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/15(月) 18:06:25 

    >>1
    すごくわかります。本当嫌だった。

    小さい子持の女性以外はほぼ強制だったし、小さい子がいても、幹事になったら行かなきゃいけない。どうしても無理なら、それはそれでかなり非難される。

    何で小さな子を泣かせて置いて行ってまで、旅行に行かなきゃ行けないんだ。夜母がいないなんて経験したことないから、ギャン泣きする。預かる祖父母も大変だし。仕事ならまだわかるけど、マジで意味わからなかった。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/15(月) 18:39:30 

    事務員だと色々やらされるから大変

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/15(月) 19:48:26 

    毎月積立してて、2年に1回って設定だけど、コロナで3年行けてないのに返金されてない。

    会長が年齢的に遠方への旅行が最後だろうからって、専務である娘が行きたがってて(行かせたがってて)返金に応じてくれない。

    経理の人も交渉してるのに。
    なんなの?訴えていい?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/15(月) 19:54:15 

    >>1
    社員旅行ある会社に勤めている。慰安旅行って言っている。全然癒されていない
    でもコロナになって旅行は中止になっている
    お局って新人が大嫌いなんだよ。自分よりも若くてきれいな新人が来たら尚更
    追い出すことに仕事以上に精を出している
    社員旅行なんて永久に中止で充分だよ!!

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/15(月) 20:02:37 

    >>9
    うちの会社(中堅)は半ば強制参加。
    宴会目的だと誰かが愚痴っていたが正しくそれ。

    その晩、女性社員がビールラッパ飲みした挙句に
    ベロンベロンに酔っぱらい、翌朝二日酔いで
    えらい事になっていた。

    行きたい人だけで済ませりゃいいのに。
    人を巻き込まないで欲しいわ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/15(月) 22:57:26 

    社員旅行あります。前は毎年やってたけど参加者が減っていって数年に1回になった。
    うちは組合みたいなのがあって毎月組合費を取られてて、旅行代金はそこから出してる。
    旅行の幹事も組合のメンバーがやってる。

    前に仕事が超多忙な時期に組合のメンバーをやることになり、嫌嫌ながら忙しい中旅行の準備をしてた。
    旅行中は幹事なので気が休まらず、体調崩して部屋で寝てたいのに二次会強制参加になったりした。
    結局旅行直後に鬱病で休職するハメになった、とても苦い思い出があります…。(その少し前から同僚から鬱っぽいと指摘されてた)

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/16(火) 01:58:00 

    前勤めてた会社がやってた。断ったら社長の兄弟からなんで行かないの?ってネチネチ言われたな。
    いまどき海外連れてってやるからありがたく思えっていうクソ田舎の同族企業だった。社長一族はビジネスで社員はエコノミーwしかも最終日は出し物やるからタイムカード切った後その練習までさせられてて気の毒だったわ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/16(火) 08:26:18 

    >>225

    同じとこにいたかも笑
    弁護士入れたり公の機関に訴えるとすぐ折れるヘタレ会社だから言っていいと思うよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/16(火) 09:33:25 

    >>9
    以前勤めてた会社は男性社員はみんな風俗
    女性社員はその間やることないっていう。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/16(火) 14:25:22 

    不定期で会社業績による。
    納入先(建築物とか)に絡めたしょぼい行先だったし、道中役員共のお世話焼きとか気配りとかのゴマスリをお局がやりそうでとばっちりが回ってきそうだったから適当に理由つけて断ったら女全員不参加だったw
    GWの翌週あたりで航空券がいい感じに安かったから社員旅行の期間中一人でタイに行った。
    しょうもない旅行で恩売った気分になってるならそのぶんボーナスに回せっていうのが下っ端社員の本音だよ。
    幸い旅行積立とかはない。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/17(水) 01:12:17 

    >>1
    社員旅行ではないんだけど
    職場の人たち全員とホテルに泊まってご飯食べる→その後、皆で部屋で集まって飲み会…深夜1時くらいに解散して同僚との同室で一緒に寝るみたいのがあった
    しんどくて仕事辞めたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード