-
1. 匿名 2022/08/14(日) 16:52:26
たけしは「渋谷の路上飲みとか浅草行きゃ日常茶飯事で」とし「だけど品の問題だね。ゴミ捨てるとか路上で飲むなんていかに品がねぇかって、よっぽど今の人っていうのは気にしなくなった」とコメントしていた。+340
-10
-
2. 匿名 2022/08/14(日) 16:52:58
たけしに品を感じたことないけど+77
-145
-
3. 匿名 2022/08/14(日) 16:53:07
+0
-0
-
4. 匿名 2022/08/14(日) 16:53:10
東横キッズとかもやばいよね。+233
-3
-
5. 匿名 2022/08/14(日) 16:53:27
昔の人は立ちションとかしてたやん+218
-21
-
6. 匿名 2022/08/14(日) 16:53:28
渋谷は路上喫煙もヤバい+90
-2
-
7. 匿名 2022/08/14(日) 16:53:38
昔の人も今の人がみたらビックリすることあるよ、タバコのポイ捨てとか歩きタバコとか+213
-4
-
8. 匿名 2022/08/14(日) 16:53:49
会社の近くのコンビニのゴミ箱の上でおつまみ広げてお酒飲んでるリーマンが数人いる。
なんでゴミ箱の上で平気なの?
理解できない。+258
-1
-
9. 匿名 2022/08/14(日) 16:53:56
>>1
最近の若者はお酒離れが凄いって言われてなかった??
二極化してるのかな。
+63
-2
-
10. 匿名 2022/08/14(日) 16:53:58
>>3
画像が出てくると思って待っちゃったじゃないか+26
-1
-
11. 匿名 2022/08/14(日) 16:53:59
>>5
タバコもどこでもプカプカしてたんだよね+87
-1
-
12. 匿名 2022/08/14(日) 16:54:10
都心は夜歩くの怖いよ。
みんなお酒を片手にフラフラしてるしギャーギャー騒いでるしで治安が悪い。+74
-5
-
13. 匿名 2022/08/14(日) 16:54:13
せめてゴミは自己処理しろって思う+114
-0
-
14. 匿名 2022/08/14(日) 16:54:15
貧しいのとコロナで締め出されたのかもね
もう路上生活者みたいじゃん
日本政府は若者の現状よく見といた方がいい+153
-9
-
15. 匿名 2022/08/14(日) 16:54:44
今時タバコ、酒やってるのアラフォー以上のおじさんだけじゃない???
昭和世代。
+17
-9
-
16. 匿名 2022/08/14(日) 16:54:47
品のない行動の種類が変わっただけで、昔からそういう層は一定数いると思う+68
-1
-
17. 匿名 2022/08/14(日) 16:54:51
昭和だって大概だったよ+68
-3
-
18. 匿名 2022/08/14(日) 16:55:11
自民党のせいでわーくにも発展途上国レベルになった+11
-16
-
19. 匿名 2022/08/14(日) 16:55:12
ごめん、団塊世代が言っても説得力がない
この人バリバリの団塊世代+57
-14
-
20. 匿名 2022/08/14(日) 16:55:15
東京は下品ねぇ+10
-3
-
21. 匿名 2022/08/14(日) 16:55:26
どう考えても2000年前後の方がヤバかった。+16
-4
-
22. 匿名 2022/08/14(日) 16:55:30
路上飲みなんて、じじいもしてるだろうよ。+25
-3
-
23. 匿名 2022/08/14(日) 16:55:39
今は歩きタバコとかポイ捨てとか減ったし、昔の方がやりたい放題の人がいたイメージだけどな+31
-3
-
24. 匿名 2022/08/14(日) 16:55:41
昔は路上で飲んでなかったの?+2
-3
-
25. 匿名 2022/08/14(日) 16:55:56
渋谷って駅ビル以外の場所汚くなった
昔は新宿のがヤバかったけど+14
-0
-
26. 匿名 2022/08/14(日) 16:56:00
下北沢の駅前も路上飲みひどいよ。ここ数年コロナで取り締まりが厳しくなってたけど、わざと反発してたむろしてる軍団がいてウザすぎる。+29
-0
-
27. 匿名 2022/08/14(日) 16:56:07
昔の人の方が品がないイメージだけど+13
-10
-
28. 匿名 2022/08/14(日) 16:56:51
>>2
TPOの話だと思うよ
渋谷のイメージや来る人の民度が下がってるという話だと思う
表参道とか銀座ではやってないでしょう?+83
-4
-
29. 匿名 2022/08/14(日) 16:57:02
なぜ日本では屋外でアルコール飲むことを禁止できないの?+24
-0
-
30. 匿名 2022/08/14(日) 16:57:04
>>12
田舎者なんですけど赤羽行ったら若者が騒いでて怖かったです
平日の夜なのに都会はスゴいな
朝も道路で寝てる人居た+24
-4
-
31. 匿名 2022/08/14(日) 16:57:08
+3
-4
-
32. 匿名 2022/08/14(日) 16:57:12
ビートたけしは恥の文化を用いて言及するのが好きなんだね。昔も生活保護に関して恥って言ってたし。+3
-5
-
33. 匿名 2022/08/14(日) 16:57:12
今の人っていっても一部。確かにゴミは品格が無いから置いて行くのだろうけど。+6
-2
-
34. 匿名 2022/08/14(日) 16:57:20
そのまま寝てたりヤバいよね
+46
-2
-
35. 匿名 2022/08/14(日) 16:57:42
昔も路上や電車に地べた座りして化粧直してたりしてたじゃーん!
+23
-2
-
36. 匿名 2022/08/14(日) 16:57:53
>>14
ほんとだね
炊き出しに並んでる20代の子とかのこと、どう考えてるんだろうね+23
-6
-
37. 匿名 2022/08/14(日) 16:58:14
>>5
だから品の問題
軽犯罪だけどね+25
-3
-
38. 匿名 2022/08/14(日) 16:58:19
>>24
昔は路上にお店があった(違法でもなんでも)んじゃないかな
なので飲みたい人はそこで飲んでたんだと思う+7
-0
-
39. 匿名 2022/08/14(日) 16:58:32
コロナがきっかけなのかな
+4
-1
-
40. 匿名 2022/08/14(日) 16:58:42
昔はもっと汚かったでしょ!+5
-5
-
41. 匿名 2022/08/14(日) 16:59:14
>>29
法律を作る人がお酒好きだからだよ+6
-0
-
42. 匿名 2022/08/14(日) 16:59:23
ここ10年ほどで急速に品がなくなったのには個人的には同意だわ
なんか、日本人、だらしなくなった。
東南アジアの街みたいになった。
どこでもスマホ
ゆるっとした服
切り取っただけの情報…
+78
-15
-
43. 匿名 2022/08/14(日) 16:59:29
>>30
赤羽はそういう所だから+17
-1
-
44. 匿名 2022/08/14(日) 16:59:37
マックでアイス食べてたら
ゴミ捨てにペットボトル
平気で入れてた+3
-1
-
45. 匿名 2022/08/14(日) 16:59:57
Z世代のおばさんのせいだ+3
-5
-
46. 匿名 2022/08/14(日) 17:00:38
酔っ払って地べたで寝たり、吐いたり+3
-0
-
47. 匿名 2022/08/14(日) 17:00:49
何をいまさら?感。
コロナの前の方が今以上にいたよね。路上で飲んで寝てる人たち。+6
-0
-
48. 匿名 2022/08/14(日) 17:01:40
10年前と比べて
渋谷とか新宿とか
治安悪くなった
Z世代って堅気に見えない
ビビリ過ぎかなぁ?+21
-4
-
49. 匿名 2022/08/14(日) 17:01:44
思い出補正掛かってるだけじゃないの+9
-2
-
50. 匿名 2022/08/14(日) 17:02:07
>>36
それは働けない(働かない)人なんじゃない?
+6
-1
-
51. 匿名 2022/08/14(日) 17:02:09
全員殉教者だからどうでもいいのでは?貧乏は試練だもんね。+2
-1
-
52. 匿名 2022/08/14(日) 17:02:15
>>9
高いお酒は買わないかもしれないけど
ストゼロとか度数が高くてすぐ酔えるのは飲んでる人多いよね+10
-1
-
53. 匿名 2022/08/14(日) 17:02:31
国税庁は酒飲んでくれてありがとう位にしか思ってないよ+4
-0
-
54. 匿名 2022/08/14(日) 17:03:23
>>8
せめて公園のベンチでやれば良いのにね+17
-2
-
55. 匿名 2022/08/14(日) 17:03:27
>>15
電子タバコは?+3
-0
-
56. 匿名 2022/08/14(日) 17:03:32
>>42
20年前のギャルとかギャル男も大概だったけどね、
eggとか性に奔放でびっくりする。+21
-1
-
57. 匿名 2022/08/14(日) 17:03:48
>>2
この人は下品を演じる人なだけだよ+40
-6
-
58. 匿名 2022/08/14(日) 17:04:31
昔は駅のベンチで飲んでたね+1
-0
-
59. 匿名 2022/08/14(日) 17:04:41
>>12
場所にもよるけどね。銀座や丸の内周辺と渋谷では同じ酔っぱらいでもタチの悪さがまったく違う。
職場が吉祥寺なんだけど、駅前の繁華街は夜は少しガラの悪い人たちがいるけど警察官や地域の見廻りの人たちが必ず数人立っててくれるから安心感がすごい。規模が違うから大変かもだけど、渋谷ももうちょっと頑張ってほしいね。
+9
-2
-
60. 匿名 2022/08/14(日) 17:04:44
24歳のババアが渋谷で飲んだくれてる
男に捨てられたんだね、哀れ哀れ┐(´д`)┌+1
-4
-
61. 匿名 2022/08/14(日) 17:04:52
お金もったいないからも入ってないの?+0
-2
-
62. 匿名 2022/08/14(日) 17:05:03
>>36
若者がどんな教育を受けてきたのかはわかりませんが派遣で高い時給貰って喜ぶ子が多すぎる。若者の育成と安定した職業の確保を優先的に見直して欲しい。年寄りと子供ばかりではなく即戦力になれる年代の若者層にもっと期待していいと思う。+10
-3
-
63. 匿名 2022/08/14(日) 17:05:21
同僚の男性たちも駅のコンビニで買って飲んだりしてる。
正直、身内にはやって欲しくない。+5
-4
-
64. 匿名 2022/08/14(日) 17:05:31
渋谷にたむろするような連中の話を「今の(若い)人」に発展させないで欲しい。テレビに出る人はもっと発言に気を付けて欲しい+8
-4
-
65. 匿名 2022/08/14(日) 17:05:47
昨日ダウンタウンの番組で昭和のことやってたけど、駅のホームのたばこのポイ捨てが1日で14万本とか言ってたよ+12
-1
-
66. 匿名 2022/08/14(日) 17:06:20
>>30
赤羽は都心ではない+13
-4
-
67. 匿名 2022/08/14(日) 17:07:33
>>1
昔の路上や電車の中も酷かったけどね。電車の椅子の下に缶が置きっぱなしになってて、カーブ曲がるたびにカラカラカラカラ〜って転がってたよ。+10
-2
-
68. 匿名 2022/08/14(日) 17:07:37
10年前の六本木の方が酷い、あちらが駆逐されて流れて行っただけ。+4
-1
-
69. 匿名 2022/08/14(日) 17:07:48
>>2
今の人に品を求めるだけ無駄だよ。
整形しようが卑しかろうが、見た目、金、権力、どれかがあればいいっていう価値観なんだから。+12
-13
-
70. 匿名 2022/08/14(日) 17:08:14
>>56
路上飲みとはまた違うよ笑
あれはギャルファッションやヤマンバだのパラパラとかの文化。地ベタリアンとかやっててもまだまだ治安は良かった。+3
-10
-
71. 匿名 2022/08/14(日) 17:08:19
>>1
>路上にゴミ捨てが、いかに品がねぇかって
>今の人って、気にしなくなった
これ↑、イヤだよね。
個人的には、70代以上のオッサン、若くても貧乏人ほど
ポイ捨てしてる印象があるけど
もうそういう時代じゃないのかな?
+19
-2
-
72. 匿名 2022/08/14(日) 17:08:34
>>2
この人元々は勉強家だし知的な人だよ+32
-8
-
73. 匿名 2022/08/14(日) 17:08:52
>>56
そうだったけど、今ほど梅毒なんか酷くなかったんだよねえ+5
-8
-
74. 匿名 2022/08/14(日) 17:10:07
>>73
当時はエイズとか大騒ぎしてたよ。+5
-1
-
75. 匿名 2022/08/14(日) 17:10:29
汚い町に自分たちからしてるね
そこで寝そべったりしてる
汚い大人が増えた
男がやってそう
+2
-2
-
76. 匿名 2022/08/14(日) 17:10:52
>>24
私はけっこうディープな街で育ったけど、言われてみれば若くても年寄りでも道路に座り込んで呑んでる人はあまり見なかったような…+6
-1
-
77. 匿名 2022/08/14(日) 17:11:35
>>64
ほんっっとごく一部の人なのにね。+5
-2
-
78. 匿名 2022/08/14(日) 17:11:41
>>1
正論だと思う。
美しい国の人とは思えない下品さだと思う。 劣化だね。+33
-5
-
79. 匿名 2022/08/14(日) 17:12:56
>>8
学生さんかと思ったらサラリーマンもやるのね
仕事終わって疲れてゴミ箱の上でなんて虚しくならないのかな+22
-2
-
80. 匿名 2022/08/14(日) 17:13:50
>>72
というか、親がブルーカラーでに貧乏でも、学の大切さを理解してて子供に進学させたってのは大きいよね。年代的にも。+16
-1
-
81. 匿名 2022/08/14(日) 17:14:15
路上飲みは逮捕罰金刑罰にすればいい
アメリカは公共の場所でそれをやると逮捕です+5
-0
-
82. 匿名 2022/08/14(日) 17:14:29
東京都は路上飲み禁止にしろよ
ポイ捨てダメになってるのに警察も注意しないからだよね
+7
-0
-
83. 匿名 2022/08/14(日) 17:14:33
>>24
建設労働者みたいな人はいたけど、若い人はいないと思う+6
-0
-
84. 匿名 2022/08/14(日) 17:16:08
>>71
自転車に乗った小学生グループが飲んでたジュースを勢いよくポイ捨てして行って
ポカンとしたことがある
時代じゃなく民度だよ+9
-0
-
85. 匿名 2022/08/14(日) 17:16:22
AKBのセンターしてた子が路上に座って何か食べてる写真は衝撃的だった
貧困とかじゃなく恥の概念が欠落してるんだよね+9
-2
-
86. 匿名 2022/08/14(日) 17:18:16
>>69
確かに公序良俗に反する事をした有名人の記事に「犯罪じゃないのに批判するのは変」「でもお前らより稼いでるし」みたいなコメントがすごく増えて、いちいち法整備しないと悪いとわからない人やお金を持ってる事が正義みたいな考えの人が増えたなと思う+8
-0
-
87. 匿名 2022/08/14(日) 17:18:30
>>8
サラリーマンに限らず、高齢か社会の中で集える場所の確保って社会問題なんだよ。
今は引きこもりが問題だけど、昭和時代はグレた若者(ヤンキー、暴力団予備軍)の行き場が問題視されてたはず。
行き場がないんだよ。+7
-0
-
88. 匿名 2022/08/14(日) 17:21:19
>>85
変わった事してる自分カッコいいとか思ってる人多そうだ+4
-1
-
89. 匿名 2022/08/14(日) 17:21:49
>>1
自分さえよければいいって人がもてはやされるようになった
YouTuberみてるとより思う+28
-1
-
90. 匿名 2022/08/14(日) 17:22:05
>>85
今更感。恥の感覚あったらAVにも行かないし枕もしないでしょ。+2
-1
-
91. 匿名 2022/08/14(日) 17:22:28
>>29
日本は個人の自由を制限する法律作るのに苦労するのは、コロナの行動制限見れば明らか
極力、国や政治家に権限が集中しないようになってる+4
-0
-
92. 匿名 2022/08/14(日) 17:23:57
>>1
横断歩道みんなでわたれば...+3
-0
-
93. 匿名 2022/08/14(日) 17:24:04
>>29
お花見文化を全否定することになるから。+7
-0
-
94. 匿名 2022/08/14(日) 17:24:40
>>1
70年代もこんな感じだった+3
-0
-
95. 匿名 2022/08/14(日) 17:26:12
>>91
それは単に民主主義国家の体を取ってる国家だからってだけでしょ。+2
-1
-
96. 匿名 2022/08/14(日) 17:26:24
>>71
昭和の時代の方がゴミのポイ捨ては酷かったわ。てか、品のない連中が渋谷に集まってケチケチと路上飲みしてるだけじゃん。なら、路地飲み禁止の条例でも作って取り締まればいい。+17
-0
-
97. 匿名 2022/08/14(日) 17:27:02
>>1
まあ老害、老害言ってる人多いけど、若者も高齢者もキチガイみたいな人は目立つからね。
そこだけをみて、最近の高齢者はとか若者はとか言ってるアホが多すぎる。+9
-1
-
98. 匿名 2022/08/14(日) 17:27:04
>>93
弁当と飲み物だけで酒入れる必要ないわ
うるさくなるし喧嘩まである+3
-1
-
99. 匿名 2022/08/14(日) 17:29:41
>>20
暇人ばかりの田舎っぺは監視してるからね怖いじゃん+3
-4
-
100. 匿名 2022/08/14(日) 17:30:15
>>95
日本は戦争で国が個人の自由を無視した歴史があるからだよ
アメリカみたいに大統領の一声で法律を変えられる訳じゃない+3
-1
-
101. 匿名 2022/08/14(日) 17:32:50
>>96
ってかフランスが敷地内のアチコチに糞尿垂れ流してたような、物を外に放るのとは違って、自分自身を地べたに…っていう先進国の人間として誇りがないのが問題なんじゃないの。
要は国家として退化してるってことじゃないかなぁ。+3
-1
-
102. 匿名 2022/08/14(日) 17:36:55
欧米とかも路上飲酒ダメなとこ多いけど、日本もそろそろ規制したらいいと思う
ハワイとかでビール飲もうとして注意されてるの日本人と韓国人ばっかり
これだけお酒飲む場所たくさんあるんだから、公共の場所での飲酒規制しても問題なし。トラブルのもとだし+9
-0
-
103. 匿名 2022/08/14(日) 17:38:01
>>87
サラリーマンは飲み屋か家で飲めば良い話じゃない?+8
-0
-
104. 匿名 2022/08/14(日) 17:40:06
>>87
昭和のヤンキーとかは路上にたむろしてタバコ吸ってたから今と変わらないよね。平成の初めの方だけ治安が良かった感じで。+8
-1
-
105. 匿名 2022/08/14(日) 17:40:51
>>100
でも投票で左右されるっていうのはちゃんと機能してる。+2
-1
-
106. 匿名 2022/08/14(日) 17:42:05
>>103
わかってないな。あなたには説明してもわからないだろな。+1
-2
-
107. 匿名 2022/08/14(日) 17:42:13
>>5
タンツボもあったしね。+8
-2
-
108. 匿名 2022/08/14(日) 17:43:46
>>1
お前のフガフガの方が気になる+4
-10
-
109. 匿名 2022/08/14(日) 17:43:50
>>19
たけしはお母さんのさきさんが厳しくて品の無いことはするなって躾けられたんだって。どんなに貧乏でもきちんとしなさいって。+14
-2
-
110. 匿名 2022/08/14(日) 17:43:54
酒飲みの糞達東京の道路汚してみっともないね
馬鹿なんじゃない
へっちゃらで飲み捨てする男と付き合いたくない
東京都人は税金はらってるからよごすな!
+0
-0
-
111. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:01
>>1
よくお笑い御三家とか言うけど、
サンマ・タモさんは笑えるけど
たけしで笑ったこと全く無いな+8
-8
-
112. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:22
ディズニーランドとかでポイ捨てする人は居ない。
結局渋谷センター街とか下に見てるから平気で捨てるって言ってたね。+4
-1
-
113. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:34
>>103
家事も炊事も子供の世話もちゃんとして、美人で浮気もしない奥さんがなぜ旦那に疎まれるのか。
その理由を肌感覚で理解できない人には理解できない話し。+5
-0
-
114. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:39
>>106
ふーん、ダサい言い訳ね+1
-2
-
115. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:44
>>9
隅田川沿いをよく散歩するけど、東京五輪の期間中は川岸で酒盛りしてるウェイ系若者たくさんいたよ
居酒屋には行かないってだけで、下手したら居酒屋のサワーなんかより度数の高いストゼロとか飲んでる
まあ飲まない人もいるだろうけど、イメージほど「若者の酒離れ」って感じではないのは確か+8
-0
-
116. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:49
こういう話題の時に昔の人も◯◯だったって言うのは何なん?
+8
-0
-
117. 匿名 2022/08/14(日) 17:46:25
>>36
あれは「ただ飯が食えてラッキー」って、貧しくも無い20代が大勢カジュアルに並んでる気がする。SNSとかで「ただ飯食えるらしい」って連絡取り合って。+15
-1
-
118. 匿名 2022/08/14(日) 17:47:01
YouTuberが路上掃除してたところの横でへっちゃらでゴミ捨ててたりしてたからね
顔だしてやればいのにって観てておもった
街汚す人って親の躾の問題だとおもった
+4
-0
-
119. 匿名 2022/08/14(日) 17:47:18
昭和も大概でしたやんww+5
-1
-
120. 匿名 2022/08/14(日) 17:48:33
>>102
同意
だから東京五輪で無観客が決まった時に良かったと安心した
日本はその辺で飲んでも捕まらないってけっこう周知されていて、絶対に外飲みで羽目を外した外国人がトラブル起こしただろうから+2
-0
-
121. 匿名 2022/08/14(日) 17:49:59
>>1
新宿も負けてませんよー。路上飲みに喫煙に駅改札付近でもたまり飲みたくさんいる。+2
-0
-
122. 匿名 2022/08/14(日) 17:51:21
>>119
路上にリバースしたり、立ちションしたりどうしようもない
どうしようもないから改善してきたはずだが、コロナでまた流れが変わった+0
-0
-
123. 匿名 2022/08/14(日) 17:54:23
うちの旦那ポイ捨てしない
ごみも道路になんか捨てない
息子もしない
息子が友達とあそんでるとき友達がポイ捨てしてたっていってた
その友達の親すごくしたしく無いんだけど
親みたらこの親の子ならポイ捨てするなって思ったわ
+0
-1
-
124. 匿名 2022/08/14(日) 17:57:44
>>80
この人もお兄さんも明治大学だよね。+4
-3
-
125. 匿名 2022/08/14(日) 17:58:03
>>7
それが悪いと思ったから変わって来たんだよ
昔の人だってじゃなく
今の現実を変えていくのが大事なんだよ
だから路上喫煙とか厳しくなってるし、電車、バス、タクシーでも禁煙になってるじゃん+9
-2
-
126. 匿名 2022/08/14(日) 18:00:12
道ゆくジジィも相当、品ないよ
なんでそんなに周りを見ずに生きられるの
他人に迷惑かけるの+5
-0
-
127. 匿名 2022/08/14(日) 18:03:47
がるちゃんの家族や彼氏が街汚してるんじゃない?
+0
-0
-
128. 匿名 2022/08/14(日) 18:14:26
山手線に架かる橋の上で酒盛りしてる50代サラリーマンのグループなら見たよ+0
-0
-
129. 匿名 2022/08/14(日) 18:14:54
>>5
それなーー!昔の方が遥かに汚かった。普通にそこら辺に痰吐いてたし。てか、ほんとに立ちションが日常というか。咎められる、みたいな雰囲気もなかった。タバコのポイ捨ても当たり前、浮浪者も街に馴染んでたし。
そういえば川もヘドロで真っ黒だった。
今、渋谷で路上飲みする奴に限らず、品性のカケラもないアホは実際にいるけど、日本人全体の品ってのはそこまで変わらない、むしろ品良くなってるんじゃ?戦後の闇市、みたいな時なんて、人の悪いところ剥き出しの奴ばっかで、そりゃ酷かった、ってひいじいちゃん言ってた。+20
-4
-
130. 匿名 2022/08/14(日) 18:17:39
>>66 え?23区内じゃないんだっけ?
+0
-1
-
131. 匿名 2022/08/14(日) 18:26:11
都心の近所の飲食店の駐車場にいる。すごくひと目のつく所で若めの男女で会社の同僚って感じの人達が缶ビールとか並べて飲んでる。+0
-0
-
132. 匿名 2022/08/14(日) 18:32:53
数年前には、路上で飲んでるってそんなに当たり前じゃなかったし、いたとしてもこんなに話題になるような人数でもなかった。
ここ二、三年、コロナでお店が開いていなかったことに加えて、若者の手持ちのお金が減ったのが原因じゃないかな?
もう路上でいいよねってなってしまったんだと思う。
コロナ がなかったら、こんなに路上飲みは一般化してないと思う。
+3
-1
-
133. 匿名 2022/08/14(日) 18:34:36
この先世界が良くなるとは思えなくて
せめて今楽しめるうちに好きにやろうと
なりふりかまわない輩が増えたってことかなー?+0
-0
-
134. 匿名 2022/08/14(日) 18:46:14
>>117
世間知らず+1
-2
-
135. 匿名 2022/08/14(日) 18:48:05
>>116
現状うまい汁を吸っている既得権層だよ+0
-0
-
136. 匿名 2022/08/14(日) 18:49:40
>>133
昔はフラっと1、2杯飲み場所があったらしいよ
屋台が今よりたくさんあって汚い作業着のおっさんが仕事終わりに1杯飲んで焼き鳥やおでんをつまんだり、町の個人商店の酒屋なんかは入り口の脇にカウンターが置いてあって店で買った酒や乾き物なんかをつまんでちょっと飲めるところがたくさんあったらしい+0
-0
-
137. 匿名 2022/08/14(日) 18:51:50
>>112
は?ディズニーの民度の低さ知らんの?
今日も父親が飲酒運転して車大破してたじゃん。
あて逃げまでしてさ。
インスタやTikTokやってるのもその辺座りこんでるのも多いしもうどこも品なんかないでしょ+2
-1
-
138. 匿名 2022/08/14(日) 18:55:15
>>1
昔は見た目からしていかにもな人が、そういう事してたけど、今は普通のサラリーマンとか大学生風の若者とかもやるよね。+4
-0
-
139. 匿名 2022/08/14(日) 18:59:15
>>130
23区と都心は違うよ。
都心3区は千代田区、中央区、港区
都心5区は3区+新宿区、渋谷区+5
-0
-
140. 匿名 2022/08/14(日) 19:02:09
>>77
たけだけの問題じゃないけど、メディアは学んで欲しいよね。どれだけ巻き添え食らって迷惑してるのか+0
-0
-
141. 匿名 2022/08/14(日) 19:03:26
>>1
コロナ以後
外呑み仕方なし→みんなやってて平気になった感じ
度が過ぎるから、そろそろ路上飲み禁止にしなきゃ+1
-0
-
142. 匿名 2022/08/14(日) 19:11:11
>>1
いや違うだろ
今も昔も路上の飲みする側の輩は気にしねえ
昔は路上飲みする行為を気にしない人が多かっただけで
現代人が神経質なほど気にするようになっただけ
陰気にSNSで話題にするようになったし
映画では何とか賞を取った凄い人かも知らんが
さすが芸能人というか社会常識は薄い
+0
-1
-
143. 匿名 2022/08/14(日) 19:47:29
>>5
上半身裸のおっさんとか最悪だったよね。+8
-0
-
144. 匿名 2022/08/14(日) 20:46:07
>>6
路上スケボーもやばい
本当に迷惑+2
-0
-
145. 匿名 2022/08/14(日) 21:06:09
>>1
15年前くらいの歌舞伎町や野毛はすさまじかったよ 危ない目にもよくあった。よくわかんない刃物や針みたいなの振り回してるようなのによく出くわしたし、キャッチも酔っ払いもハンパなかったわ
それに比べ今の町はこぎれいなもんだと思う。+1
-0
-
146. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:55
>>85
そういえば昔もジベタリアンてのがあったね。+1
-0
-
147. 匿名 2022/08/14(日) 21:43:05
>>72
フライデー事件とか勉強家で知的な人には思えないなぁ。あれは、品がある事件なのか?+3
-1
-
148. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:12
>>12
私は田舎を夜歩く方がよっぽど怖いです
カエルの鳴き声に得体の知れない生き物、虫、暗闇
+1
-4
-
149. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:26
>>148
夜ってそういうものだよ+3
-0
-
150. 匿名 2022/08/14(日) 22:10:25
>>42
だって希望のない国に生まれて大人はクズだし、金無いから路上で飲むしかなくない
世の中嘘だらけで嫌気がさすよ+5
-1
-
151. 匿名 2022/08/14(日) 22:12:11
>>30
赤羽って最近急に持ち上げられているけど
午前中から酒が飲める店が合ったり
元々あんまりお上品な街じゃないよ。
こないだの東京五輪きっかけで
浅草あたりがこぎれいになっちゃって
あの辺で朝から飲んでた人たちが赤羽に移ったんじゃないかって説もある。
+7
-0
-
152. 匿名 2022/08/14(日) 22:26:40
店に行く金もったいないってことだよね。
コンビニやスーパーで買えばつまみも買って1000円で三杯飲めるよ。+1
-0
-
153. 匿名 2022/08/14(日) 22:31:26
>>137
ディズニーて金ない人行けないよ。
結構みんな大人しい。淡々としてる。+2
-0
-
154. 匿名 2022/08/14(日) 22:43:12
>>112
あまりにも、ディズニーのお客様のたちが悪いから、ディズニーの各部分が改修されたって記事見たけどな。細かい装飾の中にゴミを突っ込まれるから、シンプルな壁に変えたりとかしたそう。+1
-0
-
155. 匿名 2022/08/14(日) 22:44:23
>>19
なんで?+3
-0
-
156. 匿名 2022/08/14(日) 23:13:33
>>5
今も田舎のじじいとか普通にやってるぞ。
というか俺も最近散歩中にどうしても我慢できなくて
誰もいなかったから道の横の草むらでやっちゃったわw+2
-2
-
157. 匿名 2022/08/14(日) 23:18:03
>>9
単に会社の飲み会とかに参加する人が減ったり、参加した場合もノンアルコールで通しても周りがアルハラしなくなったってだけだと思うのよね
飲み会や慰安旅行が強制参加だった世代の爺さん達からしたら若い子は飲まないと思われてるんでは
今も昔も飲む人はガブガブ飲むのは変わらん+0
-0
-
158. 匿名 2022/08/14(日) 23:27:41
おまいう+2
-1
-
159. 匿名 2022/08/14(日) 23:36:51
>>87
潰れたパチンコパチスロ屋やゲームセンターなんかを、設備も店員もそのまんまにしてデイサービスセンター等の高齢者福祉施設にしてしまえばどうだろう
毎日何円までなら使えますって条件付けて、勝ったら施設内のみで使える金券が出るみたいにしてさ+0
-0
-
160. 匿名 2022/08/15(月) 00:06:46
>>116
「昔は良かった」という言葉でマウント取ってきた相手に事実を持ってきて反論してるだけでは?
何で違うと思ったことを反論することがおかしいかのように言ってるの?
そちらこそ何が目的なの?
+2
-2
-
161. 匿名 2022/08/15(月) 00:08:48
昔vs今、男vs女、若者vs高齢者
やったヤツを批判すれば良いのになんで主語を大きくしたがるのか?
こういうものに便乗してまとめて叩きたいだけでは?+1
-0
-
162. 匿名 2022/08/15(月) 00:12:35
>>18
一部の問題を大きく取り上げて日本をディスって政争に持ち込むやり口ですね。
書き込みができるサイトのどこにでも現れるゴキブリさんw+1
-0
-
163. 匿名 2022/08/15(月) 01:59:16
渋谷ってせっかく綺麗なビル建ってるのにまだセンター街とかその奥汚いんだよね
ホテル街とクラブのほう、まじで発展途上国の繁華街みたいだよ
集まってる人達もダサい田舎者集団て感じ
クラブ的には多分LAとかのオシャレセレブクラブ目指してそうだけどほんとーに貧困層みたいのばっかり
ハロウィンもそう お金ある人は豪邸で遊ぶから
渋谷区長が怒るのも分かる+1
-0
-
164. 匿名 2022/08/15(月) 04:20:35
日本に夢や希望が無くなっているからだと思うわ
金もない未来も危うい
なげやりにその日暮らし
+0
-0
-
165. 匿名 2022/08/15(月) 09:51:58
>>24
自分、アラフォーだけど高校時代地べたで飲んだり食べたりしてました。ごめんなさい(_ _;)
たばこも吸ってました。
自分の子は、ゴミが落ちてると率先して拾ってくれるので夫に「どっちにも似てないけど、誰の子?」って冗談で言われたwww+0
-0
-
166. 匿名 2022/08/15(月) 09:53:07
>>30
赤羽は、うん。そういうところですよ
ひろゆきに聞いてみたらwww?+1
-0
-
167. 匿名 2022/08/15(月) 10:32:33
東京都民じゃないけど路上飲みなんてみたことない
その辺の歩道で飲んでるの?公共のスペースなのでは+0
-0
-
168. 匿名 2022/08/15(月) 13:38:20
路上にたむろ「しなくてもよくなった」年寄りが
昔はよかった的なことを
言うのってうんざり。
お金もない、行き場もない、なんとなく淋しいってなれば
そりゃあ路上に集まることもあるだろ。
それに世の中が貧しくなればそういうことは増える。
それを恥がないのか何とかって、嫌な感じ。
+0
-0
-
169. 匿名 2022/08/15(月) 15:54:44
一応密にならないように外で飲んでるとか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ビートたけしのTVタックル」(日曜・正午)に