ガールズちゃんねる

「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

2102コメント2022/08/17(水) 09:20

  • 501. 匿名 2022/08/14(日) 16:00:52 

    >>375
    他にも書いてる人いるけど、この統計持ってきて「高収入は結婚してる!」っていう話じゃないのよ。

    本質は結婚率の低下という話だよね。
    昔は高収入も低収入も現代より結婚してたんだけど、
    現代は高収入も低収入も昔より結婚しなくなったって話でしょ?

    収入別のグラフ持ってきて「収入が上がるほど既婚率も上がってる!」って、そりゃ当たり前。

    収入関係なく今と昔比べたら、全体的に結婚率が下がってるってことだよ。

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2022/08/14(日) 16:01:45 

    男性の非婚化は加速してる
    これは実感する

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2022/08/14(日) 16:03:19 

    >>50
    リミットもないがメリットもないんだよ男性には。結婚の価値や等身大の女性との付き合いの価値の低下が男性を恋愛や結婚を遠ざけているんだと思う。

    今の時代、恋愛の好きなとこだけを切り取って疑似体験できるサービスや商品は沢山あるし、お金があれば家政婦雇ったり、外注できる生活サービスは沢山あるからね。わざわざタイムリミットもあるし、莫大な資金や労力を要する結婚なんてしたいという人は限られてくると思う。

    +44

    -7

  • 504. 匿名 2022/08/14(日) 16:04:16 

    >>260
    自立した女と言うけど年収400万前後で自立してるように見せる人もいるからね
    個人的には老後大丈夫かな?と思うよ

    +5

    -7

  • 505. 匿名 2022/08/14(日) 16:05:00 

    >>329
    俳優もバンドも不倫報道一発で終わるもんね
    女性が力を持ちすぎた

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2022/08/14(日) 16:06:33 

    モテ格差が異常に広がってる
    モテる男女に集中している

    モテとモテなら問題ないんだけど
    非モテとモテとのトラブル増加中

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2022/08/14(日) 16:06:38 

    >>390
    これもあるけど激務で辞めていく先輩を見て結婚にも本腰入れた人も多そう
    今のアラフォーって独身謳歌する風潮もあったしメディアも吹聴してたよね

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2022/08/14(日) 16:08:04 

    >>503
    女性が自立しても財産分与や親権は男性の方が圧倒的に不利だからね
    まぁ男性が結婚に夢を持たなくなったのも大きいと思うよ

    +27

    -3

  • 509. 匿名 2022/08/14(日) 16:08:50 

    >>504
    年収ウンヌンだけじゃ分からない
    バックにいる親が億単位の資産持ちなんてザラにいるから

    +6

    -2

  • 510. 匿名 2022/08/14(日) 16:09:30 

    >>496
    私は田舎に住んでるけど、男の方が余ってる。昔みたいに農家の長男がフィリピン人と結婚しなくなった。最近は親も無理して農家継がせない。農家と低収入チー牛が余りまくってる、シンママですら相手にしないような男ばかり。昔は無理矢理結婚させてたんだと思うとゾッとする。

    +47

    -4

  • 511. 匿名 2022/08/14(日) 16:10:06 

    >>452
    35歳でもスペック次第では男性は結婚する可能性残されてるからね
    女性の場合は妊娠出産があるから、男性以上にキツイと思う

    +7

    -10

  • 512. 匿名 2022/08/14(日) 16:11:29 

    ずっと同じ人とセックスするのは無理

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2022/08/14(日) 16:11:44 

    >>506
    分かる
    モテは非モテからもモテるからね

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2022/08/14(日) 16:11:44 

    >>496
    まぁ婚活市場のメインは三大都市圏だからね
    田舎となると話は多少異なるよ

    +15

    -2

  • 515. 匿名 2022/08/14(日) 16:12:53 

    >>506
    別に結婚したくないならしなくてもかまわんのよ。シャカイガー、オンナガー、オヤガー、なんて言いながら電車やショッピングモールで刃物振り回したりせず子供部屋でおとなしくしてれば問題ない。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2022/08/14(日) 16:13:03 

    >>15
    なのに晩婚化っていって、まるで30代から結婚考えるのが一般的で20代前半だと早いみたいな風潮になってるのが、実はすごく影響してそうよね。

    +48

    -2

  • 517. 匿名 2022/08/14(日) 16:13:50 

    >>205
    婚活の成婚率の低さも問題だよね
    コロナでアプリの出会いが主流になったからこそ尚更考えるべきだと思う

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2022/08/14(日) 16:15:24 

    >>15
    30代で結婚してる男女でも20代のうちに付き合ってるのが殆どだもんね
    パートナーなしで30代突入はマジで苦戦すると思うよ…

    +47

    -4

  • 519. 匿名 2022/08/14(日) 16:15:26 

    >>495
    外資なら住める

    +3

    -2

  • 520. 匿名 2022/08/14(日) 16:17:45 

    >>20
    いたいた、超迷惑なババアども。不自由してねえんだよ見てわかんないのかっつの。

    +6

    -6

  • 521. 匿名 2022/08/14(日) 16:19:11 

    >>516
    そうなの?
    私の家や親戚や友達も20代前半に彼氏作らないと結婚できないよ!って教わるけど
    年とると残り物には福はないよ!って言われるよ

    +15

    -3

  • 522. 匿名 2022/08/14(日) 16:19:19 

    >>52
    最近は女性の方が結婚に必死だよね
    婚活でも女性余り起こってるんだっけ?

    +17

    -6

  • 523. 匿名 2022/08/14(日) 16:20:53 

    >>20
    お節介おばさんはモテない男ばかり紹介するよね
    嫉妬から

    +27

    -6

  • 524. 匿名 2022/08/14(日) 16:21:08 

    >>301
    まぁこれって非モテの女性も淘汰されてるから中々難しいよね

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2022/08/14(日) 16:21:13 

    >>19
    私も何でお金目当ての女性が正当化されてるのか謎
    稼いでる男性はそれでもいいみたいだから、結局お金持ちの男に都合のいい図式が正当化されてるんだろうなと思う

    そういう女性も得してるようでいて実際年取ったら旦那が圧倒的に有利だもんね

    +49

    -8

  • 526. 匿名 2022/08/14(日) 16:22:02 

    >>7
    その気持ちも分かるんですが
    こういう考えの人は
    好きな人が出来たり、彼氏にプロポーズされても「若い時から結婚に興味ない」とか言って断るんですか?
    突っかかってる訳ではなくて
    結婚も恋愛も1人じゃ出来ないので、相手から何かアクションがあったら考えが変わるのかなと思いました

    +23

    -18

  • 527. 匿名 2022/08/14(日) 16:23:42 

    >>3
    なんだかんだで女の8割強は結婚するんだから大丈夫だよ

    +12

    -13

  • 528. 匿名 2022/08/14(日) 16:25:01 

    >>50
    結婚したい男もまだまだいるけど、結婚までの努力の面倒くささが上回ってるんだと思う
    だからアプリで遊ぶのが最適解という遊び人も出てくる

    +30

    -0

  • 529. 匿名 2022/08/14(日) 16:25:29 

    >>511
    35歳過ぎて結婚できるスペックの男は若い時に結婚して離婚した再婚組よね。1度選ばれた男は2度目も可能性ある。
    >>1は初婚のグラフで35歳過ぎての初婚は女の方がしやすい。年増の女子アナと金持ちバツイチおじさんの結婚みたいな、そういうパターンが増えてるんだろうね。

    +14

    -1

  • 530. 匿名 2022/08/14(日) 16:26:27 

    >>19
    若い世代は女性がいなくても家事こなせる男性ばっかだしね
    女性を養うメリットが子供以外に無いんだと思う

    +48

    -8

  • 531. 匿名 2022/08/14(日) 16:26:54 

    >>115
    東京出身でずっと都心住まいだけど、大体みんな30前後までには結婚して、仲良しで独身なのは大学の友達1人のみ。
    独身の友達以外は全員2人、3人産んでる。

    +20

    -11

  • 532. 匿名 2022/08/14(日) 16:27:22 

    >>522
    不況になると、生活安定のために婚活市場に参入する女性が増えるんだよね。反対に男性は減るけど。

    +12

    -0

  • 533. 匿名 2022/08/14(日) 16:28:05 

    >>527
    これって今のアラサーが50歳になったとき生涯未婚率3割超えてそうな気がするけどなぁ…

    +28

    -2

  • 534. 匿名 2022/08/14(日) 16:28:55 

    >>12
    晩婚だけど焦りとか本能とか全く無かったよ

    +8

    -3

  • 535. 匿名 2022/08/14(日) 16:30:59 

    女性の生活保障のための結婚ってなんとかならないの?
    40代で結婚したいとかありえないっしょ
    恋人がいる人は別ね

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2022/08/14(日) 16:31:11 

    >>533
    離婚率は確実に4割行くだろうね

    男性が嫌いな女性増えた気がするよ
    でも我慢の末結婚して結局破綻する

    +34

    -2

  • 537. 匿名 2022/08/14(日) 16:31:31 

    >>14
    結婚はゴールじゃなくて、その先も生活していかなきゃいけないもんね。
    非婚化どうこうじゃなくて、結婚した人たちでさえ子供を育てる余裕がない、明るい未来が想像できないってこの国自体がヤバいんだと思う。

    +52

    -0

  • 538. 匿名 2022/08/14(日) 16:32:04 

    >>525
    国は都合がいいんだよ
    生活保護が増えたら困るでしょ

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2022/08/14(日) 16:32:09 

    >>333
    ガルでは成功例多いけど、実際の成婚率は1〜2割台だもんね
    諦めろとは言わないけど、結婚出来ないという最悪の可能性は想定した方がいいよね

    +13

    -1

  • 540. 匿名 2022/08/14(日) 16:32:39 

    >>44
    ただ結婚しましょうだけではなく、やるとしたならコミュニケーションや人を愛したり、思いやったりする教育が必要だと思うけどな。

    それによって生身の人間同士が愛し合う価値を向上させる必要があると思う。

    +8

    -3

  • 541. 匿名 2022/08/14(日) 16:33:06 

    >>3
    グラフ見ると今も男性も女性も30前に結婚する層がそこそこいるね。昔より件数減ったのはしょうがないけど。
    院卒だけど同期は実生活でも30前後で結婚が多い印象だし。

    +14

    -1

  • 542. 匿名 2022/08/14(日) 16:34:44 

    >>536
    男性嫌いの女性が増えるのって何が原因なんだろうね?
    昔に比べて浮気とか激増してる訳でもないし何が絡んでるんだろ?

    +13

    -1

  • 543. 匿名 2022/08/14(日) 16:35:16 

    周囲は20代後半入ったらどんどん結婚していくわ
    特に美人や仕事できる人は20代できっちり結婚していく印象
    子ども3人産むのもすごく珍しくはない
    公務員だからかな?

    +4

    -3

  • 544. 匿名 2022/08/14(日) 16:35:40 

    モテない女は見てると男に対してとにかく隙(すき)がない
    LINE返すのも遅いし

    +2

    -2

  • 545. 匿名 2022/08/14(日) 16:35:42 

    全員が全員結婚しなくても
    世の中成り立つようにしたい
    だいたいひと多すぎ
    人口密集で狭いし満員電車も嫌だし
    山の上の方まで開拓して
    マイホーム無理やり持つなんてなんだかな

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2022/08/14(日) 16:36:39 

    >>301
    明治以降の結婚政策は、モテない男の救済措置って記事があったよ。
    それまでは限られた男しか結婚出来なかった。

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2022/08/14(日) 16:37:39 

    >>542
    そんな女でも高身長の超イケメンに会うとホレてるよ
    そんな男にはとっくに彼女がいるけど

    +8

    -5

  • 548. 匿名 2022/08/14(日) 16:37:58 

    >>522
    婚活男性の女性に対する高望みとコミュ力・思いやりの無さに女性が引いてしまって結局成婚しないことがほとんど(年収次第で我慢する女性も存在はする)
    自民党の政治家が女性は男性に対して寛大になれって言ってたのはそういうこと

    +8

    -5

  • 549. 匿名 2022/08/14(日) 16:38:40 

    >>7
    婚活パーティーにいた37歳の男性が最近気持ち変わって婚活始めたって言ってたけど。
    若い頃は結婚なんてしなくていいって思ってたんだって。周りが結婚していくの見て気持ち変わったって。

    +54

    -3

  • 550. 匿名 2022/08/14(日) 16:40:29 

    >>542
    異性から受けた理不尽な扱いに対して女性も怒っていいんだという風潮になったからだよ
    平成は思考停止してたと思うわ

    +41

    -0

  • 551. 匿名 2022/08/14(日) 16:42:09 

    >>544
    非モテって基本受け身だし相手目線で考えないタイプ多いよね
    この前男性のデート未経験が話題になってたけど非モテ女性にも悪影響出てるよね

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2022/08/14(日) 16:43:12 

    いいね
    それなら独身老人が困らない世の中にしないとね

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2022/08/14(日) 16:43:24 

    >>540
    性教育が体の仕組みだけしか教えてないのも問題だと思う。
    相手を尊重するためにとるべき行動とか、女性がノーと言ったら絶対ノーだとか、言動やメンタル面の事も教えた方が良いと思う。否認していようが嫌な事はされたくないし相手が嫌がることはしたくない。

    +15

    -1

  • 554. 匿名 2022/08/14(日) 16:43:32 

    >>542
    コミュ障の女が増えただけだよ
    男も同じで2次元にはまってるオタクと一緒

    どちらもコミュ障のくせにイケメン、美人が大好き

    いい歳したおばさんがジャニーズの追っかけやってるし
    いい歳したオッサンがAKBの握手会に行ってる

    +17

    -9

  • 555. 匿名 2022/08/14(日) 16:44:09 

    >>542
    不純異性交友が増えたからじゃないの?
    男を何度もとっかえひっかえして沢山別れを経験したり、パパ活だとかやってたら、恋愛に対する新鮮味がなくなるし、悪い男ばかり見てきたせいで次第に男性が醜い生き物の様に感じられるんだと思う。

    +7

    -6

  • 556. 匿名 2022/08/14(日) 16:44:26 

    >>542
    良くも悪くも恋愛などをする機会が減ったからだと思う
    異性に対して高い幻想抱きすぎなんだよ

    +20

    -2

  • 557. 匿名 2022/08/14(日) 16:44:28 

    >>544
    かといって隙のある女性が幸せになったのかというとわりとそうでもないのが辛いところ
    隙があると変な人も寄ってくるし舐められるし

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2022/08/14(日) 16:44:43 

    >>554
    全員結婚時代は周りの圧力でコミュ障同士くっつけていただけだよ。

    +18

    -0

  • 559. 匿名 2022/08/14(日) 16:47:04 

    >>542
    わりと真面目にガルみたいなネットの影響もあると思う
    至る所で男女対立してるよね

    +26

    -0

  • 560. 匿名 2022/08/14(日) 16:48:00 

    >>510
    妹が田舎に嫁いだけど、田舎でさえ価値観が昔とは変わってきてる。
    若い夫婦の世代から。
    絶対長男が継ぐって価値観もなくなってきてる。
    古い風習も忙しいだろうからやらなくていいよって理解あるお姑さんはそう言う。
    ごちゃごちゃうるさいのはもっと上の世代の年寄りなんだよね…
    田舎だと大姑もまだ生きてて一緒に住んでるから、

    +31

    -0

  • 561. 匿名 2022/08/14(日) 16:48:03 

    >>2
    若者じゃないけど離れて行くよ…

    +58

    -0

  • 562. 匿名 2022/08/14(日) 16:48:59 

    >>552
    きっとこれからそうなるというか、ならざるを得なくなるよ
    これから必要になるコミュニケーション能力は対恋愛じゃなくて対友人と対隣人だわ

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2022/08/14(日) 16:49:29 

    >>548
    バランス難しいけど、女性にも耳の痛い話はやるべきだと思うんだよね
    女性の未婚率上がったのは周囲が加齢による妊娠出産の現実教えてないのもあると思うよ

    +12

    -2

  • 564. 匿名 2022/08/14(日) 16:50:01 

    >>537
    結婚したら背負う責任も増えるしね
    親族も増えるから付き合いの出費も増える

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2022/08/14(日) 16:51:28 

    >>554
    韓流もだけど適齢期を全てそこに注ぐのは勿体無いなぁ
    推しを辞めろとは言わないけど同時並行しても良いと思うんだけどね

    +18

    -2

  • 566. 匿名 2022/08/14(日) 16:52:17 

    >>544
    おはよー
    今日、暑いねー
    死にそうだよー
    どっか涼しいとこ行きたい!

    って相手の男性にLINE送ってごらん、って婚活女性にアドバイスしたら怒られた(笑)
    これは結婚は難しいわって思った

    +1

    -3

  • 567. 匿名 2022/08/14(日) 16:54:26 

    >>559
    それを更に酷くしたのが韓国なんだよね。女性(男性)嫌悪の段階超えて憎悪にまで行ってる。

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2022/08/14(日) 16:54:45 

    いまだに男は不倫しても許されるみたいな風潮あるから、不倫されるくらいなら結婚したくない
    もし不倫されたらそんな旦那との子供すら可愛くなくなってしまいそうだし

    不倫しない男性もいるのかもだけど周りに不倫男が多いと流されそうだし、生涯不倫しない男なんて都市伝説に感じる

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2022/08/14(日) 16:56:00 

    >>565
    清水翔太やLDH好きな女子の方が彼氏いる率高い気がする

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2022/08/14(日) 16:58:43 

    >>563
    ロリコン大国でそれはないよ
    気持ち悪いぐらい女性は若さでしか評価されてないじゃん

    +6

    -6

  • 571. 匿名 2022/08/14(日) 17:00:19 

    ウクライナ 結婚急ぐ若者が急増 - Yahoo!ニュース
    ウクライナ 結婚急ぐ若者が急増 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ウクライナ 結婚急ぐ若者が急増 - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースYahoo! JAPANヘルプキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインマイページ購入履歴トップ速報ライブ個人オリジナルみんなの意見ランキング有料主要国内国際経済エンタメスポーツIT科学ライフ地...

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2022/08/14(日) 17:01:19 

    コロナ禍の影響で数年後の婚姻数はめちゃくちゃ減ってそう

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2022/08/14(日) 17:01:38 

    >>566
    モテない女は絶対遅れないライン
    それを送れるのはモテ女子だけ

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2022/08/14(日) 17:02:20 

    独身の居心地良いって人も多そうだよね
    暇な時間はガル見れば潰すことも出来るし欧米みたいなパートナー文化でもないし

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2022/08/14(日) 17:05:23 

    >>570
    人間に限らず動物でも若さは女性の価値になっているよ。

    +8

    -4

  • 576. 匿名 2022/08/14(日) 17:05:52 

    >>566
    その人にとってその男性はそこまで媚びるほどの存在でもないんでしょ

    +4

    -2

  • 577. 匿名 2022/08/14(日) 17:06:33 

    >>256
    私世代(笑)
    自分中心すぎて怖い(笑)

    +9

    -12

  • 578. 匿名 2022/08/14(日) 17:09:11 

    >>566
    モテない女にはとてもできない芸当です

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2022/08/14(日) 17:11:00 

    >>558
    人口維持のためには不細工コミュ障は高望みせず親が充てがった相手と結婚させるしかない
    自由恋愛では無理なんだから

    個人の自由を取って衰退するか、全体の利益のために妥協するかの選択を社会全体が迫られている

    +4

    -7

  • 580. 匿名 2022/08/14(日) 17:13:25 

    >>579
    個人の自由をとっても移民が入ってくるから大丈夫

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/08/14(日) 17:14:21 

    >>189
    家事が完璧な男性の方が1人で生活できるから結婚しようとはならないのでは?

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2022/08/14(日) 17:14:22 

    >>23
    銀行なんかは結婚しないと出世させない!みたいなところたくさんあったよね。
    そのせいで、結婚したくない男性も結婚して子や妻にモラハラ、自分は飲み会、ゴルフ、浮気、なんてやつもたくさんいた。

    +101

    -0

  • 583. 匿名 2022/08/14(日) 17:14:34 

    >>566
    そういうラインをパッと送れる女子がイケメンをかっさらっていく

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2022/08/14(日) 17:16:33 

    >>501
    >>375のグラフ見ると高収入の男は昔も今も結婚してるよね。男の生涯未婚率は高くなる一方で再婚数も増えてる。つまり金のない男がますます結婚できなくなった。オスとしての魅力がないから仕方ない。女性は寛大に~なんて言われても無理だっつーの。
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +6

    -7

  • 585. 匿名 2022/08/14(日) 17:17:33 

    >>510
    親も、どうせ気に入らない嫁がきて、同居もしてくれなく、孫も嫁側についてこっちの好きに出来ないなら、息子君がずっとそばにいて面倒見てくれたほうがいいって考えにシフトしたんだろうね。
    ある意味正しいと思う。
    親のために結婚して子供作るみたいな男はよくないよ。

    +36

    -1

  • 586. 匿名 2022/08/14(日) 17:18:13 

    >>563
    元からしたくない人もいるけど

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2022/08/14(日) 17:18:59 

    20代の頃は仕事も忙しくて結婚なんて考えてなかった
    結婚にメリットなんて無いから一生懸命独身でいる!って考えてた
    30歳過ぎて、仕事が楽な部署に異動して心に余裕が出来たら、不思議と結婚してもいいと考えるようになった
    それから婚活して結婚したよ
    若者の非婚化っていうけど、若者に余裕がないのが原因なんじゃ?
    人間らしい待遇の仕事があり、生活に余裕が出来れば自然と結婚する人は増えると思うんだけど
    全てはこのブラックな労働環境と低待遇のせい

    +6

    -1

  • 588. 匿名 2022/08/14(日) 17:19:16 

    >>581
    確かにそう。会社にそういうアラサーアラフォーの男性何人かいるけど、毎日手作り弁当持ってくるけど結婚どころか女性と付き合う気も無いみたい。
    皆さんマンション購入済みで、趣味やペットの世話で忙しくも楽しい毎日みたい。

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2022/08/14(日) 17:20:23 

    >>576
    ところが、こじらせてると、好きな男にも「なんで私が?!」ってなっちゃうんだよ。
    その男の悪口言ったりもする。

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2022/08/14(日) 17:22:50 

    >>553
    よこ
    今、そういう教育に変わってきてるそう。警察の人による性被害に遭ってる人を声をかけて守るという授業をやってるとこもあるそう。

    ちなみに日本の性教育が徹底的に寝た子を起こすなという時代錯誤なのは、統一教会の影響がゴリゴリなんだそう。女医の方がTweetして発信してた。

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2022/08/14(日) 17:23:21 

    >>575
    横だけど初婚年齢考えたら日本は割とマシなんじゃないかと思う
    アメリカって23くらいだよね?

    +5

    -2

  • 592. 匿名 2022/08/14(日) 17:24:21 

    >>402
    もし、契約通りに養育費払ってないなら、新しい子供は作ってはいけない法律にするべきだし、このケースみたいに、後から止めさせるのも違法にしたらいいのに。

    +9

    -2

  • 593. 匿名 2022/08/14(日) 17:24:58 

    という衝撃

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/08/14(日) 17:26:05 

    >>568
    そもそも女性のストライクゾーンが狭いから競争率が高い恋愛強者の男性の方に流れていきがちなんだと思う。その少ない水を奪い合う様な競争の中であぶれる人は必ず出てくるもんだよ。

    一夫多妻制を導入したりすれば、そんなあぶれる女性達はいなくなるんじゃないかな?
    一夫一妻がいいという人は結婚時に一夫一妻契約をするシステムにすればいいと思う。それなら一夫多妻が嫌だという女性は妥協してモテより下の一夫一妻派の男性を選択する様になるだろうし。
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +12

    -3

  • 595. 匿名 2022/08/14(日) 17:26:47 

    結婚という制度が本当に良い制度なら皆絶対に利用するよ
    利用者が減っているっていうのは良い制度だと思われなくなったということ

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2022/08/14(日) 17:27:11 

    コミュ障の女子はラインが遅いし淡泊
    相手との話を膨らまそうという努力もしない
    なんとか相手が振り向いてくれないかな?
    なんて嘆いてるけどそりゃあ無理だろうと
    そうこうしているうちに他の女子に持っていかれるw
    イケメンはモテるんだからモタモタしてたら
    他の女子に持っていかれるよ!という危機感もない
    やっぱりモテない女子ってそれなりに原因がある

    +6

    -2

  • 597. 匿名 2022/08/14(日) 17:27:11 

    >>6
    マリリン・モンローの名言を思い出した
    「誰かと一緒に不幸になるくらいなら、一人で不幸な方がずっといいわ」って
    私も同感

    +151

    -5

  • 598. 匿名 2022/08/14(日) 17:28:10 

    >>39
    本当です。皆さんが書かれてる通り。
    しかも、25歳過ぎて寿退社してないと、留学や転職など「第二の人生で輝く私!」みたいに誘導されたらしいよ。

    昔は、どこもハラスメントひどかったから、逆に昔っぽい中小にいた女性のほうが残りやすかったと思う。ただ、それでも産休とかはジジババと同居のオールサポートないと無理だけどね。

    +23

    -2

  • 599. 匿名 2022/08/14(日) 17:29:38 

    >>16
    子供いる友達が、シングルマザーの大半は結婚していくと行ってた。
    子供いても女性として魅力的な方がいいのか...と考えられさせられた。

    +30

    -6

  • 600. 匿名 2022/08/14(日) 17:29:42 

    >>596
    メンヘラみたいに即レスして返事求める女ってどの属性の男からも嫌われてない?
    多少ドライな女の方が需要あるよ

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2022/08/14(日) 17:30:56 

    >>596
    これは女から返事が来なくてイライラしてるガル男

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2022/08/14(日) 17:31:12 

    >>20
    お節介オバサン、どころか人の恋路邪魔するオバサンが増えたような気がする。
    他人の幸せを喜ぶどころか願えないっていうか。
    私は独身で仕事の休みに習い事してるんだけど、習い事で出会った人との間にも職場にも「男目当てなんじゃないの?!」みたいな言動や話してると睨まれたり、後で嫌味言われたりする。
    誰も言わないけど、他人の幸せ許せないオバサンの小さな妨害行為も非婚化に繋がってると思う。

    +28

    -0

  • 603. 匿名 2022/08/14(日) 17:31:18 

    >>48
    そういや、今の60代が若い頃も若い人を揶揄する言葉があったんだってね。〇〇世代、みたいな。
    平安時代から「今の若者は」と嘆いてる文章があったと聞くし、今に始まったことではないよね。

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2022/08/14(日) 17:31:55 

    >>481
    看護師は分かるけど公務員って離婚率そんなに高いかな?
    公務員女性の夫も公務員ってパターン多いから割と落ち着いてると思ってた

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2022/08/14(日) 17:32:05 

    >>88>>267
    うちの親もそれだよ。
    結婚を奨励しても不幸な家庭、不幸な子供を作り出すだけ。
    男として女として魅力の無い(本能でコイツはダメだと感じる)人間は繁殖したらダメ。
    今婚姻数が減ってるなら、それが本来あるべき数ってこと。
    私も子供は作ってない。こんな不出来な遺伝子は私の代で終わらせなきゃって使命感がある。

    +103

    -4

  • 606. 匿名 2022/08/14(日) 17:33:38 

    >>584さん


    同じ女として、「高収入はほとんど結婚してます!」って言いたい気持ちはよーくわかるけど、>>375のグラフは昔が2012年、今が2017年の統計だよ。

    つまり、たった5年間でこれだけ未婚率が上昇してるってことが言いたいグラフなんだよ。

    そりゃ584さんが言うように、このグラフだけ見たら高収入も結婚してるよ。でもそれは2012-2017でしか見えてない数字だよ。

    もう既に2017年から5年経ってて、その幅は広がる一方だと言うことだよ。

    一定収入以上の男の既婚率が30年前から一切変わってないことを示す統計でもあれば話は別だけど…
    低所得や非正規は女性の方が多いはずだけど、生涯未婚率だけで見れば男性の上昇率の方が10%も高いことが全てを物語ってる。

    かなり深刻な問題だなと思うよ私も。日本どうなっちゃうんだろう。。

    +15

    -1

  • 607. 匿名 2022/08/14(日) 17:35:17 

    女性にとって結婚なんて百害あって一利なし。
    惨めで寂しい人生を送る、男が増えて嬉しいです!

    +8

    -1

  • 608. 匿名 2022/08/14(日) 17:35:23 

    >>596
    それ、モテない女の典型だよ

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2022/08/14(日) 17:36:31 

    >>584
    いや、再婚数に関しては2008年から下り傾向じゃんw

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2022/08/14(日) 17:39:03 

    >>600
    失礼ですが年バレますよ
    いまどきの20代モテ女子は積極的です
    早い者勝ちという意識が強いんですよ

    +7

    -3

  • 611. 匿名 2022/08/14(日) 17:40:35 

    恋愛ロックダウンって何?ww
    AVや風俗を規制したら男性が積極的になるんじゃね?

    +5

    -1

  • 612. 匿名 2022/08/14(日) 17:40:57 

    同級生の仲間で、30代の時は独身の子にいい人いないの?とか話ふってたけど、40過ぎたら何も言えなくなった。

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2022/08/14(日) 17:43:45 

    >>610
    普通LINEは通話のみでメッセージはインスタだけどあなたこそ何歳?てか男だよね??

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2022/08/14(日) 17:44:15 

    >>23
    寧ろ今が自然だよね。

    +74

    -1

  • 615. 匿名 2022/08/14(日) 17:45:58 

    >>609
    ほんとだ笑笑

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2022/08/14(日) 17:46:46 

    >>155
    よく「あんなおばさん(おじさん)と結婚したよね~」って、他人のご夫婦を笑う人いるけど、その人たちだって若い頃は可愛かったんだよ。

    おじさんおばさんと恋愛できないのはお互い様だから、早く相手見つけたほうがいいってのは納得したな。

    +6

    -2

  • 617. 匿名 2022/08/14(日) 17:48:04 

    >>610
    いまどきの若い子って感じ
    モテ男子はどうしても被るし他の女も狙うからね
    インスタでもガンガンアプローチする世代だよね
    ストーリーにも匂わせアップするし

    +7

    -1

  • 618. 匿名 2022/08/14(日) 17:48:31 

    >>193
    子供がほしいという女を妊娠させたいって願望がある人の方が多いと思う。精子提供している男性なんかはまさにそれ。人によっては妊娠させる事で得られる征服感がたまらないって人もいるんだってさ。

    +13

    -1

  • 619. 匿名 2022/08/14(日) 17:48:45 

    >>1
    晩婚とかどうでも良くて若い奴らが恋愛や結婚等に興味が無いのが問題。別に三十代で結婚するなら普通。結婚のいしのない若者が凄く増えたね。これは変えられないとは思う。若者の収入をドンドン引き上げないと変わらないとは思うね。

    +13

    -0

  • 620. 匿名 2022/08/14(日) 17:48:48 

    >>613
    インスタで通話できるの知らないのですか?
    私は女ですよ

    +2

    -4

  • 621. 匿名 2022/08/14(日) 17:52:07 

    >>11
    そんなこと言ったら、結婚しない、子供いらないって言ってる人も結果的には同じ事してるんじゃないかなって思う。
    家庭を持たない持ちたくないと思った背景や無理矢理家庭を持った結果がどうであれ、その人たちも日本がどうなるかより自分の人生優先させてるんだから。
    誰が悪いとか言うよりみんなで少しでもいい未来にしていきたい。

    +23

    -7

  • 622. 匿名 2022/08/14(日) 17:54:17 

    >>617
    そうなんです!
    まずはインスタで通話、それから仲良くなったらラインのQRを交換、それからラインで会話
    インスタ→ラインが普通の流れでラインで会話ができれば仲いい証拠です

    +5

    -5

  • 623. 匿名 2022/08/14(日) 17:57:16 

    >>555

    「不純異性交遊」っていつの時代の言葉なのよ・・。がるちゃんおばさん多すぎる・・

    80年代ぐらいまでで頭止まってない・・?

    +11

    -2

  • 624. 匿名 2022/08/14(日) 17:57:36 

    >>622
    若いねー
    ウラヤマシイ

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2022/08/14(日) 17:58:00 

    こんなクソのような国にしたカルト政権と在日野党を全てぶっ潰して総入れ替えしたい。

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2022/08/14(日) 17:58:10 

    結婚しても離婚したら意味ないよ
    独身に戻るし

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2022/08/14(日) 18:01:30 

    >>540
    生身の人間同士が愛し合う価値

    恋愛と違って就職みたいな結びつきもあります。

    +5

    -2

  • 628. 匿名 2022/08/14(日) 18:02:18 

    >>607
    男が嫌なら女と結婚すれば?

    +3

    -3

  • 629. 匿名 2022/08/14(日) 18:02:38 

    >>243
    私地銀に勤めてたけど、行内の男じゃ不安で国家公務員と結婚したわ。総合職。
    銀行からしてみれば雇い損なのかしら。

    +12

    -3

  • 630. 匿名 2022/08/14(日) 18:04:27 

    >>100
    今の時代そのセッティングされて出会いを作って貰った消極的な人ってコミュ力や経済力、ある程度の容姿も要求されて更に細い道になってると思う

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2022/08/14(日) 18:08:53 

    >>10
    私ロックダウンされてもされなくても相手できません。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2022/08/14(日) 18:09:21 

    自分で食べていける高収入女性程結婚に焦らなそう。

    低収入な人は、若い時に頑張って高給取りを見つけないと!と必死になっていそう。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2022/08/14(日) 18:10:59 

    >>594
    男女それぞれ全員が異性の方に矢印向いているけど、興味なし、同性愛者とかいるから1つか2つは矢印なしでポツンとしているのが現代。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2022/08/14(日) 18:11:46 

    >>622
    ガル民はスキピとカレピの区別もついてない民族
    エモいなんて言われたら頭パニック(笑)

    +3

    -3

  • 635. 匿名 2022/08/14(日) 18:12:52 

    国が5年ごとに統計出してるんだから
    20代の未婚率見ればやばい事ぐらいすぐ分かる

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2022/08/14(日) 18:14:09 

    >>632
    でも男女平等で
    低収入や無職の人ほど結婚できないから
    更に未婚率が加速

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2022/08/14(日) 18:15:25 

    勉強、仕事、資格取得で、恋愛する時間なかなか取れないんだよ。生きる基盤を作るのに結構必死。稼がないと家族作れないもん。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2022/08/14(日) 18:16:09 

    女性の社会進出増えそうw

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2022/08/14(日) 18:16:39 

    >>635
    でもガルおじさんが言うには今どきのモテる女は積極的でLINEwで媚びるのが普通らしいよ
    若い子の結婚率見えてないの笑う

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2022/08/14(日) 18:17:03 

    >>88
    お見合いも、元々は武家や公家などマイノリティの間で行われていたようだね
    夫婦愛、結婚が全てという価値観が日本に導入されてから、たいしたことない家柄や一般人もお見合いして結婚させられてきたんだろうね。

    +55

    -1

  • 641. 匿名 2022/08/14(日) 18:17:23 

    >>4
    そんなんしなくていい。とりあえず結婚させて人口増やして国力を保つなんて老害政治家の思考。
    これからはいかに少人数で社会を回すか考えるダウンサイジングが重要。
    注力すべきはまずAIを導入して政治家や役人の削減して無駄な支出を減らすこと。

    +26

    -3

  • 642. 匿名 2022/08/14(日) 18:17:36 

    昔はしたくなくても周りからも色々言われたししたけど
    今はしたくない人はしないでも済むように…というか
    結婚しても離婚する人が増えた印象?

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2022/08/14(日) 18:17:47 

    2015年あたりから急減してるし
    コロナはあまり関係なさそう

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2022/08/14(日) 18:17:52 

    >>634
    熟女チャンネル

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2022/08/14(日) 18:18:57 

    >>634
    ピってさすがに古くない?!
    5年前かよ
    今誰も言ってねー

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2022/08/14(日) 18:19:21 

    >>197
    40どころか33くらいから一気にやばい奴とそうじゃない人が分かれ始める

    +18

    -10

  • 647. 匿名 2022/08/14(日) 18:20:53 

    >>11
    日本は倒産寸前の企業と同じだよね。犯人は間違いなく老害政治家ども。死ぬまでに日本を食い潰すつもりでいる。

    +111

    -1

  • 648. 匿名 2022/08/14(日) 18:23:30 

    結婚がとんでもないスピードで減ってるけど

    事実婚増えてるみたいだし
    大丈夫だよ

    +2

    -2

  • 649. 匿名 2022/08/14(日) 18:25:47 

    >>20
    ブスと陰キャは誰か世話しないと殆ど無理だよね

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2022/08/14(日) 18:27:12 

    >>649
    今の時代
    誰か世話しても無理そう

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2022/08/14(日) 18:27:50 

    >>364
    新聞も取らないし、地上波も見ないし。ネットで自分の興味があるところしか閲覧しないし。たまに池上さんの番組を見たところで挽回は出来ないよね。最後の砦は学校だけど、教える人によって偏り出るだろうし難しいね。

    +14

    -0

  • 652. 匿名 2022/08/14(日) 18:28:47 

    >>650
    陰キャブスでも、男性なら収入高ければ、女性なら若ければ何とかならないかな?

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2022/08/14(日) 18:32:19 

    若い男性の給料を下げて、その分女性を雇いなさいとプレッシャーかけたから。
     
    給料低い男性が結婚しなくなって、結果的に女性も結婚できなくなった。
     
    女性は自分より年収低い男性と会わないので結婚も減る。
    50代男性は年収高いけどさすがに結婚しないし

    +8

    -3

  • 654. 匿名 2022/08/14(日) 18:33:07 

    >>652
    それを言ってくれる人必要よね

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2022/08/14(日) 18:33:07 

    >>78
    同世代が一番楽だと思うけどなぁ
    年齢差あるとちょっとしたギャップがストレスになりそう

    +17

    -0

  • 656. 匿名 2022/08/14(日) 18:33:19 

    >>652
    無理なんじゃない

    2020年の統計で20代女性の未婚率とんでもなく高いし
    若さでどうにかなる時代はもう終わってそう

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2022/08/14(日) 18:34:46 

    お金ない…

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2022/08/14(日) 18:34:48 

    年収一番高い50代男性はパパ活で若い女抱きまくってるよ。出生率は一切上がらないが。
     
    20代30代男性は年収低いから結婚出来ない状況だから出生率下がる

    +11

    -1

  • 659. 匿名 2022/08/14(日) 18:35:48 

    私の友人関係では30歳過ぎて結婚した人は殆どいないなぁ
    28〜9歳までに何度か結婚ラッシュがあって殆ど結婚してる
    30歳までに結婚しなかった人は今(50代)も独身の人ばかり
    30代40代で再婚した人はいるけど、初婚はいない
    確かに晩婚はそれほど多くないのかも



    +7

    -2

  • 660. 匿名 2022/08/14(日) 18:35:49 

    >>656
    そもそもそんなに積極的に結婚したくなかったんじゃないか

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2022/08/14(日) 18:37:38 

    女性の社会進出が進んでて良かったね

    女性は結婚すればどうにかなるって考えのままだったら
    とんでもない数の女性が詰んでただろうし

    +17

    -0

  • 662. 匿名 2022/08/14(日) 18:38:12 

    >>23
    バカは子供産むなと言うけど、学歴高い人ほど残虐性高くてサイコパス傾向が高いというデータがある。

    +16

    -23

  • 663. 匿名 2022/08/14(日) 18:38:27 

    >>20
    職場に自分の息子紹介してくるお節介おじさんなら居る。お節介おばさんの方が女目線も多少はわかってくれるし、お節介おばさんいないかな…

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2022/08/14(日) 18:38:27 

    >>371
    下ネタになっちゃうけど、めちゃくちゃ疲れてる時にすると子供できやすいって聞いたことある

    +4

    -3

  • 665. 匿名 2022/08/14(日) 18:38:45 

    私はたまたま晩婚なんだけど、50になった今は周りの独身率がかなり高くなってきてる
    添い遂げるのもなかなか難しいみたいね
    子供が成人してからってのが結構多いから子供もそっから結婚ってなると戸惑うよね
    せめて子供が結婚するまで夫婦でいたらいいのに

    +5

    -2

  • 666. 匿名 2022/08/14(日) 18:39:49 

    >>632
    姪をみてると、国立大卒で大企業勤務の子は20代で結婚。高卒で非正規の子は30代で独身。女性も勤め先で選ばれる時代になったんだと思う。なんだかな。

    +4

    -10

  • 667. 匿名 2022/08/14(日) 18:40:45 

    >>656
    陰キャブスでも若けりゃオッサンいけるかな程度よね
    ブスの結婚相手なんて独身の方がマシレベルが多いから

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2022/08/14(日) 18:41:41 

    >>666
    公務員の語りもういい

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2022/08/14(日) 18:42:16 

    >>665
    ガルの人って「夫婦は合わせ鏡」って言葉大嫌いだよね
    これ書いたらとんでもなくマイナス付く
    夫嫌いな人増えたなって実感する

    +6

    -1

  • 670. 匿名 2022/08/14(日) 18:42:34 

    一番結婚する人が多い20代後半の女性で
    既婚率約3割だから
    相当やばそう

    +15

    -0

  • 671. 匿名 2022/08/14(日) 18:43:19 

    女性の生涯未婚率めちゃくちゃ高い、出生率がめちゃくちゃ低い東京に人を集めないようにすれば大体少子化は解決するよ
     
    実際のデータみても地方の方が女性は結婚出来てるし出生率高いわけだからね。

    +5

    -1

  • 672. 匿名 2022/08/14(日) 18:44:03 

    >>661
    昔ならともかく、未だに「どうせ結婚するから就職しない」って新卒で非正規になる若い女子が一定数存在するんだよね。
    実家が太いならともかく、結婚出来なかったら貧困まっしぐらだって分かってるのかな。

    +10

    -0

  • 673. 匿名 2022/08/14(日) 18:44:31 

    >>656
    いまの婚活は若い女性も多いから横並びなんだよね
    若さ+αがないと厳しいと思う

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2022/08/14(日) 18:45:31 

    >>50
    女性を大卒にしても出生率下がって過疎化するだけなのよね
    高齢出産が増えちゃうし

    +11

    -17

  • 675. 匿名 2022/08/14(日) 18:45:33 

    >>99
    上の世代ほどするべき考え方だと思う
    正直古いよなぁて思う
    する人はする、しない人はしない

    ちなみに私も結婚しない親戚多いから遺伝?なんだろうな

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2022/08/14(日) 18:45:44 

    >>61
    リアルでも言うよ。

    +5

    -13

  • 677. 匿名 2022/08/14(日) 18:46:18 

    >>672
    それは自業自得

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2022/08/14(日) 18:46:53 

    >>596
    と言うか、周り見ていると空気読み過ぎて行動出来ない子はモテずに売れ残り(言い方悪くてゴメン)になっている。
    職場でも「ブリッコ」「あざとい」「何しに会社来てるんだよ」なんて言葉を気にしない子は良い条件の男とサッとくっついて結婚する。
    周りの女子から浮きたくない、先輩に睨まれたくない、こう思われたくない、ああ言われたくないと気にして行動しない子がモゴモゴしてチャンス逃す。
    最後に彼氏がいた学生時代から十年、アラサーになって慌ててセカンドバージン状態で婚活とか始めても、男と会話の仕方が分からない、それ以上の関係なんてどうすれば良いのか分からない、浦島太郎状態。
    韓国ドラマやネット漫画ばかり見て、運命の出会いや突然のモテ期を期待する妄想ばかりが広がる。

    女の友達や職場の仲間が自分の人生の責任なんて取ってくれないからね。
    歳は平等に取るし時間も過ぎて行く。
    サッサと行動に移さないと人生無駄にするだけ。

    +5

    -15

  • 679. 匿名 2022/08/14(日) 18:47:11 

    >>138
    それ。婚活はカルト。名言だわ。

    +8

    -2

  • 680. 匿名 2022/08/14(日) 18:47:13 

    >>167
    男性は年収に比例して結婚率が変わるので、企業が給料上げないと、男性は結婚しないまま

    +12

    -3

  • 681. 匿名 2022/08/14(日) 18:47:16 

    私の周りはみんな結婚してるよ。
    本当に未婚女性増えてるの?

    +1

    -5

  • 682. 匿名 2022/08/14(日) 18:49:10 

    >>680
    女性側のマインドセット変わらないと無理。
    もう男性に頼れる時代じゃない。
    それなら独身のままの方が〜っていう人はお好きにどうぞ。

    +16

    -3

  • 683. 匿名 2022/08/14(日) 18:49:47 

    >>659
    あなた50代なんだよね?なんで今の50代が30歳までに結婚したかで未婚か既婚か別れたって話から若者は晩婚化してないってなるの?

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2022/08/14(日) 18:51:18 

    >>677
    でも結局最後は行政が面倒みることになるんでしょ?税金で。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2022/08/14(日) 18:52:46 

    15年~20年後には人口の半数が未婚者になるらしい
    その時には「なんで俺、結婚なんてしてるんだ?」とふと気づくおじさん達が熟年離婚を連発しそう
    人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 世界中で約2億人の未婚男性が余る | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 世界中で約2億人の未婚男性が余る | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    2040年には独身が人口の半分になる……。独身研究の第一人者である荒川和久氏は「日本は今後、着実に『一人で生きる』ことが当たり前になる社会への道を進み、20年後には男性300万人は結婚相手が見つからず、結婚できる男性とできない男性の格差が拡大する」という。脳...

    +15

    -2

  • 686. 匿名 2022/08/14(日) 18:52:48 

    まぁでも女性が平均25歳で結婚と、平均30歳で結婚なら、
    25歳で結婚してた方が出生率上がるでしょ
    35歳から高齢出産なんだから

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2022/08/14(日) 18:53:10 

    >>678
    横だけど非モテの男女ほど上げ膳据え膳で口先だけは達者だと感じる。
    私の知り合いにも同じタイプの女性いるけど、未だに職場恋愛に拘っていて結婚は無理だと思う。
    日頃からマスクで顔隠れる、会社で飲み会やらない、セクハラな言動を恐れる若い男性陣が職場恋愛に応じるとは正直思えないんだけどね…

    +10

    -0

  • 688. 匿名 2022/08/14(日) 18:53:26 

    >>678
    でもそういう行動派の女の子は結婚だけはスムーズだけど幸せな結婚をしたケースあんまり見ないな…
    職場で嫌われてるようなのと結婚したり、相手親と同居してたり、田舎に転居するしないで揉めてたり、理由は知らないけど離婚してたりする
    相手が女性にリードされたいタイプの夫婦は仲良しだったりする

    +13

    -2

  • 689. 匿名 2022/08/14(日) 18:53:53 

    >>674
    そうやって女性の進出を邪魔する気?

    +11

    -5

  • 690. 匿名 2022/08/14(日) 18:54:17 

    >>661
    そうね
    結婚でどうにかなるなんてバブル時代だけの一瞬の平和な時代の産物だし、永続的じゃないのを本気で理解できてない人いるよね。何でもそれと比べて今の日本はーって言いすぎだと思うわ。

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2022/08/14(日) 18:55:02 

    ぶっちゃけ男にとっては何の意味も無い制度だからな

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2022/08/14(日) 18:55:38 

    >>125
    そうだよね。
    昔から結婚したくない人も子供ほしくない人もかなりいたと思うんだよね。
    その人たちが結婚もせず子供も作らず生きていく社会になったんだから昔よりは確実に良い社会になった。
    ただ、結婚したいとか子供ほしいと思ってる人がそれを実現できていないのならそれは問題だと思う。

    +31

    -0

  • 693. 匿名 2022/08/14(日) 18:56:06 

    >>59
    横だけど、結婚して15年経って色々あって喧嘩したり険悪になったりするんだけど。
    家族になりたい、って思ってくれたことがうれしかったことを思い出した。
    せっかく結婚したから、努力しようと思えた。

    +16

    -2

  • 694. 匿名 2022/08/14(日) 18:56:08 

    >>69
    なんで女養わなきゃいけないの?って気づいちゃったんだよね。

    +17

    -3

  • 695. 匿名 2022/08/14(日) 18:56:08 

    >>496
    婚活市場だからね
    あなたの上げた男性陣の条件、女なら参加できるけど男なら門前払いだよ。
    だから男が数的に余ってても、婚活市場は圧倒的に女が余るようにできてる

    +25

    -1

  • 696. 匿名 2022/08/14(日) 18:56:22 

    >>688
    横。まあ非モテは結婚のステージにすら立てないから別物で考える必要があるよね

    +4

    -7

  • 697. 匿名 2022/08/14(日) 18:56:22 

    >>690
    80年代にはもうバブル前から専業主婦は減り始めてるよ
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2022/08/14(日) 18:58:20 

    >>694
    まちがえた
    >>691へのリプだった

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2022/08/14(日) 18:58:20 

    >>696
    ?意味不明
    非モテでも超絶積極的になれば結婚楽勝ってあなたが言ったのでは???

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/08/14(日) 18:59:32 

    >>110
    これ多分だけど男性の方はバツイチの再婚目的が多いと思う。
    男性は結婚したい人は何故か2度でも3度でもしたいw個人差がデカい。

    +10

    -3

  • 701. 匿名 2022/08/14(日) 19:00:44 

    >>257
    そうやって歴史が繰り返されて再び戦争に巻き込まれるんだよ。
    で、自分たちのことも世代が戦地に送られていく。
    仕方ないね。

    +15

    -1

  • 702. 匿名 2022/08/14(日) 19:02:44 

    >>688
    行動派の女の子の結婚に小言いうあたりはガルって感じw
    失礼なレッテル張りにしか見えないよ

    +3

    -5

  • 703. 匿名 2022/08/14(日) 19:03:05 

    >>673
    若さ+経済的にも精神的にも自立してること。

    寄生されるのはまっぴらって男性多いよ。

    +15

    -2

  • 704. 匿名 2022/08/14(日) 19:04:15 

    >>673
    今まで男性に散々条件つけてきたから男性側からの反動もあるとおもうよ

    +14

    -1

  • 705. 匿名 2022/08/14(日) 19:05:00 

    >>135
    ロボットで事足りるから人口なんか減っていいってことじゃない?
    最近ネットでよく言われている、下働きはロボットがやるから優秀な人間だけが結婚すればいいとか、淘汰だとか、なんかヒトラーの優生学剥き出しで意地の悪い考えだなあと思うけどね。

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2022/08/14(日) 19:05:24 

    >>20
    職場のおばさんに、私の知り合いの男の子紹介してあげる! 顔はてんで駄目なんだけど本当にいい子だから! と言われたけど断ったよ
    本当にいい人なのかもしれないけど、その前情報で会いたいと思う人いるのだろうか

    +37

    -1

  • 707. 匿名 2022/08/14(日) 19:05:32 

    >>702
    分かったわ
    アラフィフの私は積極的に肌出しして鬼電鬼LINEしてくるね!
    これで絶対絶対結婚できるって教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2022/08/14(日) 19:05:48 

    浜崎あゆみが事実婚を選んだ時は「なんで籍を入れないの?」と疑問に思ってたけど、今は自分があゆでもそうするような気がする。
    たった数年前の出来事なのに自分の受け取り方が変化しているのを感じる。

    +15

    -2

  • 709. 匿名 2022/08/14(日) 19:06:12 

    >>688
    と、思いたいんだよね。
    例え失敗したとしても行動力ある子は強いよ。

    +2

    -5

  • 710. 匿名 2022/08/14(日) 19:06:55 

    >>703
    若さ+経済的精神的自立+お洒落+顔+料理+子供の産める体だよ。
    やってらんねーよ。

    +12

    -0

  • 711. 匿名 2022/08/14(日) 19:07:47 

    >>707
    アラフィフはやめた方が良いw
    ガンガン行くのも多少イタイ行動さえも武器になるのは26ぐらいまでよ。

    +0

    -1

  • 712. 匿名 2022/08/14(日) 19:07:58 

    >>122
    お姉さん残念がってるけど勉強だけして避妊について学ばなかったのが悪い

    +13

    -1

  • 713. 匿名 2022/08/14(日) 19:09:04 

    >>710
    これって"普通の男性"の逆転版だよね
    お互い高望み志向なのよ

    +14

    -0

  • 714. 匿名 2022/08/14(日) 19:09:30 

    >>594
    いや一夫多妻にしたところで一夫一妻の男も結局今みたいに不倫はしそうだから、私的には何の解決にもならないわ

    +6

    -1

  • 715. 匿名 2022/08/14(日) 19:09:51 

    >>710
    なら独身で働けばいい
    別に無理に結婚する必要はないよ

    +15

    -0

  • 716. 匿名 2022/08/14(日) 19:09:56 

    >>706
    率直に言うと、人間、最低限のマナーが守れていればいいのであって、人の良さや優しさなんか何の価値もないよね。
    それよりも外見や能力の方が価値が高い。

    +9

    -2

  • 717. 匿名 2022/08/14(日) 19:11:05 

    >>712
    これは男側には気の毒だけど、女側がデキ婚に持ち込みたいのを男側に防ぐ方法って寝ないことしかないんだよね。
    女がゴムに穴開けるとか、事後に使用後のゴムの中身を使うとかすれば、それでおしまい。

    +8

    -5

  • 718. 匿名 2022/08/14(日) 19:12:13 

    >>247
    あなたが報われなかったらダメだよ。結婚してもしなくても、絶対に幸せになりな。

    +30

    -0

  • 719. 匿名 2022/08/14(日) 19:12:27 

    >>50
    男の場合、子どもがいる家庭を持ちたいって人ならまあまあいる
    でもその場合やっぱり共働き必須だし
    だからそこを補填できるくらい魅力がある男性しか結局結婚できてない
    コミュ力高いとか、見た目がいいとか

    +34

    -0

  • 720. 匿名 2022/08/14(日) 19:12:29 

    >>702
    ガルってモテる子とかカースト上位の子は何故か結婚に失敗すると決め付けるよね〜
    まぁ、仮に失敗したとしても30過ぎるとバツ無しよりバツ有りの方がモテるんだよ
    コレも、そんな訳ない!と言われるんだろうけど
    本当にガルと言うかネットの中高年の女の意見なんて鵜呑みにしたらダメだと思うわ
    寧ろガルで言わてる事の正反対を攻めて行くぐらいの方が成功に近い

    +6

    -5

  • 721. 匿名 2022/08/14(日) 19:13:26 

    >>714
    一夫多妻って、正妻の女性には何のメリットも無いから大反発出ると思うよ。旦那の稼ぎは自分と自分の子のものなのに、何で格下の女なんかに分けてやる必要があるってなる。

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2022/08/14(日) 19:13:41 

    今は共働きが普通だけど、それって男も女も他人の人生の責任はなるべく背負い込みたくないって思ってるからだろうね。
    子供はもちろん責任持って育てるんだろうけど。
    でも妊娠出産育児は圧倒的に女性の負担が大きいままだし、結婚も面倒になる人多くても仕方ないと思う。
    全ては貧しいから起きてること。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2022/08/14(日) 19:13:52 

    >>717
    別に子供出来ても結婚しなければ済む話じゃん
    実際シングルマザーなんていっぱいいるし

    なぜ子供ができれば結婚できると信じてるのか謎

    +15

    -1

  • 724. 匿名 2022/08/14(日) 19:14:16 

    >>332
    可能性は0ではないけど、35歳過ぎた独身女性が結婚できる可能性は1割もないよ
    それくらい男は女性の年齢にシビアだよ

    +9

    -5

  • 725. 匿名 2022/08/14(日) 19:14:42 

    >>717
    某有名男性アナを見習うべき。終わった後コンドーム振り回して穴空いてないかチェックするそうよ。
    てかデキ婚に持ち込まれた人は一応DNA検査しといた方がいいぞ。

    +21

    -0

  • 726. 匿名 2022/08/14(日) 19:14:51 

    >>711
    ても絶対結婚できるって言ってたから鬼LINEと待ち伏せはやるね!
    ありがとう結婚できるって教えてくれて

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2022/08/14(日) 19:18:17 

    >>724
    私の親戚のうち半分以上がアラフォーでの結婚だわ
    しかも家庭円満
    珍しいと言われても実感がない

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2022/08/14(日) 19:18:31 

    >>723
    結構捨てられてる女の人多いよね…。あれは博打だよ。
    絶対結婚しないって姿勢ならキレて堕してくれると思ってるかもしれんし。

    +14

    -3

  • 729. 匿名 2022/08/14(日) 19:19:34 

    男女平等が進むと
    結婚が減って
    事実婚が増えるのは仕方ない


    +5

    -0

  • 730. 匿名 2022/08/14(日) 19:19:57 

    お盆6日間休みだけど友達も彼氏もいないしずっと家こもってる27歳…さすがに自分でもやばいと思う

    +0

    -1

  • 731. 匿名 2022/08/14(日) 19:20:36 

    >>727
    1割ってのは確か結婚願望ある人の成婚率でなく単純に35以上の人数から割り出してたはず。35まで結婚しなかった人ならそもそも願望ないか諦めてた人の方が多いだろうしね。

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2022/08/14(日) 19:20:54 

    >>1
    マッチングアプリで
    得体の知れない人に会うのが怖い
    そもそもネット上で知り合った相手と
    直接会うのは怖い

    +19

    -0

  • 733. 匿名 2022/08/14(日) 19:23:23 

    >>666
    えーそう?20代だけど周りの可愛い子たちは非正規だろうが無職だろうが結婚してる。結局顔。

    +8

    -3

  • 734. 匿名 2022/08/14(日) 19:25:18 

    >>68
    選んでいる、又は行動していないからだと思うよ。
    もちろん大好きな人と結婚した人も沢山いると思うけれど、周りのお友達のお話聞いていると結婚したい、が先の人が割と多いから。
    ブロックした人達ともデートして結婚したお友達もいるよ。

    +8

    -9

  • 735. 匿名 2022/08/14(日) 19:28:59 

    >>441
    26世紀青年って映画見てほしい
    バカほど子供作るからバカが繁殖した未来の話

    +22

    -0

  • 736. 匿名 2022/08/14(日) 19:29:19 

    結婚なんかしなくていいならシングルで自由自在に楽しく暮らす方がいいに決まってるわ

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2022/08/14(日) 19:29:25 

    >>1
    低賃金も関係していると思うよ。ハロワに行ったら、フルタイム働いても手取り15万以下、13万以下なんて仕事を平気で募集しているものね。その一方でみんなが描く「普通の生活」のレベルがここ30年ほとんど変わってないように思う。

    かなりの人が結婚は地獄になってしまうよね。「この程度には」と思ってる「標準」より現実生活のレベルとの落差。躊躇って当然だろうね。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2022/08/14(日) 19:30:07 

    若い男性の給料が低いのがネックなのかな

    早くに結婚してしばらくは子供作らずに二人で一緒にお金貯めたら何とかなりそうだと思うんだけど

    +8

    -1

  • 739. 匿名 2022/08/14(日) 19:31:55 

    >>678
    ほんっと職場ってモテない女性社員に基準があるよね

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2022/08/14(日) 19:32:06 

    >>52
    昔から行動力のある女性は
    条件の良い男性捕まえる為に動いてるよ

    +25

    -4

  • 741. 匿名 2022/08/14(日) 19:35:28 

    >>141
    今でもこういうトピが立つくらいだからね。
    新聞の人生相談でもモラハラ、DV、能力もないくせに「おれはえらい」とほざく夫、夫婦共働きなのに家事も育児もせず、出された食事に文句だけ言うダメ男、気に入らないことを言われると無視したり怒り出したり。その上義父母までたちが悪いという。
    人生無駄にしたくないよ。ある意味「結婚は人生の墓場」も嘘ではないと思う。
    離婚する程ではないが旦那が嫌いな人
    離婚する程ではないが旦那が嫌いな人girlschannel.net

    離婚する程ではないが旦那が嫌いな人旦那が嫌いです。 軽いモラハラ気質があります。子育てで育児ノイローゼになっても、手伝うどころか追い詰められるような事ばかり言われてきました。 あとは女優さんがTVにでてると私の顔と見比べてため息ついてます。 車を運...

    +16

    -1

  • 742. 匿名 2022/08/14(日) 19:36:12 

    >>739
    職場ではモテる女=アバズレ、男好き
    必ず社内にウワサを撒かれる

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2022/08/14(日) 19:36:42 

    >>9
    一人で生きて行く方がハードモードだとは思う

    +17

    -20

  • 744. 匿名 2022/08/14(日) 19:40:29 

    >>86
    相変わらずの偏見ですな

    +7

    -24

  • 745. 匿名 2022/08/14(日) 19:41:07 

    ①若い男に金が回らない社会
    ②女が男に高望みしまくる
    ③技術が進化して男が1人で生きていくには余裕になった

    が理由かな
    若い頃から2人で支え合って生きていく、って女性は結婚できてるし、金持ってる男は若さや美しさがある女と結婚してるし

    +6

    -2

  • 746. 匿名 2022/08/14(日) 19:41:54 

    >>743
    それは人による

    男性や稼げる女性は結婚する方がハードモード

    +32

    -3

  • 747. 匿名 2022/08/14(日) 19:42:10 

    男がもう女に見切りつけてしまってるのがデカい
    こんな女と結婚するくらいなら1人でいいやって層が増えまくってる
    女は女で結婚したいと思ってる弱者男性やジジイは相手にしないし

    +14

    -0

  • 748. 匿名 2022/08/14(日) 19:42:43 

    >>739
    モテ女子は社外にほとんど彼氏がいる
    だけど会社ではそれを黙っていて「わたし、全然モテないんですよー」とツボネに牽制しておく
    結婚のときに一気にバラす
    バラしたとしても彼氏がイケメンでもブ男にしておく
    本当に職場って大変

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2022/08/14(日) 19:46:21 

    >>345
    それは自己責任でしょ、相手にも選ぶ権利あるし。顔だけで言ったらどうしようも無いブスでも結婚してたりするから自分に原因がある。

    +2

    -9

  • 750. 匿名 2022/08/14(日) 19:46:27 

    >>491
    女でヤバい人もけっこういるで

    +15

    -0

  • 751. 匿名 2022/08/14(日) 19:47:21 

    >>739
    社内にイケメンがいると若い女子社員は彼氏がいなくても必ず「いる」って言えって年配の女性から言われる

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2022/08/14(日) 19:49:00 

    >>176
    実際は低収入な人ほど未婚やで

    +26

    -0

  • 753. 匿名 2022/08/14(日) 19:49:11 

    反日カルト政権が日本人減らす政策をした結果だよ。

    +8

    -2

  • 754. 匿名 2022/08/14(日) 19:49:59 

    >>739
    実際、テンプレみたいな共通項はあるよね
    同僚として接していてもモテる人とモテない人の違いは何となくわかるよ

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2022/08/14(日) 19:53:23 

    >>739
    ご年配のおばさま社員が会社を仕切ってるからね

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2022/08/14(日) 19:53:30 

    結婚に否定的なコメって統一協会から動員されてるのが多いから気を付けてね。
    奴らにとっては日本人減ってくれた方が都合いいもの。
    その名の通り「反日」のカルト宗教団体だから。

    +8

    -7

  • 757. 匿名 2022/08/14(日) 19:53:52 

    >>152
    一方的な被害妄想
    男性も大変よ

    +8

    -3

  • 758. 匿名 2022/08/14(日) 19:53:55 

    >>753
    普通にフェミニストとミサンドリストが男女平等言ってた結果だと思うけど

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2022/08/14(日) 19:55:25 

    >>720
    678に出てきた行動派の女性はモテる子でもカースト上位でもなさそうですけど。

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:13 

    >>155
    アラフォーになってくると、結婚できる確率は確か3%もないからね。ある意味ハイスペしか結婚できない。狭き門よ。

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2022/08/14(日) 19:56:17 

    >>187
    沖縄は?

    +0

    -2

  • 762. 匿名 2022/08/14(日) 19:57:34 

    >>743
    生きやすさ
    既婚子なし夫婦仲円満>>>>>未婚子なし>>>>>>>>>>>>>>>>>>>既婚子あり夫婦仲険悪>>>未婚子あり

    +15

    -9

  • 763. 匿名 2022/08/14(日) 19:57:56 

    >>751
    職場結婚が起きない原因

    +0

    -2

  • 764. 匿名 2022/08/14(日) 19:58:16 

    >>161
    そんな男性はそのうち結婚していくよ。
    ハイスペほど既婚率は高くなる

    +10

    -4

  • 765. 匿名 2022/08/14(日) 19:58:54 

    >>758
    バックで資金提供してるのは海外の金持ちだよ。
    それぞれの国のアイデンティティをなくして世界を画一化して国境をなくして世界中どこにいても世界中で金儲けできるシステムを作りたい連中。

    +8

    -2

  • 766. 匿名 2022/08/14(日) 19:59:45 

    >>354
    このグラフの面白いところは男性の100万以下みたいな自活さえ難しい収入でもごく少数とは言えないレベルで一定の割合で結婚してる人がいるってことだよね
    年収や学歴が全てみたいなガルちゃん民からしたら別の世界の人みたいな気分になりそう

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:16 

    >>165
    男女逆で考えたら経済DVと言われるケースだよ

    +32

    -4

  • 768. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:21 

    >>4
    日本ってまじでレッテル貼って追い込むの好きだよね。

    +39

    -2

  • 769. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:25 

    世の中一人でも楽しく生きられる時代になった
    昔は、料理を作るのも・食材を買うのにも大変だったけど
    今は24時間お店は空いてるし、総菜が売ってる

    お年寄りが優遇されすぎ
    私の収入より父の年金の方が多い・・・ってどういうこと?

    +9

    -1

  • 770. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:33 

    >>167
    それはメディアの捏造でデマ
    コロナワクチソと同じ
    障害の原因は加齢ではなく遺伝子を直接改悪する有害人工物のネオニコ、アスパルテーム、遺伝子改悪ワクチソ

    +6

    -17

  • 771. 匿名 2022/08/14(日) 20:00:48 

    >>306
    日本女性で思ってる人もいると思いますよ。

    +6

    -1

  • 772. 匿名 2022/08/14(日) 20:02:03 

    >>674
    たしかにそうね
    結果的にそうなってる日本

    +15

    -2

  • 773. 匿名 2022/08/14(日) 20:02:20 

    >>285
    風潮は変わらない
    ただ表立って口にしなくなっただけで

    +6

    -4

  • 774. 匿名 2022/08/14(日) 20:02:30 

    >>167
    もっと勉強した方がいいかも。障害のある子供が生まれるリスクが高くなるのは若い男性と比べても誤差の範囲ぐらいだよ。

    +14

    -18

  • 775. 匿名 2022/08/14(日) 20:03:49 

    >>719
    専業主婦でも余裕な独身男性はガル女なんか選ぶ訳ないし

    +10

    -0

  • 776. 匿名 2022/08/14(日) 20:04:38 

    >>773
    そんなこと考えてるの結婚を後悔してて未婚者が妬ましいと思ってる人だけだよ
    がるちゃんにたくさんいるから錯覚しやすい

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2022/08/14(日) 20:09:08 

    まともな女性
    まともな男性
    を定義してこういう人たちの結婚率とか結婚年齢を教えてほしい

    まともな層は別に前と変わってないどころか、以前より早婚だったり結婚率上がってるんじゃないの?
    欲深クソ女や弱者男性が結婚できてないだけだったりして

    +6

    -4

  • 778. 匿名 2022/08/14(日) 20:10:38 

    絶対にルッキズム
    男性の下位4割と女性の下位2割は外見で切り捨てられる = そのまま生涯未婚率

    +12

    -2

  • 779. 匿名 2022/08/14(日) 20:10:44 

    私の職場じゃハケン社員のほうが婚姻率が高い

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2022/08/14(日) 20:11:32 

    >>438
    結婚できてる女性は22、23歳で夫と出会う人が最も多いらしい。
    20代後半は遅すぎる。

    +18

    -2

  • 781. 匿名 2022/08/14(日) 20:12:16 

    たしかに私がもしハイスぺ男性ならガル子は選ばないなと思う
    ガルちゃんで旦那自慢とかしてるのってやっぱり

    +7

    -1

  • 782. 匿名 2022/08/14(日) 20:13:24 

    ガル子はネラーの男とお似合いだよ
    似た者同士

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2022/08/14(日) 20:15:28 

    世界的に見ても例外的なくらい、高齢層に優しくて若年層に厳しい日本の税制・保険制度
    それをほぼ独占的に築いてきた自民党政権の支持率が若年層ほど高いという喜劇的な状況

    +5

    -2

  • 784. 匿名 2022/08/14(日) 20:15:29 

    ルッキズムはあるかもね
    特に女性は見てくれ悪い男はぶっちゃけ人間扱いしないし
    「生理的に受け付けない」という魔法の言葉で
    男はまだブサイク女性でも人として扱ってる感はある

    +9

    -5

  • 785. 匿名 2022/08/14(日) 20:16:39 

    同窓会とか
    ハイスぺ夫と既婚>既婚>>>>>ハイスぺ未婚>未婚

    くらいのマウントが展開されるよね

    +4

    -2

  • 786. 匿名 2022/08/14(日) 20:16:44 

    そもそも男女平等だし若者は結婚を罰ゲームくらいにしか考えてなさそう

    結婚できなくて困るのは
    逃げ婚狙ってる低収入の女性や無職の女性くらいだろうし

    普通の働いてる男女には関係ない

    +17

    -0

  • 787. 匿名 2022/08/14(日) 20:17:09 

    >>784
    ブサ女性はブサ男性より遥かに人権ないよ

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2022/08/14(日) 20:18:04 

    >>579
    妥協してコミュ障=軽度障害やギリ健をくっつけたって高度化した仕事についていけない子供ができるだけ
    全体のためにもならんよ

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2022/08/14(日) 20:18:28 

    >>25
    椿姫

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2022/08/14(日) 20:20:13 

    >>213
    そもそも、おっさんというビジュアルが嫌いだと思う。

    +25

    -0

  • 791. 匿名 2022/08/14(日) 20:20:17 

    >>784
    たしかにそれある。
    見てくれが悪い男がひどい目に合ってても
    醜い男は汚い扱いされてもある意味当たり前みたいに流されるよね。

    女はたしかに心無い人からブスとかいじめとかされるケースはあるけど
    あまりにも酷い目に遭うのは女性だから可哀相と言うセーブ機能があるんだよねまだ。

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2022/08/14(日) 20:21:12 

    >>777
    結婚願望あるのなら
    欲深くない女性は希少

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2022/08/14(日) 20:21:19 

    昔の結婚は家の存続だけじゃなく堂々とヤるための制度だった面もあると思う

    避妊具ないからやりたくなったら家族計画も将来も考えずに本能で行動
    子沢山になるわけだ

    養えなくなれば奉公に出したり池に投げて口減らしだからね
    奉公先でも今で言う虐待が多かった

    それ考えたら避妊具の発達は不幸な子供を激減させた救世主
    反面、セックスを娯楽にした

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2022/08/14(日) 20:21:25 

    >>787
    ブサ女性が人権ないのは同じ女性からでしょ
    男でブサイクだからって露骨に女性を排除したり人間扱いしてないとかは見たことない
    美人には優遇するだけで
    女性はブサイク男は存在さえしてないのと同じような扱いするから

    +2

    -7

  • 795. 匿名 2022/08/14(日) 20:22:49 

    もともと日本は明治に入るまで庶民の婚姻率は低くて、人口3000万人くらいしかいなかったんだよ
    他国と戦争して国を拡大するために人口増やさないといけなくて、女性の経済的自由を奪って婚姻制度が作られた
    こういう背景を知ってれば、女性が経済的自由を取り戻して平和になった今の時代に婚姻率下がるのは当たり前だと分かる

    +21

    -1

  • 796. 匿名 2022/08/14(日) 20:23:11 

    >>720
    バツありがモテるのは子なしか女児のいる親のみだってガルでよく話題になるよね
    男児持ちは避けられるらしい

    +4

    -1

  • 797. 匿名 2022/08/14(日) 20:23:11 

    >>791
    ガラスの地下室の話ね。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2022/08/14(日) 20:23:41 

    >>255
    なんだろうね。草食すぎるのかな??
    モテそうだけど良い人止まりってパターンもある。

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2022/08/14(日) 20:23:47 

    弱者女性って概念はないけど、弱者男性って概念はあって、しかもまるで現代の被差別階級のようになってるのが現実にあると、女性より男の方が遥かにハードモードって感じがする
    女性はなんだかんだで救いの手が差し伸べられてる
    理解ある彼氏くんはいくらでもあるけど、理解ある彼女さんなんて聞いたことないしね

    +10

    -7

  • 800. 匿名 2022/08/14(日) 20:24:07 

    >>780
    30過ぎで結婚したよ。
    ただアプリがない時代なら完全に詰んでた

    +8

    -3

  • 801. 匿名 2022/08/14(日) 20:24:26 

    >>779
    わたしの職場は本社ビルなんだけど
    そこの受付3人が派遣社員。
    その1人がめっちゃ可愛い子。
    その子は本社では可愛くて有名な女の子。
    その可愛い子は社員の合コン申し込みが多くて困ってる。
    社員の名刺がもう200枚超えてるんだって。
    だけどその子にはもちろん超がつくほどのイケメン彼氏がいる。
    だけど会社では彼氏がいないということにしているんだよね。
    会社って面倒くさいよね。
    ちなみにわたしはその超イケメン彼氏に男を紹介するように頼んでる(笑)

    +4

    -4

  • 802. 匿名 2022/08/14(日) 20:25:08 

    >>11

    自分を棚に上げてるね~。

    じゃぁ、自分は日本のために一体どんな素晴らしい行動をしてるっていうの笑?

    +14

    -14

  • 803. 匿名 2022/08/14(日) 20:26:00 

    >>794
    男こそブス女を人扱いしてこないんだが……
    女は良くも悪くも興味ないからなんもしてこない
    だから男嫌いの女が多いんだよ

    +10

    -6

  • 804. 匿名 2022/08/14(日) 20:26:11 

    >>799
    理解ある彼くんとか当然のように話されるけど
    理解ある彼女さんの漫画とか描いたらそれだけでもフェミからボッコボコに叩かれそう
    サイゼとかの話もある意味これだよね

    +5

    -1

  • 805. 匿名 2022/08/14(日) 20:27:48 

    理解ある彼女さん=サイゼで喜ぶ女=フェミから袋叩き

    男女逆ならまったく叩かれてないよねこれ
    それどころか美談にすらされる

    +6

    -2

  • 806. 匿名 2022/08/14(日) 20:27:51 

    >>604
    公務員の離婚率は高いと思います。女性も定年までしっかり稼げるから嫌だったら我慢しない。男性側も安心して?離婚できる。

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2022/08/14(日) 20:28:12 

    >>795
    女性としては喜ばしいことだよね
    結婚しなくても許されるようになったのは散々泣かされてきた先人達のおかげだよ

    +20

    -0

  • 808. 匿名 2022/08/14(日) 20:28:30 

    個人的な経験なんだけど、合コンであまり押しの強くないブサ男は
    女性陣からほぼ無視されてたけど、女性陣は静かなブス子ちゃんでも男性陣が
    最低限気をつかって話かけてあげてることが多かったな。ブサ男ちゃん辛いだろう

    +10

    -3

  • 809. 匿名 2022/08/14(日) 20:29:02 

    >>803
    これはないわ
    男はブサイク女を人間扱いしなかった場合、同性からも本命の異性からも引かれるかもって打算もあるから露骨にそういうのはしない
    女性はブサイク男性なら何してもOK、人間扱いしなくてもOKみたいな共通認識あるから露骨にそういうことする

    周り見ててもこれは明らか
    職場でも超主観で気に入らないとか生理的に受け付けない人を排除にかかる女の人さえいるし

    +6

    -10

  • 810. 匿名 2022/08/14(日) 20:30:01 

    >>808
    そうそう、モテなくても最低限の気は遣われるよね
    それだけでも全然違う

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2022/08/14(日) 20:30:37 

    >>809
    レスがガル男丸出しすぎ草
    ガールって意味分かる?

    +5

    -6

  • 812. 匿名 2022/08/14(日) 20:31:33 

    ネタがマジかわからないけど、気持ち悪いと思ってる人には見られただけでハラスメントとか言い出してる人もいるしね
    男がブサイク女性に見られてもこんなこと普通言わないのに、女性がブサイク男性に見られたらこういうこと言い出す国が日本なわけで・・・

    +5

    -1

  • 813. 匿名 2022/08/14(日) 20:31:58 

    >>809
    男性はそもそも粗末に扱っていいみたいな認識があるからだよね
    ある意味男性蔑視のきわみなんだけど

    女性はブスでも一応女であるだけで
    女性にそんな扱いするなんてとんでもない!みたいな一定のラインがある

    +12

    -2

  • 814. 匿名 2022/08/14(日) 20:32:23 

    >>811
    自分の気に食わない意見はガル男認定ですか
    掲示板だと性別なんて証明しようがないから好きに言えばいいよ

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2022/08/14(日) 20:33:09 

    >>812
    男性だってブスやおばさんに見られるの嫌だろうにね

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2022/08/14(日) 20:34:33 

    >>799
    それが婚姻率にも現れてるよね
    結婚できない男性とならんで結婚できない女性は周囲から怪訝に思われるよ

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2022/08/14(日) 20:34:36 

    >>3
    私の周りでは『出来る人は出来る』って感じかな。
    男女ともにある程度の容姿、性格、収入がある人は基本的にはみんな結婚してる。
    それに及ばない人は…🥹

    +13

    -14

  • 818. 匿名 2022/08/14(日) 20:34:42 

    >>808
    意外と男ってそうだよね
    ブスだけどそこまで酷い扱いされたことない

    +6

    -2

  • 819. 匿名 2022/08/14(日) 20:35:18 

    今ちょうど語られてるみたいな行き過ぎた女性の横暴さが、そういう横暴の対象にならないはずの男にまで知られて敬遠されてて結婚率下がってると予想

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2022/08/14(日) 20:36:36 

    おじさん多すぎない?
    男庇うレス増えすぎて引くわ

    +4

    -9

  • 821. 匿名 2022/08/14(日) 20:36:43 

    >>809
    女性に失礼な態度取ると周囲に言いふらされるかもしれないしね
    下手したらセクハラ認定されるから女性には無難な対応する男性って多いなあと思う

    +6

    -1

  • 822. 匿名 2022/08/14(日) 20:38:16 

    確かに
    女性を働かせるには
    未婚率を上げるのが確実

    +3

    -1

  • 823. 匿名 2022/08/14(日) 20:39:00 

    >>820
    こういう自分の都合の悪い意見はなんでも男の意見だ、とか言っちゃう女性が増えたのが原因かな
    この人の存在が結婚率下がってる原因を端的に示してるというか
    自分の意見が間違ってるとか自分が少数派とかってカケラも思わないんだろうなぁ
    こんな人と結婚したい男の人なんていないでしょ

    +11

    -1

  • 824. 匿名 2022/08/14(日) 20:39:43 

    >>805
    しかも理解ある彼君は明らかな精神疾患級の私を支えてくれるとかだから
    サイゼで喜ぶなんてのとはレベルが違いすぎる
    男女逆なら「は?そんなキチガイ男の介護を女がしろって?サイテー」みたいに言われるレベル

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2022/08/14(日) 20:39:59 

    男も女もアラフォーで「初婚」だとほぼ結婚は無理
    アラフォーでもバツアリだとなぜかモテる

    +4

    -3

  • 826. 匿名 2022/08/14(日) 20:40:27 

    「結婚を人生の墓場」だと過激に宣伝しすぎた影響もあると思う
    周りを見る限り円満な夫婦が多いんだけどね

    +4

    -2

  • 827. 匿名 2022/08/14(日) 20:40:35 

    何のために生きるの?

    何のために産まれて死ぬの?

    何の疑問もなくボコボコ生む本当のサルだったのが
    哲学をするサルに進化したんだよ
    ここに答えを出せない国は厳しい

    他の先進国はキリスト教と言う精神ベースがあるが日本は無宗教

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2022/08/14(日) 20:41:43 

    「ハズレ女と結婚すると人生の墓場」
    「売れ残ってる女はハズレばかり」
    と思ってるんじゃないの?
    しかも概ねそれ正解だし

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2022/08/14(日) 20:43:09 

    ちょうど今は転換期だと思う
    戦争やってた時代の産めよ増やせよの精神がだんだん薄れてきて、結婚はしたい人だけすればいいって感覚が広まってきてる
    あと20年も平和が続けばさらに婚姻率下がると思う

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2022/08/14(日) 20:43:31 

    おおむねガラスの天井とガラスの地下シェルターは同時に議論しないといけなかったのに
    ガラスの地下シェルター問題を放置した結果と思われる

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2022/08/14(日) 20:43:33 

    >>1
    こういった話の出どころは?
    目的は何なの?
    【コロナはNHKによって作られる】NHK受信料の支払い率が高い県ほど、コロナワクチン接種率が高いことが判明  1位は高齢者率トップの秋田県  |  RAPT理論+α
    【コロナはNHKによって作られる】NHK受信料の支払い率が高い県ほど、コロナワクチン接種率が高いことが判明 1位は高齢者率トップの秋田県 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    日本におけるコロナワクチンの追加接種率は、世界的に見ても群を抜いて高く、今月12日時点で、78.91%に達したことが分かりました。 以下は、都道府県別のワクチンの追加接種率とNHK受信料の支払率をグラフにしたものですが、NHK受信料の支払い率が高い県ほど、接種...

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2022/08/14(日) 20:44:14 

    30代の独身女性ってクセ強い人が多い

    +8

    -6

  • 833. 匿名 2022/08/14(日) 20:47:14 

    救うべきはまず男性だよね
    現実問題としてかわいそうな男性が多すぎる
    自殺率とかも男性の方が圧倒的に多いし
    男性を救い金を与えてやりそれで男の収入や平均レベルが向上すればその男に幸せにしてもらえる女性も増えそうなもんなのにね

    +4

    -5

  • 834. 匿名 2022/08/14(日) 20:47:24 

    SNSでの見栄の張り合い、推しやアイドルみたいな話題
    そりゃ贅沢になってこうなるよね

    元々高望みの傾向がある女はより顕著だし
    男だって馬鹿じゃないから今や底辺女なんて相手にしない

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2022/08/14(日) 20:48:43 

    >>32
    夫は意外に、親友どころか親よりも、ストレスレスだよ!

    +39

    -2

  • 836. 匿名 2022/08/14(日) 20:48:43 

    >>432
    この「売れ残り」って表現がなくなるまで差別はなくならないし女性の地位向上もないと思うわ。
    何年か前中島美嘉が失言して叩かれたよね。

    +27

    -0

  • 837. 匿名 2022/08/14(日) 20:49:19 

    大事なのは支え合いだからねー

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2022/08/14(日) 20:49:33 

    >>88
    団塊ジュニアである氷河期40代の男性の5割は独身らしいけど、その中の3〜4割は自力でメスに近付けないor関係性が続かない問題あるようなオスなんだろう
    誰でも結婚時代の最後の被害者
    私は氷河期より少し下の世代だけど自分の遺伝子は淘汰されるべきだと思ってる

    +38

    -2

  • 839. 匿名 2022/08/14(日) 20:49:39 

    SNSはマジで害悪だよね
    宝くじに当たるレベルの男捕まえられない成功例ばっか目に入ってくるから自分も、って女性が増えすぎてこうなってしまった

    +5

    -1

  • 840. 匿名 2022/08/14(日) 20:50:54 

    海外だとお互い違ったものだと認めて違いを尊重する方向なのに
    日本は全部同じにしようとしてまったく上手くいってない感じ
    お互いに絶対に損するのが嫌で
    譲り合いがない、これは男女間に限らず、あらゆる人間関係全般。

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2022/08/14(日) 20:53:09 

    女性のモテ男子の取り合いバトルは想像を絶するw

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2022/08/14(日) 20:53:55 

    オスとか言ってるのってフェミ?
    そういう言葉遣いが自身が駄目な原因だと思うよ
    そもそも異性に対しての敬意ないよね

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2022/08/14(日) 20:54:19 

    >>549
    女性より男性の方がこの傾向ある気がします。
    多分、子孫を残したいという本能的なものかなと。
    わたしは結婚も出産も願望がなく、歳を重ねると考え変わるよーってよく言われてきましたが、むしろこのまま一人がいいです。
    周りの既婚女性も配偶者に不満はないけど、独身に戻りたいと言っていました。
    ひとりの気楽さは、男性より女性の方が楽しめる気がします。

    +9

    -11

  • 844. 匿名 2022/08/14(日) 20:55:05 

    先に女→男性が差別的な態度や言動を示してしまってるから、そのしっぺ返しをくらってるような現状をどうしようもないよね
    女はそういう生物だ、って男に知られてしまってるし、男側がそんな女と無理に結婚しなくていいやってモードに入っちゃって取り返しがつかないのが今

    +5

    -1

  • 845. 匿名 2022/08/14(日) 20:55:39 

    >>841
    なんかお見合い番組で他には目もくれず1位の男性にだけ
    何十人も女が殺到してたの思い出した。
    容姿が良くない女もいっぱい居たし男性から見たらゴキブリみたいだろうねあれ。

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2022/08/14(日) 20:57:09 

    男性嫌悪者ってこういうニュースはむしろ喜びそうなのに
    いつも怒ってるよね

    昔の草食系叩きの時も思ったけど
    ほんと謎

    +8

    -0

  • 847. 匿名 2022/08/14(日) 20:57:37 

    >>1
    私生活の時間がなすぎる
    余暇時間がなければ出会いなんて生まれるわけがないでしょうが何度言やわかるんだこのバカどもはって感じ

    意地でも労働時間は減らしたくないし賃金は上げたくないからそこには話題がいかないようにしてるの見えすぎて腹しか立たないわこんなん

    +6

    -1

  • 848. 匿名 2022/08/14(日) 20:57:39 

    >>32
    どんなに親しい友人でもずっと一緒にいると嫌になっちゃう性質なんだけど
    旦那だけはどんなに一緒にいても嫌にならなかったから結婚した
    こういう人と出会えば結婚できると思う

    +56

    -7

  • 849. 匿名 2022/08/14(日) 21:00:39 

    >>838
    いやそもそもその辺りって多分労働環境最悪すぎて
    学生時代ですでに結婚まで見えてる彼女がいなければ独身コースに突き進むしか無かった気もする

    過労死サビ残無保険無年金なにもお咎めなしな時代だった気が。
    今考えるといろいろと酷すぎる😭
    それじゃ結婚なんて考えてらんないよね

    +22

    -0

  • 850. 匿名 2022/08/14(日) 21:01:06 

    >>848
    キュンとした
    すえながくお幸せに!

    +19

    -3

  • 851. 匿名 2022/08/14(日) 21:01:13 

    がるちゃんって本当に未婚叩きというか偏見が凄いよね。
    まずそこから直さないと社会も良くならないと思う。
    私の周りでは既婚女性の方が性格悪い何か問題抱えている人が多い。
    むしろ未婚の方が穏やかで仕事もしっかり、将来のことを考えてる小綺麗な人が多いよ。
    人それぞれなのに、本当に残念なコメントが多い。

    +11

    -2

  • 852. 匿名 2022/08/14(日) 21:02:35 

    >>841
    その彼氏であるイケメンモテ男子のことで友達の女に相談
    その友達の女は、「そんな男やめときな、○○(相談者の女)を幸せになんてできない、
    別れた方がいいよ、他に男いっぱいいるんだし」
    というアドバイス

    数か月後、その友達の女とイケメンモテ男子が結婚

    実際にあったお話

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2022/08/14(日) 21:02:38 

    >>840
    揚げ足とるようで恐縮ですが「海外だとお互い違ったものだと認めて違いを尊重する方向なのに」ってのは知的レベルが高い人にしか出来ません。違いを尊重していたらヒステリー気味に特定マイノリティーを尊重してますポーズと違反者狩りに走っていない。

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2022/08/14(日) 21:03:49 

    職場で話聞く限りこんな感じ
    男側は、若い時は見向きもしなかったくせに、歳取ってから妥協して俺に来たんだろ、みたいな感じでしかも低スペ女が来るから今更こんなのと無理に結婚したくない
    女側は、歳とるとある程度現実が見えてきて妥協してるのになんで相手にしてくれないの、みたいな感じ
    女側のヤバいところは、「妥協してる」とか平然と言っちゃうところ

    +11

    -0

  • 855. 匿名 2022/08/14(日) 21:04:39 

    >>7
    結婚した途端、
    セックスがつまらなくなるらしいよw

    性にとって、夫婦って関係はダメだね

    +24

    -6

  • 856. 匿名 2022/08/14(日) 21:05:01 

    >>827
    今と昔とは状況が違うのも原因な気がする
    昔は子供は単純に家庭の中で純粋に労働力として数えられていたのでは
    それが今は社会に出すために家庭が環境を整えて教育する、子供は家庭においては完全に庇護される立場のみになったので、出産可能な頭数は減ったのでは

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2022/08/14(日) 21:05:06 

    男性は家事を外注して
    女性は就職して労働

    男女平等の初歩中の初歩
    「自立」

    結婚以前の話

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2022/08/14(日) 21:05:08 

    >>112
    何で馬鹿だと思うの?
    貴女は何歳で年収は?仕事は?結婚は?親の職業は?両親揃ってる?

    +0

    -9

  • 859. 匿名 2022/08/14(日) 21:05:26 

    >>855
    そんなこたない

    余暇時間もっと欲しいなあ

    +4

    -11

  • 860. 匿名 2022/08/14(日) 21:05:26 

    >>846
    自分にも刺さる内容だからじゃない?
    例外はあるだろうけど男性嫌悪者ってほとんどが独身女性のイメージだよ

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2022/08/14(日) 21:05:41 

    >>5
    私、研究職だけど、周りめちゃくちゃ独身多いよ。
    35歳で700万くらい、政令指定都市です。
    紹介いくらでもしたいわー。
    みんなクセはあるけどw人としてはいいと思います。

    +31

    -5

  • 862. 匿名 2022/08/14(日) 21:05:55 

    いい大学でて、結婚して子供できても、旦那が自殺して、子供が射殺事件起こしたり、子供が不登校や引きこもりになったりもあるし、結局は結婚だけが幸せでもない

    +9

    -0

  • 863. 匿名 2022/08/14(日) 21:06:34 

    >>854
    その話の真偽はおいといて、結婚に対して”妥協”というフレーズ使うのは女性の方が多いかもね

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2022/08/14(日) 21:06:45 

    >>854
    妥協ではなく妥当なので、20代の適齢期に妥当な男性と付き合ってる女性は
    みんな結婚してますね

    +5

    -2

  • 865. 匿名 2022/08/14(日) 21:08:00 

    >>255
    なんかそれで理解した

    そもそも恋愛、結婚をあまりにもドラマチックに考えすぎててモテという状況を至上主義的に考えすぎてるのかも??

    だから、周りからしたらそれって実はいい雰囲気というやつだよ!てのに本人たちはえー、そう?てなっちゃってるのかなと

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2022/08/14(日) 21:08:26 

    >>828
    売れているからハズレではないと信じたいのでしょうが売れていても売れていなくてもハズレはハズレ。市場に出ているかどうかの違いだけ。間違えないように。

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2022/08/14(日) 21:08:30 

    妥当な人=その人と同レベルの人
    がちゃんと客観的に分かってる人は結婚できてるね
    これができてない人が結婚できない
    さらに男は結婚なんて別にいーやってなってて女性には辛い時代が来そうね

    +6

    -0

  • 868. 匿名 2022/08/14(日) 21:09:15 

    女性の社会進出といっても、未だに年収300万台がボリュームゾーンだしね
    本当に自立してるのか疑問だよ

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2022/08/14(日) 21:09:37 

    つか非婚化とか晩婚化とかってそんな悪いこと?
    独身でいることや離婚することが前向きな選択肢に変わるって意味ではプラスな面もあると思うんだが

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2022/08/14(日) 21:10:00 

    >>863
    身の程知らずだね

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2022/08/14(日) 21:10:23 

    なんだかんだ言って自分の周りでは容姿の良い人は結婚してる人が多いな…
    あと、男性の場合は職種でいうと営業さんは結婚してる人が多い。

    +4

    -1

  • 872. 匿名 2022/08/14(日) 21:10:45 

    >>5
    出産を考えてる子は20代で大体結婚してたなぁ。その後は少し落ち着いてるけど、多分34歳頃また増えそう。皆意外と結婚に対して前向きで、私は取り残されてる。きっとずっと独身なんだろうな

    +21

    -1

  • 873. 匿名 2022/08/14(日) 21:11:03 

    >>129
    お掃除ロボあるし乾燥までしてくれる洗濯機あるし
    コンビニあるし、材料入れたら出来上がる家電も豊富だし、お風呂洗剤も画期的になったし
    家事をしてくれる人はいなくてもよくなったよね

    +8

    -1

  • 874. 匿名 2022/08/14(日) 21:11:07 

    >>868
    その世代は捨て駒
    そういう悲惨な上の世代を見た若い子が反面教師にして勉強頑張ればいい

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2022/08/14(日) 21:11:09 

    >>854
    男の人側、それちょっと引きこもり脳入っちゃってる
    何かを考える前に妙な脳のクセが出る
    よくないしそれって病みやすい兆候だから対処した方がいいやつだよね

    女の人の側はどうなのかな
    たくさんの人と色恋関係なく接したら妥協とかじゃなく一般的なラインが見えてきますかね??
    なんか日本って変に男女距離感のある人間関係の構築のされ方な気がするからそのせいもあるのかな
    とか言いつつ海外知らんけどw

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2022/08/14(日) 21:11:17 

    >>795
    女性の仕事を奪って、夫の世話をすることが美しいというイデオロギーを広めたんだよね

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2022/08/14(日) 21:11:21 

    >>864
    男女関係なく妥協って言うのは失礼だよね

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2022/08/14(日) 21:11:41 

    >>865
    ドラマチックというより相手のことが”好き”かどうかが大きいと思う
    好きでもない相手との結婚はつらいよ

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2022/08/14(日) 21:11:49 

    >>868
    300万台がボリュームゾーン

    男性だって今や似たようなもんだよ。

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2022/08/14(日) 21:11:55 

    >>165
    あっうちの弟がこれと同じような事いってた

    +8

    -6

  • 881. 匿名 2022/08/14(日) 21:12:15 

    >>1
    単純に{結婚は女が損するって風潮}がすべてだよ
    出産、痛そうだし仕事辞めなきゃいけないし、体形崩れるし、肌ボロボロになるし
    子供出来たら前みたいに飲みに行ったら遊べないし
    それをメディアが後押し、結婚しない女、女性の自立、産む自由、男女同権、いつまでも恋

    まぁそれを信じちゃう自分らがいけないんだろうけどメディアにいたのはフェミ女だからなぁ
    他の先進国も増えてるのは移民系が多産だからみたいだし世界中、今の女性はいつまでも
    チヤホヤされたい症候群、だってその方が本能快楽に近いもん

    +6

    -5

  • 882. 匿名 2022/08/14(日) 21:12:18 

    10年前後前の真面目な調査によると、もう一度生まれ変わっても同じ結婚相手と
    結婚したいと思っている高齢夫婦は、男性側が6割、女性側が3割
    それでも女性側の方が結婚に熱心な理由はいろいろあるはずだけど
    女性間のマウンティング合戦内の負け組確定は絶対イヤというのがあると思います

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2022/08/14(日) 21:13:12 

    絶対にルッキズム
    男性の下位4割と女性の下位2割は外見で切り捨てられる = そのまま生涯未婚率

    子供見てても、昔は子供なんてきったない猿みたいなもんだったのに
    今は外見の悪い遺伝子が淘汰されて、両親の美意識も高いから
    そんなに酷いのが居ない印象
    決してイケメンや美人じゃないといけないと言うことはないが
    下位が駄目、ほんとにやばいレベルで醜い子供居なくなった

    +9

    -4

  • 884. 匿名 2022/08/14(日) 21:13:13 

    >>767
    いや、逆じゃなくてもモラハラDV案件でしょこれは

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2022/08/14(日) 21:13:22 

    怖いのは結婚の背景。今は結婚のうち20%が異民族との結婚なんだって。
    実際、マザっている人が増えているけど、それに連れ日本への遺伝子からくるヘイトというか、売国的傾向は強まるばかり。中凶が攻めてきたら一緒になってAK撃ちまくる人たちが隣近所にいるっていう怖さもあるよね。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:22 

    >>53
    私なんて40になっちゃったよー
    35超えてから1人消え2人消え
    なんだかんだ仲良い友達も結婚しちゃった
    めちゃくちゃ孤独感じるし自分て何の価値もないんだってふとした時にドーンとくるからこの先耐えられるか不安

    +17

    -1

  • 887. 匿名 2022/08/14(日) 21:14:36 

    >>257
    子持ちになってから言えば?

    +7

    -18

  • 888. 匿名 2022/08/14(日) 21:16:14 

    >>877
    そもそも男が悪気無くでも
    「お前はあんまり容姿良くないけどそこが安心できるから結婚した」って言ったら
    失礼!最低って叩くのに
    女側の妥協発言はいいってのが謎

    +13

    -0

  • 889. 匿名 2022/08/14(日) 21:16:49 

    私は、顔もスタイルも性格も悪くはないと思う
    ただ男の人が苦手なの...
    喋んないだのキモイだの言われてどうせ関わってもマイナスなイメージしかもたれないなって、男を避けちゃう
    でもこれってトラウマを植え付けた男がすべて悪い

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2022/08/14(日) 21:16:57 

    >>175
    少し前、托卵問題もあったよね

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2022/08/14(日) 21:17:31 

    チヤホヤされたい病

    もう子供の面倒見てないといけない年なのにチヤホヤされたい
    姫気質の人に多い

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2022/08/14(日) 21:17:58 

    >>888
    男が女に侮辱されても、それに男が反論するのは男らしくないって考えが男女ともにあるからね

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:18 

    >>6
    なぜ苦労するの前提なのかわからない。
    私は圧倒的に結婚した方が暮らしが楽。
    経済的にも日々の生活も。
    大きい家にも住めるし。
    どうせ働くにしても二人なら家事も分担できるし。
    家族がいるから毎日笑って過ごしてる。

    +60

    -24

  • 894. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:38 

    >>779
    うちもそう
    男性もそうなんだよね。
    総合職の技術の人達のほうが独身多い。
    まあ、彼らはクセ強い理想が高い転勤ある。
    で結婚難しいんだけどね。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:46 

    >>858
    よこだけどキ○イよ。
    なにその詮索。
    甘いものでも飲んで落ち着いてね。

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2022/08/14(日) 21:18:54 

    よく妥協して結婚したっていう女性がいるけど
    好きでもない男とよくキスできるよね

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2022/08/14(日) 21:19:24 

    モテないから仕方ないじゃん
    私だって本当は学生時代から青春したかったよ。。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2022/08/14(日) 21:19:56 

    >>888
    これって旧態依然の価値観もあるよね
    我慢強いことが男の甲斐性みたいな論調もあったし男性の過労死も助長してきたと思うよ

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2022/08/14(日) 21:21:20 

    こんなこと書きたくないけど女の人の気の回し方って割と男の人にはまだまだできない、と言うか正直ピンとこないと思う
    普段女の人といることが多い女性はそれが普通になっているので男の人と会うとなにこれ?ってなってしまっているのかも(女の人たちのコミュニケーション能力の高さは実際すごいと思う。上手くいえないけど。私はあまりできないタイプですw)

    でも男性は女性同士で求め合う能力とはまた別のコミュニケーションの仕方があるらしく
    その物差しの存在に気づいていないから
    それを知らない女の人からしたら、「できてない」相手だけど妥協した、になるのかも。

    客観的基準を見極めるヒントは、その相手の男の人に男友達が普通程度いるかどうか
    そして仕事場で普通に受け入れられて働けているか。

    この人、自分の求める基準に足りないかも?と思ってもこの2点があったら絶対に様子を見るべき!
    となんとなく思っています
    すぐそばの良物件に気づけていないだけかもと。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2022/08/14(日) 21:21:51 

    今日もイライラしてるねぇ

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2022/08/14(日) 21:22:56 

    >>795
    今が少子化というより、昭和初期~中期ぐらいに増やしすぎちゃったんだよね。
    人間以外の動物だって全個体が子孫残すわけでもないんだから、今の状態のほうが自然な気はする。

    +21

    -0

  • 902. 匿名 2022/08/14(日) 21:23:02 

    >>299
    あなたの旦那に同情する

    +6

    -6

  • 903. 匿名 2022/08/14(日) 21:23:05 

    この手の話題多い・・・

    独身の人、老後どうする?
    独身の人、老後どうする?girlschannel.net

    独身の人、老後どうする?30歳になりました。彼氏いない歴年齢です。 元々少ない友人たちも次々と結婚や出産を経て、今は大体の子たちがお盆で義実家に帰省しています。 色々と愚痴も聞いたりしているので、大変そうだからやっぱり独身が気が楽で最高〜と思う反面...

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2022/08/14(日) 21:23:47 

    >>165
    ほげーその内容まんまこの前韓国のニュースかなんかYahooで見たわ
    どこも同じすぎてびっくりした

    +8

    -2

  • 905. 匿名 2022/08/14(日) 21:23:49 

    >>706
    そういうおばさんの言ういい子は、
    大概地雷。

    +14

    -0

  • 906. 匿名 2022/08/14(日) 21:24:01 

    結婚願望全然なくて合コンも行ったことなかったけど
    20代に前半から半ばは数ヶ月に一回告白されてた。
    仕事や学生時代の友人知人から。
    めちゃくちゃ好きになった人と付き合って、20代半ばで結婚。
    結婚願望なくても好きだから一緒に暮らしたいから結婚したって感じ。
    親が同棲は絶対ダメってタイプだったから。
    そんなに深く考えなくても結婚生活は基本楽しいし幸せだよ。

    +8

    -3

  • 907. 匿名 2022/08/14(日) 21:24:08 

    >>13
    そんなことないと思う
    私相手と会社で初めて会ったのが34歳だったけど36歳で付き合って37歳で結婚したもの

    +27

    -9

  • 908. 匿名 2022/08/14(日) 21:24:20 

    結婚はオワコン
    時代は事実婚

    +3

    -2

  • 909. 匿名 2022/08/14(日) 21:24:25 

    こどおば問題

    +4

    -1

  • 910. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:19 

    んなもん個人の自由やん。結婚したきゃすればええししたくなきゃしなくてもええ。他人が口を出すこと自体おかしい。

    他人には自分以外やから親や兄弟親戚も入る

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:29 

    >>896
    最初だけ
    妊娠したらすぐにレス

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:29 

    基本的に女の人ってまず最初男の人と仲良くなるの少し抵抗あるよね、性別的な意味で。警戒心というか。そしてそれに本人が気づいていない
    もうこれは生来のものなので、繰り返しあって大丈夫になれそうならそれはアリな人なんだよ、というのも。

    +7

    -1

  • 913. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:36 

    >>895
    キモくて結構

    +0

    -5

  • 914. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:50 

    >>189
    なんでも男のせい
    戦後の日本人女性の特徴
    いいじゃん
    そんな女に愛想を尽かし非婚男性がもっと増えるだけ

    +12

    -8

  • 915. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:52 

    >>909
    実家暮らしって男性よりも女性のほうがより多いんだよね・・・
    こういう女性に不都合な事実も報道していかないと男女平等とは言えないと思う

    +15

    -0

  • 916. 匿名 2022/08/14(日) 21:26:28 

    生理的に無理でなければ誰でもいいのに男が寄ってこない

    +0

    -1

  • 917. 匿名 2022/08/14(日) 21:26:45 

    >>900
    笑った
    そんなイライラしてる女なんていやだろうね男の人も

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2022/08/14(日) 21:27:39 

    >>916
    プライド高すぎない?
    自分から行けば?

    +1

    -1

  • 919. 匿名 2022/08/14(日) 21:28:25 

    たぶんやがその妥協したって言ってるのも謙遜なんじゃねえかな
    結婚してる人が結婚してない人に結婚はいいよー!なんて果たして言えるかね
    気遣いがあさっての方向にねじくれてるんよ

    多分だけど誰もが幸せと素直に言える世の中になったら
    それを受け止められる世の中になったら結婚する人増えるんでねえかね

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2022/08/14(日) 21:28:28 

    >>216
    えらい!

    +19

    -7

  • 921. 匿名 2022/08/14(日) 21:28:34 

    >>97
    ほんと。結婚離れ、恋愛離れ、出産離れ、車離れ、タバコやギャンブルもそうだよね。
    最近言われてる〇〇離れって、限られた収入の中で優先順位つけたら削らざるを得ないからそりゃそうなるよねって感じ。
    悟り世代とかで質素な生活を好む・欲がないとか言われるけど、そうしなきゃ生きていけないからそうするしかないんだよ。

    +76

    -1

  • 922. 匿名 2022/08/14(日) 21:28:46 

    >>916
    OKサイン!OKサインを早く!!

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2022/08/14(日) 21:28:54 

    >>743
    そこは性格だと思う。

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:03 

    共働き増えてます
    未婚増えてます

    でも女性の正社員率いまだに5割以下
    やばすぎw

    +10

    -0

  • 925. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:13 

    もう少子化がどうこうよりも今の恋愛結婚時代に女性視点で結婚するに値しない空気のような3分の1以上の男性がいるから少子化は当然です。って言ったほうがいいと思う。年の差婚も減ったらしいしお金だけの問題で解決する時代はもう終わってる。

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:30 

    >>906
    ギャアー幸せや!!!

    +1

    -2

  • 927. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:42 

    >>596
    この人絶対彼氏いないだろうなってぐらいLINE淡白でコミュ障な人いるけど、普通に彼氏いたわ。
    大してコミュ障じゃない私は彼氏いない。
    世の中って理不尽

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2022/08/14(日) 21:30:54 

    結婚はオワコン🤣

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2022/08/14(日) 21:31:05 

    >>216
    すごい!!

    +19

    -6

  • 930. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:15 

    男に寄生しようとする無能な弱者女性、女が言い寄ってくるまで何も出来ない無能な弱者男性
    そりゃ結婚もできんわ
    若くて可愛い女はどんどん結婚してるし、きちんと働いて自己主張ができる男は結婚してる
    溢れてるのはそれ相応の男女

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2022/08/14(日) 21:33:36 

    >>916
    なんで自分から動かないの?

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:09 

    >>255
    中国の男性良いよ
    女性に優しく、優秀なので将来にも期待
    日本人男だけはやめよ

    +2

    -13

  • 933. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:31 

    >>874
    一人でいる為にもパワーカップルになる為にも
    勉強して資格取って健康でいて
    且つキャバ嬢並みに見た目に気を遣い清楚さは保たないとね
    ハイリターンのためにはハイリスクも仕方ない

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2022/08/14(日) 21:34:44 

    >>20
    旦那の知り合いにこの人は絶対優良!て人がいるんだけどどうにかならんかね、、
    まじでイケてて安定してて性格も良し家のこともやる
    でも引き合わせて上手くいかなかったら微妙な空気になるしな
    なんかいい方法はないかな、ぐぬぬぬてなってる

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:29 

    >>921
    みんなその離れた分のお金で少しでも投資に回したり、貯金したりしてるから逆に偉いよね。
    少額でも投資始める若者も多いし

    +23

    -1

  • 936. 匿名 2022/08/14(日) 21:35:36 

    >>925
    女はそれ以上かも

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2022/08/14(日) 21:36:12 

    >>878
    なるほど
    男女とも恋愛不感症的になっているのかも

    じゃなくてもしかして互いに理想が高くなりすぎて??

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2022/08/14(日) 21:36:40 

    >>924
    こどおばチャンス!

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2022/08/14(日) 21:37:44 

    >>924
    女性優位で男性振り回すけど経済的な統計見るたびに金持ってない独身女性って大丈夫?って思うよ

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2022/08/14(日) 21:40:38 

    >>935
    偉いというか、本当にそうしないとやばいんですよ。
    稼いでも税金持ってかれる、年金払ってるのに将来資金足りない、家も物価も土地も何もかも高い。
    嫌でもお金や世の中の勉強しないと希望持って生きていけないんです.

    +30

    -1

  • 941. 匿名 2022/08/14(日) 21:40:49 

    実際問題周りの人にはそんなこと全然言わないですが結婚いいです、最高です
    私が男性嫌いだったから晩婚になっちゃったけど旦那だけは何となくこの人の手を離したらダメな気がする!てカンがあったので付き合いそのあと結婚しました
    付き合い期間と合わせてもうちょうど10年とかですがまじでよかったと思ってますし今でも大好きです

    こう言うこと、積極的に書いていかないとダメなのかもしれんね

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2022/08/14(日) 21:41:14 

    >>925
    まさにそうやって自分の性別の優位性を声高に
    叫ばないとやってられないような精神性の人が増えたからじゃない?
    なんで上から目線でこっちが許可しない!って言わないといけないんだろ

    男から見たら同じかもしれないのにね
    今の女なんてワガママすぎて1/3くらいは結婚に値しないブスって
    男が言ってるの見たらどう思う?

    あなたの人生が駄目駄目なのはそういうところだよ、絶対

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2022/08/14(日) 21:42:12 

    >>886
    私も同じような境遇です

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2022/08/14(日) 21:42:29 

    >>942
    よこ
    えっこれネタやろ
    ネタだよね?

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2022/08/14(日) 21:43:08 

    >>886
    異性も一緒にいける趣味で何かないかね何か

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2022/08/14(日) 21:45:00 

    無理無理。少子化をさらにっ進めるような政策ばっかりやってるもん

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2022/08/14(日) 21:45:19 

    >>886
    本格的に値上げラッシュが始まるこれから一気に不安になるよね
    税金もたくさん取られるし70まで生きている気がしない

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2022/08/14(日) 21:45:39 

    >>927
    継続的に合う趣味みたいなのを!
    会う回数で警戒心は解けてやがて親密度になるんですよ
    回数です回数、そう言う場は何かありませんかね?

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2022/08/14(日) 21:46:08 

    日本はオワコン

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2022/08/14(日) 21:46:21 

    >>946
    その代わり女性の社会進出は進んでるんだから
    悪い面ばかりではないよ

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2022/08/14(日) 21:46:39 

    もっと早く結婚させたいなら、現役合格の留年なしの最短コースで22歳大学卒業というのを早めたらいいのでは?社会に出て経済自立の年齢を引き下げないと,

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2022/08/14(日) 21:46:54 

    >>946
    先を考えすぎるんよ!!
    子供なんて結婚のそのまた次の次の話!
    できないできないではなにもできない!

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2022/08/14(日) 21:47:01 

    >>930
    弱者女性と弱者男性でハードルかなり違う。片方は丁寧にお断りされるけど、もう片方は空気どころか生理的に無理ですから。

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2022/08/14(日) 21:47:29 

    若者というか、没落の原因は氷河期を救済しなかったこと
    もう子供産めない、完全に手遅れ

    +11

    -1

  • 955. 匿名 2022/08/14(日) 21:48:11 

    >>846
    どこに男性嫌悪の人いた?わからんかった

    +0

    -4

  • 956. 匿名 2022/08/14(日) 21:48:51 

    女性は男に条件つけまくっても非難されないのに、男がまともな女性と結婚したいな〜とか言うだけでギャオられる世の中だし無理でしょもう

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:23 

    事実婚は増えてるみたいだし
    子供はそっちに任せるしかなさそう
    控除や三号なくして
    事実婚支援していった方が良いと思う

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2022/08/14(日) 21:49:43 

    >>953
    弱者男性、最近よく聞く言葉だね
    なんかなにが原因なのか
    ちゃんとした雇用があればその人らは弱者じゃなくなるの?
    どうすればよいのか?
    そもそも弱者ってなにが足りないんでしたっけ?そこからなのか

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2022/08/14(日) 21:50:18 

    >>956
    そうかな?玲子さんなんて永遠に近い時間ネタにされてるけど

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:01 

    結婚から解放された女性達は
    生き生きしてると思ったら
    イライラしてた・・・

    全くの予想外

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:03 

    >>957
    養育費関連で父親との紐付けちゃんとしておかないととんでもないことになると思うw

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:22 

    既婚女性の寿命が短いのを見ると、結婚って我慢の積み重ねな部分もあるのかもね

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:31 

    >>960
    たぶんまだ解放されてるとはいえない状況なんじゃないかな、そこも含めて

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2022/08/14(日) 21:51:38 

    >>942
    なんか怒られた 笑。
    普通に男性の3分の1は結婚しないと予想されてるからまぁ、少子化当然だよね。って言っただけなのに。

    +4

    -1

  • 965. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:01 

    >>962
    それがもう少し若い世代で何か変わればね

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:14 

    >>176
    私も東京出身&育ちの37歳ですが独身ゴロゴロいます

    結婚した人達も離婚ラッシュ3回

    目まぐるしい

    +11

    -3

  • 967. 匿名 2022/08/14(日) 21:52:32 

    >>632
    女医の生涯未婚率は三分の一って、昔からデータがあるもんね。
    昔は女性が高学歴高収入だと男の方が引くってのもあったでしょうけど(今も昔よりは減ったとはいえあるでしょうけど)
    経済的に自分で十分稼げれば独りのほうが気楽でいい(お金も時間も自分のためだけに使えるし)って人はかなりいるでしょうね。

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2022/08/14(日) 21:53:32 

    強制的女性の社会進出

    こんな方法があったんだね

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2022/08/14(日) 21:55:00 

    30代半ばを過ぎたら、友達の結婚報告がパッタリ無くなったわ。

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2022/08/14(日) 21:55:31 

    >>915
    そこは割となんだっけ、ヤングケアラーもシャレにならない程度いそうよ
    女の人だと特に

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2022/08/14(日) 21:55:49 

    >>961
    男女平等と同じく
    事実婚周りの制度も欧州から輸入するのが良さそう

    +2

    -1

  • 972. 匿名 2022/08/14(日) 21:56:08 

    自分が死んだ後の日本なんて知ったこっちゃないという日本人のおじさんおばさんが多すぎ。兎に角自分が生きてるうちはそっーとして戦争とか国がつぶれるとかやめて。心の底から自分が可愛いあと知らんって人だらけだからこの国難しい。

    +0

    -2

  • 973. 匿名 2022/08/14(日) 21:56:43 

    >>953
    見方を変えると女性って出産の機能があるから結婚のハードル低いんだよね。
    だからこそ独身女性の肩身狭くなるし、ワーママどころか育休男性のフォローで使い潰される時代が来るんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2022/08/14(日) 21:57:01 

    20代で正社員で家事はちゃんと分担して優しくて一途
    で太ってなくて胸大きいってだけでいいのになぁ・・・
    こういう女性なら絶対結婚したい!

    でも現実にはこういうまともな女性なんてほとんどいないし、こういう人以外と結婚したら不幸になりそうなだけだし結婚できなくていいや

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2022/08/14(日) 21:58:40 

    >>974
    そう、つまり女性が普段言ってるのってこういうことw

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2022/08/14(日) 21:59:25 

    >>251
    比べて大卒者を下げてるのではない。
    地元の高校を卒業して就職した人の方が、結婚率が高いってだけでしょう。
    別に高卒は馬鹿でもドキュンでもないんですよ。親の無理解で大学進学できない人も多いんだから。それで働いて家庭を持ったなら一人前。立派なこと。
    偏りすぎと突っかかってるますが。
    高額な教育費をかけてレベル低い学歴は、やっぱり思う所あります。それで非正規とか独身とか..もうね。
    あと知らないみたいだけど。
    企業には高卒枠というものがあって、大手メーカーや大企業に入れるんです。

    +5

    -7

  • 977. 匿名 2022/08/14(日) 21:59:26 

    >>958
    結婚したい普通の男性像が出てきたからじゃない?あれは結構なハイスペだったけど、本当の普通スペックってなんだろうから明らかに弱者男性が出てきたと予想

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2022/08/14(日) 21:59:26 

    若い人たちにもきちんと余暇時間を与えないから。
    有給と季節休、長時間勤務も避ける
    でも賃金は減らさない!
    国が本気で少子化心配してんならまじでこれやれって。
    今みたいに家のこともろくにできないような時間働いてりゃそら出会いもなきゃ距離詰めるなんて無理無理

    これやらない時点で本気で少子化対策なんてする気ないじゃん
    わかりやすくアピールポーズ取ってるだけじゃん、今はさ

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2022/08/14(日) 22:01:20 

    >>974
    えっ家事分担?つまり俺もやるってこと?!
    あなた偉いね!絶対結婚できるよ!!

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2022/08/14(日) 22:01:29 

    顔とかどうでもいいから、20代で痩せてて胸大きくて正社員で一人暮らししてる女の子がいいな
    30代以上はいらないや

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2022/08/14(日) 22:01:33 

    つまり晩婚ではなく20代の適齢期に結婚する人が減ってそのままそれだけ独身が増えてるってことか。
    グラフを見たら30代以降は昔と変わらない。
    20代だけ突出して下がってる。

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:00 

    >>979
    今時の男なんで誰でも家事分担くらいするよ
    一方的にやらされるのがモヤっとするだけで、1人分の家事も2人分の家事も大差ないし、相手がこっちが望む以上の何かを与えてくれるなら家事くらい全負担してもいいわ

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2022/08/14(日) 22:03:40 

    >>852
    私に相談しなさい!!ばか!!😭

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2022/08/14(日) 22:04:19 

    >>982
    なんて尊い、、、
    おうちのことお嫁さんと一緒にやるの楽しいし仲良くなるわよ!

    +2

    -1

  • 985. 匿名 2022/08/14(日) 22:04:23 

    >>974
    男の家事分担の認識と女の家事分担の認識が違う気がするけどね。
    どちらかが病気になったり、健康な子供が生まれるかもわからない。
    そういうときに逃げたり及び腰になるのも男だからねぇ・・・

    +8

    -2

  • 986. 匿名 2022/08/14(日) 22:04:35 

    >>979
    いやこういう男のタイプは下手すれば非正規。
    もしくはずっとヒラレベル社員の可能性あり。

    +2

    -2

  • 987. 匿名 2022/08/14(日) 22:04:46 

    >>973
    男性の育休は一悶着あるだろうね。
    多分独身の男女にもすごく皺寄せくると思う。

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2022/08/14(日) 22:04:51 

    結婚したい女性が考える普通の男性は普通じゃないってどこでも言われてることなのに、結婚したい女性たちはそういうのは耳に入らないみたいだよね

    現実の普通の男って、結婚したい女性からしたらゴミみたいな条件に思えるでしょ
    これ、結婚したい女性の現実の見れてなさも問題だけど、そんな待遇しか与えられない日本社会の問題だよね

    +4

    -1

  • 989. 匿名 2022/08/14(日) 22:05:38 

    >>980
    おめえあのとき顔に袋被せたりすんなよ💢

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2022/08/14(日) 22:05:56 

    >>607
    男は結婚しなくすんだって
    喜んでるかもよ

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2022/08/14(日) 22:06:21 

    >>883
    男下位4割と女下位2割(もっといると思うが)の団塊世代である親が大暴れだよね、何で結婚出来ないのかって
    見たらわかるだろって思うけど基準が自分らだからわからないのかな、、
    発達障害って概念も定着したし今の若者はもっと結婚しなくなると思う
    一定レベルの顔やスタイル+障害ナシで少数精鋭化しそう

    それにしても氷河期〜ギリ昭和って本当いろいろハズレ引いた世代だよ😭

    +5

    -2

  • 992. 匿名 2022/08/14(日) 22:07:05 

    >>954
    あの辺、30代前半にちょっとテコ入れ応援してあげるだけでメチャメチャやる気出してくれたと思う。かなり安上がりにV字回復出来たと思うよ。勿体ないなぁっていつも旦那と話してる。

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2022/08/14(日) 22:07:05 

    男が考える家事分担→作業量五分五分(互いの仕事量も勘案に入れる)
    女が考える家事分担→男7:女3(女が働いてなくても男もやれ!)
    みたいなイメージ

    +2

    -4

  • 994. 匿名 2022/08/14(日) 22:08:30 

    >>97
    そうだよね。
    絶対に外せない衣食住を見ても、お金のかからない方法を選んで、それがトレンドになっている。
    プチプラコーデとか、着回しとか、コンビニスイーツをご褒美とか、実家を貰えるまでは賃貸住まいとか。
    別に好んでやっているわけではなくて、お金が無い中から捻出しなければならないから、お金のかからない方法をとっているだけ。

    +48

    -2

  • 995. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:05 

    >>985
    子供に障害がある家庭の離婚率高いみたいだしね。
    男が妻子を捨てるパターンがほとんど。

    +9

    -1

  • 996. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:05 

    >>988
    それって別に絶対条件として言われてるってわけでもないのでは?
    無理矢理番組の企画やらで聞き出したらそりゃまあじゃあこのくらいかなあ?て答えが出てくるわけで。
    全てはご縁よ
    程よい距離感で会える人数が多ければ多いほどそこからご縁は育っていくわけで。
    会う会わない以前のメディアやらが言ってる情報や
    それこそ結婚相手を条件優先でガチで選んでいくような婚活の場で出てる条件に尻込みして怯えて
    自分の可能性を狭めるのはもったいないよ

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:33 

    >>987
    うちだと男性育休に一番文句言ってるのって、自分が育休時短取った子持ち女性なんだよね。
    男性が育休や時短取るせいで、自分達にまでしわ寄せ来たらどうするんだって怒ってる。

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2022/08/14(日) 22:09:37 

    非婚化は日本だけの現象じゃないよ。
    アメリカでも韓国でも起こってる。
    もうこれは根本的な価値観のアップデートなのだと理解しないと。
    米国の成人の38%は独身、1990年の29%から大幅に増加 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    米国の成人の38%は独身、1990年の29%から大幅に増加 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    米国では、30年前に比べてシングルアダルト(パートナーと一緒に暮らしていない未婚者)の数が増加しており、同年代のパートナーのいる人に比べて全体的に収入が少ないことが、新たなレポートで明らかになった。10月5日に開示されたピュー・リサーチ・セ


    韓国の若者に広がる「非婚主義」と「4N宣言」の行き着く先 女性の解放には家族の解体が不可欠と主張するフェミニストの論理(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)
    韓国の若者に広がる「非婚主義」と「4N宣言」の行き着く先 女性の解放には家族の解体が不可欠と主張するフェミニストの論理(1/4) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

    韓国の未婚男女は結婚しない。しないといえばしない。親が婚期の子や婚期を過ぎた子に「結婚しろ!いつ結婚するつもりか」と問う時代は過ぎ去った。というよりできない。軽い冗談で言ったとしても(1/4)

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2022/08/14(日) 22:10:27 

    >>992
    もうあの層はもしかしたら奴隷層固定化が既定路線だったのかもね

    ケケとかの中では

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2022/08/14(日) 22:11:03 

    >>997
    そんなひどい話があるかね
    悲しすぎる

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード