-
1. 匿名 2022/08/13(土) 23:52:18
どんなことをしましたか?
今度パートの面接に行くのですが、
面接と筆記試験で所要時間が2時間と言われてびびってます。+183
-10
-
2. 匿名 2022/08/13(土) 23:52:50
パートに筆記試験!?+388
-8
-
3. 匿名 2022/08/13(土) 23:52:59
どうやらスーパーのパートじゃねえな?+246
-11
-
4. 匿名 2022/08/13(土) 23:53:11
>>1
職種は何なのですか?事務系とかなのかな+62
-2
-
5. 匿名 2022/08/13(土) 23:53:14
+35
-8
-
6. 匿名 2022/08/13(土) 23:53:16
>>1
う〜ん、ブラック★+16
-34
-
7. 匿名 2022/08/13(土) 23:53:20
+10
-45
-
8. 匿名 2022/08/13(土) 23:53:32
>>1
話して終わりでしたよ。パートだもの+163
-13
-
9. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:10
>>6
ロックシューター+4
-2
-
10. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:22
面接だけでしたよ。
3対1でちょっとビビりましたけど+75
-2
-
11. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:31
>>1
筆記試験あるの!?パートなのに?
事務職かなんか?+117
-7
-
12. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:36
>>2
母がWiFi端末貸す会社のパートしてたけど入る時に簡単な計算のテストあったみたいですよ。
最近ではそういうとこ増えたんですかね?+93
-1
-
13. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:38
>>4
横なんだけど、企業系事務職で「パート」ってありますか?
少し疑問に思った+23
-16
-
14. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:42
+13
-48
-
15. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:43
そこで合否も出て、手続きとかするんじゃない?+1
-5
-
16. 匿名 2022/08/13(土) 23:54:50
なにを見るための筆記試験なんだろうか…+9
-4
-
17. 匿名 2022/08/13(土) 23:55:14
スーパーでも大手は筆記試験があるらしいね
+95
-0
-
18. 匿名 2022/08/13(土) 23:55:26
スーパーのパートと、看護師や薬剤師のパートじゃ訳が違うよね+90
-2
-
19. 匿名 2022/08/13(土) 23:55:30
>>2
銀行ならSPIとかあるよ。
+40
-2
-
21. 匿名 2022/08/13(土) 23:55:40
>>11
イオンはあります+79
-2
-
22. 匿名 2022/08/13(土) 23:55:41
フルタイム時給1500円のパート
仕事内容Webサイトの巡回
やる+ やらない-+243
-21
-
23. 匿名 2022/08/13(土) 23:55:50
>>13
大手は知りませんが、中小ならばパートの事務は全然ありますよ。+114
-1
-
24. 匿名 2022/08/13(土) 23:56:07
>>5
短大から大企業(たぶん)って相当優秀+1
-23
-
25. 匿名 2022/08/13(土) 23:56:13
パートの面接、20分位話して終わり+51
-2
-
26. 匿名 2022/08/13(土) 23:56:21
>>3
ドラッグストアのパートでもなさそうだぜぇ?+85
-4
-
27. 匿名 2022/08/13(土) 23:57:11
パートの面接で話したことは志望動機と希望する部署、働く上での譲れない条件(勤務時間や曜日)はあるか?今までの職歴や経験などです。私は子供がいるので幼稚園の時間だけ働くことが条件で土日はどちらかで出勤可能です!+28
-0
-
28. 匿名 2022/08/13(土) 23:57:17
>>3
10年以上前にイオンのバイト面接に行ったら筆記試験あったよ。+105
-1
-
29. 匿名 2022/08/13(土) 23:57:28
>>2
むかーし昔
キャンドゥの面接した時は筆記あったよー。+48
-2
-
30. 匿名 2022/08/13(土) 23:57:30
軽作業でも書類選考のところばっかで驚いてる
早く決めなくちゃ保育園退園かもなので焦ってます…+41
-0
-
31. 匿名 2022/08/13(土) 23:57:32
>>2
ダイソーありましたよ+42
-0
-
32. 匿名 2022/08/13(土) 23:57:37
>>21
イオンの筆記試験って何やるの?+14
-0
-
33. 匿名 2022/08/13(土) 23:57:44
>>14
入会金28万かぁ~玲子さん金持ちだね。+36
-4
-
34. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:02
>>24
昭和44年生まれなら高卒でも大企業に入れた時代+78
-3
-
35. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:10
>>2
普通にあるよ。
私も二次関数や集合と理論の基礎問題、漢字の筆記試験があったよ。
原稿用紙2枚以内での作文もあった。+10
-22
-
36. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:13
この人いらないって判断すると、ものすごく難しい筆記試験、SPIテストを出してきて追い返す
ほしいと思えば試験無しで即採用。大手企業のセクハラ好きな高齢人事担当者がやるやつ
+69
-1
-
37. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:19
スーパーで働いてる友達が、パートでも簡単な計算のテストとか、あと倫理の問題というか「万引きしてる人を見たらあなたはどうしますか?」みたいな問題を出したりするって言ってた
「見て見ぬふりをする」って回答をする人が一定数いるので、さすがにそういうのはハネるって+65
-0
-
38. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:46
>>11
会計事務所はあった
仕訳と一般常識テストとタイピング+32
-1
-
39. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:54
>>34
わたし、それ。
かなり低給料ですが+13
-1
-
40. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:57
>>5
みさえ今50くらい?+19
-1
-
41. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:03
>>13
あるよ~
事務パートって大人気で扶養内だと倍率えげつないよ+94
-0
-
42. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:06
>>37
見て見ぬ振りって、正直すぎる笑
+63
-0
-
43. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:10
>>11
簡単な計算とか一般常識でしょ。
さすがにアフォは仕事に使えないから。+52
-2
-
44. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:27
>>32
簡単な計算ですけどね…+35
-2
-
45. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:47
グダグダ志望動機とかなぜ我が社で働きたいのかを聞かれたから正直に家から近いのでと言ったら落とされた。+9
-0
-
46. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:51
>>1
事務で行って1秒で明日来れる?って聞かれてはいって返事して終わった。
初めは社長が独断で雇用したらしく、誰も人材に困ってなかったらしいけど、その後かなり私頑張って認めてもらえました。+75
-2
-
47. 匿名 2022/08/14(日) 00:00:09
20分ほどのお話する感じでした。
3名面接官がいて、そのうちの1名と結婚しました+1
-13
-
48. 匿名 2022/08/14(日) 00:00:09
>>22
マッチングのサクラとかレビューのサクラとか、違法ギリギリのラインのこともあるから注意深くね。+21
-2
-
49. 匿名 2022/08/14(日) 00:00:24
>>14
玉の輿お見合いなんだからそうなるよね。+19
-2
-
50. 匿名 2022/08/14(日) 00:00:51
>>47
うぉい!!!w+13
-0
-
51. 匿名 2022/08/14(日) 00:01:12
>>47
婚活してる(笑)+9
-1
-
52. 匿名 2022/08/14(日) 00:02:09
>>1
パートで2時間の面接か、面倒だね
+107
-0
-
53. 匿名 2022/08/14(日) 00:02:16
>>11
企業によってはありますよ〜+12
-0
-
54. 匿名 2022/08/14(日) 00:02:21
>>45
えー 素直でいいと思うけどな~
+会社の魅力も言ってあげたら良かったね。+12
-0
-
55. 匿名 2022/08/14(日) 00:02:34
>>13
喫茶店のウェイトレスだったけど筆記試験あったよ。+9
-2
-
56. 匿名 2022/08/14(日) 00:02:46
>>2
工場のアルバイトなのにありました!笑
+26
-1
-
57. 匿名 2022/08/14(日) 00:03:06
>>2
イオンもあったよ+44
-0
-
58. 匿名 2022/08/14(日) 00:03:51
>>1
面接だけ。
30分で終わったよ!+9
-0
-
59. 匿名 2022/08/14(日) 00:04:42
>>3
何かのエキスパート?+6
-0
-
60. 匿名 2022/08/14(日) 00:04:48
>>33
38万ざます+8
-0
-
61. 匿名 2022/08/14(日) 00:04:54
筆記試験というかアンケートみたいなのはあった
仕事に対する価値観を問う内容とか+3
-0
-
62. 匿名 2022/08/14(日) 00:05:30
>>13
パートタイム派遣はけっこうあるよ
週3で1日5時間とか
私の職場は楽だから誰も辞めない+41
-0
-
63. 匿名 2022/08/14(日) 00:05:44
>>1
筆記試験より、所要時間2時間にびっくり!!
普通のちゃんとした企業はそれが当たり前なのかな?
個人経営の歯科医院でしか働いたことないから、パートの面接どころか正社員でも20分もあれば終わるw+64
-0
-
64. 匿名 2022/08/14(日) 00:07:00
>>11
チェーン店のホームセンターだったけど簡単な計算問題と漢字の筆記試験がありました。
5分以内でどれだけ解けるかみたいな感じで面接官が時間を測ってたから緊張したなぁ。+31
-3
-
65. 匿名 2022/08/14(日) 00:07:03
>>24
バブルの頃までなら
高卒男子でも大手銀行に入れたよ+12
-3
-
66. 匿名 2022/08/14(日) 00:07:06
>>13
ソフトウエア開発会社で広報アシスタントのパートやったよ+5
-1
-
67. 匿名 2022/08/14(日) 00:07:13
>>24
バブリーは高卒や短大でも大手行ってた+17
-1
-
68. 匿名 2022/08/14(日) 00:07:24
>>5
春日部の漢字間違ってるぞ、みさえ+7
-18
-
69. 匿名 2022/08/14(日) 00:07:34
>>11
ホテルパートですがありましたよ。
小学生レベルの国語や計算でした。
あれが出来ないと相当ヤバいから。+29
-1
-
70. 匿名 2022/08/14(日) 00:08:04
>>5
加藤清正女子短大ってパンチあるなw+60
-0
-
71. 匿名 2022/08/14(日) 00:08:41
>>13
普通にありますよ。+8
-0
-
72. 匿名 2022/08/14(日) 00:08:50
>>43
微分積分とかだろ+3
-9
-
73. 匿名 2022/08/14(日) 00:09:05
>>7
帰ります+65
-0
-
74. 匿名 2022/08/14(日) 00:09:51
>>24
この当時は女の子が4大出だと生意気って就活で嫌われたもんなのよ。逆に短大の方が有利だったりする
商業高校なら大手銀行もバンバン決まってた時代+56
-0
-
75. 匿名 2022/08/14(日) 00:09:59
>>5
字上手いな。みさえ+5
-15
-
76. 匿名 2022/08/14(日) 00:10:47
>>2
役所や病院、銀行等、いわゆる世間で「堅いイメージ」の所は割とパートアルバイトでも普通に求められる。履歴書の他に職務経歴書も出せって言われるのも珍しくない。+67
-0
-
77. 匿名 2022/08/14(日) 00:10:48
>>9
古いなあ+1
-0
-
78. 匿名 2022/08/14(日) 00:10:57
>>17
私大手だけど無かったよ+3
-1
-
79. 匿名 2022/08/14(日) 00:11:28
社員としては取りたくないけど安い時給で同じくらい仕事してね
という意味+8
-0
-
80. 匿名 2022/08/14(日) 00:11:38
>>2
底辺職でもない限り普通にありますよー+4
-22
-
81. 匿名 2022/08/14(日) 00:12:43
>>43
そうそう。
簡単な計算を時間内に難問解けるかとかそういうやつ+13
-0
-
82. 匿名 2022/08/14(日) 00:12:53
パートごときに2時間…無駄だなあ。
そんな職場嫌だわ業務もストレスたまりそう+44
-2
-
83. 匿名 2022/08/14(日) 00:13:17
>>2
公務員のパートですが、ありました+5
-2
-
84. 匿名 2022/08/14(日) 00:13:22
2時間かかる面接なら正社員で募集しろと思う+38
-0
-
85. 匿名 2022/08/14(日) 00:14:08
>>3
近所のスーパーでは小学生程度の漢字と四則演算のテストしてるよ+30
-0
-
86. 匿名 2022/08/14(日) 00:14:43
正社員での面接ですら30分ぐらいだった
2回面接あったけど+4
-0
-
87. 匿名 2022/08/14(日) 00:14:43
>>63
大学生の時歯科助手の面接で2時間かかったよw
+2
-0
-
88. 匿名 2022/08/14(日) 00:15:16
>>2
公文式の新規教室開設メンバーで筆記試験ありました+6
-1
-
89. 匿名 2022/08/14(日) 00:15:55
>>82
だね
低賃金でこき使われるのがオチだよ
「パートでも社員でも立場関係なく責任を持って」とかふざけたこと言いそうだ+44
-2
-
90. 匿名 2022/08/14(日) 00:16:18
>>80
底辺職なんてないと思うよ
ひどい考え方だね
視野が狭すぎ+21
-1
-
91. 匿名 2022/08/14(日) 00:16:32
>>2
このコメ欄勉強になるわ(笑)+8
-1
-
92. 匿名 2022/08/14(日) 00:16:49
>>43
こういうの結果的には単純な面接より手っ取り早かったりするんだろうね。+7
-0
-
93. 匿名 2022/08/14(日) 00:17:15
>>88
それはわかる
お勉強ができない人じゃ無理だよ+5
-0
-
94. 匿名 2022/08/14(日) 00:18:02
>>89
ほんと目に見えてるよね。
子供小さいからパートしてるのに、そんなとこ辞退するわ。+11
-0
-
95. 匿名 2022/08/14(日) 00:18:12
>>7
あなたの腕も落とそうかな+43
-0
-
96. 匿名 2022/08/14(日) 00:19:55
>>88
そりゃそうでしょw+2
-0
-
97. 匿名 2022/08/14(日) 00:21:07
>>7
こういう男はイヤだ
仕事でもプライベートでも関わりたくない・・・+83
-0
-
98. 匿名 2022/08/14(日) 00:21:30
>>82
この場合面接では100点に近いくらいの人材だけど、筆記試験の成績がちょっとイマイチ…なら落とすのかな?
結局面接の結果重視になりそうだけどね+3
-0
-
99. 匿名 2022/08/14(日) 00:23:06
>>7
なんでそんなに上から?
人材派遣なんていろんなところが顧客なんだから面接受けに来た人がどこで誰とつながってるかわかんないのに+79
-0
-
100. 匿名 2022/08/14(日) 00:23:44
>>2
しまむらで筆記試験あったとゆう人が言ってた!+9
-9
-
101. 匿名 2022/08/14(日) 00:24:05
>>22
同じ所かわからないけど、派遣で募集されてたから気になったけど、その派遣会社の口コミみたら釣り求人が多いって書いてあったから止めた。
本当に募集しているならやりたいけど。+24
-0
-
102. 匿名 2022/08/14(日) 00:25:24
>>1
うちのパート先も、一人につき2時間くらい面接してる。
実技試験もあるけど、それはせいぜい3分なので、ほとんど1対1で話してる。
決め手に欠けるときは、更に後日二次面接があるときもあって、以前それで落とされた人からクレームがあったらしい。そりゃそうだ。
以前今とは別の職場にパートの面接受けに入って、2時間半かかったこともある。
ひたすら話を聞かされた。
予定あるのに帰るに帰れないし苦痛だった。
先に面接の所要時間知らせてくれるだけ良心的だと思う。
+39
-0
-
103. 匿名 2022/08/14(日) 00:25:57
経験上
事務 内勤事務員
→事務所内や会議室みたいな場所で
筆記、面接(2次面接もある所有)
販売 デパート、小売店、スーパー
→喫茶店やバックヤードで
面接、筆記ありの所も有
飲食 ホール
→店内で面接
サービス業 清掃系
→事務所で面接+7
-0
-
104. 匿名 2022/08/14(日) 00:30:37
>>43
「簡単な計算」とは、どの程度なのか気になる。
+25
-0
-
105. 匿名 2022/08/14(日) 00:32:10
>>2
工場のパートだけど、先日受けましたよ。
空間認知能力をはかる問題や小6までに習った算数、国語の問題がありました。
あとは性格テストも。
面接含めて2時間かかりました。
+51
-1
-
106. 匿名 2022/08/14(日) 00:35:17
>>2
小学生レベルの漢字の書き取りや四則演算の計算問題を解く筆記試験なら受けたことある
あと筆記試験とは外れるけどエニアグラム診断をしたところもあった
(ハイ・いいえ・どちらとも言えないの欄を塗りつぶして質問に答えていく)
+4
-0
-
107. 匿名 2022/08/14(日) 00:36:12
>>1
大手スーパーの販売で筆記試験あったな
正しい言葉使いに直すみたいなやつ
誤「これはどうですか?」
正「こちらはいかがですか?」とか+6
-0
-
108. 匿名 2022/08/14(日) 00:36:34
>>68
うん?
しんちゃんの漫画の中で彼らが住んでるのは春我部市だよ?+16
-2
-
109. 匿名 2022/08/14(日) 00:37:54
>>24
東京なら商業高校から都市銀行に入るのは普通だったはず。
普通って言うと語弊あるけど、一つの高校から毎年20人が金融へ就職とか普通の時代だと思う。
そんで銀行マンと結婚して寿退社。
良いなぁ。+33
-0
-
110. 匿名 2022/08/14(日) 00:39:30
>>68
最初の頃は春我を使ってたようだよ+2
-1
-
111. 匿名 2022/08/14(日) 00:39:38
>>40
53歳+10
-0
-
112. 匿名 2022/08/14(日) 00:40:14
>>34
うん、ナショナル(当時)とかシャープなんかのメーカーや都市銀行にも普通に入ってたよね
今は高卒の事務職の採用全くないのかな❓+7
-1
-
113. 匿名 2022/08/14(日) 00:41:14
>>80
底辺職とは?
例えばどのような職業なのかしら?+13
-0
-
114. 匿名 2022/08/14(日) 00:41:32
2時間は長いけど、筆記試験は短時間のバイト(若い子向けの下着チェーン店や全国チェーンの雑貨屋)でもありましたよ。ごく普通に四則演算、読み書きできれば大丈夫かと。
気負わず頑張ってください!+5
-0
-
115. 匿名 2022/08/14(日) 00:42:18
>>106
それ、二○リのパートでやったなぁ。性格診断みたいなやつ。+3
-1
-
116. 匿名 2022/08/14(日) 00:45:09
>>2
パートでも簡単な漢字と計算のテストがあった。
面接する店長が隣にいて緊張した。
テストの結果で不合格とかあるのかなってヒヤヒヤしたよ…+13
-0
-
117. 匿名 2022/08/14(日) 00:45:32
>>11
銀行は試験がありました。ほぼ最低賃金でしたが、普通のSPI受けました。+11
-1
-
118. 匿名 2022/08/14(日) 00:45:44
>>28
私もあった
ただしイオンに吸収される前のダイエー(いまはイオンとしてお店は残ってる)
筆記試験の後に面接だった+17
-0
-
119. 匿名 2022/08/14(日) 00:52:42
事務パートの面接受けたら家のパソコンでやる適正試験あった。当日面接に行ったら過去の職業のことを根掘り葉掘り聞かれて落ちたけど数ヶ月経った今でも30名大募集!って求人が出てる…+26
-0
-
120. 匿名 2022/08/14(日) 00:54:10
四則演算や概数や割合など義務教育で習う問題がでましたよ。
国語は4つの言葉のなかから類義語や反対語を見つけてペアになるもの2つに丸をつける問題などがありました。
後は性格テストと指先の器用さをみる実技試験。
最後に面接を受けました。
合わせて2時間はかかりました。
+4
-0
-
121. 匿名 2022/08/14(日) 01:04:24
>>14
でこのひとどうなったん+25
-0
-
122. 匿名 2022/08/14(日) 01:05:11
>>1
私が今やってるホームセンターの面接は筆記試験有ったよ。
全部引き算。緊張して頭が真っ白になって半分しか出来なかった。
そして今働いてる最中も検定試験が有って、マニュアル丸暗記なんだけど、暗記ができない!あと実地試験。パートなのに。
あと10年前だけど、ヨークマートの面接も一時間掛かった。会社の説明と、筆記試験。
+18
-1
-
123. 匿名 2022/08/14(日) 01:05:35
ゲオのバイトは履歴書無しで、面接だけでしたが電話の対応の時点で即決してくれてたらしいです。(欠員の募集で、時間も希望と合ってたのも良かったから)+10
-1
-
124. 匿名 2022/08/14(日) 01:09:06
>>104
バイトとか派遣の面接で筆記試験を何度か受けたけど、中1レベルだったような気がする
普通に義務教育を受けてたら解けるレベルだよ
筆記自体は優秀な人を取るためというより、ヤバい人を弾くためなのかな?っていう程度の常識的な問題+20
-0
-
125. 匿名 2022/08/14(日) 01:16:32
>>11
販売系(アルバイト)ですがありましたよ
当時はそんな試験面倒くさいなと思ったけど、簡単な計算(四則演算やパーセントの計算)も出来ない、
お客さんから領収書発行を求められて漢字も全然書けないんじゃマズイからだろうなというのが分かる+21
-0
-
126. 匿名 2022/08/14(日) 01:18:36
面接だけだったけど求人内容が違った
そして旦那の職業や子供の予定までしつこく聞かれた
通販サイトの会社だったけど絶対客として利用しねーと思った。途中で帰ればよかった
しかも最低賃金で激務ですって言われた。不況だからって舐めすぎじゃない+22
-1
-
127. 匿名 2022/08/14(日) 01:20:53
面接当日、バスで迷った挙句指定の時間から30分も遅刻した
志望者が私の他に4人いたんだけど、私が着いた頃にはすでに会社説明会が終わってて正直「あーこの面接終わった」と思ったんだけど、私だけ合格だった
ほんと不思議
どうして私を選んでくれたのかは怖くてちょっと聞いてない
ブラックとかではなく仕事も簡単だしみんな優しくてめちゃくちゃいい会社です+15
-0
-
128. 匿名 2022/08/14(日) 01:22:53
>>47
お見合い?+0
-0
-
129. 匿名 2022/08/14(日) 01:44:53
>>2
コールセンターの面接で約1時間くらいかけていろんな分野の筆記試験ありました。知能テストみたいに2分間説明聞いたり模擬問題やって、3分間で解くみたいな感じで。計算、立体図形問題、漢字問題、文章問題(凄いお堅い論文みたいなのを読んで、「これ」とは何を指すのかとか)、記憶力問題では短い物語を読んだ後に1度計算問題をさせられ、その後さっき読んだ物語の詳細に関しての問題を全てマークシートで。
その時は大量募集で20~30人くらい受けてたから、多分どっかの研究所とかにこの結果を売ってんじゃないかな?と思ってしまう。+25
-0
-
130. 匿名 2022/08/14(日) 01:48:44
>>7
こういう人Twitterによくいるー。人事コンサルとか肩書きだけ偉そうな人+28
-0
-
131. 匿名 2022/08/14(日) 01:49:42
>>2
昔ダイエーでは計算のテストがあったよ
百貨店では適性テストがあったし、しまむら系列もテストあった!しまむらのテストはわからなくて早々諦めちゃって不合格だった。たぶん、諦めない姿勢が大事だったんだと思った。+7
-0
-
132. 匿名 2022/08/14(日) 01:49:54
>>5
みさえが熊本出身だったの初めて知った+18
-0
-
133. 匿名 2022/08/14(日) 01:51:22
>>34
高卒だと円高不況
大卒だとバブルど真ん中世代。
フリーターなんてのもこの頃から。
基本派遣は無くて単純作業でもフルタイム正規雇用が殆どだった。+13
-1
-
134. 匿名 2022/08/14(日) 02:10:49
>>14
当初の希望通りでもそうでなくめも、
なんだかんだ幸せになってそう。+6
-0
-
135. 匿名 2022/08/14(日) 02:16:21
>>2
前のパートが筆記試験含めて3次面接まであったよ。
しかも最低賃金(笑)+22
-0
-
136. 匿名 2022/08/14(日) 02:24:02
派遣登録の時にタイピングのテストあるはずなのに一本指でキーボード押すような人が入ってきた時は驚いた…2ヶ月くらいで辞めてったけど教えるの大変すぎた。+2
-3
-
137. 匿名 2022/08/14(日) 02:33:24
軽く話してその場で決定
ブラックな会社だと知ってたけどあまりに早すぎてびっくり
今一年半くらい働いてるけどこの前次長に「何でこの会社選んだの?」って聞かれて話してたら即採用に笑ってた
そんなに人足りないのかと思ったって言ったらちゃんと履歴書見て考えてるんだよーって言ってた
新卒もすぐ辞めちゃうから人足りないのは間違ってないけど+2
-1
-
138. 匿名 2022/08/14(日) 02:40:36
>>29
1か月前にキャンドゥのアルバイトの面接いきましま。10問位の筆記試験受けました。+16
-0
-
139. 匿名 2022/08/14(日) 02:43:38
>>31
友人が最近ダイソーのパート面接したけど、
会話だけだったよ。
+6
-1
-
140. 匿名 2022/08/14(日) 02:45:27
>>82
それで、落とされたら
泣くに泣けないわ。+5
-2
-
141. 匿名 2022/08/14(日) 02:50:53
アフォすぎて計算問題とかむりすぎる
掛け算割り算なんかも昔から苦手
調べてないけどなんかの障害持ちか?レベルで算数ができなかったのに、勉強から離れて約20年では多分試験付きの面接は絶対落ちると思う+41
-0
-
142. 匿名 2022/08/14(日) 03:03:45
>>82
こちらはその試験を受けてパートで働いてるけど、あと2年フルタイムで働けば正社員に自動的に移行するシステムが会社内にある。
落ちていれば無駄な2時間だけど、パートでもボーナスや手当が厚いし受けてよかったよ。
+17
-0
-
143. 匿名 2022/08/14(日) 03:06:52
アメリカの履歴書は個人情報を一切書かないらしい。日本も写真貼るのと返却しませんってのやめてほしいな。でもその分パートでも自分の長所とかめちゃくちゃ聞かれるのかな。+17
-0
-
144. 匿名 2022/08/14(日) 03:10:59
>>2
ありました。
時事問題やミニ感想文。あとPCタイピング。
ただの普通の誰にでもできるような事務職だったよ。+2
-0
-
145. 匿名 2022/08/14(日) 03:12:34
>>13
あるよ。
事務職をお茶汲みくらいにしか思ってない楽な仕事と捉えてる会社は多いから、だったらパートでいいやってとこもある。+1
-8
-
146. 匿名 2022/08/14(日) 03:13:24
>>143
年齢はしょうがないけど、誕生日とか住所細かいところまで面接時に必要無いよね。個人情報漏れまくりで嫌すぎる。
面接のときグーグルで住所検索されたし、写真で家見られるから気持ちわる。+12
-0
-
147. 匿名 2022/08/14(日) 03:14:58
>>13
あるよ。社員さんのアシスタントとか。
社員ほどはいらないけど数日穴埋めのパート募集+5
-0
-
148. 匿名 2022/08/14(日) 03:45:34
結構ありました。
適性やら一般常識やら。
私は正社員にでもなるのかと思いました…(笑)+5
-0
-
149. 匿名 2022/08/14(日) 03:48:09
>>69
ホテルのバイト受けたけど、3分ちょっとで面接終わった!(笑)
+2
-0
-
150. 匿名 2022/08/14(日) 03:51:34
>>146
私も面接で近所の飲食店行ったら、「あ、○丁目なんですか!うちにも何人かいて…、彼も、彼女も○丁目なんですよ~。」
○丁目仲間「あ、よろしくお願いしますぅ。」
みたいなくだりがあって、個人情報だし話したこともない人にやめてくれ!って思ったわ。私が神経質なのかな…+10
-1
-
151. 匿名 2022/08/14(日) 04:38:14
>>63
個人病院しか行った事ないけど面接してる時に採用って言われるよ。個人病院は来た人材は逃さない。+11
-0
-
152. 匿名 2022/08/14(日) 05:07:57
>>13
私、大手企業の事務パートしてるよ。週3の扶養内勤務。ちなみに面接だけでテストはなかったよ。+17
-1
-
153. 匿名 2022/08/14(日) 05:11:24
大手の社員食堂だけど面接中に居眠りこいたけど受かりました+1
-6
-
154. 匿名 2022/08/14(日) 05:35:59
塾の受付パートだけど、面接1時間、知能テスト30分、時事問題30分もあったよ…
面接で1時間も本当よく喋ったなと…
+5
-1
-
155. 匿名 2022/08/14(日) 05:39:47
>>47
パ、パートの、面接で??w+6
-0
-
156. 匿名 2022/08/14(日) 05:41:54
職歴多くてもパート受かると思う?
履歴書書くのが嫌で、最初から履歴書不要のとこを選んでるけど、やっぱりちゃんとしたところは履歴書必要なんだよね…+16
-0
-
157. 匿名 2022/08/14(日) 06:16:23
>>126
激務なのに最低賃金しか出せないなんてことを面接に来た人に言うなんて恥ずかしい会社だね。+16
-0
-
158. 匿名 2022/08/14(日) 06:40:05
>>131
20年くらい前のダイエーの食レジパートはもう筆記試験やってた
でも面接で一番大事なのは挨拶で、これがちゃんと出来ない人はひっきが良くても採用しませんと言ってた(私は採用してもらえました)+7
-0
-
159. 匿名 2022/08/14(日) 06:42:20
履歴書不要と書かれていたけど、結局簡単な履歴をその場で書いた。週何回何時間希望かお盆やお正月はどうかとか仕事内容の説明とかだったよ。+8
-0
-
160. 匿名 2022/08/14(日) 06:43:41
>>22
グロ画像を消す仕事が高時給だけど、精神やられるってテレビでやってて凄く辛そうだった
Web巡回の内容にも色々あるだろうけど、ずっと画面見てるのもしんどいだろうなって思った+22
-1
-
161. 匿名 2022/08/14(日) 06:50:16
大学病院、一応コネで紹介してもらって入ったけど入職時は面接と小論文やりました。面接も10対1くらいでした。なかなか怖かった💦+8
-0
-
162. 匿名 2022/08/14(日) 06:50:40
>>26
ドラストのレジでも筆記試験あったよ
簡単な漢字の読み書きと計算問題
計算は3桁の数字にあといくら足したら1000になるかを制限時間内に何問解けるか(782だったら218)
時間内に全問解けた人は過去にひとりしかいないと言ってたけどかなりの問題数あった+18
-0
-
163. 匿名 2022/08/14(日) 06:53:42
でも筆記試験あったほうがいいよ。極稀に質の悪い人間入ってくるもん。筆記、面接、論文ってようは極端なほど質の悪い人間は入れなさそう。+16
-1
-
164. 匿名 2022/08/14(日) 06:55:43
他の従業員が働いてる空間で面接、さらに個人情報を寝掘り葉掘り晒しあげで不快だった。
空き部屋あるんだし空き部屋で面接やってくれ・・・。+15
-1
-
165. 匿名 2022/08/14(日) 06:57:19
>>2
保険会社のパートにはガッツリ試験ある+6
-0
-
166. 匿名 2022/08/14(日) 07:12:51
>>14
玲子さん今何してるんだろ+19
-0
-
167. 匿名 2022/08/14(日) 07:27:54
某医大秘書パート
応募時のTEL対応+鬼婆による2時間ぐらい面接+その科の教授面接
ばり疲れたわ
採用されたけど、すぐ辞めた
安い賃金でコキ使われる
辞めて良かった
今は某会社で一人事務
ここは、面接のみ
20分ぐらい?
4年目に突入したよ
+8
-0
-
168. 匿名 2022/08/14(日) 07:28:38
今狙っているところ、適性検査があるみたいなんだけど適性検査ってなに?!怖いよー+7
-0
-
169. 匿名 2022/08/14(日) 07:31:50
>>2
税理士事務所も筆記試験と適性検査ありました!+3
-0
-
170. 匿名 2022/08/14(日) 07:34:01
>>87
助手は分からないけど歯科衛生士だと即採用だよ+0
-0
-
171. 匿名 2022/08/14(日) 07:34:57
百貨店のパートとかだと百貨店の教育してからの学課テストあったな。+4
-0
-
172. 匿名 2022/08/14(日) 07:35:55
今度西松屋のテストある!
どんな問題だろ。アホだからドキドキする+8
-1
-
173. 匿名 2022/08/14(日) 07:40:09
>>3
スーパーでパートしてるけど、筆記ありましたよ。
計算や漢字の筆記。
角度を求める問題もあって、焦りました。
全国大手(イオン)や地元でそこそこ有名なスーパーはきっと有ると思います。
学生時代にもバイトしていましたが、その時には筆記はありませんでした。
バイトとパートの違いか、時代が変わったのか。+22
-0
-
174. 匿名 2022/08/14(日) 07:47:32
>>100
27年前は確かにあった。1時間かかってないけど、オープンニングスタッフに応募して筆記受けたもん。+1
-0
-
175. 匿名 2022/08/14(日) 07:48:46
島村楽器 30分試験と面接 売り場担当を待たされるらしく辞退しました+3
-0
-
176. 匿名 2022/08/14(日) 07:51:45
>>5私より年上だった(笑)
+2
-0
-
177. 匿名 2022/08/14(日) 07:54:48
今働いているところは、私が入った時は筆記は無かったけど、後からアンケート形式の筆記が追加されてました。
面接の人男女合わせて10人弱来てたけど、採用されたのは1人。
採用基準が分からない。
早朝勤務の方を募集してるから時間が合わないのかも知れないけど。+2
-0
-
178. 匿名 2022/08/14(日) 08:00:21
2時間だと、クレペリン 検査じゃないかな。
延々と単純な計算とかしてくテスト。疲れるよ+2
-0
-
179. 匿名 2022/08/14(日) 08:00:43
10年くらい前だけどママ友さんが倉庫のパート受けた時、SPIみたいなの受けたって言ってました
5年くらい前、書類整理のパート受けた時、A4の紙を10枚ずつ数えて封筒に入れるのを10組作るのに何分かかるか?をやりました+3
-0
-
180. 匿名 2022/08/14(日) 08:01:07
>>177
土日祝出られる方で募集してても面接で土日休み希望してくる人とかザラにいるからね
とりあえず受けてみようって人は多いのかも+3
-0
-
181. 匿名 2022/08/14(日) 08:05:29
>>7
とうすればいいの?って逆に聞いたらどうなる?+7
-0
-
182. 匿名 2022/08/14(日) 08:09:18
26
ドラッグストアの面接で筆記試験あった。
引き算が全く解けなくて大恥かいた。
だって小さい数から大きい数なんて引けないもん。+4
-3
-
183. 匿名 2022/08/14(日) 08:14:00
適性検査みたいなのやるんじゃね?+2
-0
-
184. 匿名 2022/08/14(日) 08:24:27
>>2
経理だけどあったよ+1
-0
-
185. 匿名 2022/08/14(日) 08:28:43
>>1
2時間はかからなかったけど、簡単な暗算のテストがあった。パートのレジ。
レジ打ち間違えたときとか1061円で1111円出された時のとっさの判断力とかのためかな?たまにお客さん自身が間違えてる時もあるし、そういう時はあと10円ありますか?とか聞いてる。+3
-1
-
186. 匿名 2022/08/14(日) 08:33:48
>>1
私は所要時間聞かされず行って2時間かかりました
事務のパート
筆記試験、漢字とか算数、仲の良い友人の名前まで書かされて、これは…と思ったらブラックでした
+8
-0
-
187. 匿名 2022/08/14(日) 08:41:07
>>104
かけ算ククとたし算わり算+0
-0
-
188. 匿名 2022/08/14(日) 08:52:53
>>14
玲子さんの髪型気になる・・
すんごい巻き巻きだね+10
-0
-
189. 匿名 2022/08/14(日) 08:53:16
>>185
セルフレジの店なら不必要になるテストだね+1
-1
-
190. 匿名 2022/08/14(日) 08:57:35
>>2
サンリ◯もあったよ
ただのパート安月給で
一次面接、二次試験、三次店舗面接⤵️+15
-1
-
191. 匿名 2022/08/14(日) 08:59:47
>>185
自動釣銭機も増えてるし、計算テストは無い所がいいなぁ+1
-0
-
192. 匿名 2022/08/14(日) 09:12:41
>>2
歯科医院だけどありましたよ!
常識問題(これを漢字で書けとか、これを英文に直せとか)がほとんどで、あとは【こんな時はどう対応する?】みたいな問いだった!
筆記試験あるなんて聞いてなかったからめっちゃ焦った(笑)+7
-0
-
193. 匿名 2022/08/14(日) 09:29:45
>>1
2時間は長いですね。スーパーのパートで筆記試験ありましたよ。なんの関係があるんだと思いながらやりましたけど、中々の算数問題出ました。後、物流系のパートの時も筆記試験有りました。やはり算数問題でましたが面接した人が、独り言の様に答えを言ってくれたのでよかったです。○ックも筆記有ると聞きました。こちらは常識問題らしいです。
2時間もあるなら、こちらからも会社の様子を見極めて、悪そうなら辞めたらいいと思います。良い職場だといいですね。+11
-0
-
194. 匿名 2022/08/14(日) 09:32:49
割引の計算やらせられた
+2
-0
-
195. 匿名 2022/08/14(日) 09:40:23
>>132
熊本のじいちゃんがみさえの父親で秋田のじいちゃんがひろしの父親+2
-0
-
196. 匿名 2022/08/14(日) 10:00:34
>>31
近所のダイソー、レジがセルフになってたから主に品だしメインになるかもね。
ストレス減るだろうからおすすめかも。+7
-0
-
197. 匿名 2022/08/14(日) 10:02:34
>>119
アラフォーでこの前面接行ったら学生時代と20代前半の仕事をしつこく聞かれたけどパートの仕事になんか意味あるんかと思ったw
そして落とされた+17
-1
-
198. 匿名 2022/08/14(日) 10:10:50
私45歳なんだけど新卒で2年勤めた会社で何を達成したかとか頑張ったこととか聞かれたわ
面接官は若かったからピンとこないだろうけど20年以上前のことなんて覚えてないよ…+22
-0
-
199. 匿名 2022/08/14(日) 10:14:24
>>1
フルタイムパートの事務員です。
◆パソコンを使って実技(簡単なエクセルが使えるとか)
◆筆記試験(国語と数学だったかな?
◆面接
私の場合は「未経験大歓迎」という文言に惹かれて応募したのに、実技や筆記があってものすごくビックリしました。
ちなみに実技は入力以外何も出来ず笑+15
-0
-
200. 匿名 2022/08/14(日) 10:24:56
事務の面接受けるんだけど、一回で終わりなのか二回目の面接があるのか筆記試験があるのかも不明…
一応大手グループ会社の営業所だからしっかり見られるのかなー?、一般常識とかやっておいた方がいいのかな??
ってか一般常識ってどんな問題がでるのかもよく分かってない笑+0
-0
-
201. 匿名 2022/08/14(日) 10:34:55
>>82
2時間も何するんだろうね。プライバシー侵害されそうでなんか嫌。社員ならまだしもパートだし数十分で終わらせてくれよ、と思っちゃうわ。+19
-1
-
202. 匿名 2022/08/14(日) 10:44:31
2時間だと、クレペリン 検査じゃないかな。
延々と単純な計算とかしてくテスト。疲れるよ+5
-0
-
203. 匿名 2022/08/14(日) 10:50:25
ゾゾタウンの倉庫面接はクレペリン検査あったよー+1
-0
-
204. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:26
>>45
通勤時間短く交通費の負担も少なく済みそうで良いじゃないか。+0
-0
-
205. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:54
>>1
小林製薬のグループ会社。先に履歴書を送り、連絡が来てから筆記試験と面接。
午前いっぱい、かかりました。鉛筆で書く音、ページをめくる音で周りを威嚇し、合格。+1
-10
-
206. 匿名 2022/08/14(日) 11:04:03
>>200
私の場合は一般常識は
漢字の読み書き、言葉の言い換え(敬語とかの)、
あとカレンダーの祝日を答えるやつだった。
+1
-0
-
207. 匿名 2022/08/14(日) 11:04:16
>>190
そんなやるなら正社員で採ればいいのに。田舎の正社員の募集でもそんなやるところないわ。+24
-0
-
208. 匿名 2022/08/14(日) 11:11:53
某国際機関のスタッフサポートのパートでは、
国際時事問題の筆記試験と簡単な通訳試験があった。
英検一級持っててもビビる。
優秀な人は正職員に引っ張りあげられるから、倍率が高かった。+4
-1
-
209. 匿名 2022/08/14(日) 11:23:05
>>157
最低賃金なのは承知で子育て中でも歓迎の求人だったのと近所だから行ったけど
ウチ激務だから〜から始まり求人内容に書いてなかったWebコーダーが主な業務で家にパソコンあるのかとか激務だからマニュアル見ず即戦力じゃないと困るとか
よくもまあこんな賃金でぬけぬけと言えるなと途中から呆れて返事だけしてたわ+11
-0
-
210. 匿名 2022/08/14(日) 11:29:38
>>5
履歴書に小学校w+2
-0
-
211. 匿名 2022/08/14(日) 11:56:26
>>68+7
-0
-
212. 匿名 2022/08/14(日) 11:59:44
>>33
劇団員+0
-0
-
213. 匿名 2022/08/14(日) 12:06:54
>>206
そうなんですね!
世界情勢とか聞かれるのかと思った笑
それは時事問題ですね…
祝日はちょっと怪しいので軽く勉強しときます…+0
-0
-
214. 匿名 2022/08/14(日) 12:44:03
>>181
「いやあなたに聞いてるんだけど」とか言ってきそう
こういう人って+7
-0
-
215. 匿名 2022/08/14(日) 12:53:03
>>132
まさえっていうお姉さんがいて着物にこってり熊本弁の方言キャラなんだぞ+0
-0
-
216. 匿名 2022/08/14(日) 13:08:18
>>26
大手ドラッグストアだけど
筆記試験、適性検査、面接だよ。
あと、働いてからだけど
年2回ある健康診断で引っかかったら22時以降は働けない。
+12
-0
-
217. 匿名 2022/08/14(日) 13:31:32
>>32
簡単な計算問題
漢字読み取り
敬語になおして書く
性格診断みたいなのやったよ。+9
-0
-
218. 匿名 2022/08/14(日) 13:59:39
>>3
スーパーのバイトで筆記試験あった。 みんなの前で答えるのもあって、隣の人が正解を教えてくれた。
点数はヤバかったけど、受け答えは出来てたからね!って受かった。でも、もう一ヶ所受けてたところに行った。+12
-0
-
219. 匿名 2022/08/14(日) 14:34:52
>>126
イン○ィードかな。+0
-0
-
220. 匿名 2022/08/14(日) 15:54:41
>>189
うちはセルフレジには当分ならないと思うけど、当時はカードと2種類のQRコード決済しか使えなくてね。お客さんの半分以上が現金だった。最近は色々使えるようになったから現金使う人はだいぶ少なくなったけどねぇ。+2
-0
-
221. 匿名 2022/08/14(日) 16:31:59
大企業の中にあるコンビニ?(有名店ではなく多分売店みたいな感じ)で面接受けようと思って電話したら、面接の日付が決まってて、しかも集団で、筆記試験などあるから、2時間くらいかかります。と言われて都合がつかず面接しなかった。
パートなのに、筆記試験とか面接2時間とかしんどいよね。+20
-1
-
222. 匿名 2022/08/14(日) 16:47:13
看護師のパートだけど、今までの職歴やブランクあるのは何でか、週何日で何時間働けるか確認されたくらい。
筆記とかは特に無かったです。+1
-0
-
223. 匿名 2022/08/14(日) 17:10:08
>>5
みさえと誕生日一緒なんだ+2
-0
-
224. 匿名 2022/08/14(日) 18:33:05
>>35
それパートじゃねえだろ
+5
-0
-
225. 匿名 2022/08/14(日) 18:43:25
>>113
底辺って言うと言葉は悪いが
どの職業にも就けない人が最終的に就く職業がある
今どきだと介護職の一部がそれになってるし
仕分けの仕事と称して
輸入ものを箱入れ替えて産地偽装して売るのを
どんな職業と言えば良いのかわからんが
違法まがいなことをやるブラックな会社も
ある意味底辺だよな
+0
-0
-
226. 匿名 2022/08/14(日) 19:47:41
もしテストあったときのために勉強し直したいけど計算とかどこからやり直せばいいのかもわからないや…+2
-0
-
227. 匿名 2022/08/14(日) 20:11:22
>>36
ティーガイア(携帯電話販売代理店)がこのパターンだった。
当初の予定に無かったから鉛筆や消しゴムを持参してないのに突然筆記試験を受けるように言われた。+6
-0
-
228. 匿名 2022/08/14(日) 22:48:41
>>1
書店でしたが、
3桁の掛け算やわり算
漢字テスト、座右の銘や好きな著者などの筆記テストがありました。
面接では一番の友だちはあなたの性格をどんな風だと言いますか。
など聞かれました。
意味あるのか?+7
-0
-
229. 匿名 2022/08/14(日) 22:48:57
今勤めてる大手内務職のパートは面接のみだった。
前職の中小企業事務職のパートも面接のみだったけど、私が辞めるので後任を決める時は筆記試験したらしい。
どっちもPC作業メインなのに、どれくらい使えるかは聞かれなかったな。一応職務経歴書はワード作成で、使えるソフトも書いたけどさ。+1
-1
-
230. 匿名 2022/08/14(日) 23:06:52
>>5
水後寺は水前寺かな?地元だ笑+0
-0
-
231. 匿名 2022/08/14(日) 23:54:57
>>138
なんの問題が出るんですか?+1
-0
-
232. 匿名 2022/08/16(火) 20:37:50
>>32
3ケタの足し算引き算だった。時間内に全部できる人は稀みたい。
あと性格の傾向判断する問答があったよ。+0
-0
-
233. 匿名 2022/08/17(水) 16:39:53
>>205
バサバサめくるのかな?+0
-0
-
234. 匿名 2022/08/22(月) 13:42:06
>>1
今 帰ってきました
男性2人に 履歴書見ながら 自分で説明してください
って 言われたよ
辞めた理由も ひとつひとつ言ってって
って言われた
その前にいきなり100問の性格診断チエックシート
させられた後だったから
失礼ですね って言って帰ってきたよ
なんなん、上から
900円のパートに+2
-0
-
235. 匿名 2022/08/22(月) 13:49:26
>>234
234です
ちなみに調理補助です
春にオープンしてまだ募集中+1
-0
-
236. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:45
パート4連敗中で凹む。
37歳、未経験で事務パートは厳しいかな。パソコン簡単なエクセルワードと電話対応は経験ありなんだけど、若くて事務経験ある人の方がそりゃ良いよねぇ+2
-0
-
237. 匿名 2022/08/26(金) 18:14:31
パート4連敗中で凹む。
37歳、未経験で事務パートは厳しいかな。パソコン簡単なエクセルワードと電話対応は経験ありなんだけど、若くて事務経験ある人の方がそりゃ良いよねぇ+0
-0
-
238. 匿名 2022/08/26(金) 19:58:54
パート4連敗中で凹む。
37歳、未経験で事務パートは厳しいかな。パソコン簡単なエクセルワードと電話対応は経験ありなんだけど、若くて事務経験ある人の方がそりゃ良いよねぇ+0
-1
-
239. 匿名 2022/08/27(土) 22:06:42
>>11
何ヵ所か受けたけど
敬語の問題と
小学生レベルな漢字と算数が出た。
敬語はわかるけど、何キロの道のりを時速何キロで帰りは何キロで歩いて何分かかりますか、みたいのはさっぱりわからず
でも受かったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する