-
1. 匿名 2022/08/13(土) 12:04:28
ライブ通いが趣味だという女子学生・Bさん(21歳)は、SNSの影響についてこう話す。
「自分の周りでも邦ロックが流行っています。TikTokなどで邦ロックの音楽がよく使用されていることが理由だと思います。動画と一緒に何回も同じ楽曲を耳にするので、印象に残りやすいですし、若い世代への拡散力は大きいと感じます。友達に勧められた曲で、『あ、この曲聴いたことある!』となる場合は、ほとんどTikTokで流行っている曲ですね。私が好きなバンドは『My Hair is Bad』、通称マイヘアです。切ない感情が同世代に刺さっていて、私の周りでもハマっている人が多い。テレビにでないところも魅力的です」(Bさん)
私立大学で軽音サークルに所属する男子学生・Cさん(19歳)とDさん(20歳)は、前述の「マイヘア」をはじめ、「エモさ」を兼ね備えた邦ロックバンドが“さとり世代に刺さる”と語る。
「邦ロックは特に恋愛の曲が多く、歌詞のなかに自分達世代が共感するようなエモいメッセージがあって、自分と重ねて音楽に酔いしれて『エモい気分』とか『チル(Cill)』な雰囲気に浸ったりできるのが魅力。自分が好きなバンドは『Saucy Dog』。失恋して落ち込んでいる友達が勧めてくれた曲で、まさにエモい雰囲気が僕らの世代にマッチしていると思います」(Cさん)
+11
-53
-
2. 匿名 2022/08/13(土) 12:05:26
意味のない流行だよ+40
-31
-
3. 匿名 2022/08/13(土) 12:05:28
YouTubeジョージ上川の路上ライブがすごい+3
-1
-
4. 匿名 2022/08/13(土) 12:05:33
「エモい」がもう古いねんけど+142
-12
-
5. 匿名 2022/08/13(土) 12:06:03
ガルババアには関係ない
ほっといてあげなよ若者の流行りなんだから
ねっガルおばちゃん+29
-34
-
6. 匿名 2022/08/13(土) 12:06:07
エモしか形容詞知らんのかレベルでエモエモ言う人苦手。
世代ど真ん中だけどついていけん…+76
-10
-
7. 匿名 2022/08/13(土) 12:06:12
ガルだとマイナスも多いけどフェスは楽しいからな
久しぶりに今年ロッキン行ってきたけどやっぱ最高だったわ+109
-6
-
8. 匿名 2022/08/13(土) 12:06:36
cillじゃなくてchillでは+105
-1
-
9. 匿名 2022/08/13(土) 12:06:53
Z世代ってネーミング決めたの広告代理店のオッサンでしょ?
ダサいくない?+130
-14
-
10. 匿名 2022/08/13(土) 12:07:27
最近、安全地帯もベストアルバム出したことですし。
90年代はまじで、音楽全盛期だと思う。+12
-11
-
11. 匿名 2022/08/13(土) 12:07:30
フレデリックのオドループはなぜかずっと受けてるしアッコの曲もバズった+15
-0
-
12. 匿名 2022/08/13(土) 12:07:32
おばちゃんはずっとサニーデイが好きだよ。ガルにいる若者も聴いてみておくれ+58
-1
-
13. 匿名 2022/08/13(土) 12:07:42
推しの動画観たいのに乳ユサユサ揺らしてるお姉さんが一瞬出てくるのどうにかならんかな+12
-3
-
14. 匿名 2022/08/13(土) 12:07:49
25だけど、年代下の話題がどんどん出てくるようになって、「あ、私も年とったんだな」って思えるようになってきた+29
-1
-
15. 匿名 2022/08/13(土) 12:08:35
スピッツやミスチルを聴いてる若い人いるかな?+13
-8
-
16. 匿名 2022/08/13(土) 12:08:57
ヌーも髭もワンオクも苦手+27
-19
-
17. 匿名 2022/08/13(土) 12:09:00
いつの時代も若者が流行りを生み出す!
TikTokの拡散力は凄い!
+5
-11
-
18. 匿名 2022/08/13(土) 12:09:11
邦ロックバンドに金が落ちて音楽業界が盛り上がるといいね🤗+144
-0
-
19. 匿名 2022/08/13(土) 12:10:04
いいことじゃん。みんな質も高いし。
でもやっぱり私は宇多田、林檎、アイコ、矢井田瞳、大塚愛、鬼束ちひろと女性シンガーソングライター激戦時代がまた来ないかなーと思ってる。+93
-4
-
20. 匿名 2022/08/13(土) 12:10:31
いい曲でもTikTokで流行ってるの知ると萎える。+52
-2
-
21. 匿名 2022/08/13(土) 12:10:37
一時期はジャニーズとAKBみたいなのしかテレビで扱わなかったもんねー。
最近は歌番組がマシになったね。+73
-2
-
22. 匿名 2022/08/13(土) 12:10:39
>>12
サニーデイ・サービスかい?
曽我部恵一の+28
-0
-
23. 匿名 2022/08/13(土) 12:10:41
単に邦楽の暗黒期が終わっただけじゃ
誰とは言わないけど10年代は酷かった+51
-0
-
24. 匿名 2022/08/13(土) 12:10:47
>>13
推しと胸揺らすお姉さんはどういった関係なの?
そういうダンス?+2
-0
-
25. 匿名 2022/08/13(土) 12:11:15
>>9
アメリカとかでも言わない?
+22
-0
-
26. 匿名 2022/08/13(土) 12:12:01
>>23
ミュージシャン達みんな頑張ったよねえ
よく耐えたわ+40
-0
-
27. 匿名 2022/08/13(土) 12:12:02
>>5
誰も、ほっとかない!なんて言ってないね。
あなたこそ、ここであーだこーだ言うくらいほっときなよ(笑)+7
-4
-
28. 匿名 2022/08/13(土) 12:12:03
>>19
それはそれで40代くらいで盛り上がればいいんじゃない?
若い子は若い子の音楽聞くだろうし、年齢によって違うのは当たり前だし。
その中でもいい曲は、いい曲ってわかってると思うよ。+15
-19
-
29. 匿名 2022/08/13(土) 12:13:40
フェス人気でチケット取れない+13
-0
-
30. 匿名 2022/08/13(土) 12:13:41
>>6
おばちゃんが若い頃はみんな何に対してもヤバイヤバイ言うてたからそんな感覚で使ってんのかしら+25
-1
-
31. 匿名 2022/08/13(土) 12:13:44
>>25
元はアメリカだよね
Zの次はどうするのか気になる+15
-0
-
32. 匿名 2022/08/13(土) 12:14:00
今ポニーキャニオン公式YouTubeでホフディランとかエレカシとか昔の邦ロックMV次々上がってるから懐かしいもの好きのガル民におすすめしたい
あとBRAHMANのこれガル民好きそうBRAHMAN「Slow Dance」MV - YouTubeyoutu.beBRAHMAN「 Slow Dance 」MUSIC VIDEOBRAHMANが開く新たな扉映像と楽曲の両軸で展開する作品 『Slow Dance』■『Slow Dance』 Streaming & Download 配信中https://brahman.lnk.to/slowdanceID■『Slow Danc...">
+16
-11
-
33. 匿名 2022/08/13(土) 12:14:16
80年代しか勝たん+0
-1
-
34. 匿名 2022/08/13(土) 12:14:33
楽器はやる人がいなくなるとその後何十年も廃れるからね
いい傾向だと思う+9
-0
-
35. 匿名 2022/08/13(土) 12:14:58
>>22
そうです!曽我部さんのファンです+6
-0
-
36. 匿名 2022/08/13(土) 12:15:26
商業音楽自体がCDが売れなくなった時点で
作曲家陣、作詞家陣の収入が激減した
才能が流失してそこから暫くはペラペラな音楽しかない世代
+7
-5
-
37. 匿名 2022/08/13(土) 12:16:41
>>25
クロちゃん似てる人が名付け親だったと思ったけど…+1
-4
-
38. 匿名 2022/08/13(土) 12:17:01
>>35
青春何ちゃらは好き
他は聞いたことないな+0
-0
-
39. 匿名 2022/08/13(土) 12:17:07
>>17
いつも流行りを作るのは電通よ
おばちゃん達も電通に乗せられて来たから
流行りがどこからやって来たか、おばちゃんになってようやくわかったの
流行りを作るのは電通、その中のおっさん+15
-3
-
40. 匿名 2022/08/13(土) 12:17:24
>>36
今の音楽ちゃんと質は高いって。そりゃ昔のほうが儲かったかも知れないけど。+8
-10
-
41. 匿名 2022/08/13(土) 12:17:26
Tiktok自体いらんわ!
著作権厳しくしてオリジナルかフリー音源しか使えないようにして欲しい!+33
-2
-
42. 匿名 2022/08/13(土) 12:17:53
何かのトピにオリジナルラブ接吻がTikTokで若い子に知られてるってコメントあった+7
-3
-
43. 匿名 2022/08/13(土) 12:18:17
>>31
終わりだよね、もう若い子はいなくなるみたいで怖いよね+3
-3
-
44. 匿名 2022/08/13(土) 12:18:35
自分の好きな80年代の曲がTiktokで使われるとムカつく!
パクるな!+24
-4
-
45. 匿名 2022/08/13(土) 12:18:55
TikTokとかどうでもよくない?+33
-1
-
46. 匿名 2022/08/13(土) 12:19:51
上がってるバンドってロックなの?+27
-4
-
47. 匿名 2022/08/13(土) 12:21:15
ロックがエモいとか言うけど、但し間奏が短い曲に限るじゃないの?+1
-6
-
48. 匿名 2022/08/13(土) 12:22:21
>>13
そういうの好きで見てるから出てくるんだよw
私のところ全く出てこないよ
もし始めたばかりならAIが勉強途中なだけだからそういうの飛ばすかブロックするかしてAIに教えてやればいいよ+1
-4
-
49. 匿名 2022/08/13(土) 12:24:30
何故その手の話題にZ世代と付けるんだろう+5
-0
-
50. 匿名 2022/08/13(土) 12:25:38
>>28
ん!?
>>19さんは女性シンガーソングライター激戦時代が今の若い世代で来て欲しいって思っているだけじゃない?
宇多田とか大塚愛とかの話を別に今語り合うって事じゃないと思う。+34
-0
-
51. 匿名 2022/08/13(土) 12:26:34
>>27
横だけどすぐ昭和や平成で人気だった人達と比較して今の流行を貶すじゃん+8
-5
-
52. 匿名 2022/08/13(土) 12:27:07
世界的に見ても日本はロック大国+15
-0
-
53. 匿名 2022/08/13(土) 12:28:21
>>10
安全地帯って80年代だと思う+19
-0
-
54. 匿名 2022/08/13(土) 12:30:04
「エモい」懐い言葉!+8
-0
-
55. 匿名 2022/08/13(土) 12:30:07
>>31
Zの次はα(アルファ)らしいよ
なんかの雑誌で読んだ+8
-0
-
56. 匿名 2022/08/13(土) 12:31:39
>>50
そうです。私が分かりにくかったね。
ロックバンドも好きだけれど、という意味です。+7
-2
-
57. 匿名 2022/08/13(土) 12:34:22
>>12
お題が「エモい」だからサニーデイ・リアルステイトの方だと思った笑
Sunny Day Real Estate - Seven [OFFICIAL VIDEO] - YouTubeyoutu.be"Seven" from the Sunny Day Real Estate album Diary https://megamart.subpop.com/releases/sunny_day_real_estate/diary_2009_editionSub Pop Records http://www.s...">
+2
-1
-
58. 匿名 2022/08/13(土) 12:37:22
>>13
長押しタップで興味ない押し続けてると出なくなる+3
-0
-
59. 匿名 2022/08/13(土) 12:38:58
ロックバンドのラブソングが流行ってるとしたらそれもうロックでも何でもないじゃん。
ロックの意味を捻じ曲げるな!ギターサウンドがしてればロックってわけじゃないんだけど。
ゴミみたいな奴らがロックバンドを自称してるだけで全くロックではないわ+3
-12
-
60. 匿名 2022/08/13(土) 12:39:29
まぁみんな自分が若かった頃の音楽が1番良いと思うもんだよね。+9
-0
-
61. 匿名 2022/08/13(土) 12:43:55
>>1
時代や流行りというより
そういうのを好むタイプがずっといつの時でも存在する+7
-0
-
62. 匿名 2022/08/13(土) 12:45:03
>>32
東日本大地震の後に一部バンドマンが左寄りになって反原発とかあべ◯ねとか暴力的な言葉をライブやフェスで発信し出してから冷めてく邦ロックファンが減った印象
中堅で強面キャラのこの人とかね
若手もスルーしたくても体育会系ヤンキー系の縦割りだからはっきり拒否できなかったイメージ+22
-1
-
63. 匿名 2022/08/13(土) 12:47:05
>>25
「ジェネレーションX」とか言われてたよね+4
-0
-
64. 匿名 2022/08/13(土) 12:51:38
50歳なんだけど、TikTokのアプリ持ってないとやばい?
流石に投稿はしないけど、音楽好きだし新しい情報とかには興味はあるんだけど。+3
-10
-
65. 匿名 2022/08/13(土) 12:55:11
>>54
やっぱエモっていうとこの辺だよね
森進一の息子が半周遅れくらいで猿真似してた+9
-0
-
66. 匿名 2022/08/13(土) 12:55:47
上がってるやつが何か胡散臭い
胡散臭いやつには大体もれなくZ世代+5
-0
-
67. 匿名 2022/08/13(土) 12:59:01
>>56
今と言ってはいけないんだろうけど読解力、行間読めない人とかが増えてなんかこう無機質な人が増えていく事が怖いわと感じる今日この頃…+7
-0
-
68. 匿名 2022/08/13(土) 12:59:31
車でブランキーかけたら変な曲って中学生の子供に言われたわ
格好良いのに+12
-0
-
69. 匿名 2022/08/13(土) 12:59:31
>>64
バイブス大切よ+1
-0
-
70. 匿名 2022/08/13(土) 13:03:14
>>6
平安時代の貴族もいみじ!をかし!て言ってたし
そんなもんちゃう+9
-0
-
71. 匿名 2022/08/13(土) 13:05:11
>>1
いいじゃん
ここ最近バンド人気衰退してた気がしたからら嬉しい+6
-0
-
72. 匿名 2022/08/13(土) 13:08:08
>>64
別にどちらでもいいかと+6
-0
-
73. 匿名 2022/08/13(土) 13:08:39
>>4
らしいねw
おばちゃんついていけませんわ
邦楽も全然刺さらないし
歳を取るってこういうことなのね+4
-2
-
74. 匿名 2022/08/13(土) 13:09:38
>>69
それも古いよね、バイブスとかまだ使ってるの?+4
-1
-
75. 匿名 2022/08/13(土) 13:12:43
>>20
中華のアプリだしね+13
-0
-
76. 匿名 2022/08/13(土) 13:15:29
歌詞かー…
ロック好きだしノリよくて良いバンドだなって最近聞き始めたバンドがあるんだけど、歌詞があまりにもお粗末でもう聴けなくなったパターンならある
自分はメロディ重視だと思ってたけど、本気で歌詞がスカスカだと聴いてられないんだなって知った
今回中止になったけどロッキンジャパンに出る予定だったバンドグループ+13
-0
-
77. 匿名 2022/08/13(土) 13:19:03
「邦ロック」
どうしても山田邦子さんを思い出してしまう+2
-0
-
78. 匿名 2022/08/13(土) 13:20:29
>>9
時々、Z会と空目するので眼科行ってきます+2
-1
-
79. 匿名 2022/08/13(土) 13:26:58
>>46
Jポップだと思う+17
-0
-
80. 匿名 2022/08/13(土) 13:28:34
>>54
ジェラルドみたいなボーカルなかなか見かけないな
Go→ぎょおおおおって発音するようなw+3
-0
-
81. 匿名 2022/08/13(土) 13:45:40
宣伝案件?
アメリカはTikTok入れるなってあれだけ言ってんのに?+7
-0
-
82. 匿名 2022/08/13(土) 13:48:24
>>4
「エモい」って流行る前に消えた印象だが+1
-0
-
83. 匿名 2022/08/13(土) 13:50:16
ガル民「Saucy Dog…ハウンドドッグじゃない。誰。」+0
-0
-
84. 匿名 2022/08/13(土) 13:50:31
ダンススタジオのレッスンが、邦ロックばっか。
正直つらい+0
-0
-
85. 匿名 2022/08/13(土) 13:51:58
>>76
わかる バンド名も「○○に○○」やら「○○と○○」みたいなの多くてなんかもう中2というか+6
-0
-
86. 匿名 2022/08/13(土) 13:57:06
ティックトックの見方が分からないんだけど、どうやって楽しむものなの?
インスタみたいにハッシュタグ検索するかんじ?+1
-0
-
87. 匿名 2022/08/13(土) 14:03:15
レキシと人間椅子と打首獄門同好会がすき+8
-0
-
88. 匿名 2022/08/13(土) 14:08:38
>>86
おすすめがどんどん流れてくるから流し見。気に入らなかったら飛ばす。
気に入った人だけフォローする。(私がフォローしてるのはお笑い芸人のショートネタ)
流行りの曲は確かに簡単に知ることはできる。
+0
-0
-
89. 匿名 2022/08/13(土) 14:12:41
>>83
Mステでみたからさすがに知ってるけど良さはまったくわからなかった
顔が声優の岡本信彦って人に似てるなーってちょっと思った
タニユーキってこはいいと思う+0
-0
-
90. 匿名 2022/08/13(土) 14:13:17
邦ロック好きフェス好きアラフィフなので私の中ではずーっと流行中ですが?+3
-0
-
91. 匿名 2022/08/13(土) 14:14:50
>>68
ブランキーはちとクセ強すぎるわ。
ミッシェルならまだ聴ける。+12
-0
-
92. 匿名 2022/08/13(土) 14:15:37
女王蜂が気になる!+4
-0
-
93. 匿名 2022/08/13(土) 14:44:11
>>2
邦楽のロックもカッコいいのあるけど
ラブソングかよ
そもそも恋愛ソングラブソングなんてネズミが喰らうほど巷にあふれてるだろう
せめてロックぐらいそれから離れようぜ
アイドルじゃないんだし
言葉で遊んでくれよロックなんだから+1
-6
-
94. 匿名 2022/08/13(土) 14:52:34
>>14
わかる
26だけどいいなって思ったバンドやアーティスト調べると年下なことが増えて
才能に驚くとともに自分も年取ったなって思う
昔はみんな年上なのが当たり前だったからな…+10
-0
-
95. 匿名 2022/08/13(土) 14:55:16
TikTok本当に若い子好きだよね
私も若かったら調子に乗って踊ってぶりっ子しながらアップしてたのかもって黒歴史どころじゃない地獄さに震えが止まらない+9
-0
-
96. 匿名 2022/08/13(土) 15:11:12
有線とか聞いてると2000年前後に流行ったギターロックっぽいサウンドがまた増えてきてる感じがした
流行って繰り返すよね+2
-0
-
97. 匿名 2022/08/13(土) 15:22:05
ロック??
ボカロが割と使われてて意外と認知されてると思う。
+0
-0
-
98. 匿名 2022/08/13(土) 16:00:09
あのう、TikTokよく分からないんだけど、みんな同じダンスをしてるのは何なの?
ZIPとかで、こんなのが流行ってますーっていうので見ただけだけど、誰かがやったやつを皆がマネするの?+5
-0
-
99. 匿名 2022/08/13(土) 16:07:00
>>35
曽我部さん、久しぶり見たら良い感じのオシャレおじさんになっててびっくり+0
-0
-
100. 匿名 2022/08/13(土) 16:19:18
>>12
忘れてしまおうだったかな。あれが好き。
自分の世代通り越して親世代みたいなフォークだよね。+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/13(土) 16:22:49
どこで見たんだったか忘れたけど、椎名林檎の新譜だと言ってドヤ顔レビューしてた若者を20年前の曲だとしばらく告げずに、新鮮な気持ちで聞けて羨ましいと心底羨ましがってた人たちが可愛かったw+1
-0
-
102. 匿名 2022/08/13(土) 17:21:18
最近のバンドって歌唱力も演奏力も高いからコピーしにくそう+5
-0
-
103. 匿名 2022/08/13(土) 19:23:51
King Gnu 髭男はいいと思うけど、タイアップが多くて売り方は古くさいなあと思った+3
-0
-
104. 匿名 2022/08/14(日) 10:46:37
>>8
そのちょっとバカな感じも「あー、ロックだね」。
+2
-0
-
105. 匿名 2022/08/14(日) 10:47:02
Z世代の親が流行ど真ん中だったから再流行なのかな?親もう少し上の世代じゃないか?+2
-0
-
106. 匿名 2022/08/14(日) 18:12:33
>>92
女王蜂いいよ!+0
-0
-
107. 匿名 2022/08/20(土) 16:37:31
バンドは流行ってるけど、ほとんどロックじゃないよね
片腹痛いわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2010年代後半になると邦ロックバンドブームは徐々に下火になっていったが、2022年現在、高校生や大学生を中心に、ふたたび「邦ロック」が流行しているのだという。実際、音楽サブスクリプションサービスのトップ100には邦ロックバンドが目立つ。若い世代のあいだでは、「King Gnu」や「Official 髭男dism」といった紅白出場バンドのほか、「Saucy Dog」「マカロニえんぴつ」「backnumber」「Awesome City Club」「Novelbright」「My Hair is Bad」といったバンドが根強い支持を得ている。なぜ今、若者層に邦ロックが受け入れられているのか。